2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇制のルーツは結局何なのか2

799 :日本@名無史さん:2020/08/01(土) 14:16:54.80 .net
741 名前:出土地不明 2020/07/27(月) 22:05:13.94 ID:rHjDbAu/
>>739
正解

弥生人の土器の方が稲作よりも50年以上早く先に出雲あたりから中国地方に
広がっている(前池式)

九州北部に入るときには山ノ寺式に、近畿地方に入るときには船橋式になって
広がっていく

山ノ寺式土器を作っていた菜畑遺跡の弥生人が朝鮮南部から稲作を取り入れて弥生開始と

時系列的にはこういう流れ

前池式は弥生人の土器なんだけど、まだ稲作が始まっていないから
縄文土器として扱われている

総レス数 1001
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200