2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇制のルーツは結局何なのか2

66 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 04:03:53.65 .net
>>63
ウィキの「建国記念の日」をみると、少し違うね。
明治政府が2月11日を祝日にしたのは、日本書紀の神武天皇即位の日を祝うためであり、この日を祝日に制定した。
少しのちにこの日を紀元節という名称にした。
そして、戦後すぐに、GHQが紀元節の日を廃止した。
その後、佐藤内閣のときに、政府が政令でこの2月11日を建国記念の日という名称の祝日を制定した、と説明されているよ。
このウィキの説明の通りなら、明治に定めたのは日本書紀の神武天皇即位日を祝日としたことであり、明治政府は建国記念日を制定したわけではないね。
ここのところが、東大教授の説明と異なるところだな。

総レス数 1001
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200