2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘビメタ板でブルースの話をするな!

1 :ジョン:2014/07/08(火) 17:41:22.93 ID:vygcGZo00.net
絶対するなよ?
ブルースの話だけは絶対するなよ?


2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 17:43:19.70 ID:22a26hkU0.net
Screaming for me〜

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 17:56:40.97 ID:5QgOe7qk0.net
ディッキンソン最高やろ

4 :ジョン:2014/07/08(火) 19:14:05.00 ID:vygcGZo00.net
ブルースの話、怖いんだよー。
ぞくぞくっと寒気がしてさ。
だからブルースの話だけはしないでくれ。
ロバジョンは過大評価とかそういう話は絶対ダメなっ?

5 :ジョン:2014/07/08(火) 19:16:09.68 ID:vygcGZo00.net
怖いよー怖い。
特にデルタブルースとかそういうルーツに近いものほど話しないで欲しいわー。
ブルースの話するなよー?

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 20:54:38.46 ID:IGuWcIQK0.net
サンハウスの動画とか貼って追い詰めたらジョン死ぬの?

7 :ジョン:2014/07/08(火) 20:57:47.32 ID:vygcGZo00.net
三大キングはメタラーだったら断然アルバート推しだろとか、
ほんとそういう話やめてよ。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:10:00.09 ID:grraC85r0.net
つまり、持論かましたいけど反論はされたくないからスレってことか?

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:12:47.98 ID:yAxl8mEZO.net
ベッシースミス良いよね

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:17:46.66 ID:kPsrC+ei0.net
ブルース=ディッキンソンの事
でいんじゃね?

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:31:24.85 ID:T6ZyKIF00.net
窓を開ければ港が見えるんだよな

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:43:06.99 ID:5QgOe7qk0.net
ジョンはブルースって言ってるけど、正しくはブルーズだから。

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 21:46:20.47 ID:yAxl8mEZO.net
こないだ新潟ブルースって曲を初めて聴いたよ
美川健一のバージョンが一番良いね

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 22:35:25.64 ID:yhp0ajzH0.net
ブルースと言ったら青江三奈

15 :ジョン:2014/07/08(火) 23:21:14.17 ID:vygcGZo00.net
横浜市歌ブルースバージョン・・誰か注意する奴いなかったのか?
このダサダサぶりに対してさあ。
原曲に対する冒涜だろ、これ。

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 01:53:20.72 ID:uJ3XxzSU0.net
ホーミターイ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 04:52:38.48 ID:9Z1CEOL/0.net
>>12
「ブルース」は国語辞典にも載ってる日本語
ことさらに「ブルーズ」に固執すのは「昨日のテレヴィジョン・プログラム見た?」と言うような感じ

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:48:59.93 ID:gKbTiWB0O.net
考えるな!感じるんだ!

19 :ジョン:2014/07/09(水) 15:04:14.15 ID:nqUnQZG40.net
ブルースの話は、もう!や!め!て!(横山弁護士風に)
削除依頼出すぞ?

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:23:30.76 ID:V8mpL2yLO.net
グレイトホワイトまだやってんだな
よくブルースのカヴァーやってるよね。ライブも良かった

21 :ジョン:2014/07/09(水) 19:28:31.37 ID:BDy+OoYC0.net
ブルースロックの話は最上級に禁止だ!
ブルースロックの話聞くと心臓止まりそうになるからな?

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 19:33:49.95 ID:9Z1CEOL/0.net
さっさと削除依頼出してこいよ

23 :ジョン:2014/07/09(水) 22:39:54.65 ID:BDy+OoYC0.net
ブルースの話したら逮捕な逮捕。

24 :ジョン:2014/07/10(木) 23:16:13.17 ID:jUAOEExz0.net
今日はストーミーフライデーとかそういうネタもやめてくれ。

25 :ジョン:2014/07/11(金) 00:26:21.47 ID:zXjAkcN/0.net
キャンディーズがブルーノートを歌謡界に導入した!とか知らんわ。
どうでもいいよ。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 16:46:00.76 ID:Mn/7u+z0G
>>14
イントロでアンアンよがっててエロい
よく発売禁止にならなかったな

27 :ジョン:2014/07/12(土) 04:30:14.00 ID:+kG8LwOa0.net
ブルースの話をす!る!な!
たらったたらたらったらっ!あーん!あーん!じゃねーわ。

28 :ジョン:2014/07/14(月) 21:52:37.81 ID:gkw58dw10.net
頼むからやめてくれ。それでなくても暑いのにさ。

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/14(月) 21:57:37.42 ID:agKvJjUr0.net
ダチョウ倶楽部?

30 :ジョン:2014/07/15(火) 08:20:18.21 ID:O12VtMkt0.net
でもな。オレが本当に怖いのは、本当に読むと寒気してくるのは、
ロリーギャラガーとかスティーヴィーレイボーンとかクリスデュアーテ、
そういうブルースロックの方だな。
その話はマジで絶対しないでくれ。
心臓止まるかもしれん。

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 08:49:46.31 ID:gKg9eZTuO.net
スプリングスティーン

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 15:31:40.67 ID:rusidHKHO.net
キューリック

33 :ジョン:2014/07/15(火) 22:31:22.81 ID:PGJwbq9M0.net
横ハメー縦ハメー♪じゃねーわ!

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 00:24:46.36 ID:E/Jlw7+m0.net
SRVのブードゥーチャイルはそこらのメタラーよりはるかにドスの利いたすげえ音だからな

35 :ジョン:2014/07/16(水) 04:30:53.12 ID:jeixd/3L0.net
あれ?セロニアス?

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 07:16:00.81 ID:+qk+6l9p0.net
オモロそうなスレ発見
ジョン詳しいな
ロバジョンは過大評価ではないよ本物の天才
ジミも天才

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 07:26:50.02 ID:+qk+6l9p0.net
SRVってIbanezのチューブスクリーマー使ってたよね

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 07:54:46.26 ID:MZDvXNdM0.net
ロバジョンは義理の息子まで天才だしな

39 :ジョン:2014/07/16(水) 08:16:35.84 ID:zZpXZEIh0.net
コンプリートレコーディングスと謳っていたのに、
またさらにもう1曲発見されましたとか、そういう話もやめてくれ。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 08:32:58.83 ID:MZDvXNdM0.net
たしかにな
ニワカすぎて聞いてられない話だ

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/16(水) 08:40:18.08 ID:+qk+6l9p0.net
結局買っちゃいますよね〜

42 :ジョン:2014/07/17(木) 02:47:02.40 ID:Rak7L9rP0.net
真夜中に泣きながらドア叩くマイフレンド・・・じゃなかった、
真夜中に十字路でギター弾いてると悪魔がやってきて、
その名は・・とか、そういう話も怖いからやめて!

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 02:54:47.26 ID:n32xFma30.net
十字路伝説はトミー・ジョンソンのマネみたいだけどな

44 :ジョン:2014/07/17(木) 02:56:32.25 ID:Rak7L9rP0.net
おーーその副部長チックな名前、初耳ですわ。

45 :ジョン:2014/07/17(木) 03:00:53.37 ID:Rak7L9rP0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386836021

323 ジョン 2014/07/16(水) 04:22:41.56 ID:n/ikfOIk
ズックッチャッラー
ズクッッチャーラー
ズックッチャッラー
ズクッッチャーラー
パンパヤーパヤー チャーラー
パンパヤーパヤー チャーラー
ズックッチャッラー
ズクッッチャーラー
ズックッチャッラー
ズクッッチャーラー

↑これわかります?

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 03:07:16.97 ID:n32xFma30.net
興味ねーな

47 :ジョン:2014/07/17(木) 08:03:09.16 ID:QwEZo9TR0.net
ブルース板でやれよ。

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 09:33:00.46 ID:hO6wc3wb0.net
ブルース板は無い

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 09:55:15.89 ID:hO6wc3wb0.net
ジョン
この人もデルタかな?

Fred McDowell - On The Frisco Line
https://www.youtube.com/watch?v=oZg2XmhFyzc

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 11:33:21.97 ID:n32xFma30.net
違う
けど語ると怒られるから教えられない

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 13:35:08.07 ID:hO6wc3wb0.net
ジョンには黙っとくから
語ってくれ

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 13:45:57.01 ID:n32xFma30.net
ミシシッピ州北部のコモ出身のブルースマン
デルタブルースとは別のヒルカントリー・ブルースって呼ばれるものやね
マクダウェル自身は60年代がメインだけど、ヒルカントリーが脚光を浴びたのは意外と最近で
90年代後半のオルタナ勢がRLバーンサイドをリスペクトするようになってからかな

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 14:24:50.22 ID:hO6wc3wb0.net
ググってもみたがデルタとの違いがイマイチわからんな
ミシシッピ州北部の丘という地域的なところから細分化されたカテゴリー
なのかな

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 14:41:26.02 ID:7g+bC+lOO.net
そこまで厳密に区分する必要もないのでは?ミシシッピの細かな地理に詳しくなくても全く問題ないし。

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 14:45:56.31 ID:hO6wc3wb0.net
だって違うって言われたからさぁ〜

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 14:54:31.94 ID:7g+bC+lOO.net
ちょっとでもシカゴ市から外れたらこれはシカゴブルースではない!とか言わないでしょう。
顕著に特徴が違うのなら別に分類しますが、そうでもない限りキリがありません。

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 14:58:38.45 ID:n32xFma30.net
デルタブルースってのは、基本的に20年代の古いスタイルなんだよ
アコギ弦でバチバチ叩くようなビートが一番の特徴かな

その後、デルタ地帯での綿花栽培が機械化され、職を失った黒人が
シカゴなどの北部へ大移動する
そこで50年代にエレキバンド化して生まれたのがシカゴブルース

一方で南部に残った人たちもエレキ化しながら少しずつ広がって
メンフィスやヘレナのサザンブルースとかになっていった
ヒルカントリーはそうした流れのミシシッピ北部版といったところ

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:12:45.91 ID:n32xFma30.net
さっきも書いたけど、20年前くらいまで「ヒルカントリー・ブルース」として
特別に注目されていたわけじゃないんだよ
ミシシッピ、アーカンソー、テネシー、ジョージアなんかと一緒くたにデッカく
「サザンブルース」でくくられてた

まぁ、それでもデルタブルースとは時代も音も違うけどね
エレキやハープ、ドラムが入るのも普通だし

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:15:22.44 ID:7g+bC+lOO.net
デルタのブルースマンでもバチバチやってない人も含まれる訳だから。
ジョーキャリコットとか。

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:20:32.31 ID:n32xFma30.net
そりゃあ、デルタの始祖パットンだってソングスターな曲を歌ってたけどね
でもまあ、それを言ってったら、「デルタブルースの音」を説明できないから
少なくとも30〜40年の違いをぶっ飛ばして「デルタでいいんでは?」ってほど
いい加減ではないよ

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:35:20.29 ID:hO6wc3wb0.net
ただフレッドマクダエルに関してはロバジョンより年上で
同時期にスタイルも確立されていた上に基本弾き語りしかやらんけどな

まぁジャンルのカテゴライズほど不毛な議論はないんでこのへんで

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:41:54.11 ID:7g+bC+lOO.net
ブレッドマクダウェルとバーンサイドをもってして新たにジャンル分けする意味が判らないのです。
もっと著名で特徴的なスタイルのミュージシャンが活動してた地域ならわかるんだけど。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:44:17.26 ID:n32xFma30.net
ロバジョンは「デルタブルース+シティブルース」を為し遂げたからこその革命児だからね
とんでもなく有名だから代表格と思われてるが

ちなみに、マクダウェルの代表作の1つにジョニー・ウッズとの共演盤があるんだが、
これがいかにもサザンビートの原型って感じで気持ちいいw
http://www.youtube.com/watch?v=KbovAMvnG70

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:48:41.82 ID:Aias+aZx0.net
ジョニー・ウインター死去
http://amass.jp/42814

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 15:54:33.17 ID:n32xFma30.net
>>62
意味とまで言われちゃジョンスペンサーやベックに聞いてくれ、としか

本国でわざわざ「デルタとは違うもの」と言われてるんだし、
俺には「同じだ」とは言えないよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Hill_country_blues

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 16:01:09.85 ID:hO6wc3wb0.net
この曲が大好きだった

Johnny Winter - Murdering Blues
https://www.youtube.com/watch?v=teRr47AmJ7w

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 16:07:08.32 ID:7g+bC+lOO.net
『ヒルカントリーブルース』
代表的ミュージシャンはブレッドマクダウェルとバーンサイド。
ロックミュージシャンの絶賛により近年アメリカでは知名度が上がっている。
因みにデルタブルースとは明らかに違うものである。

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 16:31:26.53 ID:7g+bC+lOO.net
まとめたらこんな感じになった。

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 16:58:30.51 ID:n32xFma30.net
デカいニュースが飛び込んできたけど、まだ続けるかい?

例えば、アレックミラーもロバジョンより年上で一緒に旅もしてるが、50年代のトランペット録音を
「これがデルタブルースです」と言ったら違和感あるだろう?
サザンブルースからヒルカントリーを切り取る意味は俺にも分からんがね

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:24:34.26 ID:7g+bC+lOO.net
マクダウェルの場合は根本的に戦前スタイル、サニーボーイのトランペット録音は戦前ぽい感じから抜けてはない。かと言って常識的にデルタブルースに分類する奴は居ない。
で、大ニュースとは?

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:29:47.98 ID:hO6wc3wb0.net
マクダウェルのwikiには以前はデルタブルースシンガーのひとりとして
位置づけられていたがFat Possumのブレイク後にヒルカントリーとして
カテゴライズされていった的なことを書かれているね

まぁ30年後にはまた変ってるかも知れん

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:31:38.77 ID:hO6wc3wb0.net
>>70
>>64
たぶん

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:50:35.48 ID:n32xFma30.net
>>71
あと、初録音が59年でほとんどが60年代ってのもあるんじゃね
日本では「戦後カントリー・ブルース」なんて言われ方もしてたし
マクダウェルがどこに入るかなんて気にされたのは、それこそヒルカントリーが
注目されるようになってからじゃなかろうか

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:07:02.57 ID:ptCw1KF60.net
>>73
〜90年代まではミシシッピ北部で活躍したデルタブルースシンガーの
ひとりとみなされていたけど、ファットポッサム以後にワンコードで
ゴリゴリ演るスタイルはちょっとデルタと分けた方がイイよね

ってな感じで解釈したよ
語り合ったことジョンにばれないといいんだが・・・

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:10:56.00 ID:n32xFma30.net
やっとみっけた
エレキ+ミニバンドのマクダウェル
http://www.youtube.com/watch?v=mS_9stb5gDw

だから何だっつーわけでもないけど

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:37:59.68 ID:ptCw1KF60.net
へ〜初めて聞いたわ
これがFAT〜スタイルの原型だったのかなぁ

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:52:56.33 ID:n32xFma30.net
俺自身さして気にしてなかったってのもあるんだけど、あんまりこの人に
戦前ってイメージがないんだよね
録音自体はライトニンよりも遅いわけだしさ

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:56:35.44 ID:7g+bC+lOO.net
で、大ニュースとは何?

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 21:26:49.03 ID:HcB2hQrn0.net
>>78
大ニュースとは
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/07/17/kiji/K20140717008580460.html

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 23:55:37.13 ID:7g+bC+lOO.net
たしかにすごいニュースだな。

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 05:03:32.84 ID:cZSqZayu0.net
>>78
えっ
71スレ目でジョニーウインターの訃報を伝えたつもりだったんだけど
伝わてなかった?
それとも別に何かあった?

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 05:31:32.35 ID:DzfV8nB4O.net
たしかにすごいニュースだった。ロックの。

83 :ジョン:2014/07/18(金) 05:45:45.07 ID:LSU++C4W0.net
この板名物の「あんなのはブルースじゃない。ロックだ。」で
有名なブルース原理主義オッサンを知らん人もいるようだな。

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 05:59:55.05 ID:hmBci8QT0.net
やっぱりそれが言いたくてトボケてたのか
陰湿だな
ファンじゃないから別に追悼するつもりもないけど、訃報に際してまで
くだらないことを言いたかないね

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 06:02:30.16 ID:DzfV8nB4O.net
クラプトンやストーンズはブルースだと言ってるようなもんだから普通は相手にされない。
白人ならエラメイとかジョニーマエストロぐらいだ。

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 07:13:50.69 ID:cZSqZayu0.net
>>83
新参者ですので申しわけない
メタル板にブルース原理主義のおっさんがいるのはオモロイなぁ
というかブルースの本スレってどこなんですか?
色々探したが見つからない
ジョンさんの別スレは見かけましたが・・・

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 07:47:58.23 ID:cZSqZayu0.net
読み返したんだけど
ID:7g+bC+lOO=ブルース原理主義のオジサマ
なのかな?
いきなり>>67で梯子を外されたんで笑ってしまったのだが

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 09:25:19.98 ID:hmBci8QT0.net
どっかに1枚くらいあったはず程度の俺が「惜しい人を亡くした」と言ったら偽善だろうが
晩年のマディに一花添えてくれたことは感謝してる
今日はブルースカイ盤を聴かせてもらうよ

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 10:36:32.33 ID:DzfV8nB4O.net
ブルース原理主義者?
ボンジョビとテロライザーが大好きなメタラーなんだけど。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 14:29:48.35 ID:3HnSXa9R0.net
なんだかシャイで変った人が多そうだね
俺はジャンルで音楽を聞く習慣はないけど
ボンジョビってメタルなのかな?
ジョニーマエストロってブルースなのかな?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 14:58:54.63 ID:DzfV8nB4O.net
あれはジョニーウインターがブルースならばボンジョビだってメタルじゃないかと言う例えでした。
ジョニーマエストロはジャンル的にはホワイトドゥワップのcrestsのリードてす。16 candlesは多分聞いた事あるでしょうし、i thank the moonも名唱。
私が変わった人かどうかはさておいて。

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 15:10:48.43 ID:3HnSXa9R0.net
SRVは?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 15:24:50.41 ID:DzfV8nB4O.net
ホワイトブルース。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 16:51:13.15 ID:PUhZjGVI0.net
デイヴ・ギルモアは?

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 17:54:56.66 ID:DzfV8nB4O.net
ギターの音は良いね。どうせならboyd gilmoreぐらい言ってほしいものだ。

96 :ジョン:2014/07/18(金) 19:43:36.61 ID:LSU++C4W0.net
ブルース原理主義オッサンは凄い嫌な奴に感じると思うけど多分天然。
これが素なんだわ。面白いでしょ?

97 :ジョン:2014/07/18(金) 19:48:00.20 ID:LSU++C4W0.net
ジョニーウインターとドナサマーとブルーススプリングスティーンとあき竹城のセッションは観たかったなー。

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 20:46:06.60 ID:aAbq31vc0.net
Tony Hollins は John Lee Hooker

99 :ジョン:2014/07/18(金) 21:01:57.66 ID:LSU++C4W0.net
http://item.rakuten.co.jp/uresujihonpo/15378579/
このショップお得意の直訳攻撃。

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 21:34:53.17 ID:DzfV8nB4O.net
ジョン君にいやな奴とかおっさん呼ばわりされる理由はないからな。
お前こそ何やねん。

総レス数 422
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200