2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ古代天皇は100歳を超えるのか ◆2

263 :日本@名無史さん:2020/11/08(日) 00:46:52.22 .net
>>235>>243
崇神天皇の崩御は318年でよいとしても、応神天皇の即位元年が
390年頃だとすれば、成務、仲哀両天皇の崩御はもう少し後でもいいような…。
神功皇后は女性だから男性よりやや長生きで摂政期間は長くなる?
まあ、でも継体天皇の誕生が日本書紀の450年(息子の安閑・宣化両天皇とは
20歳も離れていないのに、推古天皇ら孫にあたる4人の天皇と100歳、曽孫の聖徳
太子と124歳も離れることがありうるだろうか?)でなく古事記の485年あたりと
するとその五世代前の応神天皇は362年頃に生れたと考えるのが妥当かな?

総レス数 1007
549 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200