2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターって1人だけでよくね?

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 20:16:51.66 ID:BF/TyLES0.net
2人もいらねーだろ。

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 20:17:47.38 ID:Hx2sv/m50.net


3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 20:43:00.86 ID:wD3/M8eIO.net
むしろ、かつてのTOTOみたいにツインKeyだったら新鮮。
マニピュレーターに任せた方が楽だけどな。

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 20:53:06.83 ID:FKQgR43P0.net
この板っていらなくね?

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 21:03:29.19 ID:xkfuGgHa0.net
弾き語りって事?

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 21:30:29.89 ID:tlF9tChs0.net
ギターとキーボードの組み合わせのほうがずっといいよ
ツインリードなんて良い鍵盤弾きが見つからないからギターで妥協しただけだろ

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 21:31:53.01 ID:jl0ro6TM0.net
ポール・スタンレー舐めんな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 21:53:52.35 ID:K2tfggzW0.net
レコーディングだけなら一人でもいいけど
でもライヴでリードのハモり聞くとツインギター良いなって思う

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 21:55:45.23 ID:u+6tErYg0.net
ツインギターの方が好きだが、メンバー増えるとギャラの分け前が減るだろーなー
とか色々心配してしまう

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 22:17:59.44 ID:tQNwJUSRO.net
ギター枠2つ用意しとけば悪い方を躊躇なく追放できるんだよ。
正規ギターと非正規のギターの編成なら風通しがよくなる

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 22:38:00.80 ID:xLJ1XLvX0.net
アイアンメイデンに喧嘩売ってんのか?

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 22:41:12.42 ID:rknGZWI1O.net
ジューダスに喧嘩売ってんのか あーっ!?

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 23:03:54.40 ID:vPGd2pXv0.net
ギター2つにキーボード1つがベスト
ギター1つにキーボード1つにフルート1つも悪くない

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/10(木) 23:36:09.22 ID:rknGZWI1O.net
サブギタリストは鍵盤も尺八もなんでも掛け持ちがおK

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 00:16:48.28 ID:Q/J1diRg0.net
ツインベースでドラムが機械って言うバンド知ってるけど
だったらベースの一人を(略

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 00:37:48.62 ID:TGi6dCX9O.net
おまーらヴァイ様にケチつけんのか、あーっ!?

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 00:38:35.01 ID:nJ0DC7Z50.net
>>1
当然だろ

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 00:58:12.61 ID:G526cNDR0.net
むしろギターボーカル、ベース、ドラムの3ピースバンドが増えて欲しい

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 07:01:22.36 ID:YWjGgbod0.net
音楽性によっては2人いるだろ。
あと作曲できるギターの誰もが、ピロピロと華麗なソロを弾けるわけではない。

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 12:02:06.18 ID:jAqWsS660.net
無駄なピロピロを省くためにも一人でおk

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 12:06:39.21 ID:Se674N9Q0.net
キーボードは更にいらない

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 13:43:59.00 ID:TGi6dCX9O.net
おまーらがイラネ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/11(金) 23:07:06.12 ID:LxAIDJJE0.net
むしろキーボードいらね〜

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 01:27:24.82 ID:GZyoucv00.net
一人がピロピロやってるときにバッキングがあったほうが
良い感じになるから二人いる

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 05:20:23.31 ID:2kUZeEN0O.net
無意味っちゅうより有害クソスレ立てんな

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 09:25:28.27 ID:Dk/wauRk0.net
>>1
リズムギターで二人が違うフレーズ弾いてる曲とか普通にあるだろがw

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 10:30:20.37 ID:mLfOHr+60.net
ギター1本のスカスカ感がいい
ベースの音もよく聞こえるし

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 23:33:34.14 ID:fPzZ40av0.net
ジプシーキングスに喧嘩売ってんのか?

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 23:57:47.95 ID:2kUZeEN0O.net
筋少に喧嘩ってんのか、あーっ

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 00:08:04.24 ID:TGvhOIBwO.net
アクセプトは神

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 09:18:56.26 ID:Gb+GBuiQ0.net
二人までは許す
だが3人は絶対無駄だ
メイデンは許さねえ

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 12:08:49.26 ID:w26aeILy0.net
メイデン自体いらねーだろ

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 12:16:47.57 ID:ABkGA7cP0.net
謝れBlue Oyster Cultに謝れ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 12:39:21.19 ID:OhT7NQU3O.net
レザーウルフもあかんのかW

オレはツインリードは甘えだと思うなあW

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 13:19:34.30 ID:AtgqN7bdO.net
ギター一人でも、レコーディングでは重ねてたりするよね

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 13:44:06.72 ID:LNxn7BukO.net
メガデスなんて一本で成り立つ曲がほとんど

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 14:10:59.85 ID:K9Az4yMa0.net
ツインギターよりギター+キーボードの方が壮大で奥深い音作りできると思うんだけどな

メタルじゃないけど70年代のイエスやジェネシスみたいなシンフォニックなサウンドが理想

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 14:33:18.57 ID:uYrOwiNU0.net
一人多重奏のブライアンメイさんは?

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 16:40:30.78 ID:TGvhOIBwO.net
>>37
シンセの壮大さはウソ
安直

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 18:09:17.02 ID:i65QVku4O.net
ツェッペリンやパープルが2人なんて絶対イヤだ。

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 21:34:35.09 ID:Udw6YNv20.net
ツインリードギターという概念を生んだのって誰?

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 23:08:01.11 ID:dM8CaMzL0.net
ウイッシュボーン・アッシュかなぁ

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 02:14:37.84 ID:BOkRLMow0.net
メイデンとかギター多すぎだろwwww

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 05:49:04.56 ID:sZHvUNFW0.net
ジャズとか他のジャンルなんじゃね?
知らんけど

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 09:24:13.23 ID:AhiI4ODk0.net
>>27
音がスカスカのメタルなんてカッコ悪いだろが


46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 13:10:25.01 ID:sZHvUNFW0.net
>>1Motorhead限定で同意

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 09:16:00.05 ID:a3Q1+Wx10.net
まあツインリードにする必然性ってのを感じたバンドはカコフォニーくらいだろうな
レーサーXもやってたが単にハモるばかりだったしキーボードで
全く違う音色でハモるほうがむしろ良かったかもな

メイデンとか論外だな
ハーモナイザーでも可能なのをわざわざ人間でやる必要性は無いな

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 11:43:06.28 ID:a/bcWEoW0.net
釣れてますか?

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 13:55:57.56 ID:YdSK4qt00.net
一人で演るデトロイトロックシティは楽しいか?

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 16:39:08.36 ID:JsqXOHcN0.net
>>47
お前リズムギターもっとしっかり聞けよw


51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 21:02:14.10 ID:BFwI9XZxO.net
VENOMもトリオ編成で一人のが好きです。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 23:57:34.94 ID:C5WdPMVwO.net
コブクロみたいなシンプルなのがいいよな

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 04:25:55.99 ID:DhxZLXdm0.net
ギターとキーボ1人ずつ編成はネオクラでよくやるユニゾンアルペジオの時はいいが、
ヴィヴラート絡めたスローなハモりフレーズやるならツインギターの方が有利。
キーボで無理矢理ヴィヴラートかけた時の音ってキモいし。


54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 11:05:17.68 ID:V2YeFv/70.net
あぁ??ユーキ先生でぃすってな?

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 12:50:14.69 ID:ZtOvtz2z0.net
>>53
そういうシチュエーションがイメージ出来ないけどキーボードとギターで
ハモるとしたらギターだけビブラートをかけてキーボードはかけないでも
片方がかかってれば完全に左右にトラックを振って無い限りは恐らく問題無いよ

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 14:45:42.97 ID:DhxZLXdm0.net
>>55
両方ヴィヴラートかかってるのが叙情的でいいんだってば
だからこそ敢えてツインギター

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 19:27:52.94 ID:2HwS2/j6O.net
うんうん、、

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 22:28:54.94 ID:uz3HjeSi0.net
Thin LizzyのBlackroseをギター1本とかキーボードのハモりとか想像付かんだろ?
そう言うことだ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 04:11:12.82 ID:TwhGfJSY0.net
ギター1本、または2本
キーボードいらね〜
壮大な音楽嫌い

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 11:14:52.92 ID:oz5lD8b7O.net
シンセキーボードでの壮大感はウソ、ちゅーにセンス
特にネオクラ屋さんよぅ

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 12:24:22.01 ID:jf7UyRFo0.net
ゆったりメロディーを二本のギターで奏でるって感じか?
俺は二本のギターが同じ音量でハモってるのは嫌い
どちらか一本が音量が絞ってるほうがいい
そのほうが上品だろ

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 12:56:35.14 ID:AKJOuZLD0.net
ツインベースのバンドって何でないの?
ベース2人居たほうが音圧増すんじゃないか


63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 13:12:31.41 ID:1qDkG2Lt0.net
>>62

その答えはここにある
   ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1330337871/

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 13:16:24.10 ID:9UTQx1h30.net
>>62
ジャズだと電化マイルスとかツインベースあるよな

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 13:31:41.53 ID:0GXz0FHU0.net
音圧上げるだけなら2人はいらんだろ

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 22:49:54.34 ID:LFzBNGPa0.net
ギターも1人でOK

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 22:56:09.73 ID:zi60cjNUO.net
ツインギターって言えば、
ストラト系&レスポール系
が王道、これこそ楽しいぞ。俺もそんなんやってきた。
んで大体ストラト系のがテクニシャン


68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 23:38:25.83 ID:3gO/ZUfeO.net
マイ・シャローナのことかぁ!

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 23:53:39.12 ID:/mmeBzyp0.net
>>62
ウルゴンとゴルゴ

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/23(水) 11:56:46.69 ID:1x5CCvtl0.net
ストーンズに喧嘩売ってんの?

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/23(水) 21:57:09.75 ID:wZ/ZpMS50.net
今は省エネの時代だから1人でも大丈夫

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/24(木) 00:23:08.62 ID:EnQaGmdDO.net
早弾きストラト系&渋いレスポール系がGOOD

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 02:30:14.98 ID:rQwtlVQ2O.net
個性がモロに違うタイプのツインがGOOD
ストラトvsレスポ
フルピッキング型早弾きvsレガート型
インギー型vsヴァイ型
等々

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 03:15:46.88 ID:Qh1pFhKFO.net
スタジオ代ワリカンだから必要。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 08:31:49.61 ID:0QRhOw6aO.net
>>74
ならスリップノットみたいにメンバー増やした方がいいな

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 10:14:21.86 ID:rQwtlVQ2O.net
ファンがいりゃあ、見学代を

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 17:27:32.97 ID:P0sBLm310.net
狭苦しくなり、スタジオ借り換えて結局経費UP

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 18:06:15.03 ID:zTd8/jIT0.net
>>67
ストラトとエクスプローラーなうちのバンドでエクスプローラー担当の俺に
ちょっと喧嘩売ってるような気がする

まあ、そのとおりなんだが

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 20:16:04.41 ID:rQwtlVQ2O.net
>>78
楽しそうだお♪

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 20:26:20.49 ID:FBlDjv950.net
VAN HALENの1stを聴いているとギターは1名で十分だって感じるね
1人でこれだけの表現力を提示出来る
2人も必要ないし 2人もいたらどちらかが仕事らしいことしないだろ
ギター2人のバンドのうち1人は見た目だけの飾りだよ

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 08:02:42.07 ID:+mExMRWI0.net
そのアルバムめちゃくちゃカビ臭くて今さらきけないんだが
イモくさいってか

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 12:12:12.55 ID:GQCD6lwv0.net
>>80
そりゃエディばりに弾けるやつがいるならハードロックならギター一人で良いだろよw
そんなギタリストがホイホイいるかあほ

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 16:03:56.30 ID:hnzPCRZV0.net
メロデスはツインギター必須でしょ

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 19:18:07.49 ID:RWZniNic0.net
シンリジーdisってんの⁈

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 23:12:17.84 ID:jwbO4Jdy0.net
いっそのことギター無しにしようぜ

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 23:25:17.88 ID:JjjeWP970.net
ELP最強

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 10:00:07.94 ID:5lRm9XIC0.net
「そもそもヴァンヘイレンみたいな音楽でハーモナイズされたギターが
有効か?」って話

ギターソロの時にもう一本ギターが欲しいとか言っても
「ギターソロなんて全体の何%だ?」って話になってくる

レーサーXでもツインギターの利点を活かしたとも俺には思えない
カコフォニーくらいじゃなきゃあまり面白くはないな

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/02(土) 08:35:53.21 ID:RfhOBTbL0.net
ギタリストのセンスと腕さえ良ければ1本で十分
メインギタリストの センスと腕が良ければ2本は上手く活かせる
ギターソロが何%であろうと、ギターソロのないHR/HMなんて
カラメルのないプリンみたいで しまらなくて嫌だ

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/02(土) 09:27:36.61 ID:12Fg0HqAO.net
ぶっちゃけギタリストの実力と音楽性とベース次第な気がする。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/02(土) 10:11:55.54 ID:Gq4p0i8N0.net
ネタで立てたスレにみんなでマジレスするあたりがいかにもこの板だなーって思う。

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/02(土) 10:53:18.86 ID:tpV06S8q0.net
>>90ネタでもかまわねえんだよ
>>1は久方ぶりにイイ仕事をしたな

何度でも言うが、VAN HALENの1st最高な!

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/02(土) 11:07:05.71 ID:EdAj170LO.net
マジで立てたスレにみんながネタレスしまくるあたり、いかにもこの板だなあって思う。

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 23:26:31.17 ID:8XxxjJvHO.net
JJフレンチじゃない方かわいそう

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/11(月) 13:58:34.19 ID:WiMQ3vwS0.net
ギター、ベース、ドラムの3人で十分じゃね?
RAGE / SOUNDCHASER 【Wacken Open Air 09】
http://www.youtube.com/watch?v=Mzz-YjAn-3U&feature=related

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 00:31:22.87 ID:K8KIkpMr0.net
>>94
トリオってかっこいいと思うけど、
何かライブの時さ、どこ見て良いのか
焦点が定まらなかったり、迷うことない?

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 00:50:07.55 ID:E2TcN0dj0.net
イングヴェイやマイケルシェンカーほどの存在感があれば1人で
いいんじゃね。
逆にメガデスやアチエネみたいな音楽性は2人で別々の変化を付けてるから
2人が重要。

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 03:20:55.99 ID:nQAPFJN3O.net
ユニゾンとかどうすんの?

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 07:23:51.93 ID:tbVSfpCf0.net
>>95
全くないw
自分はどのライブも可能な限りギタリスト見てるw
人数少ない方が、あちこち見なくていいから集中して演奏聴けるけど
トリオはやっぱり、音響も含めて上手下手が際立つね



99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 08:51:23.36 ID:WDa5c64p0.net
ヴァンヘイレンも1stなら一人で十分だけどBalanceは二人欲しい

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 13:20:17.66 ID:T4MTnG6n0.net
バンドや音楽性による、としか言えない

101 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/14(木) 19:45:41.09 ID:sgygN6FbP.net
>>97
オクターバー使えばおk


102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 20:43:21.36 ID:qNdzhGrZ0.net
chthonic

103 :ロードさんの回復を願う:2012/06/30(土) 23:13:45.12 ID:QYNZboSwO.net
オルガンがいーよ

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 14:27:06.09 ID:+/uWDyMN0.net
ギター二人のHR/HM系バンドのカテゴリー
1.専属ギタリスト+おまけタイプ
基本的にメインギタリストは1人だけ。時折ボーカル(他のキーボードとかもあり)が
アコギやバックギターをサポートするが、それはライブで数曲とか味付け程度。
ギタリスト1人バンドとほぼ変わらない。

2.リードギター+サイドギタータイプ
リードソロを中心に弾くギタリストとバッキングを中心に弾くギタリストが常時存在する。
完全分業なので、あまり対立は起こらない。
ボーカルがギターを兼任する場合、バッキング中心のプレイが多いが、
中にはボーカルがリードソロを弾きまくり、もう一人のギタリストにバッキングは全て任せるタイプもある。

3.リードギター二人タイプ
二人のギタリストがそれぞれリードソロもバッキングもこなす。役割は曲によって使い分ける。
役割分担がはっきりしていないため、バンドによって二人のギタリストが貢献する度合いが異なる。
二人のギタリストがほぼ対等な力関係の場合や、完全分業タイプとあまり変わらない場合など様々。

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 22:07:25.17 ID:931Tg3KI0.net
>>104 は
1.UFO
2.スコーピオンズ、AC/DC
3.ジューダス、メイデン

んな感じ?

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:46:07.00 ID:TZBgzjHo0.net
立場が対等なリードギターが二人いるバンドって殆どいない気がする。
全盛期のナイトレぐらい? メイデンも近いけどハリスの方が目立つしなあ。 

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 09:52:46.29 ID:gjg+gGN50.net
>>106
クイーンズライク
シン・リジィ


108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 09:53:19.86 ID:82a1k5Rd0.net
カコフォニー
ドラゴンフォース

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 07:23:39.09 ID:dRGJcoGL0.net
「コンポーザーとしてバンドの楽曲を創り出すギタリスト」と
「ソロイストとしてバンドに華を添えるギタリスト」という分業は割りとある気がする。
前者は結果的にバッキング/リズムプレイ中心になるんだろうが、
メインコンポーザーかつソロイストを兼任するギタリストだったりすると、
もう一人のギタリストは存在意義が薄れて脱退しがち。

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 19:00:06.07 ID:VCQ0nXIV0.net
そうだな

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 19:21:21.25 ID:1YEIQZTiO.net
聖飢魔U
エース&ジェイル
エース&ルーク
ジェイル&ルーク
日本のメタルバンドではトップクラスのツインじゃね?

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 19:29:55.53 ID:rbbIi0Pr0.net
めぼしいバンドでツイン自体がほとんどない

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 21:06:27.71 ID:F5jOmdDR0.net
ストーンズの昔からやたらめったらいると思うんだが

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 00:30:19.37 ID:jLhwgEXY0.net
日本のメタルバンドで、って意味

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 13:19:14.78 ID:4MYC3ZH2i.net
>>1
なわけねーだろks

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/21(土) 00:50:48.23 ID:naP8qokv0.net
ギタリストのソロプロジェクトは別として、
ギター一人以外考えられないバンドって言うと、古い連中ばっかりだけど
・レッド・ツェッペリン
・ディープ・パープル
・ブラック・サバス
・クイーン
・ヴァン・ヘイレン
・オジー・オズボーン・バンド
・ディオ
・モトリー・クルー
・エクストリーム
・ミスター・ビッグ
・ドリーム・シアター
・パンテラ
意外と沢山いる気がする。
あと一人ギターのイメージが強いMSGは結構セカンドギタリストを入れている。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/21(土) 09:07:42.93 ID:40upN/Og0.net
>>116
挙げてるバンド見るとギタリストの個性が強いから二人目要らないって感じのが
多い、もしくはキーボードが必須のバンドってとこですね。


118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/21(土) 11:51:18.50 ID:4B0HKW7E0.net
>>116
列挙すればシングルもツインも沢山ある

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/31(火) 10:42:46.07 ID:7gT86vOr0.net
>>116
その通りだからこれからは一人でOK

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/31(火) 21:01:51.01 ID:ZJldwcd20.net
らっと

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 04:42:16.86 ID:jAl0XPvjO.net
38specialはギター3人にドラムも2人いたけど、ドラム2人ってどんなメリットあるの?

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 06:50:26.48 ID:PwkWEfzEO.net
いつでも休める

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 10:02:10.97 ID:QpRZZm5b0.net
>>121
>ドラム2人

ドゥービーブラザーズの場合あんまり意味無いと思った。
キングクリムゾンが一時ツインドラムだったけどあの時はギター・ベース・ドラムがそれぞれ二人ずつだったが、リズムのずれとか揺れ具合を表現したかったように感じた。


124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/02(木) 22:47:27.38 ID:jAl0XPvjO.net
リズムがずれると他のプレイヤーは演りづらくないの?

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/03(金) 01:03:38.26 ID:90M/M1pX0.net
クリムゾンは72年や2008年にもツインドラム(パーカッション)だったな

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/03(金) 19:00:54.02 ID:+KFiRD/M0.net
スリッパノットはドラム3人やで

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/30(日) 14:17:30.52 ID:Xm03WoddO.net
バンドじゃない完全なソロがあっても面白い。
バッハの無伴奏をエレギでやっとけや。


128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/30(日) 20:25:37.76 ID:NRV459qTO.net
ヂンモかよW

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/30(日) 20:29:22.93 ID:w+Sg+d2HO.net
>>1
その昔、JUDAS何たらのTYRANTなんて曲があってな、
ツインリード最高!ってなったわけよ!

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/01(月) 01:16:20.24 ID:QUp1pB5f0.net
>>104
4.リードギター兼任のギターボーカル+プレイスタイルが被らないもう1人のリードギター
例:メガデス、ガンマレイ、デス、ノーザー等

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/01(月) 23:08:03.03 ID:+vZBfKypO.net
マジで誰か一回エレギソロのアルバム作ってみろや

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/15(土) 22:40:35.51 ID:YB13DjEx0.net
>>123
ドゥービーはドラムとパーカッション的ドラムだから2人いる

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/16(日) 01:29:09.11 ID:7UHlueQn0.net
かなり上手くないと一人はライブでキツいぞ。
とはいえメタルは2人でもユニゾンで弾くのが多すぎる。
V系バンドみたいに役割を分ければいいのにな。

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/16(日) 18:56:05.70 ID:C7Ljbaof0.net
>>116
クリームとジェフベックグループも入れてあげてね

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 06:00:22.18 ID:AXg6SRuO0.net
ポイズンとモトリークルーも

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 06:18:55.94 ID:C17BalQj0.net
ジミヘンエクスペリも

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/28(金) 19:29:19.83 ID:Ca8IX/WG0.net
>>133
ユニゾンで弾くことで音の厚みを出したいんだろうけど確かにリズムパート聞いてて
面白さが無いわな
左右のギターで違うことやってるHMバンドってあんまり無いのかな?

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 11:51:58.51 ID:5X0vBj2tO.net
一人しかいないがその一人が意外にライブで雑。
だが他のメンバーにギターを弾かせない。



例:ドッケン、ストラトヴァリウス

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 21:02:54.56 ID:ZCzFRVqM0.net
ライブが雑かどうかは知らんが「ギターは俺ひとりで充分派」は
>>116にもあるように結構多い気がする。
不思議なのは歴代オジーバンドとか歴代ディオバンドとかがギター一人だったことかな。
オジーやディオがギター一人のバンド出身だったせいだろうか。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 04:20:22.29 ID:vJZ/1/HG0.net
音楽的に一人でいい場合も複数いてほしい場合も、
ひとりでもレコーディングはいくつもギター入れる場合も、
ライブではじつは2人目がいる場合も
いろいろあって一般的な話は出来ないだろ

ギター弾く側からすると、一人なら好き勝手に引けるからある意味
楽だというのはある
2人の場合は役割をはっきりさせるかよほど相性が良くないとNG

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 09:12:50.45 ID:xFQUBk5z0.net
>>139
キーボード入れてるバンドはギター一本で十分ってとこでは?
クイーンは最初シンセ使ってないのが売りだったから正式メンバーは採用せず
サバスはアイオミのリフが基本だから不要
ミスタービッグはギター、ベースの2人がキーボード的な音を出せるから要らない
パンテラにキーボードは想像できん・・・

MSGは・・・何でだろ?

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 10:41:29.21 ID:JHfDl41lT.net
オジー期以外はずっと在籍していたジェフ・ニコルスさんディスってんじゃねーぞ

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 12:02:48.92 ID:Mth47viY0.net
ギターってポピュラーな楽器の中では一番チューニングが狂いやすいから、
バンドの中に二人いるとなると調整するだけでも結構大変だったりする。
メタルの場合、歪ませた音を大音量で弾く訳で、
個々のギタリストを際立たせるのはさらに難しい。

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 19:43:21.41 ID:WWbcNCYF0.net
ギターソロでのハモリがないとやだ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/11(月) 05:23:37.09 ID:rjLDSFQ60.net
ジプシーキングスはギター8人もいるんだぞ

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 10:37:12.20 ID:hMRg/Wmy0.net
>>145
8人って…ライブやる時どう仕切ってるんだろ?

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/08(金) 11:32:58.76 ID:nm2goYpT0.net
ベースはいなくてもいいがギターは曲によっては3人は必要だろ

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/08(金) 16:41:54.95 ID:QWo2cEPx0.net
>>147
ベースが無かったら音スカスカじゃん・・・

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/08(金) 23:12:06.21 ID:IXF/HhC70.net
>>148
つ8弦ギター+ダウンチューニング+オクターバー
どうせルートのユニゾンしか弾かないし…

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 17:28:14.91 ID:R9w8rBZF0.net
メタラーって、ベースレスが一大ジャンルになってることすら知らないで生きてるんだろうなあ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/26(火) 14:18:02.81 ID:Iosgx3w50.net
>>150
具体的なバンド名ぐらいは挙げとけアホ

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 10:34:19.29 ID:zQgMFcHh0.net
こんだけ弾ければ1人でもいいな
http://www.youtube.com/watch?v=xRUxqubFLec

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 23:00:37.17 ID:560BR4Qk0.net
ギターもドラムも不要だがキーボードは2,3人いるだろ

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 00:07:27.95 ID:2WcRiP9uO.net
キーボード2、3人て・・・昔のTOTOかシカゴかW

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/03(水) 22:08:34.95 ID:vu28rK8f0.net
>>153
アカペラでHMやるVAN CANTってアカペラグループがあるんだが
さすがにドラムだけは使ってるぞ

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 21:12:14.49 ID:H93vZS0c0.net
>>155
ディストーションギターもアカペラでやるのかい?

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 21:04:25.41 ID:R82paID00.net
自前の声でジミヘンを演るポリアカのマイケル・ウィンスロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=EMV3NgNpj9A

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FsPF0Pyy0.net
>>156
当然だろ

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3hhnafs+T.net
ギターは1人じゃダメダな
ラウドネスのライブ見てたら痛感したわ

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rts96VJUO.net
二人いても両方とも下手なアクセプトとかよりはいい
と思うw

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3hhnafs+T.net
そいえばダレルは1人なのを感じさせないギターを弾いてたな
何かっていうとすぐギュイーーンしてうるさかっただけかもしれんけど
ちなみにアレってハーモニクススクウィールっていうんだな
今ググって名前しったわ

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8jxRZmT80.net
>>159
ラウドネスにもう一人ギターは要らないでしょ

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8KDdwCf/0.net
インギーは1人でも多すぎ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nc7qY9cR0.net
一人だけならギターソロも含めて間奏とかで音が薄くならないような
サウンドメイクとテクニック的なひきだしの多さが求められる。
二人いるとお互いのチューニングや音量バランス、ノリやタイミングの他、
フレージング、アンサンブル、ステージング、見た目の違いも考慮しなければならない。
まあどっちにしろ難しいってこったな。

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 14:01:27.53 ID:jBAvuyTf0.net
ライブはテープ流しときゃいいだろ

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 14:15:49.12 ID:h4PmSmp70.net
極論すりゃバンド自体要らなくなる。

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 15:48:51.93 ID:T2EWaFwb0.net
まさしく今そうなってきてる感が

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 21:15:04.28 ID:CX7xKJaI0.net
>>166
ぶっちゃけヒップホップと同じでバックのオケを用意してシンガー一人でOKだもんな

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 00:09:42.61 ID:8TZQW5RP0.net
もう5年もしたらシンガーすらいらなくなるぞ。

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 03:40:29.92 ID:2tbZX0KD0.net
人間がいらなくなる

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 05:21:23.85 ID:9nqQp5DDO.net
淋しいこと言うなよ。
人間をトリモロス!!
というアベ。

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 05:59:55.29 ID:zR6N8Bqs0.net
レコで喧嘩するらしいね
役割がしっかり分かれてないと
ライブじゃ断然二人がいいんだけど
それが怖くてうちのバンドも一人だわ

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 07:22:06.36 ID:J8pnbqcL0.net
キーボードが居れば割とギターは自由気楽にできるんだけどな。
音色とかチューニングはよりシビアになるが。
3ピースだとギターの責任が増えるしスペースも埋めなきゃならんからしんどい。

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/02(水) 09:43:47.09 ID:GcclMcBy0.net
スペースがあるからいいんだろ

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/20(日) 05:18:45.98 ID:6Wt934MK0.net
ギターってイングベーだけでよくね?

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/20(日) 21:45:46.24 ID:syPUWp6t0.net
以前MSGはなんでセカンドギタリストいるのかってレスあったけど、
マイケルのキャリアみるとスコーピオンズ〜UFO〜MSGとほぼセカンドギタリスト
がいるね。UFOは元々ギター1人のバンドだったけどマイケル加入後少ししてから
ポール・チャップマン(G)加えて5人編成→チャップマン脱退・ダニー・ペイロネル(Key)
加入で5人編成→ペイロネル解雇・ポール・レイモンド(G&Key)で5人編成と
試行錯誤してる。マイケルはツアーリハーサルを入念にやるタイプらしいから、
ライヴでもスタジオVerをキッチリ再現したい。だからセカンドギター必要・Keyも
必要と考えてるのかな。本人の性格なのかドイツ人的生真面目さなのかは知らんけど。
ゲイリー・ムーアも同タイプのような気がする。

177 :ジョン:2013/10/20(日) 22:50:26.19 ID:cQmlzDYU0.net
ジョンだけど。
ギター1人だとソロで音薄くなるっていうけど、ずーっとガンガン2本鳴らされてても耳が疲れるよな!?

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/22(火) 10:37:55.06 ID:oy9SnLzL0.net
>>177
スラッシュ系とかのリズムギターが重要なジャンルは左右のギターががっちり音を鳴らしたほうがいいかと

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 19:08:56.88 ID:oj/Bz9n30.net
それは思い込み

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/08(金) 14:47:57.92 ID:lUvS944j0.net
>>179
初期メタリカがギター一本だと想像してみろ

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/08(金) 22:14:25.67 ID:bmmlL2eV0.net
パンチラは一人でもあの音圧だったしなあ。

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 18:22:51.63 ID:pkzABOZz0.net
Motorheadはトリオの方がいいな

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/14(木) 01:15:16.15 ID:ZuPjRdyv0.net
ロックだからな(笑)

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/24(日) 13:54:15.39 ID:DLcEWJC+0.net
メタリカもロックだし

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/26(火) 13:59:43.79 ID:GdHAEpkn0.net
>>139
人件費をケチってるだけじゃない?

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/26(火) 14:21:45.07 ID:THmzQmt30.net
スーパースターがケチるとか・・・
人数増えると
アレンジきっちり決めないといけないとか
人間関係で問題が起きやすいとか
そういうのが面倒だったんじゃないのかな

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/28(木) 07:35:34.61 ID:NQESU1Gj0.net
スーパースタークラスの人達は経営管理しっかりしてるよ。
KISSしかり。ストーンズしかり。
頭悪いロックンローラーはその辺がいい加減だからすぐ破綻して路頭に迷う。
まあそれは冗談だけど、オジーやディオは元々ギター一人バンドの
ボーカリストだったからってのもあるのかね。

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/28(木) 07:46:41.03 ID:2vzovfwb0.net
>>187
大物はバンドというより企業だもんな

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 12:09:08.81 ID:oxhTz81i0.net
>>176
しかしシェンカーやゲイリーのバンドのサイドギタリストなんて
ギタリスト的に半端なくストレス溜まりそうな仕事だろうなあ。

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 06:19:37.30 ID:h7IqMKSP0.net
>>189
そうなの?
もしインギーだったら「どうしても俺一人で足りないところだけお前弾け。他は黙ってろ」ってなりそうだけど、
マイケルやゲイリーもそうなの?
ソロは弾かせてもらえないとしても、一応リズムギターとしてまともなパートになるんじゃないの?

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 23:08:24.09 ID:Pfs/iC5c0.net
その昔、シェンカーがマッコリーと一緒にやった最後のアルバムで、
「神々の饗宴(原題がUmplugged Liveだったかな?味も素っ気もない)」てのがあったけど、
それはマッコリーの歌とシェンカー+サイドギタリスト(シャークアイランドのスペンサーサーコム)の
三人だけのアコースティック(エレアコだけど)のライブ盤だったんだよね。
そこでのシェンカー、見事にソロのオンパレードw
たまーにアルペジオとかリフも弾くんだけどもう9割方メロディー弾きっぱなしで
頭からケツまで弾きまくり状態だった。

で、何が言いたいのかと言うと、その時のスペンサーのサイドギター(バッキング)が
凄くいい仕事してたんだよねw シェンカーのソロなくてもちゃんと音楽してて。

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/05(木) 17:12:29.76 ID:1pe3gGFO0.net
ホワイトスネイクにサイクスが在籍した時はサイクスがギター一人ってのを固持したんだっけか?
エイドリアン・ヴァンデンバーグはホワイトスネイクで良い目見れなかったけど、
彼在籍時のホワイトスネイクのギター二人体制は最初から最後までうまくいってなかった気がする。
元々一人ギターバンド向けの人だよな。

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/05(木) 18:23:17.55 ID:1vwnJvuU0.net
メルが怪我して結果的に1人になっただけ
もっとも、結果的にそれが気に入ったようだが

ヴァンデンバーグ&キャンベルは良かったと思うぞ
シェンカー風とゲイリー風が交互に掛け合って最後にハモる泣きのソロタイムは
そうそうお目にかかれるもんじゃない

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/07(土) 20:33:43.86 ID:IEwB61VpO.net
ヨルグフィッシャーなんかは元々1人向きなような感じがする。
まるで話題にならんかったビリオネアーズボーイズクラブではかなり味わい深いソロを
弾いていた。

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/07(土) 22:49:01.01 ID:QWsOjp/m0.net
ゲイリームーアの「WILD FRONTIER TOUR」の映像見たんだけど、二ールカーターが
大活躍してたわ。キーボード&サイドギター&コーラス&リードヴォーカル。
こういう人がいるとバンドは助かるね。声質もゲイリーによく似てる

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/08(日) 01:21:02.71 ID:GuDbCzFg0.net
>>1
3人は欲しいな

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/13(金) 01:19:36.82 ID:G71+LSig0.net
ボンジョヴィですらライブはギター3人だからな

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/22(日) 20:17:13.28 ID:1VSTI7Hb0.net
5人いてもいい

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/03(金) 16:24:43.58 ID:jZuOuWwF0.net
逆に「絶対この二人じゃなきゃ駄目だ!」みたいなバンドってあるかね?
実は単なるライブ時の音圧増加要員なだけで、
スタジオアルバムではほとんど一人が弾いてるって方が
実情に近いんじゃないかなーなんて勘ぐってしまう。
ギターソロパートは二人で弾き分けたとしても、バッキングとか生ギター関連は
どっちか一人が全部担当とか結構ある気がするんだけど。その辺詳しい人いないかな。

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/04(土) 08:30:10.82 ID:elAy5PkL0.net
ナイトレンジャーのブラッド・ギルスとジェフ・ワトソンの仲が悪かったのは有名

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/05(日) 02:09:19.61 ID:p+gZP+j+0.net
ナイトレンジヤーのドンテル聴くと2人いるよ

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/05(日) 16:15:26.39 ID:qJ4DpdAiO.net
むしろチモトルキはいらんw

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/05(日) 19:37:05.77 ID:3QAq3ywu0.net
ナイトレもジェフ脱退しちゃったし、
ラットも最終的にウォーレンの独壇場になったし、
ジューダスも創始者のK.K.辞めちゃうし、
絶対二人必要!とか思われていたバンドでも結構もめるよな。

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/06(月) 00:32:38.98 ID:5jfdO2yR0.net
エレキは2本要らない
基本的に雑音みたいなもんだからな
1本なら良いが2本被せると一気に騒音になる
例外も無いことは無いが
カコフォニーのマーティー&ジェイソンみたいに違うメロディーを
対位法的に弾くならいいけど

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/13(月) 10:22:27.08 ID:YW4+2y9D0.net
ギターって楽器自体がポピュラー楽器の中で一番チューニングが合わないから
2本以上あると音楽として聞かせること自体難しくなる。
オーケストラでバイオリンは何本いても(腕と耳さえよければ)成り立つけど、
ギターの名手が5人も10人もいて一緒に演奏すると聞くに堪えない音になる。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/13(月) 11:56:49.91 ID:cKp09oV40.net
おまえはCDにギターが何本ダビングされてると思ってるんだw

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/14(火) 21:23:07.62 ID:Lp16pDzr0.net
ギターみたいにフレットのある弦楽器が厳密にはチューニングが合わないってのは常識。

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/15(水) 06:59:45.55 ID:UdD6vLXk0.net
クラシック畑の人間からすると、ブルースとかロックの音程の悪さは耐え難いレベルらしい。
ジャズのウッドベースとかは素人が聞いても明らかに音程間違ってたりするけどな。
まあブルースの場合は音程の曖昧なブルーノートが売りのひとつな訳だからして、
そもそも厳密な音程を求めていない音楽と言ってしまえばそれまでだが。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/15(水) 13:16:53.75 ID:z3Vpjxh30.net
クラシックのほうがよっぽどジャストではない微妙な音程を表現で使うんだが

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/15(水) 13:37:10.65 ID:UdD6vLXk0.net
クラシックの場合は意図的に音程をコントロールしてるだろう。
ブルースの場合、音程に対してさほどシビアじゃないと言ってるんだが。

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/15(水) 13:55:39.14 ID:z3Vpjxh30.net
おまえは神話を鵜呑みにしすぎなw
クラシックのことなんか何も知らないのは分かった

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/15(水) 13:57:44.11 ID:UdD6vLXk0.net
まあ何も知らないと言っていいけど、じゃあお前の意見はどうなの?
どこにも書いてないけど?

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/16(木) 13:20:04.18 ID:C6oLjv120.net
成毛滋は「クラシックギター奏者は意外にチューニングに疎い」みたいなことを言ってたな
それからギターだとジャストにチューニングするより、低音弦は微妙に低めに
高音弦は微妙に高めにチューニングすると耳に心地よいとか

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/25(土) 04:28:39.32 ID:1xR6MTMe0.net
>>199
わかりやすいのは昔のガンズかな
スラッシュとイジー、この2人の個性が絶妙に絡みあって生まれたのがアペタイト

メタルじゃないけど、レイラ作ったときのクラプトン&デュアン・オールマンとか
もう脱退しちゃったけど、ルーサー・ディッキンソンがいた時期のブラッククロウズ(リッチ&ルーサー)

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/31(金) 23:31:39.22 ID:iWjiVwyh0.net
>>210
正解

>>213
クラシックは曲ごとにチューニングを変えるのが当たり前なんで
「疎い」て本当に言ったのなら成毛は無知。自分の専門外のことはだまっときゃいいのに。

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/05(水) 20:06:08.11 ID:0O77fr2w0.net
七弦ギターにドラムだけでいいような
ていうか二人組でliveやっているMetalバンドある?

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/06(木) 09:10:22.28 ID:ksZfO9Y80.net
ベースラインとそれ以外のバッキング(単音にしろコードにしろ)を
ギター一本でカバーするのってほとんど無理だから。
ソロギタースタイルとか、ラグタイムとか聞けばわかるけど、
ギター一本では自ずと弾けるスタイルが限られてしまう。
あと7弦ギターで低音に太い弦張ってもやっぱり本来のベースの音圧にはかなわん。
バンドでやるには最低でもベーシストとギタリストは別じゃないと。

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/07(金) 21:45:34.49 ID:3SkmiHSr0.net
>>216
日本でギターとドラムだけの二人組の女の子バンドが居た気がする。

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 13:37:14.57 ID:rkweaJd10.net
ちゃつともんちい

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 13:53:05.61 ID:1P2hKaUR0.net
ホワイト・ストライプスしか知らない

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 15:15:35.81 ID:eVh9vndDO.net
ストロボチューナー(半音の1/100の更に1/10〜1/50の精度)が1万円なのに

チューニングが悪い訳がない?

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 15:31:57.59 ID:INW3JPFS0.net
バンプ系のロキノンバンドですら大抵ギター二人なんだよなあ・・・

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 15:40:54.96 ID:GNiPoSRC0.net
>>221
全部の弦で全てのフレットを一カ所ずつ押さえて一個一個音程チェックしてみ。
チョーキングとかアーミング無しで。

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 17:01:10.33 ID:eVh9vndDO.net
>>223


プロがレコーディングでストロボチューナー使ってると聞いて書き込んだんだけど。チューナー一台50万円のもありプロでも使い方が解らない人がいるらしい。

開放弦のチューニングを合わせる事が大事なのだろう。

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 17:04:28.59 ID:eVh9vndDO.net
>>223
初めてチューニングメーター買ったその日にやりました。
数種類のチューニングメーターごとの誤差とか。

ヴォーカルの音程確認してみたり。

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/08(土) 17:23:20.42 ID:eVh9vndDO.net
>>208
クラ系のヴォーカルも普通に音程で苦労するだろ。
あとクラギとロック、ブルースでは
音程同じだろ。

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/09(日) 23:27:36.32 ID:6lgfGP8t0.net
>>222
2人いてあんな薄っぺらいサウンドか

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/10(月) 17:49:24.54 ID:jES4pjlp0.net
>>227
あの手のバンドってストラト系のギターでクリーン寄りな音が多いからね。パワーコードもあまり弾かないの多いし
ボーカルの声もナヨナヨ系が多い

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/15(土) 00:53:44.57 ID:vgMqoRHe0.net
ナヨナヨ声で演奏だけハードだったらそれも変だけどな

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 19:18:44.34 ID:tOPW1sTp0.net
ギターは場合によっては居なくてもいい

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/27(日) 00:38:19.64 ID:p/Qv+lUZ0.net
ギターに興味もつやつは根暗が多いよな

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/28(月) 22:45:58.66 ID:ytJJ9ab7O.net
みんながスティーヴバイとかチープトリックみたいなギター使えば確かに2人もいらん

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/28(月) 23:47:20.37 ID:PYS/xc1n0.net
SRVだって一人じゃん

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/04(日) 19:14:25.65 ID:23RgP0NF0.net
基本的にギター担当が二人いてもいいが、
ドラム担当がいなくてサポートメンバーがドラム担当だった場合でギター二人は許さん

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/14(水) 18:38:51.26 ID:rGfDcaBZ0.net
キーボがいるバンドはギター一人でもいいが
そうでないバンドはギター2本いないとコード感を出すっていう点で弱くなっちゃうんだよなぁ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 00:14:12.45 ID:o43iRnrs0.net
この場合はどうよ。ギター2人で1人がキックドラム兼任。 以上。
TarO&JirO / 涸れない水たまり〜Once in a while
http://m.youtube.com/watch?v=-OwZ20vD9So

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 01:38:35.37 ID:9Umgo/Y4i.net
>>234
GLAYの事言ってる?

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 01:42:24.88 ID:9Umgo/Y4i.net
モトリー・クルーのライヴはギター2人いたほうがいい気がする

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 08:21:07.74 ID:448zrgVIO.net
>>238live wireも?

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/08(日) 00:30:04.63 ID:Zb5PLDBu0.net
>>231
それはドラムかベースだな

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/09(月) 01:17:46.55 ID:qfc7hGyB0.net
アマのツインギターバンド(特にメタル系)
の下手側ギターのギターソロって
たいてい絶望的に聴こえないよなw
バンド側で音量調整するか
PAさんは上手側ギターのバッキングの外音は下げてあげないと。

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 04:17:23.37 ID:dDmfvm7D0.net
一人でいいかどうかはバンド側が決めることだ

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/28(月) 07:16:30.69 ID:GsKDikxr0.net
>>240
バンドやったことないだろ

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 15:51:11.24 ID:wpk57irH0.net
ギターはバンドの花形だからな サッカーで言うストライカー 野球で言う4番でエース

ベースやドラマーは裏方やな

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 21:18:26.13 ID:KkwdAoKY0.net
>>244
ファンク聴けよ
ギターは単なるカッティング担当だぞ

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 02:41:58.85 ID:vSvfvOah0.net
HRHM板でファンクの話をしだすって相当なアスペだな・・・怖い怖い

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 06:03:29.52 ID:n1wFtHOY0.net
ファンクメタルってのもあるけどな
ギターが何担当か知らんが

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 09:42:30.83 ID:51bBzBAs0.net
>>246
腰抜けめw

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/07(日) 18:26:39.06 ID:alx2ZQr00.net
ギター一人のバンドのライブで、CDだとギターハモってるパートをライブで1本で弾いてた時のガッカリ感は異常

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/08(月) 08:27:48.37 ID:QL/oG+gk0.net
ハーモニーツインリードがソロプレイだからな

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/04(火) 23:47:19.58 ID:fR+TOFMl0.net
>>244
バンドの主役はボーカルだよ

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 03:13:22.72 ID:LyG0sEJ/0.net
メッチャ巧けりゃ一人で十分

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 08:11:00.78 ID:FLJIXRiY0.net
ドラゴンフォースはギタリストをもう2人増やした方が良いと思う

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/06(木) 22:56:55.42 ID:sTvjIKgZ0.net
>>251
バンドってボーカル無しのインストもあるんだけどなw あ・・・インストとか聞かないか

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/07(金) 00:16:42.14 ID:LhBtoK4c0.net
>>251
ギターメインのバンドとか知らないんだな
メタル聴いたことないんでしょw

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/07(金) 10:18:06.99 ID:ok/qBX/+0.net
●3● 俺にとってシンガーは楽器の1つでしかない

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/07(金) 22:47:48.92 ID:VDcbU/CR0.net
マイケル・アンジェロでおk

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/22(土) 14:40:21.16 ID:N7kie3PE0.net
>>251
え?

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/22(土) 15:55:33.64 ID:W2SOmcaw0.net
負け犬根性の染み付いた鍵盤奏者の俺からすると、主役はギターだ。
相手がボーカルなら、自己満足のために足を引っ張るプレイもするが、
ギターソロの邪魔をすることはまずない。
もちろん二人はいらない。
二人いたら俺がいらなくなる。

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:33:28.96 ID:un11/3NN0.net
アイアンメイデンはギター3人だぞ

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:09:53.24 ID:WilhSmBO0.net
>>251
お前はJPOPでも聞いてろks

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 01:33:01.44 ID:YTy4nsbr0.net
>>251は間違いのない正論だよ

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 19:57:13.19 ID:Hgzm4nZM0.net
ギタリストひとりバンドの楽曲で
絶対にひとりでは無理な曲が結構ある
ま、アレンジというか作り込むわけだから仕方ないけど
ツインはそういう不自然なところが無いね

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 04:24:12.05 ID:Xsb3XEuU0.net
ツインのバンドはトリプルギターの曲が大量にある
むしろツインの方が不自然

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 08:30:43.68 ID:iLvuKTpv0.net
バッキングにツインリード入れたらそれだけで再現不可能だもんな

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 03:08:55.42 ID:tLZcopy60.net
>>1
ジプシーキングスなめるな

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 12:25:50.61 ID:w7VdQOvUO.net
メタル
http://www.youtube.com/watch?v=VDzMUVCvp6c

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/19(日) 08:37:30.94 ID:CdDU7QQi0.net
プリーストもメタリカも3人目のギタリスト入れればいいのに

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/28(火) 08:14:51.24 ID:dB/ztUSq0.net
ギターがキーボード兼任してるバンドなのに
ギターとキーボードが同時に鳴ってるのはあかん

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/28(火) 09:14:01.19 ID:4jsCNWT10.net
オーケストラみたいに必要なパートだけ弾いてそれ以外では休むシステムで5人くらいギタリストいるのがいい

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 01:20:35.11 ID:2sS9qx4hO.net
>>268
1990年代初め、ガンズンローゼズとのダブルヘッドライナーツアーで
メタリカのジェイムズがステージセットのパイロシステムで大やけどして
ジェイムズが回復するまでメタルチャーチのギターがサポートで帯同したことがあってな
その時期はメタリカは5人だったよ

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/05/06(水) 09:11:54.87 ID:OGI3nRtf0.net
メタリカもキーボード入れて6人編成ぐらいにすべき

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/05/16(土) 04:52:39.62 ID:XsN6wKgH0.net
>>271
サポートは単なるサポートだ
メタリカのメンバーではない

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/05/23(土) 14:38:54.69 ID:Tgsmedy+0.net
サポートでもメンバーヅラしたい無能ギタリスト?

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/05/23(土) 15:39:27.94 ID:XQySyD1t0.net
いや、このスレでしてんのは実際ギターが何本鳴ってるかの話してんだからサポートか正規メンバーなのかは関係ないだろう

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/05/24(日) 01:45:38.00 ID:WF/+6ucH0.net
ジェイムズが弾けないから代わりに弾いたって話じゃね
だったら鳴ってる数増えてないだろう

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/12(金) 12:52:21.11 ID:anAxAvRR0.net
スレイヤーは3人でいい
ギター2人もいらん

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/18(木) 07:00:37.66 ID:PRJvCW9R0.net
ギター1人でボーカル3人とかの方がメタルらしい

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/21(日) 04:25:12.24 ID:38TrQvgg0.net
左:key  Dr  和太鼓 Key:右
     G・G・B・G・G
    Vo

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/02(木) 14:22:05.77 ID:E3L0qRmC0.net
オーケストラなんか100人くらいいるぞ

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/04(土) 20:14:46.62 ID:+YUUxlQn0.net
ドラム以外の打楽器がある

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/07(火) 21:58:45.77 ID:I+IZt9i60.net
和メタルバンドは、G一人体制のバンドがおおい
洋メタルバンドは、二人体制のバンドが結構多い
なぜ?

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/08(水) 04:48:28.76 ID:dwAAeB3R0.net
メタル人口が少ないのでメンツが集まらないからじゃね?

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/16(木) 23:37:31.23 ID:i9M3QSIy0.net
>>279
パーカッションとDJが足りない

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/13(木) 22:54:04.75 ID:i6H0Lz5v0.net
ボーカルは女二人、男二人の4人必要

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/24(木) 07:25:24.56 ID:LhUnIuV20.net
ギターは一人でいいと思う

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 03:28:00.03 ID:FsAj3JEg0.net
むしろギターは不要

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/04(木) 17:52:22.62 ID:PAneoyqQ0.net
それも有りだね

総レス数 288
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200