2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャック・ブルース、死去

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/28(火) 20:55:02.48 ID:RDg9B49W0.net
まじかよ…

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/28(火) 21:37:55.74 ID:6HH9LcRj0.net
ちんこ

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/29(水) 21:36:42.86 ID:Ql53hB1b0.net
ロックベースの何たるかを体現してる人だった。
ぶっとい大音量のアンサンブルとそれまで歌主体だった
音楽界に演奏主体のサウンドを盛り込み、“ロック”という音楽ジャンルを
形成した伝説のヘヴィブルーストリオ“CREAM”の音楽的リーダーを
失った事実はあまりにも大きい。

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/29(水) 21:54:28.95 ID:qSzwmWol0.net
それは大げさだろw
クリーム解散後は居ても居なくても構わない存在だったし

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/29(水) 21:56:25.02 ID:NqZtIhiyO.net
クリームよ永遠に

RIP…

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/31(金) 04:17:55.39 ID:lL0Fb0jp0.net
エリック・クラプトン、ジョン・マクラフリン、ラリー・コリエル、レズリー・ウエスト、クリス・スペディング、ミック・テイラー、デイブ・クレム・クレムソン、ロビン・トロワー、ケンジ・スズキ、ゲイリー・ムーア

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/02(日) 12:08:30.53 ID:FwbtLGPt0.net
クリームを、「クラプトンのブルースギター」「ハードロックやトリオのひな型」
という角度からしか見てないと本質を見誤ると思う。
ジャックとジンジャーのクリーム以前の経緯や、ピートブラウンが持ち込んだ
ダダイズムからの影響、ってか要素。
特にダダイズムはかなり大きいと思うな。その手の美術書読んでからクリーム聴いたり
映像見たりするとかなり違う面が見えてくる。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/04(火) 18:31:28.49 ID:aJyubURs0.net
もともとベーシストとして好きだっただけなんだけど、あらためて見ると、
クリーム全盛期のこの人の声とルックスはかなり良い。
声単体での比較はともかく、セットとして見ると、ヒューズカバデルコンビより
かっこいい。

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/21(日) 17:19:41.62 ID:J28aj57b0.net
RIP

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 22:22:27.64 ID:TShoPzep0.net
test

11 :aJyubURs0:2015/03/10(火) 17:54:47.88 ID:9niUhQOTQ.net


12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 04:41:14.06 ID:Tu3xFWCF0.net
まじk

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 13:56:41.40 ID:LGo2RfF7Q.net


総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200