2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その34

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:51:00.35 ID:RxjwN7wP0.net
前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その105 (実質Part33)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1389343589/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:51:39.66 ID:RxjwN7wP0.net
過去スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:52:16.15 ID:RxjwN7wP0.net
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】(実質Part20)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:53:32.58 ID:RxjwN7wP0.net
【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】(実質Part21)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/
【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1213877508/
【息子も】 RainbowレインボーPart22 【虹】(実質Part23)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228074262/
【虹の彼方】RainbowレインボーPart24【髪の行方】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1234369823/
【植毛黒髪】 RainbowレインボーPart25 【新妻金髪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1243020407/
【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1264171026/
【R.I.P】RainbowレインボーPart27【DIO】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1286575731/
【阿修羅の】RAINBOWレインボー Part28 【ごとく】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1310887460/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その101 (実質Part29)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1323624989/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その102 (実質Part30)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357952232/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その103 (実質Part31)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1373024149/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その104(実質Part32)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1382010726/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その105(実質Part33)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1389343589/

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 20:21:12.94 ID:4FumCEqY0.net
なんで101まで急に飛んだのかというと、
韓国でレインボーというミュージシャンが登場してスレが荒れたから

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 20:32:20.40 ID:87+eGStI0.net
そうなんだよ。韓国がレインボーの起源を主張したんだよ〜。

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 22:06:53.24 ID:Es2P+XyR0.net
『レインボー』で検索かけると、女のグループがいっぱい出てくるから邪魔で仕方がない・・・。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 23:20:45.03 ID:Bg8Uc5wT0.net
そもそも一般名詞だと検索しにくい

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 08:38:22.95 ID:vB3wwHgmO.net
ヅラの彼方に

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 09:08:37.27 ID:I3oCEeVh0.net
ヅラをつかもう

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 09:24:09.14 ID:6GHT3wxo0.net
掴むなw

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:20:28.20 ID:yU2kDsMI0.net
前スレでもネタになったが、昔からパープルとツェッペリンは、何かと比較されていた
でも、元々、英と米ロックなので文化的な違いもあり簡単に比較できないと思っていた

一応、ツェッペリンは初期のアルバムは数枚持ってるけど、あくまでも個人的な印象では
「コピーしたくなるソロがない」「アコースティックな曲が多い」「ライブがダラダラと長い」
「耳に残るフレーズが少ない」というイメージがあり、パープルを聞いた後では
何となく物足りなさがあったのは確か

結局、ノリがよくメロディアスで耳に残り、コピーのメインはパープルだった
親父がクラシックを聞いており、幼少時から自然と耳にしていたせいか、クラシカルな
フレーズにも違和感がない。というか、クラシカルでメロディアスなソロの方が好きだ
パープルはワンパターンと言われるかもしれないが、米ロックよりも自分の好みではある

友人に話したら、俺も「ツェッペリンの良さが分からない」と同じことを言っていた

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:24:18.87 ID:hgkBmuse0.net
ZEPはZEPでいいんだけど、ZEPファンがくだらないやつが多いんだよな〜

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:27:15.35 ID:QqkFZiHp0.net
どっちも英ロックじゃないのか

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:39:01.17 ID:LzPUsSiQ0.net
ロニーもグラハムもジョーも元レインボーという経歴で一流と呼ばれるボーカリストになったのにドゥギー涙目
再結成RainbowってCD買って聴いてもコンサートに行っても期待し過ぎてオレの中ではイマイチだった…

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 13:33:25.25 ID:vB3wwHgmO.net
>>12
出だしから間違ってるぞw
どっちもブリティッシュ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:07:45.08 ID:HK6+tA3KO.net
パープルは、最初はアメリカのロックバンドだと思われていたという話があるよね。アメリカのレコード会社と契約してたから。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:13:46.20 ID:HzOWfxUr0.net
>>7
KISSやTHE WHOも検索しづらい

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:22:20.85 ID:vB3wwHgmO.net
関係ないがクリッシーハインドはずっとイギリス人と思ってたわ
実はアメリカ人だったとは

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:33:39.64 ID:u+Du6eLW0.net
Skyforgerも、検索すると気の毒な結果になってしまう。

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 18:09:50.05 ID:wOPaYGST0.net
>>15
ロニーは世界的には元BLACK SABBATH〜DIOとしてのほうが有名

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 18:25:37.89 ID:HK6+tA3KO.net
ボーカリスト発掘が上手いよね。

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 19:01:27.64 ID:ft1W90lx0.net
スチュワート・コープランド(ポリス)はイギリス人だと勘違いしてた
あの人はアメリカ国籍だったんだね

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 20:58:26.46 ID:Y9/qzTll0.net
そんなことよりリッチーのチンコが勃つことが今1番凄いと思う。
キャンディスも熟女パワー全開で乱れまくってんだろうな…

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 22:54:10.15 ID:HK6+tA3KO.net
こりゃリッチー長生きするね〜
生命力ハンパないわ
まだまだ新作聞けるんだね

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 02:19:50.25 ID:ZZqNov+m0.net
>>24
なぜ分かるんだ?

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 02:26:42.50 ID:xAm1SVeP0.net
>>26
キャンディスと娘と息子作ってるからなー(*_*)
週一でキョンキョンに立つに違いね
オケ?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 09:26:12.32 ID:jGex66sL0.net
>>26
2010年に娘のオータム
2012年に息子のロリー
をこしらえてる

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 09:51:46.76 ID:SCA33eD/O.net
てか異母とは言え兄弟に年の差がありすぎw
長男はとっくに40過ぎたおっさんだもんな

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 17:11:25.78 ID:NlAu2rnD0.net
>>29
キャンディスの方が年下じゃないかな?
禿げってやっぱり性欲強いのかな?w

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 18:26:24.00 ID:bS+88LLTO.net
>>30みたいなバカはネットでは強いな。

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 19:18:28.94 ID:vdzQ/GjK0.net
>>31
ハゲは黙ってろよ

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 21:52:45.88 ID:bS+88LLTO.net
>>32
ネット弁慶さん、怖いよ〜

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 04:44:51.83 ID:4s/aimIJ0.net
リッチーは、RAINBOW再結成とかやる気ないんかな?
もう指が動かんかw今更、キル・ザ・キングのソロとか無理やろな多分。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 09:29:16.84 ID:n7Udq/yR0.net
>>34
リッチーは生きてた頃のレスポール並に今でもギターの腕前は凄いと思う。
むしろひどいのはイングヴェイだな。
YouTubeで最近のテレビの収録みたいなのでソロで弾いてたの見たんだけど、全然押弦とピッキングが合ってないじゃん。
レガートな泣きのフレーズも全然エモーション感じなくなってて驚いた。
その点リッチーはアコギというごまかせない楽器でもミスピッキングもなく綺麗に弾けてるよね。

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 09:36:16.08 ID:pyaqOEOmO.net
リッチーは手癖でゴチャコチャ弾いてて何やってるのかよく分からないに、
時々信じられないくらい素晴らしいフレーズが出てくるのが凄いw

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 19:42:29.96 ID:lXr5SlWK0.net
俺はナイトになってからのあの人は知らんが
>35のとおりだとすればRainbow時代のまさに>36が言ってるような
手癖全開プレイは手抜きプレイだったということか


で、たまに本気出すと素晴らしいプレイが飛び出すと。
まぁ>36がRainbowのどの時代からのプレイを言ってるのか分からんが

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 20:16:47.85 ID:JvR2sLC90.net
kill the kingやgates of babylonのソロもゴチャゴチャ弾いてるのに
何となく良いソロになってるよなw

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:04:46.28 ID:uXwF/Xm9O.net
バビロンのソロは、もはや芸術の域

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:12:22.89 ID:6VqoM9Ce0.net
ワイス・ハイムは至高

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:39:36.65 ID:404o+T9f0.net
スノーマン一択

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 23:02:08.30 ID:B10YzkeR0.net
Eyes of the world好き
やっさんきらい

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 23:19:09.90 ID:4s/aimIJ0.net
>>35
えええ、そうかぁ?w
再結成パープルのLive盤なんかの時は、既にもうgdgdやりまくりだったじゃんw

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 02:29:13.31 ID:iXUV37W0I.net
リッチーのソロって前半でいいフレーズが出ると自分でもそれを崩したくないからかその後が保守的になるっていうか迷いがあるようなプレイに聴こえるのは俺だけ?
ていうかギタリストなら誰でもそうなのかな

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 06:11:06.90 ID:qp6fjFTmO.net
ライヴ聴いてたらわかるけど、リッチーは極めて気まぐれだから、めっちゃハイテンションかと思ったらいきなり落ちたりというのはよくあるな〜。
そういうパターンだけではなく、いろんな感情の起伏が常にみられるね。
ずっこけたかと思ったら急に持ち直したり、結局こけっぱなしとか。
その日や瞬間の感情によって、プレイ内容とレベルが大きく変動するタイプだね。
ノリにノッてしまうと、文句の付けようのない神がかりなソロをさらりと繰り出したり。
そういうのがあるから、海賊版が一番売れてるんだろうけど。
ステージでは本人無意識で弾いてるから、保守とかそういう概念はなさげに思う。
どちらかというと、ぶっ壊してやりたい願望が強いギタリストだからね。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 07:04:22.43 ID:ysEOutku0.net
日によって好き勝手なプレイ出来るからライブやれるんだろうけど
毎日譜面どおりの弾き方しか出来ないんだったら退屈でやってらんないだろうな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 09:47:47.49 ID:RCYaC+zk0.net
>>43
現在のBlackmore's NightのRitchieの演奏聴けよ
再結成DPの頃なんて始めだけでヤル気ないのわかってんじゃん
そのなの引き合いに出すなよ

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 10:09:38.86 ID:Hs9g9+Ku0.net
ロック時代のリッチーなとってパープルの頃から一貫してアルバム録音するまで
はあくまでフォーマットって感じだね
ライブでやりたい放題アドリブソロ入れて初めて曲に魂が吹き込まれるみたい
な感じ 
それを想定してかギターソロ部分のコード進行は極めてシンプルにしてソロの
自由度が高くなるようにしてると思う
Blackmore's Nightになってからはアルバムの中で丁寧に創り込む様になって
ライブでもアルバムに忠実なソロが増えて特定の曲でのみ奔放なアドリブが
炸裂する傾向

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:25:25.55 ID:0ibNo7kD0.net
パープル関連のトリビュートは、たくさん発売されてるが、元のアレンジを大幅に変更して
プレイするのは、原曲のイメージが崩れるので余り好きではない

「ブラックモアズキャッスル」では、ハイウェイスターの速弾き下降フレーズを
自己流にアレンジしている
BURNのギターソロの後に、ハイウェイスターのフレーズ(オルガンソロ後の部分)
を追加したおかしなモノもある
全体的にソロになると、リッチー以上の速弾きで攻めるのがほとんどのように感じる
「虹伝説」の梶山章のロストイン・・は、リッチーというよりイングヴェイを思わせる

最近出た「Purple Nights」は、意図的なのか知らんが、完コピー風に弾いてるくせに
途中で全く違うフレーズが入る。やるなら中途半端ではなく全部コピーしろと言いたい
ほとんど、弾きまくりが多い中、「Funky Junction」は、原曲の雰囲気に近いプレイを
しているので割といい感じ。あとは「マシンヘッド・トリビュート」のLAZYもいいね

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:40:31.00 ID:j8cMqB5S0.net
>>47
わかりました。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:42:48.78 ID:u3R/d3nY0.net
Made in JapanやCalifornia JamのSpace Truckin'のリッチーのソロが好き。フリジアン系の速いフレーズが最高だと思う。
ペイジにはああいう弾き方はできないし、イングヴェイにしてもライブで「見せ場」のあるギターソロってほとんどない。確かに手癖ばかりで
まともに弾いてない部分も多いけど、一瞬にして神懸ったプレイを見せるのがリッチーの真骨頂だと思う。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 17:28:16.17 ID:nc4N6EGu0.net
ブッチー・リラックモア

マングヴェイ・イルムスティーン

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 17:32:56.89 ID:mIpeQgoj0.net
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1322497367/

過去スレ
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1268440853/
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1159778427/

参考
http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/names.htm

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 19:50:11.75 ID:h+MsCRTR0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=zEaxow3PoO0

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 10:05:51.08 ID:CS/vgmyI0.net
Space Truckin'(ライブ)のソロラストの決めフレーズがかっこいい
(17/1、14/1、15/2、15/2)のポジで移動するやつ
これ、意外と弾くのが難しい
リッチーにしては面倒なフレーズじゃないか?

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 10:35:08.07 ID:ISBIwUzD0.net
>>55
あのフレーズはマンドレークルートのライブでもやってる古いフレーズ。
69年から70年頃のリッチーは半端なく凄い。
ただここレインボースレだからスレちだなwww

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 10:45:42.88 ID:jVc9M2qbO.net
同じヅラミュージシャンの氷室が引退だってさ
リッチーは大丈夫だよね

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 21:04:27.62 ID:lHDMAxDJO.net
氷室は凡才
リッチーは天才
次元が違うわアホ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 21:12:57.91 ID:/CuLQRMG0.net
あのブラジャーオマエの♪〜

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 22:34:06.09 ID:jVc9M2qbO.net
>>58
次元が同じと言っているのではなく、カツラが同じという話

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 22:57:41.28 ID:/CuLQRMG0.net
58は次元が違うズラを被ってるって言いたいんだよキット


もしくは氷室を布袋だと間違ってるって気もするな

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 01:24:37.75 ID:vJZxNUSJi.net
ストレート・ビットウィーン・ジ・アイズは最高峰レベルの名盤
もっと評価されるべきアルバム

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 09:26:41.88 ID:OH5f4Sk90.net
>>62
あのジャケットに描かれてる飛び出してるギターのヘッド
ラージヘッド期でクルーソンのペグはリッチーの今まで使ってきたストラトにはない66〜67年の仕様
だから描いたイラストレーターは何のギターを見て描いたのかいつも不思議に思う

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:46:44.68 ID:B3KK57Vo0.net
『治療不可』以降は、『RAINBOW』というのを抜きにしたら良いアルバムだと思うけど、
『RAINBOWのアルバム』としてはどうなんだろうか、という思いがある。
ロニーが、BLACK SABBATHに加入したときみたいな感覚。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:19:55.10 ID:SksgGYq00.net
ダウントゥアースからじゃなくて?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:09:44.03 ID:M6D72GXM0.net
いやそこは○○期はどうなのっていう感じでいいんじゃねーの?
正直ロニー時代をそんな崇拝されてもね

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:20:31.39 ID:bAkPab+1I.net
色んなカラーがあるからレインボーってことでいいやん
リッチーの性格をまさに反映したバンドなんだよ

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:59:03.06 ID:dJ0/ZapT0.net
ラストアルバムこそ最強。
次点がグラハム。

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:24:06.40 ID:KGRhgjLs0.net
>>68
ベント?
それとも
すとれんじゃー?

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:27:34.62 ID:n32xFma30.net
Finyl Vinylじゃね

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:43:41.84 ID:dJ0/ZapT0.net
もちろん孤高スト!! こんな"虹らしさ"の詰まったアルバムはないで!

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:52:32.99 ID:fYNIveNQ0.net
RainbowとRitchie Blackmore's Rainbowは別バンドだヨーン

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:55:22.55 ID:KGRhgjLs0.net
間違えた
RainbowとStranger Rainbowは別バンドだヨーン

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 17:13:18.19 ID:w9CaqvG7O.net
覇者〜城門までが一番レインボーを感じる

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 17:29:54.72 ID:DIyJPdK60.net
『銀嶺の覇者』からのリアルタイマーとしては、RAINBOWといえばやっぱりロニー時代だなぁ。
グラハム・ボネットで、あれっ?、ジョー・リン・ターナーで、ええええええ!!!って感じかな。
後追いの人との差なのかな。

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 18:49:19.37 ID:HcnmIxQm0.net
孤高は売れたけど1枚で終わっちゃって今にして思うと何だったのかな?って感じだな

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 21:56:14.80 ID:zD2t17b60.net
孤高よりも女に走ったリッチー。

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:36:12.22 ID:GMlKnupT0.net
>後追いの人との差なのかな。
まぁそうだと思うよ。しょっぱなから入った奴はロニーのボーカルありきで
Ranbow気に入ったつー人も有ると思うからね。
俺はグラハムから入ったんでロニー期には特に思い入れは無いな。
むしろ長い曲ばっかで当時はなにこれ?って感じで、同時期にサバスロニーの
ニューアルバムが出てネオンナイトやダイヤングとか凄いかっこいいと思ったぐらいだし。

今はどの時代もRainbowの楽曲として楽しめてるし、BOOTなんかはむしろロニー期ばかり
集めてるぐらいだけどね。

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:43:03.46 ID:hFPu1buC0.net
ブラックモアズナイトって山田っておっさんが田中って若い自分の女とバンド組んで山田の田中ってバンドをやるみたいなもんで恥ずかしげも無くよーつけるわってバンド名なんだよなー

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:52:01.03 ID:w9CaqvG7O.net
パープルで言えば、インロック〜マシンヘッド、レインボーで言えば、覇者〜城門
この辺りは、バンドがロック界全体に与えた影響がでか過ぎるな

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 23:46:31.32 ID:7Vu39gXu0.net
どっちもでかすぎるってほどでは…

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 23:51:02.63 ID:RPQCCU6y0.net
どっちもでかすぎるってほどでは…ある

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:43:43.08 ID:MU8Ynp9JO.net
初期があまりに濃すぎるのが特徴だね

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:49:52.37 ID:9N+9CYIM0.net
リッチーすげー!コージーすげー!からロニーが凄いっ!に変わったのはサバスだった

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:53:54.82 ID:1xLHa51y0.net
ロニー、ジョー、ドギーともに在籍期間はほぼ同じ長さなんだけど印象は大分違うな

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:59:55.47 ID:9N+9CYIM0.net
ジョーって「凄い!」と思えないんだな
虹では見劣りするし、ソロやhtpで「なかなかやるじゃん」とは思ったけど
オレって何様w

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 02:26:04.67 ID:kJELuREv0.net
一番小物っぽいドゥギーは便利屋シンガーとして仕事には困らず生き残っている

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 02:56:32.95 ID:JMnB9vT/I.net
あと追いでパープルを気に入ってレインボーのベストを聴いたものです
最初に好きになったのはストーンコールドでしたが今ではロニー期が一番好きでグラハム、ジョーは確かにリアルタイマーは相当困惑しただろうなぁって感じです
ロニー期以降も曲単位ではいくつかお気に入りはありますがバンドとしてはもうすっかりレインボー=ロニー期みたいな感覚になりつつあって・・・我ながらくだらないと思います

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 04:03:45.70 ID:IFY2JDGY0.net
でも、リアルタイム世代の感覚では、一番人気があったのはグラハム期かな

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 04:57:15.83 ID:J+BBcOqP0.net
ロニーはレインボーでは城門で打ち止めでよかった。マンネリ化し始めてたから。グラハムは驚いたけどアルバムとして良かったから割りきれれば最高だよな。パポー再結成話が水面下で話されてたせいか楽曲にも多少パポー臭がする曲あったべ。
ジョーは1枚目は良い曲あったから俺はOKだったが2枚目はロニーっぽい曲にジョーの軽い声が入ってたりでつまらんかったわ。最後のは良い曲はあったがこじんまりした地味ーな印象。
どっかの雑誌の編集者がえらい持ち上げてたけど違和感覚えたわ。
Stranger in us all はよくぞジョーを使わんでくれたと小躍りした。曲も骨っぽいのが多いし好きだったわ

俺の感想否定されても俺の感想www

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:27:43.62 ID:IFY2JDGY0.net
ジョーは最初は割と良かったけど、後から作る曲作る曲すべてメロディーが同じに聴こえて
つらくなったな。

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:33:49.72 ID:MU8Ynp9JO.net
初期は音楽的な影響を強く与えたっていうのが大きな功績と言えるね
ロックバンドは、セールス的な成功より、音楽的な成功の方が価値があると思うし。
後期はバンド運営の為に、リッチーが商業思考にシフトチェンジしたから、演奏面では薄味になったけど、
スポットライトやストリートオブドリームスとかそれでも各アルバムでそれぞれ名曲を残してるのが凄い

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:35:10.16 ID:9N+9CYIM0.net
この手のヴォーカル比較話って30年で何回繰り返したかな?

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:29:45.81 ID:0vPuuozx0.net
誰が言い出したのか知らないけど、様式美wの先駆者だったのは間違いない。

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:35:21.69 ID:itQ274+bO.net
“様式美”って当初は必ずしも好意的な表現ではなかったんでしょ?
どちらかと言うと同じことばっかりやってるとか、パターン化してるという
侮蔑する意味で言われていたと聞いたけど。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:38:41.65 ID:yATnc2R30.net
クラシックの様式美を取り込むってのとHR/HMとしての様式美とごっちゃになってる感じがあるな

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:12:23.15 ID:xZW4xBmd0.net
ジョーのボーカルって当時のレインボーに合ってて結構好きなんだが、82年のステージの治療不可の途中でSG持ち出して弾き出し飛び跳ねてるの見て失笑した

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:17:00.55 ID:Cq6K/TMQ0.net
変化という意味ではロニー→グラハムの方が大きかったと思うが、
拒否感みたいなものはグラハム→ジョーの方が大きかった気がするね

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:29:47.08 ID:0vPuuozx0.net
>>98
だから、コージーも抜けたんだろうしね。「もうこんなのやってらんねぇ!」って感じで。

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:32:01.56 ID:kJELuREv0.net
グラハム時代のRAINBOWもMSGもWHITESNAKEもポップ度では大差ない気がするんだが

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:44:43.16 ID:9N+9CYIM0.net
このジャンルを長年聴いてて思う
バンド人事のほとんどは音楽よりツアーバスと金なんじゃね?
どれだけ気が合うか、希望を持ち続けられるか
ポップだから食い物で殴り合う、ってもんでもなかろうし

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 12:18:42.17 ID:xGgYxo4MO.net
まあほとんど雇われメンバーだしな

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 13:37:00.41 ID:kJELuREv0.net
それなりにまともな形で脱退したメンバーがコージー1人しかいないという凄いバンド

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 14:40:15.04 ID:Y2o+osip0.net
というかレインボー自体がもともとエルフをリッチーが乗っ取ったわけだし

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 14:49:07.02 ID:itQ274+bO.net
しかしまあムチャクチャやってるわな
既存のバンドからギタリストだけ外して自分が入り、すぐさまロニーだけ残して
全員クビとかよっぽど人格が歪んでないと出来ないよw

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 19:27:09.75 ID:qgbWmZsm0.net
>>98
Down to Earthって意外とヘヴィ?な曲多くない?
Eyes of the Worldなんてロニーが歌っても違和感ないっていうかさ。
Danger ZoneやLost inなんてグラハムのパワーボーカル全開だし。
信州ぐらいでしょ?あはんな曲は。ジョー1枚目は完全別バンドって言っても
違和感ない音作りだったな。でも数曲はグラハムが歌ってもさまになる曲も
あるんだよね。そのへんも面白いが。

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 19:27:16.29 ID:LQOv8zt70.net
でも当時のリッチーならそれも可能なぐらいビッグネームだったしね。
銀嶺はそこそこ売れたけど覇者や城門が売れなくてロニーに出て行ってもらったんだよ。
そのロニーが後にディオで大ブレークするんだよな。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 19:32:49.89 ID:kJELuREv0.net
ロニーは「僕が中世にこだわってLOVEソングを歌うのを拒否したからクビになった」とか言ってたが
ロニーのカミさんのウェンディがギャラの配分に文句をつけてきて
それにリッチーがキレたってのが真相なんだよね

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 21:54:05.49 ID:0vPuuozx0.net
>>108
なるほど、そういうことがあったのかぁ・・・。

そういえば、1977年のミュンヘン公演のビデオの中で、リッチーが
ギターソロを予定よりも少し早く終わらせて(ように見えた)、ロニー
が少し慌てた様子で出てきてムッとしてるような場面ががあったけど、
そういうのがリッチーの頭の中にあったのかもしれないなぁw

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 21:55:47.15 ID:ttKA7k6M0.net
ウェンディがリッチーのヅラをバカにしたからだって聞いたぞ

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 22:51:24.38 ID:Y2o+osip0.net
それはネタだろ
インギーがヴェセーラを切ったのはエイプリルを寝取られたからだとかいうのと同じような話

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 01:04:46.67 ID:CdTOGwkEi.net
ロニー時代からファンだけど、ジョーの時代一番好きだな

キーボードはローゼンサル ドラムはロンディネリね
こういう人間もいます

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 01:25:00.91 ID:68MhkJMkO.net
エイプリルは今の嫁だが、
ヴェセーラが在籍時の嫁、アンバーと寝たのは本当らしいぞ。

アンバー自身が嘘つきでなければ。

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 01:55:48.52 ID:ZnCID8Et0.net
>>106
デンゾー最高だよ
エンディングなんかグラハムめちゃ最高

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 05:14:26.93 ID:iq+fv6RUO.net
>>112
闇から〜でレインボーも男前バンドになったなぁとオモタわ

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 06:08:42.52 ID:/CGdpSbg0.net
ロンディネリは上手いのに馬鹿ヲタからもたるって言われる可哀想なドラマー基本技術はコージーより上だがカリスマ性がないんだよね。顔でかいうえにアフロでヤバイアメ公にしか見えんかったしなー。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 06:15:29.44 ID:EmI4T3HQ0.net
技術が上かどうかはさておき、サバスでコージーのオカズを端折りまくってた人ではある

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 06:20:33.18 ID:l0RuEGaL0.net
>>116
82年のビトゥイーンジアイズツアーのビデオで、ドラムソロの時に
スティックをシンバルに当てながら、客席に向かってどんどん飛
ばしてるのを、当時観てカッコイイと思った。

その後の、ロンディネリ名義のバンドは成功しなかったのかな?

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:17:33.24 ID:CdTOGwkEi.net
ボブ・ロンディネリーKISSでもプレイし
リッチーのバンドで2枚アルバムに参加してツアーもこなしたなら
ミュージシャン人生しては悪くないと思うがね

リッチーは当時
「彼はコージーを思わせてくれるところがある」と言った
ロックドラマーとしては賛辞に値する

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:19:45.02 ID:n8HJ8q5oO.net
>>118
そのあと素手で叩いてたよね

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:23:57.70 ID:CdTOGwkEi.net
コージーロスの穴埋めに採用された人達

ロンディネリ マッケンナ エインズレイ・ダンバー
みんな良い仕事をした
本来、エインズレイはコージーより格上ではあるけどね

そう思うとコージーは誰からも愛された罪深い男だったね

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:32:40.39 ID:OCjvRqyk0.net
>>121
ブルー・マーダーのカーマイン・アピス、ゲイリー・ムーア・バンドにおけるクリス・スレイド
「カーマイン・アピスほどのドラマーが俺のコピーをするとはね」とコージーは笑っていた

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 07:33:46.44 ID:CdTOGwkEi.net
ライブ ビットウィーン~は

キャント ハプン ヒアの弾けたリッチーが好きな場面かな

スポットライト キッドのソロも完璧
ジョーはストーンコールドがクール

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 08:55:02.77 ID:CdTOGwkEi.net
122さん

カーマインて人は結構ファンが何を望んでいるかを掴んでいるとこない?
オジーのBark at the Moonのプロモといい

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 08:58:22.08 ID:EmI4T3HQ0.net
黙示録やデヒューマナイザーもデモを聴くと結構コージーのコピーが残ってる

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 09:26:04.17 ID:l0RuEGaL0.net
>>120
ああ、叩いてた叩いてたw

コージー・パウエルよりも、いかにもドラマーって感じがしてよかったと思う。

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:31:35.17 ID:CdTOGwkEi.net
チャック バーギは優れた洗練されたドラマーだったが、ベントアウトも
荒削りなロンディネリのプレイが聴きたかった
バーギに罪はないが、武道館でのプレイ、優等生で退屈だったかな

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:38:32.29 ID:ReBRobAUO.net
チャックはスタジオミュージシャン的なプレイだからな
ロックはテクや上手さよりもカッコ良さと個性

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:38:56.60 ID:EmI4T3HQ0.net
むしろ、バーギのTearin' Out My Heartが聴きたいな

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:50:34.92 ID:CdTOGwkEi.net
チャックはボンジョビやマイケルボルトンでのプレイが有名だけど、ああいうアメリカンハード系に向いてるね
ストリート オブ ドリームス
ストーンコールドなんかにはいいと思うね
テリン アウトも確かに聴きたい

デスアレイドライヴァー スポットライトキッド ファイアーダンスはボブで聴きたいね
ファイアーダンスは勿論脱退後だったから不可能なんだけど

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:54:12.28 ID:OCjvRqyk0.net
チャック・バーギのドラミングの上手さが分かるのはBrandXのMasquesだね
御大の一番のお気に入りドラマーはチャックだった

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 10:57:23.19 ID:EmI4T3HQ0.net
悪いけど、Spotlight Kidは武道館84で始めて良い曲だと思えた

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:00:17.29 ID:vDJe1gas0.net
HRやHMはボーカルやギターのプレイは派手だが、ドラムはパフォーマンスが
派手なだけでプレイは地味なのが多いよな
派手なプレイつってもせいぜいツーバス踏み鳴らすかブラストビートみたいなやたら
速いだけのプレイだし。
スチュアートコープランドみたいなドラマーはいないな。

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:00:30.08 ID:EmI4T3HQ0.net
>>131
技術はさておいても、フレーズの組み立てが美味しいね

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:03:04.10 ID:g9xKgFOPi.net
マイク・ポートノイのスターゲイザーは凄いな

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 11:18:08.81 ID:prIszCmOi.net
闇から一撃ツアー 前座 子供バンド
ラストツアー 前座 Action
再結成パープル 前座 鈴木賢司
の事実

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 12:02:03.69 ID:EmI4T3HQ0.net
>>133
たとえばジューダス・プリーストは背信の門が一番派手なドラムだと思うんだけど、
多分ファンのほとんどは逆に感じてると思う
リズムひとつでも細かくパターンを変えていても、音が軽いだけで
聞こえなくなるのかも知れない

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 12:32:16.32 ID:RNw+Y2Xfi.net
背信の門は俺も同感。サイモン・フィリップスは完成度の高いテクニックがクローズアップされるが
派手にパワフルに叩けるドラマーだね
ジェフ・ベックでのプレイは凄まじいね
残念なのが、マイケルシェンカーでのプレイ
いい感じだが、「神」でも来日公演でもおとなしめでやっつけ仕事な感じ
上原ひろみのライブでは大暴れで神懸かってるのに

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 12:46:27.22 ID:3m8C7ARD0.net
ユルゲン・ローゼンタール最強伝説

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 15:13:16.80 ID:LzyTWXtb0.net
>>135
カヴァーしてるの初めて知ったわ。
ちょっと聴いてみたけどやっぱし本家のがかっちょいいわな。

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 15:13:16.86 ID:O3VTUMUN0.net
サイモン・フィリップスをミック・ジャガーの東京公演で観たけど上手くて感動した。1995年の代々木でのチャック・バーギのプレイも最高だった。
音の抜けというかリズム感というか、スイングするってこういう事かと思った。まあ、そんときの前座のバレンタインなんとかっていうバンドのやつの
演奏が、工事現場並みの雑音だったので尚更そう聞こえたのかも(笑)。
サイモンやペイシーみたいな、サウスポーで大物ってなかなかいないんだね。

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 18:51:09.11 ID:n8HJ8q5oO.net
ペイスのバス使いは見事だと思う

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/20(日) 22:24:30.54 ID:KDW/cJCW0.net
>>141
フィル・コリンズ

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 01:07:46.98 ID:S3WI8rMqi.net
ローゼンサルとバーギが大御所ビリージョエルバンドとして世界を席巻するのは
誇らしい

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 01:22:46.50 ID:GQ7sEMAl0.net
サイモンフィリップスって80年代はあれだけ人気あったのに急落した印象
ベストは801ライヴかな、WHOも分かり易い派手なプレイでかっこいい
チャックは↑で挙がってたMasquesかな
Brand Xはフィル・コリンズが凄すぎるw

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 01:55:58.37 ID:TTFYTgiji.net
サイモンは急落なもんか
、TOTOで長年の大役を果たして
今は上原ひろみトリオで世界中を年間の半分近くツアーしてるよ
日本でも大会場連日ソールドアウト プレイはパワフルかつ匠の域

急落どころか今が旬ぜよ!

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 06:19:13.49 ID:whdFtgUZ0.net
ボブを評価してくれる人がいて嬉しいぞ。

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 06:57:20.41 ID:ILfHTj2u0.net
チャック・バーギがセッションマン的っていうのがサッパリ分からん
ライブじゃオリジナルにないパターンやフィルもやたらぶち込んでるじゃん
なんで、あのやる気が聞こえないのかな?

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 12:32:29.74 ID:mRHDnsxoi.net
スターゲイザーはそりゃコージーがオリジナルだからかっこいいに決まってるよ

だけど、ドラマーとしてにパワーと技術はマイク・ポートノイが優ってる気がするな
個人的感想ではな
みた目のカッコよさ?そらコージーよ
ただ、コージーもジェフベック時代には結構高度なプレイをしてるよ
コージーはリッチーやデビカバ、イングヴェイがとことん惚れ込む何かがあるのは確かだな

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 14:22:40.86 ID:usFxjtP00.net
>>148
俺もそう思う。
チャックは熱いドラマー。

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 16:19:56.06 ID:2scNm3Gd0.net
84年武道館での新日本フィル競演はチャックのドラムでないと、曲全体がトチ狂うのは明白w

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 17:57:24.60 ID:5XJSgOAf0.net
チャックのあのクソつまらんプレイが〜?
曲に何にも貢献していない、ただのリズムマシーンじゃないか。
あと、ドラムソロの「ポポポーン」てエレクトリックタムのダサさには大笑いしたwww
ハードロックバンドには向かないね。

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 18:11:40.26 ID:zvBGuAdu0.net
ギターを好き放題に弾きたい時に一緒にプレイする相手としては、リズムキープが
上手いチャックはやりやすいドラマーだと思うが、インプロヴィゼーションの
応酬をやる相手としてはちょっと退屈でつまらないドラマーかな。

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 18:29:13.26 ID:ILfHTj2u0.net
オリジナルがただのリズムキープなパートですらドラムリフ作って
どんどん変化させてるじゃないか
マジで聞きとれてないのか?

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 18:44:40.78 ID:usFxjtP00.net
>>154
俺もそう思う。

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 21:34:23.21 ID:GQ7sEMAl0.net
チャックは基本のビートがスクェアだからHR好きには物足りないんじゃない?
引出しは歴代ドラマーでは一番多彩だけど

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 21:41:20.21 ID:8lWTQLeX0.net
>>156
結局そこでしょうね
HR/HM好きは基本コージーやロンバートみたいな単純に派手な音
が好きだからね

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 22:05:52.77 ID:VyNc+DW4i.net
結局好みだからファンの思い入れて事で誰もまちがっちゃいない
白黒つけんといかんテーマでもない

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/21(月) 23:48:09.09 ID:cphAd3hEO.net
コージーは派手さも決め細やかさも兼ね備えたドラマーだと思うけどな〜

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 00:05:41.26 ID:8mznS3ge0.net
ロックドラム語るのにテクがどうとかどうでもいいだろ

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 00:11:43.55 ID:4wT1l5vM0.net
コージー以外のドラムソロは、トイレタイム。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 00:53:37.93 ID:VGFs75qIO.net
>>160
それ言い出したら全部基本はそうだろ
逃げ文句か

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 04:34:36.54 ID:xKBid/Ot0.net
テクがどうとかじゃなく創意じゃね
コージーもチャックも前向きに曲と向き合ってるからガンガン追加もするし、
1曲の中で変化させたりもするんでは

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 10:20:47.37 ID:E/2x/0Yb0.net
DP結成する時にリッチーはイアンペイスじゃなきゃ加入しないくらいのこと言ったくせにRainbowはペタペタズンチャンだけのコージーとよくできたなと思う。

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 10:25:11.17 ID:OsM2XLsSO.net
ただドラムがペイスだとライジングみたいな作品に仕上がらなかっただろうな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 11:00:39.04 ID:+w03QDibi.net
ライジングは過大評価されたアルバム 退屈極まりないと思うが

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 11:17:03.71 ID:qkjNzNTW0.net
自分に理解出来ないものを過大評価と言う風潮

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 14:27:53.89 ID:UgLu8Kne0.net
例えば「自分の音」を持ってるかどうか?
ロックではこれが大きい

ムーン、ボーナム、スター、音を一発聴いただけで誰だか判ってしまう強烈な個性
パウエル君ももちろんこういう強烈な個性を持った1人

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 14:37:12.74 ID:+ku0lQK5i.net
コージーは好きなタイプではないが

「自分の音」とか ライブでの存在感とか
色気では誰も敵なわないものはあると思う

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 15:29:20.84 ID:GbFMVLlK0.net
久しぶりにLPの「弁当OUT」引っ張り出してライナー読んだけど、、
当時スコーピオンズとレインボーのリズム隊が入れ替わるだのの噂があって
ドイツから世界へ羽ばたく大きなチャンス云々(勿論、スコーピオンズ)の
記述があるが、当時って既に、特にアメリカマーケットじゃ蠍団のほうが
人気あったんじゃなかったっけ? 虹のほうがジョー加入で、追従して米マーケットに
ようやくチャート入りし始めた頃だったと思うが・・。

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:01:38.20 ID:+ku0lQK5i.net
蠍 1982ブラックアウト 全米10位プラチナム 1984 禁断の刺青 全米6位 プラチナム

虹 1982 闇一 全米30位 1983 ベント 全米34位

だったと思う まちがってたらゴメン

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:20:34.08 ID:WsO1xJhr0.net
コージーはファンからの過大評価で食いつないでいただけのドラマーだったからな

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:30:57.31 ID:xKBid/Ot0.net
ファンとミュージシャンの関係はそういうもんだw
あんたが好きなバンドも同じだよ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:40:49.32 ID:GbFMVLlK0.net
>>171
そうそう、確か「ブラックアウト」が爆発的に売れて、83年「USフェスティバル」の
へヴィメタルデーにも出てた。レインボー(リッチー)なんて指くわえてみてたんじゃネーかとw

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:43:14.25 ID:qkjNzNTW0.net
サバス〜DIO初期にアメリカで売れてたからロニーがちょっとリッチーを
ディスってたことがあったな

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:44:59.06 ID:+ku0lQK5i.net
アメリカで有名でもないコージーに

ベック リッチー シェンカー カバ イングヴェイ
ブライアン・メイまでが組みたがったんだ
過大評価というレッテルにはあたらないだろうよ

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 17:53:12.15 ID:inwf9GxQ0.net
DIOはあの音楽性でよくアメリカで売れたよ

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 18:01:45.23 ID:xKBid/Ot0.net
ポップに進むかハードに進むか、二極化の時期だったんだろうな
NWOBHMなんかと歩みを合わせたサバスにいたんだから、自然な流れなんだろう

コージーのキャリアでもともと米国で有名だったのはサバス、ELP、メイかな
どれも友だち人脈だね

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 19:08:26.25 ID:4RKEGTXCO.net
下手だといっても、シンデレラより上手かったんでそ?

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:00:39.09 ID:qkjNzNTW0.net
当時のシーンを考えるとポップ化するよりハードな路線の方が売れただろうなw
リッチーは情勢を読む力に欠けるな

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:02:10.36 ID:r8gxeiFZ0.net
おまえらELPのPはどっちが上手いと思う?

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:03:49.85 ID:x+mtl52+0.net
どっちも下手
しいていえばコージーだがバンドしてはつまらなかった

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:05:02.40 ID:Wr8lDC0G0.net
基本的にはリッチーは「もうちょっと我慢してこのメンバーでこの路線で続けていれば良かったのに」の繰り返しだからね
第二期パープルから再結成レインボーまでは

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:26:40.71 ID:OVhbOVml0.net
1996年のELPの来日公演観たけど、カール・パーマーめっちゃかっこよかった。引き締まった筋肉質の体から繰り出される数々のフィルは
素晴らしかった。グレック・レイクが進撃の巨人並みにメタボ状態でそのせいも、あったか(笑)。コージーは虹脱退後は、もったりした音で
ライジングの時のようなキレは皆無。上手いのはパウエルよりパーマーだよ。どっちも下手ってことはないんでないかい?そんなら現存のドラマーは
皆くず、ってことになっちまうよ。

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 20:58:16.35 ID:TAHX4xEw0.net
>>184
>コージーは虹脱退後は、もったりした音で ライジングの時のようなキレは皆無。

コージーの音は80年あたりでセットがラディックからYAMAHAに替わって激変してるから
俺もラディックの頃の音の方が好き

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 21:00:14.63 ID:x+mtl52+0.net
現在のドラマー達とテク比べたら悲しいくらい差あるだろw
どちらもドラマーとして魅力はあるが
パーマーはまずまともにリズム刻めない時点で下手

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 21:21:10.46 ID:irRbmj28i.net
マイク・ポートノイやテリー・ボジオなら文句ないのかい?

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 21:26:52.79 ID:r8gxeiFZ0.net
天才エマーソン、実力者レイク、何もないパーマーと言われてる。

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 21:34:54.16 ID:Wr8lDC0G0.net
パーマーのドラムはリズムを刻むというより
効果音みたいなものだからな
それがEL&Pの個性になっていた

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 22:52:51.72 ID:VGFs75qIO.net
>>180
バカか。音楽やるのにアーティストには情勢読む力要らんだろ

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 23:05:30.55 ID:kzQZsE1y0.net
ユルゲン・ローゼンタールについて語れない奴はロックドラマーを語るなよ

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 23:15:17.96 ID:VC2FSuQr0.net
>166はある意味立派だと思う
Rainbowの聖典といわれるRisingアルバムを糞扱い
中々ここで言えないよね
ジョー期やグラハム期が好きな奴なら分からなくもないな
俺も城門のほうが好きだし

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/22(火) 23:47:29.92 ID:7bMfQsBy0.net
>>190
趣味で音楽やってるだけならそうだろうけどプロなら要るだろ

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 02:32:58.47 ID:Ap9e+Qb30.net
「ヘイリッチー、こいつはジェイクって言うんだ。
あんたなんかよりよっぽどいいギタリストになるんだぜ!」

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 02:37:49.77 ID:EIf44S4cO.net
たしかに城門のほうがバラエティーに富んでいるしロニー在籍時では
一番の出来だと思う。


が、昔、鹿鳴館でのレインボー伝説のとき、英三が
「城門が一番好きな奴はいるか〜!?」
と訊いたとき、俺しか手を挙げなかったような。
(´・ω・`)

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 05:32:55.00 ID:5tRWzhaD0.net
>>189
ドラマーよりパーカッショニストってことかな?

アイオミが「コージーはパーカッション奏者に近い」と言っていたけど、
そういうのが求められるバンドなのかもね

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 11:14:36.21 ID:RUMxY2eD0.net
前に話題になった78年札幌公演のブートCD「FREEZING BLOW」を買った
売れてるのか、注文してから取り寄せで1週間ほど掛かった。やっと、6枚全部聞いた
「ディスク5・6は諸事情によりカットされていた演奏中のファンや関係者の話し声なども
今回は全てそのままの形で残されており・・・」とあったので、購入前は生々しい悲鳴でも
入っているのかと思ったけど、そうでもなかった。
そう言えば、ディスク5をデッキに入れたら作動しなくなり、OPENを押しても開かなくて焦った
何とか取り出せたが、最初は「呪われたCDのタタリ?」かと少しビビッた

ただ、Mistreatedの時に女性が「お願いします。コンサートと人の命のどちらが大切ですか」と
いうのが収録されていた。あとは、ヤクザ風の口調の男がうるさいだけ。「降りろ!」「立つな!」
「見えね!」など、デカイ声で怒鳴るのが耳障りでイライラしてきた
また、曲順がいつもと違っていたのも何か違和感があった

気になったのは、Kill The King のアルペジオを途中で止めたこと
まさか、リッチーが将棋倒しの観客を目撃したとか・・・?
Man On The Silver Mountain の途中で、アナウンスを入れるほど混乱していたみたいだが
運営側は、すぐに中止した方がよかったと思う。アンコールもやらない方が無難だと思ったが
どちらにしても、途中で公演を中止にしたら、これ以上の暴動になったかもしれないと感じた

198 :カール・パーマー:2014/07/23(水) 16:22:59.51 ID:xHoHgDNx0.net
呼びました?

199 :コージー・パウエル:2014/07/23(水) 18:36:51.68 ID:y934U0GW0.net
いいえ
呼んでません

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 20:28:29.62 ID:InmH8l7y0.net
レインボーの歴代ドラマーで、しっかりまともなリズムを刻んでいたのは誰だろうか?
カール・パーマーは刻んでいなかったらしいし。そもそも、まともなリズムを刻めるドラマーって誰?
アーク・エネミーの人とかなのかな?それともアルディアスのおねいちゃんとかかな?

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 20:31:49.47 ID:5tRWzhaD0.net
ゲイリーのWild Frontierはまともなリズムじゃね

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 20:50:51.13 ID:18nMH/Jp0.net
>>201
リアル感出すために、わざとズラしてますけど・・・

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 21:07:56.69 ID:wjjYAa280.net
>>200
カリウタ

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 21:16:38.90 ID:+tZQoY69i.net
カリウタは凄い。

あとは、スティーブ スミス とか

マイク・マンジーニ テリー・ボジオ ビリー・コブハム
サイモン・フィリップス
このあたりに文句言える奴はいないだろう

マイク・ ポートノイはパワーは圧倒的だね
テクニックもパワーもコージーを凌ぐ

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 22:04:11.60 ID:EKP9kRFS0.net
RisingがRainbowの聖典と言われてたのは知らないが
周りからの情報が一切ない孤島状態で聞いてた俺も
敢えて選ぶなら一番はRisingだな。

ここに居る人はコージーが好きじゃない人が多いのかな。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 22:15:56.65 ID:IFLRX9hY0.net
『Stargazer』で、クラシックとHRとを融合させた”様式美”を確立したのは間違いない。

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 23:40:51.57 ID:hxG3CIVt0.net
リッチー自身がコージーよりイアン・ペイスの方が弾きやすい、って言ってる。

Rainbow歴代のドラマーで一番「上手い」ドラマーはチャック・バーギだと思う。でも華がない。

コージーはワンパターンだけど強力なハードロックの推進力と豊富なアイデアを持ったドラマー。
何でもできる万能のスーパードラマーじゃないけど、クラシック的なノリのEL&PをハードロックなノリのEL&Powellに変えてしまうくらい強い個性を持っている。

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/23(水) 23:43:12.23 ID:hxG3CIVt0.net
>>207の補足
得意なリズムはワンパターンだけど、豊富なオカズのアイデアの持ち主だと思う。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 00:55:53.04 ID:2y2FxOh80.net
ELPのノリはなんちゃってジャズじゃね

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 01:20:01.35 ID:szDYl0efO.net
コージーはシャッフルが得意だよね
当時シャッフルに拘りがあったリッチーにはよく合ったドラマーだった

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 08:58:32.09 ID:K6HZlNx10.net
>>201
そのアルバムのドラムは打込みなんだけど…

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 10:48:36.47 ID:tOagjiAW0.net
ドラムマシンさんならまともなリズムってことだろ

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 14:53:31.70 ID:OgJeTayi0.net
昨日のwowowはレインボーとディオを再放送してた
録画してあるのに思わず見ちまったぜ

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 19:15:25.50 ID:k/MgfPWb0.net
リッチーはスイングするドラマーが好きでそういう点でもチャックは最高なんだそうだ
コージーのプレイはあまりに硬すぎるって

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 22:40:00.69 ID:KJgzooua0.net
でも、コージー・パウエルのドラム・ソロのアイデアは、当時としては画期的だったと思う。

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 22:59:29.75 ID:s851USMJ0.net
リッチーの評価は結構変わるからなあ

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 23:27:33.79 ID:VWcwnzxQ0.net
この次元の人がいう事って理解不能だったりする。
8ビートでスイングするってどういう感覚なんだろう?
コージーはショウマンタイプでリズムがルーズとも言ってた。
正確にリズムキープが出来るドラマーを入れたいとも。
正確にリズムキープされたスイング、難解だ。

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 23:34:31.38 ID:s851USMJ0.net
リッチーはシンコペーションを効かせた叩き方が好きと言ってたが、
リッチーの言うスウィングってその程度のことなんじゃないの?

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/24(木) 23:56:06.98 ID:qDtc3C8L0.net
単純に曲のテンポを一定に保ちつつ
スィングしたドラムを叩くってことでしょ。
まんまイアン・ペイスのことだろ。

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 05:06:41.93 ID:I56IKgSAI.net
適当に喋ってるに決まってるじゃん
インタビュアーの顔がコージーに似てたからそんなこと言ったんでしょ

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 08:12:10.41 ID:cV0MNQcWO.net
イアンペイスは感情の起伏でリズムが乱れる事が一切ないから、ギタリストとしては凄くやりやすいと思う。

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 09:06:18.02 ID:6aFS9FjS0.net
>インタビュアーの顔がコージーに似てたからそんなこと言ったんでしょ

wwwww俺もこれに1票w

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 11:18:28.41 ID:KoX5Sr360.net
音を聴いて一発で誰だかわからないドラマーは全員ゴミ

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 11:31:36.88 ID:RuSuFdFj0.net
>>223
スネークマンショーのビール栓抜き音当て選手権みたいなヤツだなw

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 19:19:54.19 ID:pjWsBrQs0.net
まあ御大がチャックを気に入ってたのは本当
再結成レインボーにも呼んでるし
イアン・ペイスが再結成に参加できない場合は
チャックを入れてスタートさせてしまおうって思ってた位だからな

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 19:44:24.80 ID:ZajFfKWP0.net
ロニー・ジェイムスディオって虹のイメージがあるかもだが、オレはね
やっぱネオンの騎士とか、MOBRULES悪魔の掟、WE ROCKとか。
DIOやブラックサバスのイメージがでかい。
つうか80年代メタル体験者なので。虹はねえ、ジョーとかだけど嫌いだったw
なんかフォリナーの真似事みたいな音にしか聴こえなかった・・

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 20:42:59.57 ID:iw7Ow7pW0.net
>>206
どこにクラシックの要素が…?

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 20:47:22.71 ID:8zEDsCaC0.net
BLACK SABBATHのHEAVEN AND HELLを先に聴いたからRAINBOWはなんか音がチープで
垢抜けない印象を持ったわ。

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 21:41:09.84 ID:6aFS9FjS0.net
>>227
俺もそれ突っ込もうと思ったけど怖くて辞めましたw
俺はイングヴェイの1stソロにはそれ感じたけどねぇ

>228
たしかHEAVEN AND HELLは、Donwn to earthの後にだったけ?
出たのは。当時のロニー期から聴いていた人はどう比較したんだろうね?
この2枚のアルバムを

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 21:53:12.99 ID:tKZ5rVy+0.net
周囲のギター少年の間ではHEAVEN AND HELLは話題にすらならなかった。
80年代前半の日本でのサバスの評価はそんなものだった。

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 22:23:05.14 ID:KoX5Sr360.net
サバスなんて歌が下手なキモい豚が歌ってるバンドだろ

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 22:44:53.53 ID:uOEkCQpf0.net
>>230
誰もおまえの身内のローカルな話ききたくねーからwww

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 22:48:56.88 ID:tKZ5rVy+0.net
僕は好きなアルバムなんだけどね、トニーアイオミはギタリストとしての評価をちゃんと受けていなかったね。
事情が変わってきたのは、ザックワイルドみたいにサバスに影響を受けたと公言するギタリストが出てきてから少しずつかな。

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 22:59:48.06 ID:pjWsBrQs0.net
というか日本ではサバスが人気が無かったのは本当
雑誌でもあまりとりあげられなかった
ソロになったオジーの方がとりあげられる頻度が高かった位だ
サバスの人気がイマイチだったの配給元が日本フォノグラムだったからだと
言ってた人がいた

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 23:00:19.98 ID:xvZqim250.net
むしろ評伝や雑誌の受け売りのほうがどうでもええわ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 23:20:41.27 ID:KgliJDYMO.net
>>233
リッチーよりアイオミの方が上手いし、良いプレイが多い

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 23:31:07.78 ID:2k5IEk+hO.net
>>236
君はリッチー関連スレでアイオミの話題が出ると、
リッチーsageアイオミageをしては尽くスルーされているけど、
何でそんなにリッチーコンプレックスを持っているの?
何かを貶すことで何かを持ち上げようするのは幼稚だよ。

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/25(金) 23:56:12.08 ID:KgliJDYMO.net
やけにイキリ立ってるけど、俺はリッチーも好きなんだけどね
ただアイオミはリッチーより格上のギタリストだ

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 00:03:55.07 ID:COVj7fKl0.net
他の誰かをsageてリッチーageって信者がよくやってるけどな

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 01:05:02.83 ID:EfVy4ZyI0.net
後追い的にはヘブヘルの方が聴きやすいよな
聴き込むと評価が逆転するけど
今はロニーサバスは滅多に聞かない

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 03:15:26.44 ID:MAoPFZA00.net
Heaven and HellもMob Rulesも傑作

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 03:38:30.51 ID:VRY8jYJF0.net
サバスもレインボーも大好きだが、
どっちが格上とかアホくさ。

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 04:30:27.38 ID:Jub47ZriO.net
格上とか下とか、小学生ぐらいがやることだね

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 06:34:01.94 ID:1bMuQAhQ0.net
アイオミって上手いかあ?

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 06:44:24.40 ID:S71r5Bym0.net
フリップは上手い

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 08:02:39.89 ID:rSkf1PyF0.net
ロニーが加入した頃のサバスは、「これってレインボーじゃん」て言われてたな。

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 08:10:59.92 ID:dr7ovLDZ0.net
>>246
トニー・マーティン時代も第二RAINBOWとか言われてた
コージーがいた上でトニーがロニーの影響受けまくりだったしな

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 08:12:29.92 ID:3tspOOI50.net
239を書いたすぐ後からパープルスレでボーリンsageリッチーageが始まってて笑った

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 10:07:45.42 ID:machrlk20.net
ロニーの「歌」は彼の全キャリアの中でHEAVEN AND HELLが最高だと思う。虹を一方的にクビになって
サバスで憂さを晴らそうと頑張った。メタリカみたいにパープル信者とサバス信者の両者がいるバンドすらあるから面白い。

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 10:55:54.21 ID:0Ib87sYk0.net
自分はHEAVEN AND HELL好きだけど、ほんと日本ではサバスは不人気だったよね。

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 12:28:36.21 ID:52xZypkd0.net
>>246
当時はそうなんだね。
HEAVEN AND HELLは確かにロニーの歌い回しがレインボーを彷彿させるところもあるがサウンドが全然違うからなぁ。
初期レインボーのような古臭さがないと思う。

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 14:17:17.80 ID:WiF0nsNJ0.net
トニーアイオミは好きだがトニーアイオミのファンは品格が低いということだけはわかった

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 15:04:45.70 ID:pXauVAJKi.net
もう喧嘩はやめてくれ

絶対的王者 イングヴェイ・マルムスティーンより遥かに劣る

リッチー・ブラックモアとトニー・アイオミ如きで争うのやめようよ

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 15:29:44.18 ID:lbQZVgcL0.net
イングヴェイのファンも品格が低いということがわかった

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 15:48:03.67 ID:pXauVAJKi.net
絶対的王者イングヴェイのファンは品格がどうとかいうレベルは超越してるのさ

虹のかかる中世のお城でお姫様ごっこやってろ

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 16:45:05.79 ID:sM6wLnTM0.net
豚と禿と薬の信者が大喧嘩ワロス

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 16:48:45.21 ID:1bMuQAhQ0.net
やはり神シェンカーが頂点ってことか

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 17:10:08.42 ID:8xdhPsTxi.net
256は凄い!

薬と書いたら、その後にノコノコ薬シェンカーオタが迷い込んできた

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 17:21:37.90 ID:b34qr2Vti.net
王者がアルカトラスで日本に来た時の、虹ファンの
嫉妬と狼狽ぶりは目もあてられないくらいだったな

銀嶺の覇者は失踪し、バビロンは落城、虹は永遠に沈む

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 17:39:30.54 ID:LJaRU0K80.net
イングヴェイが出てきた時はギタリストはみんなテクに嫉妬して批判が多かったね
エディなんかそれまでテクをひけらかしてたのに速弾き出来ないモンだから
テク主義を批判するようなことを言い出した
そんな中でリッチーとシェンカーだけは素直にイングヴェイを認めてさすがだと思った

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 17:52:57.91 ID:kX0zxfMU0.net
後発で出てくりゃテクで上回るのは当たり前 
それよりステージパフォーマンスと言い ステージ衣装と言い 若い頃の(パープル3期頃)
リッチーそっくり過ぎて笑えた ギターの壊し方までソックリで出て来た当時は
リッチーコンプレックスとまで言われてたんだがな
それを又本人がインタビューで必死で否定してたのもなんとも痛かったな

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 18:03:10.56 ID:dVF4xnM6i.net
コンプレックスのフリして、再び老害にもスポットライトが当たるようにするんなんて
王者は粋だね

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 18:28:06.09 ID:dr7ovLDZ0.net
インギーはプレイヤーとしては一流でアーティストとしては二流ってタイプ
オデッセイまでを聴いてればそれで十分だしな

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 18:35:57.69 ID:1syEip4K0.net
いんぐべも51歳だし今や老害確定だなw

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 19:06:57.27 ID:WbI+mSaV0.net
>260
>261
でもね、初来日の時にLost in やったんだけどあれには
感動したよ。アルカトラズVerのほうが全然良かった。ちゃんと
最後のリフレインも弾いてくれたし。虹でやらなかったDangerZoneとか
もしやってたら涙したと思う。

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 19:19:22.36 ID:DRXpakdrO.net
インギーがマイケルシェンカーの曲弾いたのもレアだったな

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 19:30:03.24 ID:pEpMNQyi0.net
インギーが西城秀樹の曲弾いたのもレアだったな

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 19:36:35.75 ID:LJaRU0K80.net
インギーが滝廉太郎の曲弾いたのもレアだったな

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 19:40:21.88 ID:CBniDldl0.net
インギーが観月ありさのバックでギター弾いたのもレアだったな

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 20:58:42.21 ID:4UwktEuQ0.net
インギーがキンキキッズの(ry

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 21:16:09.72 ID:p6N1wQuN0.net
1999年に一度リマスターされたあとバラバラでそれぞれのアルバムが発売されてるけど、ロニー期のはやっぱり最新リマスターの方が良いよね?
ジョー期はいくつかデジタル録音されてるみたいだけど、それ以前のは音悪いって評判よく聞くけど実際どうなんだろう

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 21:43:13.20 ID:nanjpiQ50.net
ロニー期の最新リマスターって、デラエディでしょ?
あれはアンディ・ピアースがリマスターしてるから最悪だよ
低音がスカスカで、ドラムスの金物がシャンシャン耳障り

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 22:03:27.87 ID:UpKlSrigi.net
On Stage のデラエディは大阪音源しか聴かないな。
何か生々しくて良いんだよね。

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 22:19:51.27 ID:AVgf6wl00.net
特にLONG LIVE ROCK'N'ROLLのリマスター酷い
金物、派手なのを通り越して耳が痛い、スネアも完全に音が変わってる
DTEもオーナイロングのシングルぐらいの抜けでリミックスして

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 22:23:29.68 ID:rTTFn5Ln0.net
>>273
俺もブートっぽい方が好きだね
オンステージよりライブインジャーマニーの方が好きだった

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 22:46:46.62 ID:UpKlSrigi.net
ジャーマニー良いよね。Stargazer は良く聴く。
生々しい序でに言うとニュルンベルクの音源でDo you close your eyes
のっけからロニーの歌い出しが遅れたり、ソロの後でも間に合わず?にいたり。
ミュンヘンの映像でも映されてるけど、ロニーって嵌められ易いのかな?
ニュルンベルクでソロの後歌ってるのはジミー・ベインだよね。

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 23:19:22.42 ID:p6N1wQuN0.net
最新リマスターは酷いのか...
もともとスタジオアルバムは少し籠ったような音だったから少しは変わったのかと思ってた
素直に99年リマスター版買っておきます

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 23:35:37.38 ID:AVgf6wl00.net
>>277
RISINGはいいよ、2種類のミックスが両方入ってるしお得
オン・ステージもDisc2の為に買っても損なし
LONG LIVE〜も尼のレビューなんか見ると肯定的な声もあるよ

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/26(土) 23:55:34.39 ID:MAoPFZA00.net
最初のLPのが一番いい音な気がする

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 00:31:32.39 ID:5dNeXWIX0.net
>>279
激同 

>>276
ジャーマニーはデュっせルドルフの音が一番好き ニュルンベルグは会場が
拾いのかホールトーン多めでドラム弱いし若干音が遠く感じない?

あとケルンのDo you close your eyes がお気に入りw
ブートでも大概リバーブの爆音ノイズに包まれてしまうギタークラッシュが
リバーブノイズなしでハウりながらだんだん死んでくギターの断末魔が生々しく
聴き取れる

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 00:33:20.56 ID:5dNeXWIX0.net
× 拾い
○ 広い

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 09:29:20.57 ID:wTmNl81p0.net
中学生の時、レンタルレコードでオンステージを借りてきて初めてレインボーを聴いた。
その時出だしの「虹の彼方へ」もレインボーの曲だと思い(笑)なんてすごいメロディを奏でるバンド
なのだろうと思ってそのままのめり込んでしまった。週一のペースで一枚ずつアルバムを借りてそのつど
興奮していた。あの頃が、いちばん音楽を聴いていてテンションがあがった。当時は重低音のヘッドホンなど
というものもなく、アナログ盤を安コンポでフルボリュウムで聴いていたけど何気にそれが今になって
「高音質」(笑)だったかも、などと思ってしまう。

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 09:48:55.55 ID:n9b1e1RSO.net
>>282
いくら高音質でも
興奮出来ない音はダメなんだよね
アナログの音はデジタルほど高音質でなくとも
塊になった音そのもののパワーを感じ取れる

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 10:06:21.51 ID:cMk8ceMf0.net
>>278
なるほどー
確かにRISINGは別のリミックスで聴いてみたいです
1stアルバムも今年リマスターされたみたいだけどどう変わったのか聴いた人の感想きいてみたいです

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 11:52:40.48 ID:DICfuwUJ0.net
1stが、Judas Priestの『Painkiller』のリマスター盤みたいな音になったんだったら、是非買いたいな。

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 12:30:39.34 ID:F+Io5x8r0.net
レインボーのCDは長らくしょぼい音のままだったが、1998年に出たベストでリマスターされて興奮したな

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 18:31:09.22 ID:EIlDOrrp0.net
CDも最初のそのしょぼい音の奴がもっともフラット

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 18:34:38.76 ID:JDWaxO2r0.net
RAINBOWのアルバムの音は時代を考慮しても悪い
リッチーのスタジオワーク嫌いとプロデューサーのロジャーのセンスの無さが原因と言われてるが

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 18:48:51.67 ID:ZmQI2MBA0.net
ロジャーのプロデュース嫌い
マーティンバーチの方がずっと良い

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 19:20:03.28 ID:F+Io5x8r0.net
ナザレスやジューダスもプロデュースしてたが、音が薄いとか軽い気はしたな

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 19:30:16.30 ID:XA/XUzR00.net
エンジニア上がりプロデューサーの音創りはハンパない。
マックスノーマン然り。

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 19:48:56.31 ID:dUC4Jn1c0.net
レインボーの音って1stとLong Liveは結構ドラムがオンで全体のミックスバランスは良いような気がする。ライジングはドラムが若干オフぎみだけどライブ感が良い感じに表現されてるかな?
オンステージのスネアの音はたまらんわ。ラディックのスネアですよって主張してるよう。
とりあえずロニー期の印象。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/27(日) 20:12:21.02 ID:JDWaxO2r0.net
>>291
アラン・パーソンズもエンジニア出身だったな
あの男の音作りの緻密さは半端じゃない

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/28(月) 00:40:09.59 ID:PUSkoLUL0.net
銀嶺の覇者って今年リマスターされてたのか
全然気が付かなかったな
まあいくら2014リマスターと書いてあるとはいえ他のアルバムみたくボーナスディスクが全くないのもなぁ

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/28(月) 18:29:04.65 ID:gFz/uEVW0.net
「DEATH ALLEY DRIVER」とJUDASの「ホイールバーニング」のPVって
基本、コンセプト同じだw ああいうクルマの(ゲームの)スピード感が
やっぱハードロックの醍醐味だな。

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/28(月) 21:10:20.71 ID:nlkqll380.net
プリーストのPVはある意味すごすぎるからな
そのPVだってなぜかロブがこっち見てるし

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/29(火) 11:12:45.27 ID:mN+JcKxb0.net
>>293
あいつは別格

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/29(火) 13:43:53.81 ID:+0i+oSv50.net
>>231
               , -――- 、
              /       ヽ
              |  ⌒  ⌒  |   つんぼ
              | (・) (・)  |
              |   (    |
              ヽ   ワ   人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/29(火) 18:04:16.81 ID:tBnqkEfL0.net
旅番組でブラックモアズナイトがかかってたけどカーペンタースの再来のようだった

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/29(火) 18:22:25.54 ID:WaLOLdK20.net
ブラックモアズナイト アドマチで結構かかる

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 09:49:10.47 ID:eVLUoglri.net
イルカのミュージックハーモニーで毎回バッハのお家がかかるよ。

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 17:19:54.23 ID:vq620Xjk0.net
当時の僕はハードロックとかヘヴィロックと呼ばれる音楽に夢中だった。
ギターを手に取ってフレーズを真似たものだった。
特に好きだったのはティープパープルやレインボーにいたリッチーブラックモアだ。
彼の作る分かりやすくて綺麗なメロディが好きだった。
不思議なことにそういう物をずっと聴いてるとだんだん飽きてくるもので、
そのうち何を聴いても曲の展開が読めてくるようになり、退屈になって行った。
そんな時に出会ったのがトーキングヘッズのモアソングスなんだ。
リズムやコード進行が斬新ですぐに引き込まれたね。
何もかもやり尽くしたかのように思えたロックにまだこんな可能性があったのかと
思ったね。
でも最初僕はどうノッて良いか分からなかった。
それまでタテノリの8ビートばかり聴いていたからね。
アーティストとはまさに彼らのことを言うんだよ。

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 18:13:58.42 ID:yVUgN6g0O.net
ブラックモアズナイトの音楽は気品に溢れる、素晴らしいアートのような音楽だ。
ブラックモアズナイトは、演奏者やアーティストやギタリストのテクニック見せ付けの為ではなく、音楽の為の音楽をやっている。
アーティストとはまさに彼等のような人達のことを言うのだよ。

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 21:57:29.45 ID:4w9vzEaWi.net
303>
激しく同感
。・゜・(ノД`)・゜・。

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 22:10:57.95 ID:MQTlwpWF0.net
あんな睡眠導入剤みたいな音楽よー聞くわ

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 22:16:55.35 ID:qUaYfGf60.net
リッチーが演ってるってことに、どうも違和感を覚える。
BURRN!の編集長は、今の状況を納得してるのかな?

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 22:30:53.45 ID:7fX0hFji0.net
そうか?
リッチーはむかしからああいうのが好きだってずっと言ってたじゃん
やっとここにたどりついたか、的な感慨があるけどね

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 22:58:36.59 ID:OmLI+AyOI.net
若い頃は激しくロックして、老いたら年相応の上品な音楽に落ち着く
他のロックミュージシャンと比べて人間として全うな道を歩んでいるように見えてしまうのだが

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 23:12:23.96 ID:7fX0hFji0.net
とにかく、音楽が好きだ、って感じだよね
ミュージシャンとして真っ当であって、
あまり生き方とか女とかそういうところでグダグダしてない感がある
たとえばクスリの話も聞かないよね

ジョンロードが、おれたちは悪魔とかおどろおどろしいステージとか
そういうのとは無縁だった、といったことを言ってたらしいけど
本当にそうだと思う。彼らは音楽が好きで、音楽を表現してたんだよ。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 23:13:49.50 ID:7fX0hFji0.net
あ、レインボースレだったか。
でもまあリッチー個人にも共通してると思うんで。

まあギター壊したり、火を放ったり、ってのはあっても。

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/30(水) 23:46:48.61 ID:OmLI+AyOI.net
アルバム制作に力を入れる感じでもないみたいだし
創り手、芸術家というのでもなく純粋に音楽家って感じだよね、ただ自由にやれればいいっていう
吟遊詩人に憧れてそうだし

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 00:09:43.96 ID:P9b1+whk0.net
昔の名前で金儲けしてるイアンギランバンドより創造的だし癒されるよ。
おまけにブラックモアのフレーズの美味しい部分が凝縮されてるしな。
ブラックモアズ ナイトはブラックモアの正常進化の形でしょう。
もう少しナチュラルな音にしてほしいって希望はあるけどね。

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 00:20:54.86 ID:+DAKg1uo0.net
目いっぱい理屈をこねて幸せですか?

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 00:29:40.46 ID:EMo2ExiF0.net
こんなん出てるな
だいたい45000円くらいか?

エレハモ、Mode Machines「KRP-1」をリリース!
(リッチーブラックモアのフェイザーを完全再現)

http://www.gakki.me/n/data/2014070403.html

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 00:33:35.28 ID:kz1jZz9V0.net
俺はあのころアコギのイイのが欲しいのにアコギ事情にいまいち疎かったんだけど
ブラックモアズ ナイトのおかげででアルバレツのWY-1とテイラーの912ceという
2本の名器を知ることができたのが一番大きな収穫だったな
2本とも全然違う個性を持つ素晴らしいギターだね 今でも大切な愛器になってるよ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 08:56:56.56 ID:bBa8YtZG0.net
>>315
アルバレツのWY-1はブリッジがダサいのとテイラーは今じゃ誰もが使ってるからオレはLakewood使ってるけど。
オレも昔テイラーは買ったけど流行り出した時に売っぱらった。
Lakewoodはドイツのマイスター達が作りました感があってリッチーがレコーディングでメインで使ってるのもわかるよ。

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 08:59:57.63 ID:Ev3F+lBq0.net
うちの妻も名器です

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 09:09:18.44 ID:HZKweRA70.net
>>312
何かイアンギランにコンプレックスを持っているの?
何かを貶すことで何かを持ち上げようするのは幼稚だよ。

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 09:15:00.18 ID:RGnBdkh40.net
>ブラックモアズ ナイトはブラックモアの正常進化の形でしょう。

なんかブラナイを正当化しようというのは分かるんだけど、
こんな事書くと昔のパープルやレインボーは劣っていた音楽なのかと思ってしまう。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 11:30:16.30 ID:1d/kCK/v0.net
>>319
お前器の小せぇ〜ヤツだな!

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 13:30:30.66 ID:yTblBDbp0.net
>>319
なんで優劣つけようとしてるんだ?

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 17:13:23.20 ID:P9b1+whk0.net
>>318
事実を書いただけ。
お前こそブラックモアにコンプレックス持ってないか?
>>319
レインボーとかパープルと同じ事やってないんだから良いじゃないか。
ブラックモアの意識が進化したとかポジティブに考えろ。
いちいち揚げ足取ってたらただの嫌われものでしかない。
もっと人生楽しめ。

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 17:54:21.75 ID:sGoT8jSbO.net
パープルやレインボー時代は、ギンギンのロック魂で「聴け!」と言わんばかりにファンをグイグイ引っ張り回す勇ましいリッチーで、
今のリッチーは、純粋にそのとき気に入った音楽を「こういう音楽もあるんだよ」と、ファンが飲み込みやすいように、リッチー色にアレンジして噛み砕いて伝えてくれてる、やさしいリッチーだな。
歳に負けずにいまだに戦闘モードで昔からのファンの要望に応えていく道に進んだとしてもカッチョいいけど、
歳相応に落ち着いて好きな音楽を純粋に追求し続ける道も、なんか禅の道みたいで渋くてカッコいいし憧れる。

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:14:52.99 ID:cTDFzHIx0.net
>>322
「昔の名前で金儲けしてるだけ」なんて言ったらイアン・ギランバンド好きな人が怒るのは当然でしょ
ブラックモアズナイトを褒めるのに他のバンドを持ち出して貶す必要はない

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:21:57.62 ID:PWFg7P3M0.net
二人共イアン・ギラン・バンドって言い方で現パープルを皮肉るのはその辺でやめるんだ

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:24:41.73 ID:cTDFzHIx0.net
普通にイアン・ギランバンドがまだあるのかと思ってた

俺は今のDeep Purpleも好きだわ

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:38:09.73 ID:RGnBdkh40.net
>>319だけど・・
現パープルを否定して今のリッチーを称えようとしているのがチョっと気になってね。
今のリッチーの姿が進化したものなのかは分からないけど、今のリッチーのやってる事には興味が無いんだ。
まぁリッチーのやってる事だから否定も肯定もしない。ただ興味が無いってだけ。
現パープルはこれはこれでアリだと思うけど。揶揄される意見も多いけどね。

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:45:47.91 ID:po3jtRMD0.net
デビカバやグレンは好きだがイアンギランの良さが全く分からん
音痴だし顔キモイし

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:49:02.59 ID:cTDFzHIx0.net
デビカバの方がよっぽど音程悪いんだが

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 18:50:46.43 ID:8YdGmeQQ0.net
洋楽板のブラナイスレが落ちちゃったッス

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:07:46.28 ID:po3jtRMD0.net
>>329
デビカバは上手い時はめちゃくちゃ上手いんだよ。声も良いし
ギランは声からしてギャグw
オジーみたいにヘタなりに個性とか立ってればいいけど、ギランはただ音痴なだけw

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:13:14.43 ID:fDDdtyXR0.net
アイサレンダーのLP帯たたきの「魔人リッチー」ってのが未だに意味不明ww

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:16:55.36 ID:vSj3o43EO.net
酒井の書いたライジングのライナーノーツにも魔人リッチーブラックモアと
書いてあったよw

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:24:34.48 ID:deo4e5NX0.net
虹色魔宴とかなんなんだよって感じだ

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:24:59.65 ID:OzFLtup/0.net
ギランたんいじめないで><

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:35:28.78 ID:sGoT8jSbO.net
リッチーは、魔法使いのようにストラトを自在に操る事や、黒魔術に興味があり、関連本をよく読んでる事から、「魔」という漢字をよく使われるよね。

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 19:53:32.55 ID:fDDdtyXR0.net
そーいや大谷レイブンは「ストラトキャスターの魔術師」とかいうキャッチで
売ってたなw ウルリッヒロートとかも。

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 20:23:08.79 ID:EMo2ExiF0.net
ブラナイ、って・・・
ブラマヨみたいにいうなよw

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 20:31:31.95 ID:q2dXp+3N0.net
日本マクドナルドの女性CEOがジョーに見える

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 23:43:33.36 ID:fsNbvnNC0.net
>>249
なぜメタリカが出てくる?

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 23:53:09.03 ID:wp/51p/20.net
ギラン音痴でもないだろ
今は声でないけど

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 00:11:05.14 ID:81SwqjD10.net
322です。
いまのパープル聞かないわけじゃないんだよ。Now What意外と良いできだったのも認める。しかし既に生え抜きは一人になってしまってまでパープルの名前にこだわらんでもなーと思っちまう。
ギランdisってる人もいるが70年代に特化すればとんでもないシンガーだと言える。
ただ、今のライブの演奏はJazzmenがスタンダードを楽しんで演奏してるような印象。もはやハードロックではない。

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 00:15:28.01 ID:tV7JJgx+0.net
ギランのベストの仕事は、ボーンアゲインだな

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 00:22:13.51 ID:P58utn460.net
>>338
夫婦フォーク

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 00:35:40.11 ID:5OmfBOcb0.net
ギランをディスってた人はデビカバあげてるくせに顔のことに触れるとかあまりデビカバのことも詳しくないんじゃないかと思ってしまう

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 00:58:43.41 ID:vfAqIZ+2i.net
説明しよう!デイヴィッド・カヴァデールは改造人間である

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 01:18:01.45 ID:AY6CRWvI0.net
ギランもデビカバも低音なら今でもカッコいいから
ニャーニャーしたりガラガラしたりするのやめて歳相応に歌えばいいのに

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 01:22:11.04 ID:f45airLYO.net
デビカバは聴けるけどギランはないってw

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 03:48:01.93 ID:2Ry1J6Y70.net
銀嶺の覇者2014リマスターって紙ジャケのSHM-CDかSACDのどっちかか
SACDのハイブリッド盤で出してくれよ

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 08:48:08.16 ID:uVVMdYNMO.net
70年代のイアンギランは、ロック界において最高のボーカリストだったと思う。
まあ、酒と煙草による不摂生で潰れた声にはなってしまったけど、その声を活かした歌い方を見付けて頑張ってるのはさすがだね。

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 09:15:35.80 ID:JD1fcQ7G0.net
ギランは絶叫するとカッコイイ
カヴァは絶叫するから台無し

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 09:20:54.45 ID:8y5S82kt0.net
>>350
ギランはそんな大したシンガーじゃない
声質が良くないしメロディがきちんと歌えない
豊作の70年代にギランなんかが最高のボーカリストのわけがないよw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 09:55:46.28 ID:uVVMdYNMO.net
>>352
あらら〜ダメか。
なんでそんな必死に食い下がろうとしてるのかわからないよ。なぜすぐ熱くなるんだろ。
いちいち小競り合いを煽ろうとするのはやめた方が良いと思うよ。
「〜なわけがないよw」
とか、決めつけて否定するのはどう考えても良くない。
まあ、適当にリッチーの話題に戻しておいてね。

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 10:10:06.51 ID:8y5S82kt0.net
と言うより、リッチースレで必死にギランageされてもなあ・・・
リッチーはロニーやグラハム、ジョー、デビカバ、グレンetc.錚々たるシンガーと
一緒にやってきたけど、ギランのシンガーとしての技量は彼らより劣るでしょ

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 10:23:15.32 ID:P58utn460.net
じゃあ何でロニーが抜けた後、ギランをレインボーに誘ったんだ?
ギランから断られているが、、、

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 10:32:06.78 ID:P58utn460.net
ついでに再結成も、なんで二期メンバーにこだわったんだ?

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 10:57:35.96 ID:8y5S82kt0.net
もういいって。
そういう話したけりゃパープルのスレでやれや。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 11:20:32.78 ID:za44ZkCR0.net
デビカバとギランを比較するのは可哀想
デビカバは1音下げダウンチューニングでも満足に声出てないのにギランは今でもレギュラーチューニングで歌ってるもん

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 11:47:16.64 ID:P58utn460.net
>>357
逆ギレか?www

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 11:51:53.20 ID:r4+dw9sz0.net
結局のところここはリッチーのスレなんだからリッチーageのみsageは許さん、リッチー比較対象のageも許さんて話なんだよな
信者スレだから別にいいんだけど、そんなら変な理屈こねまわして一般論ぶらなきゃいいのにといつも思う

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 11:55:22.57 ID:XOKXeD6W0.net
>>358
ギランも声でてないじゃんw

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 12:38:31.54 ID:f45airLYO.net
ギランファン自重しろよ
リッチーも酒乱ギランにこんな感じでしつこく絡まれるのが嫌だったんだろうな

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 19:17:12.40 ID:yVFFkggbi.net
何故ここだけは皆仲良く出来ひんの?
DPも虹もブラナイも同じリッチーが関わったバンドやん!

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 19:36:12.32 ID:8UndNE5Pi.net
ブラックモアなんて、王者イングヴェイに比べたらひよっこだろ
レベル低い内輪揉めすんなよ

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 19:38:31.85 ID:JD1fcQ7G0.net
ここだけ?
普段はまったりと過疎ってるやん

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 19:50:27.61 ID:z6SAw4+l0.net
ブラナイいうなって

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 20:38:28.78 ID:I5otSFIm0.net
>>364
ねえボク 時系列って日本語知ってる?

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 21:13:35.61 ID:1+fRnHHl0.net
王者イングヴェイは、アルカトラスまでは確かに王者。神。誰も文句は言えない。だけどさあ、いつも揉め事っぽくなると
王者イングヴェイって出してきて、すげえこいつボンクラっておもう。基本、リッチーがいなければ、イングヴェイの出現は
無かった。>>>レベル低い内輪揉めすんなよ って なんちゅう言いぐさか?かたわ者のくせしてなにが>>>ひよっこか?
364の田舎百姓は二度と出てくんな。お前、なんども王者王者って やかましいわ なにが 王者か(笑) すっこんでろ。

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 21:53:53.34 ID:LQbvfYFmi.net
しかし、リッチー師匠と豚貴族
レジェンドとしてに偉大さの比較は馬鹿馬鹿しくて言うまでもないが

単純に日本では、どっちが人気があるんだろう?

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 21:54:58.32 ID:+hh++Xhu0.net
RAINBOWを抜けた後のロニーとコージーの仲が最悪とは意外だ
ロニーが一方的に嫌っていたという話だが

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 22:11:18.92 ID:XOKXeD6W0.net
>>369
全盛期のパープルレインボー人気考えたらリッチーじゃね
パープルレインボー世代より下はインギーのが人気ありそうだけど

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 22:18:49.34 ID:LQbvfYFmi.net
なるほど。両方好きな人も多いだろうから、豚貴族という言い方はまずかったね
失礼。

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 22:24:30.22 ID:RZKJtwpN0.net
>>370
ロニーはRAINBOWをクビにされたのにコージーは残ったことが遠因だと読んだことがあるな

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/01(金) 22:56:42.47 ID:JD1fcQ7G0.net
ロニーの方は、コージーの存在に異論はなかったようだが、
コージーは「あのカスが俺に楯突きやがったら、顔面パンチを食らわしてやる」
てな調子だったのを覚えている。

アイオミの自伝より(訳本ママ)

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 01:10:56.56 ID:Ipo2YCOoI.net
後追いだがキャッチーなリフを今でもいろんなところで聴くってのもあってリッチーから入ったな
それからインギーを見ても正直ただの猿真似にしか見えなかったし特に魅力も感じなかった、悪口は面白くて好きだけどw
インギーのが好きな友達もいるけどそういうのは大抵馬鹿テクのメタル上がりの連中でだな

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 01:26:54.15 ID:C/U0fQSV0.net
今現在なら日本ではインギーのほうが人気ある。あと数十年したら、リッチーがまた
逆転する。

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 01:41:04.63 ID:uPyIs6MU0.net
インギーはあまりにも駄作を出しすぎてもうそんなに人気ないと思う

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 03:42:40.67 ID:9mEMWK8i0.net
あのねーロニーは再結成するならコージーも一緒じゃなきゃやーっていっとったヨン

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 04:20:13.72 ID:y5pmgBUz0.net
遠回しにNoと言ってたのかもな

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 05:14:17.19 ID:zhVmJ1da0.net
インギーの『インスピレーション』ていうCD持ってるんだが、あれを聴く限りでは
ギターソロの部分は滅茶苦茶に弾いてるようにしか聞こえないんだが、
そういう解釈で合ってるか?

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 06:14:14.00 ID:rnlSyRgQ0.net
合ってる

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 07:36:05.64 ID:9mEMWK8i0.net
陰丸はスケールが飽きる
懐も引き出しも狭くて少ない
こういうのに安心感を感じるのは予定調和を求める年寄りと子供
戦隊物や水戸黄門を代表とするワンパターン時代劇に似てる

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 07:41:49.95 ID:uGijiUq20.net
好き嫌いはあって当然だけど
それを好きだって人をいちいち侮辱する人はなんなんだろ

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 08:23:20.40 ID:9mEMWK8i0.net
侮辱ではなく統計学 、脳医学により証明されている事実
君の私への怒りは幼児性のあらわれ。
侮辱ではなく事実

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 08:57:10.72 ID:zhVmJ1da0.net
>>381
だよなw リッチー崇拝が、なんでああなるのか・・・。

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 09:34:47.93 ID:tP0tLBW2i.net
>>384
よくわかった。で、ご立派な事を言うあんたはどれほど優れた人間なんだ?
教えてくれ。おう、せめて、イングヴェイよりあんたが優ってる事とか、社会への
功績とか。

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 09:44:47.88 ID:oENq3pj20.net
いつもの人か
だんだん症状が進行しているようだな

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 10:00:42.53 ID:H02n5RHD0.net
リッチーは回避性人格障害
イングベは統合失調症

よってリッチーのほうが軽症   
 

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 11:27:28.66 ID:oENq3pj20.net
信者は自己愛性人格障害

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 11:47:10.86 ID:BqLahKzg0.net
>>380
あのアルバムはイングヴェイのプレイじゃなくて歴代Voの歌唱を楽しむ作品だと思っている。
Voは皆素晴らしのにイングヴェイのギターだけが酷い。ただ、あのアルバムのジミヘンの曲での彼の歌唱は好きだけど。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 16:43:21.34 ID:2+JljPC70.net
>>390
まぁ落ち着けよオッサンよw
仕事まだ決まらないのか?w
無職生活も長いと辛そうだなw

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 16:53:41.20 ID:MxioascO0.net
陰具屁のバビロンのソロ
笑うしかないよなー
ピロピロしてるだけっつう

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 17:20:49.29 ID:MisnAB/40.net
確かにつまらない!
ありぁ音楽じゃないね!ただのギターマスターベーションだよ!

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 17:45:21.37 ID:zgPd57ZP0.net
オデッセーまでだなインギーは
アルカトラスの時のロストインハリウッドはリッチー超えてた

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 18:05:51.07 ID:MisnAB/40.net
原曲は誰の曲だよ!
リッチーがあの小僧の曲をクローンしてるか?

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 18:58:16.59 ID:uGijiUq20.net
ディープ・パープルのファンはレッド・ツェッペリンも聞くけど
レッド・ツェッペリンのファンはディープ・パープルとそのファンを馬鹿にする

それと同じことをして憎しみの連鎖は続くわけだ

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 18:59:59.78 ID:pdcUzUv00.net
血を吐きながら続ける悲しいマラソンだな

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 19:07:25.83 ID:lEZsc08z0.net
まるちゃん至上派の方へ
http://youtu.be/pLou3LGne6A
速いの聞きたきゃこんなん聞けばいんでね

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 19:13:32.64 ID:lvJvRuT10.net
ディープパープルつうと「五十嵐浩晃」

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 20:12:52.74 ID:elJob7TR0.net
>>394
俺は大甘でCozyが参加したアルバムまでだね
あのLost in だけは良かった本家がLiveでへなちゃこ
だったんでアルカトラスでは会場でマジ感動したよ
Rainbowの曲は信州やオナロンもなめたプレイだったが
何故かLost in だけはマジだった

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 20:26:14.22 ID:qHYwI61mi.net
俺も大阪フェスティバルで観たよ、虎のジェケット着て、黒いストラトを弾いていた
素晴らしかったよ

俺はリッチーもイングヴェイも同じくらい好きだから
(イングヴェイ系クローンやフォロワーは嫌い)
口論は悲しくなる

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 20:39:42.14 ID:qgC0j0/r0.net
インギーはつまらんね…

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 20:50:06.79 ID:ey4VHITF0.net
最盛期の時代が違う
比べてんじゃねーよ

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 21:03:59.94 ID:Ek8ngwDO0.net
インさんはピークが短かった
仲間にも恵まれなかった
人望もなかった
人を選ぶ眼もなかった
リッチーのおさがりばかり

それでもまだ現役なのはさすが

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 22:00:17.74 ID:WBMw0zKC0.net
>>396
おれツェッペリンはきかないよ
で渋谷陽一をバカにしてる

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 22:21:04.46 ID:P9Yo+MwE0.net
ZEPは好きだけど、ZEPファンは概ねくだらいね。

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 22:29:58.98 ID:qgC0j0/r0.net
同意

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 22:33:59.61 ID:1+xQ142Z0.net
>>406>>407
おまえらくだらい!!

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 22:43:59.34 ID:6HRQSH490.net
>>397
ギエロンの城門

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 23:40:03.98 ID:9mEMWK8i0.net
>>386
私は立派な事など言ってません。
事実を言ってるだけです。
私の事より貴方がどれだけ立派な人か書いてみたらwww

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 23:43:46.49 ID:9mEMWK8i0.net
おおむねZEPヲタとBeatlesヲタは人間やめてる感が半端ない。
気の毒な人が多い。
バンド関係者は特にヤバイ。

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/02(土) 23:44:12.64 ID:P9Yo+MwE0.net
>>409
まるでキチガイ病院だ!!
  ⇒メトロンの城門

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 01:04:51.32 ID:va2dQ/eK0.net
>>411
リッチーヲタも一緒だよ!www

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 01:25:52.27 ID:m8qPvbdy0.net
>>384
何ヲタでも構わないけど学問を侮辱してはいけません

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 06:10:38.26 ID:hP2EAg0Z0.net
>>414
人間やめてる貴方が書くことではありません。早急にお亡くなりになる事お勧めします。

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 09:28:41.74 ID:EJpS8bhx0.net
>>412
パンドン・・ちょっと無理ありすぎか

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 11:39:15.72 ID:mQ4Wl1ZX0.net
>>411まぁ落ち着けよオッサンよw
仕事まだ決まらないのか?w
無職生活も長いと辛そうだなw

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 15:50:18.53 ID:JZ8ouUAk0.net
バルタンの城門

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 16:04:56.92 ID:HV3YbXkf0.net
おまえら
ばびろんのあーち
っていってる?
それとも
ばびろんのじょうもん
っていってる?
おれはすくなくとも頭のなかではつねに
後者だな

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 16:21:52.98 ID:He/MtaVFI.net
ゲートを城門に訳したのにそれにさらにアーチって読み仮名振ってるのはなんでなんすか

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 16:36:30.16 ID:HV3YbXkf0.net
ゲートだと駐車場とかあるいはゲートボールみたいな感じあるから

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 17:57:20.32 ID:cPikMH8NO.net
お前らハゲモアの話をしろよw

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 18:39:47.88 ID:hP2EAg0Z0.net
リッチブ

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/03(日) 20:05:24.96 ID:HV3YbXkf0.net
ダブルモアモアみたいにいうな

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/04(月) 01:19:34.58 ID:IWeHbcix0.net
>>377
うん、ももクロみたいな仕事するしかやってけないんだよ、だから

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/04(月) 14:53:56.09 ID:zJwy1Eev0.net
淫愚ヴェイは作曲は出来てもアレンジが全然ダメ
だからプロデューサー付けたアルバムは良いけどセルフプロデュースのアルバムは駄作に聴こえるんだよ
でもプロデューサー付けても言うこときかなそうだけどw
その点リッチーの曲はギター弾いててつまんないくらいギタリストが退屈な曲でもアレンジで良い曲に仕上がってる

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/04(月) 22:11:32.75 ID:7BDlQZq40.net
LAコネクション「せやろか」

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/05(火) 16:33:34.54 ID:9pXtxX+p0.net
レディオブザレイク「せ、せやな」

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/05(火) 20:56:42.10 ID:F9RPxyC10.net
>>419
3文字目で縦読み?

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/05(火) 22:03:50.37 ID:ASUWuJV50.net
『レインボー合図』のことか?

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/05(火) 22:14:31.68 ID:S/vN1fRD0.net
ようこそレインボー会津へ

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/06(水) 16:15:52.11 ID:1MS0lDtU0.net
>>431
そう言うのもうイイから




書いたの俺だけど

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/07(木) 21:25:26.59 ID:jUf/fkso0.net
お前らハゲモアの話をしろよw

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 17:08:03.08 ID:R49fbMwt0.net
リッチーに憧れLakewood Guitarのアコギ買ったけど幸せになれた
昔はMarshall Majorまで買ってなりきってたけどw
やっぱりリッチー同様最終的にはアコギが癒されるわ

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 22:14:43.18 ID:qz7V5V3P0.net
iTunesでハゲモアナイツジーニアスしたらドラクエとかのゲーム音楽が一緒にプレイリストに入った

なんかええな

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 23:12:05.63 ID:eDwUpuUN0.net
ハゲモアってもっとハゲろって意味か?w

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/08(金) 23:24:41.25 ID:wuSOtPTIO.net
>>266-268
ワロタ

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 05:15:38.07 ID:f8o2g5gq0.net
>>437
自分は、ステーキの投げつけ事件を思い出した。
オーダーしたステーキの焼き具合がレアだったので、ウェイターに投げつけたって話だけど。
焼き具合をウェルダンで注文してての事だったら、もう一度焼いてもらえば済む事だろうと思った。

イングヴェイは食べ物を大事にはしないのかなって、記事を読んで思ったよ。

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 06:36:34.57 ID:KjO+jj3m0.net
『タロットウーマン』は、もっと評価されるべき。
あの幻想的な始まりは、当時としては斬新だったと思う。
ロニーのヴォーカルも勇ましい限り。良い曲だ。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 13:30:50.40 ID:7t0uiWq/0.net
じゃこれからライジング頭から流しながらギター弾くから
おまえらもいっしょに聴くように
ちょいとセッティングするか・・・

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 17:57:31.46 ID:qG70e8+t0.net
>>440
まだ?こっちはとっくに準備出来てんですけど(呆れ顔)

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 18:51:47.51 ID:7t0uiWq/0.net
悪い悪いw
普通に弾いておわっちゃったw

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 19:12:16.34 ID:fYzoKr6v0.net
タロットウーマンが無ければライジングは名盤じゃないってくらい良い曲だと思う。
リッチーの曲の中でも出色だ。コージーのプレイも最高だし。マイク・ポートノイ
なんて奴より、コージーのほうがずっとパワフルだと思う。

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 20:04:37.39 ID:Y1BsaxEOi.net
ポートノイよりコージーがパワフル?
どんな耳してるねん?ドリームシアターたいして聴いてないだろ?
コージーのが雰囲気カッコいいのは認めるが

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 20:21:52.48 ID:UJXqqnoi0.net
コージーは確かに華があるが、テクニシャンじゃ無いと思う。オカズも結構ワンパターンだしね!

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 20:25:12.32 ID:qG70e8+t0.net
まあ簡単に言うとポートノイ < コージー
やね(ニッコリ)

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:05:30.08 ID:4Ox6/8cV0.net
>>444
パワフルさなんてミキサー一つでどうにでもなんのに何なのこの人

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:11:14.23 ID:Y1BsaxEOi.net
↑おまえポートノイのライブとか観たことねえのに適当なことこいてるやろ
恥ずかしいぞ

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:14:53.01 ID:qG70e8+t0.net
>>448
おまえスレタイ読んだ事ねえのに適当なことこいてるやろ
恥ずかしいぞ

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:18:30.77 ID:Y1BsaxEOi.net
敗北宣言ごくろうさま!

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:28:00.98 ID:qG70e8+t0.net
>>450
誰と誰が勝負して何が理由で誰が負けたって?

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:28:23.79 ID:AUQQMfb/0.net
ポートノイはジャイアンだしコージーよりパワフルだろう、テクも上だ
だがコージーのが俺は好き

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:33:12.16 ID:4Ox6/8cV0.net







454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 21:39:44.05 ID:SFimi6Nbi.net
ボブ・ロンディネリ最強!異論認めない

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 22:22:58.81 ID:fYzoKr6v0.net
ドリームシアターってケヴィン・ムーア(だっけ)が抜けてからめっきり曲がつまらなくなった。
そのつまらなさにマイク・ポートノイの味も素っ気もないプレイが拍車をかけている。(うまいけど)ってもういないか。
マイクってライブ中につば吐いたり、なんか小汚いというか脱法ハーブでもやってそうな雰囲気なんだよな。

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/09(土) 22:45:25.51 ID:/ZlMEbLa0.net
ポトノイの小物感はなんなんだろ?
小手先の技だけだからか?
日本にも似たような手数なんとかっていたな。

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 01:07:20.57 ID:SA6NLnnXi.net
ドリームシアターよりレインボーの方が下手くそでつまらんことだけは確か

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 01:12:47.72 ID:yj9iYPrB0.net
夏だねえ

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 02:07:44.36 ID:qKv7zKHxI.net
タロットウーマンの始まりが斬新って、ハードロックしか聴かないんだろうか
まあかっこよさは認めるけども

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 05:00:34.59 ID:ifi7T2Yri.net
タロットウーマンは曲はいいのに、タイトルとか歌詞がダサいのが勿体無いと
個人的には思う 「タロットウーマン」て。。。

ライジングはいいアルバムだけど、それほど凄いアルバムて感じはしないな

スターゲイザーとか退屈に感じるかな 俺は

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 07:03:50.02 ID:jIKYH01s0.net
良く言えば商業主義に媚びず、やりたいように作ったアルバムだな。
特にB面の2曲なんかは普通作らないしアルバムにも入れないだろ。

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 07:05:37.94 ID:jTagZEcnO.net
ライジングも好きだが・・・

結局よく聴くのが弁当アウトオブ・・・なんだな。
あの時期の御大は無理な速弾きはしないことで凄みを出していた。

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 07:30:13.69 ID:Jpxejw540.net
>>461
その通りだと思う。リッチーが、パープルに嫌気が差して飛び出して、
その時に自分が本当にやりたかった音楽を思う存分作ったって感じ。

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 08:21:04.37 ID:1/csJ83X0.net
>>463
今のブラナイも全く同じだね!

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 08:50:20.17 ID:ifi7T2Yri.net
>>461
なるほど、的を射たご意見というか
非常にわかりやすい

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 10:06:44.73 ID:TAdn9zjn0.net
♪太・郎 ウマー

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 12:51:37.02 ID:1Lybf74V0.net
>>459
ハードロック以外のたとえばどういうのに似てるということ?

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 14:44:13.72 ID:bhpWy8tm0.net
>>467
ももクロ

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 15:11:20.46 ID:1Lybf74V0.net
>>468
そんなの聴いたことないやつのほうが多いだろうし
それぐらい想像できんか?
曲名は?

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 16:32:49.89 ID:gZ1LDWDt0.net
ああいうキーボードピロピロはプログレに普通にありそう

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 16:47:41.30 ID:Jpxejw540.net
プログレバンドなら本職だから当然なんだけど、ハードロックバンドで、ってところがミソだろう。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 17:07:12.67 ID:4zw/z29Di.net
リッチーの世界観はプログレそのものだと思うな。
でも、やり方はあくまでもハードロックにこだわって、自らのスタイルを生んだ。
彼独自のセンスは流石だね。

プログレが盛んだった当時のイタリアなんか
明らかにリッチーの影響を受けてると思えるギタリストもたくさんいたし
リッチーの影響力はハードロック枠だけではないしね。

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:01:48.01 ID:1/csJ83X0.net
>>472
例えば誰?

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:06:43.18 ID:bhpWy8tm0.net
>>473
知らないなら口出すな

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:26:56.74 ID:1/csJ83X0.net
>>474
知ってるなら言ってみろ!
ハッタリ野郎!

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:32:23.73 ID:gZ1LDWDt0.net
リッチーどうこうよりあの曲のイントロはトニーの功績じゃないのか

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:44:04.71 ID:bhpWy8tm0.net
>>475
君さ、音楽歴何年?
僕の知識怖がらなくて良いから言ってみな

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 18:54:09.01 ID:Qsv9wan70.net
ブラックモア和牛(Blackmore WAGYU)
http://www.bap-online.com/images/david-and-thomas.jpg
http://www.bap-online.com/images/blackmore-logo.gif

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:03:48.51 ID:1/csJ83X0.net
30年は超えてるかな?
今は無くなった音楽学校で理論も勉強して楽器を通してそれを理解する事をして来たよ!ギター教室で講師もしていた。
ペンタやマイナースケール一発弾きだけで無くU、X、Tをベースにコードスケールを
使ったジャズ的なアプローチのアドリブも
個人で教えていたが、、、何か?

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:05:40.18 ID:bhpWy8tm0.net
>>479
w

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:07:28.25 ID:bhpWy8tm0.net
>>479
40分かけて調べたあげくがそれ?
失望させないでくれよw
君ならもっと出来るはず
はい、やり直し

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:14:44.01 ID:1/csJ83X0.net
>>481
So What!

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:16:52.93 ID:1/csJ83X0.net
What you've got can be?

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:19:22.54 ID:bhpWy8tm0.net
うーん、いまいちだなぁ
コピペもイイけど君にはまだ僕の番犬には相応しくないみたい
期待してたんだけど高卒には無理だったね

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:21:56.86 ID:1/csJ83X0.net
>>484
バーバーボーボー
褒め言葉だ!www

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:25:32.82 ID:bhpWy8tm0.net
今日習った事復習してごらん?

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 19:26:11.03 ID:HsLMTSld0.net
トニー・カレイはRAINBOWのメンバー唯一の
ソロでの全米TOP40ヒットを出したし
ジミー・ベインはDIOで長く活動したし
地味ながらライジング組もけっこう頑張ってるんだよね

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 20:31:55.22 ID:/PH//amh0.net
ライジング組の若頭はロニー?それともコージー?カレイとジミーは舎弟かな。
組長は怖い人だけど、おれもライジング組は好きだ。

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/10(日) 22:41:24.57 ID:Ys7gb6Cvi.net
>>473
遅くなりま
ヴィットリオ デ スカルチィなんてどうだろう?

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 17:30:29.47 ID:2h7EMjH90.net
473から486の争いは終わったのかw?

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 17:50:20.35 ID:vP3D3Q7e0.net
やっぱライジングとバビロンの城門は最強やね。とくに前者。
バンドやギタリストとかなら、他にもっと好きなのあるけど。

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 20:05:39.74 ID:fTZ6p8vn0.net
>>490
自演だからw

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 22:55:10.08 ID:3yPvZG2/0.net
難しそうな言葉拾って来て必死だったなw

ライジング組のトニーカレイってそんなに売れたの?ブライアンアダムスみたいな爽やか系ロックって言ってた奴いたけど

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 23:13:18.93 ID:0ZRZGJwW0.net
4年ほど前に出たアナログ盤のカラーレコード持ってる人いる?治療不可がクリア。
闇からの一撃がブラウン。ベントアウトオブシェイプがグリーン。ファイナル
ヴァイナルがグレーのヤツ。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 23:38:43.46 ID:U8atSmEp0.net
>>494
持ってるよ
で?

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 00:23:08.86 ID:PAVsDlDK0.net
音質とかはどう?あと、ジャケットの出来具合とか。オリジナルと比べて。

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 00:34:46.53 ID:IoijKckB0.net
>>496悪質な素材のビニールを使用している様子
悪質にしろレコード盤はビニールの使用量(重量)に音質が左右されるからね
況してやカラー盤は品質は度外視でインテリア等目的のコレクターズアイテムだから仕方がない
ジャケットの出来は印刷が粗い

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 05:59:54.35 ID:PAVsDlDK0.net
了解。まあ、俺もインテリア目的だからいいけど。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 07:37:23.57 ID:cu3WNiAji.net
聴くものを、インテリア目的で買うて、贅沢でゴージャスな感性だね?
俺にはまったくない発想というかセンスなので、理解できない域だけど
楽しむ志向が尊敬できるな そいうのもあるんだね

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 08:26:12.17 ID:k/dt7JaTO.net
ピクチャーLPなんかは明らかにインテリアの機能性のみを重視して作られた物だと思う
真ん中の穴にピンを指して壁に飾ると壮観だったりするよ

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 10:24:16.77 ID:D14xrC6i0.net
キャント・ハプン・ヒアってくそつまらん曲だな

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 10:24:56.34 ID:D14xrC6i0.net
後追いでも無理

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 10:39:40.50 ID:vSPDMPhzi.net
レインボーでいちばん好きな曲がキャント・ハプン・ヒアー
だけどな。。。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 10:50:53.97 ID:D14xrC6i0.net
必死でこびてる感が強いから。

カバーは割り切って聞いてるから別に気にならないんだけど。

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 11:07:36.94 ID:5KeBxxN70.net
C調な曲だよなぁ〜確かにつまんね!

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 14:15:44.73 ID:GQT/s08Q0.net
I surrenderとか freedom fighterとか、糞みたいな曲

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 14:42:24.92 ID:SKA+0BtP0.net
>>506
別に好きになって貰わなくてもいいよ

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 15:23:34.12 ID:yOK5hhsZi.net
>>507
だよな。by 503

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 16:58:05.39 ID:5KeBxxN70.net
リッチーのズラが好き!
70歳とは思えないフサフサ!w

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 17:54:17.33 ID:cEJzydkB0.net
アイ・サレンダーはライヴでは良い

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 19:46:03.94 ID:1LmKX/DiO.net
スタジオ録音のアイサレンダーのソロは名演だと思う

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 20:30:15.75 ID:t+BzZZOHI.net
Danger Zoneとか情けなくて好きw

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 20:38:21.11 ID:l9IobeAH0.net
ぱーわー

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 20:44:51.98 ID:67Id9YIj0.net
No Time To Loseのギターとキーボードのソロは好き
ラジカセを前に置いて録ったみたいな音質だけどね

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 20:59:09.83 ID:SKA+0BtP0.net
>>512
我は汝
汝は我

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 21:28:31.96 ID:cEJzydkB0.net
音質もだけど、ジャケもひどいね。アース

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 22:23:57.26 ID:1LmKX/DiO.net
アースの楽曲は、ドラマティックだし、クラシカルな構成だし秀逸なものばかりだね
音は曲のイメージに合ってればいい
ジャケはぶっちゃけどんなんでも良いな

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:06:54.26 ID:PAVsDlDK0.net
朝練より、夢の町のほうが好きだな。

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:19:51.75 ID:rUyfEsQG0.net
DOWN TO EARTHはボーカルがグラハムだから名盤になっている
並みのシンガーならここまで良い作品に感じられないと思う

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:24:36.35 ID:FnKI2cPV0.net
俺も地球大好きだわ
城門地球不可は俺の3大アルバム
良作品にボーカルの違いは関係無し

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:27:33.21 ID:1HuEGsLSO.net
ロストインハリウッドってよくカバーされてるけど、
どのバージョンを聴いてもイマイチ。
やっぱりあの声とあの歌い方じゃないと駄目なんだよあ。

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:36:48.61 ID:e+EJDRCci.net
なんか近頃、信州林檎とか弁当とかスモコンとか略がジジくさすぎ

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:39:19.03 ID:O4ef3JcH0.net
>>520
昇はダメなん?

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/12(火) 23:43:41.37 ID:pODtfgs+i.net
ラリってるより弁当の方がまだ良くね
Anybody there と snowmanはええわ

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 00:00:44.69 ID:SKA+0BtP0.net
>>524
エニバデは何かのクラをモチーフにした?
スノマンはカバーだよな、クレジットはハゲだけど

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 00:38:45.69 ID:YGoEnyFji.net
>>525
バッハらしいけど詳しくは知らん
スノマンは普通にwikiに書いてある事を今まで知らんかったorz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 00:59:51.40 ID:AAsodj0k0.net
治療はスポットライトキッズで何とか救われた感じだな

あとの曲はレインボーという名前がなかったら聴かない

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 01:13:07.93 ID:AAsodj0k0.net
そういやメイビーも短いけど美しいインストだな

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 02:03:36.68 ID:zuh8ZDoj0.net
マジックはイントロだけ最高

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 02:11:57.94 ID:0tt3p10CI.net
ラリってるがなんのことだかわからんのですが虹信者失格ですかね

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 06:51:25.32 ID:ZrT23mpb0.net
>>530
もしもロックが嫌いならの略(適当)

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 09:49:10.27 ID:ut6lZE2Z0.net
>>519
All Night Longは84年武道館のジョーリンバージョンの方が好きだ

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 11:26:15.68 ID:0dMbleHw0.net
all night longの歌詞って面白いね
くそみそすぎるw

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 13:27:44.24 ID:wMizXyP7O.net
ジョーのAll Night Longはコーラスがうざいわ
ジョーも声出てないし

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 18:55:42.07 ID:Gg2HSkB/0.net
ジョーも悪か無いけどじゃあジョーがDange ZoneをLiveで
歌えるかつったら多分歌えないでしょ。

そういうボーカルによってのカラーによるアルバム曲の違いだから
しょうがないかなとも思う。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 20:53:43.70 ID:7JRqlOdU0.net
ジョー在籍時のアルバムって曲の出来で言えば、弁当>闇一撃>治療不可だろうね。

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 21:31:22.96 ID:6r6tQ6rMi.net
>>536
つまりキャリアを重ねる毎にって事やな?

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 21:32:34.45 ID:uroc31E30.net
俺は闇だけは無理

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 22:44:25.01 ID:vOTHCIlhO.net
闇はロックフィーバーとか好きだな

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 23:15:50.05 ID:KcrNqb1D0.net
治療そんなに悪くないと思うけどな。
No Releaseとかもいいじゃん。

まあ、ジョーのは全体的にpopsっぽい所はあるけどね。

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 23:24:12.64 ID:9HsYk/Yl0.net
弁当のリマスター盤て音質いいのかな?俺は、ノーマル盤のしか持ってないんで
あれは音質が悪すぎて、楽曲は粒ぞろいなのに、とても聴く気になれない・・・。

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 23:55:24.20 ID:7JRqlOdU0.net
闇いいやん?デスアリードライバー、冷たい石、アイオブ〜、少なくとも
インスト2曲と、スポットライトだけの治療不可よりはいい。

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 00:00:10.14 ID:YJv5NHHT0.net
愛されんだーをきいたときの感動が忘れられん・・・

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 00:04:29.98 ID:fZkAndzXO.net
アサレンダーはカバーのお手本
ギターソロもお手本

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 00:48:34.08 ID:0u9lEXH70.net
>>534
あれはジョーに合わせたアレンジとして最高だろ。

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 13:30:52.72 ID:u9+8l0Rt0.net
ジョーリンのAll Night Longはアナログの30cm45回転シングルの方が
武道館よりデキが良いに一票 音質もイイし

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 13:56:47.86 ID:WaXVJeFP0.net
武道館のジョーリンのAll Night Longは
キミノカラダガホシイ

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 14:59:18.09 ID:0u9lEXH70.net
<<546
歓声をカットしてるから、臨場感が無いよね。

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 16:45:22.29 ID:XU9s46lz0.net
>>539
あの曲バカにされがちだけど結構いいよね

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 18:35:28.94 ID:9TAypU0W0.net
タイトルを口に出せない恥ずかしさが否めんな

ロック☆フィーバー!

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 19:17:25.29 ID:2JUgHXk50.net
ジョーリン時代って、B級丸出しバンドだよな!ダサ!

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 20:43:31.38 ID:d0FXR4Yl0.net
バカにする以前に、どんな曲が思いだせん

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 20:57:15.69 ID:fZkAndzXO.net
もしもロックが嫌いなら、ドゥーユークローズ、センシティブ、
ノータイム、
キャントハプン、ロックフィーバー、ドリンキング、
スタンドアンド
みたいなストレートなナンバーもたまには良いね〜

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 21:12:17.25 ID:jlVqAOQ30.net
ストレートなナンバーと考え抜いて(こっちがそう思うだけかもしれんが)作った名曲の「差」がありすぎるのが御大の
魅力のひとつかもしれんなあ。

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 21:21:47.24 ID:yxO9Lsuj0.net
でもどれもポップなんだよな
大作でもなんかしらの明瞭さとメロディアスさとがある
おれからしたら全部つながってる

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 21:52:32.37 ID:u9+8l0Rt0.net
ぶりん〜お〜んざな〜い〜♪ の話しは誰もしないの?
個人的にヨーロピアンポップな香りがして地味に好きなんだけどな

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 22:27:04.33 ID:fZkAndzXO.net
黒い羊の話は誰もしないの?

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 22:32:37.20 ID:7uDRQR9fi.net
おいらはのけものイエイイエイイエ〜イ 

おいら的にはカムザドーンが好きかなディオはやっぱり渋いわ

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 22:57:03.55 ID:fCZHmL9F0.net
>>557
ディープ・パープルはオリジナル曲しかやらないから、蹴られたということくらいしか知らない。

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:09:41.00 ID:fZkAndzXO.net
リッチーの「良い曲ならやろう」という柔軟なスタンスは、昔から今も一貫してるよな
そこにリッチーの音楽愛を感じるね

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:09:42.84 ID:NYA0HTQH0.net
めっちゃカバーしてるじゃんパープル

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:11:08.61 ID:C6QaZVaS0.net
>>557
アル・アトキンスとケヴィン・ダブロウがカヴァーしてるよ

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:12:47.10 ID:8F8F6Ymy0.net
蛇使い、一択だ

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:29:00.51 ID:+Gnl7NPK0.net
黒い羊、たいしていい曲じゃないんだよなw

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:34:50.37 ID:WUmEYoXA0.net
王様の神殿の名曲度
1stは虹をつかもう、銀嶺の覇者、16世紀のグリーンスリーブス、スティルアイムサッドとこの5曲だね

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:51:06.35 ID:yxO9Lsuj0.net
初期にスポットライトキッドの元ネタみたいなリフの曲あるよね

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/14(木) 23:55:03.66 ID:9TAypU0W0.net
>>565
だからあれほど1stこそ最高傑作だと俺が口を酸っぱくする程言ってたし

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 00:37:27.54 ID:9onOBK7H0.net
スポットライトキッドとゲイツ・オブ・バビロンのリフは同じだと思うのは
俺だけかな。どっちも好きだけど。

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 01:06:05.19 ID:vQ+1s/cU0.net
テンプル〜とかレディー〜とか、ほんとレインボーならではの名曲だよな

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 01:10:32.10 ID:axf3kkcBO.net
>>564
いやいや別に、明確な基準ないだろ、そこに
リッチーが純粋に良いと思った曲を純粋にやるという一途さに愛があるってことだよ

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 01:14:54.87 ID:axf3kkcBO.net
パープルの幸運な兵士って、レインボーでやってても違和感なさそうなバラードだな
あの頃既にリッチーの気持ちがパープルからは離れてた事がうかがえる一曲

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 03:43:26.26 ID:+cE35Ots0.net
レディオブダレイクは完成度たけーよ
地味だけど。

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 08:44:10.45 ID:zPgjOvGz0.net
>>566
Snake Charmerかな

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 09:26:57.58 ID:n67hKOZ80.net
>>559
おもいっきり『Hush』というカバー曲でデビューしてますが!?

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 11:02:13.13 ID:Z4qFJKGP0.net
ファーストならセルフポートレイトが好き

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 11:09:37.51 ID:48WrwQS00.net
>>574
当時(第三期)では、ってことでしょ

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 12:07:43.42 ID:eM5k4M3V0.net
>>576
フォローありがとう。リッチーが、メンバーからそう言われたって、雑誌で読んだ。

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 12:20:55.19 ID:POZT5YH+0.net
>>577
印税の面で損だから、だっけ。
その頃のパープルは作曲の関与の如何を問わず、
メンバー全員をクレジットして、
オリジナル曲の印税を均等割してたからな。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 12:59:29.78 ID:Z4qFJKGP0.net
嵐の使者は全員クレジットじゃないよ
紫の炎はグレン以外は全員クレジット
グレンはトラピーズ時代の契約関係とかでクレジット載せられなかったんだっけ?

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 13:01:41.77 ID:Z4qFJKGP0.net
と書いた直後に英ウィキ見たが、紫の炎も全員クレジットじゃないのか
なんか勘違いしてたのかな

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 13:52:54.33 ID:n67hKOZ80.net
イアンギランはおもいっきりステージで『ジーザスクライスト・スーパースター』歌ってんじゃん

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 14:37:20.15 ID:zW3zo8CG0.net
ギランは3期じゃねえだろチンカス

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 14:55:58.95 ID:R1ZMH0Vp0.net
3期当時の話だとすると>560のレスが寒々しく感じるな

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 15:01:45.27 ID:zW3zo8CG0.net
ちょっとなにいってるかわからないw

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 16:50:30.87 ID:NPPQ+49y0.net
またスレ違だ、向こうでヤレ!だの、うるせぇのがでて来るぞ!w

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 17:07:23.04 ID:zW3zo8CG0.net
>>573
あーそれ。
そのあとのリフとか曲調はパープル第三期ぴったりという感じ。
まあ実際に当時つくっていた曲の残りなのかも。

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 18:11:00.54 ID:QOZvTVvk0.net
スポットライトキッズのリフは、名リフだよ。

他のバンドでもこれをパクると名曲が出来る。

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 19:54:46.08 ID:+OzL0lPO0.net
>>545
いや全然良くない
女コーラスとかいらんよ

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 20:05:30.42 ID:PcnKi3j/0.net
>>587
ライブでスポットの途中からJet to Jetに曲変えて遊んでた

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 20:17:25.18 ID:zW3zo8CG0.net
おれらはラウドネスのセクシーウーマンにつなげてたw

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/15(金) 20:18:33.85 ID:eIAHJJYTO.net
http://www.youtube.com/watch?v=k4WAeMmwWtU

コーラスもうざいがall night long〜の所でブレイクするのがうざいんだよなあw

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 07:33:52.54 ID:A2RIpUg3O.net
ライヴの銀嶺の覇者でブレイクしてのソロは好きだな

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 09:05:32.44 ID:RYccR+xs0.net
>>587
お前は馬鹿か?
何度間違えるんだ?
Spotlightkidだよ!
Spotlightkidsじゃねーだよ馬ー鹿!

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 14:38:40.08 ID:h0spRHS50.net
ズラックモアだよ!
ブラックモアじゃねーだよ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 17:17:09.43 ID:n+GQiEx70.net
マジレスすると
ブラックモー

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 17:23:47.34 ID:PYYUzR5b0.net
ライブの頭はスポットライトキッズで決まりだな

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 17:29:20.53 ID:6c9zOmVx0.net
盛り上がったところで A Light in the Black

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 17:53:06.19 ID:bIOFRc9F0.net
照明小僧

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 19:11:50.94 ID:Ub3mNEMII.net
照明小僧たち

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 19:19:19.97 ID:PYYUzR5b0.net
単発光少年




601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 19:51:46.47 ID:M7C2bJyvO.net
達?キッズか?キッド違うかったか?

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 20:06:43.24 ID:Ub3mNEMII.net
釣りだから

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 20:15:24.42 ID:vS090sVC0.net
>494です。今日、例のアナログ盤、アマから届いたけど、カラーレコードじゃなく
全部、普通の黒ビニールだった。速攻でアマに返品の連絡したわ。さすが、糞
アマゾンだな?カラーレコードは初回のみの限定なんだろ?いつまでも商品の紹介
にカラーレコードの情報載せてるからこうなるんだわ。ほんと、イライラするわ。

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 21:06:27.36 ID:n+GQiEx70.net
wwww

尼って中古なら出品者に質問できるよね

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/16(土) 22:06:12.62 ID:A2RIpUg3O.net
Weiss heimで安らぎましょ

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/17(日) 19:50:56.53 ID:yWZe6HAX0.net
お前ら10時間も安らいでw

607 :ホリエナジー有限公司:2014/08/18(月) 04:48:00.82 ID:IJaWzZRo0.net
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 11:45:49.38 ID:DN6x3QsL0.net
ブラッチー

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 12:07:06.90 ID:L507hcaE0.net
ズラ坊

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 20:04:48.20 ID:3GEVaUr50.net
リッチブ野郎はもうレインボーには飽きたんだろな

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 22:17:22.18 ID:cHsE85zp0.net
いや、女に走っただけ。

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 22:22:32.39 ID:VOb2ROOV0.net
RAINBOWでは全くアコギをプレイしなかったのが不思議と言えば不思議だね
ペイジはけっこうアコギの曲をレコーディングしてるのに

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 22:34:02.25 ID:ugXiCTYeO.net
アコギが必要な曲があれば、取り入れてるはずだよ。パープルではそうしてたから。

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 22:49:54.60 ID:3GEVaUr50.net
レインボーやパーポーがゼップより売れなかったのはアコギでブルースやカントリーのフレイバートッピングしなかったからだな

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 22:53:05.91 ID:52h8UnK00.net
王様のこめかみがあるじゃんか

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 23:18:55.66 ID:ugXiCTYeO.net
>>614
まあ、無駄なことや意味のないことはしない性格だからな

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/18(月) 23:50:59.65 ID:1cXMq4hV0.net
渋谷陽一がプッシュしてたからじゃないの?

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/19(火) 07:15:24.30 ID:I5Pyizmq0.net
>>610
飽きてねーよ
おばかさん

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/19(火) 09:04:26.61 ID:sof7ARcC0.net
もしかしてリッチーですか?

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/19(火) 09:39:27.43 ID:AOFll/oyO.net
やべ、また欲求不満のアホが集まってきた

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 08:26:23.26 ID:J8qJzYqr0.net
リッチーってヅラなの?それとも植毛なの?

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 11:56:42.61 ID:lRMpPV0/O.net
あくまでも本人の主張ではあるが、

> 若い頃は非常に薄かった頭髪が40歳を過ぎてから急激に増加。
> 人工的な植毛説が根強いが、本人はあくまで不摂生な生活をやめた上での自然発生
> 的なものであると主張している。

ということらしい。

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 17:32:32.86 ID:QjP6QlxJ0.net
植毛やヅラです!って言えないだろ?w

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 17:36:40.40 ID:70CKRux90.net
>>622
それソースはどこ?w

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 20:40:15.01 ID:HOp5+3nB0.net
>>624
なんでもネット上に有るとばかり思うそのハートなんとかしろ

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 21:02:34.13 ID:5+xE6kX90.net
リッチーのWikipediaだろ

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 21:08:48.96 ID:HOp5+3nB0.net
>>626
知ってんじゃん(´・ω・`)

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/20(水) 22:38:37.47 ID:IAzvPfyD0.net
>>623
リッチーもこの先、そんなに長くはないんだから
信じてやろうよ

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 10:18:00.76 ID:Tx2N5lp80.net
もう70歳になるんだねぇ〜
そう考えると尚更、今の髪型ってやっぱり不自然だよね?

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 14:05:29.16 ID:+VJ4ju6Y0.net
レインボー再結成でボーカルとギターつるっぱげだったらいやだろ

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 15:43:06.28 ID:GusNrkHH0.net
ロニーはミュンヘンからヤバかったが、亡くなるまでデコの広さが変わってないのはさすがだった

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 18:34:44.28 ID:JIAGxb2q0.net
それはそれで怪しいなw
疑われないようにハゲかけのズラを特注したんじゃないだろうな

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 18:42:44.72 ID:tYFpLdi2O.net
1978年頃にウェンディが「リッチーは若い彼女のために育毛剤を買い込んだのよ」と
言ってリッチーをブチキレさせたんだよな。
音楽性のポップ化とかギャラの問題ではなく、この発言がロニー退団に繋がったと
思っているw

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 19:22:49.02 ID:bNiSOcYg0.net
そう言う短気が若ハゲに繋がったのでは?

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 20:11:02.88 ID:mkmPL+dL0.net
ウェンディは信用ならんな

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 20:53:55.99 ID:sWWdKuI+0.net
コージーがよくリッチーとウェンディーの仲が最悪だったと言うが、
そういうことがあったのねw

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 22:09:38.73 ID:kT5VdneI0.net
まるでオノヨーコとポールマッカートニーみたいだな。

結局、バンド分裂ってメンバー間よりその家族(恋人や妻)が原因のパターンが多いのかも。

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/21(木) 22:30:35.08 ID:tYFpLdi2O.net
そういやジェリーブルームの暴露本でもリッチーの頭髪について書かれていたね。
あれはウィッグというか薄い部分にポイント的に付けるヘアピースという物とか。
ある日リッチーは突然それを付けて現れたらしいよ。
明らかにいつもとは毛量が違うのでローディーのリーダーだったジェリーは、
必死に笑いを堪え、他のスタッフに「絶対に彼の髪の毛を見るな。絶対に笑うな」
と厳命したそうだ。

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 00:21:48.44 ID:SEhwroqM0.net
>>633
そんなことでブチ切れるなよw

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 00:23:37.84 ID:SEhwroqM0.net
レインボーってけっこう情けないエピソード多いなw

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 08:37:49.58 ID:VhnBss710.net
>>638
オレなら指差しで笑うよ!www

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 10:54:15.93 ID:skrOkqSD0.net
体毛は濃いのにな
http://i.imgur.com/JIUsasv.jpg
http://i.imgur.com/FPri5Y4.jpg

オレはてっきり粉系かと思ってたよ
http://i.imgur.com/qskMcFQ.jpg
http://www.blackmore-japan.co.jp

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 11:04:22.05 ID:C5JACvo9I.net
女ってクソだなやっぱり
男の喧嘩の原因になるとかじゃなくて単純にクソ

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 12:45:22.92 ID:QyF8OKpK0.net
そのクソからお前も生まれたんだよ

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/22(金) 15:55:01.45 ID:g6g/mFSH0.net
芸能人っていっこうにハゲが進行しないんだよな(棒

たまには松山千春みたいな潔いのもいるけど

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 01:03:47.71 ID:3ytR3wng0.net
そうか?小堺とか小朝とか温水とか

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 09:51:20.50 ID:3Fx04gPM0.net
>>642
ユダヤの捕虜?

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 20:20:29.11 ID:D/LLjlTAI.net
>>630
蠍団でなれてるから

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 21:43:09.28 ID:l27v9htL0.net
クラウスマイネとトミーアルドリッジ 入れて2nd RAINBOWっぽいのをやって下さい。

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 22:20:41.97 ID:+DmrKwsW0.net
北島三郎とそうる透入れて2nd RAINBOWっぽいのをやって下さい。

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 00:34:57.17 ID:xGKpHymc0.net
ズラックモアズレインモー

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 01:32:44.23 ID:0PaRUpoL0.net
2nd rainbowならトミ・アルよりカーマイン・アピスとかのほうが似合うだろうな。

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 07:11:10.78 ID:WOQDrQFq0.net
ヴォーカルはトニーマーティンで

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 10:38:05.26 ID:x9/5zt6d0.net
ギターはスティーブモーズで

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 19:28:04.16 ID:25lOyFUq0.net
バチもんRainbowならギターはインギー、キーボードはドンエイリー、ボーカルはやっさんで十分だろ

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 21:14:16.63 ID:aOQenZOU0.net
>>652
カーマインなんてモタモタのドラマーじゃダメだろ。
第一、あいつはヘタすぎる。

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 21:57:40.74 ID:I9aXJHeT0.net
http://h-handa.upper.jp/media/2_event-004.html
ジョー・リン・ターナー

「ディープ・パープル」は、ブリティッシュ・ハードロックの生ける伝説と言われるバンド。
代表曲、『Smoke on the Water』(全米4位)、『Highway Star』、「レインボウ」の『アイ・サレンダー』等を歌います。

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 22:34:02.96 ID:D606QkjI0.net
ジョー、やめて…

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 22:43:38.95 ID:3QITVKLc0.net
>>622
>>638
ワロタ

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/24(日) 23:41:49.98 ID:AuN0LLPs0.net
ボビーキン玉もいるな

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/25(月) 00:33:31.13 ID:/DSZu2j3O.net
観る価値ないな

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/25(月) 00:53:17.71 ID:N5C0s22y0.net
>>657
ジョーは巨人というよりは
むしろ小人......

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/25(月) 06:16:41.58 ID:FKWQWr300.net
3曲とも他人の曲w カラオケで歌うのかな?

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/25(月) 07:04:51.09 ID:89O9xiv10.net
仕事を選べとしか言い様がないな


2014年9月26日(金) 17:30開場 18:30開演
“進撃の阪神”深見東州と、“音楽界の巨人”がヒット曲を歌いまくる、
東州ロック5人組の祭りだあ!!
「進撃の阪神巨人 ロックコンサート!! 日本武道館」

・進撃の阪神 深見東州
・鎧のようなヘビーなヘビメタ巨人 ジョー・リン・ターナー
・ユメミルような巨人 ミッキー・トーマス
・壁から飛び出し旅するような巨人 スティーブ・オウジェリー
・人類の始まりとなった類人猿型巨人 ボビー・キンボール

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/25(月) 08:27:21.65 ID:FKWQWr300.net
見世物小屋の広告みたいだなぁ〜www

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/26(火) 02:50:53.62 ID:aWck1LVB0.net
>>664
このおっさんマジで何者なんだ?
怪しすぎんだが
しかもリッチーが密かにレインボーに欲しがってた元サヴァイヴァーのジミ・ジェイソンとかも呼んでるだろたまに

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/26(火) 08:26:20.99 ID:BohRIRac0.net
http://i.imgur.com/TkuIM8R.jpg

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/26(火) 10:30:24.83 ID:QlkGgquF0.net
新作のジャケット?

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/27(水) 21:00:08.05 ID:Q5IkVS1Gi.net
>>664
何でこんなことになるんだ?
怪しげな宗教か?
ジョー…どうしちゃったんだ…。

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/27(水) 21:47:12.39 ID:M4mw+P5IO.net
元々そういう奴じゃんジョーって

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/27(水) 23:40:34.40 ID:PjdSlGOv0.net
藤岡弘、とはまた別の人だよね?

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/27(水) 23:52:52.61 ID:p+Gq4i9Gi.net
>>670
B級バンドのエキストラ

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/27(水) 23:58:13.39 ID:fDqljs5j0.net
ロニーやグラハムと比べると格落ちするのはこういう所があるからだろうな

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 06:08:12.30 ID:l5gd14G6O.net
メイビーネクストタイムをアコギで弾くことは幸せ

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 18:40:10.99 ID:2K5GI8l90.net
あの人は今

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 19:36:50.96 ID:WH6i0cyu0.net
あの髪は何処?

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 19:40:39.78 ID:bFJ1RbDu0.net
ジョー・リン・ターナーが、近い将来、レインボーが再結成するかもしれないと話した。
多くは語れないが、その可能性大だという。

「正直に話すよ。イエス。多分ね。すごくあり得る」

「2013年だったら、そう言わなかった。でも2014年は言うよ。可能性はある。何かが起こるかもしれない
可能性はすごく大きい。そういう話は聞いている。リユニオンする可能性はものすごく大きい。すごいことになるだろう」

2015年はちょうどレインボー結成40周年となる。しかし一番気難しい御大がゴー・サインを出すかどうか…。

ttp://img.barks.jp/image/review/1000107164/001.jpg

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000107164

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 19:44:36.97 ID:415kYgCI0.net
いわゆるひとつの観測気球

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 19:47:16.68 ID:fynwa/xm0.net
またバカ息子となんちゃらレインボーとかやるんじゃね?

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 19:52:51.99 ID:IqfEd1TK0.net
昔からジョーは自信家で発言が軽い。

レインボーの後期の頃には「今のレインボーのファンはリッチーではなく、
僕目当てで観に来てるんだ、だって14歳の女の子にとってリッチーなんて
何の意味も持たないからね」等と驚くべき発言をしていたw

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 20:04:13.63 ID:bFJ1RbDu0.net
初代ミスタービッグマウス

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 20:09:54.81 ID:rpIcHCt7O.net
>>680
日本の雑誌だからポロっと出たんだろうが、もし向こうの雑誌で言ったら
リッチーの耳に入ってギターで殴られてただろうな

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 20:10:00.08 ID:Mvb8KAYb0.net
ジョーリンって、年々胡散臭い爺さんになってねえか?w
このポスターも何故か20年くらい前の写真だし、最近の写真はデブだから使いたくないのか?w
http://i.imgur.com/C5nRCEV.jpg

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 20:34:35.33 ID:WH6i0cyu0.net
パープルのロッド・エヴァンスみないなもんだな!カス野郎!

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 21:11:29.31 ID:m+XVURng0.net
>>680
今読むとなんだかなぁって感じだが当時はなるほどとか思ったっけw

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 21:24:47.10 ID:d3L/DJXr0.net
なついな

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 21:41:59.15 ID:/1wP5p/Q0.net
>>677
【音楽】ジョー・リン・ターナー、レインボーが再結成する可能性大と語る「すごいことになるだろう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409215638/

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 21:54:42.97 ID:96+kgpvQ0.net
日本の誇るイタコにローニ降臨させて歌わせればええねん。

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 23:36:29.73 ID:BcbQjE8h0.net
イタコのいたろうちょっとみなれば〜♪

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 00:44:13.42 ID:T4R0KOZri.net
んだ、わだすがロニーだす。ってやらすつもりか?

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 00:59:02.83 ID:cfKV4jbj0.net
みうらじゅんや池田貴族が「マリリンモンローの霊降ろしてください」とか
「ジョンレノンの霊降ろしてイマジン歌ってください」とかやりすぎたせいで
「外人の霊は降ろせません」って注意書きが出たらしい

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 03:53:39.60 ID:O9gR+gb20.net
昨日だかテレビでやってたけどイタコの依頼料って3000円から5000円だって。安いなーと思た。

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 08:21:18.14 ID:JZ7YbN410.net
>>689
お爺さん、こんな所にいたの?施設に戻るわよ。

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 10:56:31.75 ID:QgYu60mP0.net
>>687
またコピーバンドか?www

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 11:03:14.51 ID:QgYu60mP0.net
>>690
ろんぐりぃ〜ぶ、らっけんろぉ〜
やめてや!やめてや!やめてや!
やめてやぁ〜
ろんぐりぃ〜ぶ、らっけんろぉ〜
ろんぐりぃ〜ぶ、らっけんろぉ〜いゃぇぁ〜

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 14:08:53.11 ID:PJUn1yWu0.net
赤羽のロニーがいい(´・_・`)

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 21:25:01.34 ID:GEpf0Mer0.net
>>678
正解。
とりあえず世間の様子を見てみるかって感じだろう。
蓋を開けてみればグラハムボネットだったりしてw
でもジョーリンって声出てるの?
ま、グラハムにしてもそうなんだけどズッコケレインボーにならない事を願うばかり。

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 21:29:18.71 ID:K23SRuv00.net
>>673
そのポスターにやっさんが並んでても驚かないぞw

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 21:47:15.18 ID:h655zFAWO.net
何年か前にジョー見たら、腹が物凄いことになってたぞw
服の中にスイカでも入れてんのかってくらい腹が出てたよ

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 22:25:34.29 ID:Wmpnba/R0.net
なら食うには困っては無いんだな
安心したw

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 22:30:11.18 ID:iFLvig0u0.net
栄養失調になると腹だけは出るとか聞いたことある

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 23:27:16.61 ID:QgYu60mP0.net
そうしたら普通に歌えないよ!w

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/30(土) 21:15:00.81 ID:LTtJnyDl0.net
キーボードはローゼンタールで。
ベースは・・。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/30(土) 21:57:22.16 ID:CA6gWF3t0.net
インチキ教祖と夢の共演…
http://h-handa.upper.jp/media/2_event-004.html

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/31(日) 09:14:11.46 ID:RIn3vvQ50.net
共演者もソックリさんだったりしてw

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/31(日) 12:16:14.74 ID:Dnu2ATcP0.net
横のイラストの方が今のジョーよりは余裕でイケメンなのがなんとも…

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/31(日) 17:50:59.94 ID:tOqpQkxYI.net
鎧=ヅラのことか?

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/01(月) 00:48:16.89 ID:OKixOj3+0.net
>>667-668
"Straight go out from his Head"

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/02(火) 15:20:00.10 ID:TLx1Qljx0.net
取り返しがつかない永遠のお別れ

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 01:45:07.37 ID:BVtwG0ck0.net
2012年の再発盤ってどのマスターを使ってんなかな

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 19:33:12.56 ID:zG5G24KRO.net
>>667-668
生きてる価値ねえな
死んどけ

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 19:44:59.52 ID:RKq8dTGm0.net
リッチーの息子って今何してるのかな?

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 19:49:13.54 ID:dFxVbSD/0.net
>>712
J.R.Blackmore&Friendsとかで不定期にCD出してる
2011年だかに出したヴォイシズってのは良いぞー。

https://www.youtube.com/watch?v=aW6CKGWNURM

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 19:58:32.28 ID:ef7ZlXA80.net
>>711
ズラ爺の方が先だろ

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 00:21:08.86 ID:li3LGy7eO.net
このハゲ、ユルゲンに
「テメー、本名ブラックモアじゃねーだろ。俺の名前使うな」
って警告したらしいな。
ユルゲンは証明書か何かで
「父さん、僕はブラックモアです」と反論した。
クズ父だな。

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 00:44:46.32 ID:0LYOu0Li0.net
それが今では幼い娘をステージに立たせる親バカッぷり

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 08:38:02.34 ID:e4w45pFL0.net
年とってからの子で可愛いんだろうな。
女の子だし。

しかし本当に父親としてはクズだなw

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 12:14:02.70 ID:b0KrvaLh0.net
息子はブラックモア
親父はズラックモア

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 14:32:09.77 ID:G0P8B6lc0.net
Wモアモア

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 16:49:18.60 ID:5fH8YRkW0.net
リッチーの息子で生まれてギターで食っていこうなんて長嶋一茂より悲惨な人生だと思う

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 18:17:23.62 ID:VNP8b67eO.net
息子のユルハゲンはバカだから、父親がハードロックから逃げたと言ってるらしいが、
てめえは、親の名前がなきゃ仕事なんて出来ない愚図で能無し

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 20:01:56.64 ID:li3LGy7eO.net
ユルゲン少年がパープルのライブ後パパに会いに舞台裏に行った。
しかし、パパはそれを察知してホテルに帰ってしまっていた。
残ったメンバーは不憫に思いユルゲン少年を励ましたという

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 20:26:47.27 ID:LLP2Cr6V0.net
ええ話や

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 20:44:03.88 ID:Z30ng8VI0.net
ユルゲンについて聞かれて、彼のことを自分の息子と認識したことは一度もないと
言ってなかったか?
愛情みたいなものは全くないんだろうな

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 20:44:28.20 ID:nHKiA8XN0.net
会場に忘れて行ったんだろ長嶋茂雄みたいに

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 20:52:42.56 ID:AcfQSVmI0.net
でも何故か ベンツの前でビールかなんかの紙コップを手にして
二人仲良くにこやかに映ってる写真が残されてたりもするんだよね

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 21:15:36.72 ID:+9SycCF40.net
長嶋の場合はベンツじゃなくてベンチかな。

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 02:15:54.78 ID:+kSVeO070.net
猿之助と香川照之思い出した。

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 03:14:27.82 ID:bMGEhblV0.net
リッチーはユルゲンに荷物まとめてしばらく遊びに来いとかちょくちょく誘ってたはずだが。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 09:49:42.33 ID:HjdxZgTl0.net
こういう写真見る限りではそんな確執を感じないんだよね。
http://i.imgur.com/eYeqyuv.jpg
http://i.imgur.com/7qZFN1p.jpg
http://i.imgur.com/LQV3zn7.jpg

でも似てるよなぁ。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 10:08:41.46 ID:bd5Y1RKT0.net
二世ミュージシャンの出世頭と言うとWHOのドラマーをやってて
評価も高いザック・スターキーかね
パープルファミリーってなぜか二世ミュージシャンがあまりいない

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 11:01:32.75 ID:3RPoqiOb0.net
>>726 >>730
あいつに紙コップ持たせると数秒後何が起こるか危険w

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 12:26:29.52 ID:RcIyyw0I0.net
>>731
ジェイソンじゃね!

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 12:47:45.61 ID:XVWytdyF0.net
ソックリやんw

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 13:42:20.15 ID:sctjfZcci.net
あまりにもそっくりな親子を見ると笑うよねw

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 15:24:02.53 ID:aHrck6EVI.net
大体リッチーって誰に対してもそんな感じじゃないの、気まぐれだし
息子でも他の人と同じように接してるってのはまあ問題かもしれないが

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 16:48:55.92 ID:I+YCl6rg0.net
ユルゲンもそろそろ年齢的に父親と同じ人工的な毛髪かな?w

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 16:52:22.31 ID:XoelfJe20.net
別にRブラックモアがズラでも気にならないけど、
もしRainbow再結成してくれるんなら嬉しいなぁ

てかさ、ジョーリンとリッチ―ってHな関係だったの?
今更かも知れんが、その辺のこと知らなくて

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 16:57:08.01 ID:RcIyyw0I0.net
ズラは気にならないけどHな関係は気になるんだ?www

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 20:24:03.47 ID:ryvvt+vJ0.net
>>730
2枚目なんて、「ブラナイ時代と再結成パープル時代」ってタイトルで通用するだろ

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 21:48:02.24 ID:bMGEhblV0.net
>>740
なんのこっちゃ バーーーーーカ

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/08(月) 00:21:58.55 ID:5+9vEFze0.net
>>738
ホモ?

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/09(火) 21:04:24.87 ID:n7Xeyl4W0.net
リッチーはユルゲンにギター教えたりしたのかな?
リッチーの性格的に指導者には向いてなさそうだが...

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/15(月) 12:28:35.79 ID:izSa1Knhi.net
>>742
フィリップルイス?

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/15(月) 16:50:19.74 ID:UT8Ypr+r0.net
>>738
お前島あつ子だろ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/16(火) 17:52:40.19 ID:7pQl7lnY0.net
8ビートギャグの志摩さんが描く、リッチーとジョーの関係は昔から面白いよ。
いつもとんでもない事をするリーダーのリッチーには、逆らう勇気の有る者はいない。

宴会で綺麗どころの登場とか言って、芸者姿のリッチーが出てくる。
ジョーに「おジョーお囃子入れるから歌いなさい」とか言うがジョーは逃げたい。
すると「ほう、わしのギターじゃ歌えんのか。そーか」と言う。
ジョーは「やります、捨てないで」と承知する。

その他にも面白いのが有るけど、いつもジョーは冷や汗をかいて「もう、リッチーには困るんだよ」と泣かされている。

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/17(水) 00:17:57.76 ID:H4OE8rG90.net
芸者姿もやっぱりズラだよね?w

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/17(水) 09:15:21.42 ID:vMHs/nXo0.net
つまんね

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/18(木) 18:51:45.70 ID:d0sScEdc0.net
それぞれ笑いのツボというものがあるんだが

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 00:07:22.69 ID:WeulRrAz0.net
ねんまつつまんね

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 00:09:52.34 ID:mPn5EKEg0.net
普通にズラ外しただけで大笑いだよ!

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 01:09:11.94 ID:7UzSU1gp0.net
そこまでしてくれたら普通なんて言えない

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 13:06:04.20 ID:mPn5EKEg0.net
ズラクラッシュ見たい、何度も空中に上げて、ぐるぐる回してPAやカメラに叩きつける、その後観客に投げて終了

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 14:55:51.77 ID:jm+lAukfO.net
×ズラ

○ヅラ

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 16:33:11.43 ID:/Ayd9cCD0.net
>>753
だ・か・ら つまんねって

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 16:58:50.23 ID:CVsEMYam0.net
昔ポール・ギルバートはドリルに髪が絡まってしまったことがあったが、
もしリッチーだったらスポッとカツラが脱げてしまったかもなw

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 17:38:53.08 ID:UU5CiaJ90.net
キャンディスとセックスする時はどんなヘアスタイルなんだろ?

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 17:39:49.94 ID:jm+lAukfO.net
リッチー「電気消して・・・」

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 18:46:50.28 ID:aupL3XyV0.net
リッチーは76年までは地毛で無茶苦茶細かったが77年頃から毛が太くなり額も少し前髪が増えた。その後だんだん前髪が伸び、しまいにはクルクルパーマになって今に至る。

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 20:13:08.00 ID:FX8QNOxQ0.net
銀嶺覇者88点
虹を覇者86点
オンステ80点
バビ城 80点
ダウアー77点
アイサレ81点
闇から撃76点
ベントア85点
ストレン65点

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/19(金) 22:49:50.08 ID:nU8LI/2y0.net
リッチー・ブラックモアの真実 (BURRN!叢書)
単行本(ソフトカバー): 304ページ
出版社: シンコーミュージック
発売日: 2014/10/20 2,160円

リッチー・ブラックモアを中心に、DEEP PURPLE/RAINBOWの歴代在籍者に対してBURRN!誌が行なってきた
「歴史検証インタビュー」シリーズ、待望の書籍化! 貴重なリッチー・ブラックモア独占ロング・インタ
ビューの他、ロニー・ジェイムズ・ディオ、グラハム・ボネット、コージー・パウエル、ロジャー・グロ
ーヴァー、ドン・エイリー等々、当事者達に行なってきた検証インタビューの数々を一挙掲載、歴史の真
実を解き明かすファン必携の書。これほど濃密なDEEP PURPLE/RAINBOW関連インタビューがまとめて読め
るのは本書だけだ!

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/20(土) 01:07:39.81 ID:POtIJ51M0.net
これで古いバーン捨てれるかな?

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/20(土) 10:42:06.80 ID:Epxo+Kp20.net
>>759
植毛のプロセスかな?

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/20(土) 10:48:04.96 ID:pvCJ+2RC0.net
リッチーをブチキレさせたウェンディの「リッチーは恋人のために沢山の育毛剤を
買い込んだのよ」発言が1978年頃だから、同時平行に植毛しつつも自分の毛を
生やす努力もしてたんだろうな

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/20(土) 11:53:04.51 ID:F08y6LwW0.net
>>761
レインボーじゃないけど紫の聖戦のリッチーのインタビューは面白かった記憶があるから少なくともあれだけは載っていてほしいな

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/21(日) 12:05:03.30 ID:NmfinHZM0.net
もうかなり読んでないが昔のバーン&広瀬のブラックモア、パープル、レインボー情報は嘘と妄想ばかりだったからな
広瀬に実体験は無いとしても当時責任者の酒井は70年代レインボーの実体験者のはずだしセーソクや東郷や大貫もコンサートは見たはずだし海賊版もあった
なのに広瀬はコンサートの曲順もいい加減だったし1つ例を挙げれば
「トニーカレイはキーボードソロも無く地味だった」とか書いてたが1年も立たず76年の2枚組ライブCDが発売されスターゲイザーの前にキーボードソロがあった事が発覚w
しかしバカ広瀬は釈明も訂正も無しで、その後も調子こいてレインボーだけじゃなくパープルやツェッペリンやサバスなどの嘘と妄想情報を垂れ流し
まあ20年近く前の話だけどねw遅報だけど酒井は追放されたらしいけど酒井に負けず厚顔無恥だから「あれは酒井が悪い」とか言いそうだ

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/22(月) 11:17:18.92 ID:y6CKePDd0.net
妄想は伊藤の方が酷いと思うけどな
ブートで判明する程度の話はほとんどの評論家にあるが、ランディが小児麻痺とか悪質にもほどがある

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/23(火) 09:01:09.68 ID:u7yjL9hd0.net
リッチー・ブラックモアズ・イレンボー

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/23(火) 09:08:48.05 ID:pnROi9J40.net
リッチー・ブラックモアズ・レンホー

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/23(火) 14:59:04.26 ID:pnROi9J40.net
リッチー・ブラックモアズンホー

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/24(水) 17:23:10.24 ID:fhEx1RxX0.net
面白いと思ってる?

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/24(水) 23:12:42.90 ID:E4FnsVkZ0.net
うん(´・ω・`)

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 08:38:38.55 ID:0qB20J+W0.net
ブラックモアズ面白いと思ってるンボー

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 12:24:11.15 ID:Fq0it8yT0.net
ヅラハゲネタの方が面白いのだが、、、
お前、退場!

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 12:34:19.18 ID:2HzSwmjv0.net
どっちもつまんねえよ

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 13:00:27.59 ID:G8F2hjp50.net
はよ引退しねえかな

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 21:51:49.93 ID:nsjdOYbK0.net
リッチーのインタビューってどこまでがマジなんだろうね

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 22:51:33.09 ID:VhvOMzYL0.net
ホワイトスネイクのスーパーロック84のマスターが東映から発見されたそうで
オフィシャルで出るんだってね
レインボーの84武道館もマスター残ってないかな?
リッチーのサウンドは最低だけど綺麗な映像と音で見たい

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 00:42:43.60 ID:8p/DQ5woi.net
whitesnakeの方は「Ready an' roll」ってのが二年くらい前に
タワレコで売られていたぞ
まあ完全版ではないし、メル・ギャレー時代のモンスターとカップリングだったけど
あれは正規盤では無かったのか?

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 01:11:05.25 ID:tNsPLzq+0.net
タワレコはいろんなバンドの海外ブートを扱ってるからな

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 01:32:45.49 ID:Hj+IwipH0.net
>>779
それ多分LDソースでは?一時期、日本盤LD元のDVDがよく出てた
途中のMCとか日本語字幕が出るw
WSのやつはカヴァが積極的にマスターを探して出てきたんだって
ちゃんとレストアして5.1chで商品化
リッチーはアーカイヴものとか全く興味なさそうだから期待できんな

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 07:57:12.20 ID:sHCYNhqOO.net
アニバーサリーのリマスター盤に関して酷く拒絶反応を示してたしね。
未発表は未発表のままにしとけよ。
という考え方だからな。

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 08:24:15.38 ID:IBoqZQ070.net
マスターの在処分かったならついでに他のバンドの東映モノの権利も買い取って商品化してほしいよ・・・

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 14:10:57.77 ID:GGH5ymFO0.net
84の武道館は ブートで5.1chの程度の良いプレス盤入手したからとりあえず
もういいかな
オケ付治療不可とRainbowラストライブとしての記録的価値以外正直あまり
魅力感じないんだよな
ギターの音もアナログオクターバーの誤動作ノイズまみれだしジョーリン声潰れてるし

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 16:28:58.93 ID:ksDCaDD70.net
キミノカラダガホシイ!

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 17:11:34.99 ID:4GPUa8f70.net
キミノカツラ ガ ホシイ!

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 17:14:21.08 ID:APYsXLq90.net
ジョーリンが言ってた今年中にレインボーの活動があるとか言ってたのはマジなのかね?
今年はあと3ヶ月ちょいしかないんですけど...

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 18:04:16.40 ID:qYJWiK3/0.net
城輪棚
金持最黒
丼営利
工事パー

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 18:06:57.82 ID:0OtzhCbL0.net
>>787
虚言癖野郎の願望だろ

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 19:33:42.90 ID:RwqJ85cS0.net
ジョーリンと言えば進撃の阪神巨人って今日か

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 20:31:13.18 ID:pLAeys88O.net
ジョーって昔から大口を叩く癖がある
最近は何言ってもリッチーに相手にされてないじゃん

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 23:10:23.22 ID:GGH5ymFO0.net
76の初来日と80の日本公演が84の武道館の映像レベルで残されて無いのが惜しまれるな
もし有れば即買いなんだけどな

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 23:16:36.13 ID:RPXwjcmS0.net
1976年は武道館で昼夜公演やったんだよな
いかに日本でのRAINBOW人気が高かったか分かる

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 23:37:20.32 ID:Hj+IwipH0.net
サンアントニオも編集前のフルショー素材残ってないのかな?
音も変だからリニューアルして出して欲しい

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 23:47:51.96 ID:IWR9ihQw0.net
どうでもいいけど逸ノ城ってすげーな
グラハムの唄を初めて聴いたとき以来の衝撃

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/26(金) 23:57:54.14 ID:tNsPLzq+0.net
80年来日のSBDが残ってたら、パープル初来並みの伝説になっただろうな

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 00:14:20.62 ID:UPwNZ5hm0.net
ほんとグラハム期はまともな映像残ってないのが惜しい
79年のフルのやつ、モノクロで音声バランス悪くてもあれだけ凄いんだから

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 06:31:33.72 ID:M3NUOwdGO.net
レインボーは音質悪くても伝わってくる演奏そのものの凄味が違うね

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 08:08:53.40 ID:JHjM/ueB0.net
やる気ゼロの適当プレイのブート聴いてみたい

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 08:45:52.95 ID:HBDdk0cT0.net
武道館コンサート
大成功だったようだ
https://twitter.com/fukami_toshu/

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 13:16:00.38 ID:EOkZ9a+q0.net
そりゃ大失敗だったとはいわないだろう

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 14:54:04.87 ID:0lxDh3270.net
すげえな
バックヤードまで満員じゃん

動員かけたとしても実際に動員できるのは凄い

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 18:32:35.62 ID:fZj0/tKn0.net
宗教絡みのサクラだろ!そんな事も分からんのか?

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 19:32:54.05 ID:BT6krxOX0.net
>>261
jet to jet〜♪ww

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 19:36:44.56 ID:BT6krxOX0.net
>>302
ジャズ、フュージョン聞けば。

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/27(土) 21:25:53.84 ID:0lxDh3270.net
>>803
今のウドーとかはサクラすら動員できない体たらくだからな

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 01:19:13.58 ID:0NIS604o0.net
リッチー
クラウスマイネ(ディオの影武者)
カーマインアピス
ドンエイリー
ジミーベイン

これならコミックバンドとしていいんじゃね?
ジョーはもう良いわ。

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 01:20:38.73 ID:0NIS604o0.net
ジミーベインの代わりにドドンゴドンでもいいなー!

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 02:22:43.91 ID:B3CMMbow0.net
これだけ客が入るのは俺の人気のおかげだと考えるのがジョーだ

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 15:54:04.25 ID:6nsmz6rJ0.net
前向きやんw

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 16:04:40.08 ID:tMvxmjdj0.net
そんな風には考えないんじゃないか
リッチーにもグレンにもやたら気を遣ってたそうだし

ただ、考えなくても言わなきゃいけないと思い込んではいそうだ

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 20:46:45.34 ID:Bi8m5m0jO.net
ジョーはでしゃばりだからな。
昔レインボーツアー中かなんかに、風邪引いてるのにサッカーやってこじらせてリッチー怒られたという話を聞いたことがある。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 21:00:37.73 ID:tMvxmjdj0.net
少なくともグレンやグラハムに出番を譲る程度の出しゃばりだな

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 21:03:53.28 ID:d/aqH2iOi.net
ジョーって、あの若僧?
ファンは誰が本物か位は分かっているよ!
消えろ!ミーハー野郎!

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 22:44:42.64 ID:7rxDI+V40.net
ジョーリンターナーさん(63歳)

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/28(日) 22:57:19.28 ID:kTo2DyMa0.net
長くないなw

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 06:51:46.47 ID:qw0fAJZ4O.net
ジョーも気づいたらジジイだな
いい加減年相応の振る舞いをして貰いたいものだ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 07:04:17.44 ID:ae+44cZt0.net
63歳なのにいまだ少年のイメージってある意味すげぇな

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 07:53:18.58 ID:C59qSVVo0.net
ジョーがDEEP PURPLEに加入した頃40代なのにロニーのインタビューでキッズ扱いされてたな

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 10:07:36.39 ID:G7b2muHn0.net
814のコメントはよ

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 10:30:03.30 ID:pNlOipP+0.net
あの腹は確かに63歳だなw、でヅラなんだろ?

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/29(月) 20:52:47.23 ID:oTG0Gfil0.net
>>819
言われてたなw
「ジョーは確かにGOOD BOYだがあの男がPurpleに加入させたのは納得できない」みたいなコメントだった
BOYって歳じゃねえよ

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 00:32:49.80 ID:ulDJ9Chg0.net
BOYってのは年齢関係なく、侮蔑的ニュアンスを込める時に使うんだよ
例えば公民権運動以前のアメリカでは白人が黒人男性に呼びかける時は年齢構わず”Boy"だった
若造が爺さん相手でも”Boy"

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 01:51:42.47 ID:5kMQJ+6J0.net
若い頃のジョーはプライドが高く自慢屋で、でもいい加減な奴だったんだと想像
レインボー解散後ソロになったわけだが、その頃の話を再結成レインボーのツアーに参加したチャック・バーギが昔B誌のインタビューに答えてたが

思ったほどソロアルバムも売れずツアーもやらないで活動休止(ジョーは逃亡?)
でチャックはアテにしてた仕事もなくなり一時期建設業へ…

レインボー解散後のジョーは「なあに俺だってLAの奴等程度なら負けないし、ルー・グラムやスティーブ・ペリーくらいの成功は出来るさ(笑)」くらい思ってたんじゃなかろうか…
で、結果は鳴かず飛ばずでロニーは自分のバンドでアリーナツアー、グラハムもまあまあ成功、再結成パープルも成功
で、80年代半ば〜後半のハード・ヘヴィロックバブルで知り合いのボンジョビが大成功ヨーロッパやホワイトスネイクも大成功
それを指食わえて見てる時にイングヴェイのバンドに参加するも…で、パープルに参加するも…
自分の周りや知り合いが大成功して世界的知名度を得てン億円の財産を手に入れ自分は嫁に愛想つかされ離婚
己の存在を知りすぎた今のジョーは悟りの境地だと思うよ
所謂産業ロックやハードポップロック目線で見るとジョーのルックスや声は悪くなかったと思うから一発くらいスマッシュヒットがあれば違っていただろうな(長文スマソ)

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 02:14:20.90 ID:L+LjgP6x0.net
そんな妄想までするほど憎んでるのか
気持ち悪いな

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 03:50:03.63 ID:N8mc/J/n0.net
グラハムってそんな成功してるか?

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 07:44:36.51 ID:3MEectxhO.net
目立って成功はしてないね
レインボーに在籍していたという経歴があまりに大きいのでそのあとの活動が霞んでいる

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 08:22:42.33 ID:7l1ET/bT0.net
そもそもレインボーが成功しているかどうかだが

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 08:30:48.99 ID:3jE/1jhj0.net
でもグラハムのバンドで、イングウェイやヴァイが日本でも知られる様になった!ジョーってそれすら無い!とりあえず間に合わせのエキストラにしか思えないw

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 08:43:33.08 ID:462heu9t0.net
レインボーの歴史としてはむしろグラハムが間に合わせのエキストラな展開だけど
本人の力量と作品がとてもエキストラとは言えなくてね

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 09:19:43.62 ID:3jE/1jhj0.net
それぞれのライブを見たが、メンバーもグラハム時代が最強だよ!ライブもロニー時代のダラダラ感も無く、ジョー時代のB級ポップ路線でも無く、テンションも高かったね!

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 09:34:51.17 ID:eCddvvuhO.net
RAINBOWはシンガーで区切るより、コージー在籍/脱退で区切った方がいいかもな
コージーがいなくなった途端B級臭いバンドになった

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 10:29:29.50 ID:3jE/1jhj0.net
やっぱり華が無くなったよね!コージー見たさにライブに行ってた人達も多かった!

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 11:32:52.94 ID:L+LjgP6x0.net
オデッセイは虹並みの成功だったんじゃなかったっけ?
インギーもあれで武道館アクトになれたわけだし

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 12:27:02.08 ID:E+2aJqyCO.net
インギーはアメリカではファーストだけちょろっと売れて、あとは日本だけじゃないの。
オデッセイの頃はバブル時期で日本のメタル市場が安定してたってだけじゃないかな。
アメリカで売れなくてもギターヒーローならとりあえず日本ではやれるみたいな。

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 12:55:49.97 ID:L+LjgP6x0.net
ファーストが米60位、徐々に上がってオデッセイで40位
虹の最高位は闇の一撃で30位

だってさ

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 12:58:17.72 ID:E+2aJqyCO.net
ああ、そんな売れてたのか
こりゃ失礼

なんかインギーは日本だけ異常人気ってイメージがあるもんで

リッチーもか

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 13:13:04.00 ID:AHK6YQy80.net
オデッセイはインギーが最も売れていた栄光の時代

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 13:26:55.54 ID:TnsasfSZ0.net
ポリグラムから切られてチャートにかすりもしなくなっていよいよBig In Japan時代の到来

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 14:39:02.71 ID:3MEectxhO.net
>>828
おいおい、ボケたか
成功してるだろ

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 15:51:57.11 ID:IcRK1WnL0.net
インギはアルカトさんからオデやんまでは良いけどそれ以降はつまんね。

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 16:30:37.63 ID:7l1ET/bT0.net
>>840
そうだったなゴメン

REOスピードワゴンの前座を立派に勤め上げたもんな

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 16:55:42.58 ID:5kMQJ+6J0.net
昔サバスで来日したコージーがレインボーの事を聞かれ
「MSGやホワイトスネイクはレインボーより全然ビッグだったけど俺と日本のファンにとってレインボーは良い思い出だね」とか言ってたな


レインボーは確かにアメリカでもトップ40に入ったけど売り上げ枚数が伸びなかったのが痛かったね
コンサート会場もプリーストやディオやスコーピオンズがアリーナクラスだったのに比べるとショボい感はあるね
売れるのがすべてとは言わないけど、もう少し売れてもよかったんじゃないかなあ…
せめて100万枚売れるレベルならパープル再結成もなかったんじゃないかと妄想

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 17:04:45.37 ID:LdUezoAz0.net
マジレスすると淫愚ヴェイはギターも美味くメロディ作るセンスはあってもアレンジセンスが全然ダメ。
だからセルフプロデュースのアルバムはつまらないモノが多い。
プロデューサー雇って製作したアルバムはほどほどに聴ける。

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:10:02.74 ID:N8mc/J/n0.net
MSGってそんな売れてたの?

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:19:02.00 ID:Q2BFS4Pq0.net
MSGは全然売れてない
初期に日本と英国でちょっと売れただけ

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:36:05.81 ID:61yyR4Zr0.net
アメリカでは全然人気ない
1984年頃でも小さなクラブで演奏してた位だからな>MSG
西武球場でやった時に「もしアメリカならトリは間違いなくスコーピオンズ」と言われたが
まさにその通り

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:38:36.60 ID:Jxuf4EMW0.net
キーボードが入った古典的な感じのロックはアメリカでは厳しいという話を聞いたことがある。whitesnakeがslide i t in でリミックスを強いられて1曲目がギャンブラーからタイトル曲に変更になったので、、あとから思うとそうかなとも思う

アメリカだともったいつけたのよりわかりやすいほうが受ける気がする

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:41:47.73 ID:i7MNvPIC0.net
ロジャー
「RAINBOWが日本でとても人気があることは知っているよ。
 私もあのバンドに加われたことを光栄に思う。
 だがRAINBOWの再結成はまずないんじゃないかな?RAINBOWはアメリカでは
あまり成功をしていないんだ。
 コージー(パウエル)もロニー(・J・ディオ)もBLACK SABBATHに
戻りたがっている。BLACK SABBATHはRAINBOWと違ってアメリカでも成功した
バンドだからね。
 リッチーやコージー、ロニーのギャラや再結成に伴う収益のバランスを
考えたら再結成は有り得ないだろう。
 私はあのラインナップには関係してないし、仮にオファーがあっても
今の活動に満足しているのでRAINBOWに入るということはないよ。」

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 19:43:26.19 ID:Jxuf4EMW0.net
847 スコーピオン当時ビルボード上位に入ってましたからね。レインボーはシングルではストーン・コールド程度だったような

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 22:01:22.49 ID:CA6CeeBC0.net
スコーピオンズやジューダスは楽曲こそちょっとポップになったり
アメリカンナイズされたものもあったけどサウンドは死守してた
レインボーは露骨にポップな鍵盤アレンジや中途半端なプロダクションだったのが悲しい
しかもそれでも結果イマイチという

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/30(火) 22:36:05.10 ID:7l1ET/bT0.net
ジョーに関してはルックスも売りにしてたからな

15歳の女の子に取ってリッチーは意味を成さないし、その子らに取ってのレインボーは僕だとかごにょごにょ

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 01:03:17.10 ID:17uJU5NFO.net
グラハム・ボネットが加入した頃、レインボーの大ファンになった
その後、ジョー・リン・ターナーになってから来日公演は日本武道館アリーナの前から5列目あたりで見たっけ
日本だけ人気あったの?

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 02:56:44.16 ID:QC3Ige6j0.net
75年〜80年まではあの時代の欧州で一番成功したHRバンドと言っても過言ではない
アメリカ?知らね

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 03:14:11.61 ID:b2NfFAmr0.net
その条件ならLIZZYのが上じゃね
全英トップ10連発でゴールドディスクもばりばり

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 03:50:42.77 ID:azWEF5L60.net
>>836
そのくらいの順位まで上がってたら当時のアメリカ市場の規模からいって
30〜40万枚は売れてたと思う。当然日本より売上枚数では上

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 06:43:50.11 ID:F9wY2rQP0.net
wikiに虹駆けが800万売れたとか根拠に乏しい願望が書いてる

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 07:32:23.40 ID:d4m7ul3e0.net
来日したジョーリンがまたRainbow、Purpleの再結成したいとか寝言ほざいてる
リッチー抜きでRainbowを名乗ってもリッチーは「別にいいよ」だろうけど、2個目のPurpleさすがにダメダメだろう

しかしあのトシで若い頃と同じドフサなのはやっぱり元からヅラだったんだな
イメージを損なわないようにしてる西城秀樹みたいなもんか

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 08:21:03.56 ID:O22WFbRj0.net
ヅラの上あのタヌキ腹はワロタ!で痴呆症か?www

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 08:36:55.11 ID:SoZeksh50.net
>>699
出かたが異常だよな
何かの病気かも

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 09:29:34.34 ID:G8myYxo/0.net
>>849
リッチーのインタビューではロジャーは銭勘定しか頭にないから2度とビジネスで関わることはないって言ってたな
まさにその通り過ぎるロジャーの発言だな
あとリッチー曰く今まで一緒にプレイした中でベストなベーシストはボブデイズリーだと言ってるから間違ってもロジャーには声はかからないだろう

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 09:41:16.73 ID:WRY6l9XbO.net
リッチーのロジャー評はその時の関係性によって高低するからなあ
レインボー〜パープル再結成の時は無くてはならないパートナーとか、
ロジャーは私のプレイを全て記録してくれていて、曲作りが難航したら
彼が助けてくれると言って賛辞を送ってたんだが、パープル脱退してから
悪口ばかりになっちゃったな

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 12:57:14.95 ID:O22WFbRj0.net
リッチーって、結局同等のメンバーだと本人も刺激されて良い作品、パフォーマンスを見せるが、我が強くて長続きしない!自分より劣るメンバーだと、リーダーとしての才能が無い事がモロ出しになって駄作を作る。若手を育てる才能も無いw

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 18:04:39.67 ID:ZV7LZxJ40.net
それでもメンバーチェンジしながら良い作品も作ってきたと思うよ。
ロニーを見出したのもリッチーだしカバーデールもそうだよね。
ジョーリンはイマイチ大物には成れなかったが良い曲も作ったよ。

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 18:47:01.02 ID:O22WFbRj0.net
ロニーもカバーディルも独立後、しっかり吹っ切れて、リッチーとの接点も無ければ未練も無い様に思えるが、ジョーだけだな、いつまでも未練タラタラなのはwwwゲイか?w

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 18:55:10.04 ID:L9ShoE5WO.net
ディオもホワイトスネイクも自分のバンドで成功したといえるだろう
ジョーは何かあるのかね?
いまだにアイサレンダー歌ってんじゃないの?

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 19:16:30.08 ID:SoZeksh50.net
リッチー・ブラックモア
「デイヴィット(カヴァーデイル)やロニー(ジェイムス・ディオ)は
私がチャンスを与えなければ今でもローカルバンドで歌っていただろうが、
グラハムは本物のプロのシンガーさ。
 ヒット曲も持っているし、彼自身で築き上げたキャリアを持っているんだ。」

二人に対してこういう発言をしてたくらい格下に見てたから、サバスやディオ、
ホワイトスネイクでの成功は妬ましかっただろうなw

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 20:35:38.12 ID:hwiCELzY0.net
RAINBOWについては昔はミュージシャン養成所とか言われたもんだよ
無名な奴を発掘してかなりのメンバーが生き残ってるしな
加入前に一番ビッグネームって元ジェフ・ベック・グループのコージーなのかね

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 20:40:24.90 ID:hwiCELzY0.net
3曲とも自分の曲じゃないじゃんw

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/317882/

大トリを務めたのは、伝説のバンド「ディープ・パープル」や「レインボー」をボーカルとして率いたジョー・リン・ターナー。
こちらもCMソングとして、日本人が聞きなれている「Burn」「Highway Star」などを披露した。
最後の曲となった「Smoke on the Water」では、誰もが知る名曲に武道館のボルテージは最高潮。
夢の終わりを惜しむファンからの大歓声が送られた。

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 21:02:36.60 ID:zeNSmGdzI.net
>>868
ALICE COOPERもその役割果たしてるけど誰一人ALICEの悪口は言わないね

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 21:07:10.56 ID:O22WFbRj0.net
>>868
リアルタイムで聴いていたが、ミュージシャン養成所?初めて聞いたよ!w、首切りリッチーとは言われていたがw、ミュージシャン養成所はJAZZになるが、マイルスのバンドがそう言われていたね。

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 21:29:54.84 ID:j4m+Midc0.net
>>867
ブーメランw

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 22:38:02.27 ID:F9wY2rQP0.net
>>871
お前の情報収集力が弱いだけ
今風に略すと情弱ってわけだw

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/01(水) 22:56:45.98 ID:O22WFbRj0.net
間違った情報じゃね?w

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 05:37:04.80 ID:6S2JX1XF0.net
>>874
ごめんな
まあ言ってたのは酒井あたりだから俺も踊らされてた厨房だったんだよw
情弱の妄想を鵜呑みってかなぞるしか無かったもんな

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 15:38:45.79 ID:S6g9CFSIO.net
>>863
リッチーはアマチュアを世界的に有名なボーカリストに育てただろ
デビカバなんて良い例だ
リッチーはボーカルを発掘するのが上手い
見抜く力と活かす力があるのは、プロデュースに長けてる証拠

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 16:59:47.66 ID:lx1m1WA6O.net
少し前までアマチュアだった奴に「リッチーの持ってるテーマは古い、
マシンヘッドの頃から変わってない、BURNはリッチーを満足させるために
書いたSF曲」と言われるリッチー・・・

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 17:19:08.87 ID:jzddb7RB0.net
そんなSF曲を未だに演り続けているカバデル…しかもまともに歌えなくなってる…
そんなSF曲で40年食ってるヒューズ…

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 17:28:04.83 ID:S6g9CFSIO.net
みんなリッチーの才能や手柄をあたかも自分のものかのように…
恩知らずの無能なゲスばかりだな
そら1〜2年で首切られて当然( ̄^ ̄)

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 17:38:02.02 ID:hjDvqJxn0.net
だからってライヴの度に「偉大なるリッチーをみんなで讃えようぜ!」とか
やられたら小者臭どころじゃないウザさだな

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 17:57:30.34 ID:14d1H9yF0.net
>>876
生かす力のあるヤツが、どうしてアルバム2〜3枚でヴォーカリストを変えるんだ?よくZEPと比較されるが、プロデュースセンスはジミーペイジの方が素晴らしいね!無名のロバートプラントを、あそこまでメジャーにしたじゃん!

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:02:57.03 ID:xGbkNun+O.net
パープルはともかくレインボーは養成所ではないだろ
首切る時もリッチーの独断で一方的に解雇
唯一コージーだけが自分から脱退した

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:08:34.69 ID:bnFoLzpOO.net
まぁ現在活動してないバンドでこれだけ話題になってるだけでもたいしたもんですな

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:27:06.57 ID:aau1BLcz0.net
レインボーとか古すぎなんだよ!!!

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:37:24.45 ID:hyxf9Myk0.net
たいしたものなのは確かだが過大評価ってかリッチー一人の手柄みたいな話になってんのが気になる
カバはオーディションだからリッチー一人で選んだ訳じゃない
有力候補に絞られた後でカバに肉体改造させてまで推したのはリッチーの手柄とは思う
ロニーはパープルの前座で目を付けたそうだがリッチーの前に既にロジャーが起用してた筈だしもうその時点で注目はされていたんではあるまいか
エルフを前座に選んだプロモーターだか誰かはもっと褒められていい
それがリッチーなのなら確かに凄いと言っていいと思う

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:44:01.27 ID:aau1BLcz0.net
凄くねーよ!!!ボケ!!!

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:50:05.31 ID:xGbkNun+O.net
それよりカバやコージーと殴り合いしたとかマジなの?
リッチーって強そうに見えない

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 19:57:56.83 ID:14d1H9yF0.net
>>886
何か涙目で訴えてるぞ!www

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 20:22:18.49 ID:q7/UwnIX0.net
カバもコージーもそんなに強くないんじゃないかね
コージーなんかいかにも強そうだが体あんまりデカくないし
ガチで強いジョンロードやギランとはモメても殴り合うことは
なかったようだ

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 20:40:20.27 ID:bnFoLzpOO.net
>>885

その前に詳しすぎ!

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 21:23:46.87 ID:Lgg/YUA50.net
どこが?w

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/02(木) 23:27:03.00 ID:HO7fvYytO.net
リッチーって、ヘヴィメタやめたんでしょ?
何年か前、キャンディス・ナイトという女性と来日したリッチーが『ブラックモアズ・ナイト』の名前でテレビ出演したのを見たよ
アコースティック・ギターを弾いていた

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 00:28:47.97 ID:470Kdxq60.net
もともとメタルではないだろ

エレキも弾くことあるよ

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 00:32:10.45 ID:nujsJ9Z10.net
昔のオジーのインタビューで「パープルのインロックが出るまでハードなヘヴィロックというのは無かった。
皆あのアルバムが出た時は驚いてたんだよ。」というのを読んだ記憶がある


80年代以降のギターヒーロー達が当たり前のようにやる「俺のギターソロはどうだ!(観客に向けて)」みたいなギターソロって
第3期パープルのユーフールノーワンでリッチーが速弾きを取り入れたギターソロが最初だと思うんだがどうだろう?
後のギターヒーローのソロは確かにリッチーより速く弾いたりテクニカルだったりエフェクターバリバリでサウンドが太く音質も綺麗なんだが
リッチーの凄まじくドライブするストラトほど耳に残ってないんだよな

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 00:57:58.34 ID:gA7TFexFO.net
リッチーほどのギターヒーローはいないだろ。
ただ今では時代性考慮しないとわかりにくいけどね。
ジミヘンは別格でもペイジクラプトンベックよりわかりやすくてかっこよかった。
リッチー以前にギターソロバリバリ弾くギタリストもいたのかもしれないけどハードロックのギターを確立したのは間違いなくリッチーだろ。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 01:25:33.51 ID:nujsJ9Z10.net
>>895
それ以前はブルース的な自己陶酔みたいな感じなんだよな
時代といえば、当時はまだロック&ロックな時代でイベント的なコンサートでもロックありフォークありポップスありとゴチャ混ぜだよな
特にアメリカ人にとってリッチーのギターは衝撃的ではあったけど当時はまだそんなギタリストはいなくて聴ける耳というか耳が肥えてなかったと思うね
伝説ではあるしヴァンヘイレンやランディーみたいにリッチーに影響されたプロギタリストもいるけど微妙にアメリカで過小評価なのは、その辺に原因があるんじゃないかな
勿論ロニー期のレインボーがアメリカ人にとってノれる感じじゃなく売れなかったのもあるだろうけど

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 02:02:22.45 ID:opk0xOlT0.net
>>896
ロニー期のレインボーの1stは全米30位で
当時のハードロックとしては売れたんだけど

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 02:16:33.76 ID:opk0xOlT0.net
むしろイギリスでシルバーディスク(6万枚)しか売れてないというのが、英国市場のしょぼさを現してる
レインボーの総売上枚数は、日英独でたいして変わらず、じつは米が一番売れてそう

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 02:43:23.57 ID:nujsJ9Z10.net
>>897>>898
それは知ってるけど枚数的には伸びてないよな?
確かにリッチーの名前があったから話題にはなったんだろうけどハードさを期待したファンは…
イギリスはハードロック・ヘヴィメタルを産んだ国だけど商売的にはショボいだろうね結局アメリカで売れないと…みたいになったからね


難しい時代ではあったよなブリティッシュロックもアメリカでは一段落ついてエアロスミスやキッスみたいなのが話題になってるし
ハードに振ったツェッペリンのプレゼンス(76年)も全米1位にはなったけど、それ以前のアルバムと比べて売り上げ枚数は激減
サバスも失墜したといえるし80年くらいになってもイギリスではレインボーやホワイトスネイクより人気があったギランもアメリカじゃレコードすら販売出来なかったらしいからなあ

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 04:21:38.28 ID:opk0xOlT0.net
パープルの欧米売上実績だけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Deep_Purple_discography

イギリスでは最高ゴールドディスク(10万枚以上)で、プラチナディスク(30万枚)には
マシンヘッドやベストアルバムですら届いてないというのが意外。
パープルはアメリカで評価されてないって日本では思われてるが(酒井あたりが流した俗説?)
本国イギリスと比べたら、人口比を考えてもアメリカの方がむしろ浸透してるのではと思える

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 04:35:46.18 ID:opk0xOlT0.net
ZEPの売上実績
http://en.wikipedia.org/wiki/Led_Zeppelin_discography

別にアメリカだけじゃなくて、欧州各国で圧倒的な売上差
これを「パープルVSZEP」のライバル関係というのもおこがましいと言わざるおえない
日本の洋楽マスゴミは恥じろと言いたいくらい

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 05:51:05.90 ID:2tgBq07X0.net
英国の市場は小さいからね。日本の半分ぐらいの人口だし。
日本ではゼップとパープルの売り上げはトントンだよ。
レインボーやホワイトスネイクも売れたからファミリーを含めれば上かもしれない。

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 06:33:23.01 ID:sNSyi4cC0.net
レコード協会は設立前のデータは持ってないから2期パープルの発売時の売上は入ってないはず
それに査定依頼しないと認定更新されないから
実際の売上を把握してるのはレコード会社とマネジメントだけかと

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 06:49:55.01 ID:aGBwJ+Rb0.net
今だったら「BIG IN JAPANで稼げばいい」って選択肢もありだけど
80年代当時は「アメリカで売れないと真の一流とは言えない」みたいな風潮があったからね
みんなアメリカで売るために必死だった

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 07:18:08.72 ID:BP1RHwG50.net
>>902
発表しているアルバム数が圧倒的に違うのにトントンってwww

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 07:31:19.67 ID:URdwfVx80.net
ZEP厨はなんでパープルがそんなに気になるんだ
あほちゃうか
他にもロックバンドはいっぱいあるんだがw

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 07:34:21.02 ID:t+JrlzEx0.net
>>901
日本だけじゃないって。

U2のボノがメドべージェフ(当時ロシア大統領)と会談した時
メドべージェフがパープルファンだと言ったらボノが「ZEPファンの自分とは対立関係にありますね」と言ってるし。

で、メドベージェフが「いや私はZEPも好きですよ」と返してる。
酒井の言う「パープルファンはZEPも聴くけど、ZEPファンはパープルを嫌う」というのそのままだったわ。

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 07:37:30.28 ID:URdwfVx80.net
ここレインボースレだった
レインボーとZEPを比較する人っていないな

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 07:46:37.43 ID:fFKydKkCO.net
RAINBOWも好きだけどZEPも好きって奴が大半じゃないの?

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 09:53:29.09 ID:a1hWBy4r0.net
ZEP信者は嫌いです

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 11:39:32.68 ID:Oitom+S30.net
RAINBOWもZEPも好きだが、どっちがより好きかと言えばZEPかもしれん…
昔はRAINBOWの方が好きだったような気もするが

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 12:17:43.88 ID:gA7TFexFO.net
ZEP厨というか信者でウザいのはロキノン厨だろ。
ハードロックなんか好きじゃないくせに渋谷陽一が崇拝してるからZEPは特別とか思ってるような奴。

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 12:25:11.36 ID:fFKydKkCO.net
>>912
そういう話なら、こっちにもお前みたいな奴がいる時点で、
どっちもどっちという話になるだろ
RAINBOWもZEPも素晴らしいバンドなんだから憎しみ合う必要はない

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 12:34:32.06 ID:gA7TFexFO.net
>>913
え?全く意味がわからない
何がどっちもどっちなんだ?
アンカーミスか?

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 12:52:20.45 ID:DP541IRx0.net
酒井も渋谷もどっちも友達にはなりたくないタイプだけど話の通じるのは渋谷の方だな

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 13:19:13.62 ID:BP1RHwG50.net
リッチーもジミーも友達にはなりたくないタイプだけど話の通じるのはジミーだな

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 14:51:13.81 ID:fFKydKkCO.net
>>914
排他的で相手を敵視するのはお前も同じだろ
こっちにお前がいる時点でどっちもどっちということになる

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 15:10:11.27 ID:XLnwAyWb0.net
>>917
横から悪いけど、お前がおかしい

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 16:11:26.37 ID:Oitom+S30.net
>>918
いやいや、お前がおかしいよ。
どう考えてもID:fFKydKkCOの言ってることの方が正しい。
なぜ一部の変なファンのせいでお互いがいがみ合ったりしなきゃならないんだ?
どっちのバンドも好きな奴がほとんどだろうに。

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 17:37:34.71 ID:FA/gNKDq0.net
まーまー
仲良くしようぜ。

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 18:04:08.93 ID:XLnwAyWb0.net
「渋谷の信者におかしいのがいる」って話だろ?
それをバンド対立にねじ曲げてるのは ID: fFKydKkCO じゃね

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 18:10:39.75 ID:IVYqIex60.net
わざわざ Rainbowスレまで出張ってきてZEPの売り上げ自慢展開する奴が
一番悪いに決まってんだろ

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 19:05:11.21 ID:Oitom+S30.net
そこにコンプレックスがあるから腹が立つんだろ
売上自慢なんか軽く聞き流せよ
RAINBOWはめちゃくちゃ成功したビッグなバンドでもなく、
かと言ってマイナーなB級バンドでもなく、
微妙にあか抜けないところも魅力なわけでw

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 19:29:34.19 ID:WlRu1rRb0.net
今度はコンプレックスとか言い出してるし
なんでそう微妙に嗜虐心を誘うんかね

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 19:35:02.02 ID:Oitom+S30.net
>>924
そういうことじゃなくて、売れてるとか売れてないみたいな下らないことで
RAINBOWを好きな奴なんていないだろ。
そんなバカバカしい売上自慢なんて軽く聞き飛ばせよ。
万人ウケしないちょっとクセのあるところこそが魅力なわけじゃん。
特にロニー期なんてね。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 22:21:41.81 ID:9rdf3QbX0.net
渋谷はバウワウを全国放送で絶賛したから酒井よりは話が通じる
グランドファンクの後楽園ライブでバックネット裏の金網に興奮してしがみ付いて警備員に殴られて号泣した渋谷には好感もてる
村松と一緒にレインボー新譜を評価した渋谷はいいヤツって思う
ヘビメタはだからゴミって言った渋谷には共感する

だから何だと言われても困るんだが

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/03(金) 23:44:43.80 ID:DP541IRx0.net
酒井はBowWowを芸能事務所主導のバンドだからって見下してたから真逆だな

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 07:51:16.96 ID:+tiMNhsjO.net
昔 ピュアロックで見たゲイツオブバビロンの
駱駝に乗った人が砂漠を行くバージョンは映像ソフト化されないのかなぁ?

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 08:03:07.40 ID:Y+deSDOj0.net
>>926
三つ目以外は全然共感せんわ
二つ目とか単に馬鹿だし

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 09:16:45.50 ID:4PRW3estI.net
>>928
ピュアロックずっと見てたけどその映像まったく思い出せん
見てみたいわ

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 11:18:51.03 ID:Opoy+rspO.net
リッチー風に言うなら、
「もしBARに入って渋谷がいたら声を掛けて一緒にビールを飲むが、
 酒井がいたら私はすぐに店を出るだろう」

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 12:23:10.36 ID:7cVwQJM20.net
渋谷はもともとハードロックだしな
80年代半ばの有象無象のLAメタルは確かに批判してた
パープルやレインボーはメタルと言うよりはやっぱハードロックだからどっちか言うと渋谷はこっち側w

そう言やテスラのビートルズカバー絶賛してたの思い出した

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 13:29:39.04 ID:whHv0lDK0.net
渋谷とかいうゴミはどうでもいい

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 13:43:52.60 ID:wiCJ4vG40.net
酒井とか広瀬なんてHM雑誌の編集長なのに、ブラックサバスとかジューダス、
アイアンメイデン、メタリカみたいなHMを代表するようなバンドが
あんまり好きじゃないもんな。
こいつらが褒めるのはTENとかテラノヴァみたいな軟弱なメロディアスな
バンドばかり。

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 13:56:09.41 ID:391IeJfZ0.net
最初に挙げた中ではメタリカ以外は好きじゃないか?時期にもよるけど

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 14:17:57.63 ID:Opoy+rspO.net
広瀬や酒井が好きなBLACK SABBATHはロニー期とトニーマーティン期でしょ
オジー期もオジーソロもあまり好きではない印象

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 14:22:24.61 ID:Sq3roYG30.net
デスメタルとかも好きじゃなさそうだよな

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 14:23:15.57 ID:DBm6YRjZ0.net
広瀬曰く、サバスの最高傑作は血まみれの安息日だってさ

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 16:36:06.18 ID:+W8IhHgs0.net
「アーッハハハハハーッ!へへへへへ〜♪アオゥウウウウ〜♪」
「ボ〜ンアゲイ〜ン♪ボォオオオオオオッアゲイン〜♪」


個人的に一番インパクトがあったのがギランサバスw
ギランの声質と歌い方はおかしいが再結成パープルよりずっと良い(スレチだけど)

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 17:19:14.75 ID:Y+deSDOj0.net
>>931
渋谷は理屈(皮肉)っぽくて顔も話し方も気持ち悪いからいやだ
近くにも寄りたくないわ

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 17:59:05.77 ID:1gxi+ky90.net
>>940
お前は酒井の靴舐めてろ

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 18:06:36.56 ID:DBm6YRjZ0.net
たしかに渋谷儲って気持ち悪いね
そういや「酒井が崇拝してるから虹は特別」ってヤツは見たことないな

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 18:30:20.22 ID:1gxi+ky90.net
>>942
当たり前だろww
バカかてめえはww
ホームラン級のバカだろwww

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 18:42:33.42 ID:AqoRz5xJ0.net
こういうとこで突発的に比較論をおっぱじめる人たちは
自分が勝ち馬に乗っているのを確認しないと不安なんだろうな

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 18:52:04.87 ID:Y+deSDOj0.net
低脳渋谷マニアが狂い咲き

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 19:11:48.92 ID:LSa7Pnl20.net
セーソク最強他は全員糞という結論でフィニッシュです

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 19:30:04.21 ID:1gxi+ky90.net
>>944
まあレインボーってかブラックモアが負け馬なのを認めてるのは偉いなお前は

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 19:31:16.10 ID:1gxi+ky90.net
本当、アメリカで売れたい病で失敗したレインボー()は可哀想だし、ファン名乗るのも恥ずかしいよorz

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 20:35:58.63 ID:Y2vdwQs70.net
ポップ化で売り出そうと、姑息な手段で失敗した典型的B級バンドw

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/04(土) 22:05:30.54 ID:xndGh32C0.net
外国で売れようが売れまいがそんなことはどうでもいい

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 04:05:40.29 ID:lwZsQU5hO.net
でも自分みたいにポップでキャッチーなレインボーに食いついたファンが興味を持って、ロニー時代のレインボーやパープルを聴くようになることもある

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 10:39:29.87 ID:w4ffUhqrO.net
実はダウントゥアース以降のポップ指向もリッチーの意向だったとかでポップでキャッチー路線を批判できなかったりする。
メイデンのイカルスなんてハリスはやりたくなかったらしいけどそういうのと違うんだよな。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 12:13:19.49 ID:et8st6tg0.net
リッチー自身もABBAが好きだ!とか言ってた時期で、アメリカでのセールスを狙っていたが、パープル時代からの当時のファンは、コージーが抜けた時点で離れたのが多い!自分もその一人w

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 12:17:42.19 ID:p0VSftCS0.net
売れようとして暗めの哀メロAORに走る商売センスのなさがご愛嬌

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 12:39:12.16 ID:qlE/gsM60.net
ポップ化しなくてもNWOBHMでヘヴィな音楽で売れたのにね
リッチーの見る目のなさは異常w

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 12:43:03.53 ID:w4ffUhqrO.net
フォリナーとかジャーニーみたいに最初からそういうバンドだったならまた印象違うんだけどね。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 13:49:56.96 ID:V+L9fzZ20.net
当人がヘヴィ路線を望むかどうかってのもあるんじゃね
実はプログレ連中に近い指向の人な気がする
ヘヴィ化を選ぶサバスやリジィより、エイジアや90125に親近感を持つんじゃなかろうか

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 13:59:12.35 ID:Y1kV7y8EO.net
売り上げとかヒットの話になってるけど、Pink FloydのThe Dark Side of the Moonにせよ
Led ZeppelinのFour Symbols、AC/DCのBack In Blackにせよ、個人的には何千万枚も
売り上げたメガヒットアルバムってあんまり良いとは思わないんだよなあ。
好きなのはFleetwood MacのRumoursくらいだな。
このアルバムだけは死ぬまで聴き続けていくんだろうけど。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 14:12:43.00 ID:KQNZ5a7j0.net
>>956
ジャーニーは最初からそういうバンドじゃないよ、初期はプログレ系インストバンドって感じだった

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 14:20:22.98 ID:qlE/gsM60.net
>>958
こんな板のこんなスレでフリートウッドマックの名を目にするとはw
俺はフリートウッドマックのスティービーニックスが
女性ヴォーカルとしてはデボラハリーと並んで最も好きでね
たしかに噂はバカ売れした名盤だがファンタスティック
マックの方が好きやわ
“リアノン”のドラマチックな曲展開と哀愁あるメロディは
レインボー好きならハマるだろうね

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 14:22:28.83 ID:EFDwCskM0.net
ジャーニーはそもそもバンドの持ち味だったジャズロックからフュージョンの流れに
フィリ―ソウルを融合させる当時のトレンドの最高峰の音楽性だったわけで
単にメロディーを強調したりポップセンスを前面に打ち出したHRバンドとはリーグが違うんだよ
byニールショーン

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 14:25:06.23 ID:et8st6tg0.net
もう過ぎた事だけど、あのポップ化を始めた頃のリッチーって、パープル絡みのメンバーの中で、自分がリーダーで商業的にも一番の成功を収める事への焦りみたいなものが有ったのかも?

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 14:29:10.95 ID:d/B6CeHj0.net
確かメイデンのライナーノーツ(外人が書いたヤツを翻訳)によるとバーチにメイデンのプロデュースを薦めたのはリッチーと書いていたが本当かな?
メイデンの曲をスタジオで弾いてみせて「こんなのやってみようか?」とか言ったとか


メイデンのファーストやセカンド聴くとリッチーがやってもおかしくないような曲があるよな
プローラーとか何とかオペラとかセカンドの1曲目(インスト)〜3曲目の流れとか違和感ないと感じる

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 16:11:44.95 ID:TFLsjTE10.net
>>963
リッチーの、後輩へ対する評価って結構気になる。

割とオープンだよね。
「ブルースはいいシンガー」
「Final Countdownは名曲」

勝手に「私はハードロックなど聴かない!!Iron Maiden?そんな名前は聞いたことがないな」くらい言いそうに思ってたが。
あ、Helloweenのアンディデリスのことはは知らないって言ってたな。

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 17:09:11.72 ID:rNMwx96T0.net
>>964
リッチーの今の嫁がHelloweenのアルバムに一曲参加してんだから
流石に知らんとも言わないじゃね?

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 17:13:16.18 ID:xFngWvpj0.net
>>965
少なくとも95年あたりの時は「知らん」って言ってた
たしか「レインボーのボーカルになってくれと誘われたとアンディが言ってますが」みたいな質問されてそう答えてた
で、インタビュアーが「だと思いました(笑)」みたいに言ってた

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 18:13:41.56 ID:rNMwx96T0.net
>>966
>「レインボーのボーカルになってくれと誘われたとアンディが言ってますが」

この振りに対してなら 御大の性格からしてまず「知るか そんなヤツ」ぐらい
は言いそうだね

>>960
リッチーの今の嫁はスティーヴィーニックスのヲタでフリートウッドマックの
大ファンだよ キャディスナイトのステージ衣装もモロに影響されてるし
初期のBlacknore's Nightのライブでも客電落ちる前のBGMでも駆けてた

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 19:20:30.50 ID:Euig/uw50.net
>>957
だな
エイジアもイエスも黒っぽい要素無いし、そっち方面での成功目指してたっぽい

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/05(日) 20:09:13.80 ID:VjEAGnZ40.net
知り合いが「RAINBOWは暗い」と言ってたが
ジョー時代にポップ化してもやっぱブリティッシュな暗さは消えないんだよな
ジャーニーみたいな徹底的なポップ化は出来ないと言う

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/06(月) 11:35:05.12 ID:PTDBt3sIi.net
ポップには見向きせずにやってたら、ウリのような方向にいってたのかも

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/06(月) 12:10:18.86 ID:PWxrQrsc0.net
で、奈良でライブ
これがホントの

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 07:37:22.12 ID:q6UtHCyP0.net
ウリナラとか言わせんな

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 17:27:36.49 ID:ciYGMrHN0.net
相変わらず7〜80年代のバンドの名作と言われる作品を漁る日々が続いてる。
今日取り上げるのは1977年に発表されたTELEVISIONのMARQUEE MOONです。
ニューヨークのバンドで、パンクやニューウェイブに分類されているバンドの
デビュー作だ。
この手のバンドに苦手意識があった僕も、TALKING HEADSに触れて以降は大好物に
なってしまっている。
当然聴く前から期待値は高く、どんな音なのかワクワクしながらCDをプレイヤーに
乗せた。

・・・まずこれはパンクでは決してない。
もしそう思って敬遠している人がいたとすれば勿体ない。

メンバーの演奏能力がとても高く(テクニカルという意味ではい)、考え抜かれた
アレンジが素晴らしく、それぞれのプレイヤーが演奏の中で何をすべきなのか、
自分に与えられた役割を理解し、クソ真面目に真剣に演奏に取り組んでいるのが
伝わってくる。
これだけでもパンクという印象はない。
プレイに対する真剣さと拘りが半端ない感じなのだ。
 
 
 

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 17:28:29.93 ID:ciYGMrHN0.net
捨て曲無しの文句無しの名作だが、その中から1曲取り上げるなら10分にも及ぶ
大曲のタイトル曲、MARQUEE MOONだろうか。
後半の4分にも及ぶギターソロにトム・ヴァーラインというギタリストの狂気を
感じた。これはアプローチは違えどもあのリッチー・ブラックモアを彷彿とさせる
美しいまでの狂気だ。
ただスケールを信じられない速さで高低するだけの、イングヴェイフォロワーの
ギタリストでは逆立ちしてもかなわない本物の凄味がある。
ギターソロの終盤、全楽器がユニゾンでキメのフレーズを繰り返すの中で、ドラムが
ユニゾンから離脱、ベースがフィルインを入れ、迎えるのは圧倒的な開放感のある
収束部。わずかの間の後、ドラムが基本リズムを叩き始め、バンドは何事も無かった
かのように1コーラスを淡々と演奏し、サビには戻らずあっけなく終わる。
だからこそ余計に余韻が残り鷲掴みにされた魂を突然開放されたかのような爽快感が
あるのだ。

こんな長い曲でも全く飽きさせることなく最後まで聴かせる演奏は、まるでRAINBOWの
ライブでのプレイヤー達のインプロヴィゼーションの応酬を見ているようだ。

しばらくヘビーローテーションで聴くことになりそうな名作に出会えたことを感謝
すると共に、このバンドをもっと掘り下げて聴いてみたくなりました。

TELEVISION恐るべし!

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 18:18:44.48 ID:MJYoU5tW0.net
なんか雑誌の薄らバカの評論読んでるみたいでキモイ。

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 18:21:03.37 ID:q6UtHCyP0.net
ひたすら気持ち悪い(ヽ'ω`)

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 18:56:16.04 ID:F2nluwbAO.net
A LIGHT IN THE BLACKとかZEPのACHILLES LAST STANDみたいな
曲が好きな奴はVAN HALENとかMOTLEY CRUEのようなクソみたいな
バンドよりTELEVISIONのMARQUEE MOONの方が気に入りそうだがね。
ジャンル分けってほんと無意味やわ。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 19:15:43.01 ID:HWwX7+ok0.net
また変なのが出て来たなwww

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 19:21:15.71 ID:F2nluwbAO.net
まあヘビメタおっさんにニューウェイブの話とかしても分からんだろうしなw

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 20:13:27.51 ID:HWwX7+ok0.net
スレ違だ消えろカス

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 20:19:02.13 ID:F2nluwbAO.net
>>980
お前の書いてることの方がよっぽどスレのテーマに沿ってないだろw

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 22:31:51.95 ID:72SGb2ke0.net
というか何で今更テレビジョン?何かのコピペ?
レインボーなんか聴いてるのはおっさんなんだからNYパンクの有名どころぐらいは
一通り聴いてるだろ
むしろ最近のメタルのほうが全く聴かない

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 23:11:55.30 ID:M2msulPH0.net
NYだからだろ

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/07(火) 23:27:01.26 ID:618kCOsIO.net
逆によく知らないからテレヴィジョンとか言いだして通ぶりたいんじゃないの?
メタル板で言って、お前らわかってないなみたいな。
パンク板はちょっとおかしくなってるから洋楽板で思う存分語ればいいと思うけどね。



あっニワカだから相手にされないか(笑)

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/08(水) 10:43:07.08 ID:7boLN7Q70.net
>>981
キモw

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/08(水) 10:47:36.86 ID:fm0yZHRi0.net
レインボーは暗いって話出てたけど、それを哀愁って取るか取らないかだよな
もしもロックが嫌いならなんて能天気なナンバーもロニーが湿り気まぶしてるしw

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/08(水) 16:26:16.05 ID:fKJ9kUaJ0.net
ザ・テレビジョーーーン♪

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/08(水) 23:05:35.31 ID:MmHhEmLp0.net
虹をつかもう。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/08(水) 23:15:28.27 ID:7boLN7Q70.net
ヅラを外そう。

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 04:55:15.53 ID:GgMisSnz0.net
そんこースターゲーハーでぃすわん

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 07:37:55.16 ID:vLY0Rdos0.net
痔をつかもう

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 08:50:48.32 ID:/Wqn4psj0.net
16世紀のグリーンスリーハゲ

この流れやめろやコラ(´;ω;`)

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 08:59:07.39 ID:kIdhcNAE0.net
確かにジョー時代はスリーハゲだったな

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 09:05:22.53 ID:z2bYbeuD0.net
ヅラはジョーリンとペイジだろ
昨日のニュースで見たペイジはずいぶん薄かった、復活ライブの時すでにヅラだったくさいぞ

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 09:36:35.76 ID:bVLmFC5h0.net
リッチーヅラックモア

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 11:21:01.68 ID:/Wqn4psj0.net
虹をつかもう
スレをうめよう

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 11:28:54.04 ID:t0y99OP0O.net
84武道館の映像 発売してくれ
マスター持ってるはずだろ 東映さんよ

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 11:54:22.36 ID:STG4Ynm20.net
>84武道館
マルチが残ってるなら発売してほしいけど
編集済みのマスターならいらねーわ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 13:03:49.26 ID:iQWir6aW0.net
666

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/09(木) 13:04:37.98 ID:iQWir6aW0.net
1000ならお前らツルッパゲ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200