2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタラー愛用のイヤホン・ヘッドホン4

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/06(土) 03:03:12.17 ID:tfbZwYkv0.net
みんな仲良く情報交換していきましょう。

前スレ
メタラー愛用のイヤホン・ヘッドホン3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1235059011/

過去スレ
メタラー愛用のイヤホン
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1158419565/
メタラー愛用のイヤホン(ヘッドホン)2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1195392575/

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/10(水) 04:03:09.26 ID:jXyZBC6w0.net
>>22 HDJー2602Wがオススメ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 10:47:52.91 ID:o2c3MPB60.net
グーぐるで検索しても一致する情報が見つからないw

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 11:22:06.81 ID:XAYnE9AO0.net
側圧以外に特に不満がないなら、しばらくティッシュ箱かなんかにはさんで
広げちゃえばどうだろう

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 11:24:21.46 ID:V+nNQ+Xh0.net
CX400いいぜ!
メタル聴くにはいいバランスだよ

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 21:19:55.91 ID:oz8GvsrT0.net
SE535はどう?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 23:18:41.08 ID:Y4wQFgd30.net
>>27
銅です
リケーブルすれば銀とかにもできます

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/14(日) 03:15:53.21 ID:NJcvJ6S+0.net
E4Cかな
最初は低音足りないと思ったけどフラットな音が1番聞き疲れせずに
楽しく聞ける事に気付いた

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/14(日) 06:49:46.23 ID:dhhk9rMi0.net

おれもCD買って初聴きは気合入れて低音のパンチきいたイヤホンで聞くけど普段はフラットがいい
でたまにイヤホン変えるとまた楽しめる

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/17(水) 23:11:06.06 ID:Qj9AhFOn0.net
>>30
マンコの話かと思った

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/17(水) 23:39:24.67 ID:d7AV4Czd0.net
SE215いいよ
シンフォニックとかの高温も綺麗に聴ける

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/18(木) 03:54:47.56 ID:CCRoD8vl0.net
>>32が難しすぎる

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/18(木) 13:38:09.28 ID:2knjLiHp0.net
ATH-CKM55

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/19(金) 17:17:32.59 ID:1iRmQcw50.net
>>33
どういう意味?

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/22(月) 04:46:48.96 ID:D/vzN6ta0.net
今日アキバのヨドバシかマップでイヤフォン買おうと思っているのだが、おまいらのオススメと地雷を教えて欲しい。
ちなみに、DAPはiPhone3GS、予算は1万前後、購入動機はApple In-Ear Headphones with Remote and Micの故障。参考までにヘッドフォンならばRH-300愛用者。

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/22(月) 19:47:30.24 ID:pjL+ILW40.net
D1100 いいよ。低音ズンズン

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/22(月) 22:33:31.72 ID:IYNn0zzW0.net
一万代でドンシャリで遮音性高いの教えてくれ
デザインもいいとなおいい

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/22(月) 22:34:20.15 ID:1LFO3Sok0.net
ah-c710っすね

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/23(火) 02:16:23.87 ID:5KLqLN2s0.net
>>38
HDV-256DJもオススメ

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/23(火) 17:24:45.97 ID:xzDcQ4QD0.net
お前らアナル型好きだな。俺は断然オーバーヘッドだけど

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/23(火) 21:16:14.34 ID:w+gcbxz60.net
寝転がって怠惰に聞きたいときマクラにあたって邪魔じゃね?>オーバーヘッド

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/23(火) 22:48:44.30 ID:qN+jjoAK0.net
耳の中に突っ込むのが嫌だ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/26(金) 14:08:29.67 ID:ZmTG7o+g0.net
保守

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/26(金) 14:34:47.18 ID:BkA/clyR0.net
メタラーならマーシャル

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/26(金) 17:27:04.60 ID:1czXhaHb0.net
5千円くらいのマーシャルのイヤホンあるけど あれどうなの?

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/27(土) 02:44:41.57 ID:pkhTP7mm0.net
そうか、そのイヤホンの名前なんか引っかかると思ったらマーシャルってアンプか


48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/27(土) 13:44:29.45 ID:2jJtf3zl0.net
マーシャルのヘッドホンはレトロな感じでいいデザインだと思う。
音は知らん。

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/27(土) 23:59:48.13 ID:0EU5Z9qQ0.net
RolandのRH-PM5いいよ。
フラットで変な味付けの無いクリアな音を出してくれる。
欠点はケーブルが2.2mと携帯オーディオで使うには長い。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/05(月) 00:24:15.10 ID:FEAILhmS0.net
Rolandのイヤホンは室内向きっぽいね
遮音性の低さといいケーブルの長さといい

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/05(月) 03:31:28.41 ID:/1xftEbK0.net
オーテクのiPod/iPhone専用ヘッドフォンアンプ、AT-PHA31iを使っている人いる?
ざっくりとで良いので使用感を教えて欲しい。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/05(月) 05:23:31.49 ID:5Nnv2lAH0.net
うまく言えないけど音質は低音が元気になり解像度がグッと増す感じ
高級イヤホンより中級ホンのほうが効果は顕著に出た
ヘッドホンはさほど違いはわからなかった
買って損したとは思わなかったがいかんせんケーブルが長くなりすぎて
使いにくかったのと断線したのでメーカー交換してそのままヤフオク逝き

53 :51:2011/09/07(水) 08:57:12.03 ID:K5+/0xdc0.net
>>52 THX
断線は怖いが、効果はありそうなので昨日早速購入してきた。
まだ家の中だけでしか使っていないが、音の解像度が増す感覚については全面的に同意。
あと、俺の手持ちでは大きめの開放型がしっかり鳴る様になったと云う点ではヘッドフォンでも効果を感じた。
これから他にも色々と試してみます。

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/10(土) 04:23:58.02 ID:1Vlezyvy0.net
オーテクの俺も使ってるけど、直挿しだと物足りなかった
HFI-780をがっつり鳴らせるようなったから悪くないと思った

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 15:45:09.08 ID:fsBlNRMJ0.net
PCスピーカーで安くていいのないですか?候補としてcompanion20を考えています。
イヤホンはMDR-EX1000使ってます。

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 16:12:10.72 ID:Q4/163Vq0.net
>>55
だっふんだ!の語源って脱糞?

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 16:14:57.81 ID:1O6QK/x80.net
予算も書かずに安いのとか言われてもな

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 16:30:30.63 ID:fsBlNRMJ0.net
4万前後でお願いします。zeppelin miniより低音に迫力があるものがいいです。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 16:47:12.06 ID:XpUi0vwp0.net
Companion20いいよなぁ。
俺は2使ってるけどこれで充分だわ

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 10:03:35.25 ID:wZ6HrAO50.net
ありがとうございます。個人輸入かヤフオクでそれ買います。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 16:58:33.17 ID:rRlIycjB0.net
どっちを?

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 19:07:23.58 ID:wZ6HrAO50.net
20です。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 09:30:34.19 ID:TZgdh/Jq0.net
ソニー史上初のBA型イヤホン(XBA-1〜4)が気になる

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/24(土) 02:39:18.63 ID:hCpsXhFZ0.net
VictorのHA-FX3Xってのいいよ。
低音ドンドン出るし音良いし安いし。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/01(土) 10:05:28.85 ID:KtJjy6yY0.net
hd25最高です。

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 00:51:33.78 ID:C//IN/JZ0.net
DENONのAH-D2000すごい満足して気に入ってるんだがDENONのイヤホンの方がなんか物足りない
ウォークマンのNW-A845使っててこれも容量いっぱいでNW-A867に買い替えようと思うんだけど
ここ最近新たに出た奴は把握してないんだが何が今ナウいかの?

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 00:52:18.71 ID:C//IN/JZ0.net
ごめん抜けてた、イヤホンは何が今ナウいの?

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 01:03:35.74 ID:rqPYqv160.net
なう

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 01:26:38.72 ID:3Ge71Hba0.net
>>67
EXC-690

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 08:27:14.12 ID:natEneuk0.net
Marshall Minor ハンズで試してみた

カッコ良いんだけど、音は今使っているゼンハイザーの360, 370 の方が自分好み。
使い捨ての消耗品に7000円前後は使いたくないのでスルー決定。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 18:05:37.50 ID:naSu2oTM0.net
SonyのBAイヤホンの評価待ち


72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/10(月) 11:20:56.63 ID:cv8KYMWF0.net
貧乏人の自分はSHE9700-Aかな

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 11:21:01.13 ID:pa/WvMSu0.net
この10年位で試したオーバーヘッドのマシなのん。Z500DJ Z600 PX200 PX360 HD448 HD25 HFI550 SRH240 SRH440 RH300 fostexT-7 K26P K518DJ。
で、メタルにはHD25-1でいいかな、と。
USの軽い音で直差しならSRH240。SRH440は疲れるよ、パなく。

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 12:59:56.11 ID:OE+j/Tev0.net
MDR-7520とHD25-1持ち。 PRO900注文したので届くのが楽しみだなー

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 18:23:55.98 ID:To3gMB5b0.net


76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/28(金) 13:10:58.31 ID:PNBf4PC10.net
SRH840-Aはメタルに合いますか?

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/28(金) 21:07:07.02 ID:AlZ3YZyK0.net
ドライバーを4発も積んじゃって大丈夫なのか>XBA-4SL

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/29(土) 13:02:43.36 ID:dspcjJKV0.net
>>76
俺の印象だとSRH840は良い意味でオールラウンダー。
解像度が高く、メタルも十分に聴かせてくれる。あと、当然モニタ用なので圧縮音源などのアラも目立つ。
最大の欠点は重い・デカい事。これの所為で長時間のリスニングには向かない人もいると思うが、気にならなければコストパフォーマンス的に激安と言って良い出来だよ。

79 : 【東電 77.7 %】 :2011/10/29(土) 13:42:07.31 ID:C1ayAKl10.net
HD25-1II持ちなんだけど、SRH840あるいは940も凄く気になるんよねぇ…

ところで、左側が人工鼓膜なせいかわからないけど、圧縮音源も192kbps以上になると、
flacみたいなロスレス圧縮やwavと区別がつかないや。
もっと言うなら、区別がついても、メタルに限ると圧縮音源の方が迫力持って聞こえたりする。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/29(土) 16:39:55.21 ID:hAZDKT3c0.net
センバイザーhd650とウルトラゾーンpro900ならどちらがおすすめですか?

81 : 【東電 85.9 %】 :2011/10/29(土) 20:47:30.20 ID:C1ayAKl10.net
両者は全く別物じゃないですかね。
PRO990は「暴れ馬のようなドンシャリ」と過去スレで誰かが言ってたような気がする。

HD-650は私も持ってますが、HRはともかくHMには向かないでしょう。
エッジを丸めるような音作りで、そのせいか音も篭ってて、開放型なのにサウンドが抜けてきません。
でも聞いてて疲れないヘッドホンではある。
クラシックやジャズはHD-650で聴いてるな。

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/29(土) 22:35:26.71 ID:hT6+P9vs0.net
>>78
最有力候補になると思います。

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/01(火) 10:33:52.24 ID:Tr++9vXO0.net
3〜6万で、重低音で、息づかい、小鳥のさえずり、空気間が伝わり、感動を得られるヘッドフォンを教えて下さい。
低音は速い音でもしっかり聞こえる物がいいです。

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 09:09:46.40 ID:KT/xLeAxQ.net
>>82
PRO900

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 17:22:58.83 ID:H2kewAsE0.net
一万以下のカナル型でメタル向きのって何がいいですかね
低音寄りでそれなりに解像度があるのを探してます

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 17:35:25.06 ID:92wcZ58a0.net
>>85
AH-C710買っとけば間違いない

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 20:12:13.00 ID:uduivAvh0.net
たった今AH-C700断線したんだが
C710でいいのかしら

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/04(金) 23:53:32.57 ID:eM1hrFjq0.net
よかよか

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/08(火) 08:25:49.39 ID:7lbsIHx80.net
>>79
メタルに940はなかなか合うよ。タイトで引き締まってる。
低音は最低音もキレ良く鳴るが、質はいいけど量が少なめだから、アンプにいいやつ持って来れば最高な音。
同じ高解像度系モニター系でもソニーのZ1000よりスピード感が素晴らしい。
逆に素の状態での絶対的な解像度と音色の表現はZ1000だが。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 12:19:50.33 ID:G5hp/y9U0.net
PRO900とかPRO2900使ってるひといませんか?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 13:39:48.05 ID:Yt9CGnxg0.net
>>90
PRO900使ってる。たまーに!

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 13:39:52.38 ID:RZbWpEIZO.net
メタルにIE8ってどうなんですか?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 14:08:39.44 ID:G3l3IzGxO.net
OK

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 14:23:12.49 ID:G5hp/y9U0.net
>>91
高音刺さりませんか?
淀の視聴がクラシックやジャズばっかりでメタルにたいしてどんな感じか分からなかったです

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 15:21:19.46 ID:RZbWpEIZO.net
>>93

ホントですか!

キャッシュバックがあるんで購入を考えたいと思います

96 : 【東電 76.9 %】 :2011/11/12(土) 17:29:50.91 ID:1W36QSZT0.net
>>89
ShureのSRH940は、ゼンHD25-1IIとじゅうぶん使い分け出来そうですね。
アンプはAudio-gdのPhoenixでDACに同じgdのRef7.1とNFB-7をかましてるし、
壁コンはアメリカン電機GD7110(500円w)、タップはオヤイデ講習会自作ですから、
あなたのおっしゃる「アンプにいいやつ」に該当し、申し分ないでしょう。
人工鼓膜の耳にゃ過剰すぎる環境って気がしないでもないけど、SP使用も前提だからw

ソニーのZ1000は聴いたことないですが、MDR-CD999は平坦でつまらない音だったなぁ。
オーテクATH-W5000も使ってますが、Z1000はそれに匹敵する解像度なのだろうか?
もちろん音色も良いと思います。ただしHD-650と比べて聴き疲れしますが。
W5000は低音が出ないって意見もあるけど、僕のは結構出てるなw

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 21:14:57.36 ID:e9lD7Yeu0.net
IE8は低音が凄い
メタルは低音がドカドカ鳴らないとねって言う人にはいいかも知れない

個人的にはそこまで思わないので、よりバランスの取れたX10にした。


98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 21:37:26.10 ID:G3l3IzGxO.net
え、低音凄いか?
低音強調のツマミをマックスにしてもそんなでもないと思うけど

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 21:55:13.02 ID:v0vYHYrk0.net
>>98
イヤーピースが合ってないか
極度の低音厨の可能性が考えられる

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 22:01:20.57 ID:G3l3IzGxO.net
ちなみにC700から乗り換えた乾燥です

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 22:52:10.39 ID:v0vYHYrk0.net
>>100
なるほど低音厨だ
そして私も低音厨

自分はIE8とC710と10Pro使ってるけど
厚みがあって固い低音と刺激的な高音が出るC710が一番お気に入り

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:22:08.80 ID:ppNAS44K0.net
ちょうどC710からIE8にしようと思ったのに悩むなー

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:28:53.60 ID:8Md2WzeX0.net
>>94
耳に自信がないので正しい見解か分かりませんが刺さる感覚はないです。重心がしっかりしてると思います。

104 : 【東電 73.8 %】 :2011/11/13(日) 00:33:15.23 ID:Rp1lDKBT0.net
IE8も欲しいけど、今はポータブルでそれほど良い環境で聴きたいと思わないから、
CreativeのEP-630を断線するたんびに買い換えて使っているなぁ。
前は10proも使ってたんですがね、メタルの他にクラシックなんかも聴くから。

外じゃメタル専用の安いDAPに安いイヤホンでいいと割り切ってますよ。

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:39:56.33 ID:mPynDWxX0.net
IE8にするならイヤーピース交換は必須。

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 02:10:49.53 ID:vMYwMjHxO.net
IE8は低音よりで、C710はドンシャリ

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 12:23:40.86 ID:O51/VF3i0.net
>>96
メタルの音にどんな物を求めるのかにもよるんだろうけどね。
940の低音は量より締まった質で聴かせるタイプ。歯切れがよくて低音というよりも最低音がよく出る。
Z1000は音の細かいニュアンスや音色をしっかり出すが若干もっさり。低音はモニターの割には太い。
どちらもアンプで大化けするみたいだから絶対的な傾向とは断言出来ないけどね。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 12:44:57.55 ID:K98xAnIW0.net
僕はPRO900ちゃん!

109 : 【東電 70.1 %】 :2011/11/15(火) 01:16:29.77 ID:qBDSyhzP0.net
>>107
メタルだと、ボワボワした締まりのない低音より、タイトな方がいいです。
あんまり解像度高いと疲れてきます。
それでも「あ、こんなとこにシンバルの音が」と確認すると楽しいですけどね。
あなたのレスから判断するに、どっちかったらSRH940の方が私には合うんじゃないかと感じました。
もちろん買う際はビックか淀で試聴するつもりですが(試聴には環境良くないけどね)。

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 14:16:19.14 ID:oDBfupkC0.net
>>109
スピード感とか締まりの低音という点では940は優秀だよ。量は多く無いが芯のある最低音が出るから、バスドラとギターリフとベースが合わさってザクザク刻むリフなかなかはドスが効いてる。
本機の解像と聴き疲れに関しては、モニター機であることと硬めクリアな音質が身上なのでお察しを。
ただこの解像度はおっしゃる通り新しい発見をさせてくれる。
ドラムの質感や微細な空間エフェクトも聴き取れるから味わいが増す。
ただ、音質を誤魔化してくれないからダメ音質作品は聴きたくなくなる可能性大。以前は好きだったが、940でアモルフィス聴いたらもう聴きたくなくなってしまった。
後、こいつでメタル聴くと、ギターで厚みを出すタイプなのかベースで厚みをだすタイプなのかバンドの音づくりの方向性が如実にわかる。一例として、メガデスはギター派。ベースは歪ませすぎてベースらしい音の役割を果たしていない。
とりま長レス失礼。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 18:57:40.07 ID:QnjnRufZ0.net
まあいずれにしろ940はフラットで味付けの無いモニターヘッドホンだから
どんなジャンルの音楽に使う場合も音源の良し悪しが問題になるな
解像度の高さは巷に出ているモニターヘッドホンなんかと比較にならないほど高い
俺は手に入れてからドリムシのセカンドから最新作まで流して聴いたけど最高だったね
でも分析的に聴きたいとかじゃなければ
全ヘッドホンの中でもバスドラム(特にツーバス)の拾い方や音圧が半端じゃない
HD25が無難だと思うよ
ヘッドホンでメタルリスニングするならまずはHD25手に入れて
後はそこから好みで色々と広げていけばいいと思う

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 21:52:26.71 ID:q1h57gc30.net
SRH940買えばBabyE9の気分味わえる?
ゾネホン下位のHFI780なんかは中域引っ込んでて嫌いなんだよね

113 : 【東電 80.0 %】 :2011/11/19(土) 23:31:50.33 ID:230hUloL0.net
>>110-111
HD25-1IIも気に入ってたけど、SRH940との使い分けを存分に楽しめそうですね。
音の厚みを出す役割をしてるのがギターなのかベースなのかまで判別できるんですか!
(ATH-W5000でも確認できるんじゃないかって気はしますがww聴き疲れあるしw)
Megadethも2ndあたりじゃベースラインが独特だと感じたけど、音作りでの役割はまた別だったんですね。

いずれにせよ、ノリを味わいたいとき、分析的に聴きたいときと、気分に応じて使い分けしたいです。
ノリを楽しむHD25だってVo.のサ行やシンバル・ハイハットが刺さり疲れるから長時間は装着していられませんけどw

どうもありがとうございました。

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 02:27:59.14 ID:TSjoYYcC0.net
940はメタルフォン専用にしとくにはもったいなさすぎるポテンシャルがあるからとにかく視聴。分かりやすい個性ではHD25に分がある。しかし長時間リスニングに不向きな装着感は目を瞑れw

115 : 【東電 62.2 %】 :2011/11/20(日) 03:02:32.64 ID:hXywUas70.net
HPAがNeutrik製の赤いレバーを押さないと外れないジャックなもんで、
何でも聴くくせに面倒臭がりな私は、音楽のジャンルによってHPを
変更するのが面倒なんですよ。
だからHD-650でブルデスを聴くことすらあるくらいでして。

ということで、1台で何でもこなせる機種があると助かりますw

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 03:27:25.97 ID:cdvuzeth0.net
なんでもってのは難しいと思うんだが、俺はMDR-7520使ってるわ。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 06:17:28.32 ID:q/e50GkV0.net
サウンドハウスで9000円程度で買えるMDR-7506
これはかなりメタルと相性が良くてコスパが高い
モニターだけどCD900STほど神経質じゃなくてリスニングにもOK
それでも解像度は高いほうだし、
シャープでしまった傾向で音色的にドライだからギターサウンドと相性が良い
低音はメタルで埋もれがちなベースラインなんかがわりと気持ちよく出る
2万とか予算あるならアレだけど1万程度でコスパ良いの探してるならけっこうおすすめ
あとから高いヘッドホン買ってもこういうモニターホンは使い分けで長く使えるよ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 23:47:18.42 ID:2w8WvXFu0.net
RadiusのW n°2を使ってる方いらっしゃいますか?

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/25(金) 21:11:57.61 ID:TRqwxbVB0.net
ヘッドホンはお店に視聴しに行けばよか

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/25(金) 21:20:36.73 ID:uVmhPN1r0.net
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 01:20:37.61 ID:TvizXwmm0.net
視聴w

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 07:21:24.63 ID:tQBOCykR0.net
>>120
次はだっふんだで御願いします。

総レス数 511
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200