2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ古代天皇は100歳を超えるのか ◆2

1 :日本@名無史さん:2019/08/29(木) 19:19:32.48 .net
出雲や北部九州から相次いで硯(すずり)の破片が発見され、
弥生時代にはすでに文字があった可能性が高まってきました。
文字があったのならば、7世紀の朝廷は古代の王のおおよその実年を把握できており、
2世紀初頭の後漢書東夷伝の倭国王師升がスサノオ(Shuai sheng)だと分っていたでしょう。

記紀編纂時の7世紀後半と言えば、白村江の敗戦ショックが癒えない時代、
かつてヤマト民族の始祖たるスサノオが渡海し生口160人を捧げて後漢の皇帝に朝貢していた。
ものすごくみじめであり自尊心がズタズタです。

彼ら7世紀の記紀編纂者たちは、古代日本が中華の属国だったというぶざまな歴史を、時代を古く古くすることでごまかしました。

また記紀編纂者たちはスサノオから5世代後の神武が卑弥呼の時代になることも分ってたでしょう。

朝貢年

266年 台与        トヨ津媛
 ・
238年 卑弥呼Bei mei hu  比売后〈Bi; mai hou〉=ヒメ(踏鞴五十鈴)后

 ・
 ・
 ・
 ・
107年 倭国王・帥升Shuai sheng      スサノオ


だから記紀において神武東征をやたらクローズアップして、まるで男王国であったかのような記述をし、
卑弥呼であるヒメ(踏鞴五十鈴)媛の記述を最小限にとどめました。
そして神武をBC660年という遠い遠い過去に葬り去り、神武以降の天皇の年齢もそれに合わせました。

これが古代の天皇が100歳を超える日本の歴史の真相でしょう。

583 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 09:45:01.76 .net
帥升(shuai sheng)とスサノオは全然響きが違うし、倭人伝と後漢書の記述から
割り出すと神武即位は西暦8〜90年頃だから神武より前の時代のスサノオが
倭国王帥升だという可能性はないだろう

107年は神武の次の天皇の時代あたり

すいせの命こと綏靖天皇が倭国王帥升だろう

584 :太国:2020/11/21(土) 09:52:01.73 .net
>>580
当時の古代日本は大陸の鼎の3分のようにコチラは2分となっていたのだ。
九州に五王がおり畿内に天皇国があったのだ。半島だって多国あったのに
オマエの論だと畿内の単一国家だという論だとなる。アホか、オマエは?w

日本も多国があったのは伝にあるとおりだ。その中で九州の女王国と畿内の
天皇の国との2極が大勢となったのが真だ。

オマエは単一国家だけと観るから九州の政権をおろそかにして五王を天皇とする
小賢しい論を展開している。w こういう論こそ古代史論で有害であり
半島人の反日の真似をして旭日旗論を消えろとかぬかして半島人の反日の
お助けをしている。とんでもねえ野郎だ。そうはさせねえぞ。

そして全世界は萬世一系の上御一人が統治する。
神国日本は黄金の国であり金メダル級の国家なのである。
それ故に日本は天帝の直轄の国家であり、萬邦無比の國體を誇るのだ。


https://www.youtube.com/watch?v=ZklYy2zPSRc

585 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 10:42:44.16 .net
>>582
おまえこそやたら神国だの世界に冠たる皇室だの帰化した朝鮮右翼そのものだ。

586 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 10:45:52.24 .net
>>583
>107年は神武の次の天皇の時代あたり

当時天皇なんていないし。


>すいせの命こと綏靖天皇が倭国王帥升だろう

考古学を完全無視して意見は成り立たない。
卑弥呼の時代は庄内0期、それはウマシマジ、天日方奇日方、天香久山の時代、すなわち神武の時代。

587 :太国:2020/11/21(土) 13:45:31.93 .net
>>585
早く松沢病院のご厄介になれ。

なにが朝鮮だ。
そんな口をたたく
オマエこそ、旭日旗論を消そうとしている半島の反日の味方をしている半島毒に
侵されているオツムだということだ。オマエは半島左翼か? 消えろ。

そして全世界は萬世一系の上御一人(神御一任)が統治する。

https://www.youtube.com/watch?v=-SoSDGpnPBU

588 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 14:02:33.67 .net
>>586
オオキミ、スメラミコトがいるじゃないの

卑弥呼が神武の時代だとかキチガイだとしか思えないね

589 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 14:36:07.79 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

590 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 18:58:27.75 .net
>>588
>オオキミ、スメラミコトがいるじゃないの

オオキミはいるけどスメラミコトなんていないよ、何言ってるの。

>卑弥呼が神武の時代だとかキチガイだとしか思えないね

崇神の数十年前にトヨ津媛、その3世代前にヒメ后ことヒメ(蹈鞴五十鈴)后がいる。
分からないのはお前の頭がいかれてるから。

591 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 18:59:51.21 .net
>>587
おまえは帰化朝鮮右翼。

頭の悪さ、下品さがそっくり。

592 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 19:12:00.79 .net
>>590
オオキミがいるならイイじゃないの

頭が正常だからハッキリと分かるよ

おまえが単なる妄言者だという事だけはな(嘲笑

いつも心の奥底から馬鹿にして見下してるよ(嘲笑

593 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 19:32:06.63 .net
>>592
>オオキミがいるならイイじゃないの

神武じゃないけどそれでいいんだな?
オオキミとは神武の義理兄・鴨王(かものきみ かものおおきみ)こと天日方奇日方だ。

神武のような九州の山猿カッペとは違い、お父さんは今も信仰されているえべっさんこと事代主。
正真正銘の大和の王だ。

594 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 19:52:51.82 .net
妄言乙

595 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 20:29:12.73 .net
大和と邪馬台国は別ということだよ。
残念だったね。

596 :太国:2020/11/21(土) 20:30:39.67 .net
スメラ・ミコトっていうのはオオキミたる天皇のことだな。

後神武天皇は あけはる・すめろぎ という。

>>591
オマエは朝鮮原人左翼 うはははは・・・

597 :太国:2020/11/21(土) 20:40:19.12 .net
邪馬1国は九州、
大和は畿内。

神国日本は世界第1位たるマルコポーロの東方見聞録でいう黄金の国ジパング
たる金メダル級国家であって、だからこそ前者に1位の数字が天帝から賜与
されているのだ。1与も同様であり、神国日本は天帝直轄の国家であって
世界の別格の国なのである。それゆえ神国日本は萬邦無比の國體を誇るのだ。
北畠親房も神皇正統記に神国日本を「異朝にその類なし。それ故に神国という」
と言っている。

ところが>>591なんぞは半島原人らしいようで、朝鮮人参たる世界第参位の
銅メダル級の国家の人物らしい。ww
だからオマエの仲間はあのブスの銅像を各地にぶっ建てるのが得意なのである。
うははは・・・

598 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 22:09:28.17 .net
>>595
別だよと言ってみてもそれは反論ではない、単なる君の願望。

599 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 22:10:35.41 .net
>>597
>神国日本は世界第1位たるマルコポーロの東方見聞録でいう黄金の国ジパング

何が1位なの?

600 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 22:12:58.44 .net
>>597
>北畠親房も神皇正統記に神国日本を「異朝にその類なし。それ故に神国という」
と言っている。

元寇を侍の功績にしたくなかったから、勝ったのは日本が神国だからなんて屁理屈で逃げただけ。
ださっw

601 :日本@名無史さん:2020/11/21(土) 22:46:27.42 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

602 :太国:2020/11/21(土) 22:47:50.73 .net
>>599
天は国家の上に国家を造り 国家の下に国家を造ったのだ。
それゆえ第1位の国家が存在する。それがわが神国日本だ。
五輪でも金メダルが第1位だ。マルコポーロのいう黄金の国ジパングの
神国日本は世界の別格であって世界第1位の國體だからこそ天帝が邪馬1国
をこの神州に置いたのだ。
かたや半島は銅メダル級の朝鮮人参の世界第参位の国柄であり、だからこそ
世界各地にあのブスの銅像を建てたり日本の対馬から銅製の佛像を盗んだり
して騒ぎを起こすのだ。

異朝に類なし。この故に神国といい、神国日本は萬邦無比の國體を誇るのである。

603 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 00:56:50.96 .net
昔の中国漢字の発音は藤堂保明の漢和大辞典などを参考にするべきだろうね
帥升shuai sheng(シュアイション)はあくまで現代漢語の読み方
実際にはシゥイションみたいな発音で当然ながら現代漢語よりももっと
「すいしょう」に近い感じになる
卑弥呼は現代語のbei mi hu(ペイミィフゥ)だけでも十分「ひみこ」という発音の
特徴を残してるけど当時はピェミェホォみたいな読み
綏靖天皇の綏靖(すいぜい)は今はスゥイチンだけど当時はスィウイジェンみたいな発音で、

帥升=綏靖天皇かについて
升と靖はどちらも-ngで終わる。帥と綏の字では、母音はほぼ同じ「だった」けど、子音は
当時から巻舌音(sh)か舌歯音(s)かという微妙な違いがあった。確かによく似た音の漢字だけど
声調は帥が去声、綏が平声ていう違いは大きいかな。まあ、天皇の漢風諡号は後から決めたもの
だけどね。

ちなみにwiktionaryを参考に、帥升を、例えば広東語読みすると「seui3sing1」、
韓国語読みすると「suseung」になるようだけど、スサノヲに似た音ってあるかな?
ヲに当たる音には王(wang・わう)でもあてたらいいのか?
中国語の方言や朝鮮語に詳しい人がいたら教えて

604 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 01:15:24.45 .net
帥升shuai shengの発音はシュアイションじゃなくて
シュアイシェンだろ

すいしょう より すいせん の方が近い

綏靖は濁りを無くすと すいせい

だから実名は すいせの命 だろう

605 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 01:30:20.72 .net
似た音だから何なの?
まるでオバマ元大統領が福井県小浜市出身だみたいな言い分

606 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 02:06:05.59 .net
107年に朝貢したときの後漢の最高権力者、ケ綏から綏靖天皇の漢字も選ばれている

607 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 02:11:11.54 .net
>>604
中国語(普通語)を勉強したことないんだね?
昔の漢語には-ngの前に「エ」に近い母音が存在したから
これを日本漢字音に直すときに
京(キェン→きゃう・けい)、定(デェン→ぢゃう・てい)、
靖(ジェン→じゃう・せい)
みたいに呉音「やう」型、漢音「えい」型になったんだけど
今の普通語ではこの「エン」みたいな発音は消失

一方、升 sheng の eng は「エン」じゃなくて「オン」て読む。
この e は口を丸める「オ」(o)じゃなくてeを逆さまにした音。
この音は古代漢語から存在し、日本漢字音に直すときは「おう」型になる
藤(ドン→どう・とう)
升の場合は eng の前にイに近い半母音があって「ヨン」になるから
「よう」型になるわけ。決して「せい」みたいに「えい」型に音訳される
ことはない

608 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:02:47.16 .net
>>602
おまえが松沢病院じゃないか。
もう通院してるんだろ?

609 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:04:42.39 .net
>>603
漢風諡号は8世紀。

以上。

610 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:09:22.98 .net
>>603
>卑弥呼は現代語のbei mi hu(ペイミィフゥ)だけでも十分「ひみこ」という発音の
特徴を残してるけど当時はピェミェホォみたいな読み

それでもヒメ(蹈鞴五十鈴)后しかいないね。
宇那比姫やモモソヒメがbei mi huではないからね。
ちなみに勘注系図の日女命やアマテラスの別命・日孁をピンインで調べてみ。

全然似てないからw

611 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:12:53.97 .net
>>605
>似た音だから何なの?

似ていない音を卑弥呼だというアホが多いのでね。
ウナビ姫の日女命や、アマテラスの別命・日孁とか。

綏靖を帥升といってるバカなんだそいつ。

あ。お前かすまんねwww

612 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:31:32.99 .net
綏靖=帥升という馬鹿へ。

綏靖は海を渡った痕跡、臭いのようなものが全くない。

一方スサノオは新羅のソシモリに降り立ち云々…
これは楽浪での朝貢失敗(下賜された品が何もない)の帰途であろうw
泣きながら帰ってきて高天原のある大和に帰れず、出雲にとどまったんだよ。

613 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:41:17.31 .net
太古から高天原と呼ばれた金剛山の中腹にある高鴨神社はこんもりした山をご神体としている。

上座にある高天彦神社は御所市高天にある。
高い天にある平地(原)である。
高鴨神社はそこから直線で1.3キロ下った場所にある。
高天原を追放された場所である。
そしてその住所は御所市鳴神。
泣く、鳴く神である。
高鴨神社のご神体こそ泣く神、鳴く神、迦毛之大御神(かものおおみかみことスサノオの墓であろう。

614 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:54:30.52 .net
綏靖天皇が帥升だという根拠はそれ以上のものがあるんだが

倭人伝と後漢書の記述から割り出すと神武即位は西暦8〜90年頃

帥升が後漢に朝貢した107年は神武の次の天皇の時代あたりだろ

それに綏靖天皇には帥升が朝貢したときの後漢の最高権力者だったケ綏の
綏という一字が入っている

異様に帥升を意識した不自然なネーミングなんだよ

偶然だと思えるか?

615 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 07:54:36.08 .net
后hou4、呼hu1
ヒメ后(ひめぐ・ひめこう、ピメホウ?)が卑弥呼(ピェミェホォ?)
に似てるってことか。似てると言えば似てるな

616 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 08:15:42.28 .net
>>607
eは今はエじゃなくてオと発音するという部分は勉強になったよ

念のため帥升の中古音と上古音を調べてみた

升の方は中古音も上古音もションという発音のようだが、帥の方の発音は中古音は
スウィ、上古音はスツという発音らしい

だから中古音で発するとスウィション、上古音で発するとスッションという響きになる

ただ升の推定音もあってSEuという発音なんだとか

しかし難升米にはシという発音で使われている

だから実際はスイセかスイシの可能性が高い


http://ggb03124.o.oo7.jp/gokon/gisi_on.htm
https://zh.m.wiktionary.org/wiki/%E5%B8%A5

617 :太国:2020/11/22(日) 09:08:55.53 .net
>>608
オマエは通院どころか特別隔離室だろ。うははは・・・


107年っていうと倍暦逆算で孝昭の世だな。

八幡愚童訓に

黄龍2年=230年=開化48年 大陸沖縄へ侵攻

とあり、これと合わないと盲象があるということだ。

618 :太国:2020/11/22(日) 09:47:17.16 .net
>>600
オマエもアホか?w

いいか、元の国なんて神国日本の弟分だ。
その兄上に対して使者を送り膝まづかせようとしたのが当時の
この馬鹿野郎たる元の親分だろう。

創造主たる天帝の世界統治をさせる勅は、日本の天皇か例外として天皇で
ない別の日本人だけに与えられるだ。再度言うが、天帝は天帝の直轄地
たる全世界のご本家のわが神国日本、その天皇だけに世界統治を許してるのだ。
ただし例外として天皇でない日本人にも世界統治をさせる場合がある。

有史以来その歴史を眺めるに、世界統治に近い世界最大の領土を誇ったのがこの
元の国なのだ。だから元の国を建国したのはわが神国日本の者に決まっておる。
天帝は他国の者どもには世界統治などさせないからだ。だから大陸の当時の元は
この神国日本の日本人の統治したの弟分だ。よく思い知れ。

https://www.youtube.com/watch?v=SQ-0EJyQTCY

https://www.youtube.com/watch?v=3CiLh30z39Q

619 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 11:13:04.03 .net
日本書紀が完全に正しくて
寿命は大麻を食べてたから長かった
大麻食べる儀式を外に出してから寿命が普通になった
老いを極端に嫌がる女がその儀式を司った
それだけやで

620 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 11:13:31.18 .net
日本書紀が完全に正しくて
寿命は大麻を食べてたから長かった
大麻食べる儀式を外に出してから寿命が普通になった
老いを極端に嫌がる女がその儀式を司った
大麻食べ続けて老いてないか確認するための鏡
それだけやで

621 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 11:14:17.90 .net
だから伊勢の裏手の伊賀で大麻草栽培してた伊賀忍者

622 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 11:29:39.09 .net
.





日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!




.

623 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 16:03:18.09 .net
日本書紀が完全に正しくて
寿命は持統の改暦以前の純日本暦が後世に伝わらなかったことによる誤解だと考えたほうがよっぽど納得できる

624 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 16:47:05.14 .net
いやいや、古代天皇の年齢は歪められてるよ
孝昭天皇や孝霊天皇みたく70歳、80歳になった絶倫老人が、
結婚して20年ほど経った30代半ばのお后との間に跡継ぎを授かる
とか考えただけマジでキモいw。皇統が絶えなかったのが不思議

神武天皇のお后とか神武と結婚して29年も経って二番目の子供として
綏靖天皇を授かってる。綏靖天皇は母の妹との間に安寧天皇をもうける
こういう話を実話と信じるのは無理w

625 :太国:2020/11/22(日) 16:51:03.20 .net
>>624
神武と孝昭孝霊は当時3倍暦を行使してたので結婚時老人ではない。
結婚適齢期と観て可だ。
だから紀のここらへんの年代記述に不合理はない。

626 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 16:52:15.72 .net
絶倫老人が30半ばの熟れた女とセックスに励む図って凄い
俺も当時の天皇になりたい

627 :太国:2020/11/22(日) 17:00:03.36 .net
老人期に入る前にだいたい天皇は死んでるよ。
当時通常暦もあったが、平行して倍暦を行っていた。それで通常暦は例外が
あるも消極的で看過されていた。いまの旧暦があまり使わないように、これと
同様だな、

628 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 17:10:30.70 .net
懿徳天皇は数え年48歳でようやく自分の姪との近親婚で
孝昭天皇をもうけるけど、現代でもどうかしたら
いそうな46、7歳とかマシなほう
俺も40過ぎて独身だけど、6年辛抱したら男の子を授かる
よって予告されても我慢できないなあ
しかもよりによって相手が自分の姪とかねえ
孝安天皇とかもっと凄い。36歳で即位して61歳で自分の姪と
結婚。孝霊天皇を授かったときは86歳だからなあ
3倍年暦でなんとかなるかな

629 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 17:39:20.57 .net
天皇家では近親婚は当然だろ?
驚くには値しない。

630 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 17:58:35.96 .net
>>614
>倭人伝と後漢書の記述から割り出すと神武即位は西暦8〜90年頃

だからその割り出し方を君は少しも言ってない。
根拠を言え。

631 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:04:49.51 .net
>>618
とりあえず元気でね。
そして来年の3月頃をめどに氏ね。

君は邪魔。

632 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:10:47.75 .net
当時の平均寿命は40歳に満たない。
一世代間はおおよそ20年。

数年前の平成の世代間は36年だとラジオで言ってた。

それを肝に銘じて考えれば、
崇神=4世紀前半の約3世代前にトヨ津姫がいる。
さらにその3世代前にヒメ(踏鞴五十鈴)后がいる。

これで邪馬台国論争はあっさり終了、
女王の住んだ都は葛城、奈良県御所市である。

ハイ終わり。

633 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:26:33.60 .net
>>630

>>513

ちゃんと言ってるぞ

失礼な

634 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:38:27.35 .net
>>633
>倭国大乱の場合は
桓帝・霊帝の治世の43年間が丸ごと倭国大乱ではないだろうから、桓帝の
在位期間146年8月1日 - 168年1月25日、霊帝の在位期間168年2月17日 -
189年5月13日から考えて、倭国大乱の期間はだいたい30年間くらいだと見ると、

190−80−30=80
神武天皇の治世は西暦80年頃からとなる<


神武天皇の治世は西暦80年頃からなのか、全然分からない、話が筋だってない。
アホとしか思えない。

635 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:47:25.73 .net
>>633のアホは帥升を綏靖だと頑なに思い込んでるから、
中国史書と神武をむりやり結び付けてるだけ、アホの極致w

636 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 18:52:58.93 .net
>>634
おまえの知能が低いからだろうな


其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王 
名日卑弥呼 

その国、本は亦、男子を以って王と為す。住むこと七、八十年。倭国は乱れ、
相攻伐すること歴年、乃ち一女子を共立して王と為す。名は卑弥呼と曰う。

桓靈 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道
能以妖惑衆 於是共立爲王

桓帝・霊帝の治世の間(146年 - 189年)、倭国は大いに乱れ、さらに互いに
攻め合い、何年も主がいなかった。卑弥呼という名の一人の女子が有り、年長だが
嫁いでいなかった。鬼神道を用いてよく衆を妖しく惑わした。ここに於いて共に
王に立てた。

637 :太国:2020/11/22(日) 20:28:46.86 .net
>>631
オマエの書きこみをみると論説がまるで無い。
これではオマエは丸出ダメオだ。ww
ということはもうオマエのいかれた脳内に論説という持ち駒がまるでねえと
いうことだ。オマエの脳はいま伽藍銅らしい。ww

つまり、
銅メダル民族の半島に肩を持つ〜オマエもそろそろ念愚の納め時が来たのだ。
  うひひひ・・・

638 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 21:01:38.98 .net
日本書紀が完全に正しくて
寿命は大麻を食べてたから長かった
大麻食べる儀式を外に出してから寿命が普通になった
老いを極端に嫌がる女がその儀式を司った
大麻食べ続けて老いてないか確認するための鏡
だから伊勢の裏手の伊賀で大麻草栽培してた伊賀忍者

639 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 21:35:43.96 .net
.





日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!




.

640 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 03:29:31.33 .net
>>636
だから何なんだ、どこに神武が出てるんだアホ。

641 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 03:50:22.24 .net
>創造主たる天帝の世界統治をさせる勅は、日本の天皇か例外として天皇で
ない別の日本人だけに与えられるだ。再度言うが、天帝は天帝の直轄地
たる全世界のご本家のわが神国日本、その天皇だけに世界統治を許してるのだ。
ただし例外として天皇でない日本人にも世界統治をさせる場合がある。<

オマエの書きこみをみると論説がまるで無い。
これではオマエは丸出ダメオだ。ww
ということはもうオマエのいかれた脳内に論説という持ち駒がまるでねえと
いうことだ。オマエの脳はいま伽藍銅らしい。ww

642 :太国:2020/11/23(月) 06:07:32.96 .net
>>641
世界中各国に神があるようだが、
日本神道の神が本物の神なのだ。だから日本の国号に「本」の時がつくのだ。
論はいくらでも今後書きこんでやろう。

お痲はもう持ち駒がねえんだろう。うひひひ・・・・

643 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 06:28:57.18 .net
>>642
オマエの書きこみをみると論説がまるで無い。
これではオマエは丸出ダメオだ。ww
ということはもうオマエのいかれた脳内に論説という持ち駒がまるでねえと
いうことだ。オマエの脳はいま伽藍銅らしい。ww

644 :太国:2020/11/23(月) 06:51:36.04 .net
いくらでも出してやろう。

オマエは半という神の反日がいうように旭日旗論を消えろとかぬかして
いたようだから、オマエは別の旗たる錦の御旗の朝敵だ。

日本神道はすべての思想戦に打ち勝つことになっておる。
頑張ってもオマエが勝つのは無理だ。
元の国が全戦全勝で世界最大の領土を誇ったように、本物の日神が
照りだせばだれもこれに勝つことはできない。
もっともだな、元を建国したのは日本人だから当然だ。ww
オマエは泣け。うひひひ・・・・

645 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 07:29:44.55 .net
>>640
まだ分からないのか低知能

奈良盆地には唐古・鍵遺跡など弥生前期、いや、縄文時代から人々が住んでいた訳だよ

ところが、倭人伝には「住七八十年」と書かれているおかしさに気付かないか?

これはまさしく支配階級が異郷から入植(=神武東征)してきてから七八十年の事だと
感付かないか?

646 :太国:2020/11/23(月) 08:11:31.50 .net
>>644
×半という神の反日
〇半島の反日

647 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 08:14:52.47 .net
>>645
>これはまさしく支配階級が異郷から入植(=神武東征)してきてから七八十年の事だと
感付かないか?

気づくか、バカ。
2世紀前半の其の国の男王から七八十年して倭国大乱だ。
ちょうど大和に前方後円墳の集団が入ってきたころと重なる。
前方後円墳のルーツは東瀬戸内だ。
それは多くの瀬戸内集団を伴ってきたニギハヤヒの大和入りと重なる。
つまり纏向遺跡とは物部の遺跡だ。
ニギハヤヒが神武に屈したのが桜井市外山(とび)であることもそれを証明する。

神武軍の大和侵入のような大きな出来事があったのなら必ずや考古学的にも大変革が起きるはず。
それは2世紀末、庄内0期にしかみられない。

おまえのいう2世紀初頭には何もないのだ、分かったかこのハゲ。

648 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 08:17:00.70 .net
>>644
>もっともだな、元を建国したのは日本人だから当然だ。ww

松沢病院でウンコ漏らしてこい、ジジイw

649 :太国:2020/11/23(月) 08:49:41.78 .net
>>648
世界統治はこの神国日本が創造主たる天帝から勅された唯一の国なのだ。
神国日本は世界で唯一天帝の直轄の国であり、世界無比の國體を誇るマルコポーロ
のいう黄金の国だ。五輪でいえば金メダル級第1位の国家であって、オマエの好き
らしい半島という朝鮮人参の銅メダルたる世界第参位の人民国家とは格が違う。
そのたmr天帝はこの神国日本に第1位の国家だから邪馬1国を置いたのだ。

ということは有史以来世界最大の領土を誇った元の国の統治者はわが神国日本
の日本人だ。領土が世界最大となれば、この神国日本の天皇か例外として
別の日本人しか天帝はさせてはくれない。オマエは分かったか?

元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。

朝鮮に肩を持つオマエはもっと泣け。w

650 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 08:52:22.47 .net
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。
元の国を造ったのはジンギスカンという者だ。これが日本人なのは当然だ。

651 :太国:2020/11/23(月) 08:58:39.05 .net
>>649
×そのたmr
〇そのため

続き
新大陸たる南米にも黄金の国がある。インカ黄金帝国だ。
この初代皇帝も日本人だとむこうの資料館に古文献があるそうだ。
その初代皇帝はマンコ・カパックといい、名からどうやら日本から
渡海して建国したという。
それで皇帝の名は本来マナコ・カッパといいこのなまりがマンコ・カパック
というようになったもののようだ。マナコは眼、河童は日本の絶滅動物で、
そのへん現実生物かは不明だが、日本の関係だ。

652 :太国:2020/11/23(月) 08:58:39.05 .net
>>649
×そのたmr
〇そのため

続き
新大陸たる南米にも黄金の国がある。インカ黄金帝国だ。
この初代皇帝も日本人だとむこうの資料館に古文献があるそうだ。
その初代皇帝はマンコ・カパックといい、名からどうやら日本から
渡海して建国したという。
それで皇帝の名は本来マナコ・カッパといいこのなまりがマンコ・カパック
というようになったもののようだ。マナコは眼、河童は日本の絶滅動物で、
そのへん現実生物かは不明だが、日本の関係だ。

653 :太国:2020/11/23(月) 09:09:23.85 .net
https://www.youtube.com/watch?v=3CiLh30z39Q

https://www.youtube.com/watch?v=SQ-0EJyQTCY

https://www.youtube.com/watch?v=T7Q_0X2xOMU

654 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:19:06.97 .net
592年 推古天皇即位
593年 厩戸皇子が摂政になる
600年 第1回遣隋使 対等な国交を要望するが失敗
603年 冠位十二階を制定する
604年 十七条憲法制定。
604年 隋の2代皇帝煬帝が即位
607年 第2回遣隋使 小野妹子
国の体制を整えてまた対等な国交を要望して成功
620年 天皇記、国記が厩戸皇子と蘇我馬子により編纂
645年 天皇記、国記が焼失

古くしたのは厩戸皇子と蘇我馬子が
隋になめられないようにしたからじゃね

655 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:30:47.56 .net
>>647
>ニギハヤヒが神武に屈したのが桜井市外山(とび)であることもそれを証明する。

和解であって、饒速日が屈したわけではない。
その後も物部の墓制であったであろう前方後円墳が広まっているのだから、むしろ神武という親族が加わることによって、畿内の饒速日物部政権は強化されたのだろう。
その他は概ね同意する。

656 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:32:38.13 .net
>>647
だろうなリアル中卒レベル頭脳のオマエ(嘲笑

1C末を勝手に2C前半だとウソブいて誤魔化してるようなゴミクズのオマエだもんな(嘲笑の嘲笑

低知能はウソブくことでしか自分の妄想妄言を維持できない(嘲笑の嘲笑の嘲笑

Very 愚wwwwwww


1C末:神武
2C初め:綏靖(帥升)
2C後半:孝昭、倭国大乱に
190年頃:卑弥呼(宇那比姫)共立
249年頃:孝霊(侵略王フトニ)即位
266年:臺与(百襲姫=フトニの娘)、晋に朝貢
331年:崇神没
370年:景行没
37?年:成務没
380年:仲哀没
389年:神功没
430年:応神没

657 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:44:59.29 .net
>>656
>2C初め:綏靖(帥升)
>331年:崇神没

間が空きすぎだろ。
神武が2世紀末の倭国大乱だろう。
乱世に嫌気がさして筑紫を去ったのか、神武らが去ったから乱世となったのか。
それを収めるために筑紫で即位したのが卑弥呼だろう。
卑弥呼は神武とは別政権になるから、記紀には登場しない。

658 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:47:00.77 .net
>>655
>その後も物部の墓制であったであろう前方後円墳が広まっているのだから、むしろ神武という親族が加わることによって、畿内の饒速日物部政権は強化されたのだろう。

ニギハヤヒは屈したよ。
あと神武は纏向に宮を構えていない、カシハラだから葛城王権に属する。
物部が実質王権を勝ちとるのはイカガノシコメが産んだ崇神以降。
そのころから大王墓が前方後円墳に代わるだろ。

>その他は概ね同意する。

概ね同意するのならニギハヤヒ、神武の時代が大和盆地の大変革期=庄内0期であり、
そしてそれが卑弥呼の時代であることに同意だな?
神武天皇の治世は西暦80年頃からとなると言ってたバカはお前だろ。
アホ説を撤回しろ。

659 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:50:11.19 .net
>>657
>神武が2世紀末の倭国大乱だろう。

その通り。

>卑弥呼は神武とは別政権になるから、記紀には登場しない。

同じ政権というか夫婦でした。
その神武に先立たれたヒメ(踏鞴五十鈴)后の姿が魏志倭人伝に書かれた様相です。

660 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:52:38.26 .net
太国へ

もう誰もお前のレスなんて読んでないから。

661 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 09:58:58.22 .net
>>658
>神武天皇の治世は西暦80年頃からとなると言ってたバカはお前だろ。

別人。

662 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 10:06:51.35 .net
おらおら低知能のゴミども、オレならここにいるw



其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王 
名日卑弥呼 

その国、本は亦、男子を以って王と為す。住むこと七、八十年。倭国は乱れ、
相攻伐すること歴年、乃ち一女子を共立して王と為す。名は卑弥呼と曰う。

桓靈 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道
能以妖惑衆 於是共立爲王

桓帝・霊帝の治世の間(146年 - 189年)、倭国は大いに乱れ、さらに互いに
攻め合い、何年も主がいなかった。卑弥呼という名の一人の女子が有り、年長だが
嫁いでいなかった。鬼神道を用いてよく衆を妖しく惑わした。ここに於いて共に
王に立てた。

663 :太国:2020/11/23(月) 10:09:05.93 .net
読んでるぜ。
これを見ろい。
   ↓
>>650


https://q.hatena.ne.jp/1197681041

664 :太国:2020/11/23(月) 10:14:02.86 .net
https://www.youtube.com/watch?v=2A40787cErY

665 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 11:23:11.88 .net
.






今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません

遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず





.

666 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 13:23:38.60 .net
>>662
だから何なんだ。
ただ訳文紹介してるだけだね。

667 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 14:57:49.39 .net
奈良盆地には縄文時代から人は住んでるし、弥生時代には弥生前期から唐古・鍵遺跡が
あって人は住んでる訳だ

ところが、おかしな事に倭人伝には「住七八十年」と書かれている

これは神武東征より奈良盆地にヤマト王権が始まってから七八十年を経た事を
意味しているのである


1C末:神武
2C初め:綏靖(帥升)
2C後半:孝昭、倭国大乱に
190年頃:卑弥呼(宇那比姫)共立
249年頃:孝霊(侵略王フトニ)即位
266年:臺与(百襲姫=フトニの娘)、晋に朝貢
331年:崇神没
370年:景行没
37?年:成務没
380年:仲哀没
389年:神功没
430年:応神没

668 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 16:29:32.94 .net
>>665
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。

1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061

加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan

本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。

玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。

にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

669 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 17:54:13.66 .net
>>668









おまえの正体





孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2









.

670 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 18:32:32.09 .net
>>667
>ところが、おかしな事に倭人伝には「住七八十年」と書かれている
>これは神武東征より奈良盆地にヤマト王権が始まってから七八十年を経た事を
意味しているのである
なんでやねん、2世紀前半の其国の男王から七八十年を経て倭国大乱。
話を勝手に創るな。

671 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 18:49:39.88 .net
>>670
2世紀前半なんてどこに書いてあるの?

おまえこそ話を勝手に創るな

だいたい、2世紀前半から七、八十年を経て倭国大乱なら、倭国大乱が桓帝の治世
(在位期間146年8月1日 - 168年1月25日)と全く重ならないじゃないか

頭弱すぎないか?

672 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 18:57:16.43 .net
>>671
あほんだら、卑弥呼共立が2世紀末だろ。
そこから七八十年を引いてみろ。

其国の男王は2世紀前半だろ。

頭弱すぎだろおまえ?

だいたい崇神を330年没としてその一世代前の宇那比姫を卑弥呼にしてる時点で鳥頭だがね。

673 :太国:2020/11/23(月) 19:00:32.99 .net
>>667
けっこういい線行ってるところがあるなあ。ある程度評価できる。
だが八幡愚童訓に

 黄龍2年=230年=開化48年 大陸の軍沖縄襲来

と具体的数字をはっきり示して教えてくれている。
そうなると孝霊あたりが合ってないんだがねえ?

日野郡誌には大乱の様子を見に行ったと思える孝霊天皇吉備行幸の記事がある。

674 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:01:28.35 .net
あと後漢書を出してくるなややこしい。
嫁制度のない日本なのに「年長不嫁」なんて書いてる時点でアレな史書だから。

675 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:06:31.00 .net
この男も太国も当時の平均寿命など全く頭にない鳥頭。
科学的にも当時の平均寿命は40歳に満たないことが判明している。
一世代間は約20年。
だから神武が紀元0年だ、崇神より一世代前の宇那比姫が卑弥呼だなどと、
超間延びした馬鹿な話になる。

676 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:18:46.04 .net
>>672
あほんだらはおまえだよおまえ

倭国大乱の期間が引かれてないじゃないか

住むこと七、八十年で倭国大乱に突入するんだぞ

卑弥呼共立から倭国大乱の期間を引いて、さらにその数から七、八十年引いた数が
神武元年だろうが

677 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:27:57.16 .net
>>676
同時代資料が優先される。
だから魏志倭人伝の話をしてるの。
後世に編纂された後漢書なんて頭に入れてるからややこしくなる。
だから、

>卑弥呼共立から倭国大乱の期間を引いて、さらにその数から七、八十年引いた数が
神武元年だろうが

などという知恵遅れのような話になるの。

678 :太国:2020/11/23(月) 19:30:05.75 .net
朝廷は全国から美味いものが多く入って来るので、場末の人民らより
もっと長寿でおかしくはない。
記紀に武内大臣の超長寿があり、これも倍暦だったが、100歳以上
生きていた。仁徳天皇が大臣を日本一の超長寿の旨話をしている。

半島には長寿王がいたしラムセス2世だったか90歳ばかり生きていた。外国にも
このように長寿者がいたわけだし事例があるわけで、別におかしくはない。
オマエのは場末のハラをすかした人民らばかり見ていたウスラ頭の井の中の蛙。w

北史巻一 魏本紀第一

其の年神元不豫 神元尋崩、凡響國58年、歳一百四

679 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:32:53.16 .net
>>678
>もっと長寿でおかしくはない。

平民より長寿であることを加味しても40歳未満だアホ。

680 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:47:49.51 .net
これは金石文の出た武寧王以前の百済の王族譜。

辰斯王(385-392)
阿莘王(392-405)
腆支王(405-420)
久尓辛王(420-427)
?有王(427-455)
蓋鹵王(455-475)
文周王(475-477)
三斤王(477-479)
東城王(479-501)
武寧王(501-523)

在位が2年の王もいるだろ。
これが本当の王統譜。
100歳だなんだ、真に受けてる太国ともう一人の鳥頭君はもっと勉強せい。

681 :太国:2020/11/23(月) 19:49:36.41 .net
アホか、オマエは?

吉備津神社社伝

吉備津彦は吉備中山の麓に茅葦宮を造って住み、281歳で亡くなって
中山の山頂(茶臼山)に葬られた

という。

これは3倍暦だと   281÷3=91歳余

釈迦も80歳入滅だぞ。やはり長寿に近い。

682 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 19:52:05.63 .net
>>677
倭人伝は同時代資料でも何でもないが

倭国大乱から1世紀以上も後世の晋代になってから著された後世の文献だぞパッパラパー

倭人伝や後漢書や他の文献も合わせて、総合的に判断するのが学術として当たり前

683 :日本@名無史さん:2020/11/23(月) 20:00:45.68 .net
>>681
吉備津彦って生前は吉備津彦と呼ばれてないんだよね

吉備津彦は後世になってから付けられた和風諡号なだけ

吉備が吉備と呼ばれるようになるのは5C以降だろう

吉備津彦の生前の吉備はまだ「たま」と呼ばれていた

総レス数 1007
549 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200