2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーディオ的に録音優秀なメタルのアルバム

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/28(木) 23:06:47.05 ID:0gssnFum0.net
語ろう(´∀` )

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/28(木) 23:20:33.06 ID:S4Vmen4O0.net
メタルテープスレ

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 02:09:51.78 ID:6Ax43D6k0.net
DPのマシンヘッド最強
でもメタメタしたアルバムほどいい音とはかけ離れてるよね

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 02:11:12.98 ID:6Ax43D6k0.net
( ・∀・)⊃ハードロック再生専用スレ⊂(・∀・ )
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345199435/

姉妹スレ?

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 02:25:12.25 ID:sDpOxhHd0.net
メタルチャーチのザダーク

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 07:47:45.75 ID:7ArYbfOx0.net
バーンに連載持ってたオーディオ屋さんはトリヴィアムを褒めてた

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 08:06:58.72 ID:L/ZFa9QU0.net
メガデスのカウントダウン

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 09:18:51.42 ID:9fZJX6fL0.net
うちのオーディオで聴くならSabbat(UK)のリマスター盤

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 11:33:51.93 ID:jrb8YjAC0.net
パンテラだな

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 16:58:39.78 ID:6Ax43D6k0.net
結局自分の好きなアルバムならどれも音がいい系のやつでしょ?

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 17:21:21.07 ID:vTpCxdP+i.net
バンドじゃなくて、アルバム指定しようよ。
同じバンドでも音悪いのもあるだろうし

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 19:08:11.24 ID:e8gQFWV10.net
ロード、リロードは素晴らしい

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 19:27:57.98 ID:c6s2USb10.net
Opethのヘリテージ
Enslavedの新作

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 20:12:28.76 ID:vlrhOvX20.net
>>12
俺もそれ書こうと思った

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 22:54:04.38 ID:qTHNLs2v0.net
Joe Satriani / The Extremist
Van Halen / Balance
CARCASS / Swansong
Incubus / A Crow Left Of The Murder...
Taproot / Gift

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 22:55:43.05 ID:qTHNLs2v0.net
スマン
Incubusメタルじゃないやw

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 23:15:25.00 ID:vlrhOvX20.net
リロードとThe Extremistはロック系チェックディスクにしてた

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 23:18:16.78 ID:PATV8Uk60.net
ラウドネスのシャドー・オブ・ウォー

ギターの音がキレがよくて素晴らしすぎる

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/29(金) 23:48:39.53 ID:86s7UKhb0.net
・Black Sabbath/Black Box 
・Black Sabbath/Live At Hammersmith Odeon
・Judas Priest/Sad Wings Of Destiny(K2HD)
・Deep Purple/In Rock Aniversary edition
・Dio/Very Beast of Dio

なんか良リマスターばっかり思い付く

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 00:34:28.72 ID:80/AnQqR0.net
ハードロックばっかりだな

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 00:49:45.08 ID:RQwZAMSp0.net
録音技術的に良いものを挙げなきゃいけないのにただの名盤
みたいなの挙げてるアホばかりだな
パンテラがエポックメイキングだったんだよ

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 01:06:10.61 ID:fzHsU1UjO.net
>>18
その時期のラウドネスは、よく聴くとギターのPANの振り分けが細かかったり
ディレイなんかも凝ってるんだよな
広がりと奥行きをうまく出してる

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 02:08:32.72 ID:X+t5sMqd0.net
ハードロックの範疇だけど、HeartのDesire walks on

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 05:49:41.72 ID:uaeouoF00.net
HRでは

サバスの1st
パープルのマシンヘッドアニバーサリーリミックス

の2枚は必須

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 06:24:04.63 ID:80/AnQqR0.net
>>22
ミックスが凄いのと録音がいいのは違うよね

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 06:24:48.70 ID:80/AnQqR0.net
>>24
マシンヘッドはSACDじゃないとだめだ

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 12:15:36.44 ID:czZe74wP0.net
勢い無さすぎワロタ

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 15:05:45.66 ID:fzHsU1UjO.net
>>25
別にミックスの視点から語ったって良いじゃねぇか?
どうせアルバム名を上げるだけなんだし
話しを膨らませないとつまらないんだよ

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 17:45:52.06 ID:ibw9U/ZQ0.net
VOW WOWのリマスターは音良かったな。

近年出たBlu-specのは聴いてないけど。

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 17:48:03.03 ID:ivKF28z60.net
パープルのリマスター盤をカセットテープに落として聴いたらいい塩梅

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/30(土) 22:45:58.98 ID:STeV3ayq0.net
PANTERAのカウボーイフロムヘル

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 00:12:31.15 ID:dZYwrf+m0.net
それはオーディオ的に音がいいとは言わない
メタル的にはヘヴィな代表のサウンドだけど

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 00:31:43.56 ID:YgJqG+zc0.net
メガデスのthat's one night

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 10:45:39.06 ID:9evRTkpt0.net
ミックスの点ではパンテラだって
あんなヘヴィなギターを分離よく録音出来たのは画期的なんだよ
分かる人には分かるエポックメイキングだったわけ

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 15:27:04.66 ID:dWaGOTpC0.net
メタル、というかロック全般もそうだけど、パート別に録音して、ミックスしてる
音楽はジャズやクラシック的な観点で言う良録音とは違うと思う。
例えば「ヒステリア」を優秀録音って言うのか?

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 16:52:54.03 ID:YH3gg06O0.net
なんでジャズやクラシック的な観点で言わなきゃいけないのよ

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 16:56:46.70 ID:Pvu9g3vT0.net
KornのUntouchables

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 17:40:59.09 ID:G7iRNY/J0.net
AngraのAurora Consurgens 次作は最悪だったが

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 18:02:01.70 ID:9evRTkpt0.net
ヒステリア挙げるならもっとエポックメイキングな作品はあるだろ
クイーンズライクとかサヴァタージとかな
録音的な観点とか無視して名盤と言われるようなもんをただ挙げてるだけじゃないか
名盤挙げときゃ同意が得られるとでも思ってんのかね

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 18:48:40.50 ID:dWaGOTpC0.net
>>36
観点が違う、って言ってるだけで、ジャズやクラシックと同じ観点で判断しろ、とは
言ってないよ。
「ヒステリア」は普通にオーディオで聴けば分厚くてクリアな音だけど、反面スタジオで加工
された音、という代表例として分かり易いと思ったから。

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 20:11:07.51 ID:dZYwrf+m0.net
>>34
どうでもいいが中音スカスカでオーディオ的には最悪の音だね

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 20:11:54.00 ID:dZYwrf+m0.net
>>39
お前はエポック言いたいだけだろ
スーパーカセットビジョンかよ

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 05:08:03.62 ID:FaH3y3Bi0.net
>>26
バカぬかせ
リミックスバージョンのほうが音がいいわ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 06:37:49.80 ID:96yxM5nE0.net
まさかSACDはリミックスされてないとでも思ってるのか?

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 08:21:31.70 ID:x/7GClQ00.net
リミックスとリマスターの違いすら知らなそうだなお前らw

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 13:42:30.51 ID:IteBGjAw0.net
メタリカのサードアルバム

相当、優秀なエンジニアだったに違いない

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 13:46:05.86 ID:IteBGjAw0.net
>>46

空間処理が抜群だね。

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 14:04:01.71 ID:x/7GClQ00.net
各々のトラックの録音レベルとかPANの振り分けとかあるわな
「音が良い」ってのは何もNS比の話じゃないからな
録音レベルが大事
大方はミックスダウン時の録音レベルな
分離はPANが問題
そういった意味ではパンテラは驚異だった

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 17:02:26.91 ID:IteBGjAw0.net
アナログのMTRの方が良かった

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 17:40:55.76 ID:LJW5D4NQ0.net
メタリカのブラックアルバムがなぜ出てこない?

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 18:00:55.26 ID:sO7Hk1PyO.net
ドリムシは大体音がいい

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 19:37:58.38 ID:tN4LZL9n0.net
ニールカーノンがやったネバーモアはみんな音良い

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 20:15:47.31 ID:96yxM5nE0.net
>>45
それくらい知ってる前提でスレが進んでるように見えるが
>>46
ショボイよ
あの古い音であの曲をやるのがいいんだよ
今風のサウンドで再レコしてもあの雰囲気は出せないな
>>48
それ以前に入力が大事
ろくな音で入ってなきゃどういじっても時間と金の無駄
>>49
それやってアングラのファイアワークスでは大失敗だったがな
>>50
当たり前すぎて誰も口にしてないだけ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 21:11:24.95 ID:0gU4faAN0.net
やっぱオーディオマニアってこういうかんじなんだ

55 :17:2013/12/02(月) 22:09:05.27 ID:ct1dmnoH0.net
>>18
おっと、それもだ
お前ら俺の棚を見ながら書き込んでるのか!?

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/02(月) 23:34:15.23 ID:y/Jeo5WmO.net
>>15van halenは同意、当時liveでも同じ位いい音を出してて驚いた。

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 01:23:43.35 ID:vejtb91b0.net
tribe of gypsies  Standing on the Shoulders of Giants

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 16:38:03.95 ID:aKbGU54q0.net
アニヲタが一匹混ざってるな
臭いんだよ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/04(水) 01:32:40.47 ID:8EQsrPU60.net
ManowarのWARRIORS OF THE WORLD

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/05(木) 14:11:24.66 ID:6ZkA9fVJ0.net
Voのミキシングに関して言えばDreamEvilがとても良い
音質は良いとは思わないけど

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/05(木) 22:40:45.37 ID:x5akzEXl0.net
>>44
されてないよ

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/05(木) 23:33:55.67 ID:0JVCHWID0.net
カテドラルの1st。静寂からカオスのダイナミックレンジが広く、
また奥に引っ込んでるようでいて広い響きを感じさせるドラムが良い

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/10(火) 21:13:27.05 ID:wqmM1Lke0.net
昔、マサは断言で良い事言った
バンドのレコードってのは「最低限これだけはライブで再現出来ますよ」という証みたいなもんだとか言ってたのを思い出した
俺も同感だ。ギターのダブリング・多重録音は邪道だと思う
初期のドリームシアターは良かったと思うが2000年以降はどうだ?

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/10(火) 21:22:37.25 ID:wqmM1Lke0.net
昔、マサは断言で良い事言った
最近はゴミが多すぎる!こんなもん(CD)はプラスチックのゴミだ!
最近のバンドの音源は「産業廃棄物以下だ!」
俺も同感だ。金をドブに捨てる様なもんだと思う。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/11(水) 13:13:30.52 ID:d9RuUg5L0.net
>>63
後期ビートルズディスってんの?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/11(水) 17:45:59.99 ID:ef8lOwud0.net
アルバムとライヴにおける表現の違いをきちんと区別できるのが大人

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/11(水) 23:04:42.12 ID:KDXyOjgN0.net
>>63
YESでもありNOでもあるといったとこかな
再現性を守れ!と言い始めたらせっかく音楽的に素晴らしいアレンジを
考えたのにそれが出来ないってジレンマに陥るだろ
ドリームシアターなんかはまさにそんな感じ
俺はライヴで再現不可でもなんでも構わないからとにかくイメージしてる
音をアルバムでは忠実に表現、形にしてほしい
要するに「ライヴの都合上、簡易な仕上げとしております」
じゃダメだな

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/18(水) 00:12:57.84 ID:xL0bqO0Z0.net
>>63
アメリカはイギリスよりそういう考えのバンドが多いな

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/26(木) 17:21:20.92 ID:/iV/NNlM0.net
>>63
そんなこといわれたらクイーンとか涙目だなwww

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/29(日) 21:09:26.60 ID:0hC70Ozb0.net
AC/DC - Back In Blackに勝てるアルバムなんてあるかな?

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/31(火) 17:21:43.63 ID:iZK1mRlb0.net
TNTも良い

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/31(火) 20:00:19.24 ID:RoY+uxnSi.net
Perfume全部

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/02(木) 22:55:19.59 ID:kDEbjTJa0.net
光genji全部。

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/02(木) 23:07:49.13 ID:UMA9VyZ80.net
政則はDTMとかPCでのレコーディング全否定の老害じゃん。
今時アナログでレコーディングするなんてインギーですらやらないって。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/02(木) 23:24:40.52 ID:SwOiCVw70.net
FightのWar

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/02(木) 23:25:11.26 ID:SwOiCVw70.net
FightのWar Of Words

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/12(日) 01:54:38.99 ID:Rus9MmwOO.net
アウトレイジのファイナルデイ、アクセプトの最近のかな。丁寧に作ってると思う。

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/12(日) 07:13:43.05 ID:ehO6FDfs0.net
ドリームイーヴルのドラゴンスレイヤー

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/13(月) 04:50:29.03 ID:WjWY4eTK0.net
サバスとか70年代のアルバムがやっぱ最高や

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/01(土) 17:09:47.73 ID:jVDzJWfn0.net
AC/DCのBack in Black

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/02(日) 14:41:54.39 ID:JOfnJXKf0.net
関東では今日は雪の予報だった。元々は

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/17(月) 00:07:15.78 ID:9mmxlQuf0.net


83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/04(日) 18:33:31.62 ID:a5qQubM60.net
        音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
            分電板の音質対策              波動フィルター形成
   青蛇1号     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド       マイ電柱
  99.999999           ボワ・ノワール               アニソンのSACD
  農業用トランス    「音像が硬くない?」  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にアヴァンギャルド
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
       緑色のマジック           |    (__人__)    |    Fケーブルを交換し試聴
             いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て
        インシュレーターのエージング /             \     スピーカーが消えた

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/05(月) 11:52:42.20 ID:ZRF7WseH0.net
よく知らないなら、パンテラ「俗悪」とプロディジー「ザ・ファット・オブ・ザ・ランド」
って言っときゃ間違いないんだよ
分かった?素人さんたち

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/08(木) 00:49:31.58 ID:+ihijxkN0.net
まあ、素人を見下すような非生産的なことをしてないで、
MEKONG DELTAのファースト、セカンドでも聴こうぜ。
神秘的なサウンドが体験できる。

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/08(木) 01:27:06.34 ID:pJ0BGHdSO.net
凄いね玄人さんは、Recエンジニアさんか何かな?
マイキングの事とか質問しちゃおうかね(鎌首笑)

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/08(木) 01:43:16.16 ID:mFH6x5HM0.net
>>84
同意
プロの方ですよね?
わかります

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/08(木) 19:19:47.28 ID:DEDNMUw20.net
アーチエネミーの1st
潰れ気味だけどまさに暴虐のサウンド

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/08(木) 20:55:15.75 ID:WMG+1CmV0.net
Zepの1st
最新版でどうなってるか楽しみ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/09(金) 07:17:16.37 ID:SY+qH6B80.net
すみません、新参者です。
loudnessのlightning strikesは
昔、どえらくいい音のアルバムだなと思ったけど
これってこのスレ的にはいかがてすか?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/04(水) 21:36:24.53 ID:offyu13C0.net
モトリー・クルーのDr.Feelgood

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/20(金) 04:26:18.57 ID:PnC3IUZS0.net
The Obsessed - Lunar Womb

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/01(火) 16:23:53.83 ID:AuEEHI840.net
DEFTONESのAround The FurとWhite Ponyのドラムサウンドの生々しさはすさまじい
テリーデイトの他のアルバムでもこんな音出てない
ああいう糞生々しいスネアが鳴ってるアルバム他にないかしら

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/02(水) 08:17:43.41 ID:G5XkV3m90.net
メタリカのstアンガー

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 20:02:52.11 ID:uJRMP+hF0.net
へえ

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 21:10:42.76 ID:FVBrhK1N0.net
>>88
それはあるかも
リマスターだとちょっと綺麗すぎな感じがする

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 19:44:11.44 ID:/8OCjT850.net
ドッケンのアンダーロックアンドキーとか音いいと思うけど

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:10:29.51 ID:a61qVnPQ0.net
>>1
ない

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:15:53.43 ID:NMONIUGZO.net
メシュガーのOBZEN

チューニングが低いのにギターのヌケや立体感が死んでない素晴らしいミックス

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 08:39:26.29 ID:xn+FMtnW0.net
>>93
メタルスレで名前を出すのもアレだが、dir en greyのmarrow of bornは
スネアやシンバルの反響まで入っててスタジオライブアルバムみたいだった

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 09:58:30.42 ID:iq+fv6RUO.net
MSGの2ndが生々しかったな

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:39:43.31 ID:CGDCbEifO.net
TNTのインテなんちゃら

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:43:48.01 ID:3m8C7ARD0.net
ドラムは打ち込みに合わせて他の楽器先に録音してそれをガイドに後から入れたほうが綺麗に録れるのかな

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 10:13:30.16 ID:wdt7nXb10.net
StryperのSecond Coming
当時の音が気に入らなかったのか、アレンジは変えず本気のリ・レコーディング

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/28(月) 13:43:17.28 ID:ejGVbPjC0.net
メタルとして優れた音質のCDが、オーディオ的に優秀な音質とはかぎらないよね

>>19で挙がっているリマスター盤は、たしかに良い音だと思う
でも、オーディオ的にはどうだろう?

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/07(木) 01:28:49.86 ID:/y1vt9QC0.net
メタル的にとかは完全無視でいいよ

ピュアオーディオのクオリティで再生しても平気なアルバムを挙げていこう

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 03:23:31.11 ID:I4kAQNHK0.net
少ないなあ

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 03:55:26.03 ID:MvnL/3LO0.net
def leppard slang

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 16:30:41.85 ID:ZAHCS3wAi.net
最近のDTはかなり録音良い感じアングラのTenpleofShadowsも悪く無いが音が硬いな
Carcassのsurgicalsteelも悪く無い

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 21:58:23.16 ID:GQaPuRrC0.net
EdVIzXLg0

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 11:06:44.34 ID:MN4kYs8T0.net
ジューダスの2001年リマスターとか、メイデンの1998年リマスターとかをあらためて聴くと、オーディオ的には最悪だね。
ジューダスは高音と低音を上げ過ぎ。
メイデンは全体的に音圧を上げ過ぎ。
リマスター前の方が、よっぽど聴きやすい。

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 21:05:01.98 ID:XCaqyGFt0.net
ジューダスはドンシャリ
メイデンは全部の音が前に出てるよね
典型的な海苔波形

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 21:11:14.41 ID:gFEhNG030.net
ジューダスも明電もリマスター前の盤をカセットテープに落として聴くとめっちゃいいよ

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 23:05:06.59 ID:/encuExF0.net
なぜカセットテープ?
アナログライクなモコモコ感が出るから?

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 23:15:34.07 ID:2l/E0UZE0.net
ダイナミックレンジ狭いわ、音質悪いわで、カセットが最悪なんじゃ…

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 01:18:28.90 ID:FVJXl6eN0.net
カセットが音悪い?本当にオーディオやってんのかね

SACDだったりハイレゾなんかも最近メタル増えてるけどどれも昔のバンドばかりでな…

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 09:27:19.70 ID:F3cY4ow00.net
>>116
いや、わざわざCDからカセットテープに落として聴くのは、なぜかなと思ってね
音質については、CD>カセットテープというのが一般的な認識だと思うんだけど

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 12:06:42.09 ID:9xmeYzOt0.net
>>30>>113は同じ人?
それとも、カセットに落として聴くのが流行ってるのかな?

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 14:40:49.28 ID:YD6hBXK30.net
そんなこたぁない

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 19:05:38.37 ID:oVt3o6IW0.net
こないだタモリ倶楽部でやってた最新カセットテーププレイヤーは音質良さそうだった。

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 19:56:31.54 ID:N/itgNmlO.net
TNTでしょ

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/21(日) 00:42:42.04 ID:fQf+r3260.net
大体、ヘヴィメタルの録音なんて
オンマイクばっかで碌に部屋のアンビエント録ってないだろw
ハイレゾ音源とか全く意味ないじゃねーか

オーディオ的に優秀なアルバムが聴きたいのなら
ヘヴィメタルから離れないと全く意味を成さない

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/22(月) 17:22:10.16 ID:z2oRSXnU0.net
ドリムシのシステマティック・ケイオス

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/23(火) 23:48:56.12 ID:c8VFGe8O0.net
オーディオ的に録音優秀というのは、原音をありのままに収録することなので
ミックスの段階で色々と加工しているポピュラー音楽では成立しないんだよ。
ただ、マスタリングの段階でクリアな音質に仕上がった作品は、高音質に感じる
というのはある。
いずれにしても、奏者側ではなく制作側に依存する要素なので、プロデューサーや
レコーディングエンジニアの手腕で決まってしまうといっていい。
個人的には、アンディ・スニープがプロヂュースした作品は高音質に感じる。
なので、近年のEXODUSやARCH ENEMYが候補だな。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 18:47:18.34 ID:Cafn8bdv0.net
     音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
            良質で包まれるような低域              波動フィルター形成
   青蛇1号     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド       マイ電柱
  99.999998           ボワ・ノアール               アニソンのSACD
農業用トランス パワーストーンで音質改善  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にアヴァンギャルド
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
       緑色のマジック           |    (__人__)    |   充実したミッドベイス  
             いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て
        インシュレーターのエージング /             \     スピーカーが消えた

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 20:26:00.68 ID:Xw8LqYYs0.net
逆にアルカトラスとかブラックローズはペタっとしててイヤだな

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 22:56:12.81 ID:5uSOONHO0.net
メタルの場合、ミックスかな
元々のパートそれぞれの音量音圧がデカイのを分離良くしてミックスしなきゃいけない
もちろんマイキングも重要だがね

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 08:28:31.61 ID:FLJIXRiY0.net
メタリカの1stは最高だぜ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 12:12:08.07 ID:/hXEoIfBO.net
アンディースニープがマスタリングしたやつはたいがい音いいよ。まさにクリアでラウド

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 20:28:41.22 ID:ySePK8Uw0.net
音潰して喜んでる奴だろ?

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 23:29:45.65 ID:EaVq0upo0.net
既出だろうけどメタリカでエンジニアリング的クオリティーの高さならリロード
1stとか音楽的な好みで書いてるだろ

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/09(日) 15:17:46.32 ID:2REg0wpT0.net
メタリカの1stはゴミだろ

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/09(日) 16:21:04.99 ID:bcmoTH9b0.net
90年代以後だけだろ
レンジ感が80年代以前と圧倒的に違うわ

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/09(日) 18:35:01.61 ID:nkaWbrg70.net
このスレでも3回ぐらい出てきてるけどやっぱりTNTのINTUITION。
あんな昔なのに録音状態の良さは異常。
何なのあれ。

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/09(日) 21:19:21.43 ID:hzwGD7L40.net
最近の新譜だとSoilworkとかStratovariusの新譜良かったよね
Arch Enemy もなかなか

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/09(日) 22:35:12.50 ID:mhY209IE0.net
soilworkとarch enemyはイェンスボグレンだっけか

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/10(月) 01:56:38.83 ID:paxX0ZFt0.net
ヴァンヘイレンは金も時間も超かけるのに変わった音というか変と言うか個性的と言うか
少なくとも一貫してハイファイな音には仕上げないな、アレも拘りか?

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/11(火) 20:11:11.37 ID:7lQIh3e70.net
>>134
https://www.youtube.com/watch?v=btWqY31bixAこのクソ音ので合ってる?

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/12(水) 01:57:46.24 ID:yv/1CYQv0.net
ドラム始め音の作り込みが80's

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/19(水) 15:44:06.42 ID:jws12V6I0.net
creature creature

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/19(水) 19:01:12.28 ID:0Eyesm1F0.net
Yattering/Anal Narcotic
https://www.youtube.com/watch?v=z2kqnQ5UtmU
このアルバムは普通レベルのオーディオではブートレッグみたいな音だが位相管理された大口径ウーハーならたまらないリアリズムの録音

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/22(土) 08:00:29.27 ID:5Q4rl7DX0.net
ピュアオーディオ的にどうとか日本で議論するのが不毛
そんな録音ソースのポテンシャル引き出せる再生環境を所有している
リスナーなんて10万人も居ないんじゃねえか?

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/22(土) 18:07:50.69 ID:lfn4P4Zi0.net
それの何が不毛な理由になるのか

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/04(木) 15:24:08.18 ID:Qelp0N1V0.net
192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/
ハイレゾ音源の広がりに対して「ひとこと物申す」とばかりに持論を唱えるクリス"モンティ"モンゴメリーさん。
ライセンスフリーで誰でも使える音声圧縮フォーマット「Vorbis」を開発した人物でもあるモンゴメリーさんは専門的な知識をバックグラウンドに以下の観点で理論を展開し、
いたずらにファイルサイズが大きくなってしまうハイレゾ音源に対して不要論を唱えています。

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/05(金) 15:20:46.71 ID:OI5Kpo0+0.net
ラダー型DACのPCM1704のみが44.1khz/16Bitの理論通りのアナログと同じ音が出る

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/07(日) 13:59:45.54 ID:cC8CbF450.net
MR.BIGのLean Into It。ライブ感がある。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 21:08:49.10 ID:gIPYerjN0.net
既出だと思うけどNightwishのアルバム全般。半端ない録音品質

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 03:11:25.55 ID:vBDSqxhi0.net
いいスレ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 21:49:33.56 ID:K6EJ1PbH0.net
通りがかりの者だが、この前無料でダウンロードできる
ポイントがあって、ジューダスの新譜、ハイレゾで
きいてるんだが、CDとあまり変わりないような気がして。
ちゃんとハイレゾWALKMANとハイレゾ対応ヘッドホンできいてるんだが。
メタルみたいに全部の楽器が爆音ならすのはハイレゾに向いてない?

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 22:11:20.61 ID:k+12vo8s0.net
メタリカ 
デスマグネティック

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 21:12:25.71 ID:UMAy/3+G0.net
友達がハイレゾプレーヤー買って
ハイレゾ対応ヘッドホンまで買ったが
以前使ってたちょっと高いソニーのイヤホンの方がいい音するとか言ってた

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 21:55:36.18 ID:3i7f09mW0.net
オーディオ的なことは良くわからんが
ジャーニーでArrivalのHigher Placeがやけに音が良いと感じる

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/02(月) 20:42:40.07 ID:22j+cydI0.net
近年のドリームシアターはいいんじゃねーの

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/02(月) 21:01:36.33 ID:epx5bramO.net
machine headのblackening

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 07:33:33.57 ID:dqBeXa9nO.net
>>149
メタルの名盤とされてきた作品がオンマイクで拾った音メインだからハイレゾは意味ないんじゃね?
オフマイク、ルームリバーブを捉えた音、反響音がほとんど生かされてないメタルアルバムにハイレゾはほぼ意味ない

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 21:30:33.64 ID:eS2WY7WA0.net
>>155
ありがとうございます。実際、ハイレゾのWebストアのぞいても
メタルは、全くみかけません。そのような理由が考えられますね。
やはりメタラーは、ジャケット付きCDが一番ですよね。

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 22:32:59.67 ID:/jfg9/YhO.net
RAGEのブラックインマインド
いまだにこのアルバム越える音に出逢えない

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/12(日) 00:16:45.14 ID:ALPRn7jE0.net
マジレスしとく
いわゆる優秀録音盤はJOURNEYやBOSTON、近年のEXODUSなど多々あるが、
オーディオ的には鳴らし易く、さして面白くない

オーディオ好きなら下記の音源を上手く鳴らせるシステムは欲しいところ
(どれも当時の国内盤)
TNT - Realized Fantasies
Stevie Ray Vaughan And Double Trouble - In Step
OVERKILL - Under the Influence
NAPALM DEATH - From Enslavement To Obliteration + Scum
低音〜高音再生能力が問われる良い音源だと思う
低音がボン付かないか、シンバルの音が上手く再生できるかなど、どれも聴き所が多く楽しめます
少しスレ違いでスマソ。良い音で楽しみましょう。

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/15(水) 22:04:37.04 ID:XjmA1Z0B0.net
初めて聴いたんだが、スレイヤーのseasons in abyssが意外と良かった
乾いた空気の隙間が、音の実在感を高めてる感じがしたな

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/28(火) 16:12:59.69 ID:rEEHM/h30.net
英国の至宝アイアン・メイデン 世界初のハイレゾ音源を全世界独占先行配信スタート!
http://www.e-onkyo.com/news/292/

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/28(火) 16:24:03.00 ID:/1DzM5mV0.net
メタルに音質求めちゃ駄目っぽいぜw
さっきもsonata arcticaスレで音圧がデカけりゃ音質が良いと
勘違いしてる馬鹿がいたけどメタラーってこういう
ドアホの馬鹿耳が多数派占めてるからw

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/28(火) 16:36:31.60 ID:qvU0YE7DO.net
>>159
BOXのリマスター聴いてみろ
ぶっ飛ぶぞ

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 09:22:39.12 ID:vUtd1Sk/O.net
アンディ・スニープ関連の作品は全てクリアでラウド、メタルの理想型だと思う

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 09:50:00.58 ID:K8teK9g+0.net
アンディスニープなんて音圧馬鹿じゃん

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 11:14:34.73 ID:SY1k77K30.net
>NAPALM DEATH - From Enslavement To Obliteration + Scum

カセットテープに録音して聴くと最高!

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 11:22:16.77 ID:fS8nkzWF0.net
ヘッドフォンで音量やベース音を上げても音割れがないほど音質が良いって事か?

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 17:16:55.72 ID:dXYNDQvA0.net
>>165
録音レベルはいじるの?

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/29(水) 19:50:52.90 ID:Ha0+70cz0.net
リマスター盤イラネッ(゜Д゜)ノ⌒ ミ◎

PS3のアップサンプリング技術によって、古い録音のCDでも音楽を聴く感動が甦ります。

PS3を光デジタル出力にてオーディオ機器に接続します。
(ハイレゾ対応のAVアンプにHDMI出力の方が音はいいです。)
[設定]>[サウンド設定]>[音声出力設定]で[光デジタル]を選ぶ。
次に、[Linear PCM 2ch 88.2kHz]または[Linear PCM 2ch 176.4kHz]を選ぶ。

次に、アップサンプリング出力の設定をします。
(設定)>[ミュージック設定]>[出力周波数]で、[44.1/88.2/176.4 kHz]を選ぶ。
お使いのオーディオ機器に合わせて88.2 kHz、176.4 kHzのいずれかの周波数で音声がアップサンプリング出力されます。

ビットマッピングの設定を組み合わせることで、さらに音質を調整できます。
(設定)>[ミュージック設定]>[ビットマッピング]で、好みの設定を選ぶ。
「タイプ1」、ディザリング処理で歪みやノイズを低減する
「タイプ2」、ノイズシェーパー処理で可聴領域のノイズを減らす
「タイプ3」、PS3向けに独自開発

[出力周波数]を[44.1/88.2/176.4kHz]に設定すると、音楽の再生中に(フォト)や(インターネットブラウザー)など、他の機能を同時に楽しむことはできません。
他の機能を同時に使うときは、設定を[48kHz]に変更してください。

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/20(土) 01:33:03.61 ID:WjcalONs0.net


170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/20(土) 16:03:51.01 ID:BEPqu5al0.net
解像度が高過ぎても聴きにくいしな
メタリカのデスマグはレンジがhighなおかげでで真空管アンプと合うw

ということで楽曲の内容、高音質な上に聴きやすくも迫力があったのは
メシュガー/Obzen
ドリムシ/Train of Thought
OPETH/watershed

メタルじゃないけど良いのは
YES/THE LADDER
UNDERWORLD/Beaucoup Fish

最後にJAZZでぶっとび高音質の名盤
Art Pepper meets The Rhythm Section

これらは音楽自体もお気に入り♪

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/20(土) 16:29:44.05 ID:q6OSsnXT0.net
Dark tranquillity/Construct

正直言って最近はもうこれしかない
イェンスボグレンのミキシングの腕は業界随一だと思う

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/21(日) 11:01:08.49 ID:38TrQvgg0.net
X JapanのDAHLIAだけは良かったな

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/21(日) 11:11:09.26 ID:5sWT5frr0.net
エアロスミスのPUMPとか

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/06/23(火) 20:34:24.02 ID:nlblP3B60.net
ロキ死ミュージックのアヴァロン
ドナルドフェイゲン ナイトフライ

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/07/03(金) 20:13:14.42 ID:ALKUblzZ0.net
メタルじゃないけどグリーンデイのamerican idiot
出し切ってる感が、うるさくなるギリギリのところでバランスしてる

総レス数 175
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200