2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

400 :日本@名無史さん:2022/12/06(火) 16:49:51.28 ID:RuSNcyUD8
>>396
吉野ヶ里のゴホウラ貝腕輪の数をどう見るかですね。
ゴホウラ貝腕輪は奴国が一手に配布していたようですし、その配布経路の主軸は奴国から立岩遺跡方面の東西方向に延びていますから、
吉野ヶ里のゴホウラ貝腕輪は築後川方面からの交易支路を経由して入手されたものでしょう。
そうしますと、吉野ヶ里はその交易路支路の末端付近に位置しますから、吉野ヶ里のゴホウラ貝腕輪の数はそうした交易上の制限や奴国などとの政治的な関係に起因したことが考えられます。
吉野ヶ里のゴホウラ貝腕輪の数は、そうした吉野ヶ里の立ち位置によるものでありますが、それでも佐賀平野中部のク二の盟主としてはそこそこの数だったように見えますね。

同じ北部九州で、吉武高木遺跡付近だけが宗教的威信財としてのゴホウラ貝腕輪を受け入れなかったとは考えにくいですね。
調査報告書では「腕輪」の出土が明記されていますから、宗教的威信財としての貝腕輪の文化は吉武高木遺跡の集落にもあったと思われます。
ゴホウラ貝腕輪の出土がないことについては、なんらかの理由で入手できなかったのではないかと思われますね。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200