2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ古代天皇は100歳を超えるのか ◆2

886 :日本@名無史さん:2020/12/07(月) 02:51:51.28 .net
>>883
叩頭は本来仏教における仏陀や菩薩への礼拝方法であり、皇帝に対して行うものではない
康有為が「擬免跪拜詔」の中で、中国における君臣の儀礼の変遷を総括しているが、こう言ってる
「漢の制度では、皇帝も丞相のためには立ったが、晋、六朝、唐では、君臣ともに皆が座った。宋では立っていたが、元から後はひざまづくようになった。」
ようするにモンゴルが、皇帝を神格化しようと仏教の礼拝方法を取り入れた結果が叩頭なのであって、それ以前にはそういう習慣はなかった

漢の時代の話なんだから、君臣ともに立つのが当時の礼儀だ

総レス数 1007
549 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200