2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代クラシック】ネオ・クラシカル・メタル

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 12:45:36.02 ID:YGIGYpjz0.net
中間、ケリー、倉田冬樹なんかは展開を考えるのがまあ上手いかな
ああいう感覚はギター歴とかよりも音楽をどう聴いて感性を
研ぎ澄ましてきたかに因るところが大きい
例えば部分的にメタルやイングヴェイとはまったく関係ない
とこからのフレーズがひょんと出てきたりな
それは別段クラシックってわけじゃなく、普通の70、80年代のポップスであったりな
ジャンルに拘ることなく良いメロディーや展開に貪欲じゃなきゃ身に付かない
もちろん、そんなに深くは追究してないとは思うが、それを自分の作曲において
自然に扱える程度には常にその点を留意しながら音楽を鑑賞してきてるだろうな
カツなどは仮にイントロはまあまあでも展開ごとに「あれれ?」
って残念なものになる場合が多い
琴線感覚というかな ツボを突けきれてないんだな
中間なんかはシェンカーとか聴いてると思うがKISSとかも聴いてそうだがね
俺はよくは知らんないのだが
ソロ作の1曲はイングヴェイというよりはマカパインにインスパイアされた感じだな
影響ってほどのものではないがマカパイン的な構成をちょっと拝借した感じではある
ただ、まあアレンジなど含めたらケリーのほうが引き出しはあるな
基本的なものは悪くないとは思うが

総レス数 779
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200