2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンリジィって何がスゴいの?

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 20:21:02 ID:+rWRPBWd0.net
ボーカル下手くそだし(笑)
キターソロなんて殆どチョーキングで誤摩化してるし(笑)
普段ドリムシとかシンフォブラ聴いてる俺に言わせたら学芸会レベルなんだけど。

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 20:27:12 ID:HRPhLnNeO.net
ライノットなのかリノットなのか気になって夜も眠れない…

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 20:42:49 ID:7e/NmbxCO.net
歳とってから良さがわかったバンドだわ

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 20:44:03 ID:GYRHW8tx0.net
ブライアン・ダウニー

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 23:43:04 ID:XHwY5fdn0.net
           _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  / 
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_ < "Hotto Motto"
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l           \_________
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l


6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 08:51:20 ID:EOOkFkJWO.net
コールド スウェッ

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 09:09:51 ID:uuKnS1ri0.net
フィルリノットがマークナウシーフのソロアルバムで超絶テクを披露しているのは内緒の話。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 10:40:43 ID:tt3o9VEz0.net
>>1
チョーキングでごまかしてるって…
チョーキングが弾けないのをごまかす手段とでも思ってるの?
君ギター弾かない人でしょ?
超絶技巧の対極に位置するのが感情表現。
チョーキングとヴィブラートは奥深いよ。
THIN LIZZYのツインギターは実に素晴らしい。
そしてフィル・ライノットの甘くディープな声は絶品。
君はテクニカル嗜好のようだからブルースとか理解できないでしょ?

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 12:34:15 ID:ZIgh+2qv0.net
BBキングはスライドが上手くなくてチョーキングで誤魔化してるうちに
スクィーズギターを生みだしたそうな

だからなんだ?→はい、すんません

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 14:29:23 ID:tt3o9VEz0.net
BBキングがヘタとでもいいたげだね…
高等技術による演奏 > 独特の表現方法
っていう発想?

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 14:35:09 ID:ZIgh+2qv0.net
いやいや

「チョーキング」と「誤魔化し」で思い出しただけっすよ
特に主張はないっす

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 11:39:28 ID:WAOXF3EE0.net
このスレ釣りだろ?

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 10:42:46 ID:/2vOJVtr0.net
違うよ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 10:55:18 ID:o1HExHriO.net
○○って何がスゴいの?
○○ね良さがわからない
は釣り師が起ててます

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 12:25:15 ID:Wo7FS3FzO.net
メロスピとかネオクラとかピロピロ系なんで音楽的にもスタンス的にも好んで聴いてる奴もダサくて勘弁してくれって感じだよ俺は

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 13:41:59 ID:19/x6bTcO.net
ドリムシと比較してる時点で感覚がズレてるし、安直すぎて馬鹿らしい。
大体フロイドローズも登場してない様な昔の技巧と比較したところで、何になる?

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 16:31:09 ID:FHHR4ZztQ.net
ポップスの曲をハードロックの方法論でやったバンドって感じで面白い

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 17:17:15 ID:L63wLyb+0.net
トラッド・フォークメタルのルーツ

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 04:36:22 ID:inITA1QiO.net
なんだこりゃ
うぜえ
餓鬼は聴くな!
せんずりしてろ!
入ってくんな!

終了

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 08:25:14 ID:WMGnjktU0.net
分かんないなら聴かなければいいと思うんだ。

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 10:41:15 ID:/Qtc7I1W0.net
>>1
あのドラムのグルーブを出せる奴がいたらマジで知りたいんだけどw
あと歌詞ね。韻の踏み方とか無茶苦茶上手いよ。


22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 10:51:41 ID:A2FxdzHX0.net
Thin Lizzyを理解できない奴は死んだ方が良い。

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 11:26:26 ID:MSp0ibPvO.net
>>21
フィルの歌詞は本当に卓越してるよね
音楽業界随一のセンスある

24 :名無し募集中。。。:2010/10/26(火) 11:59:04 ID:YYFRftjf0.net
能天気な明るさと哀愁のブレンド具合が完璧
ソロだけどOldTownの泣ける感は異常

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 12:42:12 ID:lq0ovMdh0.net
正直、Jailbreak以外はイマイチ。黒薔薇とかゲイリーが参加してるから過大評価
されてるだけ

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 12:43:29 ID:lq0ovMdh0.net
UFOのほうがいい

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 14:07:23 ID:sncWBgwjO.net
Thin Lizzyかぁ
何度も聴いたけどそこまで好きになれなかったなぁ
でもBBCのLIVE盤は好き

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 21:03:47 ID:42zJfCJB0.net
Black Rose好きです


29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 21:06:36 ID:DQ94AjMp0.net
俺も

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 21:13:23 ID:yn9BYu560.net
>>25
JAILBREAKが一番好きだけどBlack Roseも良いじゃん。
楽曲の質は無茶苦茶高いし。

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 23:21:01 ID:W54ZxRaE0.net
フィルライノットは詩人

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 23:31:29 ID:gEeikBjiO.net
ちょこっと聴いてきたけど面白いと思った。
今までボーカルがインパクトあって引いてたけどかっこいいじゃないか

UFOもいい曲はいいけど個人的にシンリジィの方が好きかも

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 00:01:21 ID:6XcyynIW0.net
月の明るい夜にはダンシングインザムーンライトが聞きたくなるんだ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 00:08:16 ID:f6oRzH5dO.net
確か73年頃にディープ・パープルからギランとグローバーが出ていって、いわゆる第3期パープルが始まる前にリッチー・ブラックモアとイアン・ペイスがフィルを加えてNewバンドを結成しようと三人でリハーサルを繰り返すも…
ペイス:「アイツのベースはリズムが不安定だ」
リッチー:「俺も下手だと思う」
「やっぱパープルやるか…」でポシャッてしまったそうだがw
当時のトッププロが聴くとそんなに下手だったんだっけ? リジイ聴いててどこが駄目なんだか解らないんだが…


35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 00:09:57 ID:vo5If9d8O.net
アウトインザフィールドって誰作曲?

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 03:21:09 ID:Ud0j7F9QO.net
ある日突然良さが分かって、それからメロメロ

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 10:26:07 ID:MWdslBDvO.net
>>35
ゲイリーとフィルの共作じゃなかったっけ

38 :名無し募集中。。。:2010/10/27(水) 11:47:34 ID:O2y0Fk3D0.net
JailbreakのA面は史上最強のA面

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 12:29:01 ID:SfJ0Nnon0.net
本国ではUFOとどっちが人気あるんだろうな。

40 :名無し募集中。。。:2010/10/27(水) 12:35:11 ID:O2y0Fk3D0.net
15年前にアイルランド行った時パブで流れててちょっと感動した

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 14:41:20 ID:U78rUpRw0.net
>>38
アイルランドは言うに及ばずUKでも圧倒的にリジィ
英国ではUFOはおろか、プリースト、オジーソロでもやっとシルバーが何枚か程度
一方のリジィはJailbreak以降ベスト10の常連でゴールド以上を連発する大人気バンド

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 18:29:41 ID:ZiIfyoCLO.net
U2を発掘したってのもかなりすげぇw

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 20:51:40 ID:2J3O8Vuo0.net
エクスペンタブルズのED曲がBoys Are Back In Townだったねぇ
そのあと長渕とか誰得だけど

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/28(木) 23:10:03 ID:P0FnA+mt0.net
はげ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 00:33:34 ID:pkRrFXjd0.net
Thunder and Lightningはカコイイ
個人的にはCold Sweatよりも良い曲だと思うんだが

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 01:28:48 ID:qs4UkDeC0.net
英国の何かのハードロックのライブアルバムランキングで1位になってたね。

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 02:06:13 ID:eXFNO8h40.net
オイラ普段HR/HMなんて聴かないけど(何年も前に卒業しました)
THIN LIZZYは大好きだ!

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 02:54:57 ID:wg0mXCQHO.net
チョーキングこそギターの醍醐味

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 05:01:14 ID:5dphpnw2O.net
アリバイの後半のソロって誰が弾いてるの?
ギター初心者なんだけど、上昇トリルって有り得ないくらい難しい。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 11:12:59 ID:FExPM89oO.net
>>45
後追い世代のファンだけど
シン・リジィのカタログを全て聴き込んで
バンドの音楽的な歴史を認識すればするほど
「Thunder〜」は見苦しいよ
あんなメタルをやる必要があったのか疑問


51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 12:02:58 ID:gCDFyuxv0.net
リジィの歴史の中で必要だったかどうかはともかくThunder and Lightningが良い作品なのは事実

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 13:06:47 ID:5dphpnw2O.net
>>51
あのアルバムってフィルのボーカルがチェケラッチョっぽい。


53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 14:12:27 ID:nBTZm4lg0.net
>>50
むしろ歴史を認識するほど悲痛なまでに必要だったことが分かるはずだ
分からないなら認識が足りない

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 21:10:04 ID:KqVJkbES0.net
おっ、出たね。俺は分かってるぜってか?

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 21:51:00 ID:5dphpnw2O.net
サンダー〜はサイクスが只弾きまくってるだけのオナニー作品と言う印象。


56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 22:06:25 ID:Y2iJzAVT0.net
そうかなぁ?
Holy War、Cold Sweat、Baby Please Don't Go、Bad Habbits
ハードな曲にもしっかりシン・リジイらしさが発揮されていて
個人的には好きなアルバムだけど。

シン・リジイのアルバムって気がする
神曲も多いけど、結構え゛っ?って曲も多いと思う。
Jailbreakはともかく
BlackRoseはなぜ3曲目がS&Mなのか分からん(w
ま、そのお茶目さもまた好きなんだけど

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 22:10:07 ID:nBTZm4lg0.net
低迷したバンドをNWOBHMの波に乗せて復活させる
「歴史の必然」以外の何物でもないやんけ
Angel Of Deathでもヘヴィ化しようとしてたし、むしろサイクスは単に都合のいい道具

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:05:08 ID:ILlzVwAW0.net
時代背景考えれば別に不自然でもなんでもないわな。
フィルも何気に流行とか敏感なところあるし。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:15:38 ID:I07PhptrO.net
凄いとは思わないが、ポップなハードロックでライブの“雰囲気”が売り物のライブバンドだな。ドリムシは確かにテクは上手いが、俺にはハッキリ言ってツマらん演奏だ。

嗜好の問題だな。

テクの凄い演奏好きなら、そんなバンドを聴けば良いだけ。何も無理して、チョーキングしてるギターの演奏を聴く必要なんか無い。

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:38:15 ID:hCUjA2GX0.net
シンリジイを初めて見た時、フィルの髪型とベースのポジションが凄いと思った。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:39:34 ID:deCN4KIEO.net
俺もあまり好きじゃないな。サンダー&ライトニングだけは当時買ったけど・・

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:55:02 ID:iocV/UA20.net
シンリジーは観た事ないけど、とあるライヴのSEでシンリジーが使われてて
最後のツインギターのハモリフレーズの連続が終わった瞬間に客電が落ちたときは燃えた

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 23:59:38 ID:9urE+u830.net
RENEGADEは擁護される不思議

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 00:33:19 ID:iiYfj+Zf0.net
聴いて無いから批判のしようもない。 じゃね?

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 00:41:43 ID:Oq+QytpV0.net
誰か擁護してるか?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 00:55:23 ID:RzytOqufO.net
初見でシンリジーを聴くメタラーは、
あのボソボソ喋ってるようなフィルのボーカルが受け入れられるか否かだと思う。
因みに俺はフィルは大丈夫だったけどジミヘンはダメだったわ。

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 01:22:14 ID:aJRtjETzO.net
メタル80〜90年代から聴き始めた耳だと70年代の音作りに慣れるのがそもそも大変だからな‥
さらに喋りに近い歌い方、ディランやノップラーもそうだけど、慣れないとキツいだろう
そのどちらも兼ね備えてるシンリジーはちょっとハードル高いかもしれん
俺は大好きだけどね

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 01:43:32 ID:Oq+QytpV0.net
少々話はずれるが、80年代の音って独特だったな
1920年代から2010年までいろいろ聴いてるが、あのディレイサウンドだけはすごく浮いて聞こえるよ
90年代になるとまたストレートな音になるんだが

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 04:05:06 ID:/wub8KVdO.net
>>66
またお前かよw
スレ立つ度に痴呆みたいに同じことばっかり言いやがって
ホント思考力無いなお前わ

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 10:18:13 ID:vclaTWny0.net
>>59
ライブバンドとしてはブライアン・ダウニーの叩きだすグルーブに尽きると思う。
あのノリって再現できるバンド無いし。
>>67
そういえばフィルってボブ・ディランの影響大きいよね?
言葉を機関銃のように重ねていく辺りそう感じる。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 11:13:16 ID:pObUT9ub0.net
>そういえばフィルってボブ・ディランの影響大きいよね?
言葉を機関銃のように重ねていく辺りそう感じる。

フィルは吉田拓郎にも影響を受けている!?



72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 12:35:47 ID:7d5LZMi00.net
俺オッサンだけどThin Lizzyはオヤジのロックって感じで好きだなー。
逆にMeshuggah、Brain Drillとかになるとテクニカルだとは思うがあまり興奮はしない。
ドリムシも良いと感じたのは若い頃だけかなぁ。
歳をとるに連れシンプルな演奏の方が心地よくなっていったなぁ。
ロリーギャラガー、ゲイリームーアとかが好きだー

うむ、我ながら見事にオッサン化したな…もうメタラーとはいえない。

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 12:54:24 ID:pObUT9ub0.net
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267530531/

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 13:43:01 ID:zfkLyMXtO.net
どっちも好き

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 20:29:32 ID:to6L1ihW0.net
なんでDedicationほどの名曲が未発表だったのだろうか

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 20:30:35 ID:Oq+QytpV0.net
グランドスラムで契約できなかったからじゃね

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 22:57:23 ID:m8CyDTmBO.net
>>68
80s頃だとリバーブとか空間系を多用してミックスするのが流行ってたからね
サバスなんかも今聴くと凄い…ドラムにまでリバーブたっぷり掛かっててさ、洞窟状態だよね、もうねアホかと思うよw

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 23:33:49 ID:JdG5NklO0.net
名曲じゃないからだろ

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 00:08:13 ID:TMpynJqNO.net
>>77←後だしジャンケンなんとでもいえるさw

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 00:14:20 ID:wk+OYaTI0.net
>>75
リジィ解散後グランドスラム時代に書かれた曲だって知ってて言ってるでしょ?w

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 00:16:09 ID:qwQrxxSpO.net
あの爆弾髪型がいい

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 01:21:38 ID:K7lh8JAvO.net
リヂィ

ゴイス

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 01:25:13 ID:wQel0uDt0.net
四大ブリティッシュロックの一角って言われた事あるって2chで見たけど
あんま知名度無いのって日本だけ??

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 01:34:32 ID:TMpynJqNO.net
>>83
二回程度しか来日公演してなかったんだっけ?
しかもあまり話題にならなかったみたいだし
だからじゃないの

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 01:36:46 ID:3tEIKaHB0.net
その手の表現ってミュージックライフ辺りが乱発してたよーな
ライターの独りよがりばっかで知名度以前の話ではないかと

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 02:06:37 ID:wQel0uDt0.net
なるほど。海外ではサバス、パープル、ゼップ並に人気なのかと思ってたけど、そうでもないのか
しかし二回しか来てないのか・・・リアル世代じゃ無いから偽リジーでもいいから一回(だけ)見たい

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 02:11:23 ID:3tEIKaHB0.net
他の三つってそれかいw
その四大だったら残りはUriah Heepだよ
まだ日本で人気のあった頃の話だけど

俺はてっきりUFO、Judas Priest、Rainbowと来るのかと

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 02:34:35 ID:wQel0uDt0.net
あれ!?ソッチなのか。その中だとヒープだけ人気なくなっちゃったのか・・・

でも後者三つの中でもlizzy人気微妙だよなー。ちょっと勉強になったありがと

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 02:51:18 ID:Y2Das5vE0.net
このスレでウダウダと言ってる連中は、その前にまずファンキージャンクションの
レコードを買ってからにした方がいいね。あれこそ彼らの原点にあるわけだからさ。
正規盤のレコードは希少だけど、中古屋を巡り捜す出す事は真のシンリジィのファンとしては意味ある事だな。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 03:05:17 ID:3tEIKaHB0.net
Skid Rowのデビューシングルとかならまだ分かるが、
なんであんな色物が原点なんだ?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 03:17:08 ID:TMpynJqNO.net
>>89
Funky Junktionはブート盤がかなり昔から出回ってる
YouTubeにも出ているし
原点もなにも特別なものは何もない
ただのコレクターズアイテムだよ

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 04:07:47 ID:Pf3ayW2+O.net
>>79
ん、昔流行ったレコーディングにおけるの音作りの話をしてるだけだが、何か?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 12:41:59 ID:5qdINwWdO.net
シンリジー好きな人に質問

どの曲が好き?


94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 14:20:41 ID:e9cpGhih0.net
>>93
有名曲挙げても面白みが無いのでマイナーな曲を。

Angel from the Coast
中間部のインストパートのアレンジがカッコイイ。


95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 18:24:23 ID:EwfoX29/0.net
>>93
Killer On The Loose

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 18:29:03 ID:SbsnQG1OO.net
主、お前がサイクスを超えるギタリスト、
コンポーザーでない限りその発言はボツだw
それを率いた故ライノットを超えたバンドマンに
なれない限りお前はボツだ

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 18:39:07 ID:mbMqY///O.net
>>93
leave this town

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 18:56:45 ID:3tEIKaHB0.net
>>93
We Will Be Strong
It's Getting Dangerous

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 20:10:15 ID:IF8KoSK00.net
>>93
Hollywood

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 20:11:01 ID:yYOOpOX30.net
Thunder and Lightning

101 :企テロメア企 ◆1qM0O16Y0E :2010/11/01(月) 20:26:37 ID:d/Hh6X990.net
boy are back in town

102 :企テロメア企 ◆1qM0O16Y0E :2010/11/01(月) 20:33:02 ID:d/Hh6X990.net
http://www.youtube.com/watch?v=vDgKKEW_jW0
何でハッピ着てんのw

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:20:01 ID:AArnI7Xx0.net
>>93
一番好きというわけでもないけど秋の夜長にはStill In Love With Youがいい

104 :名無し募集中。。。:2010/11/01(月) 22:18:13 ID:4OhlK8V70.net
脱獄のA2からA4の流れが最高すぎる

105 :ジョン:2010/11/01(月) 22:27:13 ID:0rshiBaq0.net
>>93
Holy warだな。

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 01:24:49 ID:6fzNvfLd0.net
このボーカルってハイトーンでシャウトとか出来るの?

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 02:32:54 ID:x+BZoee40.net
??どのボーカル??

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 04:41:04 ID:6fzNvfLd0.net
>>106
なすびみたいなボーカルの人


109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 11:32:07 ID:cMb9DEAS0.net
>>106
ボブ・ディランみたいな呟き歌唱です。


110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 17:07:37 ID:9vPIxym00.net
>>93
leave this town イイ


111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 20:16:42 ID:l4AQQSYJ0.net
>>106
歌ってのはハイトーンだけが全てじゃないよ。
このボーカル独特の味ってものがあるんだけど、メタル初心者には理解しづらいかもね

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 20:23:11 ID:Yo6sIxlg0.net
>>105
同じく

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:11:32 ID:tpIDDEg70.net
>>111
ハードロック/メタルの醍醐味って
パワフルで広い音域のボーカル、メロディアスでテクニカルなギター、長髪etc
だと思うんだけど、
シンリジィって曲は良いと思うけど、ボーカルが全然ハードロックしてないじゃん。
正直、メタラー以外の人種がフィルのボーカルを良いと思うのは理解出来るけど、
メタラーがフィルのボーカルを肯定するのは理解出来ない。

日本のバンドで例えたら筋肉少女帯みたいなもん?

114 :ジョン:2010/11/03(水) 00:15:08 ID:1/DN4Lhb0.net
Thin Lizzyとよく比肩されるUFOのPhil Moggだって音域広いとはいえないけど、
抜群にかっこいい歌を聞かせてくれるぜ。
Jimi hendrixだってそうだ。
高音域だけがハードロックのボーカルじゃないぜ。

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:26:49 ID:5I5ciytD0.net
以前、メタル聴かないヤツから「なんでメタルバンドにバラードがあるんだ?」と言われたんだが、
いくら説明しても納得しなかった

>>113の狭〜い視野を見て思い出したよ

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:43:30 ID:yeWo/MzV0.net
そこでジミヘン出すのは掟破りだよ、ジミヘンは全体像として唯一無二のカリスマだからね。
でもジミに影響を受けているウリだって、あの下手なボーカルでも全然OKだと思うよ、味があって良いよ。
それにしても113さんはチョット損をしているぞ。もっとジャンルに拘らないで音楽を聴いたほうが良いよ。
フィルの歌にしたって、ハードなシャウト系ではない歌だけど「サラ」なんて凄く魅力的な歌唱だと思うよ。
メタル以外の音楽も聴いてみてごらんよ、絶対に感動する曲との出逢いがあるから。
でもソレがきっかけで、113さんがメタルよりも他のジャンルの方が好きになってしまう可能性はあるからね。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:45:46 ID:Q0sgNo9R0.net
フィルのボーカルはヒップホップのルーツ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:46:48 ID:k3CE8N/5O.net
お前ら>>113の相手なんかよーやれるな

119 :113:2010/11/03(水) 00:58:44 ID:tpIDDEg70.net
>>114
フィル・モグは音域狭いけどちゃんと唄えてるじゃん。
ウリもオンチだけど頑張ってハイトーン出そうとしてるし。
ゲイリーバーデンとか散々ヘタクソだって酷評するのに、何故だかボソボソ喋ってるだけのフィルのボーカルだけは認める奴多いんだよね(笑)

>>117
ぶっちゃけ
サンダー&ライトニングって曲は凄く良いのにボーカルがラップにしか聴こえないから勿体ない。

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 01:29:01 ID:/uCDCGsLO.net
>>113
んなもん好きずきだろう。ヘッドボイスの高域だけがメタルじゃないんだよ、音楽には人の数だけ幅広い表現方法があるの

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 03:33:31 ID:tpIDDEg70.net
http://www.youtube.com/watch?v=HIK7ffpdRdY
これなんか演奏以外はサンダー&ライトニングと相違ないけど、
フィル信者ってこういう音楽も好きなんでしょ?

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 06:59:40 ID:Ven/SS780.net
むしろモーターヘッドのレミーと同系統だと思う

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 08:07:39 ID:qBME/VRr0.net
>>113
偏狭すぎワロタ

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 08:37:01 ID:5I5ciytD0.net
「類型と違う!」は褒め言葉でしょw
それだけ傑出した個性があるってことなんだからさ

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 11:43:41 ID:k3aIvrRz0.net
ボソボソ喋ってるなんて思ったことないぞ
普通に歌ってるだろ

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 15:05:35 ID:FpSkS8BA0.net
>>93
色々あるけどサウスバウンドに一票

>>119
俺はその全員大好きで認めています。
そういう人も多いのでは

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 15:54:55 ID:e+uQWdaX0.net
子供にはわからないバンドだよ

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 17:29:35 ID:k3CE8N/5O.net
わからないやつに何を言っても無駄よ
たいていはガキだな


129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 17:53:20 ID:2RljG+D70.net
ハイトーンスゲー、超絶ドラムスゲー、超高速ギタースゲーから卒業してからだろうね。
音の隙間の多いブルースフィーリング溢れるロックが好きになってきてから理解出来たバンドだな。

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 18:30:25 ID:tpIDDEg70.net
>>125
シンリジーちゃんと聴いてからレスしてくださいね。
>>127-128
説明出来ないんですね。分かります。
>>129
論点が理解出来ていない。
要するに普段このスレ住人はシンリジー以外の純然足るHR/HMを愛聴している訳だろ?
それなのにフィルのVOだけ「あれは良いんだよ(笑)」
という風に半ば強引なアプローチを押し付けるだろ。

じゃあゴッドハードの次のVOがフィルタイプで、ボソボソHeavenとか唄われても受け入れるんだな?
次から>>127-128のような稚拙な一行レスはスルーするのであしからず。

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 18:42:36 ID:7BBykUL+0.net
>>113
>ハードロック/メタルの醍醐味って
 パワフルで広い音域のボーカル、メロディアスでテクニカルなギター、長髪etc
 だと思うんだけど、

とりあえず70年代のハードロックとかもっと聞いてみそ。
UFOのフィル・モグがシャウトするボーカルか?違うだろ?
オジー・オズボーンもハイトーンシャウトで押しまくるタイプじゃ無いよね?
キャプテンビヨンドとかは上記の条件にあんまり当て嵌まらないけど1枚目は名作だよ。
>>119
ゲイリー・バーデンはライブではダメだけど、MSGの初期のアルバムでシェンカーの
ギターに合う歌メロ考えるのは天才的だったよ。


132 :129:2010/11/03(水) 19:33:32 ID:2RljG+D70.net
別にフィルのVoだけを良いとか言ってないんだけど…
君はブルージーなロックを聴かないんだろ?
ポールロジャースとか何が良いのかわからんのだろ?
俺は純然たるHR/HMだけを聴いてるわけじゃないぞ。
君が理解できないのならそれでいいんじゃない?

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 19:42:54 ID:k3aIvrRz0.net
>>130
お前より聞いてるから
そのボソボソ喋ってる曲ってどれだよ?

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 20:09:10 ID:IX2xJ/6/O.net
シン・リジィの何がスゴイかって?
それは俺のハートをわし掴みにした事さ!

本音を吐けば嫌いなら嫌いでいいじゃないか!
何がスゴイのか?なんて他人から聞いて理解するもんじゃないだろ?
自分のハートで感じるもんなんだよ!
極論!聴いて感じないもんは聞いても解らん!

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 21:01:02 ID:tpIDDEg70.net
DAREがthin lizzyのemeraldをカヴァーしているのだが、
はっきり言ってオリジナルの何百倍もこっちのが良いな。
http://www.youtube.com/watch?v=ckJF8D77Psc




136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 21:09:05 ID:tpIDDEg70.net
>>132
フィルをロジャースやプラントのようなブリテッシュロックの名ボーカリストと同列に語るなよ。
フィルは歌唱力と言うよりかは歌詞のメッセージ性と異端児的なビジュアルでカリスマになったようなもん。
英語力があってアイリッシュの歴史に精通している奴なら共感を覚えるかもしれないが、
ライブで外タレに何言われてもイェーイェー(笑)しか言えない日本人がフィルの本質を理解する事は無いわ。

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 21:23:00 ID:tpIDDEg70.net
>>133
そんなの幾らでもあるだろ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=OsZJhXNyrqg
これなんかお経じゃんw
曲はカッコいいのに。

138 :129:2010/11/03(水) 21:57:37 ID:2RljG+D70.net
フィルが特別に歌がうまいとは思わないけど独特の個性があるよね。
鼻にかかったような甘い声が好きなんだよなぁ。
>>135は巧いんだけどなんか別の曲になっちまってる…
やっぱオリジナルの方が好きだな。
>>137もメッチャカッコイイと思うけどな〜
メガデスはムステインの声以外考えられないだろ?
それと一緒じゃない?

音楽を好きになるのに本質を理解しないとダメなのか?
聴いてみて「おっコレなんかいいじゃん♪」でもいいだろうに…

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 23:15:51 ID:k3CE8N/5O.net
うるせーガキがいるな
わからないなら聴くな!
失せろ!
ラプソデーとかドラゴン何とか聴いてりゃいい!

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 00:26:45 ID:uoxdUgim0.net
説明できないとすぐそういう態度になるw
口だけのオッサンはしねばいいと思うよ

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 00:38:57 ID:szQ64HJK0.net
フィル信者って>>139みたいなネトルピなオッサンが多い。

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 00:41:03 ID:O2iI/l9t0.net
シンリジィの良さが知りたいのならフィルだけじゃないよ。
ギターがいいんだ、もちろんムーアやサイクス、はたまたユーロが絡んでいた時代も良いし、
ライブ出したときのツインギターが売りの時代も良いが・・・・・・・。
実は初期の頃のギターが凄くいいんだよ、シンリジィの初期の時代のアルバムを真剣に聴いてごらんよ。
それでも理解できないようならば、ノエル・レディング・バンドに移籍してそのギタリストは
アルバムを制作しているから、それを聴けば良くわかるだろうね。

あとフィルの凄いと言われている所は長身というのも有名みたいだね。
ある有名音楽評論家が、「あれ程に長身の人はトム・ショルツ以来有った事がない」って言ってたな。

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 01:01:56 ID:szQ64HJK0.net
>>142
曲と演奏は文句無しに最高だからね。

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 01:43:47 ID:Fm1cwwilO.net
聴いて魅力を感じないのに説明したら魅力を感じるようになるの?
聴いて分からないならもう終わりってこと分からないの?
ホント馬鹿過ぎるねぇ
その年まで親の力だけで生かしてもらってたんだ
説明説明五月蝿いけど馬鹿ガキに何の説明する義務あるの?
説明できないとかクタバルまで言っとけよ馬鹿ガキ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 03:39:28 ID:kqH2xsGrO.net
ハードロックやメタルの型に当てはめて評価する事しか出来ないと、せっかくの良い音楽を聴き逃してしまうけど
そんな事は個人の勝手だからな
シンリジィなんて、ライブバンドとして評価されてた全盛期時代でさえブリティッシュハードロックのスタイルとは一線を画したポップでアメリカンな感覚を持ったバンドだったから
現在のバカテクメタルバンドに慣れた耳で、同じ様な評価してもダメ
それこそ違うジャンルの音楽として聴かなきゃね
良い音楽、素晴らしい音楽(バンド、アーティスト達)は、それだけで一つのジャンルと考えなきゃ

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 04:07:01 ID:Fm1cwwilO.net
リジィは俺たちだけのドラッグでいいんだ
平成生まれのゆとりなんぞは入って来ないで欲しい

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 06:09:46 ID:r1Hiu961O.net
ドリムシやシンフォは完全学芸会レベルww
リジィはそんなヤワなレベルではございませんw
聴く耳が無いヤツが好きなのがドリムシやシンフォwリジィは中川翔子みたいなアフォゆとり世代が聴く音楽では無いのでお間違いなきようにww

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 06:29:30 ID:p8WqfPqe0.net
>>146
説明できずに逃げ口上のオッサン乙
お前みたいな負け犬がリジィ聴くなよ
ひぷほぷでも聞いてディスってろ禿

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 11:42:16 ID:IJ4QAIZI0.net
>>136
君がボブ・ディランとか苦手って事でOK?
俺昔のフォークとか結構好きだからフィルのVoは特に問題無かった。
あときちんと聞いたら歌メロすんごい良いの多いじゃん。
ボブ・ディランもそういうの多いけどフィルが影響受けてるの判るわ。

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 17:01:56 ID:Er5qN8oy0.net
スレ主って実はリジィ愛してるっしょ

なにせ本スレも超過疎なフヌケファンばっかだもんな

釣りにフリしてでもリジィの話がしたいのさ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 19:13:54 ID:oDAwCkQ/0.net
サイクスのボーカル>>>>>>>>>>>>>フィルのボーカル

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 19:39:23 ID:IJ4QAIZI0.net
>>151
サイクスのVoって個性無いじゃん。
フィルの声は聞けば一発で判るぞ

153 :fjsn:2010/11/04(木) 20:12:54 ID:BWD9ZhlJO.net
リジィあんまり好きじゃない俺が
唯一コレはすげえって思うのはangel of death。
奴等は街へもいつの間にか耳に染み付いててビックリしたな。
そんなに意識して聴いたことなかったのに。

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 21:06:12 ID:gt5l13Bi0.net
サイクスのVoも分かるだろ
お前が聞いてないだけ

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 22:52:05 ID:NM4J72c00.net
>>154
サイクスの声なんぞ判らんってw

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 23:03:31 ID:Er5qN8oy0.net
好き嫌いならいざ知らず、「分からない」は流石に耳が悪すぎる

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 00:49:30 ID:YEJGiB0+0.net
今日久々にDPのパーフェクトストレンジャーズを聴いたんだが、
イアンギランのVoが酷すぎて笑った(笑)
まだリジィ聴いた方がマシだと思ってカキコしました。

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 00:55:27 ID:q6lewhRy0.net
サイクスが判らない人は、タイガーズ・オブ・パンタンから聴きかえしてみてください。
もう一人のギタリストとは雲泥の差でサイクスが突出しているぞ。

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 00:56:46 ID:17bsDnT+0.net
歌の話だろ

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 01:02:08 ID:YEJGiB0+0.net
フィルのボーカルってライブでの再現度高いよな。
あの唱法だと喉への負担が少なそうw

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 10:18:28 ID:XBsWy6iFO.net
フィルのボーカルがHM/HRのボーカルとしてダメって奴は、イアンギランのハイトーンシャウトの原型みたいなアーサーブラウンのボーカルスタイルは認めるのかね?
演ってる音楽がハードじゃないからダメか

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 10:48:09 ID:5mH+KJWt0.net
>>161
ハードなシャウトというならリトル・リチャードとか凄かったね。
勢いの凄さはハードロックに通じる。

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 12:06:27 ID:LjiY7kC/0.net
リトル・リチャードを出すなら、「のっぽのサリー」繋がりで俺もポール・マッカートニーだすよ。
ポールのこの曲でのシャウトは、「正にロックのかたまり」って感じだと思う。
ハイトーンといい、声量といい並のメタルシンガーでは太刀打ちできないだろうな。
それが60年代の前半に既にポールが歌ったことが凄い。 そしてML誌のラジオCMでも長い間使われていたね。

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 15:34:12 ID:17bsDnT+0.net
シャウターっていえばジャンプ/ジャイヴだろ
ルイ・ジョーダン、ワイノニー・ハリス、ビッグ・ジョー・ターナーetc

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 20:03:31 ID:lj5/rXW30.net
Jenny,Jennyとか今きいても普通にしびれるわ

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 20:04:29 ID:lj5/rXW30.net
↑リトルリチャードの曲な
念のため

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 20:04:33 ID:XBsWy6iFO.net
ミュージックライフのラジオCM懐かしいな!

ジャンプ/ジャイブのシャウトは確かに凄い

毛色が違うが、ハウリンウルフも凄くて好き!

ジョニーウィンターの軽くて甲高くウルサイのも、好みだろうけど俺は好き

ハードロックにシャウトは付き物かもしれんが、そんなの関係無いね
シャウトしようがしまいが、速弾きしようがしまいが俺にとっちゃ個性的なのが一番重要だにゃ

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 20:18:02 ID:m8cIWG5lO.net
リヂィ=ゴイス!

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 17:05:58 ID:PouquHdv0.net
ワイノニーは元祖「鋼鉄の喉」だしな
ウルフのスタイルはチャーリー・パットンがルーツだから系統が違うが、
ブライアン・ジョンソンやウド辺りは下敷きにしてそうだ

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 17:43:39 ID:5N7Qz2+gO.net
シンリジィわかんねえ奴は 邦楽聴いとけ

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 21:28:43 ID:cOgM98xS0.net
シンリジィにピンとこないメタラーなんて山ほど居ると思うが。

シンリジィ 苦手
シンリジィ お経
などでググると分かる。

172 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/11/07(日) 23:48:35 ID:ECcgjiGI0.net ?2BP(3333)
リジィ好きだけど、
譜面の音符眺めてるだけで楽しめるようなメロディじゃないと
駄目みたいな感覚はなんとなくわかる。


173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 04:40:28 ID:tL5las7d0.net
>>172
意味不明

174 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/11/08(月) 07:03:18 ID:4oj6hjDJ0.net ?2BP(3333)
>>173
わかりづらいかぁ(´・ω・`)

じゃ、例えばJailbreakとHELLOWEENのEagleFlyFreeの
ヴァースのVoメロディだけを譜面に起こして見るか、
楽器で弾き比べてみるとメロディの感覚の違いがなんとなくわからない?

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 11:58:50 ID:DSLUG6170.net
ジャーマンメタルばっかり聴いていた時は全く良いと思わなかった
それなりに色々聴いた上で、今は五指に入るくらい好きなバンドになったよ

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 23:17:23 ID:yLlu7/4a0.net
でもプログレメタル以下

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/09(火) 00:24:04 ID:Hoay/xB7O.net
リヂィんげ〜イイよイイ〜い゛い゛〜

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 04:25:37 ID:ico6RPFC0.net
母国ではロックとかなーんも知らなさそうなタクシーの運ちゃんでも
ああLIZZYは偉大だったと語りだすほどだそうで
国民的認知度がスゴイとマジレス

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 17:24:34 ID:+6NJrABqO.net
>>151
サイクスのボーカルはどうも好きになれない
あの声は苦手だ
ギターは大好きだけど

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/28(日) 23:01:45 ID:9ynaFKPG0.net
藤木昌生
「シナーはシンリジィの影響を受けてるけど
シンリジィにこんな良い曲はありません(笑)」

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/29(月) 01:28:45 ID:WqjuiAnuO.net
シナーよりシンリジーのほうがずっといい
だいたい藤木にはグランドイリュージョンといいダマされ過ぎた


182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/29(月) 06:31:12 ID:ajsFxIk20.net
>>181
マットシナーが死んでも墓参りに行く奴はいない。
フィルの墓には日々世界中からファンが集まる。

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/29(月) 16:08:30 ID:YEZuZU3U0.net
つか>>180みたいなこと言ったらマット・シナー本人が苦笑いするだろうよ。
いくら藤木がLIZZY嫌いでも、こんな耳もセンスも頭も悪いこと言ってるようだと
普通に信用出来んわな。

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/30(火) 00:15:03 ID:q3qh5dCT0.net
シンリジィとマットシナーのやってる音楽とではタイプが違いすぎて比較できないだろwww藤木に釣られすぎ。

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/30(火) 16:34:30 ID:5KtmAT9v0.net
dancing in the moonlightとかsarahとか、名曲だと思う。
俺には凄くキャッチーなメロディに聴こえる。
ドラムのノリとかギターのテクニックとか、ロックファン目線の評価も出来るだろうけど
単純にイイ曲だな〜って思えるんだよ、Thin Lizzyは。
メタラーに勧めるバンドではないと思う。

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/30(火) 22:06:21 ID:syHRzsLg0.net
ポップなんだよ
悪い意味じゃなく

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 12:52:16 ID:lXuDPKPg0.net
>>180
シナーにジェイルブレイクやロザリーみたいな名曲が書けるとは思えんけどなw


188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 02:05:54 ID:OkfYZfnP0.net
>>1

「俺に言わせたら」って言い方がオッサンっぽいwww

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 02:50:18 ID:tARMkFbGO.net
>>187
ロザリーはボブ・シガーの曲だぞ
もっとカウボーイソングやボーイズアーバックインタウン
エメラルド、サウスバウンドなどあるだろ

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 20:47:19 ID:eWkpvTn40.net
そら藤木さんに馬鹿にされるわ

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 20:51:13 ID:vgXtG5YnO.net
ツンボ乙

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 21:01:47 ID:UOEM/TEEQ.net
昔ベスト盤?聞いてスゲー良いのが一曲だけあったんだけど
ゲイリームーアのアウトインザフィールドだったw



193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 21:07:42 ID:inDnKPka0.net
>>190
藤木はメロディ偏重と言いながらシンリジィの楽曲のメロディの良さが分らんツンボw

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 22:03:19 ID:L7NKHLqM0.net
藤木が推薦するものはなるほどというものがほとんどだが、
否定するものは首をかしげるものばっかりだ
エアロスミスとかホワイトスネイクとか
明らかに音楽で大事な何かをいい歳までインプット出来ずにカタワに
なってしまっている

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/19(水) 06:57:37 ID:Ap6ZU1bK0.net
藤木は好き嫌いに屁理屈をトッピングしてるだけ

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/19(水) 10:27:24 ID:gnOmfThF0.net
>>194
エアロスミスはメロディが弱いけどバンドとしてのノリは最高なんだが、藤木はそういうのは
評価しないんだろね。


197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/19(水) 14:14:35 ID:VNqaFaeeO.net
Holy warでハマったんだがおかしいか…?

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/19(水) 18:41:44 ID:C5MRh5hB0.net
>>196
TVでライヴ映像を見たときはリズム隊が凄くて
こういうのをグルーブって言うんだな、と思いましたね。
彼等の本領はライヴにあるんじゃないですか?

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/21(金) 11:51:31 ID:/hYLlmUE0.net
たいしたことないのに、こんだけ大バンドみたいに扱われてることが凄い
としか言いようがないな

藤木に関してはメロディーじゃなく、クサメロが好きなだけだろw

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/21(金) 16:58:08 ID:UQZhgMbt0.net
>>197
ノープロブレム!

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 19:23:19 ID:tGX10mh60.net
藤木はよく聴いてるよ。
ジョンサイクスたいしたことないの分かってるしな

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 20:16:01 ID:wiQ8q6rb0.net
ジョンサイクスのギターソロ見たけど、EVHの真似かと思った。

>>1
ハードロックにケルト音楽を採り入れたんだよ。

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 20:34:28 ID:zSPU2QPPO.net
>>199
200%お前がガキか馬鹿だから分からないんだと思うよ


204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 22:21:18.38 ID:6Y0STbbH0.net
>1はウケねらいにもなってねーし。
そもそもROCKが解ってない音楽の聴き方みたいです。

心の底から声を出すとしたら
フィルの歌い方はアリでしょう?それくらいわからないようじゃ
JPOPとかアニメソング聴いてる幼稚な音楽感性と言われちゃうぞ。

アイリッシュは低音の図太いシンプルな音があるがまま鳴り響く様を
好むんじゃないかと思う。ゲイリームーアも弾きまくってスゴイ
のはむしろ5弦とか6弦の低くゴツイポジションでは?
まあチョーキングが真骨頂って人が多いんだろうけど。

あとリジイで絶対ホめたいのが
懐かしむような慈しむようなメロ

俺にとっての最高の曲は最後のアルバムの最後の曲
THNDER & LIGHTNINGのHEARTATTACKだね
ママ連呼の弱者ぶりが「さらけ出されてる」凄みに気づけるのは
大人の男だけだな。

自分で金かせいで暮らしたこと無いガキはそれこそドリームシアターとか
頭でっかちに聴いてるんだろうな、よくわかる惨めさだ

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 22:45:48.34 ID:OqdSGOJ3O.net
リジィで一番好きなのはTHE ROCKER

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 11:21:32.23 ID:nRnKpmTp0.net
サンダー&ライトニングってRAPみたいな歌い回し

こんだけHIPHOPが流行ってる現在、その点だけでも
ギャングスタちゃんらに「オ?」って言っていただけるからリジイはスゴイ

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 12:42:37.89 ID:7sUK6WyXO.net
あの曲はどちらかというとモーターヘッド

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 14:41:44.72 ID:aaVLxpY+0.net
瓜みたいな顔してる人がリーダーだっけ?なすびか?

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 18:44:41.43 ID:OZwhQ2dx0.net
>>187
オリジナル Rosalie
http://www.youtube.com/watch?v=DeAK53Ejrbw

Thin Lizzyのはスタジオテイクより↓のヴァージョンが好き
http://www.youtube.com/watch?v=cSo9CC2wKVI

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 21:30:21.48 ID:F86hjeT50.net
時代の役割としては、ボブディランというより、スプリングスティーンだった
同時の世代感とか、リスナーの支持のしかたとかも。
JailbreakやBoys are back in townがBorn to Runなんだと思う。どっちも
日本人にはピンと来てなかった時期

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 21:38:47.03 ID:1xiD+s3aO.net
ピロピロ&ハイトーン命のヤツには分からんだろ

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/06(日) 15:10:29.49 ID:pMT176VZ0.net
worriorって曲もナニげにイイよね!曲自体がフックというか
気になるメロ

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 10:47:03.76 ID:r7B9CDFT0.net
hade

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 13:17:20.58 ID:jHyndIjm0.net
1>
ラブリエの方が下手。
ペトルーシはエメラルドを弾けない。



215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 13:19:46.46 ID:jHyndIjm0.net
>>1
地震で死んでる?


216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 13:33:57.01 ID:oicRaJ+b0.net
バンド名がDIZZY MIZZ LIZZYと紛らわしい。パクるなよゴミバンドが。

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 14:51:59.28 ID:Hm/Gmqz00.net
>>216
THIN LIZZYの方が70年代だし結成は早いんだよ。
お前、ガキだろ?


218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 18:30:05.97 ID:ti2HD87uO.net
マジレス?w

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 00:15:59.82 ID:gSrVl5bEO.net
確かに凄いバンドとは思わない。
ただ良いバンドだと思う。
言葉が悪いがスルメみたいなバンドで、刺激は少ないけど飽きることなく何度も何度も聴ける

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/29(火) 18:16:30.14 ID:I0upZuyo0.net
>>219激しく尿意

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/18(月) 01:31:35.86 ID:JjwW/SnK0.net
Thin Lizzy、Dizzy Mizz Lizzy、Lizzy Borden

Lizzyって入るバンドにハズレなし

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 13:33:50.95 ID:pjgN/eSb0.net
じゃあ

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 18:09:00.00 ID:gO1J4tSI0.net
Whisky in the

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/07(火) 20:38:03.61 ID:P1FLAaa10.net
ふぃ

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 00:56:33.93 ID:IAv0LWiA0.net
パリ散はLizzyじゃないけど聞けば分かる
あの曲書いた人だぞ

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 12:20:28.39 ID:PDBppgMI0.net
80年代の中高生の頃に聴いてたとしたら、正直ピンとこなかったと思う。
当時流行ったHR/HMに比べれば、ハードでもないし歌もうまくないし。
ふとしたことからたまたま大学生の時に初めて脱獄聴いてからハマった。
何がいい?と言われても困るし、人に薦められるとも思わない。
だが、それでいいし味がある音楽だと思う。

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 15:36:17.68 ID:d+82yEi40.net
藤木って凄いカリスマ性だな。
ただの音楽弱者なんだけど。

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 16:53:57.26 ID:BbQrXN/L0.net
好き嫌いだとTygers of Pan Tangのが好み

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 17:18:33.21 ID:gea8c7Wl0.net
ポップスとかアイリッシュトラッドとか聴くなら
そっちの王道を聴きたいと思っちゃう。聴かないけど。

『THUNDER&LIGHTNING』は大好きで
『RENEGADE』聴くと1曲目でガッツポーズ出ちゃうけど
そのあと('A`)ってなる。
THIN LIZZY好きな人って
『THUNDER&LIGHTNING』とか好きなの?

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 20:47:12.41 ID:vioR/wSiO.net
リアルタイム世代なのか?老害ジジィは、
サイクス時代を異常なまでに毛嫌いする傾向があるね。

で、THIN LIZZY絡みのスレを色々見てると、
そういうジィ様達が暴れまくってるw


231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 21:09:32.05 ID:lFM9qziIO.net
>>219
俺もそう思う

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 21:14:13.53 ID:wUzBGyJ/0.net
藤木昌生
「EUROPEやジョン・ノーラムの音楽は好きでも
THIN LIZZYの音楽には何ら感じるところがない
というリスナーの気持ちは僕にはとてもよく判る」
(ノーラム、ライヴでリジィのカバーやるも大して盛り上がらず)


233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 21:18:46.56 ID:qxS5l1zc0.net
どこまでも藤木が大好きなんだな

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/26(火) 00:54:19.81 ID:9x8H3DbG0.net


235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/11(日) 21:33:52.88 ID:NE4uHS2I0.net
藤木さんが正しい

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/11(日) 21:38:31.42 ID:2yavn+630.net
学祭でwaiting for an alibiやったな
めっちゃスベったけど

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/11(日) 21:51:09.09 ID:McSa8d240.net
ジョン・ノーラムなんてヘビメタもどき聴いて喜んでる奴らにはTHIN LIZZYの良さは分からないだろ

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/11(日) 23:32:51.07 ID:tmpxLMzWO.net
シンリジィはライブ観ないとダメ
良さが解らん
ライブ観るまで、半分バカにしてた
ブリティッシュハードロックなのに、明るい曲調、キャッチーでポップな印象だった
ブリティッシュの象徴である陰りのあるとか屈折とかの単語とは無縁のハードロック

しかしライブを経験したら、そんな事は吹き飛んだ
彼らは素晴らしいパフォーマーだった
あれほどライブを楽しめるバンドもない
それもフィルが居てこそだった

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 00:03:43.81 ID:i5WiC8nLO.net
>>238
ライブ見るまでわからんとか可哀想に本物のツンボなんだな
ツンボに無理して理解してもらわなくていい

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 00:07:03.19 ID:iC8KXRXC0.net
あまりに酷い言いぐさだが、238じゃ仕方ないかもしれん

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 00:43:41.29 ID:Ux2H7W6M0.net
>>238
thin lizzyはアイリシュロックです。

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 13:23:51.62 ID:b+Qq2N8t0.net
>>238みたいな底抜けの馬鹿は
久しぶりに見るな
ゲラゲラ

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 14:17:55.11 ID:3BTK10on0.net
なにげに黒人をフロントマンにしてる点だけでも
ものすごく先進的じゃ?

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 14:42:32.15 ID:lfpkUurYO.net
いまでこそアイリッシュロックとして認識されてるが
1970年代後半当時の日本では、情報不足で完全にブリティッシュハードロックバンドという認識で人気もまだ無かった
ハードロックバンドもパープル、ツェッペリン、ヒープが主流で、サバスでさえ影の人気
ライブアンドデンジャラスを出しても、日本での人気にはまだまだ火が付いて無かったのを知らないお子ちゃまばかりなんだな

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 15:13:43.53 ID:3BTK10on0.net
ぶっちゃけフィルの顔初めて見た時「悪人」「ずるがしこい男」
「卑劣漢」みたいに見える気がするんですが
パープル、ツェッペリン、ヒープ、サバスのフロントマンと
比べ格段にアピアランスで衝撃受けなかったんですか?


246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 15:25:09.73 ID:+WXsF9ts0.net
>>244
みんな知ってるでしょ
ヒープのロックンロールメドレーが叩かれたり、当時は英国ロックに変な幻想があったから仕方ないけど
30〜40年の間に認識改める機会はなかったのかい?

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 15:27:29.17 ID:TPrCJOJz0.net
>>244
自分の間違いを正そうとしない老人は醜いな

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 16:00:09.29 ID:Li55Letr0.net
確かに70年代後半でのイギリス音楽紙のライブの評価は
ジェネシスと並びシンリジィも非常に高かった
レコードでしか知らない日本人は、
何故そこまでライブの評価が高いのか
理解出来なかっただろうな

ヒ−プのロックンロールメドレーは
当時の日本人ファンには仕方ないよ
そんなの求めてないんだから
変な幻想があったというより
70年代初頭のブリティッシュロックが
単なるロックとは異質な存在だったからね
ジャズやブルースやフォークまで取り込んで
ハードロックとプログレもあいまいなバンドさえあったんだから

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 16:13:39.33 ID:+WXsF9ts0.net
>単なるロックとは異質な存在

それが幻想でしょ
他国にだって変わったバンドはいたし、英国にもベタなブギバンドはいたし

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 16:25:14.00 ID:lfpkUurYO.net
>>245
ロバートプラント大好き女性ファンじゃないんだから
基本は音楽性重視でしょ
ライブで見ても背が高くスラッと長い足が見栄えよかったね
当時の日本人の体型は、今の若者の様には良くないから
それとベース弾きながらのボーカルだから
それらのバンドのボーカルとは違った魅力があったよ

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/14(水) 17:38:34.22 ID:3BTK10on0.net
髪型はアフロだし穏やかげな歌じゃないですか
ファンクとかのバンドとクロスオーバーしなかったのでしょうか?
それと
アイルランドってフィルみたいな黒人が多いの?
三羽がらすUFO、PRIEST、LIZZY
みんなボーカルは面白キャラって言う不文律があったんでしょうか?

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/17(土) 04:18:24.13 ID:xK9CxVmoO.net
英国HR三羽ガラスってUFOとリジィーは大体入って来るけど、あと一つって色んなパターンがあったような気がする…レインボーだったりプリーストだったり…ナザレスだったり…あと英国外して(てかリジィーは本当はアイルランドだけど)スコピを入れて次世代(当時)HR三羽ガラスとか言ってたり…


253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/17(土) 06:30:30.04 ID:GRcnc4QJO.net
>>252
1965年デビュー元祖野良猫ロック、女因サソリの梶芽衣子は?
http://30.media.tumblr.com/tumblr_la8q9p88V11qd0gcko1_400.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ae/0a/taediumvitaetantpis/folder/744218/img_744218_59263739_0?1260968481
http://www.youtube.com/watch?v=Z9tZG-WTwrs

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/17(土) 09:06:21.56 ID:7jSUuW1Q0.net
梶芽衣子って仁義なき戦いにでてた頃めっちゃかわいいな

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/17(土) 23:37:53.77 ID:JKtfB63y0.net
アイリッシュの国民的英雄でしょ。
U2もコアーズもリスペクトしてる。

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 11:36:41.84 ID:0Kj73Za/0.net
1stから聴けば、このバンドの本質がわかる
dream theaterとか名前を出すこと自体おかしい
下手に後期から聴くから、誤解するんじゃないか?

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 13:48:17.84 ID:f/99nQak0.net
お前は1stから聴いたのか?

258 :256:2011/09/18(日) 19:01:42.38 ID:YmlGY+kd0.net
>>257
Black Rose, Thunder and Lightning を聴いて Vocal に違和感を感じた
James Hetfield が初期の話をしていたので、1stを聴いてみたら気に入った
ここ十数年、ほとんどデッカ時代しか聴かない

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 19:19:59.03 ID:f/99nQak0.net
なるほど
「初期こそ本質」は確かに後追いが陥りやすい誤解だ

260 :256:2011/09/18(日) 21:44:11.37 ID:YmlGY+kd0.net
>>259
そうかもしれんが、初期を聴いたらdream theaterとかと比べることが
アホらしくなるかなあと思ったのだ
それと個人的には初期にはあのvocalがいい味を出しているが、
後期は、多少あの声がマイナスになっていると思う

261 :256:2011/09/18(日) 22:11:46.85 ID:YmlGY+kd0.net
メシを食いながら、説明不足だと思ったので、補足する
初期が好きなのだが「初期だけが本質」とは思っていない
やはり、Live and Dangerous と Black Rose が傑作だと思う
Jailbreak が他よりも優れているとは思わないけど


262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/20(火) 17:22:01.63 ID:pf+hAwOG0.net
最近オールドスクールHARDROCKをポツポツ買ってるのですが
曲の中で「ママー」って言ってるのが妙にハマる自分に気づきました。
シンリジイも曲の中でよく「ママ」って言ってますよね?
ハートアタックなんて連発だし!
他にも「ママ」って言ってる曲あったら教えてください。
超ウケます

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/20(火) 17:48:23.11 ID:QZFBgEHG0.net
>>262
人間の証明
ボヘミアンラプソディ

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/20(火) 19:10:51.71 ID:9FAF82Cz0.net
>>262
マルチ死ねや

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 15:31:29.08 ID:d1m8V91P0.net
たまにシンジジィって書いても誰も気が付かない

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/02(日) 07:40:45.90 ID:qPai/qkz0.net
>>262
沢田研二のママ・・・

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 19:58:13.80 ID:uosKlFZr0.net
コールド・スェットだけでこんなにカバーあるぞ

アグレッサー http://www.youtube.com/watch?v=wpM6DcTthw0
ソドム http://www.youtube.com/watch?v=cVA1qubYWhQ
ヘルフュエルド http://www.youtube.com/watch?v=fKo3lYY-tYk
カルマ http://www.youtube.com/watch?v=gYj-h1hClro
アレンジとサウンド面でカルマがイチオシ。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 14:02:59.23 ID:b2WeSyjp0.net
アイルランドのフィルリノット記念館が日本のイーオンみたいな
スーパーの中にあって笑った

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 18:08:48.71 ID:j2COgqMUO.net
>>268
旅行でアイルランド? リッチだお
(´・ω・`)

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 18:20:18.80 ID:JrzManr5O.net
>>268
イーオンじゃなくて
イオンだろ
イーオンなら英会話のイーオンになっちゃうぞ

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 19:07:58.46 ID:b2WeSyjp0.net
ああイオンだイオン
フィルみたいな黒人系は全然いなかったぜダブリン
ただしTHINLIZZYの曲はあちこちかかってたよ
ウイスキーインザジャーが多かった
トルコ航空が就航してけっこう安く行けるよアイルランド

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/28(金) 18:34:03.11 ID:PB9HwDt20.net
ウィスキー〜のメインフレーズは時々思い浮かび、懐かしい感じがする不思議な曲だ

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 15:44:17.91 ID:BCmotScA0.net
アイルランドではWHISKEYだっけ?WHISKYだっけ?スコットランドに
対抗してつづりちがってんだよね

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 16:21:44.29 ID:3uYP/4uJO.net
>>273
詳しいね
イギリス英語とアメリカ英語で綴りが違うのはあるけど
アイルランドも違うんだね
アイルランドに旅行してる人もいるし

ここの人達凄いわ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 16:33:30.77 ID:BCmotScA0.net
>>274

あんただってこの2011年にリジイ愛好なんて相当のスキ者だろ♪

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 20:39:30.83 ID:3uYP/4uJO.net
>>275
いや
俺はジジイなだけだよ

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 21:14:02.26 ID:kHtVzo2JO.net
俺はジジィ愛好者。

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 21:56:38.12 ID:Jn9v4n1s0.net
真爺

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 22:16:59.31 ID:o7+pmA9vO.net
心理爺or真理爺or心裏自慰or審理辞意?
俺は新裏自慰

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/02(水) 23:39:52.34 ID:JnfaBGdL0.net
リジィと略す人はリアル世代爺

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 00:01:48.03 ID:vm4EIt+M0.net
みんなそう呼ばないか?

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 23:06:16.77 ID:zaIdHu6IO.net
略して呼ぶのか?
俺はそのままだけど

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 15:42:07.45 ID:ZMXvmPyN0.net
holy war とりあえず聴いとけ

http://www.youtube.com/watch?v=k8EirMSeT7s

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 21:31:56.31 ID:jCPFPu6N0.net
トリオ編成期=緑ルパン

ツインギター黄金期=赤ルパン

Black Rose =カリオストトロの城

ツインギター衰退期=桃ルパン

グランドスラム=ルパン8世

サイクスリジー=クリカンルパン



285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 22:44:42.83 ID:WsVMH/TF0.net
順番違うやん

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 23:01:18.01 ID:v1zCV9zM0.net
分かるような分からんようなw
今度の声優陣入れ替えってやつが今のリッキー・ワーウィックのメンツか

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 12:01:26.00 ID:7wbvLCrO0.net
ボーカルがリッキー・ワーウィックって全然ダメだわオレ

GLYDERのボーカルが一番合ってる気がするアイルランド人だし。



288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/04(日) 21:34:33.82 ID:XXw6VI+b0.net
フィルはヴォーカリストというよりは
「吟遊詩人」。詩の朗読。実際2冊くらい詩集出してんじゃねえかな。
メロディー担当は
スコットゴーハムとその相方のギタリスト
グルーヴ担当はブライアンダウニー
これが俺の中でのシンリジィ。
このバンドはジャンルを超えた存在。

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/04(日) 21:50:58.90 ID:wpEH+p4Z0.net
>>284
ファンキージャンクション=念力珍作戦



290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/22(木) 15:26:44.11 ID:yEJ3tagC0.net
>>288
フィルってボブ・ディランを意識してたように見える。あの独特の唄い方もディランっぽくない?


291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 17:34:23.65 ID:dBeIQ2V00.net
ルパンの例えってわかる気がする

フィルのスマート感は異常

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:55:49.76 ID:7tZllM+f0.net
足首かい

293 :1:2011/12/28(水) 04:37:45.39 ID:VpEvxlMq0.net
まだこのスレあったんかい。
実はシンリジィは凄く好きです。

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/19(木) 20:18:50.05 ID:5GKp4Q6E0.net
 

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 12:49:43.42 ID:1ffsrU1r0.net
こないだ広島で脱獄あったじゃん
TESTAMENTかな?OVER THE WALLて感じ

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/01(水) 18:46:30.57 ID:CnMHmB1a0.net
昔のフィル、マイクにモロ、口つけてたよね

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/20(月) 14:25:21.77 ID:Qw7d87zcO.net
Cowboy Songを聴いて大好きになった

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/18(日) 20:56:12.67 ID:mjPQqfEG0.net
>>1
たしかに

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/21(水) 21:58:49.11 ID:cpk4Wq2E0.net
ダウニーのドラム

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 21:57:43.89 ID:ropAsu/b0.net
ボーカル下手くそ

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/16(月) 01:09:15.88 ID:XUR4sSIGO.net
メタルバンドにカバーされまくりだよな
でも日本では人気全然ない 良さがわからない

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/16(月) 01:11:27.38 ID:jSsNnvgo0.net
なすびがボーカルだからすごい

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/22(日) 04:24:40.82 ID:UJRggGgBO.net
嫌いじゃないけど、フィルの念仏みたいな歌い方が苦手
2枚組ライブなんかとてもじゃないけど通しで聴けない


304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/22(日) 12:50:52.60 ID:pr0D/nMxO.net
それでもフィルじゃないと意味ない

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 18:26:07.71 ID:P0X/qYBR0.net
音痴あげ

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/28(月) 10:29:27.33 ID:Px6gTSHq0.net
フィルの念仏

HIPHOPとかに近いよね

307 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 16:30:49.18 ID:x8CqxSj10.net
やっぱ、
" LIVE AT DANGEROUS " が一番好きだ。

308 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 16:36:20.58 ID:x8CqxSj10.net
間違えていた。
"LIVE AND DANGEROUS" だった。
Set List もジャケも気に入りだな。

309 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 16:45:13.11 ID:x8CqxSj10.net
それと、
『シンリジィって何がスゴいの?』
判らないなら、それで良くね?

無理すんなって。笑

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 09:57:08.24 ID:qUSHybdY0.net
最近作られたTシャツがたくさん出回ってるけど着てる人いるの?

311 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 13:16:47.28 ID:QhwL0dxC0.net
>>310
主にこの手のTシャツやTourTシャツは、とっておくもんじゃね?
普通に考えて、外出するのにも滅多に着ないだろ?
Liveに行くのに着ていくとしても、上着で隠したり…。

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 13:26:13.68 ID:b81Of/CY0.net
普段から普通に着るけど?
スーツの時以外は

313 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 14:14:18.83 ID:QhwL0dxC0.net
マジ?

俺の場合例えば、
衣替えで全て洗ってしまって着るもんが一時的に無い時とか…だな。笑

其れこそ個人の趣味趣向だからそれ以上は言わない。

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 15:31:29.30 ID:qUSHybdY0.net
AC/DCみたく
よくわかんないパンピーが
着てもいけるよね
シンリジイ


315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 15:45:35.67 ID:b81Of/CY0.net
モーターヘッドも音楽知らないで着てるヤツがいるな

まぁ、知らない人間には音楽ネタってことさえ分からんのだろうし
バンドTごときを必死に隠すのも自意識過剰な気がする

316 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 15:54:03.74 ID:QhwL0dxC0.net
ってか、俺のキャラ的に普段着に似合わないから着ないだけだな。
似合う人で仕事上もオフでも着ていて、
違和感を感じさせないヒトも居るのは判っているよ。

羨ましいわ。タンスの肥やしにになるよりは...。

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 15:55:55.85 ID:qUSHybdY0.net
なんかメタ系Tシャツって「黒でメンバー写真プリントが最悪」って
俺思うんだが
LIZZYやモタヘやACDC、SABATHって
あえてメンバー写真のがイイなと
ただし赤とか黒以外がいいな

318 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 16:11:00.19 ID:QhwL0dxC0.net
俺の小中高時代がBOOMで先輩や兄貴が普段から着ていた。笑
モタへのロゴをジージャンの背中に銀の糸で刺繍して居る奴がいて、
ものすごい羨ましかった。
聞いたらお袋さんにしてもらったらしい。笑
茂呂オリジナル。

原宿のかつてのブラックにも売ってない代物。
かっこ良かったよ。

俺はロゴがツボるな。

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/29(金) 16:35:40.04 ID:WxK0clj80.net
今朝出勤前にTシャツが無くて探しまくった。
無いので仕方なくMotorheadのツアーTシャツを着たが、
上着を脱げなくて汗で大変な事になってる。笑

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/06(金) 16:40:40.13 ID:XS/+5hdP0.net
フィルって歌だけ聴くとロキシーミュージックとか
ドナルドフェイゲン、ボズスキャッグスとかの
渋さ勝負ボーカル狙ってた気がする。

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/06(金) 18:43:16.28 ID:8+ynaCyU0.net
ふ〜ん。
じゃ、マタ〜リと次のネタヨロ。

ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups1871.jpg
賑やかせに自前の壁紙。

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/06(金) 19:09:50.01 ID:8+ynaCyU0.net
御免、コッチで…。
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups1871.jpg

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 16:08:12.62 ID:B4NsGU1K0.net
イギリスでは70年代後半バイカーズロックとしての人気も高かったとか
モーターヘッドとの繋がりにも納得した次第

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 17:24:01.23 ID:s07R6FYl0.net
辛うじて生存しているレミも共通点は多いよな。
ドラッグをしているかどうかは知らんがアル中。
レミには更に前科が付いてる。笑


325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 21:05:57.40 ID:UIn3xJhu0.net
>>1
同意

326 :ごんた君 ◆YZz4Ibe93M :2012/08/02(木) 21:12:59.21 ID:SAEs8V9cO.net
いまどきの若い子はシンリジー苦手なのか!!

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 21:32:59.88 ID:XbrcxpWg0.net
>>320
言葉多めの字余り歌唱はボブ・ディランを意識してたように思える。


328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/03(金) 10:37:28.36 ID:XsnSaPb70.net
スレチかもですがデフレパードのジョーエリオットって
アイルランド住みなんですか?
VIVIAN加入とかもしかしてジョーってアイリッシュ?


329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/15(土) 16:49:19.42 ID:Jtr/NeJO0.net


330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/18(木) 03:48:50.37 ID:1klBkFvi0.net
>>324
料理研究家がどうしたって?

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/10(土) 21:37:56.59 ID:5ARCK2mA0.net
音痴age

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/10(土) 23:52:32.60 ID:On/iHbJbO.net
>>93Sugar Blues

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 00:48:25.29 ID:CdfIZXLJO.net
thunder and lightningは好きだ

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 01:04:26.35 ID:kDtXF7kZ0.net
正しいことなんて言わなくてもいい
シンリジィは楽しい。熱い。ノリノリ。青春バカ。

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 04:04:54.54 ID:J7vHbfe8O.net
スレ主がバカっぽい感じ

古い時代のシンリジーに、バックグラウンドとコンセプトの全く違うドリムシと同等の音を期待するバカ頭w

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 05:05:58.51 ID:gbmzogPb0.net
2年も前のネタスレにマジレスですか
さすがです

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 09:12:27.78 ID:pvbbEJSFO.net
>>1が言ってるシンフォブラが何かわからん
バンド名?
ドリムシはわかるけど

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 09:47:13.82 ID:1CRDi9CBO.net
>>337ヒント:ggrks

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/11(日) 14:17:11.92 ID:J7vHbfe8O.net
>>336
それはこちらの自由です。悪しからず

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/12(月) 16:43:24.64 ID:IoNajemj0.net
頭悪

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 21:20:14.14 ID:C8CKvrG70.net
音痴

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 22:53:07.82 ID:b7dAER5f0.net
ラウドのマー君が高校生の頃、髪型まで含めて髭の無いフィルだったのって知ってる奴おるかなwww
もちろんミラーピックガードのプレベで。

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 21:05:27.93 ID:nAA3ONsF0.net
ライブ デンジャラスが最高のライヴだということで聴いたけど良く分からん
パープルのライヴ イン ジャパンも今一だったが。

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 23:07:19.48 ID:tu1JMlwC0.net
まぁ、無理して聴くもんでもなかろうよ

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/25(月) 21:01:12.38 ID:YEqxeA+k0.net
>>1
何もすごくない

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/26(火) 14:12:04.31 ID:Iosgx3w50.net
演奏のノリがキモチイイ

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 19:12:12.73 ID:iPbch+zO0.net
良スレ

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/18(土) 18:08:46.45 ID:eA9qLTw70.net
カラオケに入ってたので入れてみたらルビがコールドスウィートだったでござる

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 19:59:35.34 ID:LdvqHAXv0.net
ボーカル下手くそだが曲は良いぞ

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 21:47:07.20 ID:lejIgDND0.net
ドリムシもリジィも好きなんだが

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 02:13:31.80 ID:gqMxTVfD0.net
リジ―はハードロックというよりサザンロックとかデトロイトロックに近い不良バンドで
真面目な撮り蟲とは住む世界が違う。それでフィルは典型的な漢が惚れる漢ってカンジだ

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 17:39:46.46 ID:glyhQLfJ0.net
>サザンロック

誰もつっこまないの?

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 19:03:00.10 ID:lDA37Fno0.net
う〜ん、フォークロックなら分かるんだが…

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 12:27:08.94 ID:z8wrXUS90.net
レイナードスキナードのロニーヴァンザントとか郷土愛にあふれた西洋無頼ロッカーじゃん

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 13:42:38.21 ID:dm1tysNTO.net
あんまりアコギ入ってないしフォークって感じでもない
フォーク的なのはカウボーイソングの冒頭くらい

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 16:00:00.58 ID:Ku8nxPYM0.net
>>355
フィルの歌い方が結構ボブ・ディランっぽいとこあるからフォークかな、と。

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 17:16:00.27 ID:dm1tysNTO.net
>>356
なるほどな

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 19:10:15.94 ID:Zc/ln6b2O.net
>>356
えらい強引も強引
強引マイウエイやな

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 19:45:00.23 ID:Ku8nxPYM0.net
>>358
ディランが「サブレタニアン・ホームシック・ブルース」でラップのような早口ヴォーカル見せるでしょ?
アレにフィルがヒント得てるんじゃないかと。
あと語り入れた歌とか。

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/10(月) 15:45:57.32 ID:k0V79qkn0.net
どうでもいいけどTHE ALMIGHTYとTHINLIZZY両方好きな奴なんているの?

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/10(月) 16:13:28.54 ID:6wbaf1pXO.net
シンフォブラって何?

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/10(月) 19:02:20.81 ID:gepMuOC00.net
フィル本人の演奏じゃないが、ゲイリー・ムーアがやった追悼ライブが良すぎる。
音はいいし、ダウニーのドラムはバリバリだし。
しっかし、優男ゴーハムがただの人に見えてしまうエリック・ベル親父、なかなかアクが強いですなw

ラッシュやリジィのライブ映像を見ると、英語ネイティブの奴が羨ましくなる。

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 21:46:15.66 ID:5OX/BlxK0.net
フィルの歌でボブディランの曲を脳内再生したけどいまいちシックリこないぞw

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 08:04:55.68 ID:SsqhZ8pc0.net
何すかぼぶでぃらんって全然別カテじゃないすか

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 20:23:49.32 ID:OvPYBWfX0.net
Judas Priestの名前の由来はボブディランの曲名だからメタルゴッドの生みの親だぞw

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 18:07:44.45 ID:tu68EDBw0.net
フィルの持ち味のムードあるポップス感覚は案外なポップ系アーチスト
に近いかも・・・てのはあるよねミッジユーロとかブライアンフェリーとか

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 10:05:36.31 ID:uxjUXwrt0.net
シンリジィの何がスゴいってアイルランドにこだわっているとこでしょ
自分の国大好き過ぎる
んでアイルランドとイギリス仲悪いのにイギリスでライブ盤が1位になったんだよ
これスゴいよっ

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 13:14:11.54 ID:8s/A0wvm0.net
>>367
>アイルランドとイギリス仲悪いのに
これわかってる奴ってこのスレ系だけじゃね?意外にも
リッキーヲーリックは北アイルランド生まれだからその中でもイギリス寄り
だろ?
LIZZYの魂表現するにはダブリナーにメンバーなってほしいなあ
GLIDERのボーカルなんてルックスいいし良いブルーズ出してるのに・・・

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 15:17:47.56 ID:uxjUXwrt0.net
だってニュースでやってたじゃん
エリザベス女王が英国王として100年ぶりにアイルランドを公式訪問って
日本と韓国みたいなもんだね
アイルランドって国の中でもカソリックとプロテスタントで分裂してるけど
Lizzyで寄り添ってた時もあったと思うよ、多分、だから凄いんだよ

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 15:28:32.77 ID:QrHiDdpF0.net
日本で売れてるK-POPみたいなもんか

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 17:49:39.29 ID:8s/A0wvm0.net
確かにTHINLIZZY全盛期の北アイルランドは爆弾テロとかすごかったろ

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 20:20:03.46 ID:/np3V+s20.net
島国・民謡つながりで日本と沖縄ってイメージだったわ

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 09:12:44.21 ID:8zvNQQ1y0.net
やっぱりフィルって人を受け入れた過去のファンたちは偉大だ
と感じる
パーマで黒人でアイルランド土着感覚と絶妙なポップセンス・・・
すごくオリジナルだよね
バンドと支持したファン達がすばらしい

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 10:46:52.97 ID:GPzGdBx30.net
だからブラックローズのジャケット見るのがつらい
あの黒バラはフィリップでなくて何なんだと思うとね

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 12:31:04.90 ID:8zvNQQ1y0.net
あ、そうか・・・恥ずかしながら気づかなかった
>>374 そのとおりだと思うジョニーザフォックスのキツネも・・・?

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 20:37:05.68 ID:u6xcDu2t0.net
>>360
クランクは名盤だと思うよ

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YRVNUH3+0.net
リッキーのさまよえる人生・・・
スコットランドとアイルランド行ったり来たりて・・
イギリスが嫌いなのか?

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CtJq9mXO0.net
メタルを突き詰めるとケルトとヴァイキングに行きつく。

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i74Xyjgr0.net
袋小路に迷い込んだ感じだな

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:BrhqNrIE0.net
こいつらって半音下げだよな

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MpDkbEkQO.net
Are you readeyは神曲だろ。イントロなんかコード3つぐらいしか使ってないのにあの緊迫感。

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:e5fDo2gCO.net
NEW WAVE感覚

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:XYrbHeYh0.net
THIN LIZZYも「ANGEL OF DEATH」って曲を発表して、後のSLAYER同様ナチスの人体実験の事を歌ってたのに
それほど話題にならなかったのは何故だろう?
SLAYERなんて世界中からフルボッコだったのに。

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:y10z98nB0.net
フィルのバタヤン並みのベースポジが凄い

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YqZOMevzO.net
ブライアン・ダウニーの変顔が凄すぎる

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 20:59:48.08 ID:eCzARIT/0.net
やっと紙ジャケ出るね

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 21:28:32.47 ID:Qcul58UI0.net
紙ジャケか

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 22:34:24.53 ID:LN5KYLtzO.net
むしろ紙ジャケ

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/23(水) 20:12:17.66 ID:f3d2lhZW0.net
何も凄くない

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 10:15:18.22 ID:PB9tRzeL0.net
凄くないけど凄いんだわこれが

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 10:20:06.10 ID:K9TSCerNO.net
スィンルズィワスンゴイ!

スレタイの見た目がただのカタカナの羅列にしか見えない

よってスレ自体が無下にされがちなのだ

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 22:36:39.83 ID:hYhA6dBG0.net
何気にベースとドラムのノリが凄い
無茶グルーヴしてるわ

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/07(木) 12:52:15.53 ID:+ZBnplZtP.net
フィルがピック弾きでしかもギターぽいストロークで8のグルーヴ出すのでオルタネイトのノリになっているね
こういうの好きだよ

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/08(金) 16:59:44.37 ID:M73BXCzw0.net
昔ライブ2回行ったけど確かにグルーヴ凄かったね
子供にはリジーのよさはわからんねー

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/08(金) 17:39:47.00 ID:BZwM2gGp0.net
http://wac.450f.edgecastcdn.net/80450F/ultimateclassicrock.com/files/2012/04/108876660.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MarsKind/20090519/20090519015900.jpg

396 :ジョン:2013/11/08(金) 20:56:43.49 ID:O3D2a3Ad0.net
新しい理事が就任したんだ。
新理事。
なんてな。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/08(金) 21:18:49.62 ID:DKz78c/Y0.net
↑きみ・・・!
面白いよ!すごく!!
久しぶりに腹を抱えて大笑いしたよ!!!

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/09(土) 05:37:32.06 ID:scq7AF6mP.net
>>395
若いね

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 11:08:28.34 ID:z2xbV/1f0.net
テクニック意外の部分がすべて
スゲェのがシンリジー
なんだよねぇ

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 12:20:25.08 ID:YwUs8/c0O.net
大泉洋

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 18:46:01.18 ID:XcEiiilf0.net
>>400
確かに似てるw

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 20:20:26.75 ID:6HR2NrdkP.net
>>399
うまいこといった

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 21:42:40.95 ID:4V1oYX2d0.net
過大評価の典型

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 16:11:41.96 ID:67UVUy1qi.net
メロディが好き

405 :ジョン:2013/12/01(日) 16:16:40.56 ID:JkkIn49O0.net
結局、サンダーアンドライトニング最強説。
でも正直、コールドスウェットのリフ聴いたとき、「オレでも作れる」と思った。

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 18:33:18.89 ID:z4WvvnfF0.net
フィルは天国でお父さんに会えたのかな

「パリの散歩道」

目頭熱くなってきた

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 20:01:38.32 ID:d+6p4AZv0.net
パーマのカンジが丁度いい

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 21:14:16.90 ID:eP8dyVUQO.net
どっかのマフィアみてーだなw

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 23:14:42.18 ID:pohhO0IG0.net
歌詞がいいよね

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/04(水) 02:53:36.43 ID:dKmxSh0k0.net
ふなっしーがファンらしい

やっぱ中の人おっさんなんだな
スレチだけど

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/11(水) 13:57:58.56 ID:0aVKpCOj0.net
何でわかったの

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/12(木) 01:31:39.20 ID:iwVJDzGQ0.net
>>411
オリスタっていう雑誌の記事で、好きな(影響を受けた、だったかも)バンドのひとつとして
名前が挙がっていた

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/28(土) 13:08:11.83 ID:L8XYEns80.net
>>1
バーンが持ち上げてるだけ

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/28(土) 18:15:11.20 ID:XpFhSTPf0.net
アイルランドではロリ―ギャラが―とフィルリノットとどっちの人気が高いのだろうか?

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/05(日) 23:52:57.71 ID:VmIsmqQS0.net
中坊の頃、英語の授業にアイルランド人が手伝いに来たので
シンリジィが好きですって言ったら、そんなバンド知らねって言われた。
そして俺はガンズが好きって言われた。

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/05(水) 22:21:26.26 ID:pgin8NGm0.net
ありがちな話だね。
本国ではすごい人気だというのはメディアの作り話がほとんど

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/06(木) 11:18:47.52 ID:HTc3vvQt0.net
まさか「しんりじい」つってないだろうな

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/09(日) 17:02:14.59 ID:lSIT/bJqI.net
ま、それでも伝わるわけだが?
ま、若くして亡くなったヤツは神扱いっていう
珍しくないパターンだろ
カート小判やらランディ薔薇やら

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/11(火) 18:24:07.99 ID:HHcCITUs0.net
映画『RUSH』で、曲が掛かってたよ。

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/11(火) 21:25:08.23 ID:o3v4PYlX0.net
Rushの曲使えよwwwwwww

421 :ジョン:2014/02/14(金) 20:28:02.69 ID:S2xyIZvS0.net
さっき吹雪の中Jailbreak聴いてて思ったけど、確かにこれを「名盤だからっ!」って
勧められて聴いたら「えっ?どこが凄いの?」って思うだろうな。
半分近くはヌルい曲で占められているもの。

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/14(金) 20:36:52.28 ID:HmYqEjCzO.net
>>419
76年の実話で
時代性にマッチしてるし主人公はイギリス人だからな

てか、スレタイのすごいて表現が全く以てナンセンス
好きな人は好きでいいだろ
自分は最初ゲイリームーアから入ったが
結局ムーアに関係なくあのサウンドやツインギターにハマった

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/14(金) 20:38:16.95 ID:3A+dv4XEO.net
ウィスキーインザジャーは名曲というか名カバーだと思う。他にあんな音楽やるバンドいないしね。

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/14(金) 22:44:19.13 ID:zbqCcJZl0.net
つメタリカ

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 16:56:00.61 ID:pA2kZcln0.net
おばはん達が見る朝の情報バラエティで「シンリジィはもう無くなったんだけど」
ってコメンテーターが言ってたがそれでいいの?

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 18:30:50.69 ID:PKYkvgDW0.net
なにが疑問なんだ

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/17(月) 07:21:48.88 ID:SPcBLK0DO.net
というよりフィギュアの羽生効果でゲイリーさん人気再燃か

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/17(月) 19:48:33.14 ID:1YdyDisy0.net
コロシアムUでベースを弾いていた何とかモールと
一目で区別がつくようになれば一人前

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/17(月) 21:16:16.07 ID:52CCqFmxO.net
パリ散からそっちいく奴はいるだろうな。
俺もゲイリーからリジィにいったし。

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/17(月) 23:00:13.84 ID:JjyCKA1YO.net
何言ってんだよブーツがスゴいんだよ

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/18(火) 03:11:25.41 ID:jwb8Uuhn0.net
>>415
Oh, no...
アイルランドったらリジィとムーアとエンヤなのにな

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/18(火) 19:06:57.43 ID:8bkb0rwn0.net
日本の音楽好きなアメリカ人が日本人に向かってYMOが好きですって言ったら
そんなバンド知らね。俺はオアシスが好きって言われるような感じか?

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/18(火) 19:10:45.44 ID:zMeVFKpAO.net
発音が悪かっただけだろ。

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 00:15:02.12 ID:tRTRdoIqO.net
リジィはメタルだけじゃなくてニューウェイブ(死語)の連中にも影響
を与えてる。ただでかい音でハードに演奏するだけのバンドではなかった。
立ち位置としてはクィーンとかに近いかも。

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 00:35:51.53 ID:2Ade+AOL0.net
パンクやニューウェーヴの人と仲がいいだけで音楽的な影響があるとは思えないけどな

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 15:52:45.65 ID:T6WMys97O.net
>>435
グダグタいうなや

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 16:44:41.50 ID:Lbu/bsLv0.net
黒さが凄い

438 :ジョン:2014/02/19(水) 18:22:51.45 ID:DXhcfZ390.net
あーイエローパールとか。
そんなに良い曲では無いな。

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 19:10:20.55 ID:T6WMys97O.net
Night Lifeは名盤

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 22:11:07.73 ID:sfuua24Z0.net
>>431
いや世界的にはU2だろ。
>>432
そういう風に考えたら知らんって言われても
案外普通な気がする。

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/19(水) 22:18:13.19 ID:T6WMys97O.net
U2も歌詞はいいと思うが、サウンドはなんかもったいつけた感じで嫌だな。
ニューウエイブの奴等はあれだから…

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/20(木) 02:39:24.43 ID:wydFIlLoO.net
どこがいいのか?と聞かれたら「味のある演奏」としか言えないな
シンリジィはこんなもんだと結論から入ったから気持ちはわかる
>>1は裸の王様に上着を差し出す勇気の人、鋭い

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/20(木) 14:30:17.11 ID:6hTFAiDr0.net
黒人嫌いのリッチーブラックモアが組みたいと思ったほど凄い

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/20(木) 20:49:24.16 ID:YinqMIJR0.net
フィル初めて見た時、足長!ってオモタよ

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/20(木) 22:17:26.82 ID:5UMeveVF0.net
>>443
実際に何曲か録ったんだよね?
この時の音源って一切出てないの?

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/20(木) 23:17:53.60 ID:j5YP9W4oO.net
靴だよ靴

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/15(土) 09:20:40.51 ID:/AIt4utI0.net
ゴーハム観に行く人いるかな・・・
俺は行くんだけど。

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/15(土) 10:30:42.55 ID:G1xmYMjLO.net
心理爺

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/15(土) 12:52:35.13 ID:/gr6Spym0.net
>>1
ロック界では若死にしたアーティストは学芸会レベルでも神格化される
ランディーローズ、ジミヘン、ジョンボーナム、シドビシャス、カートコバーン、フィルライノット

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/15(土) 14:28:01.02 ID:/AIt4utI0.net
>>449
学芸会レベルって誰の事かな?

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/16(日) 22:38:56.96 ID:K/m0zjBmO.net
>>1
フィル・ライノットはボーカリスト/ベーシストである以前に詩人なんだよ
そこを理解出来ないと音楽をパッと聴いて理解を深めようとしても難しいかもな

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/20(木) 23:55:17.36 ID:WdAn2Rzm0.net
アイルランドには哀しさがある。テクに走ったら





453 :ジョン:2014/04/02(水) 20:14:39.10 ID:jbvTD4nH0.net
織田も最後は本能寺で派手に死んで過大評価されてるからね。

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/12(土) 20:54:19.21 ID:gP9E31mO0.net
フィルのベースの一つにブラックコンテンポラリーがあったんだろうと思う
だから、当時も他のHR/HMとは異質だった、渋くて甘い、そんな感じ
サイクスが入ってHMのスパイスがブレンドされて、極上のカレーになった

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/03(火) 02:01:41.54 ID:QNbdq3u80.net
>>453
はぁ?

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/17(火) 22:15:59.57 ID:bp2G7ClP0.net
>>453

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/21(土) 01:04:32.37 ID:thclp9AB0.net
>>1
ドリムシがラッシュをリスペクトするプログレハードだと聞いて一枚聴いてみたけど
聴くにたえなくてすぐ捨てた。あとペトルーシみたいにボディに付けた薬指を支点にして
弾くような速弾きはチート。

458 :ジョン:2014/06/21(土) 11:42:29.18 ID:ofij+/Ck0.net
なんちゃってリジーみたいの最近来日しなかったっけ?
アルバム買った記憶があるわ。

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/21(土) 11:59:47.82 ID:+I6HFpi20.net
最近の記憶が曖昧なほどジジイなのね

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/21(土) 12:19:44.06 ID:dDAYWdADO.net
シンジジイ

461 :ジョン:2014/06/21(土) 12:44:18.64 ID:ofij+/Ck0.net
ははは、三回は聴いたなw

462 :ジョン:2014/06/21(土) 16:47:51.74 ID:ofij+/Ck0.net
なんちゃってリジーがボーイズアーバックインタウンかなんか演ってると、
後ろからカブせて歌ってくる声が聴こえてくるの。
観客「えっ?まさか?」
そうご本人登場!
なんちゃってリジー恐縮しながら一緒に歌いだす。

あーもう亡くなってるから無理かこれ。

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/21(土) 17:34:53.39 ID:DkAJuLavO.net
ジョンが快調にスベり続けている

464 :ジョン:2014/06/21(土) 19:22:18.52 ID:ofij+/Ck0.net
あんまり寒いと、汗も凍るな。
これがホントの凍るどスウェット。
なんてな。

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 18:26:00.93 ID:dDmfvm7D0.net
寒い・・・

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 03:34:37.55 ID:wFLKIIW70.net
>>453
・・・・

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/04(月) 17:55:42.86 ID:8VB5mUbh0.net
>>453

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/04(月) 18:12:26.26 ID:HqLvG4+50.net
Thin Lizzyは凄いけど確かにクセあるな

日本人の好みはDareだと思うわ
元Thin Lizzyというのが邪魔して敬遠している人が多いと思う

469 :ジョン:2014/08/04(月) 21:51:20.88 ID:8clku+000.net
うわあ・・・
Dare?それ誰っ?って言いたいなあ・・

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/07(木) 06:32:04.84 ID:yWyWLvst0.net
>>458
http://www.mandicompany.co.jp/pg226.html
http://www.youtube.com/watch?v=sUFhANBJPwY
コレのことかな?

あ、ジョンだった
しね

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 16:24:45.92 ID:K8t1Cd8T0.net
●3●

総レス数 471
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200