2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国=福岡説 PART6

1 :日本@名無史さん:2022/04/11(月) 13:55:40.87 .net
資料の多い九州福岡説
邪馬臺国について話ましょう   

※前スレ
邪馬台国=福岡説 PART5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1642983858/

※PART1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1540896768/
http://n2ch.net/r/-/history/1540896768/1-?guid=ON

※PART2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1563587141/
http://n2ch.net/r/-/history/1563587141/1-?guid=ON

※PART3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1582199560/
http://n2ch.net/r/-/history/1582199560/1-?guid=ON

PART4
(田川日田)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1604820323/

449 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 19:49:33 .net
伊達某が〜という話をしている人もいたような、いるでしょ、
ほんとーの何か?陰謀の・・・w

450 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 19:58:14.86 .net
『伊達某』

451 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:00:24.39 .net
なぜ、そういう説があるのか?
・・・何かあるからなんだろうw

452 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:17:34.06 .net
それとw
なぜ『天若日子 シール』このような・・・なのかな?

そもそも?日本人ではないんだろ〜という話ばかり。

453 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:20:09.34 .net
どういう話なんだろー、
伊達郡(いまの〜?)のほうに住んでいたという話もしていたしな、

駆け落ちをした?してきたとか、何やら〜。

『』こういう家。

454 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:24:40.10 .net
そういうレスをしてきた人もいる、
たしか、もれwが〜〜〜〜という書き込みをした後、

とあるゲームのスレッド。

455 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:27:16.83 .net
ノブナガ(主人公というわけではない)とか〜出て来たりゲームw
そのゲームのスレッド。

456 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:32:38.44 .net
『王母 七夕』

こういう話も同じ。

457 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:35:33.28 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國

馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す

どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。

<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。

馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」
ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。

朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。


<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

458 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:42:34.97 .net
あまり、そういう話とかする人がいないのかな、
なぜか詳しい人がいる。

とある時代のw誰の家なんだろう、
こじき(不明)?ではないけど、
ほんとーは、そういうことをしていたとか。

金を出せ、〜、〜とか。

459 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:44:15.49 .net
例『明治 天皇』とか?もう少し前?

460 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:46:50.46 .net
どのスレッドだったかな、
(悪く言うと)コジキがwww何やら〜みたいな話をしている人もいた。

ノブナガ(その時代?)とか、出て来たりゲームのスレッド。

461 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:50:58.08 .net
なぜか詳しい人(何か知っている?)がいる。

462 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 20:56:35.78 .net
誰なんだろー、かなり詳しかったような。
(当時の)関係者だったのかな?

463 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 21:12:05.93 .net
当時の関係者?何か知っている人がいるんだろう、
ノブナガ〜とか出て来たりするゲームがあったんだけど、・・・。

464 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 21:26:35 .net
だから言っているだろう、
家(〜こういう家)の話と・・・近代の〜?とか、何かが違うのかな。

465 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 21:28:55.41 .net
確実、
家は・・・伊達郡(現在の?)〜そういうところに住んでいたと言っていたしな。

近代〜それ以前、もっと前の時代から。

466 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 21:31:46.34 .net
例『王母 七夕』七夕とか?

仙台ではないけど、それらしき・・・。

467 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 21:35:24.50 .net
『天財若子』
天若(?)〜同じ家。

468 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:01:05.50 .net
例『エジプト アンク』とある画像。

他の国に、例えているだけなんだろ、
はやく金を出せ、こっちに渡すんだ。

469 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:02:43.43 .net
とある画像・・・、調べてみた?
手に鈍器(ではないけど)のようなもの。

470 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:09:19.71 .net
「ですら〜」「〜か!!」とか
そういう謎のレスをしてきた人もいる。

471 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:11:07.52 .net
何があったんだろう、

家は『天財若子』こういう家、
老婆談も、それらしき・・・ばかり。

あの日本昔話とか。

472 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:13:01.10 .net
何かの家・・・?むかーしの。

473 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:16:08.93 .net
例『カンノパトラ』

まさかネタではない?
名前の読みかたも〜〜〜と言っていたことがあったしな。

474 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:19:25.07 .net
数年前の、とあるスレッド。

「おまえはデスラかー!!頭おかしくなるわ!!!」

こういう謎のレスをしてきた人がいる。

475 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:25:03.99 .net
例『日本昔話 石楠花』

・・・・何かの家なのかな?

476 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:28:08.58 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國

馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す

どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。

<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。

馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。

朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。


<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

477 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:30:16.36 .net
工作員みたいな、・・・・・・が、いるのかな。

478 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:43:44 .net
例:サウザー、〜、〜みたいなキャラクターも同じような。

479 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:44:09 .net
例『サウザー』

480 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 22:49:43 .net
他の国(?)の〜〜〜〜みたいな設定にしているだけ?

481 :日本@名無史さん:2022/04/21(木) 23:03:52 .net
例『ウラシマまりん』龍宮〜?

同じような設定、コンセプトばかり。

482 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 09:50:53.69 .net
だから言っただろ、
家の先祖?・・・天若日子(現在?〜という名前ではない)、

老婆談によると、それらしき話。

483 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 09:53:07.73 .net
なぜか、伊達郡(現在の、〜県)?
そういうところがあって〜、山の上のほうとか。

484 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:05:58 .net
アマテラス()〜何かの家だと言っている人もいた、〜の系統。

485 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:24:27.27 .net
ほんとーに、・・・なんで知っている人がいるんだろう、
(つーちゃんねるではない?)掲示板があるんだけど。

〜談と、ほとんど同じ話、書き込みをしている人がいた。

486 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:26:34.35 .net
〜談によると。

伊達郡のどこそこで、
広瀬川という川があった、・・・、・・・、・・・。

蚕を飼っていたり、・・・、・・・。

487 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:32:03.41 .net
謎の写真も、そこに住んでいた家(書き込みしている)の・・・w

488 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:40:21.65 .net
『蚕』wiki。

それらしき話(〜神話とか)ばかり。

489 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:42:02.45 .net
コミック、アニメとか無かった頃の・・・、
ほんとーの何か?

『』こういう家w

490 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:49:00.69 .net
例『サイバーパンクSPECIAL』

偶然にしては?〜〜〜〜ばかり、
川崎区というところの南部のほうの・・・作品w

以前、伊達郡というところに住んでいた。

491 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:51:37.65 .net
ママ(母親)が〜みたいな事を言っているキャラクタとか。

『三貴子』?

492 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:54:44.53 .net
例『石見神楽』

なぜかw・・・同じ?

493 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 10:58:36.19 .net
あの曲(某徳〜)も同じような?

家は・・・伊達郡(数代前まで)というところに住んでいた家w

494 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:02:42.84 .net
例『もう一度 あの日のように』

・・・・・・・・バスケがしたいのテーマ?

495 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:03:53.07 .net
どういうシステム(不明)なんだろう・・・。

496 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:04:00.81 .net
なぜ東遷説のキウスがこのスレを荒らすのかは
解らないが

497 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:06:37.19 .net
『バスケがしたい』?

なぜか『サイバーパンクSPECIAL』・・・?

498 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:08:32.94 .net
サイバーパンク?伊達某と同じキャラクターも出て来るし、
ほんとーの何かの家だと言っている人もいた。

伊達郡とか〜?

499 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:10:10.21 .net
なぜか詳しいw・・・がwいる。

500 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:15:10.77 .net
『もう一度 あの日のように』曲があるでしょ?

なぜか『サイバーパンクSPECIAL』〜という作品。

501 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:17:41.99 .net
家も・・・伊達郡というところに住んでいたと言っていたしな。
川崎区というところの南部のほうに引っ越してきた家。

『』こういう家。

502 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:22:55.40 .net
家は『天財若子』()?

こういう家・・・おかしな話ばかり。

>風姿

503 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:26:06.87 .net
それらしき・・・ばかり・・・?
『旧広瀬座』というところもあった。

504 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:29:14.93 .net
例『花道』

おかしな話ばかり。

505 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:35:12.31 .net
とある作品、ノブナガ〜みたいなキャラクターもいるしw

あと、例『石見神楽』このような・・とか。

506 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:39:43.11 .net
あと家の父親談によると・・・、
生麦(鶴見区)のほうの〜みたいな話をしていたこともあった、

誰かが住んでいたのかな、芸能関係?

507 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:42:23 .net
鮮魚店(商店街)が〜並んでいるところとか、
父親によると・・・、そういう話をしていた。

508 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:42:47.34 .net
キウス、なんで荒らすの?

509 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:47:32.53 .net
なんで詳しいんだろう・・・、老婆談も?

510 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:52:19.74 .net
例『鮮魚店 生麦』

この周辺とか、何の話なんだろう。

511 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:56:21.63 .net
ほんとーはw
ほとんど?川崎区というところの南部のほうの・・・、
数代前に、引っ越してきた家。

『天財若子』こういう家。

512 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:57:53.96 .net
聞いてみるとわかる、例『石見神楽』〜とか。

>風姿『天財若子』
この家ではないと答えるから。

513 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 11:59:40.67 .net
『王母 七夕』龍宮〜・・・この家。

514 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 12:00:56.47 .net
〜を演じている役者ですと・・・答える。

515 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 12:07:40.15 .net
何者かが(誰か?)、
そういう役を演じさせたり、宣伝?・・・という話、有名なのかな?

516 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 12:56:22.12 .net
>>476

ヒボコの渡来は実際には紀元後100年代とも伝わり、新羅の時代ではなく、辰韓からやってきたらしい

新羅建国年は新羅本紀しか資料がなく、現在考えられているような統一新羅が発生したのは4世紀半ば過ぎで、国名を正式に新羅と名乗ったのはもっと後年のこと。
つまり、神功皇后期にはまだ辰韓だった。

辰韓は、元々築秦国と同じで秦国系、つまり大陸系の韓国であり、負けて辺境に逃げたとはいえ巧みな戦術を受け継いだ国家で、ヒボコ勢は紀元後150年代、倭国大乱の初頭において、出雲領の播磨侵攻に際しては圧倒的に強かったらしい。
当初は九州物部と共闘して侵攻する予定だったが、物部に騙されて(神床家の側の視点)単独開戦になってしまい、最終的に淡路島と糸島半島に逃げ込んだと伝わる。
淡路島には不思議な鉄遺跡があり、旧来から出雲やヤマトがやっていたタタラ製鉄が存在しない、景初前の大規模な鉄遺跡が存在する。
ごっさかいと遺跡。
九州に関係すると思われるカエシのついた鉄器が出土しており、出雲の旧家と、ヒボコの家系の神床家に共通している伝承に近い遺跡になっている。
景初前には急激に伊都のある北九州で鍛冶レベルの鉄素材を利用した製鉄が行われ、景初後にはヒボコの地盤の丹後地方が日本一に取って代わり、九州製鉄は急激に勢いを失っている。
なんにせよ、淡路島と伊都島半島においては同じような時期、二世紀には実用鉄器が始まっている様である。

517 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 13:06:10.61 .net
>>250
〉魏志倭人伝に書かれてる絹、鏡、丹などは倭国側が要望した可能性が高い

そういう考え方が言われていますよね。
さらに、丹が出るはずの我が国で同じようなものを所望している事に謎があってそれに関する考察もなされています。

どうも我が国側が望んだのは、鉛丹だったらしいのです。
鉛丹だけは我が国では出現時期がかなり後年になっており、当時最新の赤い染料、鉛丹だったのでは?という考え方をしていました

518 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:02:05.92 .net
だから言っているだろーw、それらしき・・・ばかり。

519 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:03:42.27 .net
『日本昔話 石楠花』

みたいなネタ?ほとんど同じ。

520 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:06:20.85 .net
ほとんど観たことがないから〜なんだけど、
最近、再放送(TVK)がやっていて、観ていた。

『バスケがしたい』みたいなネタ?

521 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:09:46.99 .net
例『ドンバ』

ネタ?ほとんど同じw
アニメとか観ていた人は知っているはず。

522 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:15:27.51 .net
〜宣伝しているのかな?どういうシステムなんだろう。

523 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:16:50.38 .net
『王母 龍宮』

家は、こういう家なんだけどw

『天財若子』〜と同じ家。

524 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:24:30.49 .net
バスケがしたい、
アニメがあるでしょ?CMになる前とか?同じようなシーンw

『ドンバ』〜『』

525 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:26:02.16 .net
『日本昔話 石楠花』

老婆談によると、家の話だと言っているんだけど。

526 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:38:18.04 .net
何か知っている人がいるのかな、

例『アニメ オジギソウ』(なぜかアニメ)

よくわからないシステム、稲荷(きつね?)〜という話もしていた、
神道の何かの家?

527 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:41:30.18 .net
例『羽衣』

松の木が立てられているでしょ、同じような画像。
オジギソウ・・・植物も植えられている、笹の葉?とか。

528 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:44:20.56 .net
家自体、自身は・・・『』こういう家、どういうシステムなんだろう。

キュウリのような葉、葱の葉が写っているのも、家の写真だしな。
軍人、〜、〜でもない。

529 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:46:23.87 .net
例『石見神楽』・・・画像w

530 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:54:31 .net
『セメント通り ふれあい館』

謎の聞き取り。

近所(というか)wに引っ越してきた家。

531 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 15:59:21 .net
謎の写真の当時?
キュウリのような葉、葱の華〜とかw

まだ父親もいて(生きていて)・・・、
伊達郡というところに住んでいたと言っていたしな、山の上のほう。

532 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:00:53.96 .net
あったでしょ、戦争〜?

そのときは伊達郡?山の上のほうに・・・という話、老婆談。

533 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:02:23.08 .net
戦争が終ってから・・・?
いま住んでいるところに戻って(不明)来たのかな?

534 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:06:08.55 .net
いまの福島県に?父親もいて・・・、長男だと言っていたしな。

535 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:12:08.26 .net
老婆談によると・・・謎の写真があるでしょw・・・長男。

父親も伊達郡?いまの〜?県の山の上のほうに住んでいた。

536 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:17:01.26 .net
『グランゾート』のテーマ?

537 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:18:51.05 .net
『王母 龍宮』
こういう家、近代の?軍人、〜でもない?という話。

538 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:29:32.62 .net
だから言っただろう?という話(書き込み)をしている人もいた。
どのスレッドだったかな。

539 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:33:34.55 .net
もっと前の時代の話、
〜駆け落ちした(してきた)という話も同じ。

現在の福島県()のほうに住んでいた。

540 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:36:59.87 .net
明治時代(もう少し前?)〜何やらの家ではない。

541 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 16:38:29.44 .net
『天財若子』(?)、同じ・・・人物、家。

542 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 17:02:29.08 .net
コミック、アニメとか・・・、
日本人(主人公とか)ではない?みたいな話ばかり。

543 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 17:03:24.80 .net
もともと?日本人ではないみたいな・・・ばかり、
例えば・・・主人公。

544 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 17:04:14.52 .net
日本の・・・なのに、日本人()ではない?

545 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 23:15:03.93 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國

馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す

どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。

<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。

馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた

朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。


<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

546 :日本@名無史さん:2022/04/22(金) 23:35:04.21 .net
>>545
消えろカス。

547 :日本@名無史さん:2022/04/23(土) 03:03:04.22 .net
まあなんにせよ朝鮮半島に倭が権益を持ってた事は確かだよな。

昔から日本の方が大国だった。朝鮮半島は小国に分かれ過ぎていたからね。

548 :日本@名無史さん:2022/04/23(土) 03:15:23.54 .net
「韓は帯方郡の南にあり、東西は海を限りとし、南は倭と隣接している。広さはおよそ四千里四方。三つの国があり、一は馬韓といい、二は辰韓といい、三は弁韓という。辰韓とは、いにしえの辰国のことで馬韓の西に存在する」などと書かれています。
 帯方群は、魏の出先機関で、中国領。

日本で言えば、ヤマトからみた伊都や、任那と同じ。

韓の東西の限界を海と書き、韓の南の限界を海と書かず、倭と接していたということ。
海を渡る事なく倭の領土にたどり着けたという事は、朝鮮半島南部は倭の領土だったということになる。

故に、物部イクメの父親は、ミマキイリヒコと、任那に居た事がある様に諡号で書かれた。
豊国から来たから、豊彦やトヨ姫は、豊来入彦(姫)と書かれたのと同じ

549 :日本@名無史さん:2022/04/23(土) 12:33:57.43 .net
>>33
村雲→開化までが、尾張氏海部氏の王朝
崇神→仲哀までが、物部政権
応神が、物部と宇佐豊玉姫(卑弥呼)の政権
仁徳から武烈が武内宿禰系の平群氏王朝
そして、継体から現在が蘇我系の現在の皇室
継体の代で、男系は途切れ、現在の皇室の男系は出雲の第8代少名彦、事代主に行き着きます。

北陸蘇我氏の太彦は、出雲からの養子入りの人物です。
武内宿禰系の親戚筋であったがため、請われて大王に就任した

総レス数 649
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200