2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

636 :日本@名無史さん:2023/06/14(水) 23:26:45.56 ID:3JgFOPUpN
ところが炭素年代で測定していくと、
東夷世界で最古の水田は、朝鮮半島南東端〜北部九州になってしまいました。

対馬海峡を挟んだ菜畑遺跡とオクキョン遺跡
佐賀県小城市の石木中高遺跡

オクキョン遺跡 孔列文土器 突帯文土器 前11世紀
石木中高遺跡 黒川式土器(孔列文土器) 前11〜9世紀
菜畑遺跡   山ノ寺式土器(突帯文土器) 前10世紀

炭素年代の幅もありますし、
また遺跡で見つかる土器が必ずしもその遺跡での最古のものとは限りませんから、
これらの遺跡はどこが先とかではなく、
伊邪國倭人勢力の同一圏内での出来事である可能性も高いですね。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200