2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その34

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:51:00.35 ID:RxjwN7wP0.net
前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その105 (実質Part33)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1389343589/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:51:39.66 ID:RxjwN7wP0.net
過去スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:52:16.15 ID:RxjwN7wP0.net
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】(実質Part20)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 19:53:32.58 ID:RxjwN7wP0.net
【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】(実質Part21)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/
【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1213877508/
【息子も】 RainbowレインボーPart22 【虹】(実質Part23)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228074262/
【虹の彼方】RainbowレインボーPart24【髪の行方】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1234369823/
【植毛黒髪】 RainbowレインボーPart25 【新妻金髪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1243020407/
【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1264171026/
【R.I.P】RainbowレインボーPart27【DIO】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1286575731/
【阿修羅の】RAINBOWレインボー Part28 【ごとく】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1310887460/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その101 (実質Part29)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1323624989/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その102 (実質Part30)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357952232/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その103 (実質Part31)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1373024149/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その104(実質Part32)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1382010726/
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その105(実質Part33)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1389343589/

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 20:21:12.94 ID:4FumCEqY0.net
なんで101まで急に飛んだのかというと、
韓国でレインボーというミュージシャンが登場してスレが荒れたから

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 20:32:20.40 ID:87+eGStI0.net
そうなんだよ。韓国がレインボーの起源を主張したんだよ〜。

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 22:06:53.24 ID:Es2P+XyR0.net
『レインボー』で検索かけると、女のグループがいっぱい出てくるから邪魔で仕方がない・・・。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/08(火) 23:20:45.03 ID:Bg8Uc5wT0.net
そもそも一般名詞だと検索しにくい

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 08:38:22.95 ID:vB3wwHgmO.net
ヅラの彼方に

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 09:08:37.27 ID:I3oCEeVh0.net
ヅラをつかもう

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 09:24:09.14 ID:6GHT3wxo0.net
掴むなw

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:20:28.20 ID:yU2kDsMI0.net
前スレでもネタになったが、昔からパープルとツェッペリンは、何かと比較されていた
でも、元々、英と米ロックなので文化的な違いもあり簡単に比較できないと思っていた

一応、ツェッペリンは初期のアルバムは数枚持ってるけど、あくまでも個人的な印象では
「コピーしたくなるソロがない」「アコースティックな曲が多い」「ライブがダラダラと長い」
「耳に残るフレーズが少ない」というイメージがあり、パープルを聞いた後では
何となく物足りなさがあったのは確か

結局、ノリがよくメロディアスで耳に残り、コピーのメインはパープルだった
親父がクラシックを聞いており、幼少時から自然と耳にしていたせいか、クラシカルな
フレーズにも違和感がない。というか、クラシカルでメロディアスなソロの方が好きだ
パープルはワンパターンと言われるかもしれないが、米ロックよりも自分の好みではある

友人に話したら、俺も「ツェッペリンの良さが分からない」と同じことを言っていた

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:24:18.87 ID:hgkBmuse0.net
ZEPはZEPでいいんだけど、ZEPファンがくだらないやつが多いんだよな〜

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:27:15.35 ID:QqkFZiHp0.net
どっちも英ロックじゃないのか

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 11:39:01.17 ID:LzPUsSiQ0.net
ロニーもグラハムもジョーも元レインボーという経歴で一流と呼ばれるボーカリストになったのにドゥギー涙目
再結成RainbowってCD買って聴いてもコンサートに行っても期待し過ぎてオレの中ではイマイチだった…

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 13:33:25.25 ID:vB3wwHgmO.net
>>12
出だしから間違ってるぞw
どっちもブリティッシュ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:07:45.08 ID:HK6+tA3KO.net
パープルは、最初はアメリカのロックバンドだと思われていたという話があるよね。アメリカのレコード会社と契約してたから。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:13:46.20 ID:HzOWfxUr0.net
>>7
KISSやTHE WHOも検索しづらい

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:22:20.85 ID:vB3wwHgmO.net
関係ないがクリッシーハインドはずっとイギリス人と思ってたわ
実はアメリカ人だったとは

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 16:33:39.64 ID:u+Du6eLW0.net
Skyforgerも、検索すると気の毒な結果になってしまう。

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 18:09:50.05 ID:wOPaYGST0.net
>>15
ロニーは世界的には元BLACK SABBATH〜DIOとしてのほうが有名

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 18:25:37.89 ID:HK6+tA3KO.net
ボーカリスト発掘が上手いよね。

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 19:01:27.64 ID:ft1W90lx0.net
スチュワート・コープランド(ポリス)はイギリス人だと勘違いしてた
あの人はアメリカ国籍だったんだね

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 20:58:26.46 ID:Y9/qzTll0.net
そんなことよりリッチーのチンコが勃つことが今1番凄いと思う。
キャンディスも熟女パワー全開で乱れまくってんだろうな…

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 22:54:10.15 ID:HK6+tA3KO.net
こりゃリッチー長生きするね〜
生命力ハンパないわ
まだまだ新作聞けるんだね

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 02:19:50.25 ID:ZZqNov+m0.net
>>24
なぜ分かるんだ?

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 02:26:42.50 ID:xAm1SVeP0.net
>>26
キャンディスと娘と息子作ってるからなー(*_*)
週一でキョンキョンに立つに違いね
オケ?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 09:26:12.32 ID:jGex66sL0.net
>>26
2010年に娘のオータム
2012年に息子のロリー
をこしらえてる

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 09:51:46.76 ID:SCA33eD/O.net
てか異母とは言え兄弟に年の差がありすぎw
長男はとっくに40過ぎたおっさんだもんな

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 17:11:25.78 ID:NlAu2rnD0.net
>>29
キャンディスの方が年下じゃないかな?
禿げってやっぱり性欲強いのかな?w

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 18:26:24.00 ID:bS+88LLTO.net
>>30みたいなバカはネットでは強いな。

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 19:18:28.94 ID:vdzQ/GjK0.net
>>31
ハゲは黙ってろよ

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/10(木) 21:52:45.88 ID:bS+88LLTO.net
>>32
ネット弁慶さん、怖いよ〜

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 04:44:51.83 ID:4s/aimIJ0.net
リッチーは、RAINBOW再結成とかやる気ないんかな?
もう指が動かんかw今更、キル・ザ・キングのソロとか無理やろな多分。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 09:29:16.84 ID:n7Udq/yR0.net
>>34
リッチーは生きてた頃のレスポール並に今でもギターの腕前は凄いと思う。
むしろひどいのはイングヴェイだな。
YouTubeで最近のテレビの収録みたいなのでソロで弾いてたの見たんだけど、全然押弦とピッキングが合ってないじゃん。
レガートな泣きのフレーズも全然エモーション感じなくなってて驚いた。
その点リッチーはアコギというごまかせない楽器でもミスピッキングもなく綺麗に弾けてるよね。

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 09:36:16.08 ID:pyaqOEOmO.net
リッチーは手癖でゴチャコチャ弾いてて何やってるのかよく分からないに、
時々信じられないくらい素晴らしいフレーズが出てくるのが凄いw

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 19:42:29.96 ID:lXr5SlWK0.net
俺はナイトになってからのあの人は知らんが
>35のとおりだとすればRainbow時代のまさに>36が言ってるような
手癖全開プレイは手抜きプレイだったということか


で、たまに本気出すと素晴らしいプレイが飛び出すと。
まぁ>36がRainbowのどの時代からのプレイを言ってるのか分からんが

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 20:16:47.85 ID:JvR2sLC90.net
kill the kingやgates of babylonのソロもゴチャゴチャ弾いてるのに
何となく良いソロになってるよなw

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:04:46.28 ID:uXwF/Xm9O.net
バビロンのソロは、もはや芸術の域

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:12:22.89 ID:6VqoM9Ce0.net
ワイス・ハイムは至高

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 21:39:36.65 ID:404o+T9f0.net
スノーマン一択

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 23:02:08.30 ID:B10YzkeR0.net
Eyes of the world好き
やっさんきらい

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/11(金) 23:19:09.90 ID:4s/aimIJ0.net
>>35
えええ、そうかぁ?w
再結成パープルのLive盤なんかの時は、既にもうgdgdやりまくりだったじゃんw

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 02:29:13.31 ID:iXUV37W0I.net
リッチーのソロって前半でいいフレーズが出ると自分でもそれを崩したくないからかその後が保守的になるっていうか迷いがあるようなプレイに聴こえるのは俺だけ?
ていうかギタリストなら誰でもそうなのかな

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 06:11:06.90 ID:qp6fjFTmO.net
ライヴ聴いてたらわかるけど、リッチーは極めて気まぐれだから、めっちゃハイテンションかと思ったらいきなり落ちたりというのはよくあるな〜。
そういうパターンだけではなく、いろんな感情の起伏が常にみられるね。
ずっこけたかと思ったら急に持ち直したり、結局こけっぱなしとか。
その日や瞬間の感情によって、プレイ内容とレベルが大きく変動するタイプだね。
ノリにノッてしまうと、文句の付けようのない神がかりなソロをさらりと繰り出したり。
そういうのがあるから、海賊版が一番売れてるんだろうけど。
ステージでは本人無意識で弾いてるから、保守とかそういう概念はなさげに思う。
どちらかというと、ぶっ壊してやりたい願望が強いギタリストだからね。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 07:04:22.43 ID:ysEOutku0.net
日によって好き勝手なプレイ出来るからライブやれるんだろうけど
毎日譜面どおりの弾き方しか出来ないんだったら退屈でやってらんないだろうな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 09:47:47.49 ID:RCYaC+zk0.net
>>43
現在のBlackmore's NightのRitchieの演奏聴けよ
再結成DPの頃なんて始めだけでヤル気ないのわかってんじゃん
そのなの引き合いに出すなよ

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 10:09:38.86 ID:Hs9g9+Ku0.net
ロック時代のリッチーなとってパープルの頃から一貫してアルバム録音するまで
はあくまでフォーマットって感じだね
ライブでやりたい放題アドリブソロ入れて初めて曲に魂が吹き込まれるみたい
な感じ 
それを想定してかギターソロ部分のコード進行は極めてシンプルにしてソロの
自由度が高くなるようにしてると思う
Blackmore's Nightになってからはアルバムの中で丁寧に創り込む様になって
ライブでもアルバムに忠実なソロが増えて特定の曲でのみ奔放なアドリブが
炸裂する傾向

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:25:25.55 ID:0ibNo7kD0.net
パープル関連のトリビュートは、たくさん発売されてるが、元のアレンジを大幅に変更して
プレイするのは、原曲のイメージが崩れるので余り好きではない

「ブラックモアズキャッスル」では、ハイウェイスターの速弾き下降フレーズを
自己流にアレンジしている
BURNのギターソロの後に、ハイウェイスターのフレーズ(オルガンソロ後の部分)
を追加したおかしなモノもある
全体的にソロになると、リッチー以上の速弾きで攻めるのがほとんどのように感じる
「虹伝説」の梶山章のロストイン・・は、リッチーというよりイングヴェイを思わせる

最近出た「Purple Nights」は、意図的なのか知らんが、完コピー風に弾いてるくせに
途中で全く違うフレーズが入る。やるなら中途半端ではなく全部コピーしろと言いたい
ほとんど、弾きまくりが多い中、「Funky Junction」は、原曲の雰囲気に近いプレイを
しているので割といい感じ。あとは「マシンヘッド・トリビュート」のLAZYもいいね

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:40:31.00 ID:j8cMqB5S0.net
>>47
わかりました。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 11:42:48.78 ID:u3R/d3nY0.net
Made in JapanやCalifornia JamのSpace Truckin'のリッチーのソロが好き。フリジアン系の速いフレーズが最高だと思う。
ペイジにはああいう弾き方はできないし、イングヴェイにしてもライブで「見せ場」のあるギターソロってほとんどない。確かに手癖ばかりで
まともに弾いてない部分も多いけど、一瞬にして神懸ったプレイを見せるのがリッチーの真骨頂だと思う。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 17:28:16.17 ID:nc4N6EGu0.net
ブッチー・リラックモア

マングヴェイ・イルムスティーン

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 17:32:56.89 ID:mIpeQgoj0.net
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1322497367/

過去スレ
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1268440853/
ブッチー・リラックモア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1159778427/

参考
http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/names.htm

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/12(土) 19:50:11.75 ID:h+MsCRTR0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=zEaxow3PoO0

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 10:05:51.08 ID:CS/vgmyI0.net
Space Truckin'(ライブ)のソロラストの決めフレーズがかっこいい
(17/1、14/1、15/2、15/2)のポジで移動するやつ
これ、意外と弾くのが難しい
リッチーにしては面倒なフレーズじゃないか?

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/13(日) 10:35:08.07 ID:ISBIwUzD0.net
>>55
あのフレーズはマンドレークルートのライブでもやってる古いフレーズ。
69年から70年頃のリッチーは半端なく凄い。
ただここレインボースレだからスレちだなwww

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 10:45:42.88 ID:jVc9M2qbO.net
同じヅラミュージシャンの氷室が引退だってさ
リッチーは大丈夫だよね

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 21:04:27.62 ID:lHDMAxDJO.net
氷室は凡才
リッチーは天才
次元が違うわアホ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 21:12:57.91 ID:/CuLQRMG0.net
あのブラジャーオマエの♪〜

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 22:34:06.09 ID:jVc9M2qbO.net
>>58
次元が同じと言っているのではなく、カツラが同じという話

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/15(火) 22:57:41.28 ID:/CuLQRMG0.net
58は次元が違うズラを被ってるって言いたいんだよキット


もしくは氷室を布袋だと間違ってるって気もするな

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 01:24:37.75 ID:vJZxNUSJi.net
ストレート・ビットウィーン・ジ・アイズは最高峰レベルの名盤
もっと評価されるべきアルバム

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 09:26:41.88 ID:OH5f4Sk90.net
>>62
あのジャケットに描かれてる飛び出してるギターのヘッド
ラージヘッド期でクルーソンのペグはリッチーの今まで使ってきたストラトにはない66〜67年の仕様
だから描いたイラストレーターは何のギターを見て描いたのかいつも不思議に思う

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 17:46:44.68 ID:B3KK57Vo0.net
『治療不可』以降は、『RAINBOW』というのを抜きにしたら良いアルバムだと思うけど、
『RAINBOWのアルバム』としてはどうなんだろうか、という思いがある。
ロニーが、BLACK SABBATHに加入したときみたいな感覚。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 18:19:55.10 ID:SksgGYq00.net
ダウントゥアースからじゃなくて?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:09:44.03 ID:M6D72GXM0.net
いやそこは○○期はどうなのっていう感じでいいんじゃねーの?
正直ロニー時代をそんな崇拝されてもね

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:20:31.39 ID:bAkPab+1I.net
色んなカラーがあるからレインボーってことでいいやん
リッチーの性格をまさに反映したバンドなんだよ

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 19:59:03.06 ID:dJ0/ZapT0.net
ラストアルバムこそ最強。
次点がグラハム。

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:24:06.40 ID:KGRhgjLs0.net
>>68
ベント?
それとも
すとれんじゃー?

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:27:34.62 ID:n32xFma30.net
Finyl Vinylじゃね

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:43:41.84 ID:dJ0/ZapT0.net
もちろん孤高スト!! こんな"虹らしさ"の詰まったアルバムはないで!

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:52:32.99 ID:fYNIveNQ0.net
RainbowとRitchie Blackmore's Rainbowは別バンドだヨーン

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/17(木) 20:55:22.55 ID:KGRhgjLs0.net
間違えた
RainbowとStranger Rainbowは別バンドだヨーン

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 17:13:18.19 ID:w9CaqvG7O.net
覇者〜城門までが一番レインボーを感じる

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 17:29:54.72 ID:DIyJPdK60.net
『銀嶺の覇者』からのリアルタイマーとしては、RAINBOWといえばやっぱりロニー時代だなぁ。
グラハム・ボネットで、あれっ?、ジョー・リン・ターナーで、ええええええ!!!って感じかな。
後追いの人との差なのかな。

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 18:49:19.37 ID:HcnmIxQm0.net
孤高は売れたけど1枚で終わっちゃって今にして思うと何だったのかな?って感じだな

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 21:56:14.80 ID:zD2t17b60.net
孤高よりも女に走ったリッチー。

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:36:12.22 ID:GMlKnupT0.net
>後追いの人との差なのかな。
まぁそうだと思うよ。しょっぱなから入った奴はロニーのボーカルありきで
Ranbow気に入ったつー人も有ると思うからね。
俺はグラハムから入ったんでロニー期には特に思い入れは無いな。
むしろ長い曲ばっかで当時はなにこれ?って感じで、同時期にサバスロニーの
ニューアルバムが出てネオンナイトやダイヤングとか凄いかっこいいと思ったぐらいだし。

今はどの時代もRainbowの楽曲として楽しめてるし、BOOTなんかはむしろロニー期ばかり
集めてるぐらいだけどね。

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:43:03.46 ID:hFPu1buC0.net
ブラックモアズナイトって山田っておっさんが田中って若い自分の女とバンド組んで山田の田中ってバンドをやるみたいなもんで恥ずかしげも無くよーつけるわってバンド名なんだよなー

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 22:52:01.03 ID:w9CaqvG7O.net
パープルで言えば、インロック〜マシンヘッド、レインボーで言えば、覇者〜城門
この辺りは、バンドがロック界全体に与えた影響がでか過ぎるな

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 23:46:31.32 ID:7Vu39gXu0.net
どっちもでかすぎるってほどでは…

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/18(金) 23:51:02.63 ID:RPQCCU6y0.net
どっちもでかすぎるってほどでは…ある

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:43:43.08 ID:MU8Ynp9JO.net
初期があまりに濃すぎるのが特徴だね

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:49:52.37 ID:9N+9CYIM0.net
リッチーすげー!コージーすげー!からロニーが凄いっ!に変わったのはサバスだった

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:53:54.82 ID:1xLHa51y0.net
ロニー、ジョー、ドギーともに在籍期間はほぼ同じ長さなんだけど印象は大分違うな

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 01:59:55.47 ID:9N+9CYIM0.net
ジョーって「凄い!」と思えないんだな
虹では見劣りするし、ソロやhtpで「なかなかやるじゃん」とは思ったけど
オレって何様w

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 02:26:04.67 ID:kJELuREv0.net
一番小物っぽいドゥギーは便利屋シンガーとして仕事には困らず生き残っている

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 02:56:32.95 ID:JMnB9vT/I.net
あと追いでパープルを気に入ってレインボーのベストを聴いたものです
最初に好きになったのはストーンコールドでしたが今ではロニー期が一番好きでグラハム、ジョーは確かにリアルタイマーは相当困惑しただろうなぁって感じです
ロニー期以降も曲単位ではいくつかお気に入りはありますがバンドとしてはもうすっかりレインボー=ロニー期みたいな感覚になりつつあって・・・我ながらくだらないと思います

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 04:03:45.70 ID:IFY2JDGY0.net
でも、リアルタイム世代の感覚では、一番人気があったのはグラハム期かな

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 04:57:15.83 ID:J+BBcOqP0.net
ロニーはレインボーでは城門で打ち止めでよかった。マンネリ化し始めてたから。グラハムは驚いたけどアルバムとして良かったから割りきれれば最高だよな。パポー再結成話が水面下で話されてたせいか楽曲にも多少パポー臭がする曲あったべ。
ジョーは1枚目は良い曲あったから俺はOKだったが2枚目はロニーっぽい曲にジョーの軽い声が入ってたりでつまらんかったわ。最後のは良い曲はあったがこじんまりした地味ーな印象。
どっかの雑誌の編集者がえらい持ち上げてたけど違和感覚えたわ。
Stranger in us all はよくぞジョーを使わんでくれたと小躍りした。曲も骨っぽいのが多いし好きだったわ

俺の感想否定されても俺の感想www

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:27:43.62 ID:IFY2JDGY0.net
ジョーは最初は割と良かったけど、後から作る曲作る曲すべてメロディーが同じに聴こえて
つらくなったな。

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:33:49.72 ID:MU8Ynp9JO.net
初期は音楽的な影響を強く与えたっていうのが大きな功績と言えるね
ロックバンドは、セールス的な成功より、音楽的な成功の方が価値があると思うし。
後期はバンド運営の為に、リッチーが商業思考にシフトチェンジしたから、演奏面では薄味になったけど、
スポットライトやストリートオブドリームスとかそれでも各アルバムでそれぞれ名曲を残してるのが凄い

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 05:35:10.16 ID:9N+9CYIM0.net
この手のヴォーカル比較話って30年で何回繰り返したかな?

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:29:45.81 ID:0vPuuozx0.net
誰が言い出したのか知らないけど、様式美wの先駆者だったのは間違いない。

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:35:21.69 ID:itQ274+bO.net
“様式美”って当初は必ずしも好意的な表現ではなかったんでしょ?
どちらかと言うと同じことばっかりやってるとか、パターン化してるという
侮蔑する意味で言われていたと聞いたけど。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 07:38:41.65 ID:yATnc2R30.net
クラシックの様式美を取り込むってのとHR/HMとしての様式美とごっちゃになってる感じがあるな

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:12:23.15 ID:xZW4xBmd0.net
ジョーのボーカルって当時のレインボーに合ってて結構好きなんだが、82年のステージの治療不可の途中でSG持ち出して弾き出し飛び跳ねてるの見て失笑した

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:17:00.55 ID:Cq6K/TMQ0.net
変化という意味ではロニー→グラハムの方が大きかったと思うが、
拒否感みたいなものはグラハム→ジョーの方が大きかった気がするね

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:29:47.08 ID:0vPuuozx0.net
>>98
だから、コージーも抜けたんだろうしね。「もうこんなのやってらんねぇ!」って感じで。

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/19(土) 09:32:01.56 ID:kJELuREv0.net
グラハム時代のRAINBOWもMSGもWHITESNAKEもポップ度では大差ない気がするんだが

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200