2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欠史八代とは何だったのか? 其2

871 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:21:21.69 .net
タジマノモリは魏書に載ってる。
そこから神功皇后までは数代だから、それを辿るだけでも神功皇后がトヨではないことは明白
更に、武内宿祢も出てるから、ソツ彦あたりで神功皇后。平群臣ツクの父親がソツ彦なので、それで追っても神功皇后がトヨではない事は明白

872 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:23:37.22 .net
更には「”九州邪馬台国が東遷して大和朝廷になったのは状況的にほぼ確か”」も伊都チョンしかヒットしないというwww

873 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:26:34.15 .net
どうやら此れも伊都チョン的デマゴークの様だww

さあみんなでググりましょうw伊都チョンしか出てきませんので、伊都チョン本人が嘘だというんですから、真っ赤な嘘ですよね〜ww
「”弥生末に狗奴国が滅びて九州北部を統一した邪馬台国が本州へ東征を行ったことを示している”」

ねえねえ、今発狂中?自分がやった嘘捏造を作り出すやりかたをブーメランされて気分はどお?www

874 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:33:03.49 .net
ちょっとどっかから引っ張ってきた

このタイミングが神功皇后の時代

江上波夫は、“夫餘系といわれる高句麗が313年に楽浪郡を占領し、続いて帯方郡を滅ぼして朝鮮半島北部を支配する体制を固めた。他方、同じ夫餘系の別枝が朝鮮半島を南下して、そこにあった馬韓・弁韓・辰韓の大半を支配し、馬韓の一部落国家に都して辰王国を創った。続いて、華北の晋が316年に滅んで、その王朝が江南に遷って東晋を興すころになると、馬韓の諸部落50余国が統一されて、辰王朝の一王家を戴いた百済が346年に創建された。
「同じころの4世紀初頭、辰王朝の本家と考えられる王家が弁韓(弁辰)に遷って、そこに任那加羅(王家の土地の加羅の意)といわれる新辰王国を創った。」
「同じころの4世紀初頭、辰王朝の本家と考えられる王家が弁韓(弁辰)に遷って、そこに任那加羅(王家の土地の加羅の意)といわれる新辰王国を創った。」
「同じころの4世紀初頭、辰王朝の本家と考えられる王家が弁韓(弁辰)に遷って、そこに任那加羅(王家の土地の加羅の意)といわれる新辰王国を創った。」

ここの王家が後退した際に、神功皇后の時代です。
ヒボコはここの王族の長男で、末子相続の為に追い出され、日本に助けてどらえもんしに来たのです

875 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:40:58.61 .net
更に同じところから引っ張ってきた

朝鮮半島における三韓時代(馬韓・弁韓・辰韓、そして倭)は紀元前後から3世紀まで
三国時代(高句麗・百済・新羅、そして加耶)は4世紀から7世紀までとなる。
三韓時代の倭、三国時代の加耶は往々にして無視されているようである。

出雲伝承が残す、ヒボコの渡来時期は紀元後100年近辺とされるが
きちんとそのころから、神功皇后の直前まで、辰韓は存在してた

逆に、何故新羅なのかって疑問が出てこない方が不思議な程である

876 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:43:44.84 .net
>>839

「”家宅六神はイザナギ・イザナミから生まれた神であり、スサノオと同じである”」

も伊都チョンスレしかヒットしないから、お前の言う通り、「デマ」だね

こんな立派な根拠を有り難う♪もう頭のてっぺんからつま先まで、嘘の塊だな、伊都チョンww

877 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:44:32.04 .net
あ、伊都チョン本家スレでも、伊都チョンの嘘の発見方法、あとで書きに行こうっと


878 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:50:22.58 .net
辰韓 成立過程
中国の国境の拡大は、近隣地域の政治的動員を引き起こした。その核心の一つは、農業資源の創出であり、そのカギは小作人の創出である。辰韓王権は、自らを農業王権と為すために、地方の集落を征服してその民衆を農民にした[3]。もう一つは、外国人移民を略奪し、中国の「屯田」方式により、これらの人々に特定の地域での専門的な農業生産を強制させた。『魏略』に登場する戸来の例からは、1世紀初頭の朝鮮半島中部から南部への漢人の集団移民を観察することができる[3]。

辰韓は、古代の東夷族の三韓の一つであるが、『三国志』には、「古之亡人避秦役來適韓國」とあり、部族の起源を「秦の苦役を避けて朝鮮にたどり着いた逃亡者」としている。「避秦役」とは、秦の始皇帝が中国を統一した後、その支配を受け入れず、朝鮮半島の北方から朝鮮に渡来したかあるいは山東半島から海を渡って朝鮮半島に渡来したことを意味する

https://www.weblio.jp/content/%E7%A7%A6%E9%9F%93

ヒボコは朝鮮人ではなく、筑紫の渡来者と同じ、大陸系が源流

朝鮮人ではない。単なる朝鮮半島に居た人

879 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:55:17.77 .net
>>820

どうでしょう?太国先生ww

普通に検索画面まで教えてやったのに、一切ヒットしないって言うから、どんな検索かけたかというと
意味のない「完全一致検索」してたんですよね

それで5ちゃんねるスレッドしかヒットしないからお前は嘘つきだって吠えてたんで、今日は同じことして仕返ししてやりましたよww

伊都チョン本人が「このスレッドしかヒットしないからお前は嘘つきだ」って言うんで

そりゃー本人を尊重して、伊都チョンは嘘つきって言わざるを得ないんですよね〜www

ヒボコネタ、いつ言い出すか、ホント待ってたんですよ私はwww

かならず耐え切れなくなって完全一致検索の件を持ち出すと思ってたんです。

あいつ、ホント間抜けですよwww

880 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 03:58:02.39 .net
>>840

「”人代の五十迹手と神代のイソタケルが同一人物であることからも明らか”」

これも伊都チョンスレッドしかヒットしないから、これも嘘確定だな?伊都チョンwww

881 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 04:03:53.34 .net
「”タケミカヅチ=スサノオ、アメノコヤネ=イソタケルという俺の説はここでもきっちり繋がっている”」

も伊都チョンスレッドしかヒットしませんので、これも嘘ですね〜♪

882 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 04:50:44.42 .net
とうふさんはすこか?

883 :太国 :2022/02/22(火) 08:37:16.11 .net
>>827 >>828
オマエが等号マンか?ww

そうなら、そろそろ松沢病院に行く支度をせい。pp

これではオマエの論はスーパーマン=クラーク・ケントのエンタメ。w

884 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 09:10:49.17 .net
>>883
伊都チョンがどんな反論をしてくる多楽しみww

自分で作った地雷を踏むやつ、久々に見ましたよw

885 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 09:16:48.21 .net
スサノオは朝鮮人ではないし、ましてや辰韓の日矛も朝鮮人ではない。ww
検証終わりw

伊都チョンの自爆によってそれはさらに強固になったのでしたw

886 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:28:57.67 .net
記紀の編纂目的は、日本の歴史を大陸に示し、日本の独自性を主張。対等な国としての立場を確立する事であった。

大陸の子孫が幅を利かせているなど、大陸から軽く見られる要因にしかならないし、朝貢までして、黄色の属国旗を貰ったことを書くなどあり得ない事であった。

しかし、須佐男は、数千人もの海童を二度にわたって連れてきているし、既に大陸の史書には徐市の子孫を名乗るものが住んでる場所があるとぼやかして書かれている

故に須佐男を朝鮮から来た様にも取れる様に書いた。
ま、よく読めば、降り立っただけで、こんなとこは嫌だと日本に来ているのだが。
裏付けの様に一箇所、朝鮮にも徐福伝説がある場所がある。
大陸に帰る際に立ち寄ったらしい。
そして、魏書に書かれてしまったイサチから邪馬台国時代を誤魔化す事にした。
その際に使ったのが、秦国の系譜が断絶した国である新羅。
イニエを任那にいた事にして諡号を作った。
イサチ入彦イニエの名はそうして作られた。
大陸の史書には既に朝鮮に、倭の領域がある事は書かれていたからね。
イニエは二つ名を持っており、イサチが魏書に書かれてしまったから問題視された。

誰が見ても明らかに神功皇后の時代まで、辰韓であったのに、新羅の時代にヒボコがきた事にされたのは、大陸の血筋が途絶えたから。
さらに朝鮮に権益があったことは我が国の歴史に箔がつくわけで、一石二鳥だったので、三韓征伐が書かれた。
しかし、既に小国ではあるが、高句麗が既にあったので、ニ韓征伐であり、全ての国を倭国が平らげたわけではなかったので、その後も戦闘が続いた。
その際の傭兵が広開土王の事柄として書かれた。
あの石碑は、征伐の少し後の話が書かれている

887 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:34:41.14 .net
間違えた
イサチ入彦イニエ

ミマキイリヒコイニエ

イクメの方が魏書になった方だった
イサチ入彦イクメが垂仁。彼が摂津の額田から生駒を超えて奈良入りした

888 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:42:01.29 .net
深夜1時から朝まで1人で50近く書き込むとか異常さで近畿説スレの荒らし超えたわ

大国も変なのに懐かれてるな…あ、同類だからか

889 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:51:58.52 .net
征伐の時の安曇磯良は、襲津彦の率いる水軍の部下にすぎない。
大将が襲津彦だったからね

890 :太国 :2022/02/22(火) 10:57:52.35 .net
コチラは深夜の書きこみは滅多にしないよ。

彼らはワールド・メイトの信者でないのか?

891 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:58:01.04 .net
ま、安曇の出自は、スサノオやホアカリ、饒速日でなく、ワダツミとしてる段階で知れるというもの。
イトの地名も最初の物部東征の前にヒボコ族が単体で播磨侵攻して尾張氏などに負けて散り散りとなり、糸島に逃げ込んだことでついたという可能性が否定できない地名。
それはイトテや、出石のつき方からも明らか。

安曇が付けた名前ではない

付けたのなら、伊都ではなく地名が安曇になってる。

892 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 10:59:06.92 .net
>>890
先生〜ww
私夜型なので普通に働いてますよw

893 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 11:13:24.20 .net
>>888

昨日は伊都チョン、遅くまで起きてたんじゃないですかね?w
煽り耐性無さそうだからあの小僧w

894 :日本@名無史さん:2022/02/22(火) 12:32:57.41 .net
入彦と太田根

入彦系は九州勢、太田根は奈良や紀伊氏系?
それをまとめたのではないかと想像する。

日向襲津彦=長江襲津彦=葛城襲津彦

奥さんの名が、日向髪長大田根媛
女性にも太田根がつくんだ。

東征から物部政権が終わる景行期まではこの法則に当てはまるんじゃなかろうか?

物部軍(瀬戸内海ルート)
ミマキ入彦、イサチ入彦、矢坂入彦、十千根入彦、(瀬戸内海ルート→出雲ルート)、物部朝倉(出雲ルート)

豊国軍(瀬戸内海ルート)
豊来入彦、豊来入姫、兎上王(出雲ルート)

ヒボコ系
タジマノモリ(法則外)

ヤマト側
大彦=中曽大根彦、武内宿禰=武内太田根、野見宿禰=富太田彦、太田タネコ=太田太根彦、そして日向髪長大田根媛

なんらかの形で整理するために名前をつけている気がする
他にも入彦や、太田や、太根、種がいる様な気がする。

895 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 16:22:53.26 .net
>>821の続きでタギシ耳について

タギシ耳と似た名前の人物に多芸志比古がおり別名は武石彦奇友背命
武石の訛りがタギシだとすると、石は磯や五十に通じるのでタギシ耳が元は武磯耳、武五十耳
なんて可能性も出てくる

吉備で五十と言えば彦五十狭芹彦が思い起こされる
タギシ耳と吉備、最初は何の関係も無さそうだったが意外と何か繋がりがあるのかもしれない

896 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:38:56.52 .net
>>861
虚しい妄想乙
君の書き込みが俺に効いたことなんてかつて一度たりともないよキナイコシくん
なぜなら君は常に的外れかつ発言に根拠が無いからだ

897 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:41:41.17 .net
>>862
残念だが遺跡がそのように配置されている以上君の妄想は通らない
歴史は多数決ではないんだよキナイコシくん

包囲される奈良盆地の図
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg

君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
愚かの極みだな

898 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:43:29.80 .net
>>863
またそうやって何の関係も無い話を始める
君は追い詰められるとそうやって関係ない話や意味不明な話ばかりで無駄にレス数が増えるから本当に分かりやすい

そうだね惨めな敗北の歴史を早くスレ流ししたいんだよねw

899 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:45:46.51 .net
>>865
キナイコシくんは平日の昼間でも書き込んでいるからニートなのがはっきりしている
彼に時間の制限は無いよ
俺は忙しすぎて時間が取れないだけだが

900 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:48:06.27 .net
>>868
また関係の無い話を始める

君はアメノヒボコは「辰韓のヒボコと呼ばれている」と主張したのだ
しかし検索してもそう呼んでいたのは君一人だった
嘘吐きの君は大恥をかいた

以上が君の惨敗の全てだよキナイコシくん

901 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:51:56.99 .net
>>869
相変わらず根拠が無いな
いい加減発言には根拠が必要だという最低限のことくらい学んだらどうだねキナイコシくん

>>870
>>897

902 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:53:51.92 .net
>>871
>タジマノモリは魏書に載ってる。
載っていません
そうやってすぐバレる嘘をつくから君が負け犬だと誰の目にも明らかになってしまうんだよキナイコシくん

903 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 20:55:27.55 .net
>>872-873
残念だが考古学遺物がそのように出土している以上君の妄想は通らない
歴史は多数決ではないんだよキナイコシくん

君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
愚かの極みだな

904 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:01:00.71 .net
>>875
引用するなら引用元を示さなければ何の意味も無いということに気づこうねキナイコシくん

ちなみのそのフレーズの一部を検索したら小説がヒットしたんだが
まさか小説がソースだとか言うつもりじゃないだろうねキナイコシくんw

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887333022
> 小説情報
> 倭王の系譜
> 武内司(たけのうちつかさ) @takenouchitsukasa
> 執筆状況完結済エピソード60話種類オリジナル小説
> ジャンル歴史・時代・伝奇


オリジナル小説wwww

905 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:03:46.36 .net
>>876
いや全然
君と違って俺の発言にはちゃんと根拠があるからな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%AE%85%E5%85%AD%E7%A5%9E
> 家宅六神は、建物の材料や構造を示したものである。六柱とも、『古事記』において国産みを終えた後、神産みの最初に大事忍男神が産まれた後に
> イザナギとイザナミの子として産まれている。


君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

906 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:06:52.48 .net
>>879-881
君と違って俺の発言にはちゃんと根拠がある

君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

907 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:08:01.53 .net
>>883
何だ結局きみもキナイコシくんと同レベルに堕ちてしまう気か?
論理的に反論が出来ない時点で君の負けだよ

908 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:09:12.68 .net
>>884
自爆したのは君だけだから安心していいぞキナイコシくん
このスレを見た人は君が恥の上塗りを続ける姿を見て君をあざ笑っているよ

909 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:10:46.88 .net
>>885
スサノオは伊都国王家のイソタケル(先代)だから朝鮮人ではない
それは俺が最初から言い続けていることなんだが
キナイコシくんの脳内は一体どうなっているのだろうか
狂人の考えることはわからんな

910 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:14:10.05 .net
>>886-887
相変わらず根拠が無いな
いい加減発言には根拠が必要だという最低限のことくらい学んだらどうだねキナイコシくん

911 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:15:21.26 .net
>>889
襲津彦に磯良がついてったなんて伝承はどこにもないし
襲津彦はそもそも新羅征伐に失敗している
やり直し

912 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:16:15.16 .net
>>888
キナイコシくんはニートだからね
平日の昼間だろうが深夜だろうが自由自在よ

913 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:17:12.73 .net
>>891
またそうやって根拠の無い話を始める
君は何度言えば意見には根拠が必要だという当たり前のことが理解できるのかねキナイコシくん

914 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:17:58.04 .net
>>892
ウソつけ君は平日の昼間もしょっちゅう書き込んでいるじゃないか
ニートなのが丸出しなんだよキナイコシくん

915 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:20:04.86 .net
>>897

伊都チョンのスレッドしか出てこない事で嘘つきというのは説明が終わってる。

これは伊都チョン本人が言った事。それは覆らない

自分自身に文句言ってらwww

916 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:20:38.48 .net
>>915
残念だが遺跡がそのように配置されている以上君の妄想は通らない
歴史は多数決ではないんだよキナイコシくん


君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
愚かの極みだな

917 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:21:44.62 .net
>>898

残念ながら私の書きこんだ内容は検索できるから、嘘つきの伊都チョンとは一緒にしないでもらいたい

918 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:24:13.36 .net
>>917
いや君の書き込みが俺の説に対して何の反論にもなっていないという話をしているわけだが

919 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:25:51.37 .net
>>903

そもそもヒボコの話は「直リンク張ってやってもお前が検索結果が出ない」って吠えただけの話。
そして何をやってるか聞いたら「お前が勝手に完全検索してただけ」

そして「出てるサイトを案内したら」「そいつらはキチガイだ」ってお前が行っただけの話。

現物見てキチガイだって吠えたのはお前。そんなもの「見てなけりゃ言えない事だよな?」

過去スレ見ればお前の妄言はどのみち出てる。
どや顔で完全検索の結果なんて出すんじゃなかったなww

920 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:26:34.52 .net
キナイコシくんは必死にスレを流せば恥の記録を消せると思っているようだが
>>854ですぐ引用できたことからも分かるように俺は過去のログをローカルに保存している
つまりキナイコシくん惨敗の全記録はこちらの手元に残っているのでいくら嘘をついて逃げても無駄
キナイコシくんは俺にこのスレで負けたのみならず未来永劫負け続けるんだよ

921 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:27:47.31 .net
>>919
>>854に当時の君の発言を貼ってやったからそんな嘘をついても駄目

キナイコシ「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー! → キナイコシくんしか言ってませんでした」

消えない大恥w

922 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:29:56.65 .net
>>904

>ちなみのそのフレーズの一部を検索したら小説がヒットしたんだが

で?www
だからなに?

小説がヒットしたの?www馬鹿なの?ww
自分に都合の良い結果を探せてよかったねwwwwww

923 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:34:04.84 .net
>>905

>君と違って俺の発言にはちゃんと根拠があるからな

wwww
お前、WIKIはインチキ、そんなモノ参照してるのか前に自分で言ったよな?wwww
バカなの?どや顔で一生懸命過去スレ検索してここに張ったんだろ?
その時のお前の妄言も全部出てるぞ?www

完全検索でヒットしないことは事実。これが全て。おまえが行ったことだ。
お前の言ったやり方で、お前の言った通り結果がお前のスレッドしか出ないだけだ。

その事実は覆らない

924 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:39:18.35 .net
>>906

で?そのまま新羅のヒボコになったら渡来時期5世紀後半〜6世紀はじめになり
お前の大好きな神功皇后=トヨの時代のあとになるって話なのだが

まだ言われている意味が湧かないの?ww
そこから子孫のタジマノモリ、更に子孫の神功皇后なんて言ってたら6〜7世紀になるぞ?おいおいww

925 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:42:48.05 .net
>>916

ヤフー検索(失笑)
ほれ、嘘つき
前回と同じことしてやるわ
他の人も見れるからなw

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BE%B0%E9%9F%93%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%9C%E3%82%B3&x=wrt&aq=-1&ai=5fa01a91-227f-487f-b9a1-6fe2ed982269&ts=11049&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

926 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:46:26.66 .net
とりあえず「辰韓のヒボコ」で検索した結果の一部

https://kojiyama.net/history/portfolio/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%83%92%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA/%E7%AC%AC%EF%BC%94%E7%AB%A0%E3%80%803-%E3%83%92%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AF%E5%80%AD%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%8B/

そして
「記紀が記された頃は、新羅が成立していたのであるが、『日本書紀』では、垂仁天皇3年3月条(244年)において天日槍(ヒボコ)が渡来した頃に、半島北部は高句麗であり、朝鮮半島南部には国と呼べる地域に国家は成立していない。『日本書紀』が完成された養老4年(720年)には新羅・百済という国家といえるが、三世紀中頃は、新羅の前身の辰韓、加羅と任那にあたる弁韓は、ともに12カ国に分かれていたとされ、半島南部の海岸部は、縄文時代から北部九州から対馬・朝鮮半島最南部は、倭人が移り住んでいた倭国(任那)で・・」

普通に、新羅だとおかしな話になるわけだ。

「完全検索」(失笑)
普通に検索すれば出てくる結果。伊都チョンは「今回も見えない〜」とか嘘つくニダか?ww

927 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:51:36.35 .net
>>920

キナイコシくんは必死にスレを流せば恥の記録を消せると思っているようだが
>>854ですぐ引用できたことからも分かるように俺は過去のログをローカルに保存している

wwwwそんなことは誰が見ても分かる話だが
お前がこっちで教えた直リンクや、実際の検索結果をかたくなに見ようともせず、自説を強要した事も過去スレに出ているからな
別段問題ない

そもそも、辰韓のヒボコの検索結果をどや顔でここで晒したのはまずかったなw

お前の言う通り、お前の主張も「完全検索だとお前のスレッドしか出ない=嘘つき」って事は誰でも第三者が「確認可能」だからなww

928 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:55:24.97 .net
ヒボコが新羅の人物にされた理由(考察)
こっちを見てもらうほうが楽

まずは「ヤフーで」「日矛は辰韓の時代」を検索。
そうすると
Uga 紀と渡来人 - 神奈備がヒットする

http://kamnavi.jp/uga/ugatoraijin.htm

新羅の出身にすると、ヒボコの正体を日本人に偽装できると記紀は考えた節がある

どうせ伊都チョンは前回と同じで直リンク張っても「見えないニダ」って強弁するから、「伊都チョン以外の人たちで見て下いね?」ww

929 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:55:24.97 .net
ヒボコが新羅の人物にされた理由(考察)
こっちを見てもらうほうが楽

まずは「ヤフーで」「日矛は辰韓の時代」を検索。
そうすると
Uga 紀と渡来人 - 神奈備がヒットする

http://kamnavi.jp/uga/ugatoraijin.htm

新羅の出身にすると、ヒボコの正体を日本人に偽装できると記紀は考えた節がある

どうせ伊都チョンは前回と同じで直リンク張っても「見えないニダ」って強弁するから、「伊都チョン以外の人たちで見て下いね?」ww

930 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 21:58:17.16 .net
>>914

そうやっていつも横から入ってくるよな?w
さすがクズw
ここはお前のスレッドではない

ま、旧財閥系の企業の営業ですが、それが何か?
お前の様なニートとは流石に違うw

931 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:01:17.05 .net
「出雲伝承」の説明 ヒボコ=辰韓
伊都チョン以外の人なら内容が見えると思います

https://ameblo.jp/pelecyphoras/entry-12613285937.html

別に伊都チョンの感想はここでは不要なので、書き込まないように

「前回も見えない」って言ってたよな?じゃあ、今回も見えないよな?ww

932 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:06:07.10 .net
ヒボコは諸説あるが「日本人だった説まである」人物

それは先ほど出したHPであるが。タイトルが
「第6章 3.ヒボコは日本人だった。天皇の皇胤 | 但馬国ねっとで ...」となってる

その説のHPですら(失笑)辰韓と言及

三韓や三国時代の韓の国の時系列を見れば、普通に神功皇后の時代の4世紀が辰韓であった事は確か
その前のヒボコの渡来時期なんて当然に辰韓

新羅なわけが無いことは誰の目にも明らかw
それに関しては何の意見もないのか?伊都チョン?www

検索結果というクリンチしか、いう事はないニダか?w

933 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:11:33.51 .net
『紀』では神功皇后の新羅征伐後、「内官家」をおいたところを「三韓」にしたと書かれている。

一般的に出回ってる情報としては「三韓」を「三国(高句麗・百済・新羅)」と同一視し、混同てきたといえる。

「三韓」が『紀』以前の日本資料では、まったく見えず、『紀』からはじめて使われた表現であること
しかも、元来の意味の馬韓・辰韓・弁韓ではなく、後の時代を指す用語として用いられたということ

『紀』における「三韓」は、特異な表現であることは留意すべき点である。

分かりやすくまとめた論文
博士論文(要約) 論文題目 『日本書紀』の「歴史」と朝鮮
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/7508/files/B17958_summary.pdf

新羅のヒボコだんでちゅか?そんなもの存在しませんw

934 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:13:50.49 .net
という事で、ヒボコの居た時期が、新羅ではおかしい事

「出雲伝承以外」に、「辰韓の日矛」の情報は普通にその辺にも転がってることが分かると思います。

伊都チョンの異常性は明らかw

935 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:13:56.41 .net
全てただの事実やから安心しろ(笑)

936 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:23:15.52 .net
伊都チョンが直リンクを張っても、見えない、検索しても出ないって言ってた異常なやり取りは
今でも過去スレで検索可能なので見てみるとイイwwww

伊都チョンの嘘つき認定の理由は
「完全検索でここのスレッドしか出ないからお前は嘘つき」という実にくだらないモノ

しかし、自分の言ってることくらい自分で守るかと思ったら、自分の異常性、恥まで晒して持論を展開(失笑)

さすが伊都チョンww

土下座して謝れば考えんでも無かったが、自分で埋設した地雷を自分で踏みつけておいてww
その恥をクリンチで他人に擦り付けようとする異常な姿を晒すから、容赦なく始末することにした←いまココ

937 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:24:52.27 .net
伊都チョンが「完全検索は関係ないニダ」って土下座で許しを乞うのなら構わないが

そうすると「辰韓のヒボコ」は検索結果で出るという事を認めねばならない

それは嫌ニダって事なのだろう。つまり「原因と理由を一人で作って循環している」訳だ

そんなもの付き合いきれんよwwwwww

938 :日本@名無史さん:2022/02/23(水) 22:33:40.22 .net
>>897

また伊都チョンは嘘ばかり
包囲される奈良盆地の図

て、ここのHPだろ?
http://kodaisihakasekawakatu.blog.jp/archives/16255664.html

また捏造?律令時代の話まですべてを一括でまとめた図じゃん

バカなの?www
そうやって嘘ついてきたの?www

なか群=中臣や多氏だろ
揖保=ヒボコだろ
海辺=神功皇后以降の海部で、安曇とは無関係だろww

超クズだな、伊都チョンw

画像にKAWAKATUって出たままだぞ?www

939 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 00:41:04.47 .net
>>922
つまり本当にオリジナル小説がソースでしたとw
ウプププ

きみはほんとうにばかだな

940 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 00:44:01.26 .net
>>923
>お前、WIKIはインチキ、そんなモノ参照してるのか前に自分で言ったよな?
いつ?
またいつもの嘘かい?

>完全検索でヒットしないことは事実。これが全て。おまえが行ったことだ。

君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

941 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 00:45:14.10 .net
>>924
>で?そのまま新羅のヒボコになったら渡来時期5世紀後半〜6世紀はじめになり
相変わらず根拠が無いな
いい加減発言には根拠が必要だという最低限のことくらい学んだらどうだねキナイコシくん

942 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 00:47:50.38 .net
>>925
君が書いたブログとか全然関係ないものばかりヒットしているがw

バカ「ヒボコの渡来は一世紀。故に辰韓のヒボコと呼ばれたキリッ → 呼ばれてませんでしたw

それどころかヒボコは日本人だったと言ってるサイトまでヒットしてるじゃんw

943 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 00:51:48.09 .net
>>926
「三世紀中頃は」と書かれているのが読めないのかねキナイコシくん
台与ことトヨヒルメすなわち神功が活躍したのは3世紀後半から4世紀にかけてだぜ

944 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:02:12.25 .net
>>927
君が貼った直リンクには五十猛=安曇磯良だって書いてあって大恥かいたのも忘れたのかねw

795 :日本@名無史さん :2020/12/12(土) 00:32:24.24
しかしキナイコシ君もつくづくおかしな男だな
磯良とイソタケルの同一性なんかは彼が自分で紹介した>>108のサイトにも書いてあることなんだがw
しかも別のページでは雷神とのつながりまで書いている

https://somosora.hateblo.jp/entry/2017/09/10/183000
> ところが、もう少し調べてみてわかったのですが、谷川健一著「日本の地名」によると、筒男は剣の神である経津主(フツヌシ)神や雷神と関係があることが
> 日本書紀から読み取れるということで、氏が地名辞書で調べたところ、筑前糸島郡雷山の項では
> 「山頂に雷神社あり、山下を筒原と曰ふ。雷神或いは筒神と唱ふ。蓋(けだし)住吉の筒男神に同じかるべし」とあります。
> さらにそこに雷神が造ったという筒城があるとも書かれています。雷神は筒神であり、住吉の筒男神に由来するというのです。
>
> また壱岐の石田町筒城には海神社があり、今は白沙八幡宮となっていますがその前は筒城宮といったそうです。
> 文脈から雷神は海神と同意義とされていて、まとめると、
>
> 剣神≑雷神=筒神=海神
>
> ということになります。

ここまで分かっているのなら、対馬の霹靂神社に祀られる雷大臣とのつながりまで考察すれば
雷大臣がスサノオで磯武良が五十猛命だと簡単に分かるはずなんだがなぁ
一体何が気に入らないのやらw

>>701にあるように、そもそも海神豊玉彦の子孫であり、自身も顔面に牡蠣が生じるほど海中にいる磯良には天から落ちてくる雷など無縁だろうに、
どうして雷神タケミカヅチとしての性格が与えられたのか常々不思議に思っていたが、>>7の対馬伝承を知った時その疑問は氷解した
五十猛命の先代のイソタケル(ややこしいなw)であるスサノオが雷大臣その人だったから、という極めてシンプルで明快な答えが得られたからである
その上、糸島の雷山に雷神社があるというのはもう決定的だろう
間違いなく、五十猛命の先代のイソタケルであるスサノオは雷大臣だ

945 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:07:19.53 .net
>>928
ただの想像のようだが
しかも考古学的根拠に乏しい

946 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:11:07.76 .net
>>930
>ここはお前のスレッドではない

自分のスレだと勘違いしているバカ「横から入ってくるなー」

君のスレッドでもない
だから俺は自由にレスを付ける権利がある
ブーメラン乙

>ま、旧財閥系の企業の営業ですが、それが何か?
そんな1秒でバレる嘘をついたって駄目だよキナイコシくん
君は日本語での日常会話さえ支障があるレベルのバカなんだから
君なんて雇う企業が無いことくらいみんな分かってるよw
もうバレてるんだから今まで通りニート丸出しの平日真っ昼間の連レスやってりゃよろしいw

947 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:18:50.02 .net
>>931
自分のサイトの宣伝かよw
それともUFO研究会のお仲間かい?
このスレでの君と同様根拠がない

948 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:24:49.89 .net
>>932
君のUFO研究会のお仲間サイトを紹介されてもねw
ちゃんと根拠のある話をしているサイトでなければ意味はないよキナイコシくん

>新羅なわけが無いことは誰の目にも明らかw
>>813の君の論理だと
「ヒボコ本人が新羅王子だと言っているのにそれすら、それすらデマ扱いwww」
となるわけだがw
ブーメラン乙

そもそも記紀の年代がループしている時点でヒボコがいつ来たかなんて確定不能
君は自分の勝手な前提で話をするからいつも負けるんだよキナイコシくん

949 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:28:57.58 .net
>>933
キムさんの論文ねw
さすがキナイコシくんは朝鮮人だけあって朝鮮人が大好きだな

950 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:31:23.35 .net
>>936
>伊都チョンが直リンクを張っても、見えない、検索しても出ないって言ってた異常なやり取りは
>今でも過去スレで検索可能なので見てみるとイイwwww

いや>>854で引用してやったとおり君が大恥をかいただけだよキナイコシくんw
君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

951 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:32:16.99 .net
>>937
君が大恥をかいているだけなのにどうして俺が謝ると思うんだw


君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

952 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:41:37.79 .net
>>938
>また捏造?律令時代の話まですべてを一括でまとめた図じゃん
そうやって君は一つ一つの情報をバラバラにしか把握できてないからいつも俺に負けるんだぜキナイコシくん
卑弥呼の3世紀以前に安曇は既に近江まで来てると教えてやっただろう
つまりその図の近畿エリアまでは台与=神功より前にもう包囲網ができてるんだよ

9 :日本@名無史さん :2022/01/27(木) 23:21:46.26
220 :日本@名無史さん :2020/10/01(木) 00:05:02.26
>>302
事実を述べられるのがよほど都合が悪いようだねキナイコシ君w

まあそれはそうだろう
3世紀までには安曇は既に近江まで進出して畿内を包囲しつつあったのだから
その安曇が卑弥呼の腹心である伊都国の民ならば畿内説は絶望だもんな
でも君の都合で歴史の真実を曲げることはできないんだよ
諦めて現実と向き合いなさい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82
> 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。
>
> 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。
> 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照)

弥生時代の海
http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/a2.jpg
瀬戸内海は北部九州を本拠地とする海人族の支配下だ
ここからももう奈良盆地の外は安曇に包囲されていることがはっきり分かる

>画像にKAWAKATUって出たままだぞ?www
借り物の画像なんだから当たり前だろう
隠す必要などないしな
上記の通り近江など近畿エリアまではもう安曇が制圧していることが分かっているのだから

953 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 01:47:44.56 .net
>>944で引用したキナイコシくんが引用したサイトの記事は磯良がタケミカヅチと同一神という八幡愚童訓などの内容にピタリとハマった
珍しくキナイコシくんが役に立った例である
彼にとっては自爆だったがw


487 :日本@名無史さん :2020/12/18(金) 03:03:55.26
>>539
タケミカヅチやアメノコヤネは元々安曇磯良と同神とされている
君の根拠のない妄想とは違ってちゃんと根拠のある話

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
> 民間伝承では、阿曇磯良(磯武良)は豊玉毘売命の子とされており、「日子波限建」(ひこなぎさたけ)と冠されることのある鵜葺草葺不合命と同神であるとする説がある
> (磯と渚はどちらも海岸である)。また、『八幡宮御縁起』では、磯良は春日大社に祀られる天児屋根命と同神であるとしている。
>
> 『磯良ト申スハ筑前国鹿ノ島明神之御事也 常陸国鹿嶋大明神大和国春日大明神 是皆一躰分身 同躰異名以坐ス 安曇磯良ト申ス志賀海大明神
>  磯良ハ春日大社似祀奉斎 天児屋根命以同神』(愚童訓より)

954 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:04:07.31 .net
>>939
小説って言い出したのお前な(失笑)

完全検索の話どこに行ったしwwさすがクズ嘘チョンw

955 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:05:37.53 .net
>>943

>「三世紀中頃は」と書かれているのが読めないのかねキナイコシくん

はい嘘チョン地雷踏んだwww

完全検索以外の検索結果、見えちゃったんだ?wwww
馬鹿すぎwwww

956 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:08:18.63 .net
>>941
>>で?そのまま新羅のヒボコになったら渡来時期5世紀後半〜6世紀はじめになり
>相変わらず根拠が無いな

お可哀そうに。文章まで意訳できなくなっちゃったの?ww
新羅になった後にヒボコが来たら、神功皇后は何代後の人物よ

そんなことも考えられない訳?wwww

957 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:12:37.12 .net
>>942
>君が書いたブログとか全然関係ないものばかりヒットしているがw
>バカ「ヒボコの渡来は一世紀。故に辰韓のヒボコと呼ばれたキリッ → 呼ばれてませんでしたw

紀元後1世紀なら既に辰韓が成立してるからな。なんにもおかしいことはない。
出雲伝承なんて今じゃ多くの人が目に触れてHP出してるからな。ww

少なくともお前の様な妄言は書いてないだろw

しっかし、「見えちゃったんだ?」www
おかしいな、見えないニダって強弁してたが、見えちゃったんだ?完全検索でもないのに?

前野はやっぱり嘘チョンだったわけニダか?w

958 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:14:38.51 .net
>>949

>キムさんの論文ねw
>さすがキナイコシくんは朝鮮人だけあって朝鮮人が大好きだな

その朝鮮人以下の時系列の感覚しか持ってないのが嘘チョンww
おやおや「辰韓の日矛」での検索結果なのに、今回は都合よく見えちゃったんだ?どうして?www

ねぇねぇ、前回の妄言は朝鮮式嘘だったわけ?見えないニダ、検索ヒットしないニダって言ってたニダよね?www

959 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:16:42.49 .net
>>950

>君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
>だから恥なんだということも分からないのか

いやいや、今回はそれでヒットした情報源を掲示してるので、お前が突っ込んだ段階でお前の前回の嘘が確定するのだが?ww
流石は伊都チョン

そもそもが「新羅の日矛」って言ってる程度の低能なだけはあるな。
普通に落ち着いて考えたらあり得ん話なのにwww

960 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 08:18:41.52 .net
>>950

>隠す必要などないしな
上記の通り近江など近畿エリアまではもう安曇が制圧していることが分かっているのだから

どう考えても、受け皿が中臣氏になって、安曇が浸透しているってだけの図だろ
制圧?www
包囲網?ww

961 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 09:15:41.61 .net
海がないから当然、遅れるわな。
また水害地域でもある。
ほとんど鉄鏃など武器、出土などない
宗教をもとにした復興、開拓地だよ。
それが制圧だの、方包囲網とかになるのか?
さっぱり、わからん。

962 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 12:19:21.01 .net
そもそもそんな昔から安曇が来たのなら、国造家がないはずがない

伊都チョンには時系列というものが何もないらしい
だから新羅の韓国年にも注意を払わない

963 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 12:56:12.80 .net
>>962
訂正
韓国年

建国年

964 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 12:59:29.94 .net
>>951
嘲笑ってww
で?完全検索で自分の妄言を検索してみたのか?ww
お前のいう通りでやったら出なかったよな?
その話はヒボコの話と一緒の時の話だよな?
じゃあなんで今になったら俺の辰韓のヒボコの話の引用先が急に見れる様になった訳?ww

お前本当に馬鹿だよなww

965 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 13:01:41.60 .net
>>953
おやおや、民間伝承は当てにならないのではなかったのか?ww

民間伝承よりは出雲大社上官家筆頭の富家伝承の方がよほど確度は上だよな?w

民間なんてお前みたいな嘘つきすら混じってる可能性がある訳だからそれこそ当てにならないのでは?ww

俺様の民間伝承は考古学のアホ、それが伊都チョンww

966 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 19:06:48.47 .net
>>961
>宗教をもとにした復興、開拓地だよ。

ただの田舎だろ。
元から何もないのに、何を「復興」するんだよ。

967 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 20:15:33.12 .net
紀伊は元は吉備だった気がしてきたなあ
和歌山の由来も岡山らしいし
名草には片岡という地名もあるし
天道根命や道主命が吉備の王か、吉備担当の一大卒でその子孫が紀伊に移ったのか

ヒコナギサ=孝霊天皇の名前の由来は吉備のどこかにあった名草なのかもしれない
こうなると元伊勢の名方浜宮は勿論、奈久佐浜宮も吉備にありそうだ

968 :太国 :2022/02/25(金) 20:46:59.31 .net
ヒコナギサ≠孝霊天皇

969 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 21:58:25.42 .net
なんでもかんても同一人物にするのは頭悪い。

970 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 22:32:13.88 .net
>>966
水害地
唐子鍵等だな。
古くは弥生時代前期後半
tps://www.asahi.com/articles/ASMCL3HG8MCLPOMB009.html

971 :日本@名無史さん:2022/02/25(金) 23:44:31.52 .net
>>969
否定の根拠も示さず「頭悪い。」は頭悪い。

972 :太国 :2022/02/26(土) 08:19:33.47 .net
等号はまず成立しない。
日本古代史は推理小説ではないし、エンタメではない。

クラーク・ケント=スーパーマン

だとか

ブルース・ウエイン=バットマン

なんかを真似して古代史でやってるんじゃぁ、物笑いのタネ。ww

973 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 09:54:03.26 .net
>>968

珍彦ってナギサタケ説もありませんでしたっけ?
時代的に景初の前の吉備国建国、倭国大乱期にフトニが居るので、記紀の演出としてその辺の認識の誘導があってもおかしくはない気が致しますね

ま、伊都チョンみたいにイソタケルから成務を消し飛ばして欠史を10代にするアホは論外ですが

974 :太国 :2022/02/26(土) 10:05:21.85 .net
記紀はエンタメを演じる小説と容疑者への誘導尋問での調書ではない。
10代もおかしいくこれも盲象。w

975 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 11:07:19.04 .net
東京大学、慶応大学、同志社大学。
東の東慶、西の同志社www

976 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 11:08:20.46 .net
同志社統計大学?
豊臣方風に読んでねww

977 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 12:09:11.09 .net
>>974
びっくりですよね

イソタケルと安曇磯良が同一人物なら、村雲から新羅建国の時代まで、四世紀中頃までの人物が一気に消し飛び、尾張氏、海部氏、磯城登美家、村雲から役10代が全て消し飛び、ヒボコとタジマノモリが幼年期で死んだらしない限り、絶対無理じゃないですかw
神功皇后ならナカツヒコという記紀の通りならさらに消えてしまう代が出てくる

978 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 12:13:53.69 .net
全国に安曇地積があることは疑いようのない事ですが、それなら尚更伊都は、安曇由来の土地ではない事に議論が割かれないのはおかしいと思います。
先に入った一族が居たから伊都になったと考えるべきで、神功皇后と、君が代の関係から安曇のイメージが極大化してるだけというのが実情ではないでしょうか?

たまたま神社が近くにあっただけで、金印だって安曇と結びつけるものは一切ない

極論すれば縄文土器を安曇にする様なもの

そこに居たという事はわかっても、安曇のものであったかどうかなど誰にもわからない

979 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 12:33:09.80 .net
>>970

三島(越知)の領域と思われる場所ですね。
出雲や村雲が奈良に入ったとされる年代では、太国さんの説で紀元前後
出雲伝承で、紀元前二世紀

それより前の時代に、九州から水稲を持って来れる可能性のある一族は、宇佐、越知一族くらいしか可能性のある一族は今のところ候補はない

あそこには安曇地籍もない

楠木をシンボルとするのは宇佐と越知

980 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 12:37:22.48 .net
名草一族は、紀伊に、稲作による人口増加が原因で、九州から移転する前はどこに居たのかは分かっていない。
移転の際には最初から人口の少なかった紀伊に来たと伝承され、奈良にいた可能性は少ない

しかし、楠木をシンボルとするのは、名草も同じ。
当時の九州の流行りだったのかもしれない

いずれにせよ、奈良の稲作は欠史8代が始まる前からの話になってしまうというのが実情

981 :日本@名無史さん:2022/02/26(土) 13:15:37.43 .net
>>961

昔は、政治と宗教が一体となっており、それが卑弥呼だったと考えられます。
王様が政治で、宗教が姫巫女

少なくとも、前10世紀には佐賀で今のところ国内最古の水稲遺跡があり、稲作を携えて、祖神と共に全国に散らばる下地は、欠史8代を前に既に出来上がって居たと考えられます。

その中の越知ですが、人の住めない沼地を開拓するのが得意だったらしく、平地ではあるが湿潤で人も住めないところには結構、越知、三嶋などの地盤があり、白山信仰があります。

この人の住めない沼地というのがよく考えたらミソであって、先住民と諍いが発生せず、様子見で米食ってる姿を見て、他の一族にも取り入れたくなる様子だったと妄想します。

福井だかの越知山越知神社は今でも伝承を持っており、白山の源流とも言えます。
流域には九頭竜川があり、簡単に言うと戸隠信仰は、越知の可能性が高いです。
さらに九頭竜川には八坂入彦の墓があり、今でもその地籍は東風谷だったかと。

イザナギとイザナミの喧嘩を何事か呟いて収めた様子は正に宗教のイザコザを思わせますね。

982 :太国 :2022/02/26(土) 13:44:27.94 .net
宗教のいざこざはけっこうあろう。
富岡八幡宮だったか、美人宮司さんを殺害して自殺だっけか、した容疑者が
いたっけな。
コチラの知る某人も電話で某信仰女に神さまの話をしてたら、やにわに暴言
をやられてどなり知らされ、それは極道の妻よりひどい狼藉暴言だったと
あきれていた。s会だが創価ではない。

983 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 10:03:12.69 .net
>>982
冨岡八幡宮の話は凄かったですよね

親戚、血筋同士の争い
古代の諍いそのものかもしれませんね

984 :太国 :2022/02/27(日) 10:09:24.30 .net
お可哀そうに。美人宮司さんが神社関係者に殺害された。
神社内で主導権の抗争があって、原因はそんへんみたい。

神道界で最もあってはならないのがこれ。だがそれを乗り越えて主導権への
強力な願いが利害となって抗争に発展する。神道界でも悲しいが例外では
ないみたい。他の界よりは少ないだろうが、そういう抗争があるわけ。

985 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 12:40:17.81 .net
>>984
出雲大社は、当社は千家は創建に際してほとんど出資しなかったこともあり、雇われ宮司でした。

上官家は最初は8の家系。左草上官家は最初はなかった上官家でした。途中で千家が影の上官家を作ってしまったのです
ホヒ家の千家はそこから現在の宮司の地位を獲得しますが、神魂神社の秋上氏の人を殺害したり、本来の本家である北島家を宮司職から追い出し、今の地位を築いています。

諏訪の神長官家もそうですが、常に気をつけるべきは身近な親戚、それこそが最も恐ろしい敵であるとしてきています。

それこそ狂人のフリをしたことすらあるそうです。

姉を殺害したのは弟さんでしたよね、あの事件。

986 :太国 :2022/02/27(日) 14:25:38.53 .net
聴いたことがあろうかと思いますが、中高あたりの英語の教師がいて教壇に
立って生徒さんに英語を教えるわけだが、たまたま英米あたりに一定期間居住
していて帰国しその学級の生徒さんになったから英会話も英語教科書の文は
ペラペラで教師もその生徒以上の英会話の腕には勝てないとかあって、
そうなると面子がないということか、出した通信簿では真ん中以下の成績に
してやられたことをそれがしも耳にしたことがあります。
こういうようなことが世の中日本中調べればだいぶあるんではありませんか。

コチラの行ってた高校では理化学、数学の問題で授業中教師がこれの学生が
持ってきた問題かそのへんなのか解けないところ、生徒さんの一人がみんな
の前でその問題を解いてしまったことがありましたと訊いています。
先生が解けないで生徒が解いちゃったんですよ。そういう皮肉なこと
があるんです。だから教師を志す方は必死に勉強しなけりゃあダメだと
思い知らされますね。

神道団体でも配下の信者はそこの教祖とか会長を神道界一の人物に
まつり上げたい者がおり、教祖、先生を絶対者に仕立て上げようと強力な
信念をもっててやってる者がいて、教祖、会長に歯が立たないほどの力量
を出す(とくに若い人)がいて教学等の持ってる内容が格段に飛びぬけて
上だと、そういう絶対者にさせてる配下の信者はえらく面白くないわけで
絶対性がくずれるから些細なことから怒り出すというかどなり出すの
狼藉性を放出してくるもので、これでスッタモンダのトラブルに
なっていくんです。常に自己の教祖が最上でなければならない信念が、
逆になるから、その思いはすごい怒号に向かっていきますよ。

>8の家系
これはどういう意味ですか?

987 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 14:46:51.96 .net
>>986
其れまさしく
古田ぺーテン教

988 :太国 :2022/02/27(日) 14:48:32.32 .net
だれ、古田って? 神道人でいるのかね?

989 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 15:28:04.49 .net
>>986

木築大社は、千家の雇われ宮司の体制からスタートしています。
資金の大半は富家
土地と資材は神門家
千家は殆ど出資していないそうです

そして、宮司以外の役職を8つ作り、上官家としました。
現在、出雲大社の上官家邸跡には一部の家の邸跡しか看板に出ていませんが、序列により一番近い家が冨家からなる8の屋敷がありました。
長谷家、平岡家は情報不足で不明ですが、八重垣神社関係の左草家は確実にホヒ系の上官家です。
創建当時の上官家と確実に言えるのは別火家のみ。
神門(ごうど)家の分家の別火家は大社の鍵を持たされた家柄で、千家は大社に勝手に入ることすら許されていませんでした

その上官家筆頭が富家。向家とも言いました。
その家が、口伝の歴史を守ってきた訳です。

先代旧事本紀に出ているミカヅチの系図は、向家系の分家の系図で、簡単に言うと事代主の家系そのものです。
神門家は、大国主家系です。
出雲では富家と、神門家が交代で大国主と事代主を分担して国を運営してきました。

伊都チョンが何を言おうが「記紀に出てくる本人たちの家系の歴史」な訳です。

990 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 15:58:27.07 .net
>>986
伊都教みたいですね、まるで

991 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 16:06:38.02 .net
>>986

それで、出雲系の事代主の家系のミカヅチと、ホアカリの父親の須佐男が同一人物と主張するのが、伊都教なんですわwww

アホすぎて笑えます。

ちなみに、対馬とかの神社に祀られてる雷大臣は、調べればすぐにわかりますが単に、藤原氏です

藤原氏と、さらに別の家系の安曇磯良が同一人物なんだそうですよ?伊都教ではwwww

992 :太国 :2022/02/27(日) 16:12:10.75 .net
>>987
邪馬1国説の古田先生のことかな?

邪馬台国じゃないよ、邪馬1国さ。

オーストラリアはオーストリアではない。

993 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 16:18:53.55 .net
>>967は道主命じゃなく道臣命だった

吉備の名草は長瀬だろうか?位置的には吉備の中心といった感じだが
他にそれっぽい地名が見つからないからとりあえず長瀬を名草と考えておく

あと大伴氏と久米氏について把握しておかないと吉備について理解が深まらない気がしてきた
神武東征で軍備を整えるため吉備にしばらく滞在してるがこの時も大伴氏と久米氏が動いたんだろうか
久米氏は海人族という説を見たが福岡の久留米とも関係あるんじゃないだろうか
道臣命も何故か神武天皇=山幸彦に厳媛なんて名を与えられているし謎が多い

994 :太国 :2022/02/27(日) 16:20:22.37 .net
>>989
そういう意味ですか。解説ありがとう。

995 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 19:08:38.96 .net
>>992

邪馬1国は、通常なら蔑称で書く人の名や国名ですが、正式に大陸のお墨付きで、黄色のロイヤルカラーの8本の属国旗を貰ったのが原因なのか、魏書で唯一良い言葉として書かれるのが邪馬1国の1の漢字
それも3回も書かれているので、どうやっても草書体の写し間違えではないですよね

そして金印の字→委奴(イド、イト、イツ)

金印の頃は朝貢しただけの頃だから卑しい字が使われてますが、基本は、1と同じ読みという説がありますよね。

996 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 19:14:33.60 .net
つまり、近畿の大和も、出先機関の伊都も、同じ国名だったという考え方

ヤバたいとか、ヤバユエとか、そういうのは後世の時代の訂正ですから、1が正解だという考え方があります

中国は日本の地名や人名を短く音感で書きます。
ゆえにナシメはダショウマイ→タジマノモリ
故にヌカダイ→額田宿禰
タケシウエツ→武内宿禰
卑弥呼→姫巫女

昔は本当の名を知られると命を支配されるのと同じという考え方があった
特に女性は本名を隠す

故に卑弥呼が名前のはずがないのではないか

確か、普段使う名と、隠された名があり、女性の親からおしえてもらって、その名前を唱えると事実婚になる様な段取りだったかと

997 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 19:23:25.29 .net
>>996

書き出しからして根拠がないので、以下は読む価値なし。

998 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 20:00:54.20 .net
まあ、若干ロマンは無くなってしまうが
金印「漢委奴国王」は後漢書とは無関係かもしれないという考え方がありますね

後漢書には「印綬」と記されていますのでもしかしたら銅印ではないかという説

金印なら「金印紫綬」銀印なら「銀印青綬」と明記するはずという考え方があります

そもそも、大陸から貰うハンコに、かんの、わの、なの、くになんて書きません

こちらは朝貢の際の人名と違ってピンイン、中国式で解釈するべきでしょうね。

999 :太国 :2022/02/27(日) 20:53:49.76 .net
>>995
魏とは友好関係だっただろうから、その卑は格下なんだが東京駅(魏のほう)
に対して大阪駅(女王国のほう)くらいの意味だな。うんといやしいなら
女王国側が怒るだろうから、そういう意味だな。

ところが天帝からすれば女王国のほうが上位の第1位の国家なのさ。

それだけこの国名は上位国家で半島の人参国家の世界第参位の人民とは
格が違う。この国は萬邦無比の國體を誇るのだ。

1000 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:06:50.74 .net
>>954
>>875の引用部はここの内容と完全一致してるんだが
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887333022/episodes/1177354054888480357

それの作品情報が>>904で引用したコレな
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887333022

つまり君はオリジナル小説の内容を「これがソースだ!」とドヤ顔で貼り付けた大馬鹿者ということだよキナイコシくんw

1001 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:08:17.11 .net
>>955
最初から見えているが何を言っているんだこのキチガイは
見た上で「辰韓のヒボコ」なんて言ってるのは君だけだという真実を突きつけてあげたんだよキナイコシくん

1002 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:09:40.12 .net
>>957
>紀元後1世紀なら既に辰韓が成立してるからな。なんにもおかしいことはない。
にも関わらず「辰韓のヒボコ」なんて言ってるのは君一人でしたねキナイコシくんw
はい君の負け

1003 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:11:51.34 .net
>>958
>ねぇねぇ、前回の妄言は朝鮮式嘘だったわけ?見えないニダ、検索ヒットしないニダって言ってたニダよね?www
おっ母国語になってきたねキナイコシくんw
俺は「辰韓のヒボコ」なんて検索結果はヒットしないと言ったんだがw
相変わらず日本語が駄目なんだなキナイコシくんは

1004 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:36:17.18 .net
>>959
>いやいや、今回はそれでヒットした情報源を掲示してるので、お前が突っ込んだ段階でお前の前回の嘘が確定するのだが?ww
いや”辰韓のヒボコ”で検索したってそんなものはヒットしないんだが
君が嘘つきなだけ

>そもそもが「新羅の日矛」って言ってる程度の低能なだけはあるな。
いつ言ったんだ?
また捏造かい

【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾参
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603736641/
> 769 :日本@名無史さん :2020/11/17(火) 01:30:05.99
> >>849
> イソタケルの時代に漢字は無い
> イソタケルの音が先にあって後に文字が当てられたのだから、他の表現をいくら並べても無意味
>
> >>850
> それは天降るという言葉の解釈誤り
> スサノオは新羅に天降る前に高天原=九州にいて追放されたので新羅の曽尸茂梨に天降った
> つまり天降るとは当時の都である九州からどこか遠い地へ下向することを指している
> アマとは海、つまり天降るは海を渡って九州から遠隔地へ行くこと

前回ちゃんと天降るの意味を教えてやっただろうキナイコシくん
この意味を踏まえれば五十迹手が高麗の意呂山に天降った日桙の後裔と名乗った時点で
ヒボコは倭人だと分かるはずだが
そういえば君の検索結果にもヒボコは倭人とか書いてあったねw
自爆おつw

1005 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:38:51.40 .net
>>960
>どう考えても、受け皿が中臣氏になって、安曇が浸透しているってだけの図だろ
卑弥呼の頃には近江や大阪湾岸まで安曇が来ているという図を見てそんな意味不明な解釈をするのは君だけだよキナイコシくん
まあ中臣は雷大臣の系譜だから安曇の分派ということにはなるがね

1006 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:43:06.69 .net
>>961
山に囲まれた奈良盆地内には鉄鏃などがほとんど無いけど
安曇が来ていた大阪湾岸なんかからは北部九州には及ばないまでも出土がある
つまり盆地内だけ安曇と共に伝わった鉄器文明に取り残されていたということが分かる

3世紀末〜4世紀前半あたりの東征まで北部九州に抵抗し続けたのが盆地内の土着勢力たったということ

1007 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:49:05.58 .net
>>962
国造がなければおかしいという君の俺ルールがおかしいだけだよ
でも大和地方を治めた倭国造は安曇の同族だがね
これもまた倭国造の祖である珍彦が安曇の系譜であり
>>444の対馬伝承にある雷大臣の息子日本(ヤマト)大臣がこれに当たるという>>446の根拠のひとつ

倭国造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E5%9B%BD%E9%80%A0
> 倭国造(やまとのくにのみやつこ・やまとこくぞう)は、後世の大倭国(大和国)中央部にあたる領域を支配した国造。
>
> 氏族
> 倭氏(やまとうじ、姓は直)で、国名の変遷とともに氏族名も変わった(大倭氏/おおやまとうじ・大養徳氏・大和氏など)。
> 天武天皇10年(681年)に倭竜麻呂が連姓に、12年に一族が連に、14年に忌寸姓に、さらに奈良時代には大和長岡と水守が宿禰に昇格した。
> 一般に綿積豊玉彦の孫とされ、神別の地祇に類別される。また八木氏や安曇氏と同族とされる、海人族の一族。

1008 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:50:44.00 .net
>>964
俺は検索結果ではなく考古学や複数の古伝承の一致を根拠にしている

君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな

1009 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:53:09.06 .net
>>965
>おやおや、民間伝承は当てにならないのではなかったのか?ww
単独ではな
複数の伝承や考古学の成果との一致点を調べることで確度は増してゆく
当たり前のことなんだが君はそんなことも分からないのかねキナイコシくん

>民間伝承よりは出雲大社上官家筆頭の富家伝承の方がよほど確度は上だよな?w
他の伝承や考古学の成果と一致してないから確度は低い

1010 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:55:42.29 .net
>>969
そうだね
>>446のようにちゃんと根拠に基づいていなければ駄目だよ
でも逆にちゃんと根拠に基づいているものを根拠なく否定するのも駄目だがね

1011 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 00:57:32.95 .net
>>972
そういう根拠の無い放言をするようになったらもう負け確だよ
もう少し頑張りなさい

1012 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 01:02:56.87 .net
>>977
君はまず記紀に書かれていることが正しいという間違った認識を捨てられずにいるから
いつまで経っても真実に近づけないんだよキナイコシくん

隋の裴世清が日本に来たとき倭王多利思比孤という男王に面会しているが
記紀はそれは推古女帝の時代であったと記している

つまり6世紀末〜7世紀の推古期に至ってもいまだに時代観が明白に誤っているのが記紀なわけで
そんなものを信用するという愚を犯して事実に近づけるわけがない

1013 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 01:07:32.51 .net
>>978
伊都国が海人族の国であることは楽浪郡との交易が北部九州で最も盛んであったことから分かること

417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
https://i.imgur.com/Ah5Akjy.jpg
この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない

1014 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 01:17:46.29 .net
>>989
>伊都チョンが何を言おうが「記紀に出てくる本人たちの家系の歴史」な訳です。
君は熊沢天皇とかに騙されちゃうクチだね
そんなものはいくらでも自称可能なんだよキナイコシくん
だからこそ他の伝承や考古学的成果と一致しているかを調べることが大事
それをしないから君は電波のままなんだよ

1015 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 01:20:34.79 .net
>>991
>それで、出雲系の事代主の家系のミカヅチと、ホアカリの父親の須佐男が同一人物と主張するのが、伊都教なんですわwww
まずその家系分類が正しいかどうかが検証されていないのに決めつけちゃうあたりが
君が進歩できない理由なんだよキナイコシくん

1016 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 01:36:44.22 .net
>>974
残念ながら君もキナイコシくんと同じカテゴリに堕ちてしまったようだね
まあ>>631で多少なりとも君を認めた手前少しだけアドバイスをしてあげよう

「論は大前提の上に立てろ」

これだよ君に足りなかったものは
せっかく労力を使って日付の統計を出したのに>>631に反論出来なかっただろう?
それは君が「数百年間口伝のみの壮大な伝言ゲームを経て正確な日付なんて伝わるわけがない」
という大前提を見落として論を組み立てたからそうなったわけだ

考古学遺物などが示す当時の時代状況、文化背景なんかの大前提を無視した論は脆い
だから前回キナイコシくんにも考古学をベースにして考えろとアドバイスをしてあげたのだが彼は聞く耳を持たなかった
その結果として毎回俺にいいようにボコられているわけだ

1017 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:00:25.12 .net
>>1016続き
で、>>446の図に関しての重要な大前提がこれだ

「魏志倭人伝の3世紀には邪馬台連合=東遷して後の大和朝廷となる勢力は当時まだ九州の北側1/3程度の小規模勢力に過ぎなかった」

勢力規模が小さいということは抱えることができる家臣の数も少ないということだから
本来この時代の記録には登場する人物や一族が少なくて当たり前なのだ
日本の大半を治めるようになった大和朝廷以後から見れば1/10くらいでもおかしくない
だが記紀のこの時代の記述にも非常に多くの人物あるいは神が出てくるし
しまいには九州を天上世界・高天原なんてものにしてしまったりもしている

これは記紀が天皇の支配権を正当化するために天照大神の「天壌無窮の神勅」によって
皇室は日本開闢当初から日本国全体の正当な支配者であるというストーリー展開をしたためにそうなった
各地にクマソやら何やらのまつろわぬ者どもが時折湧いては退治されたりするけれど
基本は全国が皇室の支配下で九州の北側1/3程度のちっぽけな勢力だったなんて認めないってわけだ

だから登場人物が妙に少ないと「あれ?えらく登場する朝臣が少ないけど当時は小さな勢力だったの?」とバレてしまうために
水増しが必要になってくる
これが古代において同一人物がやたら分割されて書かれた背景にある
こういう大前提の上に>>446は立っている
だから強い
君も虚心坦懐に>446の根拠を見ていけば図が正しいことが理解できるだろう

1018 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:34:29.28 .net
>>1000

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887333022
>つまり君はオリジナル小説の内容を「これがソースだ!」とドヤ顔で貼り付けた大馬鹿者ということだよキナイコシくんw

おまえさあ、引用文献とかはっきり出てるだろ?お前、一部だけ見てモノいってんのか?w
んで?新羅建国年はいつよ?その辺に転がってる情報ですら新羅のヒボコはあり得んよ。
神功皇后の時期を通り過ぎてるからなw

相変わらずのアホだなw

1019 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:36:39.16 .net
>>1001

>最初から見えているが何を言っているんだこのキチガイは
>見た上で「辰韓のヒボコ」なんて言ってるのは君だけだという真実を突きつけてあげたんだよキナイコシくん

検索しても出てこない、完全検索したらこのスレしか出なかったニダって騒いでるのはお前が引っ張ってきた過去ログに出てるから
今更嘘を並べても無駄だろww

自分で埋めた地雷を踏んだだけなのに、人のせいにするとはWWW

普段から根拠とか吠えてるけど、その程度の認識なんだろ?
そりゃぁ他の人から見たら根拠には受け取ってもらえんわなw

1020 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:38:18.17 .net
>>1002

>>紀元後1世紀なら既に辰韓が成立してるからな。なんにもおかしいことはない。
>にも関わらず「辰韓のヒボコ」なんて言ってるのは君一人でしたねキナイコシくんw

お前?とうとう壊れちゃった?w
辰韓時代に渡来したのなら辰韓のヒボコだろ

お前本当に馬鹿なんだなwww阿波よりレベルが低いわ

1021 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:41:17.29 .net
>>1004

>ヒボコは倭人だと分かるはずだが
>そういえば君の検索結果にもヒボコは倭人とか書いてあったねw

お前はアホなのか?ww
ヒボコは日本人に後で偽装する意図がくみ取れるって事でそれを引用したのにw
そもそもが、大陸の人間だと記紀で隠ぺいできないから朝鮮からきたって事にしてるだけの話。
続日本紀とかでもその後の工作は伺えると

朝鮮王族であることは神床家もきちんと言ってること。お前が何を言おうが結果は変わらない。

1022 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:47:50.88 .net
>>1007

で?またまたWIKIは根拠にならないとか抜かしておきながらの引用か?ww

それで?
その前の文があるからお前の妄言は嘘とすぐにわかるわけだが?
>系図史料では椎根津彦が宇豆毘古(うずびこ)とも呼ばれ、『百家系図稿』所載の倭国造系図[1]や『諸系譜』所載の「大和宿祢及海直」系図[2]では、綿積豊玉彦命の子・布留多摩命の孫神とされる。

碓彦は紀伊国造家。布留だったら物部だろw
安曇は母系、父系の補完が無く、ボッチの系図しか存在してない、自称の域を出ない存在。
連になったのも遅いし、そもそも安曇部と海部は別の部民www

馬鹿すぎだろww

1023 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:49:21.40 .net
>>1009

>>おやおや、民間伝承は当てにならないのではなかったのか?ww
>単独ではな

安曇は単独の系図も存在せず、穂高神社社家の系図しか存在しない。
母系か父系のどちらかで繋がってるのかも不明な存在

系図の味方も知らない奴が知ったかぶりww

1024 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 02:50:59.08 .net
>>1011

ブーメラン♪ブーメラン♪

太国さんはお前より数段モノを知ってるし、独自の研鑽を積んでる人だよ。
お前とはレベルが違う。

1025 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 03:07:24.13 .net
>>1012

>君はまず記紀に書かれていることが正しいという間違った認識を捨てられずにいるから
>いつまで経っても真実に近づけないんだよキナイコシくん

伊都説は他に資料がないから、悲しいほど記紀に依存してた考え方しか持てないよな
隼人族が海幸彦とか、レベル低すぎww

記紀の年号(日本書紀)は村雲から雄略は倍歴になってる。
推古の頃には既に正確になってる

宗書文帝紀の五王の時代にはオオサザキからワカタケルの6代が入る。一代は大陸から情報が抜けた。
大陸との交流が復活した時期で、中国式の十干と、インド式の十二動物による表記が可能になり、年代が正確になった。
太国さんとはこの倍歴の導入年数が少し違うだけ。
ワカタケルから逆算すると、村雲が前140年代になる

つーか、高校生レベルでも応神あたりで年代の誤差が少なくなる程度の感覚は持ってるものだと思うが、伊都チョンは違うんだなww

1026 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 03:08:54.62 .net
>>1014
>>伊都チョンが何を言おうが「記紀に出てくる本人たちの家系の歴史」な訳です。
>君は熊沢天皇とかに騙されちゃうクチだね

じゃあ、志賀島神社の女性宮司も同じだな。旧制安曇姓を名乗ってるんだろ?
インチキだなww

1027 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 03:11:43.38 .net
>>1015

>>それで、出雲系の事代主の家系のミカヅチと、ホアカリの父親の須佐男が同一人物と主張するのが、伊都教なんですわwww
>まずその家系分類が正しいかどうかが検証されていないのに決めつけちゃうあたりが
>君が進歩できない理由なんだよキナイコシくん

母系父の事代主、母系母のホヒ家、父系父のカゴヤマ、父系母の穂屋姫
これが明らかになってる村雲の家系(尾張家)なんかより、安曇の系図の方が余程説明が難しいのだが?w

お前は何も説明してないし、根拠もない

1028 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 03:59:42.68 .net
辰韓の王家から末子相続の為に追い出されたヒボコは、代11代大国主の代、神門家の速甕之建沢谷地乃身の時代に渡来した
出雲の八重垣の掟を守ることを拒否したヒボコは定住場所の提供を出雲に拒否され、出石神社の近くで海上生活を送ることになった。

尾張氏で言えば3代大君磯城津彦の頃
磯城登美家で言えば、建ミカズチの頃
海部で言えば笠津彦の頃
紀元後100年頃

そこからヒボコの代数を並べても倭国大乱期にはちょっと代数のずれがある
村雲を1世孫として系図を書いてみる

3天乃日矛→4多遅摩母呂須久→5多遅摩斐泥→6(多遅摩毛利、多遅摩比多可)→7葛城高額比売(母系)→8神功皇后
息長家暫定 7息長宿祢王→8神功皇后

息長家はヒコイマスの系統で、丹波道主→ヒバス姫の腹違いの系統
9開化(尾張+物部)→10ヒコイマス→11山代大筒木真若王→12メンドクサ→13息長宿祢王

ヒボコの系図は、少なくとも13-8で、5代くらい欠損していることが分かる。

1029 :太国 :2022/02/28(月) 09:00:53.23 .net
>>1025
記紀は故意にイカ様を書いてない。そうなら編者らは当時公文書偽造同行使の
罪で逮捕される。都合のわるい事実もちゃんと書いてるんだから、素直に
記述している。間違いの在りそうな個所は他説も載せてるところがあるから
おおむね正しいし、古史古伝ともおおむね同記述だろうから、ほぼ間違いは
少ない。

1030 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 12:11:55.93 .net
>>1029
伊都チョンは、-2のスサノオから13辺りの事を無かったことにしてイソタケル同一人物説をぶち当ててるからホント、記紀以上のファンタジーですわね。
下手するとヒボコが渡来して奥さんにストーキングする暇すらないw

あれでいて九州説のつもりらしいですよ?あの男ww

1031 :日本@名無史さん:2022/02/28(月) 12:23:10.09 .net
>>1029
記紀の作為は、大陸をごまかす事であるので、それに反しなければ基本的に表現は自由だったと思います。
それと、各豪族が参加して自分達の利害を反映させてるのは、作為ではなく、要望の範囲に留まると考えられます。

蘇我馬子は、実在はしますが、本当は蘇我家は分家です。
名門蘇我氏の宗家である石川臣家の人物で、石川麻古が本当の名だったと。
自分の先祖が蘇我宗家を構った事を隠したくてそうなったという説があります。
物部氏の姫であるイカガシコメさんも同じでしょう

いくらなんでも自分の子供に悪魔子さんみたいな名前はつけません。

物部氏は基本的には帝記の編纂委員会からは明らかにバブられてますが、ヨキコト選ぶ司には入っていた可能性は否定できません。

みんなの妥協の産物が記紀と言えるでしょう。

1032 :太国 :2022/02/28(月) 12:56:33.08 .net
世の中広くて、自分の娘にアクマとかいう名をつけた野郎がいて、一時論議
になったことはある。平成の始まったころだから30年ばかり経っている。

役場がみとめずちょっと名をかえて通したという。通常はこういういかれた野郎
はいないがな。w

1033 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:12:08.54 .net
>>1032

アクマ君の話、私も覚えています
確か、こりずに次の名をアク君にして結局揉めてた案件ですよね

1034 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:41:12.00 .net
伊都チョンがドヤ顔で出してきた安曇の「自称支配地の画像」ですが、あれも結構傑作というか、実は別の意味で重要なものである。

ナカ群に関わる中臣家は、宮中祭祀役の家柄であった。常陸国の鹿島神宮の元神官・卜部家の分家であった。
豊後国に移住したが、常陸国の中郡出身なので、中津臣の意味で、初めはナカツオミと自称した。
それで、豊後国に中津という町ができた。実は中臣氏は朝鮮系の血筋ではない。藤原がコヤネを千家から奪った事でそういう話になったと考えられる。
故に、100を超える代数のはずの千家は80代となっている。

1035 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:41:38.18 .net
それに対して、鹿島の鎌足は両親ともに八井耳系の国造家の血筋。太安万侶と藤原不比等は元々親戚であった。
富家のトミを名乗ることは基本、本家以外では禁止されていたが、地方では勝手に名乗る事があったらしく鎌足に関しては未だに「なかとみ」で「中臣」が変換される。
それほどに臣姓と、トミには利用価値があった。

藤原の春日大社であるが、奈良県の春日大社の創建に際して鹿島神宮から武甕槌大神が遷されたときのこと。武甕槌大神を運んだのが、まさに鹿たちであったと伝わっている。
つまり、なか群が出ているあの図だが、「鹿」の神事が、逆方向、関東から京の方に移動しているのだ。

じゃあ、志賀島ってどうかというと、「当初は伊都チョンはあんなところに鹿は居ない」と言ってたが、バッチリ「御射山祭」の様な神事があると伝えた途端にそれに憑依w
しかし、どう考えても、関東の方から流れてきた感じなんだよね〜。

鹿島は元々出雲系の神社。それが八井耳系、磯城登美家の血が入った彼らなら母系の神であるので移転が出来る。
つまり、中臣、藤原にミカヅチと鹿をもたらしたのが八井耳系という事

全国に広がる志賀の地名は、安曇には無関係という事なのである。たまたま志賀島神社しかのしまという事になってるだけで、その本質は神事を見れば真逆の方向に展開していくのである。

諏方に流れ着いた建南方は実は本体は直ぐに関東方面に移転したようである。
神長官の家系図には「スサノオが存在せず」タテミナカタからの系図になっており、一般的にはタテミナカタが祭祀を奪った様に解釈される。
しかし、安曇の系図を見れば分かる通り、「子種だけ落として」移転したと解釈しても全く問題はない。
神長官家の三代に守屋の次男が入ったという伝承があるが、長男の奈良の村屋神社の社家、守屋氏が系図を今でも保存していて、神長官家と系図が一致
更に、タテミナカタ時代から続いているはずの守矢家であるが、なんと千家と同じように80代しかない

千鹿頭神(近津、地方等とも)は諏方から押し出され、ツツコワケ神社になったとされるが、実際にはタテミナカタと一緒に関東方面に行ったのではなかろうか?
そして鹿の神事、御射山信仰を関東にもたらした可能性はある。

1036 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:42:17.06 .net
>>1018
>おまえさあ、引用文献とかはっきり出てるだろ?お前、一部だけ見てモノいってんのか?w
文献からの引用であることを君が証明出来なければ無意味だよキナイコシくん
君が引用した文面はオリジナル小説しかヒットしないw

つまり君はオリジナル小説の内容を「これがソースだ!」とドヤ顔で貼り付けた大馬鹿者ということだよキナイコシくんw

1037 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:46:15.42 .net
>>1019
>検索しても出てこない、完全検索したらこのスレしか出なかったニダって騒いでるのはお前が引っ張ってきた過去ログに出てるから
相変わらず日本語が駄目だなキナイコシくんは
君の場合は「ヒボコは辰韓のヒボコと呼ばれているんだ検索してみろー → キナイコシくんしか言ってませんでした」
だから恥なんだということも分からないのか
辰韓のヒボコと呼ばれたと君が言うから検索したら君一人した言ってなかったというだけのこと
自分が何を嘲笑されているのかも理解できないとは愚かの極みだな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1607826113/
279日本@名無史さん2020/12/16(水) 22:36:06.88>>525
>288
ヒボコの渡来は一世紀。
故に辰韓のヒボコと呼ばれた。
末子相続のために朝鮮半島から追い出され日本に流れてきた。

垂仁記3年の渡来説は実は間違い。
おそらくタジマノモリからの始まりに偽装したかったのだろうと思われる。
実際には景初の時期だから。垂仁期は。

441日本@名無史さん2020/12/18(金) 02:04:37.30>>531
>363
>故に辰韓のヒボコと呼ばれた。
根拠は?

447日本@名無史さん2020/12/18(金) 02:13:48.08>>568
>525

検索してみてください〜

484日本@名無史さん2020/12/18(金) 03:01:42.53>>570>>575
>531
ヒットしないな
デマ乙

1038 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 01:50:25.51 .net
>>992
史学などやっちゃいけない人だな。
へんな宗教になっている。

1039 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:00:17.53 .net
>>1020
>辰韓時代に渡来したのなら辰韓のヒボコだろ
それは君が一人で言っているだけ
ヒボコが辰韓出身であることを示す証拠はないし
渡来が紀元後1世紀という根拠も無い
そもそも辰韓は12の国に分かれた地域名であって国名ではない
辰韓の南には倭人地域の狗邪韓国があるのだから狗邪韓国のヒボコならまだ分かる

1040 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:07:55.24 .net
>>1021
>ヒボコは日本人に後で偽装する意図がくみ取れるって事でそれを引用したのにw
そんなことは書かれていない
自爆したのを取り繕っても駄目w

>そもそもが、大陸の人間だと記紀で隠ぺいできないから朝鮮からきたって事にしてるだけの話。
全く根拠の無い妄想だね

>朝鮮王族であることは神床家もきちんと言ってること。
そんなものは全く根拠にならない
>>1039のとおり辰韓と倭の間に倭人地域の狗邪韓国があるのだから狗邪韓国のヒボコならまだ分かるが
直接面してもいない辰韓から来たなんて根拠は全く無い

というか普通に考えればヒボコと富加羅国(金官伽耶)の王子を名乗る都怒我阿羅斯等は同一人物
金官伽耶=狗邪韓国だろう
狗邪韓国は韓伝ではなく倭人伝に記されているので住んでいたのは倭人
これも普通に考えれば対岸の伊都から海人族が来てたのだろう
倭人が辰韓で鉄の採掘を行っていたとも書いてあるしな

1041 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:15:26.55 .net
>>1022
>>系図史料では椎根津彦が宇豆毘古(うずびこ)とも呼ばれ、『百家系図稿』所載の倭国造系図[1]や『諸系譜』所載の「大和宿祢及海直」系図[2]では、綿積豊玉彦命の子・布留多摩命の孫神とされる。

>碓彦は紀伊国造家。
『百家系図稿』所載の倭国造系図と書いてあるのも見えないのかw
本気で日本語がダメなんだなキナイコシくんは
紀伊は分家だ

>布留だったら物部だろw
俺は物部はスサノオ=雷大臣の子孫だとずっと言ってるんだが今更何を言ってるんだ?
物部の系図に伊香色雄の名があるが伊香氏の祖は雷大臣だからな

1042 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:18:00.99 .net
>>1023
はじめから系図なんていくらでもでっちあげられるものを盲信しちゃいない
複数の文献伝承の一致点と考古学的な出土品の間に一致が見られるものこそ信頼性が高い
それが示しているのは3世紀に安曇が近畿一帯まで進出しその文化を受け入れていなかったのは
山に囲まれた奈良盆地の中だけというのが事実

1043 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:18:56.58 .net
>>1024
根拠のない発言は君の十八番だろう
ブーメランは君の頭に刺さっているよ

1044 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:21:37.32 .net
>>1025
>伊都説は他に資料がないから、悲しいほど記紀に依存してた考え方しか持てないよな
>隼人族が海幸彦とか、レベル低すぎww
いったいいつ誰がそんなことを言ったのやら
キナイコシくんは記憶が混濁してしまっているようだ

>記紀の年号(日本書紀)は村雲から雄略は倍歴になってる。
>推古の頃には既に正確になってる
正確になっていないから裴世清は男の倭王に面会してるんだよ
君はそろそろ願望と現実の区別をつけなさい

1045 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:23:21.44 .net
>>1026
>じゃあ、志賀島神社の女性宮司も同じだな。旧制安曇姓を名乗ってるんだろ?
別に本人の名乗りなんてまったく根拠にしていないが?
キナイコシくんは本当に頭が悪いなぁ

1046 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:24:35.70 .net
>>1027
日本語が理解できていないようだからもう一度言ってあげよう

まずその家系分類が正しいかどうかが検証されていないのに決めつけちゃうあたりが
君が進歩できない理由なんだよキナイコシくん

1047 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:29:21.34 .net
>>1028
相変わらず根拠が無いな
いい加減発言には根拠が必要だという最低限のことくらい学んだらどうだねキナイコシくん

1048 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:32:45.41 .net
>>1029
本当に都合の悪いことは書いてないよ
例えば天壌無窮の神勅で皇室に日本の統治権を授けたはずの天照大神が実は生身の人間に過ぎず魏に朝貢していたとかね

1049 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:39:36.59 .net
>>1031
>いくらなんでも自分の子供に悪魔子さんみたいな名前はつけません。
だからこそウマシマジが追放後の甘美内宿禰=スサノオだと分かるんだがな
ウマシは美称なので本名はマジということになるが
蠱物(まじもの)という言葉があるようにマジは悪い意味だ
普通に名付けられたとは思えない名だが追放刑を受けた罪人ならば納得がいく
和気清麻呂も別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改名させられて流罪にされたという実例がある

やはり>>446は正しいようだな

1050 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:44:33.19 .net
>>1034
>ナカ群に関わる中臣家は、宮中祭祀役の家柄であった。常陸国の鹿島神宮の元神官・卜部家の分家であった。
卜部の祖が雷大臣なんだが何を言ってるんだか
鹿島のタケミカヅチが安曇磯良と同一という八幡愚童訓などの内容ともリンクする
>>446の図が正しいことの補強材料でしかないぞw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%87%A3%E7%83%8F%E8%B3%8A%E6%B4%A5
>『尊卑分脈』では「初めて卜部姓を賜う」、「雷大臣命は、足中彦天皇の朝廷のとき、大兆の道を習い、亀卜の術に達し、卜部の姓を賜りその事で供奉せしむ」とある。

1051 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:42:29.09 .net
>>1036

>>おまえさあ、引用文献とかはっきり出てるだろ?お前、一部だけ見てモノいってんのか?w
>文献からの引用であることを君が証明出来なければ無意味だよキナイコシくん

ぷっ(失笑)お前、ホントの無能のクズだなw
そのHPの一番下に、引用文献をまとめた項目が出てるだろ?
証明どころか、きちんと掲載してあるだろwwwww

何処前アホなのだ?お前が紹介したHPに、最初から引用文献のまとめの一章が掲載されてるよな?
証明なんて最初から完了しているのだが?www

相変わらずのアホだなw

1052 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:44:43.08 .net
>>1037

>>ヒットしないな
>デマ乙

それで?ヒットしないってお前言い切ってるけど、そこの部分もお前はコピぺして自分で掲載してるけど今回は都合よくヒットしたサイトが見れたんだよな?どういう事だ?おお?www
自分で自分の説明責任を示すとはwww

1053 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:45:24.86 .net
>>1044

根拠なし、やりなおし

1054 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:46:08.60 .net
>>1045
>>じゃあ、志賀島神社の女性宮司も同じだな。旧制安曇姓を名乗ってるんだろ?
>別に本人の名乗りなんてまったく根拠にしていないが?

じゃあ、根拠も何もなしという事でw

1055 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:47:06.96 .net
>>1046

>まずその家系分類が正しいかどうかが検証されていないのに決めつけちゃうあたりが
>君が進歩できない理由なんだよキナイコシくん

決めつけてるのはお前。
支配体制とかマジで恥ずかしいwww

俺は、確定できてない、自称の域を出ない家系だときちんと書いている

1056 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:48:29.09 .net
>>1047
>相変わらず根拠が無いな

お前ほどではない
お勉強が足りないから、自分のスレッドでも馬鹿にされてるだろ?
こんなところに出張してくるなよww

1057 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:50:02.76 .net
>>1048

>例えば天壌無窮の神勅で皇室に日本の統治権を授けたはずの天照大神が実は生身の人間に過ぎず魏に朝貢していたとかね

これが魏書を正確に呼んだ結果なのか?ww
三輪山に鎮座してた出雲系の太陽の女神と、物部のアマテル神社の男神が習合して女神アマテラスになったのにww

神様が朝貢だってよwwww

1058 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:53:02.00 .net
>>1049

ウマシマジと(物部)と、武内宿祢の腹違いの弟が同一人物でスサノオだって?www

こりゃ傑作だわw

甘美内宿禰の宿祢は物部から貰った役職なのに、スサノオwwww
甘美内宿禰は摂津の額田に地盤があって、額田宿祢本人

最終的に出雲に居ついて、その地は宇治の地名になってる

スサノオwwww

1059 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 03:57:06.13 .net
>>1050
>>ナカ群に関わる中臣家は、宮中祭祀役の家柄であった。常陸国の鹿島神宮の元神官・卜部家の分家であった。
>卜部の祖が雷大臣なんだが何を言ってるんだか

中臣氏と、養子入りしただけの鎌足(八井耳)の区別がついてないwww

そもそも卜部の祖は一定してなくて、諸説ある
太占なんて、武蔵の御岳神社(大神信仰)にだってあるわw

ほんでもってまたWIKI引用か?w
俺様のWIKIは良いWIKIで、お前のWIKIはインチキだの伊都チョンww

1060 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 04:01:05.34 .net
正に捧腹絶倒ww
眠る前にこれはないわwww

WIKIも一応見てみたけどこんなのがある
系譜
父は臣狭山命、母は忌部首の祖・玉櫛命の娘である弥麻志姫命で、武内宿禰の娘である忍媛を娶って大小橋命、伊岐宿禰の祖・真根子命、志斐連、表連の祖・弟子命を生んでいる。また百済(『神社明細帳』では新羅)の女を娶って美乃直、栗原連の祖・日本大臣命を生んでいる

もうこの時点で景初近辺の人物であることが確定www
武内宿祢まで出雲の女系の舅の兄弟になっちゃってるwww

んなわけあるかwwww

1061 :太国 :2022/03/01(火) 08:46:31.89 .net
>>1033
そうだったよな。w
あいつはその後に薬でパクられたんではなかったか?

1062 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 11:55:52.01 .net
>>1061

その後を調べたら亜駆くんの名は受理されてたみたいですね。

1063 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 11:57:43.76 .net
伊都チョンの話は、甘美内宿禰の地盤が宇治で、珍彦に近いって議論ならまだ理解できるんだが
何故そこにスサノオww

1064 :太国 :2022/03/02(水) 14:21:19.83 .net
あんな名前を親からもらうと、いじめがきついんじゃないかな。

1065 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 14:56:51.59 .net
>>1064

児童相談所に入ったらしく、もしかしたら名前も変わっているのかもしれませんね。
お子さんはその後取材も受けているようですし、無事なんではないかと

1066 :太国 :2022/03/02(水) 14:58:20.76 .net
だよねえ〜。w

1067 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 15:12:39.79 .net
「旧唐書」の「倭国日本国の条」に次の記事がある。

「日本国は倭国の別種なり。その国は日の辺にある故に、日本を名とする。倭国はその名が上品でないと自ら嫌い、改めて日本に変えた。あるいは言う。日本は古くは小国で、倭国と並立していた」

つまり当時、日本国と大和国は別であったことを示している。そして「日本国」は、安倍系が先に使ったものであった。

伊都チョンがドヤ顔で出したあのナカ群と海部の拠点、伊都までのあの画像は、鹿の神の勢力が正に九州に向かって伸びていった可能性を示している。
鹿島から春日へ、そして志賀島(しかのしま)へ

我々は安曇氏を極大理解しすぎているだけなのかもしれない。安曇を理解する前に、宇佐氏を理解しなければならない気がする

上毛野の竹葉瀬君は密かに連れ出され、応神として即位した。
そこは安倍と敵対する立場の一族は住めない場所

1068 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 15:19:13.85 .net
んで、伊都チョンの主張するこれが真実の場合
> 『磯良ト申スハ筑前国鹿ノ島明神之御事也 常陸国鹿嶋大明神大和国春日大明神 是皆一躰分身 同躰異名以坐ス 安曇磯良ト申ス志賀海大明神

安曇氏は、八井耳系と、母系が九州の宇佐か安倍、確率は低いが、もしくは越智の家系の可能性が出てくる訳だ。
鹿島が春日の先である以上、伊都から渡った説は少なくとも成立しない

順当に考えるのなら、志賀島に鹿が入ったのは後年。それこそ支配体制が確立するにしたがって入り込んだ神事にすぎない。
下手すると、安曇磯良はwwww

ミカヅチを持ってこれるのは、八井耳、安倍系のみ

近くの関係しそう古墳は昔は安倍系が神主だったようだがww

1069 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 16:06:21.31 .net
安曇の隠され方を見た場合、父系=宇佐 母系=安倍の可能性も否定できないが。

月神信仰のメッカである九州の事を考えると、宇佐ではなかろうか。

磯良は神功皇后の征伐に遅参し、言い訳をしている。
安倍の血が入っているのなら、邪馬台国事件のあとであればわだかまりが残ってても不思議ではないし
そもそも、物部イクメ=垂仁は、椿大社でトヨを暗殺しているので、九州では豊国の宇佐も敵に回している。
そして、ヤマトでは土蜘蛛、九州では土雲の両方が存在している

邪馬台国事件(東征)(物部、宇佐連合軍)
景行天皇の九州征伐(物部)
両方とも物部氏によるものだから、対立軸は比較的分かりやすいので、記紀でも同じ奴にやられたとして雲に出来る。

1070 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 16:17:26.65 .net
>>1068

文脈からすると、常陸国の鹿嶋の神も、大和国の春日の神も、志賀海安曇磯良のことです、と読めるな。
そもそも高天原から筑紫に降臨した天児屋根の末裔である藤原氏が常陸や大和に持ち込んだはず。

1071 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 16:28:00.68 .net
倭人は船で移動したので、内陸の大和より海に面した常陸の方が早くから発展した。
鹿島、香取は香取海の入り口の両岸に位置していて、海神族の東国支配の拠点だったのだろう。

鹿島神宮の祭神はタケミカヅチ、香取神宮の祭神はフツヌシであり、いずれも高天原による侵略のシンボルである。
フツヌシは筑紫に生まれた饒速日の末裔である物部氏の神宝でもある。
いずれにしても、鹿島は筑紫の海神族支配の拠点に他ならない。

1072 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 16:35:28.98 .net
>>1057
>三輪山に鎮座してた出雲系の太陽の女神と、物部のアマテル神社の男神が習合して女神アマテラスになったのにww

三輪山の神は男だろ。
活玉依姫に子供を産ませている。

アマテルも男神なら(これは同意するのだけど)、その流れだと女神になる説明がつかないぞ。

1073 :太国 :2022/03/02(水) 16:40:48.38 .net
女神だよ。

1074 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 16:42:31.17 .net
後世にそのように解釈されるようになっただけ。
そもそもアマテラス系の天孫族は男系を重視するのだから、アマテラスも男でなければ不自然だ。
記紀ではアマテラスの性別は明記されてなく、平安時代頃まではアマテラスは男と解釈されていた。

1075 :太国 :2022/03/02(水) 17:52:11.43 .net
残念ながらアマテラスは女性さ。
伊勢両宮の網様はいずれも女性だ。スサノオの姉の旨、記紀に明記されている。
秀真伝の男神説はこの著者の恣意的盲象。

アマテラスは超ミス・ユニバース級の美女であって、ひげ面の男神ではない。

1076 :太国 :2022/03/02(水) 18:00:21.06 .net
×網様
○神様

1077 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 18:36:07.24 .net
アマテラスの元は三輪山の太陽の女神

男神は、その後に残った事代主→大物主

1078 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 18:36:44.86 .net
>>1070
>文脈からすると、常陸国の鹿嶋の神も、大和国の春日の神も、志賀海安曇磯良のことです、と読めるな。
そもそも高天原から筑紫に降臨した天児屋根の末裔である藤原氏が常陸や大和に持ち込んだはず。

そうかもな、安曇氏なんて存在しなかったのかもな(失笑)

1079 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 18:38:37.01 .net
月読は、逆で男神に変更された

宇佐の月の女神は最終的に籠神社の工作で宇迦の神と合わさり、豊受の神として下宮に収まった

籠神社は、内宮と下宮の元宮になっているのはこういうカラクリ

1080 :太国 :2022/03/02(水) 18:49:15.39 .net
月読命は忍者の祖。伊賀のほう。

忍びだから男女不明だがまず男だな。

1081 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 19:08:59.57 .net
>>1061

結末しりませんでしたが、まさかのタイーホだったのですか

1082 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 19:10:50.31 .net
>>1080
月読は宇佐の月の女神ですよ

だから、卑弥呼は大和と、宇佐に別々に居た。

1083 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 19:15:51.25 .net
伊賀臣って、阿部系ではありませんでしたっけ?

椿大社の近くには神門家も居ましたので、阿部系が先にいて匿ったとしたらそういう話にはなるかもしれませんが

1084 :日本@名無史さん:2022/03/02(水) 19:19:46.88 .net
甲賀も伊賀も裏では繋がってて、共に阿部系だったと記憶してる。

サンカも忍者の一部

1085 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1085
524 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200