2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇制のルーツは結局何なのか2

423 :日本@名無史さん:2020/07/13(月) 17:54:44 .net
4世紀の鍛冶工房に関連して出土する鉄鋏などの鉄製工具は首長層の鍛冶工房で使われていて、
一般の鍛冶工房では石器や木製の工具などが使われていたようだという。
首長層の鍛冶工房で使われたこの鉄製工具は、半島などから輸入されたものと推定されているようだ。
一方、5世紀前半〜中葉頃になると、鉄製工具は一般の鍛冶工房でも使われるようになるそうだ。
製鉄が国内で行われるようになった結果ではないかとみられているわけだ。
つまり、物部氏の交野、石上の鍛冶工房が5世紀後半にスタートすることの前提として、
この製鉄の存在があったのではないかということになってくる。

総レス数 1001
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200