2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇制のルーツは結局何なのか2

801 :日本@名無史さん:2020/08/01(土) 14:30:03.22 .net
間違いが多かったのでレスし直し

銅鐸が捨てられて銅鏡になるというのはキリスト教でいえばマリア像が捨てられて十字架になるとかそんなレベルの話なので宗教宗派が変わったんだろうね
しかも銅鐸は埋められてたというのだから上からの政治的強制力で全国の宗教施設に指示が降ったのだろう
明治の廃仏毀釈のように全国規模で行われていたはずでそれだけの力を持つ政府がどこかにあったいう証拠でもある
一つの取りこぼしもなく銅鐸祭祀が消されていることから大規模な政府の監視団も派遣されていたに相違ない

銅鏡祭祀は間違いなく今の神道の原初の姿だろうからその前の銅鐸祭祀がどんなものだったのか全く興味がつきない
ヒントになるのが諏訪に残る鉄鐸でひょっとしたらこれが銅鐸祭祀の残滓かもしれない

しかし何故銅鏡祭祀が消されたのか
当時の政府によって邪教認定でもされたのだろうか

世界的に見て淫祠邪教とされるのは生贄か性的祭祀というのがお決まりのパターンだ
銅鐸祭祀にそのような教義や実践があったのだろうか
確かに縄文的要素の信仰には生贄や性神信仰の影が付き纏ってはいる

総レス数 1001
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200