2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弥生人は本当に朝鮮半島から渡ってきたのか? 2

1 :日本@名無史さん:2021/03/26(金) 14:32:32.63 .net
九州の弥生遺伝子の低さを考えれば
むしろ沿海州から直接日本列島に渡来したと考えるのが妥当ではないか?

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603537353/

1052 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 12:59:40.66.net
虐待を受けた子どもは遺伝子が変化、脳の容積にも影響 
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1439458

朝鮮人は3000年周辺の諸民族に虐待を受けてきた
遺伝子レベルで脳に傷がついている

あいつらとは関わらない方がいい
基地害だから

1053 :反論歡迎:2023/08/02(水) 14:11:29.81.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/23/O1b2-M176%27.png/440px-O1b2-M176%27.png

1054 :紀州人:2023/08/02(水) 14:54:57.33.net
>>1053
この図って何なん?
重要な事が乗ってないやん?
日本のO−47z、半島のO−L682、中原のO−F940はどした?

1055 :反論歡迎:2023/08/02(水) 15:29:28.74.net
>>1054
>>日本のO-47z、半島のO-L682、中原のO-F940はどした?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/09/O1b2a1-47z%27.png

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/O1b2a2a-L682%2C.png

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/O1b2a2b-F940%27.png

1056 :反論歡迎:2023/08/02(水) 19:23:39.14.net
篠田とかが言ってる 大陸の遺伝子 って何なの?
漠として意味がわからん

1057 :反論歡迎:2023/08/02(水) 19:50:38.03.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/500/img_878725a4d5171de2153285726f053f58195014.jpg

1058 :紀州人:2023/08/02(水) 21:49:35.06.net
>>1055
うん!これこれ。
日本にL682の人が少数居るのは知ってたけど、F940の人も居たんや。
ルーツに興味が湧く。

1059 :紀州人:2023/08/02(水) 21:54:13.97.net
>>1057
長江稲作民が北朝鮮ルートは無いと思うな。
その時代の水稲は耐寒性は無いし、せめてモンスーン気候じゃないとな。

1060 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:02:19.91.net
>>1055
いずれも、長江河口付近から江蘇省や山東省の沿岸部にみられるわな。
淮夷がいたこのあたりが日本のO1b2の原郷やろ。
周によって大規模に追い散らされたということや。

1061 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:14:37.15.net
>>496
だから、低頻度ながらO1b2は江蘇省あたりの沿岸部に残っている。

1062 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:17:57.50.net
で、そんなIQ80未満の中卒ギャグ飛ばしてるクズ考古学専攻学者のガチF論文は?

1063 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:20:18.21.net
>>1059
陸稲ならどうよ。
淮河を北へ越えた水稲民が陸稲民に生業換えし、殷に追われて半島へ難民した。

1064 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:23:52.67.net
>>1063
4000年の断絶があるからあきらめろ

1065 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:27:25.26.net
まだ稲作が移動入植しないと伝播しないと思ってるガチF脳(嘲笑

1066 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:44:24.77.net
>>1064
殷などの王権化を可能にしたのが稲の栽培だったとする考えがあるようだ。
麦ほかの雑穀に頼っていた夏が王権化できなかったのと対象的。
そして、その殷の王権化を可能にした稲は、陸稲だっただろう。
殷は陸稲民化した淮夷を蹴散らして、陸稲栽培を淮夷からもぎ取って漢族に栽培させたということだろうな。

1067 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 22:47:11.93.net
>>1062
おめーが書けよ。

1068 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 23:16:54.62.net
王権化・古代国家成立は青銅器じゃないかなあ
水稲・文字も大きそうではあるけど

1069 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 23:18:42.12.net
でもO1b2が北上した時に一度水稲を捨て、東北部・半島を南下した時に
再び獲得したって考えてみるとなかなか面白いね

1070 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 00:01:03.53.net
で、O1b2の起源地が中国だという証明は?

1071 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 00:22:32.26.net
ない

1072 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 00:50:20.72.net
ぜんぶ推測と願望の域を出ないって訳か(嘲笑

1073 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 02:10:33.46.net
シニガイガイジ可哀想
ポンコツ考古学に騙された人生だったね

1074 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 03:19:26.78.net
>>1070
その時期、水稲栽培が行われていたのは淮河以南だけ。
その水稲栽培の北端は山東半島の南岸。
日本の水稲はこのあたりから来た以外の解答は、全部バツ。
そして、この江蘇地方の沿岸部にO1b2人が低頻度ながら見つかっている。
これ以上の確証は、いらんのとちゃうの。

1075 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 04:03:05.12.net
O1b2の発生(3万年前)自体はそこから長江中〜下流域かもね
5000年前に繁栄したのは北東部・半島なのは間違いないんで
いわゆる倭人となったO1b2の源郷は北東部・半島だよ

1076 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 05:23:14.39.net
日本人に一番似てるのは朝鮮人
顔見れば分かる

1077 :反論歡迎:2023/08/03(木) 06:17:37.04.net
>>1075
3万年は東南アジアに居た

1078 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 07:35:54.73.net
>>1074
その中卒ギャグのどこがO1b2の起源地が中国だという証明なの?

で、水田が中国大陸以外の場所では開発できないという証明は?

で、日本の水田が中国から直接来たなんて中卒ギャグを飛ばしてる考古学専攻学者の
中卒論文は?

1079 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 07:53:33.62.net
と高卒が

1080 :縄弥人(古墳)O2a2-M7b:2023/08/03(木) 08:22:02.89.net
>>1012
なんか改訂前後の情報がごちゃごちゃしてるな
O2がまだO3と呼ばれていた時、O-P49はO2bだったしO1b2は存在しない

1081 :縄弥人(古墳)O2a2-M7b:2023/08/03(木) 08:33:26.00.net
>>1078
いい加減ハプロの意味を覚えような

1082 :反論歡迎:2023/08/03(木) 08:41:55.82.net
>>1078
宮本一夫「農耕の起源を探る」
近年の考古学研究によると、 稲作は山東半島や朝鮮半島に紀元前25~20世紀に伝わったことが明らかになっている

佐藤洋一郎「イネと稲作の日本史」
>温帯ジャポニカ米=水稲は以下の3段階を経て渡来した。
第1段階 長江下流からRM1−aが起源前11世紀に朝鮮半島に伝わり、大陸系磨製石器や農具や壺や無文土器を伴い、弥生時代早期に九州北部へ渡来した。
第2段階 長江下流からRM1−bが鵜飼や四眠蚕の絹を伴って、弥生前期末から中期に九州北部に渡来した。
第3段階 長江下流から更にRM1−d~h朝鮮半島に伝わった。

河野通明「日本列島への稲作伝来の2段階・2系統説」
>半島からの稲作民来住は第1波であり、それに後れて中国江南地方から第2波の稲作民来住があって、この人たちが田植え法を持ち込んで日本の稲作の基本型をつくった、つまり日本列島への稲作民移住は第1波が朝鮮半島から、第2波は中国江南地方からと2度あった

1083 :反論歡迎:2023/08/03(木) 08:42:12.36.net
国内の支石墓の中で有名なものは、最古・最大とされる長崎県島原半島南西部の原山支石墓群です。もとは3群ありましたが、第1群は開墾によって失われ、第2群と第3群で60基あまりの支石墓が現存しており、一般に原山ドルメンとも呼ばれています。

遺構からは籾もみの押し型がついた縄文時代晩期の土器や石包丁などが発見されたことや、中国大陸からの稲作技術の伝来時期が縄文時代晩期と推定されていることから、日本における稲作の伝来と開始を示す遺跡として、1972年(昭和47年)に国の史跡に指定されています

1084 :紀州人:2023/08/03(木) 10:36:41.76 .net
現在の所、YハプログループNとOの発生地はバイカル湖周辺以外の候補地は無いようや。
Oが拡散するにつれて、Y染色体の遺伝子が少しずつ変化してハプログループが、分かれて行くんやけどそれがどこら辺りなのかが予測し難い。
淮河が華北と華南の境界線となるなら、その流域から見つかる遺跡と古人骨の分析にO1b2ルートのヒントがあるかも知れない。
O1aとO1b1の古人骨が長江文明の遺跡から出土しているのに、O1b2が全然見当たらないのは不自然。
黄河文明の遺跡でも、O1b2の古人骨は出土していない。

1085 :反論歡迎:2023/08/03(木) 10:44:36.52 .net
>>1084
NもOも発生は東南アジア

1086 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 10:55:19.95.net
>>1082-1083
そんな宮本以外、考古学専攻学者じゃない人間の中卒ギャグ見せて何か楽しいか?

1087 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 10:59:16.39.net
>>1085
Yとmtって、おまえら中国人の願望で何もかも決めてるだけな(嘲笑

1088 :反論歡迎:2023/08/03(木) 11:00:33.17.net
>>1085
自己訂正 Oは中国発生らしい

1089 :反論歡迎:2023/08/03(木) 11:35:35.84.net
O1b2は満州

1090 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 11:37:31.93.net
願望で決めてるだけの起源地乙(嘲笑

1091 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 11:39:29.00.net
O1b2の起源地が満州北部なら賛同する

Oの起源地はどう考えてもモンゴルあたりだよ

1092 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 11:56:01.82.net
>>1075
日本人=O1b2a1a1
朝鮮半島=O1b2a1a2a

微妙に違うのよね。

1093 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 12:00:59.05.net
馬に乗ってたけど日本の泥地では歩くほうがよかったんだろうね

1094 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 12:07:28.94.net
O1b1が東南アジアで稲作だから、O1b2が満州起源だとその祖がまたおかしくなる。
Oもまたはるか西で分岐してそれぞれ東進したと考えれば辻褄が合う。

1095 :反論歡迎:2023/08/03(木) 12:15:16.34 .net
>>1091
o1b2は満州北部ー内モンゴル

O2は南の方だ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Human_Y-chromosome_Haplogroup_O-M122_spatial_distribution.png

バイカル湖からは縄文時代の担い手になるのが来るけだ、新モンゴロイドは来ない

1096 :反論歡迎:2023/08/03(木) 12:21:55.61 .net
しかしトランスユーラシア論
当時の西遼河ってハプロNだからにほん関係なくね?

1097 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 12:28:39.91 .net
>>1092
日本のO1b2と朝鮮半島のO1b2が分かれたのは、8000年前らしい。

1098 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 12:38:02.36 .net
>>1097
一緒に北上して来たのだろう。

1099 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 14:24:26.84.net
>>1097
8000年前に沿海州から半島に入り、3100年前に沿海州から列島に入ってるから整合する

1100 :日本@名無史さん:2023/08/03(木) 14:43:18.96.net
言語も土器も遺伝子もそうなってない
残念

1101 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1101
393 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★