2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故邦楽アーティストは海外で売れないのか?

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 00:12:34.91 ID:mU2Grg+J0.net
なぜJPOPが世界で通用しないのか!
音楽通のメタラーで考えよう

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 00:26:05.58 ID:H0UYJ3+3O.net
英語で歌わないから
わざわざ日本のアーティストを聴かなくとも自国産でお腹いっぱい
日本だってアメリカやイギリスのアーティストはそこそこ知名度あるかもしれんが、
スウェーデンやフランス、ドイツ、イタリア等の国のポップアーティストを知っているか?

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 00:29:08.30 ID:mU2Grg+J0.net
たしかに知らない

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 00:40:51.15 ID:0c9Cu/Nh0.net
crossfaithは日本より海外でのほうが人気よ

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 03:15:27.70 ID:OefSoYVv0.net
日本人アーティストが海外進出すると
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1394719481/l50

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 11:10:15.87 ID:jkWmOuHq0.net
>>1
とりあえず東南アジアとか調べてみような

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 11:29:11.95 ID:jALnxCtU0.net
名詞の後に「とか」不要

助詞の「を」だろ。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 16:06:12.48 ID:B+GI9Z900.net
日本語でしか歌わないから

これ以外の理由は存在するのだろうか、いや、無い(反語)











あったンゴ、コード進行とかリフとか曲そのものが海外のどのメタルバンドよりも強烈にださい

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 19:34:44.10 ID:9NDOiBlj0.net
洋楽板にも同じようなスレがあるからそっちでやれ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 07:45:53.93 ID:BxVGznDs0.net
MONOとか海外人気すごいじゃん

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 08:54:11.06 ID:abiFOLCA0.net
とか」じゃなくて
monoが だろ。

助詞を理解しろよ。

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 09:10:52.88 ID:+nLlYRib0.net
通用してんだろ普通に

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 18:05:53.87 ID:GORSWkszI.net
ほとんどのメタルバンドが海外と比べて質が悪いから

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 18:17:28.02 ID:WaJrPdWf0.net
ポール・ギルバートみたいにラウドネスの大ファンで、ラウドネス曲のフレーズの一部を
自分の作品にパクった海外ミュージシャンもいるのにな
(ギルバート本人が告白、アリガトウアキラサンって言ってたw)
影響受けたり与えたりは海外も日本も関係ないよ
HRHMバンドの母数が圧倒的に海外(米、英、欧州、北欧)が多いというだけで、良い作品は良い

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 18:55:56.16 ID:sQqozPrV0.net
>>10
凄いってほどでもない
ってかMONOを挙げるならまだディルとかBORISの方が人気は上でしょ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 20:36:18.22 ID:BxVGznDs0.net
Envyは?
Mogwaiも気に入ってるみたいじゃん

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 20:40:28.83 ID:BxVGznDs0.net
>>15

そりゃー、MONOはインディーロックなんだから、Dirよりセールスは落ちるだろうけど、
評価は高いと思うよ
Dirはたぶん海外のメタラーには馬鹿にされてそう

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 20:43:41.40 ID:BxVGznDs0.net
Funeral moth(数少ない国産フューネラルドゥーム)とjuki(数少ない国産ポストメタル)に期待

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 20:45:27.75 ID:c+VwiJPj0.net
>>1
日本で中国のロックバンドやインドのバンドが売れてるか?そういう事だ。

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 22:09:57.22 ID:DcellJ6p0.net
メタルではないがMAN WITH A MISSIONとかいう狼マスクが取り柄のバンドは今年の頭ぐらいに本格的に海外進出したみたいやけど海外の評価はどうなんやろね

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 22:29:34.46 ID:qMDVad4O0.net
sighは評価高いだろうな。

なんせ日本盤は出ないんだからw

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 23:31:27.71 ID:Xf3n4XyQ0.net
>>19
韓国や中国の歌手は日本でも売れるけど逆はない

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 00:48:42.30 ID:wZDHmjFlO.net
チャーチは海外ばっかり回ってる印象
フェスにもよく呼ばれてるし

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 06:29:53.63 ID:P9mzvqf80.net
22 だよね。日本は才能ある歌手や音樂を發掘する気概をもっていない。

質の低い音樂をつくっても消費者が買うとおもっているから樂な商賣。

他國は質を高めないと外で販売できないと認知している。この差だよね。

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 14:44:57.67 ID:JmXY70b00.net
「アイドル」「アニソン」という独自の分野では、
一部のマニア受けはしてるけどな。
あれを音楽文化と呼べるかは知らないが。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 14:52:18.71 ID:AGCslKNxO.net
そもそもなぜ海外で売れる必要があるのか?
って問いの立て方もできるな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 15:32:48.28 ID:j55iLqHg0.net
メタルにしてもポップスにしても、海外が本場だから。

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 15:47:15.28 ID:cJFmYDKp0.net
アニソンは結構メロスピ臭するの多いから分かるわ

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 16:19:07.98 ID:AGCslKNxO.net
JPOPの本場は日本なんじゃねーの

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 17:02:11.69 ID:7zcuSkxg0.net
>>20
全米デビューは秋だよ

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 17:18:44.50 ID:oJ0jK0Vm0.net
ビルボード200位以内に入った日本のメタルバンド

ラウドネス 最高64位
EZO 最高150位
DIR EN GREY 最高114位
BABYMETAL 最高187位

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 21:14:59.00 ID:oqAPWdH00.net
一番下はバンドじゃねえだろカス

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 21:15:58.75 ID:oqAPWdH00.net
つうかメタルでもないだろ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 00:34:19.07 ID:N2YCYxs90.net
>>33
メタル以外の何物でもないんだが
http://www.youtube.com/watch?v=0uA_Ff4GQrY

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 01:00:03.48 ID:wo4NZSA60.net
ドルオタは巣に帰れ

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 02:50:50.88 ID:ocfOUa7I0.net
アイドル出されても困りますよぉ

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 13:23:42.39 ID:FKqcleJX0.net
メタルなら売れてるわけねぇだろ

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 14:10:29.27 ID:NwfxrQMs0.net
まあ今メタル板で一番勢いあるのベビーメタルのスレだけどなw

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 14:18:37.18 ID:Ctz9PGW+0.net
babymetalを支援しているのは恋愛未體験のねとうよ。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:03:20.83 ID:7O2Cv7zLO.net
BABYMETALをどう評価するかによってそいつのメタル観が浮き彫りになる

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:11:51.69 ID:LcY2uO3Q0.net
10年後、20年後には絶対に解散して忘れさられてる。

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:16:38.05 ID:0p9zVC460.net
>>40
BABYMETALに限った話じゃないけどな
アイドルがメタルな音楽やってるのなんて珍しくもない
数年前にカツーンがスレ立ってた時もそうだが、ああいうのを珍しがるのは若い、もしくは浅い連中だけ

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:25:50.85 ID:QC8TJzMn0.net
アイドルがどんな音楽性のものをやっても所詮アイドル それを自覚しないとね

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:27:21.51 ID:7O2Cv7zLO.net
メタルってコンセプトを明確に打ち出して武道館2daysやったアイドル
ってのはとりあえず新しいっちゃ新しいのでは

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 15:35:16.03 ID:LcY2uO3Q0.net
所詮は流行りものだからね。
カンナムスタイルみたいなもん。
イロモノが、何かの拍子でウケることもある。

でも所詮アイドルポップだから飽きられて終わり。
間違ってもメタルの名曲とかではないから。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 16:28:03.25 ID:J0KyvA/TO.net
ベビーメタルか〜まぁええんちゃう
メタルっちゃあメタルやし
でも、
俺メタル好きやで。
ん?誰が1番好きなん?
ベビーメタルDEATH!って言う奴とは友達にはなれんかな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 16:51:29.94 ID:vdapO4Qu0.net
>>46←ガラケーに関西弁…馬鹿丸出しだな
とっとと失せろよ気色悪い

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 16:54:04.87 ID:rFuzcU8y0.net
>>46
くっさ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 18:30:33.84 ID:CTSwW5kw0.net
いや さほど新しくもないよ。
昔、本城未沙子とかいたし。
浜田麻里も最初はメタルやってたし。
あと樋口がプロデュースしたメタルアイドルの子・・ 名前忘れたw
「メタルを一般レベルに浸透させる」というコンセプトだったみたいだ。
結局売れなくて消えちゃったけどね。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 18:38:51.19 ID:Fx1hMaTb0.net
ガチで歌唱力で勝負してた浜田麻里と、子供がメタルに合わせて踊ってるベイビーメタルは全く違う方向性だと思う

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 18:40:35.65 ID:CTSwW5kw0.net
>>50
そうそう、だから地力があって方向転換できたし、今も残ってる。
最初はメタルで行くつもりだったのが、飽きちゃったんだろう。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 18:40:46.65 ID:7O2Cv7zLO.net
早川めぐみ....だっけ?うろ覚えだな
その手のアイドルは確かにいたな。上は歌と踊りのグループアイドルって意味で書きました

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 18:58:58.44 ID:NwfxrQMs0.net
>>51
つーか浜田麻里はそもそもアイドルじゃねえだろ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 19:14:01.38 ID:FoHL2xfX0.net
バラードはミスチル
POPは小室哲哉
ROCKはB'z
METALはX JAPAN
R&Bは久保田利伸

王道コード進行

などといった固定観念に
作り手・売り手側が
平然と陥っているからでは?


洋楽POP,ROCKを聞くと

上記のような
ジャンルの固定観念や境目が
全く気にならないくらい

程よく混ざり合っていて
斬新さを感じる。

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 19:28:56.20 ID:7O2Cv7zLO.net
誰の固定観念よ?日本人?外人?お前?

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 19:57:26.62 ID:5mPBsA8M0.net
この手のスレを立てる奴は8割方議論とかどうでもよくて結局
「邦楽は糞」ってことを遠回しに言いたいだけで
自己完結してるから何言っても聞かないし自分でちゃんと調べたり聴いたりもしない

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 20:00:27.99 ID:Fx1hMaTb0.net
そもそも自分で何か調べたり議論がしたいような人は2chに来ない

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 20:08:27.23 ID:LcY2uO3Q0.net
ベビメタは後ろにいるオッサンの考えたコンセプトを、何の主体性も主張もない子供3人が、
言われたとおり忠実にこなしているだけだろ。アイドルの中でも操り人形に近い。

メタルとは全く相容れない。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 20:39:43.96 ID:rZEzE9P60.net
音楽でおっとさせても語学力のなさからくるパーソナル部分の弱さで離れていくのがどうしようもない
元から日本好きなような奴しか残らない循環になってる

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 20:57:55.01 ID:AEFS5mwR0.net
ベビメタが所詮アイドルポップとか言ってるが
ジャパメタ()はべビメタやBzよりもずっと下のマイナーな存在なのに
何を上から目線で勘違いしてんだ?

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 21:46:24.65 ID:OCEo/T1A0.net
Corruptedって凄くね?
同じジャンルでもKHANTEやMOSSよりも偉大だと思うんだが

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 22:21:15.24 ID:7O2Cv7zLO.net
>>58それがあなたのメタル観ということだ

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 00:27:29.75 ID:Wg6Swknz0.net
972 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 18:02:09.34 ID:???
劣化アメリカだからな
日本って
アメリカの悪いところだけ取り入れて、いいところは全部排除
それが日本


973 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 18:18:50.89 ID:???
アメリカの豊かな精神文化を自ら拒絶しようという沖縄ほど愚劣なサタニストもいないよ。


974 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:09:25.27 ID:???
アメポチ標準というのは日本の「保守派」や「右派」のこと?

彼らは中国を邪悪な国だと罵って、米国との軍事同盟を主張してるけど、
それが教育の話になると「修身」や「教育勅語」を復活させろとか、
中国生まれの暗記式儒教教育(の神道天皇制アレンジ版)ばかり持ち上げてるよ。
そしてギリシャ哲学にもとづく西洋の論理的教育を毛嫌いしている。


975 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:38:41.87 ID:???
標準の中には天皇制国家維持に邪魔なだけって下らん理由で
標準の才能のある外国人を入れて日本人を捨てようと言うのもいる。

非標準同様に日本人イラネに思えるが、反社会的な標準は
日常が血生臭いのだけを望んでるサイコパスだからw

普通に非標準も残らず追い出されるとかだしな。


976 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:41:24.41 ID:???
かといって、左翼が正しい訳でもないんだよなこの国・・・。

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 00:30:01.35 ID:Wg6Swknz0.net
>>25

それ以前にスケート選手の曲にJ-POPを
使用されない理由を考えようなwww


邦楽でスケートwww

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 00:49:04.38 ID:gl9w8ise0.net
>>60
メジャーだから良いって考えは中学生で卒業しようね 
そのジャパメタより世界で知名度のないB'zが何を言ってるのかとw

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 01:09:57.19 ID:Wg6Swknz0.net
>>65

ビーズは20代で卒業するジャンル。

そいつはこじらせた底辺高校卒だからほおっておけよw

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 02:00:20.21 ID:EhA5Abzd0.net
>>42
アイドルが歌ってるから珍しいというより
子供が歌ってるのが珍しいんだと思うけど

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 05:59:41.15 ID:VpLSva+AO.net
音ってフェティシズムだからね、フェチに卒業も糞も無いでしょ
趣向は年齢関係なく付きまとうしな
それが安っぽいJ-popだろうがクラシックだろうが、両者でリンクもするし

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 09:40:36.76 ID:1Rk8GRe/0.net
ベビメタ好きって、なんだかんだ理由つけても結局はロリコンだろ…

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 19:10:45.72 ID:gNguhMnS0.net
海外で評価高いってのも、海外の一部の外人マニアが熱狂的に支持してる
って程度じゃね・・・
もっと具体的に大きなフェスに呼ばれるとかじゃないと、本当に人気あるとは実感できないな

例えば台湾のソニックなんかはオズフェストにも呼ばれてるだろ?
日本のはMADがUK版に1回出たっきりだな・・・
(あ、日本のオズフェスは除くw)

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 19:59:18.59 ID:WQRPkNkVO.net
ディルは海外フェス常連じゃね?

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 20:06:03.72 ID:sA0C8XK3O.net
知らんがな

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 21:32:34.81 ID:ZSHEFjes0.net
やっぱり英語じゃないと厳しい
ビルボードで英語じゃない曲もたまに結構ヒットするけど
大概一発屋で終わるんだよな
結局ネタとして売れたみたいな感じで
継続的に売れるには英語じゃないときつい

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 00:01:27.44 ID:Z2dAun8c0.net
>>55

>>54
邦楽と洋楽を
小さい時から
沢山聞いてきた
日本人の私の見解である。

ちなみにシンガーソングライター志望で
PCのDTMを使い編曲もしている。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 04:28:58.50 ID:7ZL7K/zo0.net
2ch飽きてきた

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 09:44:52.07 ID:/I84WQWx0.net
>>54
>洋楽POP,ROCKを聞くと

 上記のような
 ジャンルの固定観念や境目が
 全く気にならないくらい

 程よく混ざり合っていて
 斬新さを感じる。

マーティ・フリードマンの著書とか読んでみたら?
アメリカの音楽業界は人種別に完全に分かれていて
黒人はロックを「白人の音楽だから聞かない」のが普通だし
ラジオ局もジャンルごとに完全に分けられていて混ざり合うなんて皆無だと書いてた。
日本人の女性カメラマンで黒人男性と結婚してアメリカに住んでる方の著書とか
読んでも人種間で音楽が完全に分けられてると発言してたわ。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 14:39:27.23 ID:jBVT0avJ0.net
白人と黒人がバンド組んでるなんてアメリカじゃよくあるだろ
そもそもロックやメタルは黒人のリズムと白人のメロを混ぜたものだから
日本人が音楽に壁作って偏見持ってそうなのは納得だけどね

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 16:07:08.45 ID:OiVfosOK0.net
せやな
ジャズもソウルもR&Bもブラックミュージックやしな

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 01:12:55.97 ID:6hrIjTBN0.net
ジミヘンはギタリストの始祖だよ。

日本人は猿真似ばっかw

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 01:20:26.09 ID:F2lxcyNrO.net
釣り…だよ…な……?

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 01:52:04.43 ID:DMOCU7eS0.net
>>70
フェスに呼ばれるってだけならマニア人気のバンドでも割とあるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=rJ5TGC9JxIc
http://www.youtube.com/watch?v=CyvIVC4vU3c
http://www.youtube.com/watch?v=O-LgfO-D4bg

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 02:46:41.05 ID:byqTIpbH0.net
>>64
情弱乙
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/BATTLE_WITHOUT_HONOR_OR_HUMANITY

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 07:03:14.97 ID:3lh6pfyL0.net
鋼鐵音樂が人気衰退しているから
わたしは最近韓國歌謡ばかり聽いている。

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 13:18:14.60 ID:0TsoQMSU0.net
>>77
>白人と黒人がバンド組んでるなんてアメリカじゃよくあるだろ

「黒人のロックバンド」って殆ど無いのを考えたら黒人は基本的にロック聴かない・やらないのが
分かるでしょ。
黒人がロック聴かないのは「ロックは白人が黒人からパクッて作った音楽」と考えてるから。
そういう人種的偏見を越えて黒人の方からロックをやる例は滅多にない。
>>79
ジミヘン自身がバディ・ガイからパクってるとはっきり言ってるんだがw

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 14:03:00.06 ID:7XR7Hl+j0.net
欧米人の真似っ子の日本人が海外で通用する訳が無い

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 15:07:05.41 ID:rhxH7Uiq0.net
テクや表面だけ真似して同等未満の楽曲クオリティーだから通用しない
真似でも欧米の風土と同等以上の楽曲に仕上げれば通用するがそれすら出来ていない
テクだけ追いつき追い越せでは意味ない ←ここ重要
音の流れを聴けばすぐに分かる
スポーツ選手と同じ感覚で育てるから通用しないままの人材しか出てこない

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 16:26:13.42 ID:t354/xvr0.net
スポーツは世界で通用するのに音楽界だけはいつまでたっても駄目だな

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 16:50:03.57 ID:7XR7Hl+j0.net
まぁ表面だけ真似して本質が理解出来ていない奴が多いからな
真似なら悪くは無いし欧米人も最初は真似から入るからこれは許すとしよう
けれども欧米人は真似した後に更に一味オリジナルな何かを付け足す工夫をするから評価されるのだが、
日本人は上っ面を真似するだけ真似してオリジナリティ皆無だから聴いていてつまらんのだよ
大胆さが無いというか只の劣化商品にしか見えないんだよ
だから結局は欧米人の音楽を聴いた方がいいんだな
これはバンドでもバンド以外の音楽にでも当てはまる事

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 16:54:30.27 ID:7XR7Hl+j0.net
洋楽板よりこっちの方が中身のある書き込みが多いな
年の功ってやつか

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 19:35:18.03 ID:byqTIpbH0.net
>>89
冗談はお前の禿げ上がった頭だけにしとけよwwwwwwwwwwwww

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 23:46:37.76 ID:LbT//i0Z0.net
つまり向こうでライブすらやってないのにビルボード200に入ってしまったベビメタが
日本人唯一の希望の光ということだな

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 23:50:21.99 ID:F2lxcyNrO.net
>>26これ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 00:25:01.72 ID:SkTMOVjt0.net
ベビメタは日本人が買占めたんだろ あいつらの事務所アミューズだぞw

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 01:17:43.68 ID:7aA7t/Lk0.net
そんなことができるなら他の有名アーティストがさっさとやってるんですけどね

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 06:32:03.88 ID:QtvYLlov0.net
>>87
でもエンジニアや奏者としてはわりとあっちでも活動してる日本人っているよな
static-xみたいなのじゃなくても
例えばmarcus millerのライブ盤ミックスエンジニアがそうだし
youtubeに無かったんで張れなかったが、kejiah jonesのライブ盤でドラム叩いてるのは日本人だった
ドラムソロは聴いただけで分かる日本人っぷりだったw

だから浮上しないだけでも頑張ってる人達はいるかもね
hiroshimaみたいなジャズバンドもいる事だし

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 12:43:35.10 ID:cx9vJ4YE0.net
>>92
海外で売れたら国内だけで活動するより多く稼げるからだろ

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 13:43:33.95 ID:4txmtioc0.net
>>96
海外でライブをバンバンやれるだけの収益が上がるならそれでいいんだろうけどね

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 13:58:43.84 ID:5dfDOsNTO.net
そう、収益があがる見込みがあるならっていう条件付きだな

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 21:18:28.21 ID:g0EBjns90.net
でもこれだけ世界のいろんな国のバンドが世界で売れてるのに
日本のバンドだけ世界に出ていけないってのはやっぱおかしいよ
アメリカ、イギリス以外でもカナダ、オーストラリア、フランス、ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、
デンマーク、アイスランド、アイルランド、スイス、ニュージーランド、ブラジル、インド、韓国ですら売れてるのに
ましてや世界で2番目の市場の国なのに(いや、それだけデカい市場だから外に出ないのか)

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 21:22:20.29 ID:5dfDOsNTO.net
そうだと思うんだよね
CDは日本が一番売れてんだしさ

総レス数 984
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200