2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欠史八代とは何だったのか? 其2

986 :太国 :2022/02/27(日) 14:25:38.53 .net
聴いたことがあろうかと思いますが、中高あたりの英語の教師がいて教壇に
立って生徒さんに英語を教えるわけだが、たまたま英米あたりに一定期間居住
していて帰国しその学級の生徒さんになったから英会話も英語教科書の文は
ペラペラで教師もその生徒以上の英会話の腕には勝てないとかあって、
そうなると面子がないということか、出した通信簿では真ん中以下の成績に
してやられたことをそれがしも耳にしたことがあります。
こういうようなことが世の中日本中調べればだいぶあるんではありませんか。

コチラの行ってた高校では理化学、数学の問題で授業中教師がこれの学生が
持ってきた問題かそのへんなのか解けないところ、生徒さんの一人がみんな
の前でその問題を解いてしまったことがありましたと訊いています。
先生が解けないで生徒が解いちゃったんですよ。そういう皮肉なこと
があるんです。だから教師を志す方は必死に勉強しなけりゃあダメだと
思い知らされますね。

神道団体でも配下の信者はそこの教祖とか会長を神道界一の人物に
まつり上げたい者がおり、教祖、先生を絶対者に仕立て上げようと強力な
信念をもっててやってる者がいて、教祖、会長に歯が立たないほどの力量
を出す(とくに若い人)がいて教学等の持ってる内容が格段に飛びぬけて
上だと、そういう絶対者にさせてる配下の信者はえらく面白くないわけで
絶対性がくずれるから些細なことから怒り出すというかどなり出すの
狼藉性を放出してくるもので、これでスッタモンダのトラブルに
なっていくんです。常に自己の教祖が最上でなければならない信念が、
逆になるから、その思いはすごい怒号に向かっていきますよ。

>8の家系
これはどういう意味ですか?

総レス数 1085
524 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200