2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国=福岡説 PART6

1 :日本@名無史さん:2022/04/11(月) 13:55:40.87 .net
資料の多い九州福岡説
邪馬臺国について話ましょう   

※前スレ
邪馬台国=福岡説 PART5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1642983858/

※PART1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1540896768/
http://n2ch.net/r/-/history/1540896768/1-?guid=ON

※PART2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1563587141/
http://n2ch.net/r/-/history/1563587141/1-?guid=ON

※PART3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1582199560/
http://n2ch.net/r/-/history/1582199560/1-?guid=ON

PART4
(田川日田)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1604820323/

236 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:27:34 .net
>>235
お前がゴッドハンドだとは誰も考えとらんから心配せんでいいぞ

237 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:28:26 .net
>倭國亂相攻伐歴年

てかこれだけでどのくらいの争いかわかったらエスパーじゃね
しかも最終的には共立してるわけで状況から
憎みあうほど大いに乱れた可能性は低いといえなくもない

238 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:29:58 .net
銅鐸の文様、製作方法などから分割消滅集約される様子
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/b0097b01ea41cc0a8edbeb378acebbf7.jpg
こんな感じで畿内、東海の銅鐸は2つに集約される

銅鐸出土場所からの1世紀初めの予想勢力図
赤の近畿勢力と青の東海勢力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/58e42f814d897d51f1f47e55273a2b93.jpg

NHK

239 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:30:21 .net
飾り耳が特徴の近畿式銅鐸
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/616fc419793ee09019da65d408a2036e.jpg
はみ出す太い横線が特徴の三遠式銅鐸
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/5d3f4e87763880eed54aade5da9b7f90.jpg

飾り耳が特徴の近畿式銅鐸と
はみ出す太い横線が特徴の三遠式銅鐸の
両方の特徴を併せ持った滋賀県大岩山遺跡の銅鐸135cm
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/3f5f38da66fc08be10650c707167abff.jpg
これが共立のあとと考えられる

240 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:30:43 .net
>>235
銅鐸が共立の跡?

じゃあ卑弥呼の都では共立の根拠となった銅鐸がさぞかし沢山出土するのだろうなw

241 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:31:12.81 .net
吉野ケ里遺跡は2世紀に壊滅
桜馬場遺跡や七が瀬遺跡の王家も2世紀に断絶
三雲井原王墓から期間を経て平原遺跡に類を見ない女王墓

どう見ても各王家による平原女王共立
北部九州が倭国そのもの

242 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:35:12.80 .net
>>203

那珂郡で三角縁神獣鏡が出てるんだから、思いっきり畿内の豪族の拠点でしょ。

243 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:37:05.10 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
受傷成人人骨数の出土全成人人骨数に占める割合

<弥生時代中期>
九州 総1374出土中48 3.49%
 福岡904出土中36 3.98% 
 佐賀409出土中10 2.44%
山口 187出土中2 1.07%
関西 95出土中15 15.79%
 大阪 87出土中12 13.79%
 奈良 4出土中2 50.00%
 兵庫 4出土中1 25.00%

<弥生時代後期>
北部九州 187出土中7 3.21%
 福岡 166出土中5 3.01%
 佐賀 21出土中1 4.76%
鳥取 36出土中10 27.78%
関西0

弥生時代中期に関西でやばいことが起きた。
後期の関西は無風。

北部九州は甕棺墓制度の終了に伴って遺骨が溶けやすくなり、出土人骨総数が減った。
出土人骨総数に対する、殺傷人骨の割合は変わっていないから、
人口に対する戦乱自体は中期も後期も変わらず起きていたことがわかる。

244 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:38:08.27 .net
>>216

>三雲南小路遺跡は後漢鏡、平原遺跡は後漢鏡プラス国産鏡だこら、平原遺跡は後漢滅亡後、つまり卑弥呼の時代の女王墓にしかならない。

お前の妄想は自分のスレッドでだけ書いてろ伊都チョン

245 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:38:54.25 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
弥生時代各時期における受傷人骨数

<弥生時代早期>
福岡1
高知5

<弥生時代前期>
福岡1 熊本1
兵庫5

<弥生時代中期>
九州52 (福岡39佐賀11長崎1熊本1) ※宝満川流域33
山口2
関西15 (大阪12奈良2兵庫1)
長野1

<弥生時代後期>
九州7  (福岡5佐賀1鹿児島1) ※宝満川流域4
鳥取10
関西0

246 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:42:48.40 .net
>>228
吉野ヶ里が衰亡に向かうのは3世紀以降でしょ。
二世紀までは築秦国があり、物部王国だった。

景初以降から神功皇后期にかけて北九州から物部族が少なくなった。
朝鮮半島での戦闘に狩りだされたから。

どのみち、母系の協力者である豊国を裏切った物部氏に居場所はなかった。

その後、朝鮮半島の王から物部氏には七支刀が贈られた。

故に、石上に七支刀があり、住吉に七支刀が行かなかったらしい。

成務は結局朝鮮半島で洋平のような事をやって高句麗と戦っていた。それが広開土王碑文に書かれることになったそうだ。

朝鮮半島の前方後円墳は蘇我氏ではなく物部氏のものらしい

247 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:43:19.10 .net
>>244 そう簡単に決めつけられるものではないだろう
後漢鏡が手に入る状況にないとだめじゃね
曹操と袁紹が争っていた時期に手に手に入るかな
交易ルートが確保できてない可能性あるよね
結構粘ったよ袁家

248 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:47:50.86 .net
>>246
それはつまり率善中郎將を印綬された伊聲耆掖邪狗ならびにその一族が台与政権以降も朝鮮半島に干渉し続けた、ということ?

249 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 00:56:09.71 .net
三国志で戦乱だったからね
しかも楽浪郡や半島の混乱とかある間はルートが断たれて
後漢鏡の入手は難しいよね

袁家滅亡後も楽浪郡の公孫家の抵抗とか
帯方郡制圧や高句麗や半島三韓の抵抗とか三国志正史に書いてる

漫画では書いてないから正史を読んでるかどうか

250 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:08:57.45 .net
てか鏡が入手困難だったから
卑弥呼は銅鏡100j枚を曹芳にお願いしたんじゃないの

また、特に、汝に紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、
金八両、五尺刀二口、銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤を賜ひ、
みな装ほひ封じて難升米、牛利に付す。
還り到らば録して受け、悉くを汝の国中の人に示すを以って、
国家が汝を哀れむを知らしむべし。
故に、鄭重に汝の好物を賜ふなり。

そのために鄭重に汝の好む物を賜うのである。

魏志倭人伝に書かれてる絹、鏡、丹などは倭国側が要望した可能性が高い

251 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:15:25.28 .net
那珂八幡古墳

『古代の福岡』(アクロス福岡文化誌3、2009)
「規模は墳丘長約八五メートル、後円部径約五二b」「後円部径と前方部長の比率が八対五」「九州各地の古墳時代前期前半の初期前方後円墳の墳形につながると考えられる」
「『庄内式』(弥生時代終末期ないし古墳時代早期)の時期に古墳が築かれた可能性がある。
とすれば九州最古の古墳となり、大和の纒向古墳群に匹敵する古さと規模の古墳となろう」。2019年の調査で明らかになったはずの事柄が、不思議なことに、その10年前の2009年に出版された書籍にしっかりと記されている。

東征してない鏡である三角縁神獣鏡が出てる時点で畿内の勢力下であったことは明らか。
邪馬台国事件の後、衰退した物部のあとに、中津臣や阿部家が九州北部に入り込んでる。

宮地嶽古墳の神社の元社家が阿部氏だった事にも関係しているだろうな。
神功皇后期の前に急速な移動が発生している。

阿部系の不正神社は不思議な移動をしており、本来なら琵琶湖周辺から180年代には北陸や東海方面に撤退したはずの大彦勢が、なぜか瀬戸内海に布施神社を作ってる

252 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:20:33.70 .net
銅鐸祭祀は、盛んになったという点では出雲が先と一般には考えられているが、大型化した、いわるゆ見る銅鐸は、基本はヤマトの文化

フトニが出雲に攻め込む前に出雲が銅剣祭祀に変わっており、大型化したのは安倍勢が畿内から撤退した後。

その中間の時期の銅鐸は、出雲の砂鉄と機内の銅鐸を交易で交換していた時代がある。
出雲では、後期の銅鐸は畿内製品に置き換わっていた

そして、九州ではやっとこさ、吉野ヶ里遺跡から超初期型の小型の銅鐸がひとつ出土。
どういうわけか、九州では銅鐸が早くに廃れ、銅鏡に置き換わっていったようである。

253 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:27:43.47 .net
物部の生贄的文化

物部は元はイスラエル的な文化を持っていたとされ、生贄の文化があった。
対して出雲は黒不浄を極端に嫌う傾向があり、最高礼装が鳥葬であった。

杵築大社が出来上がってからは特にその傾向が強まり、死体に触れたものは祭祀の継承から外されるほどであったと言われる。
故に忌部などの特殊な一族が埋葬などに関わっていたらしい

物部族が景初において二度目の東征を行った際に、記紀に書かれている出来事が実際に起きたらしい。
つまり、古墳の処に戦った敵方の人間を首から下だけ埋めて叫ばせた。

あれが奈良の出雲族に決定的に嫌われる原因を作ったらしく、敵方であったはずの野身宿祢などの出雲勢まで動員して、仲間であったタジマノモリや豊国を切り捨てて政権を取った物部勢は孤立化した

じゃあ、丹後から大和に入った五十猛の一派はどうだったかというと、大年教が絡んでいると思われる。

254 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:34:39.66 .net
国譲り事件は、先代旧事本紀で出ている様にアメノホアカリニギハヤヒ(スサノオ)が渡来した直後に起きている。
千家の先祖であるホヒ家が手引きし、出雲の第八代の主王、副王が同時に殺された。

主王は郷戸家の大穴持、八千鉾
副王は富家の少名彦、八重波津身

特に郷戸家親族の怒りはすさまじく、ホヒも殺されるところだったが、向家が助命を申し出たそうだ。
その際、首謀者であるスサノオは、何と子供と奥さんを放り出して中国に帰ってしまった。

母系社会の出雲では、五十猛はそのまま放り出されるはずであったが、幼かった事もあり、大年教の巫女であった大屋姫の近くで育てられることになった。
現在でも出雲の五十猛神社の南には、大年教の神社がある。

そして、五十猛はカゴヤマと名を変えて奈良入りする前に、一時的に「大年彦」を名乗っていた時期がある

つまり、五十猛は、物部式の生贄の文化のある処では育てられていない。

255 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:47:04.11 .net
五十猛は九州には行っていない。

大陸に逃げ帰る前の父親の方針に従って丹後に移住したとされる。その際に大屋姫も随伴し、一緒に奈良入りしている。
奈良では、富家系の子孫、事代主の息子であるクシヒカタが摂津の三島家(おそらく主体は九州の越智氏)と組んで奈良湖の開拓を行い、水稲を栽培していた。

どうもその際に大規模な手打ちが行われたらしく、奈良の富家の分家、磯城登美家には、ホヒの娘のサマナ姫が輿入れ。
出雲における最下層の奴隷である「やっこ」からは比較的短時間で脱している。
そして、カゴヤマの息子は腹違いの妹である物部の穂屋姫と婚姻。

出雲側は短期間に再渡来したニギハヤヒの正体を知りながら、嫁を輿入れさせる(服属させる)ことで事を収めたようである。
すさのおにあてられた人物は宗像のイチキシマヒメを娶り、和名ニギハヤヒを九州で名乗った

ヤマトの村雲の家系は
父系父にカゴヤマ、父系母に穂屋姫
母系父に事代主系のクシヒカタ、母系母に三島ミソグイ姫
クシヒカタの次代の建飯勝が、サマナ姫を出雲から呼んで娶っている

五十猛=大年彦=カゴヤマ

大屋姫との間の子供は、和歌山の紀伊家になっていった。
紀伊家はヤマトの村雲の家と同格の分家であり、武内宿祢は、出雲、物部、紀伊家の全ての血が入った人物であった。
紀伊家の母親の兄弟の代で珍彦が生まれており、その代が、物部の最初の東征。熊野本宮大社に陣を張った物部勢との戦いの次代になる。

256 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:51:25.63 .net
つまり、村雲の家系の大彦は、五十猛の子孫

大彦系なら五十猛系の神を九州に持ってこれる立場。

それと、村雲か、沼川耳の代で分かれた八井耳系の多臣家も同じく五十猛の子孫。

つまり、この二つの家系が、北九州に三角縁神獣鏡を持ち込んだ可能性がある

257 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 01:57:33.86 .net
もうひとつ、紀伊家は、どういうわけか、ヤマトとの違いを出したかったのか、カゴヤマではなく、名を変える前の五十猛を奉じている。

古くから西都原にも地盤があったらしく、紀伊家も五十猛を九州に持ってこれる一族

しかし、築秦国に地盤があったかと言えば、安倍や多氏よりは地名などの名残が極端に少ないと言わざるを得ない。

258 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 02:33:33.93 .net
>>250
だろうね。
けど倭国でも作る絹をなんで欲しがったんだろうね。

259 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 02:34:00.19 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
弥生時代各時期における受傷人骨数

<弥生時代早期>
福岡1
高知5

<弥生時代前期>
福岡1 熊本1
兵庫5

<弥生時代中期>
九州52 (福岡39佐賀11長崎1熊本1) ※宝満川流域33
山口2
関西15 (大阪12奈良2兵庫1)
長野1

<弥生時代後期>
九州7  (福岡5佐賀1鹿児島1) ※宝満川流域4
鳥取10
関西0

260 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 02:34:37.82 .net
情報考古学Vol24「弥生時代中期における戦争」表6より
受傷成人人骨数の出土全成人人骨数に占める割合

<弥生時代中期>
九州 総1374出土中48 3.49%
 福岡904出土中36 3.98% 
 佐賀409出土中10 2.44%
山口 187出土中2 1.07%
関西 95出土中15 15.79%
 大阪 87出土中12 13.79%
 奈良 4出土中2 50.00%
 兵庫 4出土中1 25.00%

<弥生時代後期>
北部九州 187出土中7 3.21%
 福岡 166出土中5 3.01%
 佐賀 21出土中1 4.76%
鳥取 36出土中10 27.78%
関西0

弥生時代中期に関西でやばいことが起きた。
後期の関西は無風。

北部九州は甕棺墓制度の終了に伴って遺骨が溶けやすくなり、出土人骨総数が減った。
出土人骨総数に対する、殺傷人骨の割合は変わっていないから、
人口に対する戦乱自体は中期も後期も変わらず起きていたことがわかる。

261 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 08:51:06.03 .net
それにしても、 例『方広寺鐘銘事件』

〜臣、〜国家なりとか、 この辺りの話と同じような・・・、なぜなんだろ?

ほんとーは、家と某、誰かの話なんだろう?

262 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 08:53:05.46 .net
『酔臣 聖造』?こういう家、

『天財若子』・・・同じ。

263 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 09:07:11.16 .net
例『朕は国家なり 天皇』

最近の〜の話、ギャグ、ネタ(?)だという説もあるし。

264 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 09:11:43.94 .net
だから何があったんだよ?と(聞いている)言っているだろ。

何なのか知らないけど、入れ替わっているのかな。

265 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 09:24:04.81 .net
ほんとーに、おかしな話ばかり。

老婆談によると、
家は、そういう近代〜〜〜?の家ではないと言っているし。

『天財若子』(『』)、こういう家。

266 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 09:37:12.49 .net
〜談によると、
泥棒のようなモノに入られた、駆け落ちした?

そういう話、何かの家だという話ばかりしていたしな。

『天若日子 シール』?

267 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 10:47:53.87 .net
>>248

まず、
伊聲耆→イサチ→イリヒコイクメ=垂仁

掖邪狗→矢坂イリヒコ

神功皇后期の三韓征伐は実はニ韓しか従っておらず、その2国では我が国の権益、徴税権が発生しましたが、高句麗は従わず度々先頭になりました。
それを守ったのが成務(物部オオタラシ彦)なのだそうです。
まあ、記紀からは死んだ事にされて消されますよねw
それに感謝して朝鮮王は彼に七支刀を贈ったのだそう。
つまり神功皇后期、トヨは既に亡くなっています。

268 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 10:51:34.55 .net
>>249
遠くからやってきた朝貢集団が、なんと鬼道をやっており、正式に認められた証である鉄の鏡ではなく、旧来の、当時では既には反体制の象徴の銅鏡をおねだりされたので、重鎮の人たちはさぞかし顔が青くなった事でしょう

それどころか魏の国の名代である張政を派遣してまで東征軍に肩入れしたのです

通常の朝貢は、貿易の側面が強かったとされ記録はまともにされませんでしたが、こんな大事件でしたから記録されたのでしょう

269 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 15:32:19.03 .net
>>192壁画は文章と同じだよ
出土品より価値ある場合もある

270 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 15:40:14.52 .net
だから言っているだろー、
『』・・・『天財若子』同じ家。

何やら職、〜□位とか、何時代の話(そういう説明)なんだろう、
ほとんど関係ないみたいな話をしている人(人達)もいた。

271 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 21:32:25.45 .net
それにしても、数日前の話。

網でガサガサやっていたら透明なウオ(魚)が捕れたんだけど、何だったんだろう。

全長10cmくらいあった、場所は多摩川の下流のほう。

272 :日本@名無史さん:2022/04/17(日) 22:16:16 .net
『透明 魚』画像、調べてみるとわかる。

細長い、ヒョロヒョロしたタイプだった。

273 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 08:46:57.53 .net
よーし、鶴見川(横浜)のほうに行ってみるとするか。

274 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 08:50:08.89 .net
だから言っているだろー、とある説、論と同じ。

某、某・・・某みたいな家、人物(ほんとーの?むかーしの?)がいるんだけどw
認識不可、〜することが出来ない。

275 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 08:52:16.41 .net
例『』『』『』〜『』

こういう作品(キャラクターとして?)には出てきたりする?

276 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 09:29:59.67 .net
何度も説明した。

稲荷(つきね)〜何やら〜家に置いてあったり、という話もw

『』(天若〜?)、この家の話、談(老婆談)、
・・・書き込みしている家。

277 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 09:32:14.56 .net
『天財若子』?

数代前に・・・引っ越してきた家なんだとw

278 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 09:41:27.68 .net
『日本昔話 石楠花』

こういう話も、ほとんど同じ?話(老婆談)をしていたしな。

279 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 12:01:48 .net
邪馬台国、魏志倭人伝を誤記なしで読めば、大分になりますが?

http://yamadajiro15.wp.xdomain.jp/index.html

280 :日本@名無史さん:2022/04/18(月) 18:33:24.25 .net
邪馬台国、魏志倭人伝を誤記なしで読めば、
里程でも北部九州、首都が伊都
日程でも北部九州、女王が都としている所が伊都

281 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 13:09:59.03 .net
?だから言っているだろ(言っていた)、
そういうことに、なっているものは、なっている。

かなり有名な〜とか、
ほとんど家と某と某・・・?の話ばかり。

老婆談によると先祖〜と同じ、
謎の日本昔話みたいな話、有名すぎる?

282 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:34:35 .net
何かに乗っ取られたのかな、
埋立地のほうの話も、それらしき話ばかりだしな。

正確には、そういう企業(〜工場)の土地ではない、埋立地。

283 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:35:46 .net
何の勢力(金儲け?)なのか知らないけど、無断で建てたりしていたんだろ?

284 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:37:53.55 .net
釣り関係w・・・調べてみたんだけど、立ち入り禁止とか、関係ない、

そもそも・・・そういうところの持ち物(土地)ではないし、
何なんだろう?

285 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:40:25.18 .net
いつ頃からなのか知らないけど、
悪く言うと成り済まし、騙り・・・?

そういう何かがやっているんだろう、しきっている。

286 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:44:41.02 .net
だから言っているだろー、
釣り禁止(現在?封鎖中、立ち入り禁止)とか関係ない、

もれが良いと言ったと言えばいい、
〜禁止とか、それ自体、無断(偽の勢力?団体?)でやっていることだから。

287 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:47:43.46 .net
どこそこ、何やらが管理(管轄)しているという案内、看板とかあるでしょ?
それ自体・・・?そういう団体?とか。

288 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:49:52.17 .net
おかしな話ばかりだな〜?
と気づいている人は気づいている(知っている)

289 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 14:55:54.39 .net
家が言っているんだから、正解。

ちなみに家は『』・・・・・・・こういう家。

290 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:00:41.64 .net
悪く言うと、成り済まし、騙りみたいな勢力?集まり、団体とか、
家に挨拶に来たこともないような?


それとも、数代前くらいに?
そういう何か(不明)があったのかな、それにしては?おかしな話ばかり。

291 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:03:47.53 .net
『日本昔話 石楠花』、『石見神楽』〜『』『』

ほんとーは同じ家()の・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
国の〜だと言っている人達もいたような。

292 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:08:54.13 .net
何がおかしいのか?みたいな話ばかり。

いま住んでいる家、土地を売ってくださいみたいな広告(チラシ)が、
たまーにポストに入っていたり。

どこかの企業、不動産〜のチラシ?

293 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:11:02.99 .net
例えば、企業、会社自体・・・無断でやっているわけではないしな、
政府の何やらでもない?

ちなみに家は『』こういう家。

294 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:14:16.49 .net
とあるスレッドがあるんだけど、
〜の家(家のこと)とか、知らないんじゃないの?みたいな話、書き込みをしている人もいた。

自分の家自体、何やら〜だと知らないとか。

295 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:17:18.96 .net
そういう企業(会社)自体も・・・、ほとんど知らないとか。

ちなみに家は『天財若子』()・・・こういう家。

296 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:22:12.37 .net
おかしな話ばかりだろ。

家の近所の談とかも、〜工事(道路とか?)をするという理由から、
誰々さんは・・・家の土地(角)を削り取られた、売った。

確実に、家に無断でやっている。

297 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:25:02.02 .net
悪く言うと、
成り済まし、騙り?そういう(集まり)・・・が無断でやっている。

〜を工事(例えば道路)するからという話とかも同じ。

298 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:26:32.03 .net
何やらを建設するので〜みたいな話も同じ。

299 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:31:58.47 .net
家は、右翼?左翼、何やら〜というわけでもないしな、活動もしていない。

おそらく、おかしな人間がいるんだろう、近代(最近)の・・・何やら関係者?

300 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:36:30.50 .net
なぜ家の・・・なのか?みたいな話ばかり。

例『アニメ オジギソウ』
稲荷(いなり)みたいな〜〜〜とか、老婆談も同じw

301 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:40:36.32 .net
だから言っているだろー、数代前に引っ越してきた家なんだとw
『天財若子』こういう家。

302 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:44:10.10 .net
〜(そういう話、こととか)知らないんじゃないの?
みたいな書き込み(話)をしている人もいた。


数年前の、どのスレッドだったかな。

303 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:49:16.89 .net
だから言っているだろーw
何やらを建設する、工事、拡張、開催するとか、何でも良いんだけど、

(日本の)なんていう集まり、団体なんだ?

304 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 15:59:14.50 .net
それにしても、おかしな話ばかりだろー、

セメント通り、浅野町・・・、家は、その近所に住んでいる家w
産業を道路を渡らない、工場地帯に入らないところ。

305 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:03:52.61 .net
とあるw〜〜〜でも、

なぜか・・・家の周辺の話ばかりしているし。
何やらの社宅、〜寮とか、

例『デイ・シイ浜町宅』この周辺?

306 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:08:50.39 .net
なぜ家の近所の・・・wなのか?

うちだ・ゆーやのドラム(高野さん)が住んでいたところも、
現在、〜ライスのところだしな。

307 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:22:15.95 .net
おかしな話ばかり。

とある時代になり(悪く言うと)乗っ取られたのかな、
国の何やら〜なんだけどみたいな話(書き込み)をしている人達もいた。

(どういう位置づけなのかは、わからないけど)
一番下の・・・、上のほうとも言える。

308 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:23:40.73 .net
『天財若子』・・・・・・・・・・。

ビックリマン?『天若日子 シール』

309 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:30:34 .net
まさか〜?みたいな話ばかり。

なぜか家の?オジギソウ、松の木が立てられている写真w
立っている人物。

そこの近所に住んでいる家。

310 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:33:51.18 .net
数代前に引っ越してきた家。

旧広瀬座とか、そういうところの話もしていたしな、
山の上のほうに住んでいて〜とか。

311 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:44:00.56 .net
べつに、なんでも良いんだけど、
ほとんど?無断で〜みたいな話ばかり、なんていう団体なんだ?

とある時代、近代の何やら〜?

312 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 16:58:30.00 .net
だから言っているだろー、おかしな話(ばかり)だと。

例えば、釣り禁止、現在工事中(封鎖)、〜立ち入り禁止、
〜団体の表記(看板)とか。

何の権利、権限があってやっているんだ?

313 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 17:02:48.54 .net
とあるスレッドに書き込みをしたときも同じような反応ばかり、

「さあ?」「・・・」「・・・」「・・・」よくわかりません・・・みたいな反応。

314 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 17:07:33.29 .net
何の(〜近代?)集まりなのか知らないけど、
何の権利、権限があってやっているんだ。

315 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:28:14.64 .net
だから言っているだろー、
オマエ達(成り済まし?)の何やらとか通用しないと。

316 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:30:19.92 .net
メーソン、イルミナティというスレッドがあるんだけど、知っている?

例『フリーメーソン』

317 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:32:04.46 .net
人工〜何やら、〜降雨だという論(説)もあるし。

318 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:35:15.60 .net
何かの家の本人?ホンモノ(ほんとーの何やら)というのは、
お金とかを持っているわけではないという話をしている人もいたしな。

そのスレッドではなく、・・・そういう話がある。

319 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:37:33.47 .net
商売?みたいな事をしている・・・でもない。

320 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:40:42.03 .net
例えば日本の話をするなら、(日本の)国の何やら?
他の国にもいたりするでしょ、〜国王みたいな人物、家とか。

日本の、ほんとーの何か・・・乗っ取られた?

321 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:43:32.76 .net
例えばw

メディアで言っている何やら〜とか、
何のつもりでいるんだ?

(日本の)国の何やら?

322 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:52:24.23 .net
数年前の、どのスレッド(日本史関係w)だったかな。

テンノウは、東京の、どこそこに住んでいるんだろうという、
謎の質問をしてきた人もいるし、・・・もれには、わからない。

ちなみに、もれは川崎区という言ところに住んでいる、
あと最近の?テンノウとか、しらないし。

家は『天財若子』?『』こういう家。

323 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:54:33.76 .net
これも、どのスレッドだったかな、
(この書き込みをしている)家のw写真を貼り付けた後、

「それ宮様の写真でしょ」という謎のレスもあった。

324 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 22:57:11.68 .net
なんで知っているんだろ?みたいな・・・(レス、返事みたいな意味)ばかり。

調べてみると『』『』・・・とか。

325 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:00:51.08 .net
・・・おかしな話ばかり。
他の何かに、乗っ取られた?

326 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:07:28.44 .net
家の周辺にも・・・みたいな人がいたみたいだしな。

兄の話(兄に関係する)なんだけど、
お前、若桜の何やらだろう、そうだろう?そうなんだろうとか聞いてきた人がいるとかw

兄が中学くらいのときの話。

327 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:13:16.49 .net
たしか、若桜の、なんとかコ、〜ゴ?
多摩川(六郷橋)のほうに行ったときの話。

当時w同じくらいの年齢の・・・が、
「そうだろ?」と聞いてきたという話。

328 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:20:18.51 .net
例『若宮 川崎』この周辺の話?

ほんとーに、おかしな話ばかり、
老婆談によると、何かの家みたいな話もしていた。

329 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:24:42.36 .net
老婆と結婚する以前の話、何かの家の・・・だとか。

『天財若子』〜?かなり、むかーしの?

330 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:26:34.03 .net
だから言っているだろう、
日本の何やら〜とか、おかしな・・・ばかり。

例「天若日子 シール」?こういう家。

331 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:34:03.74 .net
テレビで言っている何やら〜とか、
家自体(何かの系統)違うんだろう?

332 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:38:35.03 .net
とある時代から、
近代?最近のテンノウ(?)とか何やら〜というのも、
ただ、そう言っているだけ・・・みたいな話だしな。

333 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:43:33.33 .net
この荒らしの犯人は通称キウスという男だ

334 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:53:45.67 .net
家の周辺の、どこだったかな、
最近のテンノウの何やら〜に、似ている人が歩いているし。

明治くらいのときの?その写真みたいな。

335 :日本@名無史さん:2022/04/19(火) 23:55:51.25 .net
それとも昭和〜くらい?
(wiki)相撲を取っている〜みたいな写真(画像)があるでしょ?

なんとなく、その子供に似ている人物(中年になった?)、誰なんだろう。

総レス数 649
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200