2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【居酒屋べびーめたる】BM好きの隠れ家 六軒目

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 15:57:43.69 ID:kWD/ybjR0.net
当店ご来店のお客様へのお願い】
・一切の荒し行為は、禁止とさせて頂きます。
・また、ご来店の皆様にも荒しに対してはスルーの対応を推奨しております。
・本店(本スレ)とは、共存共栄の精神で、お互いに罵り合いにならない様に気をつけましょう。
・飲み過ぎに注意しましょう。

旧スレ
べビメタ好きなおっさんの酒飲み話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1406906994/

べビメタ好きなおっさんの酒飲み話 2軒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1407591537/

【居酒屋べびーめたる】BM好きの隠れ家 三軒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1408886282/

【居酒屋べびーめたる】BM好きの隠れ家 4軒目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1410374112/

【居酒屋べびーめたる】BM好きの隠れ家 5軒目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1414486254/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 16:04:28.26 ID:kWD/ybjR0.net
新スレを立てた後、スレ立てした人が○軒目を漢数字にせず、
人知れず「シクッた・・・」ってつぶやく
っていう様式美をやるかやるまいか、悩みましたが、
普通に漢数字にしちゃった。

でも、様式美続けてもよかったかなって思ってみたりw
そういえば、HR/HMに対して様式美を追及するって考え方、
今でも通じるんでしょうか?

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 16:18:36.98 ID:v78350r20.net
>>1
スレ立て乙!

[他のベビメタスレも見たい方へ]
2chスレタイ検索
http://ff2ch.syoboi.jp/

今回からこれも加えましょう。
本スレに貼られている他板のベビメタスレ誘導テンプレは、
いつも古い鯖のヤツか1000逝って終了済みばかりで不親切です。

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 17:03:09.57 ID:8stjFxFE0.net
>>1


5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 18:30:00.81 ID:+QTQbhC50.net
>>1乙death!
すぅちゃん、熱燗一本ね!

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 22:06:37.70 ID:ao6Hr1H30.net
先日ジョー・コッカーが亡くなりましたけど、そういえばこの曲も彼の曲だったなと思い出しました(オリジナルはBilly Prestonですが彼の曲と言ってもいいでしょう)
このスレでのオープニングにはふさわしく無いかも知れませんが、こういう静かな出だしもいいのかなと思って貼ります

Joe Cocker - You Are So Beautiful
https://www.youtube.com/watch?v=vwjV1XS5TWk

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/28(日) 22:16:27.06 ID:I7EravmF0.net
>>1乙です
http://imepic.jp/20141228/800020

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 00:52:03.35 ID:QYMTLQ2i0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>1乙。

今日は70'sフォークのメロディメーカー斉藤哲夫を貼る。
(但し「ピカピカ」は嫌いなので入ってません)
https://www.youtube.com/watch?v=TCV3Jlg_RWs
https://www.youtube.com/watch?v=FkXDlf808VY
https://www.youtube.com/watch?v=I4cSbYOroBs
https://www.youtube.com/watch?v=CJdBhXMUhQ0
https://www.youtube.com/watch?v=kZPLIIEWfGQ
https://www.youtube.com/watch?v=QQaOeFOwb-w

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 09:19:02.72 ID:/+hqhxTT0.net
Mステ1曲だけだから最初からsuもフルスロットルだったね。
だからこそ短縮版じゃないIDZが聞かせたかった。
ライブの長丁場だと、ペース配分を考えて曲によって明らかに抑え目で歌っているから、貴重なのにね

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 09:30:30.39 ID:rQdiNTbj0.net
>>1
乙です

>>9
番組見た直後までは( 短縮版だったんで )ガッカリだったけど、
でも反響見て、あらためて動画見て、
結果的に凄く良かったと思った。
「真ん中の子」ってのはイイw

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 13:48:21.69 ID:RbaKFNcx0.net
>>10
自宅PCからなので、ID変わりますが9です。

確かに、BMか、HR/HM好きでなければ、ギターソロとかってあまり気にならないだろうし、
suのポテンシャルの一端を全国放送に披露出来たって事で、今回はよしとするのがいいかもね。

でも、やっぱり短縮される事前提のTVやラジオ用には、ギミチョコ!の方がよかった気がするね。
ゴリマッチョなリフと、ダンスチューンに徹したサビの組み合わせって、「おっ!」ってなる音楽ファンが多い気がする。
ロキノン系のファンにも、十分アピール出来ると思うんだよね。
(ここに居る人は、ロキノン系嫌いな人多いかもだけど、俺結構好きなんですw)

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 15:24:09.51 ID:OCYL0SP10.net
グラインドコア周辺のカオスなやつ好きなら
ゴリマッチョなリフと、キャッチーサビの組み合わせって、「おっ!」ってなる
人はいると思いますよ

自分がそうですし
このへんやモダンなやつがすきならソロにもこだわりません
リフにこだわる系が多いかな

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 18:56:00.82 ID:RbaKFNcx0.net
>>12

上田氏もガッツリとパンクの系譜の人だし、意外と元パンクスあたりも取り込めるかもですね。

そういえば、高校時代、ラモーンズとか、スタークラブ、頭脳警察なんかを貸してくれた旧友にあって、最近何聴いてるってちょっと呑んだのね。
で、試しにチョコと、CMIYCと、スリップノットのマッシュアップした曲聴かしたら、食い付いてきたw
(でも、IDZと、DDMは、酷評だったw)

SlipKnoT × BABYMETAL マッシュアップ
https://www.youtube.com/watch?v=Iy1CA_D56MI

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/29(月) 20:25:30.50 ID:RbaKFNcx0.net
今、ちょっと思いつきで、さっき紹介したSlipKnoTのマッシュアップ曲をradditのSlipKnoTページにぶっこんで見たw
Maggotsがどんな反応するかちょっと楽しみ!

http://www.reddit.com/r/Slipknot/new/

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 16:56:54.56 ID:b5I+XR8O0.net
>>11
短縮ってことの他にカラオケってことも踏まえて考えると、
ギミチョコの場合はハードさが控えめになって
さらにユイモアの特徴的な合いの手が目立ち過ぎて
そこらのイロモノアイドルと同じ感じで捉えられたかも。
IDZも同じことが言えるけど、こちらの方は少なくともすぅの歌唱力が活かせた。
あと、ギミチョコの場合はみんなニコニコしてて普通のアイドルっぽいけど
IDZだとみんな( 特にすぅ )がキリっとしてて他と違うしね。
だから放送後ネットで「 真ん中の子 」ってコメントが多かったと思う

おれもIDZで満足してるわけじゃ絶対ないけど、
でもまぁあの条件前提だったらあれで良かったと消極的な感じで思ってる

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 17:02:32.41 ID:y6nFNbGv0.net
>>13
ヘドバン別冊のレポートだと
ドイツじゃメタラーに迫る勢いでハードコアがいたらしいですよ
ロンドンもそこそこいたらしいです

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 17:33:14.22 ID:ae4v+DKM0.net
>>14
現在14のコメントが付いていますね
あまり英語は堪能ではありませんが、「BABYMETALは聴かないけどこれはいいね」ってのも含めて好意的な意見が多いような感じですね


音楽が無いのも寂しいので、クリスマス時期にはLast Christmasが定番曲になって、このスレでも貼られてましたけど、ワムは結構好きでした
George Michaelってメロディメーカーとしてとても才能があると思います

Wham! Everything she wants Live in China 1984 Remastered
https://www.youtube.com/watch?v=Kvx2GgKyIy0

Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go
https://www.youtube.com/watch?v=pIgZ7gMze7A

とくにこの曲は本当に名曲で、たまに無性に聴きたくなります
30年代jazzアレンジカバーも一緒に貼ります

George Michael - Careless Whisper (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=izGwDsrQ1eQ

Careless Whisper - Vintage 1930's Jazz Wham! Cover ft. Dave Koz
https://www.youtube.com/watch?v=lVXziMFEqX0

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 19:25:54.15 ID:vjk6+VTW0.net
19:20からNHK FM
メタルゴットJP始まりましたよ。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 20:18:10.67 ID:NXDpT7hh0.net
>>15
あぁ、確かにチョコは、腑抜けアレンジされたら、
聞くに堪えないかもですね。
今回は、IDZでポテンシャルの高さと目力が
全国放送で流れたので、それで良いかと。

でも、どうせなら、ゴリゴリのリフで、アイドルとかwって
斜に構えてるロック好きにピンポイントでアピールして欲しかった・・・
欧州中心に活動するなら、新規の国内ファンは、ある程度音楽好きの層を
ターゲットにした方が、いいような気がします。
偏見かもだけど、次の流行を追いかけるようなアイドルファンって、
旬が過ぎると、大半がさぁっと居なくなってしまうような印象がある。
こんな事書くと、他だと荒れるかもなので、ここだから書くけど、
いっそ恋愛解禁にして、10代にしか出来ない恋愛とかを、楽しめばいんじゃないかと。
ある程度男知ってる方が、無菌状態でいい歳になってへんな男に
引っ掛かるリスクを持つより、幸せなんじゃないかと。
シンガーソングライター目指すなら、なおさら恋愛の経験は必要だと思うし。
あれ?話がズレた

>>17
実は、スリップノットに書き込んだ後、BMページで、Maggotsに
BMぶっこんで来たぜ!って書き込んだので、それ見て支援しにいった
BMファンも結構居たみたいです。
今時点で、+32ポイントで、そこそこ注目されてるみたい。
(気にいった記事に+1、気にいらん記事に−1できるシステムなんだ)
で、初めてBMを聴いて、混乱してる奴とか、拒否ってたりとかw
そういう反応みて、ニマニマしちゃった。
で、調子にのって、リンキンパークのトコにも張ったけど、
そっちの反応は今一鈍かった。

☆radditリンキンパークページ
http://www.reddit.com/r/LinkinPark/

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 20:54:35.83 ID:jQtAjtBd0.net
ちょっとメタリカ借りてくる!

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 21:25:28.33 ID:Npz3ecdV0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

セーソクの番組、ゲストじゃなかったな・・・。
新しい情報は全く無く、ただ時間が浪費しただけ・・・。
あと、選曲ロートルばかりw

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/30(火) 21:41:22.23 ID:ae4v+DKM0.net
>>19
そうか、応援部隊も多少いた訳ですね
おもいっきり拒否してた人もいましたけどw、そこらへんは予想範囲ですもんね

まあ、自分はテレビ出演はオマケだと思っていて、そこでファンが増えるとはあまり考えていません

それにしても、最近のアイドルファンはイナゴの大群に見えてしょうがないです
昔のアイドルファンの方がまだましだったような
こんなこと言うと、アイドルについて何も知らないお前が口を出すな!と言われそうですが・・・

今年の紅白に中森明菜が出るそうですけど、ベストアルバムはかなり売れたそうですね
20年後にAKBのベストアルバムを買う人が果たしているんだろうか?
握手券が入っていても、みんなオバチャンだろうしw

>>21
それでBABYMETALの曲はかかったんですか?

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 00:12:23.02 ID:3/Xgcq2r0.net
>>22
ギミチョコしか流さなかったね。それもCD音源。
いやもう最低な番組!他の選曲も自分でも知ってる古参バンドばかりだし、
浜田麻里との対談長々やってベビメタは事前に録ったテープ編集。
言葉尻を小バカにしてて前からセーソク嫌いだったが今回で決定的だw
NHK、TV特番は良かったけどラジオでミソ付けたな〜。

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 01:46:21.63 ID:3/Xgcq2r0.net
気分治しに今日はアコースティック・ギター奏者を貼る。

山下和仁
https://www.youtube.com/watch?v=5yqbvk-PS_w
岡崎倫典
https://www.youtube.com/watch?v=u2DJJU8cGsc
谷本光
https://www.youtube.com/watch?v=plBnvfPRH7Y
辻幹雄
https://www.youtube.com/watch?v=HdTQoeT68k0
村治佳織
https://www.youtube.com/watch?v=ZA-NjYpRn34
T-cophony
https://www.youtube.com/watch?v=ummgtgt2zSI
押尾コータロー
https://www.youtube.com/watch?v=hKihHThnm2A

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 02:51:04.27 ID:EO30Lxcv0.net
在りし日のBOHを貼っておこう

https://www.youtube.com/watch?v=Nqxs6BAuVL8
歌モノのバッキングでやりたい放題w
こないだコレのDVD買っちまった

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 05:03:15.90 ID:lg4yHTAq0.net
>>19
> でも、どうせなら、ゴリゴリのリフで、アイドルとかwって
> 斜に構えてるロック好きにピンポイントでアピールして欲しかった・・・

それは分かるしそれでもいいんだろうけど、
だからうっすいカラオケ音源なわけだからそれは難しいと言っとるわけでw

そういうのは( スタッフ含めた )本人達の意向じゃなくて、
薄い音でも満足できる一般視聴者向けに番組作ってるスタッフの意向だから
どうにもできんでしょうね

だからそういう条件の中でもとりあえず最低限の結果が出せたと思える
IDZでよかったと個人的には思う( 満足はしてないけど )

あと恋愛の話だけどw
それはもうすでに現在日本最大のアイドルグループで散々見聞きしてるしw
逆効果だと思うなぁ。
ベビメタの良さの一つは、さ学からの流れで純粋、懸命ってとこがあるし
曲でも恋愛は歌ってないってとこで他との差別化が出来てると思うし。
まいずれは変わっていくんだろうけど、今んとこは必要ないと思う

ってことで全体的に、とりあえず今のままでいいと思いますw

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 10:21:37.28 ID:Iebzydu40.net
youtubeで海外の反応とかあげてるヤツ氏んでくんねーかな

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 12:00:54.79 ID:jNMqTYfv0.net
↑( ̄▽ ̄;)アフィネタがつべに貼られて一儲け企む管理人涙目ですか?

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 14:32:21.93 ID:sWIco9JB0.net
>>19
恋愛の話については、最後まで書くと過剰反応する人が居るかもと思って、
ちょっと歯の奥にモノが挟まった言い方になっちゃったのだけど、
今後、欧州中心に活動するなら、新規の国内ファンは、ある程度音楽志向の層を
取り込んだ方がいいような気がしていて、その方が今後曲に音楽的趣向を凝らした時、
ついていきやすいかと。
恋愛した位で離れるようなファンなら、それは音楽が主体のファンではないと思う。
ある種の踏絵になるなら恋愛解禁は大いに在りだと思うんですよ。

それとSUはアーティスト志向が強そうだし、今後、詩を自分で書くなら、
いろんな意味で恋愛を含む社会経験も必要だと思うんですよ。
籠の中の小鳥にしておいたままでは、将来シンガーソングライターとして
羽ばたくのは、難しいんじゃないかな。

失礼、ちょっと荒れそうな話題をしてしまったので、ちょっと消えますね^^
ではでは。

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 14:41:01.54 ID:igyZai0+0.net
>>29
まぁいずれはそういう方向にいくのもいいのかもだけど、
とりあえずは今のままでいいと思いますけどね。
別に何か問題があるわけじゃないと思うし

とにかくベビメタの場合はまずは知名度を上げることが急務だと思いますね

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 15:57:10.59 ID:kl4tA+t70.net
こんにちは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

いやあ、去年の年末年始はベビメタ三昧だったのですが、まさか今年もそうだとは思わなかった。
しかも、去年より色々豊富ですしね。特にNHKはもう何十回も見てるけど飽きない。
武道館、どうして年末に間に合わせてくれなかったんだあ!

>>23
最低でしたかね?
そこそこ尺もあったし、面白い話も聞けたし楽しかったですよ
言葉尻を小馬鹿にって、それは多分勘違いですよ、セーソクさんは前からあんな感じです
私は最近はたまにですが、長いことPOWER ROCK TODAYも聞いてますんで、
別段昨日のやつをバビメタを馬鹿にしてるとは思いませんでした

まあ、確か前にもこんな話で(あのときはB!話だったっけな?)あなたとは見解の相違があったんであまり言いませんが
せーそくさんはかなり好意的に取り上げたと思いますよ
まあ、感じ方は人それぞれですけど、選曲が古いのは仰るとおり。
だからこそベビメタが私にとっても衝撃だった1年でした

まあ、皆さんとっくに聞いたでしょうけど念の為
BABYMETAL NHK-FM メタルゴッドJP 20141230 MetalGod JP Radio
https://www.youtube.com/watch?v=zBWqbSOQskc&feature=youtu.be

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 16:19:14.74 ID:gy+mlArx0.net
また牢名主が荒れるネタ持ち込んだwww

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 16:46:08.04 ID:2BnQ9hwT0.net
>>31
自分はセーソクさんほとんど知らないんですが、スナックのマスター云々の部分とか、居酒屋スレで聴くにはふさわしかったですw
ありがとうございます

中森明菜が紅白に出るというので、先ほどつべを見ていたら、いい感じのレトロのがあったので

中森明菜 - 飾りじゃないのよ涙は 安全地帯with井上陽水 in 白黒TV
https://www.youtube.com/watch?v=nSH8JchW0CI

でも自分は井上陽水のこちらのバージョンの方が好みかも

井上陽水 - 飾りじゃないのよ涙は
https://www.youtube.com/watch?v=ROHyKC63Jko

おまけで、自分は思わず笑ってしまったのですが、結構有名な替え歌なのかな?

「飾りじゃないのよ乳首は」替え歌
https://www.youtube.com/watch?v=zm1xNo_a8i8

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 16:47:15.47 ID:kl4tA+t70.net
>>32
え?うそ、荒れるんですか?
だとしたらすみません、そんなつもりは毛頭なかったです。

言い訳するわけじゃないですが、一番言いたかったことは
年末のメタル番組でセーソクさんが(実際どう思ってるかはともかく)
取り上げざるを得ないとこまで来たんだなって思って感慨深かったのです。

でも、見解の相違の部分は蛇足でしたね。
Alcest - Autre Tempsさんには取り消してお詫びを致します。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 18:01:59.25 ID:kl4tA+t70.net
>>33
おお。カッコいいですね、十分HRじゃないですか。
メタル好きな私としては明菜のほうが好きです。ギターアンプから音出してるのですか。なるほど。
でも番組自体は生演奏ですよね?たぶん。セット的に夜ヒットですかね?
ベビメタもこういう番組なら十分魅力伝わりそうですね

替え歌も面白かったです。

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 18:14:01.87 ID:Iebzydu40.net
>>28
意味がさっぱりわからないw

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 18:47:02.91 ID:3/Xgcq2r0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>31
いや、昨日はFM聞きながら実況板に遠征してたんですよ。
今か今かでじらされ、実は録音で当たり障りの無い内容だとは失望感はハンパじゃなかった!

しかし2014年なのにAC/DCとかヴァンデンバーグの新作聴かされるとは夢にも思わんかったな。
せめてスリップ・ノットやドラゴン・フォースとかかけるべき。いかんせん選曲が古過ぎる。
あれじゃメタル界は20〜30年ズレていると言われてもしょうがない。
リスナーの主さんはいつものセーソク節と納得したかも知れないがコッチはキツかったよ。

それとメタリカの長い曲もベビメタ紹介の代わりにセーソクが取引で指定したんだと思うが、
好きな人には悪いが、余りにもダラダラ感強くてELP四部作どっちを選ぶといったら迷わずELPだw

でもまあ、ベビメタについては新たな活動でセーソクがどう出るか楽しみなところ。
最後に主さんの教祖貶して悪かった。

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:01:27.16 ID:0CQHgQaO0.net
まさかこんなアイドルに嵌るとは
2014年、私の一年はBABYMETAL一色でした
YouTube CD DVD グッズ 写真集 さくら学院 通過儀礼こなしました
みなさん、新春キツネ祭りでお会いしましょう、よいお年を!

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:09:05.17 ID:AJaaWPFk0.net
>38
よいお年を。See You!

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:21:55.84 ID:kl4tA+t70.net
>>37
仰る通り、選曲の古さはまじで否めませんね。そこは本当にメタル界は重症です。
あの番組、20年くらいメタル聞いてなかった人達でも十分ついてこれる内容でしたものね
私はAlcest - Autre Tempsさんのように音楽の広がりが少なく、メタルに入り込んでいったタイプです
B・C級メタルも買いあさってました。
だからこそ、NHKの冒頭40秒は何度見ても素晴らしいし、あそこから繋がるエンディングもまた感涙モノです。
メタル好きな周りの人達がどんどん音楽そのものを聞かなくなっていく中、孤独感を感じていたのも事実。
BABYMETALは、本当にワクワクさせてくれます。音楽的に面白い以上のものを感じてます。

>>38
ほんとにね。
2014年は本当にベビメタで染められてしまいました
おニャン子全盛の高校生の当時、ギターと麻雀しかしてた記憶しかないのですが
まさか今更アイドルにこんなにハマるとは

では、お年取りしてきますね。皆様良いお年を
来年もよろしくお願い致します

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:22:38.09 ID:2BnQ9hwT0.net
>>35
ギターアンプのちょっと荒い音がHR的な雰囲気を引き出してますよね

昔の音楽番組の映像見てたら、結構お金かけて作ってますね
BABYMETALの場合は映像よりも、音の部分がテレビでは伝わり辛いのが問題ですよね
まあこれはロック全般がそうだとも言えるんですが・・

>>37
期待していたので失望感もハンパなかったって事ですね
自分は期待も無かったし、主さんが貼ってくれたダイジェスト版で十分面白かったですけど、番組を頭から聴いたら確かにちょっと違った感想になったでしょうね

でも、芸スポ速報+板にあるBABYMETAL今年の十大ニュースでは
セーソクさんのラジオが7位にランクインしてましたよw

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:31:31.82 ID:kl4tA+t70.net
>>37
あ、あともう一つ思ったことが
メタリカさんのマスターを長いとは思ってません、そこは大きな違いかもです
ELPも大好きですよ、勿論。
当時の思い入れの差かもですね
私はMETALLICAもろリアルタイムでしたので

ではよいお年を

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 19:34:48.54 ID:3/Xgcq2r0.net
>>42
まぁ、メタリカは見解の違いだわな。
よいお年を。See You!

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 20:40:03.40 ID:3/Xgcq2r0.net
>>41
セーソクの口を開かせ、事務的とはいえ言質取ったのは大いなる成果。
2015年は彼をメイトの仲間入りにさせるのが目標ですかなw

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 20:54:40.94 ID:tUGO0jbR0.net
今更セーソクなんていらねえだろ、海外のコネはもう十分にある

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/31(水) 21:18:29.05 ID:tAwSH5vI0.net
↑アンタがファン辞めてアンチになっても誰も困らんが、
 曲がりなりにも影響力のある人間がこちら側に付く事は大きなプラス。


47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 00:13:10.06 ID:mDla8M/I0.net
新年あけおめ
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

正月の定番ソング「春の海」各ヴァージョンを貼る。

オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=BeVYO-2wDK0
ロックに弾いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=kmjlpOMq0qs
三根信宏(シャープファイブ)
https://www.youtube.com/watch?v=FAQiIyqkSI4
クラシック・ギター
https://www.youtube.com/watch?v=1p79lJQphbE
ジャズ
https://www.youtube.com/watch?v=dk6EpbCE5tk
和トランスアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=EJaoOEt_U3g

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 00:51:44.73 ID:7uVNwgzu0.net
明けましておめでとうございます
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

初詣から帰還しました(うちらの地域では2年参りと言いますが)
今年もよろしくお願い致します。

さっき貼ったツベ部分では録音されてなかったのですが
セーソクさんは、とにかくジャンルとしては前輪と後輪が大事だと言ってました
ベテランと新人がうまく咬み合わないと駄目だと言ってました
恐らく好き嫌い別にして、そこは凄く感じてるのだろうとは思いました。
別にAlcest - Autre Tempsさんが言うようにセーソクさんやB!を教祖として崇めてるわけではないのですが
新人いなきゃだめだろって部分は私も心底思います。

これは毎年B!の新年の話ででてくるのですが、スターが居ないって話
毎年、圧倒的なスターの出現を望むって話で終わるのですが、去年こそ素晴らしいBABYMETALが出てきました
今までの小物とはワケが違う、数十年ぶりの本物の出現です。
届きそうな範囲が桁違いですよね

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 01:20:12.02 ID:ftnO9zqC0.net
皆さん、あけおめ、ことよろです^^

伊藤政則氏のラジオ音源、今聞きました。
前に、記念撮影拒否したって聞いたことがあったんで、
どぉなんだろ?って思ってたけど、表面的には肯定的に聞こえるように
思うんだけど、彼も評論家というより実業家なので、ビジネス的に、
そろそろイッチョ噛みしとくか感が出てて、まぁ、そうだよなぁって。

でも、逆に言えば、政則でさえ無視できない存在になったのかと、
そう考えれば、まぁよしとするかって感じです。

往年のHR/HMファンだと分かって頂けるかもですが、
政則については、好きと嫌いと両方の感情があって、
複雑な気持ちで聞いていた。
政則の評価はどぉなん?って気になってる自分にむかつきつつ。
あ、この腹黒親父、変わってねえなって、ちょっと安心してみたり。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 01:32:33.78 ID:7uVNwgzu0.net
>>49
あけましておめでとうございます

なるほど
私は自分の職業柄、やはり長くその職をしてる人を尊敬してしまうので(職人って意味で)
こんな偏狭な、ニッチな職業をずっと続けてるセーソクさんには無駄にシンパシーを感じてしまってるのかも
まあ、一番はその後継者が居ないことが問題なんですけどね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 01:33:15.69 ID:18NJ4kh80.net
皆様、あけましておめでとうございます。今年もお手柔らかにお願い申し上げます。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 02:32:55.50 ID:mDla8M/I0.net
皆さん、今年もよろしく&ことよろ&自分もお手柔らかにw

>>49
さっき主さんに対してセーソク=教祖と揶揄したのも、彼に限らずこの手の人間には
知識や経験以外のカリスマ性があるから、聞き手は評論家以上のものを求める傾向にある。
まー、それを傍から見たら「信者」と呼ぶんだが当人はナカナカ認めないねw

ただ今の時代はヒーローやリーダーが育ちにくい時代だから、
仮にHM復権があってもセーソクの後継者登場は難しいんじゃないかな?
昔だったら評論家のもっともらしい意見や雑誌のアルバム・レビューも鵜呑みにしたけど、
今じゃどんな内容でもネットで簡単に検索出来るし、海外の情報もリアルタイムで手に入る。
彼らの独断と偏見もすぐに裏が取れて鼻で笑われる、そんな時代。

バンドだって昔なら、ギターヒーローやらヴォーカルスタイルの美学に心震わせる日々だったが、
今は完全分業って感じで手堅く纏まってはいるものの、際立った個人は見かけない。

お眼鏡に適った後継者が見つからないなら志ある者が名乗り上げるべきなんだろうが、
そういう人間はおいそれと現れない。だから主さん、HM評論家やるなら今がチャンスですよ!

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 02:45:49.66 ID:soeeGktk0.net
あけましておめでとうございます
ベビメタからメタルに興味を覚えてマノウォーのキング・オブ・メタル、ファイティングの2枚、
ジューダスのペインキラー、ドラフォのインヒューマン・ランページを買った初心者ですが
尼からメールで1/5まで輸入盤10%オフのメールが来てます
1枚はマノウォーと思ってますが、残りを何にするか迷ってます
バビメタの元歌関連かLiveの客入れ時にかかるメインどころで考えてますがお薦めをお教え願えれば幸いです
メタリカやメイデンあたりかと思ってますが助言をお願いいたします

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 02:59:52.87 ID:JV7V2wKI0.net
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年が皆とBABYMETALにとって良い年になると良いですね

Dream TheaterやPlanet Xでお馴染みのDerek Sherinianです
この人ソロアルバムでは色々なギタリストと共演していて、なかなか楽しめます
Tony MacAlpineがギターを弾いているこの曲から、ちなみにドラマーはサイモン・フィリップスです
また音だけですw

Derek Sherinian-Five Elements
https://www.youtube.com/watch?v=LPV6vlI0wLE

その二人とPortnoy、Sheehanを加えた編成でのライヴです

Portnoy, Sheehan, MacAlpine, Sherinian - Birds Of Prey (Live In Tokyo)
https://www.youtube.com/watch?v=S7faZ2GcYLg

Portnoy, Sheehan, MacAlpine, Sherinian - Apocalypse 1470 B.C. (Live In Tokyo)
https://www.youtube.com/watch?v=zt6WSSlyu3s
最後の方にPortnoyの"お遊び"があってちょっと笑えますw

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 03:14:38.06 ID:7uVNwgzu0.net
むう、こんな時間に目が醒めてしまったが
>>52
どうも細かいところでAlcest - Autre Tempsさんとは(それこそ見解の違い?)違いが在るのはあたりまえでしょうが
私はメタルにどっぷりで、基本そこから広げてった感じですが
Alcest - Autre Tempsさんはもう長いことメタルには興味なかった人でしょうし、多分そこが大きな違いでしょうね
信者って意味はちょっと図りかねますが、そうならベビメタは好きにはなってないとは思いますよ
ましてや、HM評論家やるならチャンスって意味もよくわからないです
私は、本当にただ単にHM/HRが大好きなただの自営業の田舎のおっさんです

>>53
あけましておめでとうございます
私の拙い知識ですとやはりメタリカならベタですけど
Metallica - Master Of Puppets (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=kV-2Q8QtCY4
メタリカさんのマスター(3枚目)

メイデンなら
Best Of The Beast
https://www.youtube.com/watch?v=h3D8zSu64eo
ここらへんが無難では?

どっちも古いですけど、そのラインナップならあまり違和感なさそうですし

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 03:31:27.55 ID:7uVNwgzu0.net
>>53
あ、後1枚ってわけではないのですね
元歌や客入れなら
これも
Dream Theater - Images and Words
https://www.youtube.com/watch?v=Mh3c0eys-8o

あと、ベタですけどBIG4は押さえておいてもいいかもですね
Slayer - Angel of Death (Japanese sub)
https://www.youtube.com/watch?v=CP7WErhtjWk
Anthrax - Madhouse
https://www.youtube.com/watch?v=uGHsxMqpL0c
Megadeth - Wake Up Dead
https://www.youtube.com/watch?v=4kSvN1dQjxc
Metallica - Creeping Death (Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 03:55:35.19 ID:nQHHBu0w0.net
>>55
ホッホッホ、彼は茶化して言ってんだから真に受けるのもどうかと。 
主殿は真面目だなー、新年そうそうカリカリしなさんなってww

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 04:20:48.75 ID:7uVNwgzu0.net
>>57
ですよね、わかってはいるんですが
マスターを冗漫な曲って言われてちょっとカチンときてしまったのです
本当に私は困ったもんです。
まあ、皆ベビメタ好きなんですものね、SSAではよろしくです。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 08:38:59.29 ID:ftnO9zqC0.net
>>50 >>52
私も政則氏の事は、尊敬してます。
でも、それだけじゃない部分もあって複雑な気持ちですw

>>53
あなたのおうなBMは、大歓迎です。
HR/HMも盛り上げていきましょう!
スラッシュ系は、HR/HM初心者にはちょっとハードルが高いような気がします。

ちょっと古めの選択ですが、下の3枚あたりは、初心者にもお勧めです。
キャッチーで聞いていて楽しい曲が多いので、入りやすいかと。
収録曲のようつべも一緒に貼っておくので、参考になさって下さい。

☆Van Halen/1984
 Van Halen - Jump
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM

☆Skid Row/Skid Row
Skid Row - Sweet Little Sister
https://www.youtube.com/watch?v=W1ghaH4-s7k

☆Whitesnake/Whitesnake(サーペンスアルバム)
Whitesnake - Is This Love
https://www.youtube.com/watch?v=ujnH4yNqL8E
*この曲はHR/HM界が生んだ屈指のバラードだと思ってます。

HR/HMは、うるさいってイメージを持ってる方が多いですが、
結構メロディアスだったり、良い曲も多いジャンルです。
是非、いろいろ拝聴なさって下さい。

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 08:47:58.04 ID:ftnO9zqC0.net
>あなたのおうなBMは、大歓迎です。

「あなたのようなBMファンは、大歓迎です。」でしたw

ドラフォとかのパワーメタル系(いわゆるメロスピ)も、比較的入りやすいですね。
GIRLSPOP系から入ったBMファンとの相性も良さそう。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 11:11:03.97 ID:qEaPp+P/0.net
今起きた。すぅちゃん、水……

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 12:57:14.63 ID:b653ie+V0.net
>>53
ゆいちゃんお気に入りのこのバンドがオススメですよ

ttps://www.youtube.com/watch?v=XAIX2vISe3M

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 13:23:38.17 ID:7uVNwgzu0.net
昨日はお騒がせして申し訳ありませんでした

芸スポ+のベビメタスレ見たらこんな書き込みが

 218 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 16:48:26.26 ID:LkOY+ICu0
 この間厚見レイ達と久しぶりに食事したんだけど終始この話題だったw
 露骨に嫌がってる若い人たちはいるけど40歳過ぎのミュージシャンはみな楽しんでるね
 でもそれは俺も含めて既に枯れてて惰性のmetalerだからかもしれない

これが本当ならあのVOW WOWの厚見玲衣ってことかな?
真偽の程は定かではないですけど、本当なら感慨深いですね

>>62
いや、元歌にも客入れBGMでもさすがにカニコーはないですがな
せっかくのご新規さんをからかうにも程がありますがな
おかげで新春早々大笑いさせて頂きました、ありがとうございます

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 13:53:30.63 ID:7uVNwgzu0.net
改めて皆様
あけましておめでとうございます
色々面倒な人間ですが今年もよろしくお願い致します。

厚見玲衣さんのインタヴュー
http://atumic-rooster.org/vowwow/20110109-atsumi/
今聞いてますが、結構面白いです。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 14:01:20.46 ID:SDfu7XP/0.net
客入れでかかってる事がおおいのはAC/DCとかかな
ベビメタ以外だけどアイドルのライブの時バック・イン・ブラックかかってた事あるよ

ベビメタ関連なら次メイデンさんかプリーストさんがかかるかと(ロンドンはかかってたよう)
思うのでザ・トゥルーパーとかエーシーズ・ハイとかYou've Got Another Thing Comingとかヘリオン〜エレクトリック・アイとか

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 14:02:31.59 ID:7uVNwgzu0.net
そういや、昨日本スレにも貼られてましたけど
これもなかなか面白い
BONAMETAL - イジメ、ダメ、ゼッタイ - Ijime,Dame,Zettai BABYMETAL.cover
https://www.youtube.com/watch?v=1rlzrC5Gh90
BONAMETAL - ヘドバンギャー!!- Head Bangya!! BABYMETAL.cover
https://www.youtube.com/watch?v=4mKEJS7Ppuw

どういう娘達なんでしょうね?
昼酒で酔いどれ連投申し訳ない

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 15:08:53.60 ID:mDla8M/I0.net
>>63
・・・主さんメタリカの事でスイッチ入ってたんだ。
一応但し書きしてたの効果無かったか。重ね重ねすまんのう。
さすがにELP四部作は例えがアレだったな。
グレイトフル・デッドにすれば良かったかも知れん(→怒んないで ><)。

>>53
自分としてはメタル初心者にはバラードの方がお勧めだと思う。

ドッケン/アローン・アゲイン
https://www.youtube.com/watch?v=z8rCLwNwf8I
ウインガー/マイルズ・アウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=JMKPQKU61QI
ナイト・レンジャー/シスター・クリスチャン
https://www.youtube.com/watch?v=z92bmlcmyq0

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 15:43:01.27 ID:JV7V2wKI0.net
>>66
説明が無いので、どういう状況のステージなのかさっぱり分かりませんけど、こういうの好きですね
音楽は楽しまなくちゃ!

つべ漁ってたらこの人達見つけたんですけど、最初見た時は「なんじゃこりゃ!」でベビメタと一緒w
一応セミプロみたいなんですが、つべで有名になったみたいです

Billie Jean - Michael Jackson - Michael Henry & Justin Robinett Dueling Piano / Drum Cover
https://www.youtube.com/watch?v=3qJW0CgP-bA

Just Give Me A Reason - Pink ft. Nate Ruess - Michael Henry & Justin Robinett
https://www.youtube.com/watch?v=U_BW6h2du-M

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 15:50:41.62 ID:7uVNwgzu0.net
>>67
いえいえ、こちらこそ申し訳ない。昨日はちいとお酒が入りすぎてました
ところで、私はすっかり主とやらが定着してしまいましたが
Alcest - Autre Tempsさんにもなんかいい呼び名ないですかね?
個人的には博士さんなんかどうかな?とは思ってます
グレイトフル・デットですか、長いこと聞いてないです。LP引っ張り出してきます。
私はあなたを尊敬してますよ、ぜひいつか一度お会いしたいと思ってます。
まあ、今日も昼間から飲んでますけど

ところで、さっき貼った厚見玲衣さんのインタヴューで、PA話は面白かった。
日本の80年代エンジニアはダメだった、音圧高くすることしか考えてない、いい音ってものをわかってないって話
今でもそこは変わってないって話は面白かったです。

メタル入門で何がいいかは難しいですよね
ベビメタの元ネタか、客入れBGMに限定して私も紹介してましたが
さて何がいいのやら

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 18:21:55.97 ID:ZVopKQ2y0.net
>>55>>56>>59>>67
教えてくださってありがとうございました
リンクで曲を聴きながら未知の分野でこんな名曲があったのかと驚きました
また助言をお願いすることもあると思いますので、その際はよろしくお願いします

メイデンは教えてもらったBest Of The Beastにしようかと思ったのですが
尼のレビューを読むとリマスターされてる方が良さそうなのでSomewhere back in Timeの方にしました
ジャケットはBest Of The Beastの方が圧倒的にカッコ良くて迷ったんですけど・・・

メタリカはBABYMETALの客入れの時に聞いたような曲が多くて悩んでもどちらにするか決められず
Master of PuppetsとAnd Justice for Allの両方にしました

あと名前すら聞いたことなかったんですがDream Theater - Images and Wordsが凄くカッコ良くてこれもポチってしまいました
このバンドってBABYMETALの元歌とかの関連性があるんですか?
BABYMETALからメタルを知った自分にとってはとても馴染みやすいサウンドで、特にギターのリフに痺れました

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 19:22:04.83 ID:vGdPRNel0.net
あけましておめでとうございます。
通りすがりなんですが、メタリカが気に入ったならパンテラなんていかが?
https://www.youtube.com/watch?v=JHPV-XF0vx0

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 19:37:31.76 ID:7uVNwgzu0.net
>>70
お役に立てたならなによりです
しかし、正月早々結構な散財ですね
でも選んだアルバムはどれも買って損はないアルバムだと思います。

Dream Theater は元ネタって言うより、いつだかのベビメタLIVEで客入れの時に流れてたそうなんで
コバさんの好きなアルバム50選にも入ってます
個人的にこの人達の初来日LIVEは、生涯のLIVEのベスト3に入ります
本当に心から感動しました
まあ、多分1/10玉アリがNo.1になるとは思いますけど(期待しすぎですかね)

ところで、今までの音楽遍歴教えて下さると嬉しいです。
どういう流れでベビメタ好きに?

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 21:51:40.62 ID:ZVopKQ2y0.net
>>72
音楽遍歴という程のものはないんですが

中学で陽水や荒井由美などのフォークに嵌り初めてのコンサートはかぐや姫
ただキャロルの解散ツアーに行きそびれたのだけが今も後悔、初めての洋楽LPはクイーン
高校でオールナイトニッポンの影響でウィングスなどの洋楽に嵌ってレコード収集
ただしビートルズは全く心に刺さらず
また妹が繰り返しレコードをかけるのが嫌で仕方なかったcharやボズを2年遅れで好きになる
大学ではJ-POPに先祖帰りして洋楽で買ったのはスティック、シルバー、TOTO、MJくらいで他はレンタルくらい
就職後は90年代以降の洋楽には全く興味が湧かず買ったのはCDで再発売されたアルバムやBEST盤くらい
急にクラシックに嵌ってCD数百枚収集、海外を含めコンサート、オペラ観劇が中心になり
洋楽はマドンナ、クォーターフラッシュ、カーディガンズくらい、J-POPは裕木奈江、森高千里、斉藤由貴くらい
裕木奈江と斉藤由貴はほぼ全部のCD所有、森高千里についてはデビュー曲からLDシングル所有が自慢
ここ最近10〜15年くらいは音楽CDは映画やドラマのサントラくらいしか購入してなかったと思う

BABYMETALのことを知ったのは去年の春頃に海外の反応サイトでリンクをクリックしたのが最初と思う
たぶんドキモニだった気がするけどそっ閉じ、夏頃にまた海外の反応サイトでギミチョコをそっ閉じ
1,2週間後にまた海外の反応とかいうサイトでギミチョコをそっ閉じしたはずで他の作業に移ったはずが
ギミチョコMVが閉じられてなくてサビまで聞いたらボーカルとサウンドが素晴らしくてネット検索開始
すべてのCDとBlu-ray収集、さくら学院のすべてのDVDとCD収集、過去動画のDLを経て
Liveにも行きたくなって遂には11/8BrixtonのLiveにも参加に至る

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 22:26:08.81 ID:REcyhSJj0.net
今までのライブBEST3あげるなら

METALLICA@代々木1989
KORN@SONICMANIA2004
SlipKnoT@OZZFEST2013

ベビメタはTOP10には入らないかな
TOP20なら入るかもw

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/01(木) 22:42:34.63 ID:mDla8M/I0.net
>>73
正に人に歴史あり、もとい音楽遍歴に歴史ありですな。
ほぼ同世代で好みが異なっているのに皆ベビメタで繋がるとは、
世の中ってホント面白いw
>>72
主さんの音楽遍歴も聞きたいな♪書いてくれたら自分も書くよ(予定)。

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 01:10:56.13 ID:XJutcQCM0.net
>>73
また遊びにいらっしゃって下さい。
カーディガンズは、私もLIFEっての1枚だけ持ってます。
カーニバルって曲、結構お気に入りです。
☆the cardigans - carnival
https://www.youtube.com/watch?v=iRnEDrDd8lk
中高生はメタルまっしぐらで、その後、オルタナ系、ブルース、ファンク、R&B、jazz、
もちろん各種ラウド系とか色々音楽遍歴があって、で、BMでHR/HMに揺り戻されました。

さて、前にBMのぶっこみを入れたradditですが、ちょっと最終報告を。
今回、ROCK ON THE RANGE 2015で、共演するリンキンパークとSlipKnoTを
ターゲットに絞って、経過を見ていました。

1/2 00:57AM現在
LPでは、+13P。-でないだけまぁまぁですが、コメントは自分がしたもの以外は0。
反応は今一つ。
で、SlipKnoT。+30〜37の辺りを激しく上下してます。
コメントは、一部BMファンの支援もありながら、16(自分の3含む)。
でもね、特筆すべきは、私が立てたのとは別のスレでCMIYCを紹介しているんですよ。
スレ立てしたのは、履歴を見る限りHR/HMファンかと。
そして、そのスレのコメントの中に
「俺、日本のカワイイとかって糞だと思ってんだが、この曲に関して認めねぇ訳にはいかねえや(強引に意訳してます)」
ってコメントが在って、ニヤニヤが止まらんのですよ。
で、元スレに、その場所をBMの為に借りたお礼と、ROCK ON THE RANGE 2015では、よろしく!
って書いておいて、チョコと、ソニスフィアのまとめと、THEONEのようつべも貼っておいた。
一人でも多く、Maggots(SlipKnoTファン)の支援が得られればなって思ってさ。
THEONEで、Maggotsも「うぉーうぉー」やってくれたらすげぇ嬉しい。
想像するだけで、堪らないよね^^

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 01:29:22.40 ID:XJutcQCM0.net
呑んでちょっと、気持ちよくなってきたんで、お気に入り貼っちゃう!

ELLEGARDEN Salamander
https://www.youtube.com/watch?v=e_qHyj9-CWs
ELLEGARDEN ジターバグ
https://www.youtube.com/watch?v=AjDqkJCDrsk
ELLEGARDEN - Supernova
https://www.youtube.com/watch?v=Pv2O5el79hA
ELLEGARDEN-スターフィッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=vZEeU1Z9c6E
The Black Crowes-Remedy
https://www.youtube.com/watch?v=Exz3z7E7Y5I
Theatre Brook - ありったけの愛
https://www.youtube.com/watch?v=mgcfdGkmeAY

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 03:15:04.76 ID:4cEhCxxm0.net
あけおめです。
実家帰ってきて昔のレコード整理してるのですが、
GroundZeroのEtherealizeってEPが出てきて
http://www.spirit-of-metal.com/album-groupe-Ground_Zero_(JAP)-nom_album-Etherealize-l-en.html
幽体離脱が聞きたいけどプレーヤを動かすのメンドクサイからググってたらこんなの見つけて、
うーん、ここ数年メタルとアイドルの融合が多くなってるのかと・・・よーわからんけど整理が進まないw

パパとメタル(TIF2013 idoling!!! Solo&UNIT 河村親子出演)
http://youtu.be/iTvrQ2621R8

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 11:20:36.42 ID:a0OZgSkK0.net
>>73
ギミチョコのサビってどれ?
ギミアチョコレートのところ?
としたらパラッパパパーは何?
という疑問

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 14:31:27.45 ID:3T3dIQs50.net
>>71
あああもう少し早く気づいていればポチったんですが・・・
次の購入候補に入れておきます

>>79
> ギミチョコのサビってどれ?
> ギミアチョコレートのところ?
そこです、アタタタタタータで「また口パクのアイドルもどきか」とそっ閉じしたのでSU-METALの澄んだ歌声は衝撃でした
サビというよりA(B?)メロって言った方が正確かも
そう言えばドキモニも「リンリンリン」でそっ閉じしてたような気がするので
アイドルと聞いて毛嫌いしている人たちも何かの拍子でSU-METALのパートまで聞ければ一気にファンになると思います

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 15:00:28.17 ID:kZcseSn70.net
ベイビーメタルは、ブログなんかでも絶賛の声ばかりで胡散臭いね。
ヤッホー知恵遅れでも、「ベビメタ最高ですね」なんて質問もあるし、
そもそもお前それって質問じゃないじゃんかという。

信者どもが魅力を力説すればするほど胡散臭さが増すね。

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 17:29:01.09 ID:UUpNYGeM0.net
>>81
君は哀れな人なんだね
ここは君のような人が来るところではないよ

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 18:22:25.16 ID:NZOxXPYO0.net
誤爆なんだろうけどアンチがここも見てることがわかり面白い
どんだけ研究熱心なんだよとw

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 18:28:49.24 ID:RypnIdx10.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>69
希望の新アダ名「博士」ですか?なんかお堅くありません?
長野県の珍味名をもじって「THETHE虫」・・・これは冗談w
希望名を連呼させる形で、「Doctor Doctor」。
アタマの動画はUFOかマイケル・シェンカーのどちらかを選べば良いと思います。

★今日は知る人ぞ知る東欧ロックを貼る。

Axat(ブルガリア)
https://www.youtube.com/watch?v=Xp-hThGn9gk
FROMUZ(ウズベキスタン)
https://www.youtube.com/watch?v=fSBEykKBJhk
Yesterdays(ハンガリー)
https://www.youtube.com/watch?v=0ce84jpTUu8
MAGICA(ルーマニア)
https://www.youtube.com/watch?v=9GMWw7Oanb0
Wanastowi Vjecy(チェコ)
https://www.youtube.com/watch?v=jOOJqyjV_84
Quidam(ポーランド)
https://www.youtube.com/watch?v=lbH7qPTNQr4
Risha(ロシア)
https://www.youtube.com/watch?v=sZX7JcZUsoM

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 23:16:24.16 ID:Q2bVvJsN0.net
>>84
東欧ロック、初めて聞いたけどみんな良かった。親しみやすいのが不思議。
最後のロシアのは、民族音楽みたいな?癖になりそう。
ありがと!

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 23:23:01.17 ID:XFjez8bTO.net
あの、ハピーニューイヤー歌った名曲ないですか?

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 23:49:49.78 ID:RypnIdx10.net
>>86

有名どころは、
ABBA
https://www.youtube.com/watch?v=3Uo0JAUWijM

日本じゃ知名度低いけど、
KID ROCK
https://www.youtube.com/watch?v=6EsW54l0xjo

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/02(金) 23:56:37.21 ID:yaPFrX7O0.net
>>73
多少重なるとこがあるけど、でも殆どおれと外れてる。
でも>>75が言うように、それでもお互いベビメタに行き着いて熱狂するってのは面白い。

他人の音楽遍歴知るのは面白いな。
特にベビメタにハマる過程は凄く興味深い

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 08:33:31.61 ID:FAlP4zf40.net
>>87
キッドロックは声がいいね
カントリー臭が日本でウケない理由か

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 15:19:09.71 ID:Ob0dIH4r0.net
ジョニー・ウィンターとザ・フーがフェイバリットの俺なのだが…
んん…どうしたんだ俺…

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 18:18:34.61 ID:+osxZf+D0.net
今年最初のCDが尼から昨日届いてウ・キ・ウ・キ★ミッドナイトな気分でPCに取り込み、iPhoneと同期してから
ホームシアターにメイデンのCDをかけて気づきました
Somewhere back in TimeにはFear of the darkが収録されてない・・・
お薦めしてもらったBest Of The Beastの方にしておけば良かったと激しく後悔してます
BABYMETALのBrixtonでのLiveでVIPチケ客だけの時に現地メタラーさんが大合唱していて
何の曲か質問して呆れた顔をされながら教えてもらった曲で次のLiveのSEで流れてきたらシンガロングしたかったのに
追加で曲が被らないアルバムを買うか、iTunesで1曲だけ買うべきか
でもiTunesだと歌詞カードついてないからなあ

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 18:41:51.06 ID:+osxZf+D0.net
あとDream TheaterのImages and Wordsはパッケージ裏面が
左右にひっくり返すんじゃなく上下ひっくり返すようになっているのは正常なんですか?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 19:37:03.34 ID:9+zjyRCa0.net
こんばんは
こんにちは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です
さっき昨日の本スレ見てたら名主は居酒屋に帰れって書き込みがあって慄きました
昨日は全くどこにも書込してないのに

>>78
調べたらこれってGROUND ZEROの人なんですね?
まじか。娘さんアイドルやってるんですね。
しかし、コメにもあったけど肝心のギターが殆ど聞こえない。

>>84
いや、私じゃなくてあなたのあだ名ですよ。
いいかげんAlcest - Autre Tempsさんて呼ぶのもあれな気がしてきましたんで
かなり音楽に関して博識なので、そう思った次第です。
でも、コテじゃなく自分からこう呼べ!ってのも変でしょうから、誰かなんかいいのないですかね?
私はもう牢名主でいいですよ。諦めました。

>>90
また渋いとこからベビメタに。ジョニ-ウィンターさん、去年亡くなりましたねえ。合掌
ぜひあなたも遍歴聞かせて下さると楽しそうです

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 19:54:43.73 ID:9+zjyRCa0.net
>>91
ところで、上にも書いてありましたがBrixton行ったのですね、凄い行動力ですね。
BABYMETALのために行ったのですか?それとも仕事かなんかのついで?
出来れば現地レポなどして下さるとありがたいです。
ここなら多少長くても文句言う人いませんし。
あと、私のIMAGES & WORDSは(日本盤で、もう20年以上前のやつですが)
裏ジャケそんなことはないので、仕様が変わったのかプリントミスかもですね

芸スポで今こんなのが立ってて
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420256266/
読んでたら、2012年4月号にB!誌に取り上げられてたって出てたので
慌てて引っ張り出して見たら、 WOMEN'S POWERのライヴレポで出てましたね
13年ラウパのライヴレポは読んだんですが、これは覚えていませんでした
藤木さんレポですが、なかなか好意的でした。
でも、この当時はまだアイドル好きな人しかファンじゃなかったぽくて面白いです

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 22:37:26.15 ID:PhP9lfZT0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>93
あら、自分のですか?それは光栄ですね。
でも博士と呼ばれるほどの知識は無くてあくまで上っ面ですから、
名乗らせて頂くなら単に「選曲」で結構です。

★今も現役、ザ・フーを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=ChYI7u8CRXM
https://www.youtube.com/watch?v=rT6X8mns3VU
https://www.youtube.com/watch?v=maD5k-vUI4o
https://www.youtube.com/watch?v=oBlVrqp3wzE
https://www.youtube.com/watch?v=ZzLky4U-xCg
https://www.youtube.com/watch?v=_kXSzVK3Nko
ピート・タウンゼント(フーの曲をセルフ・カヴァー)
https://www.youtube.com/watch?v=qwREQTEO6lg
https://www.youtube.com/watch?v=-sP5fl2gSb8
https://www.youtube.com/watch?v=YEdxnu-PLwQ
サウンド・チェック?
https://www.youtube.com/watch?v=iPTGeoF-T44

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 23:08:46.54 ID:56fuiSgt0.net
両巨頭として牢名主と並べられる称号となるとズバリ長老でしょう

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 23:36:27.83 ID:9+zjyRCa0.net
>>96
長老って程お年を召してはなさそう
私よりちょい上っぽいですけどね
まあ、居酒屋は40以下の人は居なさそうですけどね。平均で50歳ちょい上くらいですかね?

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 23:55:01.72 ID:W0YFxS6A0.net
遅ればせながら

Happy New Year - ABBA
https://www.youtube.com/watch?v=3Uo0JAUWijM

NEW YEAR'S DAY - U2
http://vimeo.com/83022164

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/03(土) 23:56:46.51 ID:PhP9lfZT0.net
あー、いい線だね。つーか、前話してるよw SSAで会えたら判明すると思う。
ちなみに最初に買った洋楽Sgはスージー・クワトロ「ワイルド・ワン」だ。
https://www.youtube.com/watch?v=v_ZH6-gNnVw

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 00:17:45.12 ID:L6Fb32M+0.net
>>99
そういや前に見た気もします
私が買った最初の洋楽シングルはそういやローズマリーバトラーの汚れた英雄だった
汚れた英雄 オープニング Riding High
https://www.youtube.com/watch?v=6tHwDh-H43I

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 13:14:58.26 ID:0gsSG7Sd0.net
世界で大ブレイクしたBABYMETALをいまだに完全無視の日本のヘビメタ専門誌「BURRN!」にネットで批判の声★72ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420328489/

勢い凄いよ
もうこんなに認知されてるんだな

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 13:47:19.75 ID:S79P4LeP0.net
牢番でいいんじゃ

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 16:56:22.57 ID:1TWyZ3rC0.net
>>99
一緒だ!
まだ実家にあるわ・・・

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 19:27:25.58 ID:5onzTo/I0.net
>>101
正直B!はアテにしていない。

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 20:00:33.88 ID:xlUFG3yb0.net
B!とかセーソクはすり寄って来ないで欲しい、百害あって一利なし

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 20:02:14.93 ID:/VFNUh610.net
むしろB!みたいな自称評論家もどきの老害編集者を擁する雑誌に何かを期待する方がオカシイわ

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 21:32:01.29 ID:L6Fb32M+0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

しかし皆さん、本当にBURRNには拒絶反応あるんですね。びっくりです
私みたいに創刊以来B!買ってて、しかもベビメタ好きなのは異端なのですかね?
芸スポ見ててもあそこまで伸びるとは思いませんでした、まだやってるみたいですけど

個人的で一方的な意見を言わせてもらいますと
BURRNはベビメタ載せるどうこうより、コバさんインタビューはぜひ読んでみたいですが
それよりも、コバさんか教頭先生にコラムお願いしてもらいたいですね
アナルは負けず嫌いとか、燃えよマッチョドラゴンみたいなフリーな感じで
案外そっちの才能も(エッセイ)アリそうな気もするんですが

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 22:33:14.07 ID:UQoNvVRp0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

B!の低評価に主さんも愕然ですか・・・散々裏切ってくれたからね。

★今日は80’sニューミュージック系女性シンガーを貼る。

飯島真理
https://www.youtube.com/watch?v=3Su1qEI3ZRE
中原めいこ
https://www.youtube.com/watch?v=Q--_vwlUU40
竹内まりや
https://www.youtube.com/watch?v=tiC9kd5EsJw
麗美
https://www.youtube.com/watch?v=JQNenP4dVEk
沢田聖子
https://www.youtube.com/watch?v=M3z127Xvgvo
門あさ美
https://www.youtube.com/watch?v=2ld-XM2YBHA
小林麻美
https://www.youtube.com/watch?v=S_V-Cta-Pgw

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 22:46:07.59 ID:L6Fb32M+0.net
>>108
いや、その言われ方には誤解があります。裏切られたなんて思ってません
私はB!はあれでいいと思ってます。
裏切られたって感覚は前のグランジの時の話?
あの話また蒸し返すようですけど、私はB!もROもCBも読んでましたんで、ああ、棲み分けしてるんだなって感覚でした
(それぞれの雑誌で興味を持ったバンドを聞いてました)今でも読んでるのはB!ですけど
結局私はヘヴィなのが好きなんでしょう

ともあれ、雑誌に裏切られたって感覚は持ったことないです

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 23:08:18.32 ID:UQoNvVRp0.net
いや、グランジとは別。80'sからのジャパメタ冷遇さもそうだし、
リッチー&再結成パープルに飽きたのも遠からずB!が関係しているかな?
何せ編集者が冷静な目を持たず、特定のバンドをヨイショし過ぎるのがあの雑誌の欠点で、
CDなりライヴチケットなり、カネ払うのが一体誰なのかを理解していませんから。

あと裏切られた=は自分宛て。主さんに向けられた意味ではありません。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/04(日) 23:45:27.07 ID:L6Fb32M+0.net
>>110
それって、芸スポでも話題になりますけど私的にはジャパメタ冷遇って感覚ないのですよね
B!JAPANもありましたし、逆に昨日ちょっと話題に出たGROUND ZEROもバーンで知りましたし
当時の日本のB級バンドも、マメに取り上げてた記憶があるんですよ
聖飢魔IIくらいでは?でも私あのレヴューで興味を持ちましたしねえ

まあ、確かに広瀬さんが一時変な迷走してたのは確かですが、私もどうでもいいとは思ってました

私はインタヴュー読むのが好きなので、そういう意味でマイナーなバンドでも
その人の音楽遍歴とか考え知られるのはやはり雑誌は強みですよね
今日の芸スポでも、今はネットで全部音が聞けるからそれでいいって話が主流でしたが
それだと、音楽的な広がりが少なくなってしまうとは思うのです
その人のバックボーンと遍歴を知ることによって音楽は楽しくなるとは思うのですが
まあ、この手の話は長くなってしまうのでまた改めて

もうすぐ出撃な気持ちで
Saxon - Denim And Leather (official music viedo)
https://www.youtube.com/watch?v=PgTHwpqCJ0w
いやあ、ほんまダサイ、バカバカしい、拙い、たしたことない。笑っちゃいます
でも、本当に大好きなんですよね

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 01:22:50.06 ID:6AWlozTP0.net
雑誌を小まめにチェックしてる人には感心する
正直そこまで空気読む気ない

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 01:46:20.59 ID:4jkcN5jE0.net
>>112
空気読むとかじゃなく、面白いのです
なんでこんな音出してるのかとか、バックボーン知ると面白いじゃないですか

最近は少ないですけど、インタヴューから買ったCDとかも結構ありますしね

 

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 01:52:57.57 ID:4jkcN5jE0.net
>>112

あ、おわかりでしょうが
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 02:01:02.95 ID:6AWlozTP0.net
若い頃は逆に思い入れが強すぎて
雑誌の情報とかインタビューの一言一句に影響されて疲れた
機材とか、好きなアーティストとか、生き方とか
こうじゃなきゃいけないみたいに

やめてもっと音楽は自分本位にテキトーに聴くことに

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 03:02:38.02 ID:xSsYBC700.net
昔はアルバムも一番最初から聞く形だったのに、
今ではサワリをちょっと聞いてから好きな曲をリピート。
それから段々に選ぶ曲数を増やしていく形。
コンセプトアルバムやノンストップリミックスでない限り、
気楽に済ますようにしている。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 04:58:29.73 ID:kNuPpWU20.net
今となっては来日こぼれ話のほうが価値はあるかも
故チャックシュルディナーの日比谷で涙ぐんだ事件とか
彼の熱心なファンは皆覚えてんじゃないかな

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 06:52:56.80 ID:oQySWcrZ0.net
対立煽りガーさんことおい(3)@oisangreennote(旧 おいさん@グリーンノート)とは

・ももクロの緑、有安杏果推しのモノノフです
・中元すず香ヲタ
・女性アイドル板のももクロスレで自治ニートと呼ばれている連投・自演荒らしです
・ベビメタさくら学院関連、東京女子流、私立恵比寿中学、でんぱ組、Negiccoなどのスレを主に荒らしてます
・改変コピペやコピペ連投し容量オーバーで書き込めなくしたり、重複スレを乱立させるのが好き
・活動時間は不定期。1日22時間は2ちゃんねるで荒らし活動中
・東京女子流では新井ひとみ、私立恵比寿中学では真山りか柏木ひなた小林歌穂、さくら学院では杉崎寧々と水野由結推し
・食糞マニアです
・アル中です
・誰も聞いてないのに「◯◯ヲタガー」「レス番飛んでるんだけど」とか書き込みだします
・よく自作の変態エロ妄想小説を書き込みます
・自分が反論できないとメンバー本人か事務所関係者認定してきます
・自宅プロバイダはtky.mesh.ad.jp
・素人転売ヤー

Twitter
http://twitter.com/oisangreennote

顔写真
http://i.imgbox.com/yeLARJx2.jpg
http://t.imgbox.com/Qt8u95Is.jpg
http://t.imgbox.com/QLkYfi8y.jpg
http://t.imgbox.com/rPoZPZrt.jpg
http://youtu.be/Dd2nwEK6Y5c

286 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 13:03:20.42 0
おまえらネガキャン足らないぞ
これ以上チケ取れなくなるのは勘弁だからな

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 11:48:22.70 ID:gNcg7NyE0.net
↑ドアホッ!ベビメタまとめにも載らん過疎スレにゴミ貼るやない!!

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 18:48:08.42 ID:m/tRDtFt0.net
しかし上の牢名主のレス見て感じた事、毎回ヤツに絡まれるヒトは気の毒だ
アンタ、贔屓のバーンが叩かれたら突っかかって粘着なんてホント醜いぜ!
あと冗談が通じないクセに本スレではすぅちゃん達がスキャンダルまみれに
なってこそRockだ、みたいな笑えないネタ披露するのも勘弁しちくりーw
気まずくなったらまだまだ修行が足りないの枕言葉も聞き飽きたww

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 19:10:04.81 ID:NPIG0IdB0.net
ここでは
「酔っぱらいのいうこと気にするな」
「居酒屋で野暮なこと言うな」
「年寄りの独り言ですよ」
「気に入らないなら他へ行け」
が常套句

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 20:06:43.87 ID:zfiebg4+0.net
せやな。酒乱野郎こと牢名主を止めるのはマーガリンしかおらん。
彼は本スレと居酒屋しか居場所あらへん可哀想なお人なんや。
気にさわったら許してな。けどBM3人の件はワイも言い過ぎやと思う。

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 20:38:50.98 ID:NPIG0IdB0.net
さぁ来たぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Zi-XFUZ5EL4
酔っぱらいはもうベビーメタル本体の話をするのは飽きたかな?

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 21:06:36.33 ID:LS8pXikW0.net
キタ、RR。メッチャ良いやん。豊洲はほんとにPAがダメだった。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 21:15:10.89 ID:4jkcN5jE0.net
>>120
贔屓のバーンですかい!そいつは心外です。別に私は今でも買ってるってだけですがな
買えなんて言った覚えもないですし、!嫌いな人の気持ちも分かります
まあ、うざいと思われる部分はわかるんで、半コテにして本スレでもあえて文体も替えてません

あと、スキャンダルまみれになってこそROCKなんて言ってませんがな
そうなっても、別に音楽と現象さえ面白ければいい、それはそれで面白いってだけです。
AKBじゃあるまいし、そんなのどっちでもいいでしょうとは思ってます。
半コテにしてる以上こういう批判ものも当然あるでしょう

>>123
ぬおおお!まじかっこいい!
もう、私への文句なんかどうでもいいですわい

BABY METALは最高です、本当に素晴らしい

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 22:03:20.89 ID:l7UmeHVR0.net
今夜は飲むぞー

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 22:27:11.43 ID:LS8pXikW0.net
おう。新曲に祝杯だな。

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 22:52:52.04 ID:c1ziYFTM0.net
泡じゃないの?

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 23:22:36.44 ID:9SLoe2K40.net
明日のBABYMETAL(武道館ライブ)NEWリリース、みなさん楽しみですよね
私は、入手するにしても水曜日(定時間日)になるかな?

以下はオッサンのつぶやきモード(モノローグ)ですので無視してくださって結構ですw
どれぐらいオッサンかというと、ミュージ郎/CM-300/CM-32Pの世代
つまり、SC-88Proの前ですw(わかる人いるでしょ?)DTM用のPCはPC-9801ですよw
この当時のMIDI音源の音なんて、ギターは全然ギターに聞こえません
もちろんDTMでHR/HMやるとか、かなりムリがあった時代DEATH

21世紀に入ってからは、音楽よりデジカメにはまってました
だから蜷川実花さんの鮮やか過ぎる色を見たときは、ぎょぎょぎょ動転しました

しかし今はBABYMETALがきっかけで失われていた音楽、たぶん20年近いwを取り戻そうとしている感じです
EDMとかエレクトロニカとか、それからレイ・ハラカミさんのことも最近知りました

物欲が噴出して色々と出費が嵩みそうで怖いです!
と言うよりDTM/DAWとかやる時間を捻り出すのもかなりキビシイのに(^-^;;)

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/05(月) 23:35:58.39 ID:661iEN2U0.net
アレンジが過剰気味でザワンより出来が落ちてる。 
このクオリティではそっと閉じ。とてもベタ誉めにならんわ。

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 00:22:02.55 ID:uIOopdsC0.net
昨年の10月頃からBABYMETALにハマったおっさんですがw

2012年の頃のビデオが凄くカッコイイと思うんだな
https://www.youtube.com/watch?v=cNPNtteE-nw

それから、昨年末、2014/12/26のMステスーパーライブ
http://www.dailymotion.com/video/x2dmgan_babymetal
IDZ短縮版とは言え、メンバー、特にすぅのカメラ目線がビシッ!!!
と決まる映像は、何度見ても凄いと思うわ

TV朝日スタッフの努力の賜物とは思うけど、すぅが共感覚(シナスタジア)
の持ち主(曲に色を感じる、音で自分の目線や姿勢などを覚えられる?)
だという噂は本当かも?って思えてくる

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 00:40:45.15 ID:+Ey1BjNb0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

ハハハッ、体調悪くて今起きた。どこもかしこも新曲騒ぎか。
だったらまだ見たくないな。7日にライヴCD買ってから新曲は堪能するよ。

>>120
キミね、主さんは面の皮が厚いからあれこれ書いてもこれじゃジャブ程度さ。
もっとコーナーに追い詰めるネタで勝負しないと!応援してるからw

★流れを断ち切って60's後期〜70's初頭のブリティッシュロックを貼る。

サンダークラップ・ニューマン
http://www.youtube.com/watch?v=k8zmkzshUvE
ステイタス・クォー
http://www.youtube.com/watch?v=NP6RzRfVlpA
アイアン・バタフライ
http://www.youtube.com/watch?v=UIVe-rZBcm4
アトミック・ルースター
http://www.youtube.com/watch?v=RT4bryNWDmg
ウッシュボーン・アッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=bdQkn8j23wQ
ホークウインド
http://www.youtube.com/watch?v=MoZ_Lg21b14
エリック・バートン&War
http://www.youtube.com/watch?v=nX47T9hEZ4Q

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 01:06:59.93 ID:uIOopdsC0.net
>>95 亀レス、すみませんw

私が、ザ・フーが動いている姿を初めて見たのは
NHKの「ヤング・ミュージック・ショー」でやった
「モントレー・ポップ・フェスティバル」ですよ

The Who は、このビデオの最後の方で、ギターは叩き壊すわ
ドラムはひっくり返すわのハチャメチャぶりw
https://www.youtube.com/watch?v=KmQKMHIx9fU

しかしこの後、万を辞して登場した Jimi Hendrix(ジミヘン)は
ペニスのように構えたライターオイルをギターに向かってどっぴゅんして
ギターにオイルをぶっかけした上に火を付けてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=iCbSbWNy9Cs

もうこれ、50年近く前の出来事なんですねw
しみじみ、しじみの味噌汁w

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 04:51:04.54 ID:deyrlytL0.net
新曲ファンカムの時はそんなにピンとこなかったし今日仕事中にスマホで見てもドラフォ臭が酷いな~と思った
しかし!家に帰ってパソコンとヘッドフォンで聴いたらまるっきり印象変わってワロタ
音がファーストアルバムより格段に良くなってるからセカンドアルバムがますます楽しみになった

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 09:02:09.82 ID:nQECQwUC0.net
音はいいけど曲が好きじゃないので入り込めない、悪いが。

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 11:12:04.25 ID:oSXc7MGQ0.net
ライブより断然いいね
これまでにない曲調でこれはこれでいいかも

ただメロスピって基本ポップスを派手に演奏するだけだし
土俵入りの部分は未だに意味不明

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 13:35:10.25 ID:5nG2Y9ek0.net
日陰者のドルヲタとメタラーの
本当の敵は世間様だと痛感
仲良くしてね!

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 16:10:04.53 ID:5nG2Y9ek0.net
皮肉っぽい感じになっちゃったけど公式のRoR観たら
「一つ」になって「世間様」にかすり傷、いや捻挫くらいさせようと
女の子3人には酷だけどベビメタやりっきたら好きなことやってほしいねえ

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 18:57:23.46 ID:+Ey1BjNb0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>138
同感。オレらに夢を与えてくれたんだから、
彼女達の夢も叶えてあげなきゃバチが当たる。

★今日は昔のR&R/ギターインストバンドを貼る。

エルヴィス・プレスリー
http://www.youtube.com/watch?v=gj0Rz-uP4Mk
ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ
http://www.youtube.com/watch?v=zju6KbP_1xY
ボ・ディドリー
http://www.youtube.com/watch?v=WOOFx9c6qyA
ジェリー・リー・ルイス
http://www.youtube.com/watch?v=diNR5T75geE
チャック・ベリー
http://www.youtube.com/watch?v=AEq62iQo0eU

アストロノウツ
http://www.youtube.com/watch?v=jkuvC2T3w5s
ザ・シャドウズ
http://www.youtube.com/watch?v=4j9fJbkzheY
ザ・スプートニクス
http://www.youtube.com/watch?v=4B7fK-1mBkk
ザ・トルナドース
http://www.youtube.com/watch?v=WPDvsLSnUGc

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 22:26:36.16 ID:a1emElQz0.net
通りすがりにベビメタの祖先のガールグループを貼ってみる

The Supremes
https://www.youtube.com/watch?v=3a5wozOXXoA
Shangri-Las
https://www.youtube.com/watch?v=SM_99DtI0tE
The Ronettes
https://www.youtube.com/watch?v=jrVbawRPO7I
The Crystals
https://www.youtube.com/watch?v=v-qqi7-Q19k
Martha and the Vandellas
https://www.youtube.com/watch?v=GuCBXTfoVq8
The Shirelles
https://www.youtube.com/watch?v=3irmBv8h4Tw

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 23:09:56.20 ID:MA9U0sgO0.net
Road of Resistance聞くと何故かこれを思い出してしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=HWni_NJl0JQ#t=85

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/06(火) 23:23:21.96 ID:8yKQxDdX0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>132
いやあ、毎回チクチクとくるからかい(イヤミ?)、きっと私に対する親愛の情だと思ってます。
私はあなたには敵意はないので、ぜひ一度お会いしたいです

赤CD聞いてました。
いやあ、いいですなあ。
1stCDより50倍素晴らしい

でも、今現在手に入る最近の音(NHKなど)よりも若干物足りない
それほどベビメタは日々進歩してるのでしょうね

BDは明日届くので(黒CDが欲しかったのです)、映像に関してはそのときに
とにかくベビメタは素晴らしいです

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 01:49:14.01 ID:G/CyEHUk0.net
>>141
あとこれ
http://youtu.be/YyVNZOmc_x8

それとこれ
http://youtu.be/ghe4n80VaQo

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 20:36:41.54 ID:XANYhloz0.net
>>107
B!は最近、記念号を数十年ぶりに買ったけど、嫌いではないです。
よくも悪くも、情報に飢えていた頃の本当に貴重な情報源だったので、中学生から高校卒業位まで買ってました。

確かにB!は、日本のHR/HM界をセクト主義的にした主犯だと思うけど、やっぱ嫌いにはなれない。
でも、ヴィジュアル系なんて余計な言葉を作った奴だと思う。
(東海林だっけ?)

実は、ラルクアンシェル好きなのだけど、中高生の時、ゴリゴリのメタルキッズだったので、未だに当時の音楽好きの友人にカミングアウトできてないw

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 20:49:35.58 ID:0FgsjgmR0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

朝、注文してた赤CDを入手・・・ナカナカいい出来!
本スレにも前書いたが単なるライヴ盤としてでなく、
神バンドによる1st.再録音CDとして評価が得られる作品だ。
>>143
おかしいな?もっと凹んでいるハズなのに全然堪えてない...。
寒い地方に住んでるヒトは基本M気質なのだろうか?

★今日はネオ・モッズバンドを貼る。
ザ・ジャム
https://www.youtube.com/watch?v=XRxHF7AnjjQ
https://www.youtube.com/watch?v=qgaOPygW-N0
https://www.youtube.com/watch?v=WHad_cTqR6A
ザ・コーズ
https://www.youtube.com/watch?v=LA2wyIS8xDM
スクワイア
https://www.youtube.com/watch?v=tkqUsBUdFrM
シークレット・アフェア
https://www.youtube.com/watch?v=Eq31LxmypjM
パープル・ハーツ
https://www.youtube.com/watch?v=GzbrVosGiZ0
ザ・プリズナーズ
https://www.youtube.com/watch?v=0VfBmH5hUj4

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 23:08:10.44 ID:SFTanRO40.net
「あまちゃん」特集 秘蔵秘話公開w

>>141
「暦の上ではディセンバー」の作曲には4人の音楽家が関わった作品のようですね
作曲:大友良英・Sachiko M・江藤直子・高井康生

「暦の上ではディセンバー」誕生秘話
https://www.youtube.com/watch?v=lX9lkXwXrGQ


「潮騒のメモリー」に至っては
作曲:大友良英・Sachiko M
となっていますが、実は坂本龍一さんも関わっていたという。。。?

「潮騒のメモリー」誕生秘話
https://www.youtube.com/watch?v=89k1UpZtZL4

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 23:12:34.44 ID:XANYhloz0.net
夕方、赤CD届いたので聴いてみました。
うん、いい、いいよ。
確かに、スタジオ版よりもいいね。

ロンド聴きながら思ったのだけど、
HR/HMのみならず、jazz、R&B、その他のいろいろ聴いてきた中で、
彼女よりも声量があって、音域も広い、一流のVOを
さんざん聴いてきたはずだけど、SUの声は何故か不思議と心に響く。
確かにソプラノ系のVOって、今まで聴いてきた音楽では珍しかったかもしれない。
でも、それだけなのかな?
おもわず3連続でリピートしてしまった。

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 23:12:49.30 ID:XANYhloz0.net
夕方、赤CD届いたので聴いてみました。
うん、いい、いいよ。
確かに、スタジオ版よりもいいね。

ロンド聴きながら思ったのだけど、
HR/HMのみならず、jazz、R&B、その他のいろいろ聴いてきた中で、
彼女よりも声量があって、音域も広い、一流のVOを
さんざん聴いてきたはずだけど、SUの声は何故か不思議と心に響く。
確かにソプラノ系のVOって、今まで聴いてきた音楽では珍しかったかもしれない。
でも、それだけなのかな?
おもわず3連続でリピートしてしまった。

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 23:20:54.39 ID:oxDe3Ck00.net
ライブ赤盤届いて聴いてますが、いいですね!
1st全曲が生演奏に生歌で再録音された。

音質は期待した程でなく、オーディオよりパソコンやミニコンポに合った感じで残念ですが、それでもスタジオ盤よりはいい。
悪夢の輪舞曲のギターが聴きとれる。
スタジオ盤では何をがなんだかさっぱり聴きとれない有り様でしたし。

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/07(水) 23:24:09.42 ID:oxDe3Ck00.net
新曲は相変わらず声を加工してますが、やらなくていいのになぁと思います。
曲は最高ですね。
聴いてて汗かくほど燃える。

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/08(木) 00:28:00.94 ID:He9hk1Uc0.net
BABYMETAL「赤い夜」CD、いいですよね

Red -King Crimson (キング・クリームソーダじゃないよw)
https://www.youtube.com/watch?v=z4kbkzCdSYw

BABYMETAL「黒い夜」のCD化も熱望したいんですけど、
どうなんですかね?

Black Night - Deep Purple
https://www.youtube.com/watch?v=mjGDmNNFFOU
https://www.youtube.com/watch?v=eZu6S3qjJy8

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/08(木) 22:38:31.40 ID:QRTA7e7M0.net
あまちゃんもオッサンには嬉しいドラマだったねw

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/09(金) 00:16:55.80 ID:bOLXCOm90.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

さっき某まとめで確認したSSAの物販、今回1アイテム1点が原則だそうで...。
転売対策だからそうなのかとヤフオク見たら新品の出品が多い事多い事!
これじゃ運営も警戒するのは当然か。しかし皆スタート価格高過ぎw

★今日はあまちゃんで思い出した昔のTVの人気者、モンキーズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=W62nix7M5mA
https://www.youtube.com/watch?v=nU615FaODCg
https://www.youtube.com/watch?v=XfuBREMXxts
https://www.youtube.com/watch?v=sUzs5dlLrm0
https://www.youtube.com/watch?v=QWTa9CE51sA
https://www.youtube.com/watch?v=GKmPmZoKeP0
https://www.youtube.com/watch?v=ZcXpKiY2MXE
https://www.youtube.com/watch?v=WQ6LmrP3vK8
https://www.youtube.com/watch?v=_N9Lkpt6SrY

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/09(金) 01:42:41.91 ID:s4SGdepS0.net
>>152-153
あまちゃんは、小泉今日子と薬師丸ひろ子が出てるってだけでも
オッサンには嬉しいドラマだったけど

喫茶店「アイドル」のシーンで、ハモンドオルガンの音がBGMで流れてきて、
むむっ?と思ってたらそこに大友さんのジミヘンっぽいノイズギターが流れてきて
なんじゃこれ?って思わずニンマリしてしまいましたよ(^-^;)

「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック 2 24曲目 軋轢
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A024440/VICL-64073.html

それから、サマーソニックのオマージュ、海女ソニックで
花巻さんの仮装したフレディ・マーキュリーとか
オッサンロッカーが抱腹絶倒するシーンまでありましね

花巻さんの「わかる奴だけわかればいい」は名言だったなw
https://www.youtube.com/watch?v=D_NdfAoO7ZE

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/09(金) 07:48:48.56 ID:0CFUFHMb0.net
スタジオ盤もですが特にライブ盤に定評のあるバンドは良いね。
そんな私は 偉大なるB級バンド、Jガイルズバンド(初期の頃)の大ファンでもあります…

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 08:18:17.44 ID:PgdkRmmC0.net
いやはや、SSAは寒い

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 08:44:03.77 ID:rqyCmyGj0.net
ザワン、ライブのクオリティが低い一番の原因は何だろう
録音状態はさておき
ツインリードでバッキングが手薄なせいか
ユイモアがオンチなせいか

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 08:45:27.48 ID:rqyCmyGj0.net
wowowはこれを思い出す
http://youtu.be/lGawzJmbJTY

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 09:23:10.25 ID:PgdkRmmC0.net
主さんもう着いた?どこかで落ちあう?

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 19:35:32.57 ID:TEwHJo6b0.net
なんや
俺の行けへんライブの時に限ってオフ会かいな
羨ましいぜ

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 20:13:18.93 ID:IGoWv74S0.net
主殿、連絡来ないから帰るわ。
またな。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/10(土) 20:31:00.90 ID:IGoWv74S0.net
主殿、連絡来ないから帰るわ。
またな。

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 00:11:27.49 ID:R+l8DMHI0.net
今回のサイバーテロしつこいからね
スレの読み込みもろくに出来ないんじゃ話にならんでしょ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 00:11:59.86 ID:R+l8DMHI0.net
今回のサイバーテロしつこいからね
スレの読み込みもろくに出来ないんじゃ話にならんでしょ

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 00:14:20.44 ID:R+l8DMHI0.net
あ、すまん
書き込めてたのか

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 00:17:07.65 ID:PMbFxlDg0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

ただいまSSAから帰還しました

明日色々行事があって帰らなければいけなかったのが残念

>>159
なんとうれしいお言葉、私はてっきり嫌われてるのかと
その時間にはもう家をでてたので、その書き込み見れませんでした
見てたら、ぜひお会いしたかった
ガラゲーなんで、2ch見てませんでした
物産に行きました?どこかでお会いしてたかもですね
ぜひ次の6/15の幕張で会いましょう(行けるかわかりませんけども)

ベビメタ初ライブ、行ってはじめてわかった事がたくさんありました
大変有意義でした。

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 01:05:00.87 ID:bdqLd7k20.net
>>155
JGBとメタルチャーチがスタジオ盤よりライブ盤がいい二大バンドだね

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 02:51:49.30 ID:x1sl3hXC0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

SSAは良かったですね。2階席だったから3人の姿は5cmサイズにしか見えず、
モニター越しの参戦でしたが十分楽しめました。
ただ、SUの歌い方に若干変化があり、調子悪いのか試行錯誤の途中だったのか、
一部の曲でアニメ声優みたいな舌足らずに聴こえた曲もあったのが気になるところ。
感心したのはMOA/YUIの2人。観客を煽るのが実に上手いステージも左右&花道で迫り出した形が効果的でした。
最初、ドルヲタの掛け声には引いてましたが、いつの間にか自分も同調して
手振り身振り&声援したのは意外なところ。やっぱライヴは参加しなきゃ楽しくないなw

>>166
早く来て時間潰すのが大変w外は風が吹いててレストラン街は吹き抜けのせいで冷気ハンパない。
あ、開催してた大道芸の皆さんは面白く、いいもの見せて貰いました。では幕張で会いましょう!

★今日は「4の歌」に敬意を称してレゲエ風ロック&ポップス・ナンバーを貼る。

エリック・クラプトン/アイ・ショット・ザ・シェリフ
https://www.youtube.com/watch?v=O36luh8nx9I
レッド・ツェッペリン/デジャ・メイク・ハー
https://www.youtube.com/watch?v=0QxqIGeEcIU
ブロンディ/夢見るNo.1
https://www.youtube.com/watch?v=ppYgrdJ0pWk
メン・アット・ワーク/ダウン・アンダー
https://www.youtube.com/watch?v=IbsfupH8W1o
スティーリー・ダン/ハイチ式離婚
https://www.youtube.com/watch?v=HcokCLbdxuw
シンディ・ローパー/ヘイ・ナウ(ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン)
https://www.youtube.com/watch?v=uZVM34twv2I

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 03:01:29.87 ID:x1sl3hXC0.net
観客を煽るのが実に上手い→観客を煽るのが実に上手い!、です。

しかし物販は早く来てまで買う必要も無かったな。
Tシャツは今回欲しくなかったから別のグッズ買ったけど、
ライヴ終了後も売れ残っていたから・・・w

ちょっと許せないのはベビメタコスの子供を無許可で写す輩がいた事。
親に許可貰って正面からスマホ構えるならまだしも、後ろ姿やスキ狙いで
盗撮紛いなマネするのは感心せんなー、いい年したオッサンが。

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 07:30:57.23 ID:QtXwre0c0.net
おはようdeath SSA参戦しました。
400レベルでしたが、前方だったのでノリノリで楽しめましたよ。
まわりもほとんど立ち上がっていたし、調子こいてダメジャンプしちゃいました。
あと、円形集団の土下座ヘドバンは上から見てて圧巻でしたね。
もし、次の時皆さんとお会いできたらいいですね。

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 09:40:10.64 ID:TX1PDebI0.net
完全にバカの祭りと化してるなw
いい意味で

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 10:08:45.96 ID:JOIXUmLs0.net
fast
6976493286129

SSAの開演前のSEです。
自分はメタルに詳しくないので、色々勉強させてください。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 14:13:46.27 ID:HYXinGLB0.net
アリーナCブロックで行ってきた。
全身筋肉痛、疲労でぐったり。
普段行くライヴとは少々雰囲気が違ってたが楽しかった。

見事に振り付けられてる事が、巨大なステージを生かす制約にもなってるのかなとは感じた。
そこを乗り越える表現力は今後の成長に期待。

オタクに偏見も抵抗感も無いと自分では思ってたのだが
IDZのイントロでフロアに寝転び、悶えるような仕草をする集団を目の当たりにしたときは、流石に嫌悪感を禁じ得なかったた。

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 15:04:03.89 ID:ZhMLzZpV0.net
初めてBMのライヴ見た感想。良かったが気になった事がある。
開演前のBGM、何もメタルに拘らなくても良いのでは?
選曲自体はKOBAの趣向が反映されてメタラーとしては嬉しい限り。
でもTV見てライヴに来てくれた新規の客にとって、ただ五月蝿い
だけの耳障りなメタルの曲と捉えた人がいたのもまた事実。
ストーンズみたいにジャズ流せとは言わないが、もっと新規向けに
例えばロック名曲を選曲するのも一つの手段ではないかな。

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 16:04:57.25 ID:x1sl3hXC0.net
>>174
本スレのメタルエリートさんはそこが不満で新規客が地蔵で萎えたなんてレス入れてる。
けど、始まる前に知らない曲でいちいちノッてられんわなwアリーナの一部は騒いでたが。

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 16:32:19.30 ID:UUFTwC2/0.net
>>166
え!?幕張は6/15で確定なの?

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 16:54:58.49 ID:PMbFxlDg0.net
改めまして
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>176
ごめんなさい
全然勘違いです。一緒に言った奴がそう言ってたんで思い込んじゃいました
まだ未定です。本当に申し訳ない

なんか今日も重そうで、ここもそのうち落ちそうですね
なので、今のうちに昨日一番感じた事を書いておきます
私は、昨日はMETALバンドのライヴに行くつもりでした、メタルの中の1ジャンルCUTE METALを見に行くつもりでした
でも結論はメタルバンドのライヴではなかった!BABYMETALのライヴでした。なんで体験するまでわからなかったのだろう?当たり前のことなのに

私は4人で行ったので、物販並びを二人づつで交代したので、何度も列や周辺を行き来したのですが
あの時点でメタルなんて狭いジャンルじゃないって気付かなかった自分が恥ずかしいです。
私は昭和なメタル好きとして、きっともっと私みたいなわかりやすいメタル好きなおっさん、若者が一杯居るのかと勘違いしてました
本当にバカタレです、私は

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 17:02:26.03 ID:FEAEWCvc0.net
そして主さんの容赦なきドルヲタ攻撃がここに始まる

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 17:04:59.19 ID:PMbFxlDg0.net
落ちなかったらまた細かいことは書きますけど
結論として
6月は絶対行きたいです。
また違った何かが見れるはず。本当に素晴らしい。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 18:36:20.48 ID:V038WK2/0.net
デイリーの音源今DL完了

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 19:16:08.89 ID:x1sl3hXC0.net
要は思ってたよりもアイドル色が強くてメタラーな自分がっかりって事かな、主さんは。

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 19:51:03.68 ID:FbopLKAj0.net
牢名主にとっては神バンドこそがLiveの主役なんだろ
ところがBabymetalが前で頑張っててイメージ違ってたのが本音か
客もメタルTシャツ着てたのごく僅かだし、ファン層も違ってたしな

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 19:58:58.34 ID:TggQ+D2x0.net
ありゃ
こっちに荒らし来ちゃってるのか
スルー頑張れよ牢名主
それと六月に向けて走り込みな

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 19:59:02.05 ID:PMbFxlDg0.net
>>181
まいったなこりゃ
私の言葉は相変わらず足りないみたいですね。人に伝えるって難しいです

私は自分が現象を楽しんでるって思ってた筈なのに、既存のメタルの枠に彼女たちをはめ込んでたことに、現場を見て痛く反省したのです
これはメタルなんて狭いものじゃない、もっと別の胎動なんだって。
そういう意味では、BURRNも、マーガリンさんも正解なんだなって思いました。
今まではB!もなんで取り上げないんだ?って思ってましたが、昨日のライヴ見て納得した次第です。
がっかりなんかしてませんてば。
ますますベビメタが大好きになったのですが、伝わらなかったのですね。残念

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:07:53.22 ID:PMbFxlDg0.net
>>183
え?
嘘、私まさか昨日特定されたわけではないですよね?そんなに太ってませんし。チビですけど

>>182
あ、そうそうそういうことです。
昨日行くまでは本当にそんな感覚でした
映像だと神も結構取り上げてますし、BABYMETALは神バンドあってこそだと勝手に思い込んでいました
当たり前ですけど、逆なんですよね。
最初の物販の時点であまりのメタルTの少なさにびっくりしました
今思えば当たり前なんですけどね。

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:14:52.25 ID:x1sl3hXC0.net
相変わらず主さんは言い回しが不足気味だなw
あれじゃネガティヴにしか読む側は解釈が取れないww

うん、だから前も再三言ってる様に海外フェスはメタル以外にも出て欲しい。
プログレ色もあるからポルトガルで毎年開催のゴーヴァイア・アート・ロックも
(欧州圏最大のプログレフェス)いいんじゃないかな?

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:28:48.83 ID:PMbFxlDg0.net
>>186
うん、そこら辺は私の不徳の致すところです。猛省しきりです。
変に本とか読みすぎて、表現が湾曲になってしまってるのかもです。
2chとかでは不向きですよね、確かに。

まあ、いつかここの人に会うこともあるでしょうけど、私は自分でも言うのもなんですけど悪い人間じゃありません
ただの音楽が大好きなおっさんです。
昨日も無駄にいっぱいそばに居た人達に話しかけてしまいました
音楽の話するのが嬉しくてたまらないのです

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:41:54.46 ID:7w5ZSaYa0.net
>変に本とか読みすぎて

本のせいにするな
あと音楽のせいにするな

コミュニケーション下手は自分のせいだろ

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:45:14.54 ID:x1sl3hXC0.net
自分はぽっち参加だったけど色んな人と話せてよかったと思ったよ。

60'sロック黄金期の生き字引な人や、自分みたいにベビメタ知って
音楽への情熱を取り戻せた人。さ学の父兄や可憐からの古参ファンや、
先のNHKとMステで存在知った人とか、様々な人達がいて面白かった。

しかし会場周辺では同好の士が集まって皆ワイワイ楽しそうだった。
自分も気に入ったBMサークルがあったら入ってみようかなと思う。
但し、楽園がやってるのはオピニオンリーダー気取りで余り好きじゃないから、
ルカの所の日本支部みたいなフレンドリーなのがいいな。

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:53:59.44 ID:x1sl3hXC0.net
あ、日本支部なんか無いな。誰か作ってくれないかな?

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 20:56:44.44 ID:PMbFxlDg0.net
>>188
仰る通り。
まあ、文書力ないのです。
もっとストレートにしたほうがいいですね
コミュ力は確かに、不足してるかも。
でも、そこらへん自信ある人はあんまり出会ったことないです、コンサル業以外では。
もしそこらへんに自身あるのだったら羨ましい

>>189
最初に話しかけるのが勇気いりますけど、そこは同じベビメタ好きですから話はできますよね
昨日も、なんだかや話しかけたら皆答えてくださって楽しかったです

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:15:40.79 ID:Bjn3h1yq0.net
>>190
おし
あんたが部長だ
新宿か中野あたりで飲み会でも開いてくれ

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:19:11.09 ID:Iw38oDm70.net
牢名主がさくら学院の父兄になってスレ住人に布教し始めるのも間近いか

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:21:58.43 ID:PMbFxlDg0.net
>>192
おお
いいですね
今後の呼び名は部長がいいですね
なぜ中央線?
私はありがたいですけど
ここができて早6スレ、面白そうです。参加します
新宿でその後ロックバーめぐりも楽しそう

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:30:37.81 ID:x1sl3hXC0.net
>>192
おし、運営はあんたにまかせた。
イラスト描く時MOAは茶髪、YUIは髪多目を注意してくれよ。

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:45:25.75 ID:QBOIpR050.net
久しぶりにここ来た
お、主さんSSA行ったんだね
9月の幕張の時にはまだ行ったことないって言ってたから是非行くべきと勧めてた者です
楽しめたようで何よりっす

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 21:56:57.40 ID:PMbFxlDg0.net
>>196
いや、本当に行ってよかったです。
本当にわかったことが(自分なりに)いっぱいありました
やはり、音楽はライヴですよね。最終表現がそれであるべきだと思います。
恐らくそこを目的としてないアイドルに興味がないのもやむないかも
なんてことも考えさせられました

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/11(日) 23:07:32.86 ID:l4t9bq5R0.net
>>195
やだよ!絵も描けないし
ここに飲み会すんぞーって誰かが書けばいいだけだろうに

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 00:26:42.36 ID:6GnkqaF/0.net
SSAでRoR(THEONE)で、うぉーうぉー凱歌を高らかに歌いたかったけど、今回も参加出来なかった。
皆さんのレス見て、楽しめたようでなにより。

Radditでも、SSAの話題で盛り上がっていました。
(あそこ日本人や、日本語習得者も投稿してるので、異常に情報が早いんですよ)
で、今日みたら、RoRのJAZZギターヴァージョンが上がってて、
なかなかかっこよかったので、シェアします。

Jazz ver.『BABYMETAL - Road of Resistance』Guitar inst cover
https://www.youtube.com/watch?v=C7kxNix-5Kw

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 01:32:12.39 ID:8YV9vqlr0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>198
いやいや、ご謙遜をw 飲み会やるなら春先か幕張Live前後が良いのでは?
>>199
悪いけどジャズヴァージョンというよりも、古賀政男のギター演歌を連想してしまったw


★今日はゴシックロックからハードロックに回帰したバンド、ザ・カルトを貼る。

https://www.youtube.com/watch?v=1yLVufAfby0
https://www.youtube.com/watch?v=8I8mWG6HlmU
https://www.youtube.com/watch?v=vneFS48Z4Ws
https://www.youtube.com/watch?v=igD8kkjAmS4
https://www.youtube.com/watch?v=nNobN73F2JY
https://www.youtube.com/watch?v=xORUCLvvjzQ

サザン・デス・カルト(前身バンド)
https://www.youtube.com/watch?v=zs9HJHvq-hQ
https://www.youtube.com/watch?v=BuF2q7IpyLE
https://www.youtube.com/watch?v=LNN7dt1lJgQ

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 06:06:08.97 ID:w7SfH3ra0.net
くじけてーも何度でーも
http://youtu.be/cSUo4OC6a8A

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 08:47:06.16 ID:w7SfH3ra0.net
>>199
逆にこの手のムード歌謡を派手に演奏すれば
なんでもメロスピになるってこった

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 11:40:44.96 ID:6GnkqaF/0.net
>>202

昭和歌謡もメロスピになりえるかもね。
BM もともとロック好きなおじさんホイホイだったけど、
それだと、普通のおじさんホイホイになるねw
なんか、ちょっとヤダ

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 13:12:02.01 ID:Bs0DLAUO0.net
SSAではツアーには無かった舞台装置を用意したものの
内容はこれまで通りで、ep.3開幕を詠えるような
目新しさはなかったように感じます。

今年も海外公演するようだし、アルバムとはいかなくても
数曲入りのEPくらいは無いと失速する可能性はありそうな。
幕張は座席無しというスタイルでこれまでとの違いがありますが
もし曲がこれまでと同じでセットリストへの期待やドキドキ感が
得られないなら、私は行きません。

急激に伸びたからこその課題とは思いますが。
1stで成功したアーティストがぶち当たる壁がBABYMETALにも
立ちはだかってると感じます。
もちろん越えてくれると期待しています。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 13:37:14.95 ID:ntGR+tW90.net
>>204
嫌味でもなんでもなく、行きたくないなら行かないでくれたほう嬉しい。
今やそれだけ新規がおおくなってチケ取りにくい現状があるのでね。
セトリ同じでも俺は行く。祭りと同じでね中身変わらなくても楽しいもんだよ、それが祭りだし。
その結果人気減速解散でもいいと思う(ハナから期間限定ユニットなんだし)

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 13:39:08.72 ID:vC9G03OW0.net
一昨日ギャラリーとして居たピッチに今選手として立ってる高校生居ないかな?
今度は俺の番だ、とか胸に秘めてのキックオフとかドラマとして最高なんだけど

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 15:08:00.19 ID:ylV1sEdQ0.net
>>180
出だしの数曲を聴いたが、盗録なのに俺が412ゲート付近で聴いていた音より良いorz

・・・気を取り直して幕張に行こうっと

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 16:30:10.87 ID:8YV9vqlr0.net
本スレ見たらベビメタの専用板が出来たらしい。
http://hope.2ch.net/babymetal/
鯖はアイドル系か。今見たらクオリティ低そうなスレの乱立。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 19:41:43.35 ID:lGVZzuyq0.net
まだ自治スレで板のローカルルールも含めて議論の段階だから、今の内に意見出しとくといい
今は狼板の荒らしが暴れてて議論もままならなさそうだが、勝手にいいようにされるのも癪だろ

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/12(月) 19:53:56.35 ID:UF+FhiaT0.net
専用板なんて要らねーw

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 00:16:19.23 ID:vQsPaYc00.net
終焉の始まりだな

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 00:23:58.11 ID:ROCub3Bx0.net
新板キモスレばかり立ててておきながら移動しろなんて何様だよ!

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 00:26:03.97 ID:JWZxNug00.net
残党の隠れ家はここか?ん?www

さ っ さ と 出 て い け や

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 00:29:32.79 ID:j68aarl00.net
脈絡なく書いてしまいますが、ライブ盤に合わせてギター弾いたら弾きやすい。
打ち込みに合わせてはどうにもこうにも弾きにくかったのがライブ盤だと気持ちよくできる。
スタジオ盤と違って何をどうやって弾いてるかもちゃんと聴きとれますし。

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 01:59:10.62 ID:jINKoatl0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日はロック界屈指のヴォーカリスト、ポール・ロジャースを貼る。

フリー
https://www.youtube.com/watch?v=ydItRbb0b1E
https://www.youtube.com/watch?v=NH5wbYP5xkQ
バッド・カンパニー
https://www.youtube.com/watch?v=TqUB2UWRDVU
https://www.youtube.com/watch?v=YWWVQISpVaw
ザ・ファーム
https://www.youtube.com/watch?v=3973tfsllqw
https://www.youtube.com/watch?v=wV67R3SLvzY
ザ・ロウ
https://www.youtube.com/watch?v=K7RywJ_S0zI
クィーン+ポール・ロジャース
https://www.youtube.com/watch?v=OWGU-umXlCQ
ソロ
https://www.youtube.com/watch?v=eKUmo7A79jY
https://www.youtube.com/watch?v=yhPnsWZRF0k
https://www.youtube.com/watch?v=CJpDGqoLOMc

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 10:35:42.15 ID:efAF2yuZ0.net
>>214
他のアーティストにもあてはまるよね
アルバムって断片を何重にも継ぎ足した構築物でライブとは別物
マイケルシェンカーなんかもよく聴くとギターソロ曲というより交響曲

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 19:12:22.74 ID:vAK1MCr80.net
>>216
ギブソンでメルセデスを破壊する姿に憧れてギターはじめました。
未だまともに弾けません。

赤盤、SSA、1曲目がメギツネでしたが、スタジオ盤とドラムがけっこう違いますね。
スタジオ盤のは違和感ありです。
あれはあれでカッコイイですが、変に弾きにくかった。

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 22:09:04.25 ID:KN8kSK8U0.net
SSAの音源出回ってるけど録音とかミキシングとか超越して現在のBABYMETALの化物ぶりが伝わってるな
俺けっこうオーヲタなんだけど音楽聞いて感動するのに音質関係ないことがよくわかって情けなくなるねw
しかし赤CDもう聞けんかも、タイミング悪過ぎだよ

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 23:06:41.20 ID:j68aarl00.net
>>218
オーオタ仲間発見。
ここはオッサンが多いからけっこう居るのかな?
俺もそれなりのシステムで海賊盤聴いてたりします。

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/13(火) 23:30:20.92 ID:G1UNUqM90.net
そう、音楽の感動って音質じゃないと思う

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 00:39:27.85 ID:7wCn8OW90.net
こんばんわ
久しぶりにここ来た 
冬の綺麗な星空見てたらこの曲が浮かんだよ

Black Sabbath-Sign Of The Southern Cross
https://www.youtube.com/watch?v=RgjmxYL04V4

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 01:10:45.44 ID:UwyoZbo+0.net
>冬の綺麗な星空
音楽じゃなくて、オリオン座のタイムラプス動画
全画面表示推奨
オリオン座流星群らしいので、冬の星空ではなくて10月の深夜の星空ですが
https://www.youtube.com/watch?v=6htIR4kMKLM

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 01:16:48.31 ID:7wCn8OW90.net
>>222
さんくす
良いもの見せてもらった綺麗だね、故郷の夜空思い出したよ
勿論、あんだけ見えないけどねw

気持ちよく寝れそうだわ、おやすみ

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 08:42:02.78 ID:aZ2tp03O0.net
実際これだけ速く星が動いていたら
地動説を信じるのがもっと簡単だったろうな

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 12:40:57.11 ID:posbwh2v0.net
よければ遊びに来てね

BABYMETAL 楽曲分析・奏法分析スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1421141754/

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 18:38:51.96 ID:xLxpQngH0.net
↑ドルヲタが勝手に立てたキモ板なんて誰がw

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 20:16:29.47 ID:SLP0w3vn0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は70'sロックを西独TV「BEAT CLUB」からチョイス。

ジェフ・ベック・グループ
https://www.youtube.com/watch?v=G9J7jh-aekI
サンタナ
https://www.youtube.com/watch?v=ee588yC5xpk
ブラック・サバス
https://www.youtube.com/watch?v=aFLwgtkMFKc
アリス・クーパー
https://www.youtube.com/watch?v=uY1xfZD4oTA
UFO
https://www.youtube.com/watch?v=lkDICLL72vI
キング・クリムゾン
https://www.youtube.com/watch?v=UCCWmgorQj0
ロリー・ギャラガー
https://www.youtube.com/watch?v=Nnu5oAV5rCA

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 20:45:06.46 ID:GZMkSWZY0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

ようやく2ch安定したのですかね?
版できたのですねえ。不安定でよく見れませんけど、本格稼働したら狼みたいな感じになりそうですね
狼についていけなくて、長い事見ても居ない私にとってはキツそうですなあ

この前も書きましたが本当にSSAは衝撃的でした、書きたいことは本当に山程あります。
そんな中で印象的だったのは、うちのやつの反応です。
まあ半分乗り気じゃなかったのです、今までライヴもいったりしたけど、楽しいって思った事なかったそうです
大好きな安室のライヴもDVDで家で見るほうが好きって話で(実は一緒のライヴはこれが初でした)
普段メタルは全然興味ないし、ライヴ中もそんなにノッてる感じでもなかったし終わった後も淡々としてたんで
てっきり楽しくなかったと思いきや、次の日どうだった?って聞いたら、死ほど楽しかったらしい。
今まで、ライヴなんてものは近くで本人動いてるのを見る確認作業だと思ってたのが、印象が全然変わったみたいです。
ベビメタは凄く楽しくて、多少遠くても(うちらは237だったので)関係ないって思ったらしいです。

私は逆に最初の内、既存のメタルコンサートと比較して?????ばっかだったのとは対照的
でも、モッシュピットには絶対に行きたくないみたいです
上から見てて、絶対嫌だって言ってました。コバさん、そこら辺何とか考えてくれないかなあ

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 21:18:49.70 ID:SLP0w3vn0.net
しかしあの板申請したのは2chを始めて浅い人間なのか?
やったモン勝ちで板立ててしかも内容はアイドル寄り。
あれじゃ移転促してもここの住人なら反感食らうだけだ。

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 21:36:18.70 ID:GZMkSWZY0.net
>>229
まあ、多分こんな過疎スレは残るでしょうけどね
そういや、ここができた経緯で、最初私が嬉々としてこっちに移ったってのも誤解なんですが
そういうこといちいち言っても所詮匿名掲示板ですから意味は無いなあと思ってます。

もしそっっちで音楽の話まともにできる版があれば別にかまわないとは思いますけどね、移ります。
ベビメタ真ん中におっさん達が音楽やライヴ感想できるならそれでいいとは思います。
ただ、アイドルの話はついていけないだけですし。
未だにゆいさんともあさんの区別がよくつかない人間にも居場所が欲しいのかもですが。

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 21:54:52.50 ID:YetjItfj0.net
変な日本語だな

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 21:55:37.79 ID:XBqne3Ti0.net
BM板の雰囲気は既に狼レベル。
本スレで凹まされてすぐ居酒屋に逃げて来る牢名主じゃムリだからww

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:01:07.56 ID:CV8z0fVL0.net
主さんにとってはメタル部分が弱くアイドル色が強過ぎて
奥さんにとっては弱いメタルが程よい感じだったんですかね

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:12:03.11 ID:Qx/6UZiL0.net
>>228
> でも、モッシュピットには絶対に行きたくないみたいです
国内でのベビメタもモッシュはちょっと酷いと言うかルールとかマナー無視で酷いもんです
海外ではモッシュしたい人がお互い暗黙の了解の上でぐるぐる回ったり、押しくらまんじゅうして楽しそうですが
なぜか日本では相手の状況はお構いなし、無防備な人に思いっきり体当たりに行ってるので危険すぎます
ああいうのはファンでも何でもなく流行に乗って乱暴しにきてるだけでしょう
今回のSSAはすぅさんの声の調子が最悪だったのでもし良ければ再挑戦してください

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:19:16.95 ID:XBqne3Ti0.net
【口癖は】ベビメタ好きな牢名主隔離スレ【どうでもいいですけど】
 ↑このスレタイでBM板にスレ立ててやんよ〜。 

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:26:05.94 ID:GZMkSWZY0.net
>>232
そういういわれ方にも慣れましたよ
もうコテみたいなもんですからこれはこれで面白い
田舎で自営業してるとある程度図太くないとやっていけませんしね。
2chで匿名ばかりで物を言うのもうんざりな部分もありますし
陰口ばかり叩く人は現実社会でも本当に嫌いな部分もありますし。

>>233
そうなんですよねえ
私は、エンターテインメント性の部分を本当にないがしろにしてました。
でも、メタル部分が弱いとは思わなかったですけど、前>>182さんが書いてくださったように
おかしいでしょうけども、私にとっては神バンドが主役だったのです
こういうこと書くと怒られるかもですが、本当にマーガリンさんとかの気持ちもわかります
あれは本当にメタルじゃなかったです。本物のエンターテインメントでした。

>>234
そうなのか
私は行く気満々なんですけど、あんなとこ行くのは絶対嫌だ、行くなら勝手に行って来いって言われましてねえ
どうしたもんやら

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:26:32.58 ID:ZJPCumhv0.net
お、主さんの追っかけが居るのか
微笑ましくてよろしい

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:34:27.76 ID:SLP0w3vn0.net
そりゃあ、予告無しにイキナリ後ろから飛び蹴り食らわせたり、
サーフで(海外みたいに)足上げないで下の人の頭蹴り捲ったり、
自分とノリが違う周りの人間を小突いたり恫喝したりしてたら
とてもじゃないがモッシュピットなんか行く気しないね。

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:37:46.98 ID:GZMkSWZY0.net
>>235
それがあなたの為になるのでしたらどうぞ

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:38:30.96 ID:Qx/6UZiL0.net
>>236
あっ私が言ってるのはモッシュピットのことではなくLiveのことです
すぅさんの声の調子が普通以上ならMETALのLiveとして楽しめるだろうと思ってのことですよ
それとは関係なくもう少しこのスレにいること可能ですか?

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:43:33.21 ID:oPNMqJQY0.net
牢名主さえいなければこのスレ最高なのに

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:48:44.13 ID:SLP0w3vn0.net
いつになく主さん饒舌だな。リアルでなにかあったのかな?
>>240
ここは常連で固まっている所でもないのでいつまで&いつでも大歓迎ですよ。

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:51:29.53 ID:Qx/6UZiL0.net
>>242
そうじゃなくて神バンドが好きな主さんに聞いてほしい話があったので

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:53:39.13 ID:SLP0w3vn0.net
カン違い失礼!主さんならまた戻ってくると思いますよ。

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 22:59:18.06 ID:GZMkSWZY0.net
>>240
私はすうさんの声に今回全く不満は無かったです
数多のライブの中で、腐るほどどうしようもない外タレも見てきましたし
ライヴでそもそも声だけを取り上げてどうこうなんて言うつもりなんて全くありませんしね
今回の声がどうこうなんて話は正直ピンときません。
十分素晴らしかったです。でも、メタルのライヴどは違ってたって感想です
メタルが上位互換ではないってとこもありますしね。
あんなに上手い演奏陣なのにそこに全然注意が行かなかったのです。

>>241
うん、ですからきっと私はうざいでしょうからって半コテにしてるのです。
お願いですからNGにしといて下さい

>>242
SSAの興奮が冷めやらないのです。もっと語りたい

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:00:53.52 ID:Qx/6UZiL0.net
>>245
あと5分だけこのスレを注視していてください

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:01:21.45 ID:GZMkSWZY0.net
>>243
おお。なんでしょう?

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:05:33.48 ID:Qx/6UZiL0.net
>>247
5分で消します
key:kamiband

Flac http://fast-uploader.com/file/6976799742247/
MPS http://fast-uploader.com/file/6976799857911/

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:08:57.81 ID:GZMkSWZY0.net
>>248
なるほど、ありがとうございます

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:10:30.96 ID:CV8z0fVL0.net
>>248
横から頂きましたw

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:12:59.00 ID:Qx/6UZiL0.net
>>249-250
間に合ったなら何よりです

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:14:13.77 ID:GZMkSWZY0.net
本当に余計な話でしょうが、そもそもここまで音楽の趣味も違えばバックボーンも違う人達の邂逅が素晴らしいです
これがエネルギーでしょう。
そこをわからずに、言葉だけのメタルレジスタンスに乗って最初戸惑ってしまった私に反省しました。
つうか、この娘たちまだ17歳にもなってないのです。本当に怖い

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:16:18.96 ID:SLP0w3vn0.net
羨ましい・・・コッチはなぜかパスが一致しないで弾かれた、何度も。
内容はSSA?

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:18:28.38 ID:Qx/6UZiL0.net
SSAでの神バンドは今までのLiveでも最高に近いパフォーマンスだったと感じました

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:22:14.71 ID:Qx/6UZiL0.net
>>253
じゃあMP3の方だけもう3分だけ
http://fast-uploader.com/file/6976800879366/

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:22:28.84 ID:GZMkSWZY0.net
>>254
そこですよ!
神バンド見に行くつもりだったのに、彼女達のパフォーマンスに釘付けになっちゃいました
神は全然印象にない
童貞はこんなもんなのかな?

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:25:54.80 ID:Qx/6UZiL0.net
>>256
ああそういうことですか
確かに自分も初めて見た時はアイドルの力ってこんなに凄いのかと思いました
あれで歌やダンスが中途半端なら別ですがどっちも全力投球ですから感動的ですよね
ただ繰り返しますがSSAの神バンド、特にLedaと青山の2人は新たなアレンジに挑戦していて最高でした

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:27:18.16 ID:SLP0w3vn0.net
>>255
どうもありがとう!

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:33:40.44 ID:GZMkSWZY0.net
>>257
なんか泣けてきます
正直、アレンジ云々なんて全然わかりませんでした
まさかあんなに神が前に来ないとは。不覚なんてもんじゃないです
とにかくエネルギーに圧倒されました

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:42:19.83 ID:Qx/6UZiL0.net
>>259
何れにしろ満足されているなら何よりです
自分は主さんとは正反対の領域であるクラシックや普通の洋楽POP等から
ベビメタに行き着いたので感覚が違うのでしょうね

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:44:46.20 ID:GZMkSWZY0.net
>>260
まちなさい
クラッシックも浅いけどそこそこ
普通洋楽POPなんか大好きですがな
元々、ベストテンが入り口ですし

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:52:34.28 ID:KOZ9CcAs0.net
>>225
いいもん拾ったサンキュー
多分もう行かないけど

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/14(水) 23:53:15.62 ID:Qx/6UZiL0.net
>>261
おやまあ
それならすぅゆいもあの3人に圧倒されるとは余程のことですね
私はてっきりメタル方面から入って初のベビメタで衝撃を受けたものとばっかり思ってました
自分は逆にすぅさんの伸びやかで変な飾り気のない真っ直ぐな歌声に魅せられて夢中になって
神バンドの演奏力とメタルのリフの気持ちよさに魅せられてメタルの名盤CDを買い漁って
終いには由結ちゃんのクールビューティに魅せられて今に至ります

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 00:18:13.29 ID:W967w3S50.net
>>263
遍歴書いてたんですが、長くなりそうなので又の機会に
まあ、メタルから入ってはその通りです
ヘドバン読んでなんだろ?って興味が湧いて、PVドキモあたりはおもしろいなって程度でしたし
メギツネもかっこいいなって感想だけ。((私はその程度の感想はよくあるのです)
しかし、サマソニの神でガツンとやられました
やばい、かっこ良すぎってのが最初の感想でした

しかし、これは大きな声では言えないのですが
SSAライヴでおねだりと、4が曲は好きなのに未だVoがだめだったのです
多分少数派だとは思うのですが、私はきつかった
全部を好きになりたいのに全然おもしろくなかった
私はきっと未だに頭が硬いメタル好きなんでしょうなあ
曲は好きなんですけどねえ

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 02:01:16.02 ID:k2p9ZF1V0.net
4の歌は飛ばし曲だったがSSAのパフォーマンス見て再評価。引き延ばしには最適。
おねだりはよく言われているように今の大きくなった2人が歌うにはキツい歌だと思う。
自分はIDZが飽きて来て、ライヴのセトリから外れないかと密かに願うところ。

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 08:48:10.39 ID:I/22C1860.net
てすと

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 09:03:52.19 ID:I/22C1860.net
失礼、テロと隔離板の関係でぐちゃぐちゃになっていてやっと書き込めた。

まだSSAの話題でつきなさそうだが、空気読まず関係無い話題。

GALBAN好きとして有望な若い子を発見。

SUさんと同年代だがあなどれない

全員高2
ЯeaL-りある-「Jumping more」PV
https://www.youtube.com/watch?v=bQn6MCNAEac
ボーカルがアイドル声だがそこそこ声量ある。東京、名古屋、大阪とライブしとるのでもう大手がバックについているのか

平均17歳
Rick Rack 「夢追いバク」 @OSAKA MUSE
https://www.youtube.com/watch?v=rESd7M55GPs
スタジオ録音のかぶせだが、みんな上手い。ギターの子カバーの動画で見たことがあるが歌もいける。

若い子が出てくると同時に、結構有名なバンドが次々と活動休止に.
Telephones, SEBASTIAN X, あと名前わすれたが2バンドぐらい見た。音楽性の違いというのが

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 09:05:39.62 ID:I/22C1860.net
すまぬ。途中で書き込んだ。

音楽性の違いというのが建前だが、本当はどうなんだろう。

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 14:36:49.67 ID:zB8wogUn0.net
>>267
ベビメタスレに貼られる演奏の中ではちょっと気にいったかな、上の方の
ガチャぴんとかよりいいw

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 17:07:27.21 ID:I/22C1860.net
Rick Rackのギターの子だな。
Orianthi - Addicted To Love ( guitar cover )
https://www.youtube.com/watch?v=VkqUwtN0rMs

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 20:58:59.22 ID:W967w3S50.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です
何度も言いますが気に入らなければぜひNGしといてください

>>267
ほほう、この人達はどっちも始めて知りました。
面白いですし、楽器も本当に上手いですねえ。感心します
本当にベビメタのおかげでこういうバンドも知る事ができて嬉しいです。

>>270
へえ、こんな歪んだタイプのギターも弾くのですね。
頼もしいですな。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 22:44:53.00 ID:6h/Efn7m0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>271
何か但し書きありますが、荒らしなんか相手しなきゃいいと思いますよ。

★今日は60's一発屋を貼る。

フィフィス・ディメンション
https://www.youtube.com/watch?v=jyuutBWXaBk
ショッキング・ブルー
https://www.youtube.com/watch?v=auoArgmzqN4
トロッグス
https://www.youtube.com/watch?v=wPbAj5MIqTw
カウシルズ
https://www.youtube.com/watch?v=Yi0CqIeLjkQ
スコット・マッケンジー
https://www.youtube.com/watch?v=mJ_WG3d3GL8
ザ・シーカーズ
https://www.youtube.com/watch?v=wsIbfYEizLk
ヴァニラ・ファッジ
https://www.youtube.com/watch?v=YFabNBveHOk

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/16(金) 02:14:04.19 ID:/aq2CIWv0.net
>>272

一発屋とはいえ、どれもスタンダードな名曲ばかりですね

ビョルン&ベニーとか、一発屋だと思ってたけど
後にでとんでもない世界的なヒットを放つグループになるなんて想像できなかった
https://www.youtube.com/watch?v=VV4u8ragmpU

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/16(金) 10:25:43.32 ID:uJtiOpGk0.net
ベビメタ関係ないけどなんか貼る

Jason Becker
https://www.youtube.com/watch?v=JtjOe5e9VFA
Chris Dave
https://www.youtube.com/watch?v=LtCvi7dfyqU
夢アド
https://www.youtube.com/watch?v=iXjvVunlXYs
Nirvana - COME AS YOU ARE by Little Roy
https://www.youtube.com/watch?v=I1aEo4SkOWg
Nir Felder
https://www.youtube.com/watch?v=dDBvanvJH8w

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/16(金) 19:26:40.95 ID:jyfTnvcz0.net
これ、サウンド自体はベビメタ?っぽいところありますよね?
https://www.youtube.com/watch?v=jfF3SQ2vVyc

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 02:44:28.62 ID:Mh0E6hUo0.net
ベビメタと関係なくはないかな

赤い鳥 - 翼をください
https://www.youtube.com/watch?v=la35ph4gpuA

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 09:27:44.41 ID:Q0mrS2980.net
>>272
生まれる前の曲ばかりだけど、どれも聞いた事ある名曲ばかりだった。
さんくす。

>>275
同じのをredditのBMページに貼って、これぞ”Heavy”Metalだ!
って、受けるかと思ったら、逆にマイナス評価ばかりだったw

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 09:31:38.82 ID:Rzm91Jk40.net
>>276
バックのギターは大村憲司ですね。

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 09:44:31.03 ID:hLRYg6Dy0.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>273
男性陣2人はエヴァリー・ブラザーズからの影響があるとみた。

★今日は知る人ぞ知るアジアのロックを貼る。
 (主にメタル&シューゲイザー)

TENGGER CAVALRY(中国)
https://www.youtube.com/watch?v=KwXRRta3yoU
Desktop Error(タイ)
https://www.youtube.com/watch?v=gO9455ISEo4
透明雑誌(台湾)
https://www.youtube.com/watch?v=iUZjq3UOpWE
Dogma(アルメニア)
https://www.youtube.com/watch?v=sptLP3pJRW4
I Am David Sparkle(シンガポール)
https://www.youtube.com/watch?v=EOeLBXLQKUU
ARRYAN PATH (キプロス)
https://www.youtube.com/watch?v=Ck_2BsKFW-o
flica(マレーシア)
https://www.youtube.com/watch?v=dX8iad-EE9s

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 20:00:00.71 ID:85i3FSRK0.net
俺の中でミクと重なるんだよなー
なんでだべ?

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 21:42:23.15 ID:ooSCRn5M0.net
>>280誰とミクが重なる?

昨年のガガのサポートアクトって、最初ミクで次がクレヨンポップで
その次がベビメタだったっけ

それにミクは、音程は思いのままにコントロールできるけど
そもそも歌唱力はボカロPの理想以上にはならない
ソフト自体が未完成なのでボカロPの理想すら反映できず
VOCALOID4になっても歌唱力は全然ダメ

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 21:55:30.77 ID:ooSCRn5M0.net
スカパープレミアム間に合わなくてBS110のスカパー!2w無料体験登録した
もうソニス始まってるけど、BMいよいよですね。今メタリカ

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 22:13:24.65 ID:ooSCRn5M0.net
いきなりPart2のオープニングでしたね
I.D.Zのみだったけどカメラワークもそこそこ良かった
てか、BDで室内ライブ見慣れていたんで野外ライブの映像は新鮮でした

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/17(土) 23:48:35.58 ID:wRpcThA40.net
ベビメタは特に関係ないけどさっき聞いてたの貼ってみる

Type O Negative
https://www.youtube.com/watch?v=LXIWRan3XGY
THE WILDHEARTS
https://www.youtube.com/watch?v=oKea-xN1aTA

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 00:54:36.97 ID:3yZhekpW0.net
スカパー!ミュージック・エア
ソニスの後に田村直美のライブやってたんで
今夜はもう、こりゃ! レイアースで行くよーーー!

ゆずれない願い
https://www.youtube.com/watch?v=8GBR1OHD-i4
光と影を抱きしめたまま
https://www.youtube.com/watch?v=AN9mGyRmgGs

WITH RAYEARTH album全部(ビートルズのオマージュ)
https://www.youtube.com/watch?v=zg-kAYZrhhw

試聴用短縮版?
From me to you
https://www.youtube.com/watch?v=VZWdK6N8SCw
In my life
https://www.youtube.com/watch?v=OWkL3d3g1Xc

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 01:15:26.70 ID:vXchwaKl0.net
じゃあこれをはっちゃるよ
https://www.youtube.com/watch?v=8tCXVYRATWk

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 01:25:38.44 ID:IFdt+Yh80.net
>>285
再結成パールは北島健二、カーマイン・アピス、トニー・フランクリン起用。
北島はどうだか知らんがカネで超有名ミュージシャン招聘するなんて、
SHO-TAも偉くなったもんだと当時思ったよ。

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 10:05:01.46 ID:EuoYnf0v0.net
>>287
サンクス。パールのことは知らなかった。田村直美は元々ロックの人だったんな。
知り合いにアニメ好きがいて、レイアースの音楽は結構気に入ってた。
北島健二は、「反逆のギター戦士」で名前は知っていた。
実物をTVで見たのは、勝ち抜きギター合戦ぐらいだったかも。
https://www.youtube.com/watch?v=xNotM_VXqu0

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 13:22:34.73 ID:2PT437pC0.net
メロコアがクロスオーバーの産物っていうのならまだしもメタルからの派生って
完全にパンク/ハードコアといったルーツを無視したメタル中心史観だな
だからこの前あれもメタルこれもメタルってやるのは良し悪しって書いたんだよね。。。
同じ論法でメタルはパンクからの派生って言えそうだな

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 13:23:29.52 ID:2PT437pC0.net
あ。誤爆した
ま、いっか
失礼

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 13:37:49.56 ID:2PT437pC0.net
ついでだからここに書いとくか

へヴィ・ロックという言葉はメタルといわれるのがダサくていやだって連中が使う言葉って言ってる人がいたけど
まあ中にはそんなバンドもいるのかもれんが
ちと違う
へヴィ・ロックってクロスオーバーの結果生まれたスタイルをさしてることが多いからね
HRHMにアイデンティティを置いてないパンク/ハードコア・ルーツの連中がたくさんいるだよ
別にメタルって言われても自分は抵抗ない
好きなメタルはたくさんあるしね
けどメタル純血主義者やメタル中心史観者に「メタルと認めてやる」と言われたら
白人優越主義者に「名誉白人と認めてやる」って言われた気分になる

メタルハマーやドム・ローソンがメタルって言葉と使い分けてるへヴィー・ミュージックって言葉が好きだね
明らかにパンク/ハードコア・ルーツを無視することなく
へヴィネスで括ってる使い方してるからね

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 14:32:33.33 ID:7Ms6M8I30.net
メロコアが、メタル派生って思ってる人は、
このスレにはいないんじゃないかな?

私も元HR/HM少年だったけど、オフスプリングは結構好きだった。
でも、パンクの系譜って認識してたよ。

オルタナ系も好きで、ニルヴァーナとかも大好きだったけど、
アリスインチェインズがオルタナ系だったっていうの、最近知った。
てっきりメタルの系譜にいるバンドとばかり思ってた。
初期のCD、5枚ももってるのに・・・恥ずかしいw

たまには、オルタナ系でも貼りましょう。

Alice in Chains - Would? (Live Jools Holland 1993)
https://www.youtube.com/watch?v=Rs6RefV1td4

Nirvana - Smells Like Teen Spirit
https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg

自分で貼ってて、言うのもなんだけど、今聴いてもかっこいい!
好きすぎて困るw

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 14:40:33.85 ID:7Ms6M8I30.net
あ、オルタナ系の話じゃなくて、メロコアの話だったね。
失敬、失敬。ってことで

The Offspring - "Come Out And Play"
https://www.youtube.com/watch?v=1jOk8dk-qaU

この曲もすげぇ好き、やっぱりいいものはいい!

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 16:05:16.70 ID:2PT437pC0.net
まあデフトーンズもオルタナなんですけど
しばらく前の本スレでメタルコアを認めない純血主義者が
デフトーンズを素でメタル扱いしてて
失笑しました

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 16:23:45.55 ID:IFdt+Yh80.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>294
どっちでもいいんじゃない?聴いて同じなんだから。
変なカテゴリ分けは意味ないよ。
本スレでのBMはアイドル?メタル?の不毛な論争や、
この板の中でよく聞く、これはハードロック!メタルじゃないなんて、
バカげた主張述べるヤツも同様だ。

★今日はオルタナ系バンドを貼る。

ダイナソーJr.
https://www.youtube.com/watch?v=OQ2FS53ySgU
マッドハニー
https://www.youtube.com/watch?v=Gx39OcJzFRE
L7
https://www.youtube.com/watch?v=sQU9r12N0Jo
ジェーンズ・アディクション
https://www.youtube.com/watch?v=1kAIMlISHhU
ギャラクシー500
https://www.youtube.com/watch?v=av2ApbIdNSI
デイジー・チェインソー
https://www.youtube.com/watch?v=_qiXPpwtCxA
ピクシーズ
https://www.youtube.com/watch?v=tTTPv8_95KY

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 17:11:16.39 ID:BT5Vb2QM0.net
ピクシーズといえばこの子たちはべビメタのヨーロッパツアーの頃に
イギリスでピクシーズのオープニングアクトをつとめてる。
Tricot and The Pixies live at Eden Sessions 2014
https://www.youtube.com/watch?v=DLj9CP9uhLs
でもまだインディーズなんだよな。BBCで流れるほど少し海外で人気なのに
国内でイマイチというのがべビメタと似ている。全然規模違うけど。

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 17:15:07.93 ID:7Ms6M8I30.net
メタルか、メタルじゃないかって、ほんとどうでもいいよね。
その「音」が自分の好みか、どうかが重要だと思う。

昔は、HR/HM好きは皆、スラッシュ系もLAメタルも、ジャーマンも、
NWOBHMも、分け隔てなく聴いていた印象がある。

カートコバーンがガンズとか、LAメタルとかを、ヘアメタルって揶揄したあたりから、
アイデンティティを守る為に、セクト主義化して、細分化した結果、
なんだか、ただでさえニッチなジャンルだったのに、ガラパゴス化が進行した気がする。

俺も就職してから、音楽の趣味が変わってHR/HM系あまり追いかけていなかったけど、
やっぱりこのジャンルは好きなんだ。
なんか、寂しいね。

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 18:27:00.03 ID:2PT437pC0.net
>>295
いやいや
オルタナとかも認めてないメタル至上主義者がデフトーンズはメタルっていってたから
笑ったんですけどね

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 18:42:17.81 ID:2PT437pC0.net
あとですね
これもいつも不思議に思うんですけどね
LAメタルを揶揄してたのはベイエリアスラッシュの連中でして
かれらはハードコア/スケートパンク(例えばスーサイダル・テデンシーズ)とべったり仲良しで
そのハードコア/ノーウェーヴ・ネットワークのなかからオルタナが出てくるんですよね
オルタナの連中がスラッシュメタル好きな由縁なんですけどね
カートもメタリカ好きですし
けどまあLAメタル的なものに対する反感なんかも受け継ぐんですね

そこにアクセルとの個人的遺恨が発生するわけなんですが
カートばかりに焦点が当たってスラッシュとの関係が不問にされがちなのが謎

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 19:37:32.97 ID:7Ms6M8I30.net
>>299
なるほど、そうなんですか、知らんかったス。

確かにスラッシュとハードコア系って、近いものね。
カートコバーンも、アクセルローズも、少年時代のアイドルだったから、
なんか寂しかった記憶が残ってた。

LAメタル、結構好きだったので、今のLAメタルが馬鹿にされがちな状況は、
なんとも悲しい。

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 20:18:00.27 ID:hQ24AUor0.net
>>295
思春期にグランジ/オルタナで洋楽に入ってニューメタルの隆盛を見た世代としては全てが懐かしい
中でもちょっと毛色の違うバンドに惹かれたなぁ、MelvinsとかAiCとか

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 20:30:01.94 ID:hQ24AUor0.net
>>297
カートがGN'Rやモトリーをディスってるところから興味を持って聴いてみたら
逆にメタルに嵌った俺のような奴もいる、結局はアティチュード云々より楽曲のかっこよさだなと

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 21:36:13.70 ID:IFdt+Yh80.net
>>298
あ、そういう意味かぁ。メタルエリートさんは素直じゃないなw
しかし今日も繋がり悪いね、ここは。レス入れようとするとすぐエラーだ。

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 21:47:50.13 ID:krTfuQL60.net
>>281
誰ってんじゃなくて

ガガの前座とか、海外人気が先行とか
マスメディアの扱いとか

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 22:08:09.96 ID:7Ms6M8I30.net
中学ん時は、廻りの音楽好きは、皆メタラーで
パンクとかw、って感じだったけど、
なぜか高校は音楽好きはパンクスが多くて、
そいつらと連るんでるうちに、色々影響されてさ。
スターリン、ラモーンズ、ヴェルヴェットアンダーグラウンド、
スタークラブ、頭脳警察、ラフィンノーズ、色々借りたよ。
懐かしい。

オルタナ、グランジも、パンクの系譜にあるって認識してる。
今まで、その他にもブルース、jazz、R&Bとか、いろいろ聴いてきたけど、
やっぱり音楽が好きになった切っ掛けのHR/HMは、心の中の大切な場所
にあるよ。

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 22:46:43.68 ID:IFdt+Yh80.net
グランジはパンク側が見せたHRへのアプローチと思ってる。
様式美やギミックを廃したノイジー&ヘヴィなロック。
だからか、パンク出身の元MAD上田が作ったギミチョコには
同じシンパシーを感じるんだな。まー今更自分が言うネタでも無いが。

正直、王道なIDZやヘドバンギャーだけならBMにハマらなかったと思う。

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/18(日) 22:58:52.74 ID:7vSMdnd20.net
あーごめんね
メロコアの件は売り言葉に買い言葉というか
ThunderもDeftonesもハラカラのやってる音楽、メタル好きが極めて触れやすい音楽として
メタル板にスレ立つのは当たり前で
メロコアも同じだ、というようなことが言いたかったのが
いちいち細かい輩が多くて行き過ぎた言い方になっちゃった

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 00:21:27.35 ID:fgmipGYt0.net
昨日のスカパー!、ソニスの前にMr. Bigやってたけど
Gのポール・ギルバートが、音楽理論を学び始めたらブルースが弾けなくなったってなこと言ってた
それから初心に戻って昔聴いてた音楽を聞き直したらブルースを取り戻したとか
この話はとても興味深かった

ベビメタが出たNHK-FM「メタルゴッドJP」で浜田麻里が破壊と再生を繰り返してるみたいなこと言ってたけど
HR→パンク→HM→オルタナへの流れも、これに共通するものがあると感じた
ビートルズにしても、原点回帰で作ったつもりのアルバム「LET IT BE」とかあるし

ジャンルにこだわりすぎたり、テクニックに寄りすぎたりすると袋小路に追い込まれて行き止まりしかないんだろうな
ただ、これと個性とは別の問題だが

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 01:46:19.45 ID:SQ+PfgLk0.net
>>307
ID変わってるとおもうけど305です。
いや、過剰反応とかじゃなくてさ、パンクスの人がBMを応援してるってだけで嬉しいんだよ。
俺、単純だし、昔の友人パンクス多いし。

ところで、このバンド、もう活動休止したけど、
俺、すげぇ好きなんだけど、パンクス敵にどうなの?
ELLEGARDEN Salamander
https://www.youtube.com/watch?v=e_qHyj9-CWs

すんごい好きで、俺が年甲斐もなくモッシュピットの平均年齢を
大幅に引き上げながら参加してたバンドなのだけど、今は活動休止してる。
今は、元ミシェルガンエレファントのウエノコウジなんかと一緒に
the HIATUSってバンドやってて、ライブも楽しくて何度か行ったけど、
やっぱELLEGARDENが好きなんだ。
ささやかな夢だけど、細美武士(vo、G)にBMの曲を書いて貰ったら、
漏らすし、ちびるって思ってる。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 02:28:55.48 ID:SIRdwIPw0.net
久々に来たが良スレだな

エルレガーデンって名前しか知らなかったけどこんな感じなんだ。
コレだけ聞くとジミーイートワールド系?ゲットアップキッズとか?
BR系譜のメロコア寄りだった俺にはフツーかな
ちなみにパンク〜メロコア•ハードコア•一瞬グランジ〜メタルと流れてきてBM

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 03:50:06.83 ID:jnL6pdHc0.net
メロコアとエモ一緒くたにしたらあかん

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 18:41:19.17 ID:5aL+o1z30.net
え?あんま詳しくないがそうなの?

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/19(月) 21:41:20.94 ID:Phz8F9V/0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★流れを断ち切って今日は80's産業ロックの代表格、ジャーニーを貼る。

https://www.youtube.com/watch?v=LatorN4P9aA
https://www.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0
https://www.youtube.com/watch?v=fTkHFQC3wow
https://www.youtube.com/watch?v=OMD8hBsA-RI
https://www.youtube.com/watch?v=i5pUOVC50Y8
https://www.youtube.com/watch?v=twC6FvDubLk
https://www.youtube.com/watch?v=InyWhQLfO7A

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 01:36:30.95 ID:Ww7kWRaK0.net
SU-METAL生誕年の1997年頃て、俺は何を聴いてたかって思い出してた
Cocco - 強く儚(はかな)い者たち
これはCD屋さんで偶然流れてきたの聴いて思わず買った
https://www.youtube.com/watch?v=MFLHAelLcq8
ELT - 出逢った頃のように とかは当然聴いてた
http://www.dailymotion.com/video/x151fj9
その他、翌年1998年
the brilliant green『そのスピードで』
http://musicpvmw.blog86.fc2.com/blog-entry-2309.html
the brilliant green『冷たい花』
http://musicpvmw.blog86.fc2.com/blog-entry-2308.html

しかしだ、1997年世代といわれる
くるり、スーパーカー、NUMBER GIRL、中村一義は全然耳に入っていなかった。
今更ながらオッサンなこと思い知った。

特にスーパーカーは、青森出身でその殆どの楽曲が
10代のときに出来上がってたってことに驚いた
思わずタワレコに1st〜3rdアルバムCD買いに走ってしまった
https://www.youtube.com/watch?v=KFLuZubqizI
https://www.youtube.com/watch?v=XSDQTqCwJNQ
https://www.youtube.com/watch?v=SXkqPo6l3Ok

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 03:01:45.67 ID:YqEYUb6q0.net
あーそういえばいたね
オルタナティブメタルからヌーメタのあたりでダサいからメタルを名乗らないのがいたって言ってた人

たしかヘルメットがメタルって言われるのを嫌がってたしヌーメタにも距離置いてた気がするから
それのことかなあと思ったんだけど
あれこそハードコアとノーウェーブの合流地点ど真ん中から出てきたバンドだしね
アイデンティティはパンクだわ
けどメタルが嫌いなわけじゃない

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 03:24:06.58 ID:YqEYUb6q0.net
ためしにオルタナティブメタルの英語WIKI見てたら
見事なまでにブラック・フラッグ系のノーウェーブ・ハードコア連合軍がほとんどでワロタ

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 05:29:49.27 ID:+1edVH4s0.net
キミノーウェーヴ言いたいだけやろw

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 08:39:11.76 ID:YqEYUb6q0.net
えw

ノイズ・ロック、インダストリアル・ロックって昔は一纏めにjunkていってたじゃん
スワンズ、フィータス、ソニックユース、プーッシーガロア、アルビニとかさ
アルビニはビミョーだけど他ははっきりノーウェーブ系じゃん
ソニックユースとマイブラの中間みたいなことやるバンド・オブ・スーザンズとかさ

上の人はオルタナにノイズロックが含まれてるのに注意してるんでしょ
NYのCBGBでソニックユースのローディーを
ハードコアバンドだったビースティーボーイズがやってたり対バンしたりして渾然一体だったり
ブラックフラッグの作ったSSTレーベルのメンツとかみてハードコアとノーウェーブって言ったんじゃないの?
バットブレインズ、ソニックユース、サウンドガーデン、ダイナソーJrとかさ

そもそもブラックフラッグというかロリンズはノイバウテンとバースデーパーティーのファンだけど
JUNKの連中も皆そうじゃん
つうかバースデーパーティーもJUNK扱いだったけ?
そういやレッチリは最初マーク・スチュワートのザ・ポップグループみたいなことやりたかったんだってフリーが言ってたわ

グレン・ブランカのとこにいてバンド・オブ・スーザンにいた人間が作ったアルビニっぽいことやるバンド=ヘルメットとか
ハードコアもやるノーウェーブwですわ

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 16:32:23.00 ID:9yQvkWyY0.net
↑ま、今はひっくるめてミクスチャーて便利な呼び名があるけどな。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 16:32:51.72 ID:+1edVH4s0.net
キミそれメロコア理論と同じやね

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 17:07:08.51 ID:Z+F2maGJ0.net
90年代入ってから、音楽は変わった…

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/20(火) 17:14:07.55 ID:YqEYUb6q0.net
ふむ
ヘルメットって実質ページハミルトンのプロジェクトですから
ノーウェーブど真ん中のブランカのオーケストラに在籍してたハミルトンの経歴をあげて
メタルと扱われたくないてのはアイデンティティは別にあるんだろうなあという話を
したかんで
メロコア話のようなカテゴライズの話をしたかったわけではないんですがね
どうやらはしゃぎ過ぎたか気分を害されたようで面目ない

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 00:09:36.34 ID:UprE6VwE0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

久々ですが、やはり皆さん音楽が大好きな人達ばかりで嬉しいです
オルタナ、グランジ、ミクスチャー、メロコア色んな思いと大好きなバンドもありますけど
30年も音楽聞いてりゃそりゃ好みも細分化してるでしょうし、そもそも音楽に興味なくしてた人達も多かっったかも
でも、なんだかんだ言っても皆音楽が大好きで、今ベビメタ中心に音楽談義がまたできることに無常の喜びを覚えます
少なくともこのスレで音楽に興味ない人は皆無でしょう。
そこが素晴らしいです

では、今日無性に聞きたくなった
Guns N' Roses - Paradise City
https://www.youtube.com/watch?v=Rbm6GXllBiw

音楽的云々より、ロックのエネルギーを感じられます
ここにベビメタ重ねてる私はおかしいのかもですが

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 00:21:42.34 ID:UprE6VwE0.net
あ、あと天国いいとこ一度はおいで(帰って来たヨッパライ)との歌詞との相違性が分からなくて当時悩んだ記憶もあります
そこらへんはベビメタと通じるかもです

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 02:35:25.11 ID:mljqZDnZ0.net
オカライタメDEATH!!

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 02:57:36.67 ID:BO0hdL8G0.net
アクセル・ローズもコンサートの最初から最後までほとんど踊りまくってましたね
シンセが主役だった80年代に、ハードロック、というよりギターロックを劇的に復活させたのがガンズでした
あれは、「踊れる」ハードロックというものが原始的なロックンロールが持っていたグルーブと熱狂と興奮を再現したんだと思います
ベビメタも「踊れる」ヘビー・メタルで同じ熱狂を再現してると思います

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 03:20:38.91 ID:OGRQIw9h0.net
>>326
ロキノンのインタビューで「俺たちはロックの歴史に挑戦している」などと、
カッコイイ事言っときながら、アルバムリリースが相当遅れたのは致命的。
今から思うとユア・イリュージョンは2枚出さずに1枚にまとめるべきだった。

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 05:26:09.01 ID:9jpRhgvO0.net
あんたらには今月のヤングギターのスラッシュインタビューを読むことをお勧めする

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 14:21:17.24 ID:yZZByDqs0.net
ガンズって俺の中では「アイドルグループ」なんだが

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 14:55:47.72 ID:u7VleVLW0.net
知らんやん

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 16:54:12.17 ID:LPst39M00.net
「対テロ」と「冷戦」を置き換えてみると、冷戦時代そのまんまの錆びついた思考

東西対立は日本にとって「彼岸の火事」である
憲法9条の崇高な精神を掲げて対東側戦争への不参加を表明するとき、文句を言える国はどこにもいない。

と、あとは米に守ってもらって
自分は周辺諸国と波風立てないように、謝罪外交とバラマキ外交をしといて
商売に専念してればそれでよかった呑気な時代の思考からなんも変わってない
それを今の対テロにそのまんま無理やり当て嵌めるドアホ

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 18:45:06.37 ID:IZCdY/Nm0.net
6/21決定だって幕張。会員先行は2/20。
家族連れも多くなったし誰もがWODやりたい訳じゃないから、
この手の立ち見は今回限りにして欲しいな。

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 21:42:53.50 ID:BK5eNCJC0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

幕張どうしようか・・・立見は悩む。
身長は平均クラスだから遠くでも見えない事は無いんだが。

★今日は偉大なるB級バンド、J.ガイルズ・バンドを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=kzgkY6V1EG4
https://www.youtube.com/watch?v=zmFEyWDvQIU
https://www.youtube.com/watch?v=x0kszci6GRY
https://www.youtube.com/watch?v=2gdvgjLvi6c
https://www.youtube.com/watch?v=k860Vy9woU8
https://www.youtube.com/watch?v=FAqFiXmSmgQ
https://www.youtube.com/watch?v=q4YhOCnxADw

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 21:58:45.44 ID:UprE6VwE0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>329
まじか、アイドルって認識は全然なかったですがそういう見方もあるのか。新鮮です。
LIVE LIKE A SUISIDEのEPを買った私にはその見解はなかったです。
アペタイトであれよあれよという間にでかくなってったガンズは、かっこいいHRバンドとしか思ってませんでした。

>>333
部長さんこんばんは
見える見えないはともあれ、この歳になってモッシュピットはきつそう。
悩みますよね、確かに。うちのやつは絶対行かないって言ってますし。
まあ、どっちにしてもチケットは買うつもりですけど。

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 22:47:40.06 ID:BK5eNCJC0.net
>>329
自分はガンズをハノイロックスと同じR&Rバンドと思っていたから、
アイドルは元より、HRバンドという認識は無かったな。

>>334
部長とは光栄ですなwま、知名度では到底牢名主さんには叶いませんが。
数日見かけなかったから先にBM板へ移住したのかと思ってましたよw

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 23:12:50.74 ID:UprE6VwE0.net
>>335
なるほど、ハノイも大好きでしたけどハノイはラズルの死がなければどうなってたんでしょうねえ
まあ、誰もやってるリズムですけど。好きでした
Hanoi Rocks ★ Tragedy 〜 Malibu Beach Nightmare ★
https://www.youtube.com/watch?v=4F8ogrZHfuY
このVIDEOは腐るほど見ました

部長ってのは中野か新宿でオフ会開いてくれるって話の中ででてきました。
是非参加しますんでよろしく

BM板も覗いてはいますけど、音楽の話ができそうなとこがなさそうなのが残念

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/21(水) 23:22:58.80 ID:UprE6VwE0.net
日本語おかしいですね。
できなさそうなのが残念
今日も酔いどれですみません

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 07:32:43.67 ID:5mBEo1e50.net
>>333
iine iine !!

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 10:08:04.62 ID:rndANXC20.net
>>334
ガンズってプロデュースされた寄せ集めバンドでしょ。
ルックスと不良っぽさで売りだしたアイドル芸能人
デビュー時から正直胡散臭かった

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 10:10:16.30 ID:rndANXC20.net
男闘呼組やTOKIOよりは音楽カッコいいけどね

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 11:48:06.51 ID:FhtD/r0j0.net
>>339
ドルヲタさん、知ったかで書き込むくらいなら少しはWikiで調べて見たら?w
引き合いに出した男闘呼組やTOKIOと違って寄せ集めなんかじゃないの解るからwww

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 21:10:23.25 ID:tkjilU2K0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

他スレではシンガポール動画で盛り上がってますね
昼休みにダウンロードして、今見終わりました。
面白かったですが、やはり骨だと少しメタル寄りなアイドルって側面も大きいのですね。
それが悪いとは思いませんけど。

>>339
まあ、それは本当かもしれませし、嘘かもしれませんけど、そんなこたあどっちでもいいです。
それが世界を席巻した事は事実です。
実際に1stは名盤でしたしね。からかってるのでしょうけど、つまらないです。
それともベビメタに対する揶揄でもあるのですかね?

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 21:36:42.13 ID:LK3mAUNK0.net
ベビメタとはほぼ関係ないけど敢えて、敢えて星井七瀬を貼る


恋愛15シミュレーション
https://www.youtube.com/watch?v=uA-gVJXOcn8

ナナナナビゲーション
https://www.youtube.com/watch?v=3WIXG1cS_7I

Seventh Tarz Armstrong - stretch my arms 〜Lights Up Your Life〜
https://www.youtube.com/watch?v=E5EFuPkiat0

Seventh Tarz Armstrong - Wonder Land
https://www.youtube.com/watch?v=gWd2DNP1lH0

Seventh Tarz Armstrong - Words, Belief and Corruption
https://www.youtube.com/watch?v=DVNBV6O7vvM

seventh tarz armstrong - goodnight war at 3Cafes
https://www.youtube.com/watch?v=uYoBDurJ9mI

全部音悪りぃ〜

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 21:51:44.70 ID:tkjilU2K0.net
本スレでアリスのレヴュー探してた人に

とりあえず、2ndの評価
 ミニアルバムで「SAP]ではアコースティック色を強調し、彼らの重い情動歓喜へのこだわりに新展開をみせたが、
 本作はそのこだわりを再びHR的ギター・サイケデリアの方向に集中的に放射したようなヘヴィ・リフ主導アルバムとして仕上がっている。

これ以上は転載していいのかどうなのかわからないので
ちなみに点数は87点、レヴューはやはり平野さんでした。

安請け合いしましたけど、結構大変ですねこれ
当時の別バンドのレヴューとかにも目がいっちゃう。
引っ越しが中々進まないみたいな感じですね

前アルバムのやつみたいのでしたら、数日待って下さい

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 22:11:41.24 ID:1SBS5T0X0.net
>>344
貴重なお時間を、、、本当にありがとうございます。
しかも興味のないバンドですよね(汗)。
平野さんはグランジに寛容な人みたいですね。
自分でもいろいろ調べてみます。
もう大丈夫です!
ありがとうございました。

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 22:18:54.79 ID:tkjilU2K0.net
>>345
まさか!
アリスは大好きでしたよ
アルバム全部持ってます
でも、今更アリスインチェインズにはまるってのも面白いですね
なんかきっかけでもあったのですか?

私はとにかくヘヴィな音が好きなのです。

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 22:36:51.43 ID:1SBS5T0X0.net
>>346
いえ昔それなりに聞いてたんですけど、
最近、メンへラの女の子と話してて好きだと言うので、
また聞いてみたらハマりました。
当時はこのバンドの偉大さが理解できてなかったですね。
なんかもう人類の遺産レベルの音楽という気すらしています。
去年の来日で、ちっぽけなとこでやったらしく腹がたってしまいました。

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 23:34:36.81 ID:vuR7KBpB0.net
>>347
>>344に引き続きアリチェン2nd「DIRT」のBURRN平野氏のコメント
書いちゃいますねw
「息苦しくなる音世界は相変わらず。ただ、憂鬱なヴァーカル・ハーモニーが
以前にも増して多用されることで、メロディーやギターフレーズの緩やかな起伏
が効果的に各曲に表情の違いを与えるようになり、退屈することなく重さに身を
委ねる事が出来る。口ずさめる暗鬱音楽....(平野):87点

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 23:49:13.13 ID:vuR7KBpB0.net
>>347
1995年発売 3rd 「ALICE IN CAINS」アルバム評:78点

「バンド内のゴタゴタで一時は解散の噂まで囁かれたものの、しばし袂を分かって
いたL・ステイリー(Vo)が結局、元の鞘に納まって、本作が制作された。
音像に押し引きの起伏を持ったフルレンスと静的でムーディーまとめたミニアルバム
を交互に発表してきた彼らだが、この新作は両方をソツなく溶かし合わせた作風。
脱力感が適度な荒々しさを交えてじんわりと進む。暗さの点で「らしさ」は違わないが、
モノトーンながら結構キャッチーなメロディーと様々な度合いの緊張感の絡みで重い
情感を好演出していた前作フルレンスに比べれば楽曲各々の個性に乏しく、よく言えば
独特のムードを自然体で謳歌しているといったところながら、薄味との印象も拭えない。(平野氏)

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 00:24:36.95 ID:WKOAhZsw0.net
>>348,
>>349
ありがとうございます。本当に書き込んでみるものですね。
メタル雑誌のバーンで3rdの評価が落ちるのはわかります。
この曲は鳥肌たちますけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=emNcUq2_tqQ

自分もやっぱ2枚目が死ぬほど好きで、 Jar of Flies、1枚目と続きます。

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 00:30:17.93 ID:wNUxBfzP0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

まだグランジのネタが続いているようなので、
92年映画「シングルス」サントラ採用曲からチョイス。

アリス・イン・チェインズ
https://www.youtube.com/watch?v=Rs6RefV1td4
パール・ジャム
https://www.youtube.com/watch?v=8GeZ7fd_90A
https://www.youtube.com/watch?v=FdgJl1AIsto
ザ・ラヴモンガーズ(ハート)
https://www.youtube.com/watch?v=GWhf98pFeUs
マザー・ラブ・ボーン
https://www.youtube.com/watch?v=HffbME_B7JQ
サウンドガーデン
https://www.youtube.com/watch?v=E3sEMg0dvmw
マッドハニー
https://www.youtube.com/watch?v=4UOcM1pwClw
ジミ・ヘンドリックス
https://www.youtube.com/watch?v=4B27k0Kt8Rk
スクリーミング・トゥリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=PE5f561Y1x4
スマッシング・パンプキンズ
https://www.youtube.com/watch?v=bmSlGFuS7oQ

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 00:41:52.17 ID:GA5EMm+u0.net
>>343
作曲にFACTが関わってる5曲目のWords, Belief and Corruptionは
プレBABYMETAL期のアイドル+メタルの代表的曲でしょ

もしや本スレに以前いたSTAファンのひと?

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 01:33:02.34 ID:lSXkY4ET0.net
やっぱ平野っちの文章はいいな

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 03:08:33.93 ID:ZrkVUosI0.net
>>350
 また、見つけたから一応書いておくぜw
1991年2月号 BURRN!より
1st 「FACELIFT」のアルバム評

 不思議な魅力を持ったバンドである。またしてもシアトル出身である。音楽を
頭の中で組み立ててから表現しているような凄みがある。SOUNDGARDENもそうだったが、
このバンドの場合もライブパフォーマンスを抜きにしては語れない部分がある。ただ、
そのライブに何を期待させるかがアルバムでは100%伝え切れていない。歌詞の持つ鋭さは
彼らの持ち味を明確に打ち出しているし、スケールの大きなサウンドもALICE IN CHAINSの
独自の音楽観を絶妙に描写している。ところが、見えない壁のようなものが存在していて、
凄みがダイレクトに伝わってこないのだ。彼らのサウンドの奥の奥まで飛び込んでいく
ためには、何かが必要な気がする。 (伊藤政則:84点)

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 07:50:18.71 ID:hcptrNJY0.net
>>352
いや多分違う
本スレには1年前までくらいなら書き込んでたし星野七瀬動画も貼ったことあるけど

上から3番目もファクトの曲

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/24(土) 00:10:31.21 ID:Yup8xmk00.net
Flyleaf好きなんだが聴いてる奴に有ったことがないアメリカだと結構売れたんだけどな
All Around Me: http://youtu.be/xN0FFK8JSYE

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/24(土) 09:54:04.16 ID:T8jb9pB30.net
>>280-281>>304
音楽が好きで、創作ツールとしてのボーカロイドを購入する人もいるけど
ミクが好きで購入する人も多く、DTM関係の音楽雑誌の表紙は今やアニメ雑誌と見間違う。
それでも、音楽の経験が全くなかった人が作曲を始めるきっかけにはなってる。

そういうところは、BMに少し似ている気がする。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/24(土) 16:29:22.07 ID:SAvbg0Q60.net
仮歌ツールに絵やらキャラ付けをするというヲタ囲い込み戦略は巧みだった
結果的にその恩恵を受けたのはセミプロソングライター達だったわけだが
音声合成ツールとしては根本の部分で技術の飛躍的な進歩がない限りは微妙なままかも

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/24(土) 20:33:38.59 ID:CV+YV/Rz0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は60'sロックのカリスマ、ドアーズを貼る。

https://www.youtube.com/watch?v=6O6x_m4zvFs
https://www.youtube.com/watch?v=pZhORUIKWtQ
https://www.youtube.com/watch?v=4-EIi7ToTkA
https://www.youtube.com/watch?v=c1huRuo6Wj0
https://www.youtube.com/watch?v=kE32pvvaDT8
https://www.youtube.com/watch?v=ZRAr354usf8
https://www.youtube.com/watch?v=RrDsSPtZOu4
https://www.youtube.com/watch?v=JskztPPSJwY
【ジム・モリソン亡きあとのドアーズ】
https://www.youtube.com/watch?v=jkPY87SL75s
【21世紀のドアーズ Vo.イアン・アシュベリー】
https://www.youtube.com/watch?v=RcQvzMZ7W-k

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/25(日) 07:27:43.22 ID:jBXlW/K30.net
てか結局ニコ動ありきのコンテンツになっちゃたのがね

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/25(日) 23:50:40.91 ID:kqkvsXMt0.net
>>356
この女、薬やってる?
もろドラックの影響感じるんだけど。

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 00:04:30.02 ID:KALmgWhJ0.net
目の焦点が合ってないね
キチガイみたいにパフォーマンスしてても目線がしっかりしてると変な薬はやってない
意識がしっかりしてるから目力がある

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 00:08:10.42 ID:LL9nM3jd0.net
>>361
敬虔なクリスチャンみたいだしインタビューとかだと普通な感じだから憑依系だと思う

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 00:08:56.48 ID:LL9nM3jd0.net
>>361
動画貼り忘れた
http://youtu.be/lFrB6VQ9kds

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 00:47:59.27 ID:reiRYINB0.net
クリスチャンロックもなんちゃってが多いし信用ならんわ

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 06:08:27.91 ID:VVFemws10.net
>>364
俺は嫌いじゃないね。
グランジオルタナ大好きだったんで。そっち系でいいのか?
ここべビメタなのに、グランジオルタナファンがたくさんいて嬉しい。
勿論、メタルも好きだけど

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 12:26:36.06 ID:iUv8G0OS0.net
BABYMETALが刺さった世代って30〜50歳台だと思うけど、この世代ってもう何でも聴くよね。
嗜好に幅があって当然かな。

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 13:43:47.36 ID:/IF5dz0K0.net
俺その世代だけどグランジとメタルの区別つかないよ
スクリーモとデスとブラックの違いもわからん
でも何でも聞くよ

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 16:16:27.31 ID:reiRYINB0.net
何でも聞く結果、この歳になってベビメタにハマったわけだが、
ベビメタの事はカミングアウト出来ても昔アニソン、
それも魔法少女物が好きだった事は墓場まで持って行くつもりwwwww

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 16:26:50.03 ID:O6ZD1lvM0.net
ハードコアにサバス持ち込んだのがブラック・フラッグのギンとロリンズで
ノイズ/インダストリアル・ロックにサバスを持ち込んだのがスティーブ・アルビニ
どっちも82〜83年頃(←これはライブの話で、アルバムは84〜85年頃)

ブラック・フラッグに衝撃を受けてサバス的(サイケデリック)HRのパンク的解釈をやり始めたのがカイアスとかメルビンズとかの
グランジ、ストーナー、スラッジ
アルビニはこっち系のエンジニア/プロデューサーとしても知られる

で、米のノイズ・ロック系のバンドがノイズ要素を後ろにやると
サバス的なHRが前に出る
非常にアルビニ的な現象
ダイナソーJrのサードはノイズまみれとかね

これバンドオブスーザンズのHPだけど
http://bandofsusans.com/index.html
NYアートノイズ・シーンのバンドで
ソニック・ユースやダイナソーJrやアルビニのビック・ブラックと同じくブラスト・ファストの〜って書いてあるわね
ヘルメットのハミルトンが在籍してたよってのも書いてある
ここやめてすぐヘルメット結成するんだけどね

ハミルトンがいたブランカのオーケストラにいたのがソニックユースのギター二人
変則チューニングはブランカの影響
ここでベースとも知り合ってソニックユース結成
最初のミニアルバムはブランカのレーベルから

ヘルメットがボアダムスの北米版リリースしてたレーベルからデビューした
バリバリのノイズロックバンドってのはあまり知られてない?

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 16:56:44.07 ID:VVFemws10.net
Dinosaur Jrとかいって懐かしすぎる!!!
こういうの思い出すのも全部、べビメタのおかげかも。
今、つべでみつけてきたが、これ死ぬほどお勧め!
もう何千回聞いたかわからない
https://www.youtube.com/watch?v=yuIIwMNc0kU

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 17:01:46.99 ID:O6ZD1lvM0.net
>>おもいっきりサードもってきましたねw

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 18:38:35.24 ID:O6ZD1lvM0.net
あーそうか
ダイナソーJrが80年代はノイズ・ロック枠で聞かれてたのも
グランジブレイクから入った人だとイメージないんか

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 19:14:24.87 ID:VVFemws10.net
うん。俺はグランジ以前は完全なメタラーだったから。
少年ナイフ絡みで、名前はいろいろ知ってるけど、それも元はカートだし。

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 20:01:16.38 ID:qPZ52WuM0.net
>>369
魔法少女重要やん

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 22:02:33.95 ID:lg9EwTaE0.net
ベビメタが応援してくれているよ

何も言えずにあきらめかけた(ポイ捨て禁止)〜♪
昨日までの自分サヨナラ(バイバァ〜イ)〜♪
全て解き放て〜♪

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 22:19:21.96 ID:lg9EwTaE0.net
「アナ雪」から何気なく魔法少女まで話を広げるとか
>>285の魔法騎士レイアースあたりだったら
ビートルズの「Let It Be」のCDジャケットと
https://www.youtube.com/watch?v=qxJMt15hGps
With RayearthのCDジャケットを並べてみせるとか
https://www.youtube.com/watch?v=zg-kAYZrhhw

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 22:51:10.05 ID:lg9EwTaE0.net
魔法少女まどか☆マギカの場合
『ファンタスティック・プラネット』から
https://www.youtube.com/watch?v=eqasOFRurH4
進撃の巨人なんちゃらに振って、さりげなくキュウベェの話題に持っていって
http://41.media.tumblr.com/tumblr_lsoxw7fsaR1r2busgo1_500.jpg
魔法少女まどか☆マギカを登場させる
ピンク・フロイドとMIXした動画多数あり(ニコ動主体)
つべは、著作権の関係?か、音が加工してある
https://www.youtube.com/watch?v=jPmNvGQDib4
https://www.youtube.com/watch?v=kaAGU_hcNo8

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 22:53:45.56 ID:Fh+zNWyp0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

アリスのレヴュー書き起こして下さったんですね。手間が省けました。ありがとうございます。
Alice In Chainsレヴュー探してたらB!の1992/11月号での編集後記での当時の編集長の酒井さんのこんな言葉に出くわしました
 ”しかし、実売部数が伸びれば伸びるほど、HM専門誌というカラーが色あせ、極端に言えば総合音楽雑誌の様相を呈してきたこともまた事実です。
-中略- HM/HRが拡散されその定義が曖昧模糊となってしまった今、もう一度創刊当時の編集方針に戻す時が来たようです。”
結果、部数が落ちても精神的に楽になるし、葛藤も消えるでしょう。−後略
ですって。当時はROやクロスビートも読んでたからそれもアリだと思ってたけど今改めて見ると面白かったです。
酒井さんがマーガリンさんだったりして。

Flyleafいいですよね。メタルじゃないけど好きです。
アルバムも買ってますよ。
でも本当に何故か日本では人気無いですよね。まあ、そもそも洋楽自体が人気はないからあたりまえなのかな。

ダイナソーJrも大好きだったです。
懐かしいですけど、CD引張出すより先にツベ探しちゃう。時代ですねえ。

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/26(月) 23:49:28.57 ID:Fh+zNWyp0.net
クリスチャンといえばこの方たち

Stryper - Calling On You
https://www.youtube.com/watch?v=qT-kYZWrHag

今後ベビメタもハーモニー方面あったらいいなあ。コバさんの好み的にあんまりなさそうですけど
ベビメタはなんでもやれそうなのが強みですしね
コーラスの神とかもあっても面白そうなんですけど、曲作るのが大変か

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:01:17.14 ID:l3JgkLzI0.net
魔法少女もののパイオニアと言えばミンキーモモだろ!と力説されたことを思い出した

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:15:10.65 ID:6SP9T24z0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>381
ミンキーモモから連想するのは何といってもSOS事件です。
イラスト入りカセットテープが遺品としてTV画面に出ましたから。

★今日はジャンルを問わずリスペクトが多い伝説のバンド、
  ラモーンズを沢山貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=Eajk2uDWaP0
https://www.youtube.com/watch?v=J4P4ln781D0
https://www.youtube.com/watch?v=d7YOCoSq9_U
https://www.youtube.com/watch?v=sisq6hrvsto
https://www.youtube.com/watch?v=i3F2y2hRP4o
https://www.youtube.com/watch?v=V1VczvVrD_I
https://www.youtube.com/watch?v=aPvkzQmc68Y
https://www.youtube.com/watch?v=p-4EZyPIsSY
https://www.youtube.com/watch?v=zGgfHZ02I2k
https://www.youtube.com/watch?v=79S5k1pgWZU
https://www.youtube.com/watch?v=39PgEQULFIA

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:21:49.68 ID:6/KcyiJG0.net
>>379
それってあの時代はどう考えても無理があったような。。。
バーンは90年代前半から半ばにかけて、偏屈すぎて本当に酷かった。
だからガチメタラーの存在を心底バカにするようになったけど、
他の雑誌読むと、80年代メタルをバカにする記事があったり(大鷹とか)、それも気分が悪かった。
だから上の方に書いてある平野とか以外は評論家は全部嫌いになったね。
UKロックも聞いたしいろいろ聞いたけど、80年代メタルから洋楽に入った俺は、
どこにも居場所がなかったよ。
80年代メタルを完全に捨てるわけにもいかなかったので。

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:26:02.23 ID:l3JgkLzI0.net
>>382
検索したら出てきたけどコレ?不気味すぎる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=18xRDnaOWew

ラモーンズの影響を受けてるメタルバンドってどんなのが有名なんだろうか

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:35:08.17 ID:7OhdJ+ok0.net
>>383
あのころは平野ほか一部評論家と輸入盤店の広告しか価値がなかった
今でも一家離散みたいになってるもんね

復興期でメタルコアニューメタルオールドスクールと全部イケる頼もしい若い子達が大量に入って来て
「これでメタル復活なるか」と思ったんだけど・・・

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:36:22.12 ID:0Y7GB+u+0.net
>>382
こんばんは、部長さん
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

ラモーンズが嫌いなROCK好きな奴が居るのか?いや、居ないはず。
そいつはきっとニセモノだ!

ちょっと前に貼ってくださったCULTとDOORSで思ったんですけど、私はやはりイアンさん大好き
で、そこに貼られてなかったカルト最大のヒット曲
The Cult - Fire Woman
https://www.youtube.com/watch?v=ZHNiYIvt7ag
アルバムとしてはThe Electricが一番好きなんですけど、これはギリギリ売れ線とHRの境界線で大好きでした

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:47:30.82 ID:QppXRjcH0.net
>>384
>ラモーンズの影響を受けてるメタルバンド

メタルバンドじゃないけどガールズバンドの「THE DONNAS」は
影響が顕著かな。一時期バーン()にも記事があったような記憶があるな。

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:55:27.83 ID:0Y7GB+u+0.net
>>383
なるほどねえ
当時はあくまで雑誌の棲み分けだって言う認識でしたけど、そういう感覚だったのですか
私は入り口がTOP40だったので(完全に忘れてましたけど当時はMusic LifeもYGも買ってました)
居場所がないって感覚は無かったです。
とにかく、面白い音楽を逃してなるものかって感じでした。

いやあ、面白いです。ベビメタのおかげで色んな話聞けて本当に嬉しいです。

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 00:59:40.87 ID:l3JgkLzI0.net
>>387
何曲か聴いてみたけどドライブ感があってカッコイイね
あとVoがあんまりパンクパンクしてなくて逆に好感持てる

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 01:33:03.42 ID:6SP9T24z0.net
>>384
事件はとにかく有名。ググれば沢山出てくる。

ラモーンズの曲は確かスキッド・ロウがカヴァーしてた。
あと二代目ベースのCJラモーンがメタリカに加入を誘われたとか。
最近ここでレスが多いグランジは、UKパンクよりもニューヨーク・パンクである
彼らからの影響が大きいよ、多分。

>>386
昔は3曲聴けば後同じだwと思ってたけど、グランジが流行っていた頃に
聴き直してみたらジョニーのギターが好みに合って再評価出来た。

カルトはゴシック時代も知ってたけど今はエレクトリック以降が好き。
再結成は今回つべで動画拾ってて初めて知った。新譜出てたら輸入盤買おうかな?

>>389
曲が2分程度、3〜4コードのシンプルさが良い。尤も本人達は当初エアロが目標だったとかw
悲しいかなオリジナルメンバーはすでに全員鬼籍に入っているんだな。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 01:50:26.79 ID:0Y7GB+u+0.net
>>390
今日はなぜか本スレがメタル話ばっかで嬉しくて夜更かし
個人的にRAMONESがダメな人はいくらメタル好きでも話が合わないような気もしてます(今までの経験だけですけどね)
そういや、今更ですが、SSA当日誘ってくださったのは部長さんなのですか?

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 10:51:52.28 ID:AOrDIahY0.net
donnasを日本に連れてきたのはソニックユースのサーストンの友人
まさか本人が書き込んでるんじゃないだろな

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 22:23:08.19 ID:0Y7GB+u+0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

新スレでもこことかはそこそこ面白そうではあるのですが
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1421044512/l50
オススメ貼ってるだけで相互の交流が今のとこないのが残念
何回か曲は貼らせて頂いてはいますが、段々雰囲気も変わるのですかね?

あとみなさんもう見てるでしょうけど
ベビメ 人気の秘密は「語り欲」の刺激 メタルとアイドルの融合に注視
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147137
私としては、まあその通りとしか言いようもない
もとはただのロリ系...世界が注目するメタルアイドル「BABYMETAL」はどう作られたか
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/litera_1490
まあ、こっちも言わんとする所はわからないでもないですね

今更な話題ですけども

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 00:18:35.36 ID:KZaJmbUd0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>391
まぁ、そうですね。>>159は自分です。
実はあの時、海外のメイトさんとカタコト日本語で話してたんですが、
最近のメタル事情を知らないので手助けして貰う意味も半分ありました。

★今日は60'sソフトロックの金字塔、ビーチ・ボーイズを沢山貼る。
(60's初期)
https://www.youtube.com/watch?v=2s4slliAtQU
https://www.youtube.com/watch?v=FVjPLPp8cO4
https://www.youtube.com/watch?v=n4FOiVM4bQc
https://www.youtube.com/watch?v=KcrbDYe4qL4
(60's中期)
https://www.youtube.com/watch?v=lD4sxxoJGkA
https://www.youtube.com/watch?v=lpd4jzKA4SA
https://www.youtube.com/watch?v=aWPi8PLo33o
https://www.youtube.com/watch?v=QSLMWasU0rM
https://www.youtube.com/watch?v=pfuLcN5xm34
https://www.youtube.com/watch?v=IiuPxfV_Zqo
(70's)
https://www.youtube.com/watch?v=Unn8wIQzAeE
https://www.youtube.com/watch?v=NbvY5hapIgs
(80's)
https://www.youtube.com/watch?v=YAZBbZ27xlM
https://www.youtube.com/watch?v=fJWmbLS2_ec

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 00:31:15.16 ID:vZTPdCto0.net
>>394
あらま。
事前に言ってくれてたらよかったのに。
まあ、あの頃は回線も不安定だったけど。
私はある意味わかりやすい格好してたので、落ち合うのは難しくなかったのになあ。
ビーチ・ボーイズがいけるならBABYMETALもあと10年は安泰ですな
私が後追いで聴いた頃はもうすでにおっさんでしたし

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 00:46:40.30 ID:rdTwpYMG0.net
いや、ビーチボーイズまで出てくるとは。
このスレ本当素晴らしいです。
確かに挑戦してほしいですね。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 00:50:16.44 ID:67dZ72jK0.net
>>357-358とそのリンク先の方々
なんとなくわかってきたよんよんよん

恋スルVOC@LOID
https://www.youtube.com/watch?v=kbUcTlCQ0M0
みくみくにしてあげる♪
https://www.youtube.com/watch?v=zebyJcfOLy4

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 00:57:29.78 ID:KZaJmbUd0.net
SSAでわかりやすいカッコの人で憶えているのは、
メタルTシャツ着た人→スリップ・ノット、スレイヤー、メタリカが各1名。
デニムのジャケ着てた人→BDのジャケがバックプリントになってた。
この人達ぐらいかな?ベビメタTシャツはゴマンといたので記憶無し。

>ビーチ・ボーイズがいけるなら
自分も後追いですがなwサーフィン&ホットロッドで知ったのが10代後半。
ペット・サウンズの音楽性の高さに触れて未完のスマイルを追い求めたのが2〜30代。
CD化がいいタイミングでしたね。レコードはベスト以外全部廃盤でプレミア付いてたから。

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 01:09:41.91 ID:vZTPdCto0.net
>>396
皆が音楽好きってのが素晴らしいですよね。
アイドル好きな人達はなんかやたらとお互いをけなしてますが、
居酒屋スレはおっさんばかりなせいか誰も他をけなさないし、
とにかくベビメタ真ん中に音楽の話ができるのがいいですよね。
>>398
あ、私その中のメタルTのひとりですよ
そうですよね、さすがにビーチ・ボーイズは後追いでしょうね

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 02:17:03.80 ID:FAPy/mRt0.net
KORNとSlipKnoTがBeastie BoysのSABOTAGEのカバーをやってるけどこれ格好いいCD出さないかな
http://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=_UBIlToGkbg

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 08:46:56.69 ID:HDF7EVA+0.net
なんだ主さん長野だったのか
おれも長野だよ
と言っても相当辺境の地だけどねw

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 18:55:45.15 ID:mTmFWVcR0.net
>>400
かっこいいね、Numetalの二台巨頭の競演はやっぱり興奮するわ

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 20:21:45.78 ID:rdTwpYMG0.net
>>399
このスレは本当に気にいりました。最高ですね。
Alice In Chainsについて質問させてもらって、ここ知ったものなんですが、
ではここは、
ベビメタ真ん中にいろいろなジャンルの音楽の話ができるスレという認識でいいわけですね?
洋楽版で居酒屋にグランジネタをあまり書くなとおしかりを受けたので、
あまり書き込むのは控えますが、このスレは大事にしたいですね。

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 21:09:35.64 ID:mTmFWVcR0.net
いいじゃん、音楽を語る欲に火をつけるメタルアイドルなんて他にいないよ
少なくともここはそういう人間の受け皿として機能してるのが好きだ

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 21:44:14.91 ID:5PKulDmP0.net
>>403
自分は主さん=399ではないのですが、
皆さんBABYMETALが好きで繋がっている人達で、ここではどんなジャンルの音楽の話もOKですよ

前スレもチェックしてもらえば分かりますが、これだけバラエティーに富んだ音楽が貼られているスレって他には無いんじゃないでしょうか
それだけBABYMETALが、幅広く色々なジャンルの音楽を聴いている人達から、支持されてるってことなんですよね

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:08:17.19 ID:KZaJmbUd0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>403
グランジは自分、どちらかというとフェイス・ノー・モアか、
マッドハニー含めたサブ・ポップ・レーベル全般が好きだな。
どうせならグランジスレ盛り立てて見れば?と思ったら過疎ってる。
というかこの板、ベビメタ関連以外はネタスレ以外勢い無い・・・。
ま、お互い肩の力抜いてマッタリやろうよ。

★今日はカシオペアと並ぶ二大ポップ・フュージョンバンドの一つ、
  T-スクェア=ザ・スクェア時代の作品を貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=1do302gkYoU
https://www.youtube.com/watch?v=giZl72hs0l0
https://www.youtube.com/watch?v=acuTg_SO120
https://www.youtube.com/watch?v=ZlXmxcrTj5E
https://www.youtube.com/watch?v=wKSTtgF0NNM
https://www.youtube.com/watch?v=cApKY6MhExY
https://www.youtube.com/watch?v=AmPKt1TvqmE
https://www.youtube.com/watch?v=b6baJusjVnM
https://www.youtube.com/watch?v=XjfRtxHwX50

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:10:46.22 ID:mbRD+Lad0.net
 うん、そうだよな。
ベビメタファンのオッサン達(失礼!)っていろんなジャンルの人間から
成り立ってるよなw

@メタラー
Aドルヲタ
Bグランジ/ヌーメタ/ラウドロック好き
Cロリコン
Dダンサー
Eアミューズのアーティストなら誰でも好きな人

 なもんでお互いに詳しいジャンルを紹介しあえるのが、このスレ
の良いところなんだよな。
 他アーティストをけなしても非生産的なことは、社会経験の長いオッサン
たちが一番よくわかってるw 

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:11:27.82 ID:jlXzZBMV0.net
シングルを出さなきゃいかん以上難しいとは思うが、2、3枚目のアルバムでぜひコンセプトアルバム出してほしーな。

BABYMETAL の紙芝居展開にはコンセプトアルバムは合うと思うんだが。

ドリームシアターがメトロポリスPart2出した時、アルバムの展開に沿った映画とともに演奏するっていう、すげえライブがあったような。

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:36:25.12 ID:KZaJmbUd0.net
>>408
同様の映画と一体の作品はジェスロ・タル「パッション・プレイ」がある。
こっちが最初かな?残念ながら上映は大コケだったらしくつべでも動画が拾えないが。
https://www.youtube.com/watch?v=T3uRX5sNu7o
ベビメタはプログレというか演劇的要素強いから紙芝居+コンセプトアルバムはいいね。

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:49:53.37 ID:jlXzZBMV0.net
>>409
プログレロックまでは範疇外で知らんかった。まあその手のライブはクイーンズライクあたりもやってそうだな、いかにも。
日本語のコンセプトアルバム、聴いてみてえ。

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/28(水) 22:57:25.08 ID:vZTPdCto0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です
今日も飲み会からの帰還でかなり酔いどれです

>>403
私が仕切っているわけでもないんでなんとも言えませんが
ここは好きなジャンルはあれども、ともかくベビメタが大好きな人達があれこれ言うって認識でいいのでは?
グランジネタだって大歓迎ですよ、私がそこら辺大好きだったからかもですが
>>406
そうそう、どっちにしても過疎ですし、音楽的に総合的な流れがあったっていいですよね
その真中がベビメタってだけでしょうし
Tスクか!かっこいいですよね

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/29(木) 01:25:36.74 ID:ui0r0g4d0.net
>>405,>>406,>>411
ありがとうございます。ではちょくちょくきますね。
時間がある時に前スレも読んでみます。
ビーチボーイズだのニールヤングだの古いロックから
最近のリンキンやエヴァネッセンスの話までなんでもいけるタイプなので楽しめそうですね。

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/29(木) 18:46:42.83 ID:HuvBlR/V0.net
ノーウェイブ・・・聞きやすいアート・リンゼイでも貼っとくか

DNA Size
https://www.youtube.com/watch?v=XHBam9oJ07A

DNA Lionel
https://www.youtube.com/watch?v=eI--MBOlYrc

ノイズ交じりのボサノバ
Arto Lindsay - Jardim Da Alma
https://www.youtube.com/watch?v=zuLGbVocQWI
Arto Lindsay - Complicity
https://www.youtube.com/watch?v=OlKSv7dNOgs

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 06:34:11.17 ID:Bvp6GRlJ0.net
おはようございます。
4月にポールマッカートニーがリベンジの来日をするようです。
前回のチケット問題もあり、どうするか検討中ですが、
結局行ってしまいそうな予感が.....

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 12:59:09.42 ID:XjwUDJHY0.net
>>414
桜の季節に合わせてきたな
年齢的にも今回がおそらく最後の来日公演になりそうだし
行けるのであれば行っておいたほうがいいかも

あとフジロックにFoo Fightersも来るね

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 22:19:43.94 ID:PHowPHLX0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

遅ればせながらKISSとももクロのコラボ見ました
ベビメタが居なければきっともっと大喜びしてたんでしょうけど、ほう、なかなかって感想でした。
でも、こうやって世間がROCKの音に慣れていってくれるのは嬉しい限り。

トミー・セイヤーさんもまさかこの頃は自分がKISSに入るなんて夢にも思ってなかったでしょうねえ。
HOLD ON 18よりこっちのほうが好きでした
Black 'n Blue - Miss Mystery
https://www.youtube.com/watch?v=gNUW8JcC2Mo
本当にこの頃のPVは馬鹿すぎて素晴らしいです

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:08:01.76 ID:qhVQV+Lp0.net
期待した人が多かったのに世間にあまり認知されなかったBlack 'n Blue。
殆ど誰も期待しなかったかたちで認知されたBABYMETAL。

世の中に登場するタイミング次第で大きく変わったであろう例はたくさん見てきたけれど
BABYMETALは日本から出てきただけに、巡り合わせが如何に重要かを一層リアルに感じる。

BABYMETALが大舞台に上がる瞬間を眼にする幸運に恵まれた事も。

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:10:48.84 ID:PHowPHLX0.net
今年はLOUDNESS 出ないけどまたやるんですね
MONSTERS OF ROCK CRUSE
http://monstersofrockcruise.com/the-artists/

しかし、メタルっていうのは今はある程度成功した人達の音楽になったのですかね?
こんなんがやっていけるとは
メンツ的にまだやってたのか!って人ばかり
こんなので動画漁ってたらキリがないですな

White Lion - Wait
https://www.youtube.com/watch?v=qxQAmaZ7dRk

Honeymoon Suite - Love Changes Everything (1988)
https://www.youtube.com/watch?v=yW9M0Q_6LOY

どっちも一番大好きな曲ではないけど好きでした

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:30:43.58 ID:1q7LBW930.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

確かにKISSとももクロのコラボ面白いですね。でも日本のバンドじゃプライドがジャマして無理だろうな...。
せいぜいラウドの高崎がソロでAKBのバックやったぐらいか。それを考えると神バンドの面々は
己を殺して黒子に徹したのが、ベビメタのおかげで逆に知名度UPになるとは夢にも思わなかったでしょうね。

あと本スレ見てて笑った事。KISSのメイクは歌舞伎の影響と信じているレス...!w
アレはアメコミとアリス・クーパーからなんだがなw当のアリスはサーカスのピエロのメイクをヒントにしたらしい。
何も知らずにドヤ顔で風評言うのもどうかと思う。

★今日は知る人ぞ知るオルタナ・カントリーを貼る。
★今日は日本では知る人ぞ知るオルタナ・カントリーを貼る。
アンクル・テュペロ
https://www.youtube.com/watch?v=Hy3WkIfgkSQ
ジェニー・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=Irvcf6dCk-k
サン・ヴォルト
https://www.youtube.com/watch?v=VCNT4vg7T6Q
パンチ・ブラザーズ
https://www.youtube.com/watch?v=13Apv0RIzeE
ジェイホークス
https://www.youtube.com/watch?v=bUMyKcNL-Vs
ブルー・マウンテン
https://www.youtube.com/watch?v=YauyNTaiQ38
ウィルコ
https://www.youtube.com/watch?v=5j2ykHinIPg
ビーチウッド・スパークス
https://www.youtube.com/watch?v=mZNklrdSonc

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:34:15.13 ID:hS60EbO40.net
音楽としてメタルと演歌が近しいものとはよく言われますが、興行としてもソックリじゃないかと
フェスのノリと年忘れニッポンの歌のノリって同じですよね?

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:35:16.35 ID:WzKubl260.net
そのピエロのメイクが歌舞伎の(ry

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:52:33.32 ID:PHowPHLX0.net
>>420
あと、新聞によく乗ってる夢の共演系との類似性もありますよね。
まあ、値段はこんなクルージング程高くは無いですけど。
今のうちらは氷川きよしに熱狂したオバハンたちと精神構造は同じなのかな?と思うことも

私も20歳そこそこの頃はよく冗談で、うちらが年取ったらメタルやロックが演歌みたいなノリになったりして!
なんてふざけて言ってたのに、まさか本当にそうなるとはなあ。
でも、案外これって若い頃より健全に音楽楽しんでる気もします。

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/30(金) 23:55:06.71 ID:PHowPHLX0.net
>>419
まだ全部見た訳じゃないですけどかっこいいですね

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/31(土) 03:34:07.53 ID:D1jTKnGl0.net
しかし雪積ったなー、首都圏とはいえ5cmはあるか。
朝歩くのが難儀だよ。主さんは長野だから平気だろうが。

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/31(土) 18:27:16.28 ID:fswjPEsr0.net
40年代、50年代でお勧めある?

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/31(土) 22:06:19.13 ID:JDEvoySh0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

本スレにメタル・ハマーのSSA参戦レポート載ってるね。
(レスNo.488-497)ナカナカ面白かった。

>>425
西暦か元号か、邦楽か洋楽、曖昧過ぎて答えようがないなぁ。

★今は亡き深町純を貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=6Dri2nvN7jo
https://www.youtube.com/watch?v=zVMhUNM-Q54
https://www.youtube.com/watch?v=FcKL0-qTYDs
https://www.youtube.com/watch?v=qKP4LbL5bCs
https://www.youtube.com/watch?v=qcQZp7iyOy0
https://www.youtube.com/watch?v=2-mVz4YAPHw
KEEP
https://www.youtube.com/watch?v=UYVjFQ7TP64
ポンタ村上×深町純
https://www.youtube.com/watch?v=KqOxCaowkkc
深町純&JAPAN ALL STARS
https://www.youtube.com/watch?v=pGKE4AcGiEc

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/31(土) 23:22:02.50 ID:fswjPEsr0.net
>>426
洋楽で1940年代、1950年代でお勧めあれば教えてください

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 00:55:03.65 ID:Wfhs/ebm0.net
>>427
ロックンロールは1954年までしか遡れない。

ロックの成り立ちを知ると言う意味ではエルビス・プレスリーのサン・レコード時代の音は必聴
デビュー曲" That's all right"
https://www.youtube.com/watch?v=yWgprZu4Hk4

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で「デロリアン号」で1955年に跳んだときに
主人公が向こうで演奏したチャック・べりーのジョニー・B・グッドもBMスレ的には必聴デロリアンw
https://www.youtube.com/watch?v=6ROwVrF0Ceg

後は、ロックのルーツを巡る旅に出て探す
http://yi355.cside.com/soul/rock-roll.html
http://rock.princess.cc/RockerRoom/Rock_history.html

それ以前の時代は、ロックそのもののルーツを辿る旅に出るしかない

R&B、モダンブルース、ブギウギ、シティ・ブルース、などの黒人音楽系のルーツ旅先
http://yi355.cside.com/

マウンテン・ミュージック、ヒル・ビリー、C&Wなどの白人音楽系のルーツの旅先は
日本国内では見つからなかった

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 01:00:45.03 ID:Wfhs/ebm0.net
428ですが言い忘れました。私は>>426ではありません

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 01:08:33.14 ID:Wfhs/ebm0.net
ギターがお好きなら

チェットアスキンス&レス・ポール(録音年代不明)
https://www.youtube.com/watch?v=GSzKHco00ww

ジャンゴ・ラインハルト
https://www.youtube.com/watch?v=aiBe-XAR7ok

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 01:37:50.97 ID:2hFaD+xL0.net
>>428
ありがとうございます。
やっぱりロックはそこが原点になるんですね。
Johnny B. Goode の動画の周りのしらけ方が面白いです。映画と同じですねw
ではこれが、ロックの最古の動画ということですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=U-5ywEfv7bU

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 08:19:02.40 ID:cyeKSlsw0.net
>>430

エルビスのメジャーデビュー(RCA)は1956年「Heatrbreak Hotel」になるので
https://www.youtube.com/watch?v=W4euyTDhFnk
ロックの最古の動画となるとやっぱりビルへイリーになってしまうでしょうね

私は最初は1970年代以降のエルビスしか知らなかったので、
何故ロック王者と言われているのかいまいち良く分からなかったんですが、
初期のエルビスの映像みると、あやしい腰の動きがやっぱロックしてますねw

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 08:23:30.45 ID:cyeKSlsw0.net
見ればわかると思いますが>>432は、431さんへのレスです
アンカー間違えました(^^;)

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 20:24:31.79 ID:Qrly2x/F0.net
本スレではモモクロオタのレッテル貼られてしまいそうなのでこちらに投入
http://www.dailymotion.com/video/x2egpeq_momocloxkiss-documentary-eng-subs_music
どのようにしてコラボが実現しあの曲が出来たのか詳細に分かり興味深かったです
KISS成分多めなのでこのスレ住人にも楽しめると思います

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 20:39:50.71 ID:XVbOQXqj0.net
アメリカサイドは日本語が余りわからないからももクロの歌唱力は頭に無かったのかな。
汚点にならなきゃいいんだけどね。

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 22:00:14.03 ID:Qrly2x/F0.net
>>435
正直もったいないと思いますね
一番衝撃だったのは日本を意識して作曲してたってことですね
ほたるこいのフレーズ取り入れててて
メギツネのさくらより日本知ってるじゃんって思いました
まぁでも総合的に考えるとベストマッチなコラボじゃないでしょうか

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 22:11:13.90 ID:07VhMcl10.net
ちょっと気になってググってみたんですけど、今まで自分がピエロと呼んでいたサーカスでの人達は、正式にはクラウン(clown)というそうですね
そのクラウンの中でも、さらに馬鹿にされる役で涙のメイクをした人をピエロと呼ぶそうで、恥ずかしいことに自分はまったく知りませんでした
このスレ勉強になるなー!w

そのクラウンのメイクと歌舞伎のメイクとの関係は、ざっとググった限りでは残念ながら分からずじまいでしたので、>>421さんでも誰でも、知っている人がいたら教えてもらえるとありがたいです

>>434
自分はももクロはほとんど知りませんが、面白かったです
ありがとうございます
ベビメタの海外のライヴ映像とか見ててもそうなんですけど、ピアニストの山下洋輔さんの言葉をまた思い出しました
「異文化が衝突するときの怖さとスリル。そして、それがうまくいったときの喜び。ぼくは、いつもそれを求めているのです」

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 22:26:23.43 ID:07VhMcl10.net
では、ちょっと気分を変えて
>>417
たしかに、時代の波に乗れるかどうかは、音楽性うんぬんよりも、ある意味重要なことなのかも知りません


たった2枚のアルバムを残して姿を消してしまったバンド、Detectiveです
どの紹介記事をみても"遅すぎた"という形容詞が付いていますが、確かに時代と上手くマッチしたなら、ビックネームになっていた可能性もあります

Detective - Detective Man
https://www.youtube.com/watch?v=YMvD9sFzXf4

プロデュースにはジミー・ペイジも参加していて、ドラムの音は意図的にボンゾに近くしているみたいですけど、全体的にあまりにZeppelinに似すぎていたのは致命的だった気がしますw

Detective - Recognition
https://www.youtube.com/watch?v=8fiDYg6E8IU

ボーカルはSilverheadにいたこの人で、歌もうまいしカッコいいと思うんですが、なぜかセールスには結び付かず、世間からはほとんど評価されていません・・・
今改めて聴いても、悪くはないと思うんですけどね

Sixteen and Savaged - Silverhead
https://www.youtube.com/watch?v=XCpE7S8XCMk

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 23:40:16.59 ID:MvM86EDs0.net
ここに来る人達はアメリカで現在売れてて日本ではまだ知名度が低い5FDPやA7Xはどう感じてます?
俺は5FDPは次のMETALLICAになるのかなって感じてる
http://youtu.be/o_l4Ab5FRwM
http://youtu.be/VurhzANQ_B0

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 23:57:56.94 ID:1lw2ZuOb0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>428>>432
代りに答えて頂き感謝!改めて見るとR&Rの歴史はアメリカの歴史でもあり、
WW2の後始末で疲労し切ってた欧州圏からは生まれ得る文化じゃなかったなと再認識。
>>437
ピエロと歌舞伎のメイクは時代背景が異なるし、タマタマ似ているだけじゃないかな?
元になる道化師自体中世からいたし、宮廷のお抱え芸人から映画「フリークス」みたいな
見世物小屋レベルでも、既に場を取り持つキャラクターとして存在していた。
第一、当時の日本は鎖国中。そんな国からの影響なんてありえないと思うよ。
幕末開国のジャポネズムの頃にはサーカス自体、欧州では大衆文化として根付いていたし。

★今日は70'sパワー・ポップの雄、ラズベリーズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=voKihZAN4ng
https://www.youtube.com/watch?v=uSPs-MrGsAw
https://www.youtube.com/watch?v=c8LcD3hNWs8
https://www.youtube.com/watch?v=6jWKgumHyI4
https://www.youtube.com/watch?v=DxhNkNNaHyc
https://www.youtube.com/watch?v=WJsf1Yp5blw
【おまけ:エリック・カルメン】
https://www.youtube.com/watch?v=PfdVx5cGaQE
https://www.youtube.com/watch?v=EzoazPPC7b8

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/02(月) 19:01:48.24 ID:E9pLKSmY0.net
>>439
アベンズは好きだし期待してたけど、新作であまりにも保守的なグルーヴメタルに帰結しちゃってちょっと残念な感じ
でもアルバム自体は悪くない
デスパンダは中庸中の中庸で全く面白みを感じないのでわりとどうでもいい

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 00:40:05.64 ID:s+dwWM8I0.net
ところが5Fはスルメなんだな

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 00:59:13.08 ID:WHDVtPqI0.net
好きな人は好きなんだろうね
聴き流すのにいい感じ

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 09:36:36.92 ID:7OcgkMIg0.net
メタリカっぽいという評価を受ける時点で
もうメタリカにはなれない

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 19:08:42.41 ID:4yqwnYz70.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は80'sL.A.メタルの代表格、ラットを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=0u8teXR8VE4
https://www.youtube.com/watch?v=mLvJCAKZGc0
https://www.youtube.com/watch?v=n1sFCszjBoc
https://www.youtube.com/watch?v=vvbWn9dfuus
https://www.youtube.com/watch?v=ox5Bh7NFD-M
https://www.youtube.com/watch?v=l0ERaRcTHVo
https://www.youtube.com/watch?v=plnVbaoF0nQ
https://www.youtube.com/watch?v=QuY2biZ0wAE

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 23:12:45.98 ID:k/N5ug2T0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

METROCKさすがにあのメンツじゃ田舎から出てく気が起きません。
残念です

>>427>>428
私はROCKが好きになった時そこら辺も辿ってアルバムも買って音は古いけどカッコイイと思ってましたが
今は、あれからさらに30年、さすがに今時の子達に60年も前の音楽を聞けってのは無理があるのでしょうね。

>>434
面白かったです
KISSも大好きですけど、ベビメタ好きになってなければきっとスルーしてた事象でしたから、余計に面白いです。
>>439
A7Xも5FDPも好きですよ。
でも、さすがにシーンの変革者にはなれないだろうとは思います。
ベビメタはその可能性があるところが素晴らしい。
シーンを根底から覆しそうなワクワク感
ここの人達はよく覚えてるでしょうが、METALLICAが出てきた時は、あんなのメタルじゃねえって散々言われてました
そういや、ここらへんも当時日和ったっていわれてましたねえ
Judas Priest - Turbo Lover
https://www.youtube.com/watch?v=JhY9GOhFwN4
Iron Maiden - Deja vu Traduzido
https://www.youtube.com/watch?v=CiLCl9WcJuA

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 23:16:30.63 ID:7OcgkMIg0.net
懐かしい
どれもイントロが最高にかっこいいな

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/03(火) 23:43:23.58 ID:k/N5ug2T0.net
調子に乗ってもう1曲
Judas Priest - Locked In
https://www.youtube.com/watch?v=Zr6rChjsWgs
好きでした
このPOPとメタルの融合加減はベビメタと繋がる?ちいと無理か
いくら言われようともイギリスからしか出ない音。当時モダンと言われててもアメリカじゃこういうパターンは無い

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 03:15:03.86 ID:mn7mUDpT0.net
>>445
Ratt懐かしい。

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 07:36:48.87 ID:Jt8hbNG20.net
A7X出てきたときも偽物メタルだとかポッと出のアイドル扱いとかさんざされたけど
やってることはめっちゃくちゃで楽しかったよな

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 08:04:59.02 ID:sY34LJZs0.net
そうか、主さんMETROCK行かないのか。
KOBAの事だから何か隠し玉ありそうな気がするんだがな。

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 11:32:39.04 ID:31GFlIRk0.net
キツネ様の創始者

2008年10月31日放送
http://www.youtube.com/watch?v=y02moX0qa7I&t=6m48s

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 15:07:36.99 ID:sY34LJZs0.net
↑ゲストのDAIGOも然したる実績上げずに年だけ取っちゃたな。

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 15:12:45.72 ID:31GFlIRk0.net
いじめダメの元ネタ

2009年3月6日放送
http://www.youtube.com/watch?v=E5coF_ObJE4&t=10m55s

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 18:32:17.43 ID:31GFlIRk0.net
>>452が速攻で削除された
アミューズチェックが(ry

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 18:40:00.73 ID:hBn6E+5H0.net
>>455
アミュじゃねえよ
お前がリンク貼ったからうp主が削除したんだバカ

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 18:44:51.63 ID:31GFlIRk0.net
キツネ様の創始者(再掲)

2008年10月31日放送の「さんまのまんま」で
Daigoの「ウィッシュ」ポーズをさんまが「コーン!」と
キツネサインに変えて見せる
http://www.youtube.com/watch?v=mdwkNOhDEnE&t=6m48s

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 18:49:11.73 ID:31GFlIRk0.net
さんまのキツネ憑きをPerfumeのあーちゃんが見抜く

http://www.youtube.com/watch?v=oq4TW_I5tkE&t=8m35s

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 22:04:18.49 ID:IAty6uJb0.net
>>432
非常に勉強になりました。時間があるときブルースの歴史という本読んでみたいです。
いろいろ見てみますとかっこよさでプレスりーがずば抜けてますね。
ロック史上最初のカリスマだったわけですね。

>>446
お久しぶりです。アリチェンの質問者です。確かに聞く必要はないですよね。
ただビートルズとビーチボーイズだけは聞きてほしいかなと思います。
ちなみにメイデンもプリーストも大好きです。ターボは一番好きなアルバムです。
せっかくなんで好きな曲貼っときます。
https://www.youtube.com/watch?v=otiiq6kt5Wc
https://www.youtube.com/watch?v=yz-K8rY9IXo
https://www.youtube.com/watch?v=b91rSw4xuYY
https://www.youtube.com/watch?v=Zc011OYuIwk
https://www.youtube.com/watch?v=f4OhUy60fYU
https://www.youtube.com/watch?v=QJDcVj3FTZ4

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 22:53:30.98 ID:uNZ3FdV30.net
今日WOWOWでやってたメタル特集見終わったけど面白かったこれって何度かやってる奴なのかな
あとその中で気になったのって日本のビジュアル系ってグラム・メタルの流れな?

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/04(水) 23:58:02.95 ID:IAty6uJb0.net
>>460
そうかな?初期のXが外見だけそうだったけど、、、
イギリスやドイツのメタルと
デペッシュモードやジャパンなどニューウェイブ
の影響を受けてたような音楽では。
最終的に外見もニューウェイブ寄りになった

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 00:52:33.55 ID:Nt11W0Jk0.net
>>461
なんか今日観てて雰囲気が似てるなと思って関連有るのかなって勝手に気になっただけなんだけどね

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 00:57:58.07 ID:J9fx/vHK0.net
初期V系はグラムロック/メタルってよりポジパンだよな

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 01:23:26.94 ID:Nt11W0Jk0.net
そうなのか勉強になったありがとう

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 16:38:59.67 ID:BTswdvyO0.net
>>379
>HM/HRが拡散されその定義が曖昧模糊となってしまった今
>結果、部数が落ちても精神的に楽になるし、葛藤も消える
というのはわからんでもないです

>当時はROやクロスビートも読んでた
ならご存知でしょうが
当時「インダストリアル・メタルってレコード会社の都合で作られた言葉だろ?(だってこいつらパンク/ニューウェーブ系が聞いてきたバンドじゃん)」
って趣旨の記事がCBあたりにあったはずです

もっと酷いのがオルタナティブ・メタルって言葉で
英語版WIKIだと「オルタナティブ・ロックを親ジャンルとするメタルのサブジャンル。ここからヌーメタルがでてきた」という趣旨があって
その第一波に挙げられてるのはオルタナティブ・メタルという言葉ができる以前はオルタナティブ・ロックと呼ばれていて
オルタナティブ・メタルと呼ばれる際に音楽性を変えたわけでもないバンド、80年代からその音楽性の傾向を変えていないバンドばかりです
つまりオルタナのうちヘヴィなものをメタルバンドとカテゴライズしたってことです
(だからバンド側から異議が出る。WIKIにある名前を見てると眩暈がする)

どちらの言葉もオルタナのブレイクに表れた市場の嗜好の激変にメタル産業が迷走してる時期に出てきたものです
いろいろな混乱の元だと思ってます

ニルバーナはブレイク以前、つまりグランジ・オルタナのメジャーブレイク以前、メタリカからの前座の誘いを「客層が違うから」と理由で断ってます
そのニルバーナはネバーマインドを出してブレイクするまでの間、ノイズロックの雄ソニック・ユースの前座をやってたわけです
ニルバーナやメルビンズ、サウンド・ガーデンとかの属するシーンはノイズロックとかと同じだったし
レッチリもそう
根っこにあるものはソニック・ユースとかと同じで、だからまとめてオルタナなんです
彼らはNWOBHMの洗礼を受けていない
HM/HRにアイデンティティを置かず、パンク系の文脈でやってる
当然同じもの見ててもHM/HRバンドとは別の解釈をする

(続く

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 16:40:43.54 ID:BTswdvyO0.net
>>379

少なくとも初期オルタナティブ・メタルの多くはオルタナティブ・へヴィロックとか
グラインドコアにならってへヴィコアとか呼ぶのが妥当ってのが個人的意見なんです
へヴィロックは日本の独自用語と揶揄されるけども筋は通ってる
だってオルタナをまじめに掘り下げようとするとHM/HRから離れて、それまでバーン系が嫌ってたもの(大鷹が扱ってそうなもの)にぶち当たるんですよね
そりゃ葛藤も生まれますって

そうでなくても「あいつらパンクだろ!HM/HRじゃないじゃん!NWOBHM通ってないじゃん!」ってのは
少なくとも当時のメタルの定義を保守する立場からしたら筋は通ってると思うんですよね
だから、この態度については批判する気にならんのです
むしろオルタナ者としてはメタル定義を変えないままHM/HRとして扱うことの方がメンドクサイ
メタルは80年代までだって人とは、HM/HRルーツかパンクルーツかの認識は凡そ一致するんで、意見は合わなくても話は噛み合うことが多いですもん

ただし、メタルの混乱を俯瞰した記事が当時もあってしかるべきだったとは思うし
その後「じゃあメタルとは何か?」に向かい合ってたらもっとよかったと思うんですけどね
そうしないとヌーメタルの取り扱いが、なし崩しになっちゃうだろと

海外においては、ヌーメタル以降のHM/HRかパンクかを問わないリスナー側の態度がメタルの定義を変えつつあるのか
ルーツが何であれへヴィならへヴィ・ミュージックとして扱う傾向が出てきて
雑誌やフェスの顔ぶれ見ててもその傾向が出てると思ってるんですけど
メタルって言葉を90年代以前の意味とへヴィ・ミュージックの意味とで両義的に使ってるのかなと思えることがあります
個人的には使い分けたほうが混乱が少ないと思いますが

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 16:42:36.66 ID:BTswdvyO0.net
>>379
おまけ

自分にはNINはメタルと非メタルの境界線上にいるように見えますが
NINはエイドリアン・シャーウッドにプロデュース頼み込んで、最初はジーザス&メリー・チェイン(ジザメリ)とツアー回ってた。
アルバム「フラジャイル」のエンジニアはマイブラ「ラブレス」のアラン・モウルダーで
レズナーはアランにジザメリみたいなギターの音でって注文してる
でそこでジザメリ風ギターを弾いてるのが「ソニック・ユースとイズントエニシングの頃のマイブラの中間」みたいなバンドにいたヘルメットのペイジ・ハミルトンです

フィードバックノイズのジザメリは初期シューゲイズにも挙げられ、マイブラもそうですが初期シューゲイズはNYのノイズロックと交流していた
だから時々シューゲイズをオルタナに含めることがある
92年だったかのジザメリ・マイブラ・ダイナソーJrの3者ツアーが象徴的
(初期ナパーム・デスにいたブロードリックのゴッドフレッシュの後期や同じくブロードリックのイエスーにはシューゲイズの影響も指摘されてる)

ノイズとインダストリアルにあまり境目はなくって大体ひとつにまとめられる
インダストリアル・メタルは
NINもミニストリーもKMFDMもシャーウッドと仕事してる
NINはリミックスでゴッドフレッシュの連中はがっつリプロジェクト立ち上げてジム・フィータスとも仕事してる
ミニストリーは元デッド・ケネディーズのビアフラともラードをやってますが

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 16:43:50.36 ID:BTswdvyO0.net
>>379
シャーウッドとフィータス(インダストリアルロック)といったら
インダストリアルのノイバウテンとノイズロックのニック・ケイブ(バット・シーズ、バースデイ・パーティー)と
ノーウェイブの女王リディア・ランチ(勿論NYの狭いノイズ・シーンの内部者であるソニック・ユースとコラボしてる)ですよ

フィータスはリディアと長いこと内縁関係にあって、若い頃長らくニックとルームメイトだった
ノイバウテンのリーダーであるブリクサは長いことニック・ケイブ&バット・シーズのノイズ担当メンバーでもあった
皆、遅くとも80年代前半から活動しててコラボも多い

マーク・スチュワート&ザ・マフィアのメンバーでもありプロデューサーでもあるシャーウッドは
マークのプロデュースとノイバウテンのリミックスとでインダストリアル(・ロック)の世界で名を馳せた
(だから後にインダストリアル・メタルと呼ばれる連中がインダストリアル化にあたりプロデュースを頼んだ)

ミニストリーは元々ニューウェーブ系のことやってた
それがインダストリアル化した後にメタル導入した
ずっとその辺聞いてた人間にはミニストリーがハードコアなフィータスのメタル版をやり始めたってのは当初よくある感想でしたね
そういうのが上のCB?の記事に繋がるんだと思います

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 16:45:06.27 ID:BTswdvyO0.net
ついで
ベンダースの映画「ベルリン天使の詩」から
Nick Cave and the bad seeds-the Carny_ from her to eternity
https://www.youtube.com/watch?v=NH8VAeqyvS8

こっちは89年のライブ
Nick Cave & The Bad Seeds - From Her To Eternity (Live 1989, Pro-Shot with well-balanced audio)
https://www.youtube.com/watch?v=UyDqULz9ECc

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/05(木) 19:39:39.34 ID:rlt6RBmt0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は昔のシューゲイザー・バンドを貼る。

マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン
https://www.youtube.com/watch?v=w4-5gHR3_Kg
チャプターハウス
https://www.youtube.com/watch?v=wmOWrSzzogI
ラッシュ(LUSH)
https://www.youtube.com/watch?v=u7cqkpy4QrQ
ライド
https://www.youtube.com/watch?v=eFtYA8Tn6W0
スロウダイヴ
https://www.youtube.com/watch?v=Jr1xv1c_kqo
コクトー・ツインズ(&ハロルド・バッド)
https://www.youtube.com/watch?v=varGMSl68-4
ペイル・セインツ
https://www.youtube.com/watch?v=WyKFU9tOkB4
スワープドライヴァー
https://www.youtube.com/watch?v=MHva52tOoeo

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 15:52:48.08 ID:3SCf0PQm0.net
そうやって知識羅列するから若者が離れていくんだよ できるだけ端的に伝えるように工夫してごらん

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 16:27:09.01 ID:bVFQ2sEO0.net
【調査】 昔、好きだった80年代の女性アイドルは?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423196865/

アイドルに全然興味ないつもりだったけど、これ見てたらけっこう知識ある自分に驚いた

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 16:49:06.85 ID:9V7cmHkU0.net
まあ説明しなかったらしなかったでかったで
「ノーウェーブ」言いたいだけやろって、言われてた人もいたしなあ
彼も逃げずにちゃんと説明したらよかったんだよ

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 17:00:44.52 ID:9V7cmHkU0.net
ノイバウテンの奴はこれだべ
80年代にインダストリアル系聞いててこれ知らん奴なんかおらんやろうけど

Einst&uuml;rzende Neubauten - Yu-Gung (12")
https://www.youtube.com/watch?v=R-3U8ptemEk

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 17:39:54.99 ID:9V7cmHkU0.net
ひさびさにノイバウテンと白虎社の奴をちょろっと見てきたけど
さすがにああいうパフォーマンスはもう終わったろ

と思ったら山海塾とかパリ拠点でまだやってんのね

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 18:02:38.78 ID:9V7cmHkU0.net
うーん。ディペッシュ・モードがノイバウテンをパクった、もといサンプリングした曲が何曲かあるはずだけだけど思い出せん

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 18:06:19.14 ID:5yjh6vG50.net
>>

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 18:13:11.91 ID:5yjh6vG50.net
>477
また本スレで相手にされなかったドルヲタの書き逃げか?w
おっさんスレに構ってんなら巣でゆいちゃん(;´Д`)ハァハァやってろよww

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 18:22:24.00 ID:sjMDEIIh0.net
>>478
ひょっとして>>471の間違いか?

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 18:27:41.38 ID:7CUbo1Ni0.net
ALL I Wanna Do Is See You 〜
ってのだけ思い出したこれはノイバウテンとは関係ないだろうけど

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 19:09:47.91 ID:9V7cmHkU0.net
>>480
たぶんこれそうだと思うけど元ネタが思い出せん
ジジイだなw

Depeche Mode - People Are People
https://www.youtube.com/watch?v=MzGnX-MbYE4

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 19:13:14.91 ID:9V7cmHkU0.net
検索してて今知ったんだけどノイバウテンとSome Bizzareの契約はフィータスの仲介なのね
ディペッシュ・モードも最初Some Bizzareのコンピでデビューなのね

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 19:24:22.71 ID:7CUbo1Ni0.net
>>481
いや See You ってのがあるのよ べびめたにあわせてみた

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 23:52:15.52 ID:iwqr9+kB0.net
流れと関係なくて恐縮ですが…
B!3月号の座談会読みました。

レコードレビューさえ載らないから、ベビメタサイドからは
音源持って渡す事すらしてないんだろうなと想像してましたが
やっぱりそんな状態のようですね。

個人的にベビメタはSlipknotの日本版みたいに捉えてましたし
今のB!なら載せる理由があれば載せるはずと思いながら
無関係の門外漢がそんな想像してたんですが
実際そういう事なのかもしれません。

座談会の締めで取り上げ、その号で編集長がプレイリストに載せてますから
これは編集長から、動かないマネジメント会社に
呼び水を上げてるのではと思いました。

「突っ込んだ質問をするなら、相手は女の子じゃなくて制作者」という行、
実現すれば興味深いし、実現してほしいです。
言いにくい事をスパッと言う編集長がインタビューアなら最高です。

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 00:07:06.26 ID:q5LVxjiX0.net
>>484
キモーイ

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 00:16:22.15 ID:+5diW5pE0.net
>>485
へい。

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 08:59:14.44 ID:oouJ4WuU0.net
http://vk.com/video_ext.php?oid=-37329129&id=170924919&hash=8cef7ac77a034dd2&hd=2


可憐girls 中元すず香 武藤彩未 島ゆいか 2008年8月 埼玉スーパーアリーナ 舞台裏

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 09:27:35.85 ID:B49rI1kv0.net
武藤って子、今もの凄くデブになっててビックリだわ

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 12:41:26.32 ID:dKbAWv/o0.net
>>483

あーすまんかった。自分のはサンプリングしたのはこの曲だったかなと貼ってみたんだ。

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 12:56:46.47 ID:dKbAWv/o0.net
まあ、けど、あれだな。
ヘルメットの時は?だった
アルビニ系のジーザス・リザードがメタルに分類されてるの見たときは目が点になった
次にアルビニ系の日本のゼニゲバがメタルってみて、
ああコイツラ重たいノイズロックはメタルで扱うつもりなんだと合点が行った
だからアルビニ・プロデュースのノイズロックバンド、メルトバナナが海外メタル誌で好評価って聞いても驚かなかったけど
日本のメタラーの多くはポカーンだろ

輸入されてくる奴は一応受け入れてもノイズロックって部分は無視フィルターかけてるっぽいし
日本の奴に関しては日本のメタルシーンに属してないのがすぐわかるから視野の外だしな

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 12:58:03.32 ID:dKbAWv/o0.net
べビメタ関連記事でドムがボアダムスやメルトバナナの名前出したり
キム・ケリーがメルツバウの名前出したり
向こうの連中はノイズも視野に入れてメタルってなーに?って考えてるっぱいけど
日本じゃ難しいだろ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 14:37:32.34 ID:yoCWXV0g0.net
日本じゃ“メタル”名乗ってないとジャンルが違うからって蚊帳の外だ。
だからアンチ・ベビメタの(不毛な)言い分として、
何でも屋のセッションマンで固めた神バンドは“メタルじゃない”。

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 14:41:30.25 ID:a2ibo/h10.net
ナインインチネイルズって本人がメタルって語ってるわけじゃなく、
他のアーティストやメディアがメタルとして評価したからメタルよりになってるようだが。
ただし初期のみ。

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 17:25:32.26 ID:ZeWAV7jI0.net
本スレでも話題出てたけどWOWOWのmetal revolution見て俺もベビメタをどうしてもジャンル分けするならショック・ロック/メタルなのかと思ったのだがどう思う

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 18:22:45.84 ID:yoCWXV0g0.net
ショック・ロック=アリス・クーパーしか思いつかん

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 19:40:23.52 ID:ZeWAV7jI0.net
その番組の分類ではマリリン・マンソンとかKISSやSlipKnoTもショックに含まれてた
アリス・クーパーとかラムシュタインとかがインタビューで今の時代はボタン一つで何でも見れるし恐怖でショックを与えるのはステージで首切って自殺する位しか残ってないんだからこれからはサーカスみたいに本物のショーで客を楽しませるべきだって答えてて
それってベビメタかなって思ったんだよね

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 20:30:12.26 ID:yoCWXV0g0.net
棺桶での登場シーンはアリスがよく使った手法だから同類といえば同類
ギミックの手本自体は演劇よりもウィリアム・キャッスルだな

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/07(土) 22:08:28.66 ID:THf4FQMI0.net
結果的にショック受けてる奴がいるだけで別にショックロック的なショックを目的にしてるわけじゃないからな
俺的には違うな

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 00:42:46.86 ID:VhPXoQGN0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>490
そうなんですよね、欧米と日本は明らかに独自の感覚を持ったままそれぞれ成熟(?)してしまって
是非はともあれノイズ系はまた別物のノリ。
かく言う私も詳しくないので、ぜひ色々教えて欲しいです

>>494
まあ、分類する必要もないとは思いますけど、ショック・ロックよりもKAWAII METALとか、CUTE METALみたいに新しい名前のほうがしっくりきます。
>>496
おおまかにそこらへんの流れであることも否定はしませんけども、無理もある気もします。まあ番組見てないんですけどね
既存ではちょっといいつくせないような気もします
分類することに否定的ではないので、そこれへんは大いに語ったほうが面白そうなんで、もっと色々闊達な意見欲しいですね

ところで、専門版がいよいよ始動しましたけど、ざっとみても音楽の話はなかなかきつそうですね。
どうしたもんやら

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 00:54:15.81 ID:VhPXoQGN0.net
>>499
矛盾する2つの意見を言ってましたね
現在のベビメタを無理に既存に当てはめることはどうだろ?とは思うのですが
それ自体もルーツ探しで面白いって意味です。矛盾してますけど許して下さい

>>484
私も一昨日読みました
メタリオンや、ラウパレポなどでそこそことりあげてるって認識だったんで
無視してるとは思って無かったのですが、やはりサンプルCDすら渡さなきゃそりゃきついとは思います。
どっちにしろ無視するにはあまりにもでかくなったのでしょうねえ。
自腹で買ったって話は面白かった。普通はサンプルCDなんでしょうね。自腹で買うCDって年間どのくらいあるんでしょ?

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 04:58:32.26 ID:crE9fQUZ0.net
>>499
牢名主があそこで音楽スレ立てればエエだけや、何遠慮しとんねん
専用板にはマーガリンもおらんし、やりたい放題できるで

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 07:54:47.33 ID:HrzSAp7A0.net
おはようございます、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。
>>500
良かったジャン、主さん。ようやくB!が振り向いてくれて。
例えるなら脈が無いオンナにアタックし続けてようやく返事貰えた状態?

でもサンプルが来なかったから記事にしなかったというのは詭弁だな。
編集部がリーマン化してるのかな?探究心あるなら自費購入は当たり前。
ネットが無い時代、ジョン・ピールは幾万の中からミカバンドを発掘したし、
メタル・ハマーの編集長は台湾から輸入し高くついたとつべで語っている。
恐らくこないだのネット・パッシングで経営側から何か言われたんじゃないの?
普通は編集方針に介入しないものだからよほどビビったんだね。
>>501
お、良いアイデア!
主さんがその気になったら応援しちゃう!!音楽スレ乱立して板を占拠しようw

★今日はアメリカン・プログレHRの始祖、カンサスを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=0QJvlPeP-nc
https://www.youtube.com/watch?v=E_O3XCmIc1o
https://www.youtube.com/watch?v=ImOIS45gtOg
https://www.youtube.com/watch?v=nzfUlCrjb8g
https://www.youtube.com/watch?v=ROb8ITISjJI
https://www.youtube.com/watch?v=lQem15Ow6hw
https://www.youtube.com/watch?v=__k78u2gauo
https://www.youtube.com/watch?v=QMQhn-O1UxU
https://www.youtube.com/watch?v=032eishuNDA
https://www.youtube.com/watch?v=IUOBgjOlKQc

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 09:41:03.60 ID:IaSWxsAl0.net
>>502
パッシングなんてどうでもいい・・・牢名主はこう切り返すやろw
けどB!は出遅れ過ぎて翻訳ぐらいしか掲載できないんとちゃいますか?
やるならMarqueeぐらいに踏み込まなきゃKOBAにイジられるだけや

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 18:34:04.85 ID:8PlCM1e+0.net
>>499

ノイズ≒インダストリアルに注意
インダストリアル・メタルがあるんならノイズ・メタルもあるだろう
メタルにカテゴライズされるノイズロックがそれ

ノイズロックをポストロック的流れの一部と考えて眺めると
グランジもHC/オルタナ系のモダンへヴィネスも
ストーナー/スラッジ系のドゥーム・メタルやポストメタルも、そっち系からの流れとみなせるタイプのものは一括できるんだけど
長くなったんで割愛

ノイズやオルタナっぽいものとグラインドコアを繋ぐジョン・ゾーンやナパーム・デスやイヤーエイク関係を調べてけろ
メルトバナナもジョン・ゾーンのレーベルだしゼニゲバのギターの一人は元ボアダムスでドラムはゾーンのバンドにいたから

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 20:27:53.16 ID:cMJpG9Cb0.net
>>502
なんであなたはそう居酒屋主さんにつっかかるのかな
端から見ててもあなたの方が嫌な人間に見えますよ
30年も購読してきた雑誌を悪く言われたら誰だって気持ちいいものじゃないでしょう
まぁかく言う私も以前セーソクさんdisって主さんに絡まれたんですけどね
反省しましたよ、よく知らないことを浅い知識で書き込むもんじゃないなって

あとメタルハマーの編集長ってドム・ローソンさんのこと言ってると思うんですが
彼は編集長じゃないです

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 20:36:54.62 ID:78J6Ytqm0.net
まぁ、B!関連であれこれ悪口書いてる人は
今月号も過去のメタリオンも読んでないのでしょう。
座談会でその辺の事も話題にされてるわけで
もし読んでれば出てこないであろうセリフばかり
が並んでるように思えます。

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 20:41:35.00 ID:eDJgG5Gh0.net
便所の落書きだもん、いろいろな人間がいるわな

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 22:16:01.43 ID:OaAIhwj40.net
Burn脳w

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 22:29:05.54 ID:B8TFtwV10.net
部長さんもまた牢名主さんに毒吐くようになったか。
でも粘着マーガリンよりはKAWAIIもんよ、イラつく害薄いし。
慣れれば2人のやり取りもツッコミ漫才みたいで面白いぜw

ただ彼はスイッチが入るタイミングがいつも微妙なんだなでw
今回何がイラついたか知りたいところ。
多分Bネタはカムフラージュ。本音は別にある気がする。

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/08(日) 23:57:33.50 ID:0wqSy89J0.net
>505の文体、主にソックリ

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 00:01:37.43 ID:vz2iDUAF0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>502
カンサス大好きですねえ。
いや、振り向くも何も。何か誤解なさってるようですが、私はB!廃刊よりベビメタ解散のほうがショックはでかいです
まあ、どうせ全部は読んでないでしょうけど、色々編集方針とかも葛藤があるんだなって感じて面白かったですよ。
商業誌として、サンプルCDすら送ってこないのならある程度あたりまえな態度だとは思うのですが、まあそこらへんは今後どうなるかですね。
インタヴューするならフロント3人じゃなくて制作側だろうなって話にはすごく期待しちゃいます。
私も正直3人の話には興味ないので、コバさんに話を聞いてもらいたいです。俄然楽しみです。
今までのインタヴューでは聞けなかった話が聞けそうです。

>>504
割愛せずに色々教えて下さったら嬉しいな
>>505
あらま。あの時のあなたですか。
絡んだってあんた。ひどい言われようですな。
>>509さんが言うように、私と部長さんとのやりとりはある意味プロレスみたいなものかも

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 00:24:12.10 ID:vz2iDUAF0.net
>>510
そんなつまらないことしませんよ、別人です

今月のB!でレヴューでおもしろそうだったので
'HELL IN THE CLUB' - 'Proud' official lyric video
https://www.youtube.com/watch?v=QyJBRXhMjE4
イタリアのバンドですってさ。WIG WAMを思い出します
Wig Wam - In My Dreams
https://www.youtube.com/watch?v=qh7hiaq0aWU

これも知りませんでした
Jupiter「The Birth of Venus」MV FULL
https://www.youtube.com/watch?v=oXyCORLeLd0
GYZE 2014.2.22 THE BLACK BRIDE~BLACK SHADOW
https://www.youtube.com/watch?v=i_KAntQMuEA
日本の若者も頑張ってますね。早速CD買いました

いやあ、いい時代になったものです。昔みたいに一か八かで買わなくて良くなった
でもそれはそれでちょっと寂しいかもです。

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 00:42:53.24 ID:TFot2Liy0.net
>>499
ベビメタがkawaii Metalとか新しいジャンルになるためにはフォロワーが出て来ないと駄目だと思うのでそれまではベビメタはどこにも属さないベビメタで良いのかもね

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 01:02:07.07 ID:30YuQ9rs0.net
音楽・作曲板で面白いアーティクルを見つけた
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1422022694/4

スイートプリキュアって、音楽をメタファーしたアニメだそうで
・幸せな音楽の国メイジャーランド
・覚醒したプリキュアの戦士キュアメロディとキュアリズム
・マイナーランドを裏で操る真の黒幕・ノイズ
もうこれだけで、わけわかるワケワカメ〜

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 02:50:59.64 ID:XFGh9PIY0.net
Jupiterの前身バンドは紅月スタイル
(Xを欧州との差分に注意しつつアップデート、汎用化したパワーメタル)
の先駆けを作った功労者
Versailles - Aristocrat's Symphony
http://youtu.be/RWU9LWwiitg

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 19:23:24.01 ID:6r3ajMwW0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

昨日はイカレタ事書いて本当に申し訳なかった。
m(_ _;)m ゴメン!!

★今日はドゥービー・ブラザーズを貼る。
【初期〜中期】
https://www.youtube.com/watch?v=bJqk2yWUGTM
https://www.youtube.com/watch?v=m4tJSn0QtME
https://www.youtube.com/watch?v=MCpI645baoU
https://www.youtube.com/watch?v=mSAqkGU2nQ4
https://www.youtube.com/watch?v=tHA2sWrP2DM
https://www.youtube.com/watch?v=efUR7pzjnlQ
【後期(AOR路線)】
https://www.youtube.com/watch?v=ZIIjmcRn100
https://www.youtube.com/watch?v=sRfVAd-kO4o
https://www.youtube.com/watch?v=-XDZjLAV66A
【再結成後】
https://www.youtube.com/watch?v=d8uCryLHnt4
https://www.youtube.com/watch?v=swJyPAmQtJU
【トム・ジョンストン】
https://www.youtube.com/watch?v=hpp3qzdlHuY
【パトリック・シモンズ】
https://www.youtube.com/watch?v=zQ8XDdpjOMc

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 20:51:22.20 ID:qWrNo0nj0.net
>>515
アンタが詫び入れるなんて何か企んでると推測www
B!のベビメタ掲載は最後書いて印象残るからイイんでねえの?
(確かにパッシングの影響はあったわ)
わしもハマーのおっさん編集長と思ってたwま、ささいなミスだしどーでもいいこった。
最後に今日のドゥービーありがとな。アンタのセレクトはLive中心でいつも楽しみだ。

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 22:47:00.11 ID:vz2iDUAF0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>513
でも、フォロワー出ようにも中々出来ないのも事実でしょうしね。何やっても二番煎じになりそう。
ジャニーズ系のカッコイイ男の子が楽器もやらず5-6人で踊ってて、
でも歌はグロウル・クリーントーン使い分けてならかろうじて目新しいかも。
まあ、プロディーサーが本当にメタル好きな人がいることが大事でしょうけど。

>>515
これってVOCAL以外は皆同じ人達なんですね。知りませんでした。
バンド新しくなってずいぶんメジャー感がでましたね。

>>516
ドゥ−ビー大好きです。ミーハーだと言われそうですがやはりロング・トレインは名曲です。
年齢的に後追いで聴いたきいたのですが、いかにもアメリカンなところが素晴らしい。
いや、別にイカれた事書いたとは思いませんよ。もうお互いプロレスみたいなもんでしょう
SSAの時会ってたら面白かったでしょうねえ。ちなみにあの日はどんな格好してたのです?
ところで今でもAORってジャンルあるんですかね?
AORつっって想い出すのはやはりこれ。
Air Supply - The One That You Love
https://www.youtube.com/watch?v=nY31ZH6hAFI

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 22:59:33.26 ID:vz2iDUAF0.net
本スレにあったけど一応こっちにも
 696 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 22:27:48.26 ID:/O56rdWR0
 新情報
 https://en.rockinvienna.at/bands
 ROCK IN VIENNA
 Festival
 04.06. – 06.06.2015, Donauinsel Wien

しかしすげえっすね

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 23:20:22.05 ID:vz2iDUAF0.net
続いてドイツ
 748 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 23:14:21.64 ID:itStBL5h0 [3/4]
 ドイツの情報も来た
 http://www.der-ring.de/
 http://www.der-ring.de/bands/babymetal

今年はフェス出まくりなのか。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/09(月) 23:56:09.24 ID:6r3ajMwW0.net
再登場。某通販屋のタイムセールで沢山CD買ったったー。

>>517
企みかどうかはご想像にお任せしますw
>>518
自分はチャイナ・グローヴが好きですよ。後期も嫌いではない。
誰かがメタル・カヴァーやってるなら聴いてみたいところ。

こちらの事は後のお楽しみでw逆に主さんの風貌を確認したいな。
小柄な人&メタルTで憶えているのは頭が5分刈りで地黒か赤ら顔、
顔付きは温和。スポーツやってたような肩幅張ったイカツイ体つき。
合ってます?

AORはジャンル的に終わっているのは確かで最早チャートインもしない。
ボビー・コールドウェルはAORの代表的シンガーですが、
後期の作品は殆ど日本のみのリリースだったと記憶しています。
エア・サプライ、懐かしい!彼らはオーストラリア人でしたっけ?

>>519
4/6?MOA/YUI、高校の始業式出れるのかな?

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:06:17.79 ID:UjJfN6Tf0.net
今度はミュンヘンか
http://www.rockavaria.de/bands

917 名前:Anonymous[] 投稿日:2015/02/09(月) 23:54:50.83 ID:QnkD5fet
△05/09-  メキシコ・メキシコシティ(ワンマンライブ)
◎05/15-17 アメリカ・オハイオ州コロンバス(Rock On The Range)
◎05/24-  日本・東京新木場(Metrock)
◎05/29-31 ドイツ・ニュルンベルグ(DER RING - Grüne Hölle Rock)
◎05/29-31 ドイツ・ミュンヘン(ROCK A VARIA)
◎06/04-06 オーストリア・ドナウ島(Rock In Vienna)
◎06/21-  日本・千葉幕張(オールスタンディングライブ)

こりゃ本当に凄いや

>>521
チャイナ・グローヴも名曲ですよねえ
頭は少し散髪我慢してSSA挑んだので5分刈ではなかったです
革ジャンとパッチはつけてました。

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:12:14.31 ID:UjJfN6Tf0.net
やばい、眠れなくなってしまった。
今度はカナダ、シカゴ、メキシコ決定か
いきなり畳み掛けますねえ

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:27:46.75 ID:V6UvwoUE0.net
>>522
あ、来年の4/6。MOAが念願のコアラ抱くのは1年後って事ですか。
開いた月のスケジュールが気になりますね。
2nd.の制作はかなり進行していると見ていいのか、
RoRやあわあわ等未CD化曲とカヴァー曲集めての企画盤でお茶濁すのか、
興味は尽きないですね。※皮ジャンは意識してなかったなー。

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:33:46.42 ID:0xwUY8dB0.net
来年まで予定が組まれていたら解散説も当分出ず、まずは安泰やね

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:36:02.09 ID:UjJfN6Tf0.net
>>524
あれ?本スレ見てないのですか?

972 名前:Anonymous[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 00:15:45.24 ID:2VxQgpHg
スケジュール

■ライブ
2015年5月9日(土)メキシコ・メキシコシティ Circo Volador
2015年5月12日(火)カナダ・オンタリオ州トロント Danforth Music Hall
2015年5月14日(木)アメリカ・イリノイ州シカゴ House of Blues
2015年5月16日(土)アメリカ・オハイオ州コロンバス Crew Stadium「ROCK ON THE RANGE 2015」
2015年5月29日(金)〜31日(日)ドイツ・ニュルンベルク Nurburgring「DER RING - Grune Holle Rock」[出演日未定]
2015年5月29日(金)〜31日(日)ドイツ・ミュンヘン Olympiapark Munchen「ROCKAVARIA」[出演日未定]
2015年6月4日(木)〜6日(土)オーストリア・ウィーン Donauinsel Wien「ROCK IN VIENNA」[出演日未定]
2015年6月21日(日)千葉県 幕張メッセ 展示ホール1〜3
※日程はすべて現地時間

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:36:45.37 ID:UjJfN6Tf0.net
>>525
ごめんなさい、コピペ先の人が間違ってたみたいです

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:44:53.22 ID:Ckpzh0ft0.net
ベビメタをBMって略すのやめろや
ブラックメタル好きの俺には不愉快だ癪にさわる
ベビメタでいいじゃん

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 00:48:14.05 ID:V6UvwoUE0.net
今見てきた・・・こんなハード・スケジュール組んで大丈夫?

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:04:10.93 ID:3pbSs6up0.net
AORってまだあるのどころか
ベテランの新譜が未だに出てますがな
http://youtu.be/yK7xDaaIX40
http://youtu.be/Tx34vx8dOzE

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:04:57.64 ID:UjJfN6Tf0.net
>>529
本当にそっちのほうが心配になっちゃいますよね
本スレにも書きましたけど、こんな15-17歳って、ジャクソン5かハンソンくらいしか思いつかないです。
他にいましたっけ?

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:09:22.10 ID:UjJfN6Tf0.net
>>530
いや、どっちも好きですけどそれちいと違うような
メロディアスHRの範囲では?
ちなみにALIENは買いました。いいアルバムでした。

前も貼りましたけどALIENつったらやはり
Alien - Go Easy
https://www.youtube.com/watch?v=9m7uBnBfYdo
このバカMVたまりません

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:19:09.77 ID:Fi2Z3YSG0.net
誰かこの子好きだった人いる?
Meredith Brooks - Bitch
https://www.youtube.com/watch?v=MFS0jwT5Abk&list=RDMMMFS0jwT5Abk

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:24:36.98 ID:3pbSs6up0.net
>>532
今はメンバーもいい年になってるからか
あちらじゃあまとめてAOR扱いのようですよ

メロハータイプ除くなら一昨年来日したこの人とかですかね
http://youtu.be/uCXEDf5wJww

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 01:34:09.99 ID:3pbSs6up0.net
>>532
あ、書かずに投稿してしまった
Youtubeが巨大化する途中で
どんどんAlienのビデオが増えていって嬉しかったのを思い出します
つべはいろんなバンドの再結成に確実に一役買いましたよね
Tiger Tailzまで復活したのはびっくりしましたが

Alienといえば
僕はやっさんのオリジナルバージョンを聴くとEverly BrothersのLove Hurts同様違和感を覚えます
http://youtu.be/6eAAgrsyUZY

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 02:28:50.76 ID:V6UvwoUE0.net
なんだ、オーストラリアかと思ったらオーストリアか。
内陸国なのに“島”なんてあるから勘違いしたよ。
東欧とロシアのメイトは大歓迎だろうが英国や北欧勢はキツそうだな。

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 02:40:36.99 ID:3nUuSfNQ0.net
というか、2014年は例年になくメロハー、AOR、メロディック・ロック系は大豊作の年だったじゃないか

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 08:03:38.18 ID:KUKwxMgG0.net
Stay with me といえば こっちの方がしっくりくる。
http://youtu.be/5DDtljVDV_I

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 13:14:03.02 ID:o1WNoYSZ0.net
Kawaiiとのギャップを狙ってるのかな
http://i.imgur.com/JElKd7T.png

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/10(火) 19:20:27.94 ID:V6UvwoUE0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

本スレ見ましたが前田離脱はショックですね。
となると神バンド固定化でメンバー絞るのかな?
チャック・ベリーみたいに身一つで公演先に出向いて、
現地のミュージシャンを臨時雇いする手もありますが、
完璧主義のKOBAはやらないでしょうな。


★今日は初期ホワイトスネイクを支えた名ギタリスト、
  バーニー・マースデンを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=rPs-662aIUo
https://www.youtube.com/watch?v=QjUJKe0U8nY
https://www.youtube.com/watch?v=gTA0I1hASuY
https://www.youtube.com/watch?v=D3LfbEV3TmQ
https://www.youtube.com/watch?v=K-AR63qEQLM
https://www.youtube.com/watch?v=nyRjIoYjIUg
https://www.youtube.com/watch?v=eBcmOHApCzI
【ホワイトスネイクのLiVEに客演】
https://www.youtube.com/watch?v=kMtVQqg_tJI

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 06:37:23.74 ID:XdZPLOvo0.net
もあゆいは、どこの高校に行くん?
スーのも知らんけど

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 08:05:04.91 ID:QckwL3lo0.net
>>541
そういうのは、ファンが知る必要はないと思う。
本人には、害にしかならないよ。

もう難しいかもしれないけど、
部活とか、友達とか、10代でしか楽しめない恋愛とか、
普通の高校生活をおくらせてあげたいと思うよ。

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 14:16:16.25 ID:PviVzJEZ0.net
アイドルなんて普通の学校生活は送れないものだろ。
最近はしらんけど。恋愛とか芸能関係になるんじゃないの?
ここまできたら同級生とかまずありえないだろ。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 15:32:17.76 ID:c5419alw0.net
>>541
キモイ

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 15:46:59.32 ID:sl9cdK6Z0.net
そーゆう話はBM板でやったら?

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/11(水) 16:20:21.39 ID:QckwL3lo0.net
しかし、なんだね。
久しぶりに居酒屋来たけど、音楽好きとしては、このスレが一番面白いね。

BM版もざっと見たけど、ネタっぽいけどこのスレが意外に面白かった。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1421840373/l50

あと、radditは、結構情報がコンパクトにまとまっていて、
かつ思いのほか、日本とほとんどラグが無く情報が集まっている。
蒲生氏郷の兜の件も、大分前に向こうで話題になっていたね。

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 19:36:53.25 ID:o8XYBIgt0.net
牢名主に何とか割愛部分を簡潔に説明できんかと思いながらマスロックの英語ウィキを見てたんだがな・・・
ブラック・フラッグとアルビニが出てきたり
日本のノイズロックを参照しろとかあるのは、まあそうだろう、いいだろう

ルインズやゼニゲバやボアダムスに交じって
ザゼンボーイズもあって、向井はポップグループやアルビニの影響を割とストレートに出してるから、うん、まあ、そうなんかーと
さらに日本版みたら、凛として時雨があってビミョーな感じがしてな

そういやロキノン系にオルタナって言われてるのいたなと思いつつも
ビミョーな感じがするのは、この辺の日本のアングラとロキノン系がほぼ繋がってないし
向こうのオルタナは日本のアングラとの繋がりは80年代から濃いが、ロキノン系とは希薄だからか

日本のオーバーグランド付近での、ブレイクした海外アングラ=オルタナの受容があって
それはオシャレ化されて所謂ロキノンになってるのも一種の捻じれか
向こうは本物のアングラがオーバーグランド化したんだけど日本じゃそうではないもんな

とか、これは一例で、いろいろ考慮しながら割愛部分を説明してるとナガークなるのよね

凛として時雨 『Who What Who What』
https://www.youtube.com/watch?v=HPJCPHh-x2o

Zeni Geva & Steve Albini - I Want You
https://www.youtube.com/watch?v=qFgBodHuRBA

マスロックやポストロックとの関係でいけばこっち
外人がメタルって書き込んでるけど
Zeni Geva - Ground Zero
https://www.youtube.com/watch?v=XqVQAcTYRMg

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 19:38:16.89 ID:o8XYBIgt0.net
↓のこういったものの背景をどう説明するかとかと、関係あるんだわ

クリス・ノヴォセリック(ニルバーナ)「僕たちがこうして注目されることによって、
    他のアンダーグラウンド系のバンドが少しでも注目されることになれば、それでいいじゃないかと自分たちに言い聞かせているんだ」
グレン・ブランカ「80年代のパンクの動きは地味で巨大だった。そこから生まれたのがニルバーナだ」
カート・コバーン「ボアダムスに入りたかった」
トム・バーレーン(テレヴィジョン)「過去5年間の間で聴いたパンクと呼ばれることもある音楽の中で一番いいのはハードコアでノイジーなものだね。
                  しかも日本のものがいい。サウンドや奏法、アティチュードの面で魅力的だ。例えばボアダムズ」

これはキツネつながり
Television - Foxhole
https://www.youtube.com/watch?v=NXfzcUXSKbw

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 21:08:52.88 ID:TRXDG8bK0.net
ボアダムスは宗教がかっててどうも合わないわ
あぶらだこは今も好き

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 22:28:52.48 ID:o8XYBIgt0.net
>>549
そりゃ山塚だな
あれに影響与えた宗教は自分も苦手なんだが
この際ペイガン・ブラック・ハードコアだとでも思っておくれ
なるたけ宗教と政治とインディ思想の話もしたくないんだ

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 22:32:07.26 ID:o8XYBIgt0.net
そんなもん称揚するために名前あげてるわけじゃないしね

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 22:50:59.07 ID:XXgXEq5X0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です
>>537
メタルに関してもJUDAS,ACCEPT,RIOT、EXODUS,アチエネ等ベテランおじさん達もいいアルバムいっぱい出してましてたしね
去年はベビメタのせいで気持ちが盛り上がって、久々にCD一杯買ってしまった
そういや、ベビメタが去年のNO.1アルバムか?って言われたらやっぱ違う気もします
B!風に言うならGROUPとBRIGHTEST HOPEとSHINING STARは文句なしBABYMETALですが

>>540
まじで?前田さん離脱なんてどっかにありましたっけ?
バニーとミッキーの初期WHITE SNAKEも大好きです。

>>547
昔見た時、凛時なんかはあまり興味が持てなかったのは多分VOCALがダメだった
今はツベで2-3曲頭だけ見て合わなけりゃ流しちゃう時代ですもんね、じっくり聞かなくなっちゃいました
ZENI GEVAってノイズロック系で語られる系譜だったんですね
プログレ系でなんとなく分類してました。凄く面白いです。もっと色々お願いします。
で、なんとなく聞きたくなったこれ
Aardvark - Copper Sunset
https://www.youtube.com/watch?v=oB51dig1a0Q
いや、関係は無いんですがね。なんとなく聞きたくなっただけです
15年ぶりくらいに聞いたかも。

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/12(木) 23:03:17.74 ID:XXgXEq5X0.net
Aardvark探したら関連で色々あってやばい
眠れなくなってまう

アトミック・ルースターも一時ハマりました
Atomic Rooster - I Can't Take No More
https://www.youtube.com/watch?v=3quOZmZ2JgY

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 00:43:25.21 ID:N2px20890.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>552
前スレで大村と前田のツイのやりとりが離脱を匂わせていると・・・。
ガセかまたは宇佐美と誤認したか、もう一度見直した方が良さそう。

★今日は80'sネオアコを貼る。
ザ・スミス
https://www.youtube.com/watch?v=DRtW1MAZ32M
フェルト
https://www.youtube.com/watch?v=tCuHHHNi-l8
アズテック・カメラ
https://www.youtube.com/watch?v=2B2Sc2G_5ZA
ブルーベルズ
https://www.youtube.com/watch?v=u6iqzi7N2Ds
マリン・ガールズ
https://www.youtube.com/watch?v=0kjABf474jw
ペイル・ ファウンテンズ
https://www.youtube.com/watch?v=p6RFhVib1uw
オレンジ・ジュース
https://www.youtube.com/watch?v=ESy-Z8vqMrE

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 12:45:59.31 ID:bFpKT6nn0.net
ゼニゲバのアメリカ版はデッド・ケネディーズ主宰のオルタナティブ・テンタクルズから出てる

マスロックはプログレ直系じゃなくってポストパンク/ポストハードコア的流れの中でオルタナティブな音楽目指した結果そうなったっての多い

ポストロックにも似た感じがある
音響派≒ポストロックにはノイズ(インダストリアル)ロック・シューゲイザーに影響受けたって公言してるの多いが
シカゴ音響派のジム・オルークがソニック・ユースに加入したり
アルゼンチン音響派のバンドとボアダムス山本がコラボしたり
ゼニゲバのKKnullとオルークのコラボもあるよ

上にポストメタル、イエスーにシューゲイザーの影響がみられるってのもなんとなく腑に落ちるだろ
ノイズ≒インダストリアル
ナパーム・デス→ゴッドフレッシュ→イエスーで
ハードコア→インダストリアルメタル→ポストメタルってなってる

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 12:47:44.77 ID:bFpKT6nn0.net
大体ノイズロックが絡んでるところにはクラウトやカンタベリー系やサイケ/テキサスサイケに影響受けたパンク/ハードコアがいるけど
フリー・ジャズ系や実験音楽や即興エレクトロやノイズ・インダストリアルやらごった煮になってる

ボアダムス・メンバーに好きなアルバムだか影響を受けたアルバムがかを何枚かあげさせて他のあったけど
CANやエッグやゴングが結構上がってた
プログレッシヴ・ハードコアを名乗るゼニゲバも同様
あの辺がプログレっていうときは1クラウト2カンタベリー系3クリムゾン4フロイドって感じ
ボアダムスやメンバーのプロジェクトが人力トランス化したのは
Ash Ra Tempel→Ash Raの流れを髣髴とさせる

パンクはプログレ否定したっていうけどジョンライドンは実はフロイド評価してて仲良しでCANのファン
あのボーカルスタイルはCANのダモ鈴木の影響って説もあるけど、PIL聞きゃクラウトの影響は感じるわな
ポストロックの文脈でPILの名が挙がるのも自然

パンクが否定したのは産業ロック的に見えた部分と
技術そのものじゃなくって技術至上主義なんじゃなかろうか

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 20:54:03.57 ID:a60r3Av00.net
日本と欧米ではプログレの解釈が違う。
日本➡コンセプトアルバム(大作主義)、シンフォロック、多重録音。
欧米➡直訳通り先進的な、あるいは実験的な意味合い。

あと技術至上主義の否定はパンクの前にパブロックが存在する。
パンクは彼らの思想を継承し、より昇華させたものと考えてよい。
(仕掛人マルコム・マクラレンが手法をパクったと言えなくもないが)

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 23:31:51.83 ID:cpcLwcZN0.net
こんばんは、
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>555
大変勉強にはなりますが、私の拙い知識では追い切れないのもあるのも多々あるので
出来れば昨日みたいに都度ツベはって下さるとありがたいです
CANやエッグ、ゴングも持ってはいますけど、出来ればツベあるともっと嬉しいです
今は手持ちのCD引っ張りだすよりツベで動画漁りが普通になっちゃいました
でも、お話は興味深いです。どんどんお願いします

ベビメタ板のおっさんは何故ベビメタで涙を流すのかスレはなかなかいいですね
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1423660192/l50

さっきまたNHKの特番見ててMOTT THE HOOPLE聞きたくなったので
Mott The Hoople - All The Way From Memphis
https://www.youtube.com/watch?v=lPWCg-iuqqs
しかし、NHK特番は何度見ても飽きません

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/13(金) 23:45:22.81 ID:xIqg91dz0.net
>>554
高校時代に涙を流しながら密かにスミスを聞いてたが、絶対に友達には言わなかったな。
家に友達が来る時もスミスのCDだけ隠したものだよ。

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 00:11:59.82 ID:mC+djZwF0.net
>>559
うそ!まじですか、なんで?
私の周りでわかってる奴はスミス聞くって感じでしたが
メタルはバカが聞いて、スミスや、ちょい後のストーンローゼスなんかは高尚なやつが聞くって雰囲気
STONE ROSESも好きでした。

つべにはあまりいいのないのですねえ。でもこれはいいですね
Stone Roses - Finland '90 - Sally Cinnamon
https://www.youtube.com/watch?v=BsE2dgDWO28
もっといいのあったら教えて下さい。

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 00:41:12.97 ID:mC+djZwF0.net
モリッシーもそうだけど、ゲイミュージィシャンって今ではあたりまえだけど中・高生の頃は意味が分からなかった
でも、今ならわかる気がする。極論を言うなら居場所探しなんですかね?
音楽って下手すると劣等感の裏返しってとこも大きいとは思いますが
ベビメタはそこを全く感じさせないのが素晴らしい。裏方が全部引き受けてるような気もします
アイドルだからでしょうけども

Bohemian Rhapsody by Queen
https://www.youtube.com/watch?v=3p4MZJsexEs
Culture Club - Karma Chameleon
https://www.youtube.com/watch?v=JmcA9LIIXWw
George Michael - Careless Whisper
https://www.youtube.com/watch?v=izGwDsrQ1eQ
Elton John - Your Song (live)
https://www.youtube.com/watch?v=z7j1uogI02A
Morrissey - There Is a Light That Never Goes Out
https://www.youtube.com/watch?v=wQ3GxsTaGE0

個人的にはこういう人達にしか出来ない表現も素晴らしいと思います

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 00:59:48.72 ID:2ji8zvkz0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>560
ローゼスの動画はつべ=粗いのばかりですね。
ドリモの方はいいのがあるんだけど途切れ易くキチンと再生出来ないのが難点。
>>561
ペット・ショップ・ボーイズとかフランキー・ゴー・トゥ・ハリウッド、
スウェードもゲイ。メタルはジューダスのロブだけ?
トム・ロビンソンは今では女性と結婚して子供もいるとか。この人は両性愛だったんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=GMy2bmSAIeA

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 01:12:15.80 ID:mC+djZwF0.net
>>562
そうだ、FGTHを忘れてましたね。あんな大御所
当時中学生だった私は意味もわからずかっこいいとしか思ってなかったなあ
Frankie Goes To Hollywood - Relax
https://www.youtube.com/watch?v=wN2tHv8gPm8
今聞いてもかっこいいと思うのはやはり補正かかってるのかな?

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 01:17:26.70 ID:mC+djZwF0.net
またも大御所忘れてましたね。やはりこいつは補正抜きで名曲だと思います
Pet Shop Boys - It's A Sin
https://www.youtube.com/watch?v=KDXUPBYPsl4
いいわあ

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 08:21:28.23 ID:Y/xXhWk90.net
元ガンズのスラッシュが、interFMで、日本のバンドについて語っている音源をみつけたよ。
BMについては、6:35あたりから、語っている。
なかなか興味深かった。
個人的には、最近気にいっているCrossfaithを褒めてくれているのが嬉しかった。

って訳で、
Crossfaith - 'Monolith (Live At Download Festival 2014)'
https://www.youtube.com/watch?v=Xz-X6eXxkV8

ここ、久しぶりに訪れたけど、グランジやハードコアとか、
皆の音楽の守備範囲の広さににんまりする。

実は、パンク系もいけるくちなので、どんどんやってほしいw

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 08:23:19.48 ID:Y/xXhWk90.net
肝心のスラッシュの貼り忘れてたw
失礼!
http://www.dailymotion.com/video/x2h3ekk_slash_music

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 09:50:21.02 ID:VZlrFxVx0.net
主さんがあちらの板に染まりつつあるw
上で挙げたスレに幾つか書き込んでいるみたいだし、
ゆいちゃんゆいちゃんよんよん‼て言うのももうすぐだ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 12:04:20.46 ID:+5AJyFp80.net
音楽的な魅力を知ってる上でアイドル面も理解しようというスタンスは共感できるわ
やっぱり演奏や楽曲面の魅力があってこそのダンスや歌だと思うし

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 16:42:21.65 ID:gO2Q/ZGK0.net
今日はバレンタインデイですので、
My Funny Valentineです(ちなみにこのValentineは人の名前です)
jazzのスタンダード・ナンバーなので、ほとんどの人が知っていると思いますが、このファンキーなバージョンにはやられました
ドラマーのWilliam "JuJu" Houseです

この曲には本来バース(verse)という前奏部分があって、そこを歌っているのは珍しいのと、オーソドックスなものとの比較の意味で、リンダ・ロンシュタットのも一緒に貼っておきます

My Funny Valentine - JuJu House (Full Track)
https://www.youtube.com/watch?v=8YCkaZZZGYE

Linda Ronstadt - My Funny Valentine
https://www.youtube.com/watch?v=IZTVNhjp7H8

この曲のインスト版と言えば、マイルスの演奏が有名ですが、jazzを聞き慣れない人には、なにか違う曲に聞こえるかも知れませんw
久し振りにマイルスを聴くと、jazzがいかに自由な音楽かが良く解ります
タモさんがマイルスにインタヴューした映像も一緒に貼ります
タモさん、極度の緊張でボロボロになってますけど、これほど緊張したタモさんは見たことがないです(ここの人は興味無いと思いますけど、さわりだけでもマイルスの持つ独特の雰囲気は味わえます)

Miles Davis Quintet at Philharmonic Hall of Lincoln Center - My Funny Valentine
https://www.youtube.com/watch?v=fc3CXMjeV-8
(下のインタヴューで触れられてるLPの曲で、最初の1分半はメンバー紹介です)

タモリさんとマイルス・デイヴィスの対談
https://www.youtube.com/watch?v=kjLQrV7Zy3E

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 16:53:17.55 ID:gO2Q/ZGK0.net
>>560
いいかどうかは分かりませんが、つべで見つけた好きな曲をいくつか貼っておきます(もうすでに見つけてると思いますが・・・)

The Stone Roses - One Love (Live TV)
https://www.youtube.com/watch?v=i0sdNIAXH4I
The Stone Roses - Breaking Into Heaven (live)
https://www.youtube.com/watch?v=qFEdkKYT20w

自分は、そんなにファンでもなかったのですけど、Fools Goldだけは大好きでよく聴いていました
再結成後の映像は今回初めて見ましたけど、こちらもなかなか良かったです

Stone Roses - Fools Gold TV Performance and Interview
https://www.youtube.com/watch?v=uDmcvDqsYxc
(再結成後)
The Stone Roses - Fools Gold Live at Heaton Park. Made of Stone DVD
https://www.youtube.com/watch?v=jRswxxT3HQ8

今改めて聴くと、ドラムがやたらうまい!
シンプルなドラムセットで、本当にリズム感とグルーヴだけで勝負するSteve Jordanに似ているかも

Steve Jordan drum solo w/ John Mayer at Verizon Center 2.20.10
https://www.youtube.com/watch?v=9fqwmdqyyKw

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 17:08:49.10 ID:+5AJyFp80.net
jazzは頭でっかちで堅苦しいイメージが強くて敬遠したままだなぁ
my bloody valentineなら好きなんだが

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 18:21:16.43 ID:r1VgaEWr0.net
Breaking Into Heavenはあの長い前奏あってのものだというのにカットしてるのが多くってイカン
ノーカット探してきた
https://www.youtube.com/watch?v=95jHGhIamN4

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 18:25:43.87 ID:r1VgaEWr0.net
>>558
書き込み量を減らすためにクラウトやらは名前だけ出して済まそうと思ってたわ
あんまり長くなると俺が飽きる

何スレか前にこれ貼ってあったべ
Angel'in Heavy Syrup - First Love
https://www.youtube.com/watch?v=a3pckDDx77s

クラウトのPopol VuhやAmon Duul IIに影響受けてるサイケバンドAngel'in
こりゃノイズの非情階段JOJO広重がやってるレーベルでボアダムスもこのレーベルだった
根城にしてるライブハウスとかもノイズ勢と同じ

へヴィ化したらメルビンズっぽくなりそうな出だし(そのうちドローンに触れるための前フリ
Angel'in Heavy Syrup - Breath of Life
https://www.youtube.com/watch?v=EfEH9lWDIvo

Angel'in Heavy Syrup - Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=VIcaWHHWgD8
Angel'in Heavy Syrup - 君に
https://www.youtube.com/watch?v=hWGqdXPMePQ

Popol Vuh - Hosianna Mantra
https://www.youtube.com/watch?v=ZgT_YSy4Xwk
Popol Vuh -Das Hohelied Salomos
https://www.youtube.com/watch?v=LV32d2Y29To

Amon Duul II - Phallus Dei
https://www.youtube.com/watch?v=DT2Pk46nXU8

残りもボチボチ貼ってく

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 18:27:54.65 ID:r1VgaEWr0.net
あ、Angel'in のプロデュースも広重であの辺の人たちクラウト好き

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 18:48:48.19 ID:2ji8zvkz0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★流れを読まず、今日は90's女性アイドルソングを貼る。
中山美穂&WANDS
https://www.youtube.com/watch?v=cYPcfSOnTpg
SPEED
https://www.youtube.com/watch?v=hx6uAMxE6Ow
小泉今日子
https://www.youtube.com/watch?v=10VMVBAKBcM
森高千里
https://www.youtube.com/watch?v=9iL6ROaswDQ
PUFFY
https://www.youtube.com/watch?v=i0wWgX9Xg8I
高橋由美子
https://www.youtube.com/watch?v=col5dCoNqq0
安室奈美恵withスーパー・モンキーズ
https://www.youtube.com/watch?v=FRIkD1Y24pg

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 21:34:42.65 ID:2ji8zvkz0.net
シーナ&ロケッツのシーナが亡くなったそうだ。合掌。
https://www.youtube.com/watch?v=0_ZjRmZk8sc

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 22:17:47.37 ID:RIhNw1LJ0.net
年末だったかな
FMの生ライブ番組シーナ抜きでやってたな
合掌

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 22:53:54.05 ID:GeDqz2CV0.net
レモンティが聞きたくなった

シーナ&ロケッツ レモンティ (LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=BF1-dFfn2T0

Johnny Burnette Train Kept A Rollin
https://www.youtube.com/watch?v=ufzRV3xspYA
The Yardbirds - Stroll On
https://www.youtube.com/watch?v=9_mBYbJsUBQ
Led Zeppelin - Train Kept A Rollin
https://www.youtube.com/watch?v=u3jqC7m4QgM
FOGHAT - HONEY HUSH
https://www.youtube.com/watch?v=VzDz_o291Ug
AEROSMITH - Train Kept A Rollin'
https://www.youtube.com/watch?v=So2B2KfwqSM
Train Kept a Rollin' - Metallica
https://www.youtube.com/watch?v=3vqQk-w4ui8
Darrel Higham Feat. Jeff Beck - Train Kept A' Rollin'
https://www.youtube.com/watch?v=JLSqyM2Z9TM
シーナ&ロケッツ/レモンティ
https://www.youtube.com/watch?v=hyqQzdm8WUc

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/14(土) 23:48:38.45 ID:fPEVUcYn0.net
R.I.P ショックだ…
http://youtu.be/0_ZjRmZk8sc

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 16:09:33.67 ID:vyvFWvC20.net
シーナさん、亡くなったんだ…

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 17:29:08.14 ID:HO0unkvd0.net
R.I.P シーナ

名主向け
Egg - Polite Force
https://www.youtube.com/watch?v=sKeNYmNFhKY

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 17:29:39.24 ID:HO0unkvd0.net
Gong メンバーに
デイヴィッド・アレン 元ソフト・マシーン
ジリ・スマイス
Gong - You (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=A-pjcqjeTeI

Acid Mothers Templeメンバーに
津山:思い出波止場(ボアダムス山本のサイドプロジェクト)
田端:ゼニゲバ、元ボアダムス
吉田:ゼニゲバ、ルインズ、ペインキラー(ジョン・ゾーン、ビル・ラズウェル、吉田はミック・ハリスの後任)
Acid Mothers Temple - Dark Stars in the Dazzling Sky
https://www.youtube.com/watch?v=EVrG5W_ffgM

Acid Mother Gong
デイヴィッドとジリの息子オーランド・アレン:gong+Acid Mothers Temple
Acid Mother Gong - Acid Motherhood
https://www.youtube.com/watch?v=CulpYZZr4UE

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 17:46:01.61 ID:HO0unkvd0.net
音源あり
http://www.moorworks.com/bands/kidmillions.html
NYのサイケ/クラウト/ノイズロックバンドOneidaとダモ鈴木とボアダムス

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 17:48:26.75 ID:HO0unkvd0.net
あ、すまん正確にはOneidaのドラムのプロジェクトの音源

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 17:54:07.66 ID:HO0unkvd0.net
>クラウトロック、'60sガレージ、ストーナーロック、(ポスト)パンク、サイケ、アヴァン・ジャズの異種格闘、融合劇という感じで、
CANの変幻自在性が、あるいは No Wave 群の無領域主義が、多様な音楽を折衷しつつ、
時代ごとのモディファイを受けながら今に生きている

って解説がついてるけど'60sガレージってこの場合は
MC5やストゥージーズ/イギー・ポップやベルベット・アンダーグランドとかパンク・ルーツが主
ストーナーロックはブラック・フラッグ系

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 18:14:35.72 ID:HO0unkvd0.net
ボアダムスメンバーが挙げてたアルバムはたぶんこの辺だった
Can - Future Days
https://www.youtube.com/watch?v=PXX5-p6sUwI
Can - Mother Sky
https://www.youtube.com/watch?v=S5seXaMcG3c

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/15(日) 18:23:58.56 ID:HO0unkvd0.net
STEVE ALBINI & ZENI GEVA "The Model" (Kraftwerk cover)
https://www.youtube.com/watch?v=N8R7c7XYmI4

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/16(月) 11:28:30.48 ID:zOIOsGF50.net
Ash Ra Tempel 後にAsh Ra
メンバー
マニュエル・ゲッチング ソロ E2E4はアンビエントやテクノに影響を与える
            ゴングのヒレッジやソニック・ユースのツアー前座
クラウス・シュルツェ 元タンジェリン・ドリーム ミニマル、
           テクノ、エレクトロニカ、アンビエント、トランスに影響を与える


初期にはサイケデリック・ハードロック色もあるんだが
Ash ra tempel -light look at your sun-
https://www.youtube.com/watch?v=1sBy9RXKELk

ジ・オーブらのアンビエント・ハウスにたくさん引用され
アンビエント、テクノ、あるいはニューエイジ・ミュージック的といわれるアルバム
Ash Ra New Age Of Earth
https://www.youtube.com/watch?v=_uxxQWM38VU

ストーン・ローゼズやプライマル・スクリーム聞いてたならジ・オーブも知ってるかな

Manuel G&ouml;ttsching - E2-E4
https://www.youtube.com/watch?v=lUiA0UOKIlc&list=PLC34426177EC46DE8

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/16(月) 11:33:36.03 ID:zOIOsGF50.net
プライマルで思い出した
テキサスサイケのサーティンフロアエレヴェーターズも、'60sガレージだな
シューゲーザーや灰野の話するときにいるかな・・・メイヨ・トンプソンとか

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/16(月) 11:42:30.08 ID:zOIOsGF50.net
この辺のアンビエントはダークアンビエントを通じてメタルにつながるんだけど
ナパームデス系や音響派/オルタナ/ハードコア流れが沢山
ゼニゲバとかも顔を出す

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/16(月) 19:18:15.33 ID:sKaO/Bly0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は70's前期のローリング・ストーンズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=Fmfi3UbDPnQ
https://www.youtube.com/watch?v=g69labQKuuU
https://www.youtube.com/watch?v=ftk32FKD4Io
https://www.youtube.com/watch?v=1175axY2Vvw
https://www.youtube.com/watch?v=NkANcMAT8vA
https://www.youtube.com/watch?v=CQWfR2fWddc
https://www.youtube.com/watch?v=VKBqw2bT63A
https://www.youtube.com/watch?v=MtRGBLHSLhw
https://www.youtube.com/watch?v=b1zgmM2lalo
https://www.youtube.com/watch?v=HygybfixPaE
https://www.youtube.com/watch?v=194bS298w00

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/17(火) 21:19:07.09 ID:PbktYfa90.net
しっかし、BM関連のニュースがないとどのスレもお通夜状態か
さ学は興味0だし、神バンドの

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/17(火) 21:20:45.90 ID:PbktYfa90.net
ツイもめぼしい内容書いてないな

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/17(火) 23:09:22.13 ID:9aDLdJzW0.net
頭冷やすのに丁度良い期間、とも言える…

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/18(水) 17:24:10.70 ID:ufE+LW+B0.net
>>592
さくらがダメならPerfumeええで。3人共美脚でそそるわw

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/18(水) 17:42:23.27 ID:hyKoK2480.net
パフュの曲はメタルの匂いがしないから聴く気が起きない
さ学は曲によってはまだロックテイストがあって聴けないこともないけど

597 : 【東電 86.8 %】 :2015/02/18(水) 19:02:33.40 ID:jK7qJdmC0.net
>>596
level3は名盤だね。メタルに拘る必要は無い希ガス。

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/18(水) 19:21:53.56 ID:hyKoK2480.net
こだわるとかこだわらないの前に板違いだし

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/18(水) 22:29:46.75 ID:dgZst8m80.net
メタルエリート降臨で草生えるww

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/19(木) 22:29:36.44 ID:47MbCkok0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>592
確かにベビメタの生きの良いネタはどこにも無いですな。
気分直しにここ数日はつべ動画でカヴァーばっか観てますよ。

★今日はスパニッシュ&ラテン系ギタリストを貼る。
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
https://www.youtube.com/watch?v=ENBX_v1Po1Y
オスカル・ロペス
https://www.youtube.com/watch?v=wgkVcn9oarE
トマティート
https://www.youtube.com/watch?v=W091aGu4m88
ルイス・サリナス
https://www.youtube.com/watch?v=Vpcn4kWNJjQ
ビセンテ・アミーゴ
https://www.youtube.com/watch?v=gDBDKP-GNsI
レイ・サンドバル
https://www.youtube.com/watch?v=7Phmp9_-cF4
パコ・デ・ルシア
https://www.youtube.com/watch?v=w1G9NwXp0-o

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 00:02:13.90 ID:vyxx/E990.net
続き投下するけど牢名主はご無沙汰かい
まずドローン/ミニマルを軸にノイズ/シューゲイザー→ポスト・ロック/ポスト・メタルの話をするんだが
一気に全部は無理
今日はルー・リードのメタル・マシン・ミュージック貼るまでいけたらいいな

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 00:03:21.17 ID:vyxx/E990.net
評論家いわくポストロックとは「ロックの楽器をロックとは違う目的に使用し、ギターをリフやパワーコードのためでなく、音色や響きをつくるために使う」音楽
らしいけど、それはノイズロックやシューゲイザーに兆候がある

ソニックユースは曲ごとに超変則チューニングで奏法もボウイングやブラシ使ったりフレットと絃の間にパイ王突っ込んでずらしたり
マイブラやゼニゲバもそんな傾向

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 00:03:56.39 ID:vyxx/E990.net
オルタナやシューゲがメジャー移籍するにあたって、マスタリングの決定権もバンド側に委ねるって条項があって一部で話題になってたと思うが
「音色や響きをつくる」ってのに関係してるんだろうな
マイブラはわざとボーカルをギターの間に埋め込んで聞き取り辛くしてるのは有名
スペースロック的側面もあるしミキシングとかで音像や定位まで含めて曲/作曲と思ってる節があるんで
レコード会社に勝手にいじられたら困るわな

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 00:04:49.48 ID:vyxx/E990.net
で、ノイズの話
この場合のノイズって
それまで(伝統的な西洋音楽では)非音楽的、音楽の素材にならないものってニュアンスで
そんな素材で音楽やロックを構成すること
メインストリームがつててきたものに目を向けてオルタナティブな音楽と作ること
煩いだけがノイズじゃない
BBCはマイブラをビューティフル・ノイズって言ってたけど、まあ、色々あるんだ

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 00:06:32.99 ID:vyxx/E990.net
構築美はあっても様式美の継承とかいう発想は生まれにくいわな
速弾きギター・ヒロイズムもね
コイツラがギターうまくなろうと思っても面白い音色生み出すための技術とかの方向性になるだろ

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 13:50:54.06 ID:0wH/Vwva0.net
ヴォーカルについても語り囁き映画のワンシーンのような会話のやり取り風、シャウトにスクリーム、グロウル
伝統的に音楽の素材になりにくかったもので構成ってのも頻繁
メロディー/歌に対する既成概念を壊しにかかる癖みたいなものがある
一聴、歌ものに聞こえても他楽器が歌を支えるためのカラオケになってなくって、別の曲をマッシュアップしてるんかくらいのノリだったり
まったく別のノイズかぶせてたり(bis階段がわかりやすい

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 13:51:25.37 ID:0wH/Vwva0.net
分かりやすい轟音フィードバックノイズとかだけでなく
ドローンとかヴェルベット・アンダーグランドのドロノロジーと言われてるやつとかをノイズ要素として
使ってるのはスゲー多い
ヴェルベットのこの要素はノイズロックの源流の一つとして挙げられてる

一方、ポストロックもヴェルベット・アンダーグランドのドロノロジーが源流と英語ウィキはおっしゃってる
まあ、確かにドローン使ってるケースは多い

で、ドローン≒ミニマル(ミニマリスト)ってか、まあ、繋がってる
つうか英語ウィキで挙がってる名前はどっちのページもほぼ一緒なのを確認
日本語ウィキでドローンの解説は済ます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3
雅楽もドローン
雅楽:越天楽
https://www.youtube.com/watch?v=kx1uw4n575M

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 13:52:43.41 ID:0wH/Vwva0.net
The Velvet Underground - "Loop"
https://www.youtube.com/watch?v=kWHVHi7jLbo
The Velvet Underground - Heroin
https://www.youtube.com/watch?v=ffr0opfm6I4
ヴェルベットのジョン・ケールはもともとジョン・ケージやラ・モンテ・ヤングのとこにいたミニマル/ドローンの人

ジョン・ケールがプロデュースのストゥージーズの1stから
The Stooges - We Will Fall
(MC5とストゥージーズはドローン以外のノイズ要素も持ってるんだがそれは後日)

ヴェルベットのルー・リード  ノーウェイブ前夜75年
Metal Machine Music, Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=dYtzNl48F60&list=PL23658CBA0A8B00DF
これ延々これだから全部はきかんでもいいよ
まあノイズだわな

パンクのルーツはノイズロックのルーツ
パンクがノイズ化するのは突然変異でもなんでもない

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 13:54:04.49 ID:0wH/Vwva0.net
もはや現代音楽家扱い、ドローンとノイズで語られるグレン・ブランカは
ストゥージーズをバックグランドにもつポストモダン音楽家って言われてる

いかにもノイズっぽい
Theoretical Girls - You Got Me
https://www.youtube.com/watch?v=sFHqOWjK8Po

Glenn Branca - Symphony No.3 (Gloria)
この時のメンバーにはソニック・ユースのサーストン・ムーアとリー・ラナルド、スワンズのジラ
サーストンはスワンズにいたってさ
https://www.youtube.com/watch?v=M6vYzrD9eBE
これは元スワンズのダン・ブラウンがいた時
Glenn Branca - Symphony no.5 (Describing Planes of an Expanding Hypersphere)
https://www.youtube.com/watch?v=k9RQLJ8Ucu4
ヘルメットのペイジ・ハミルトンがいたsymphony no.6は削除されてら
代わりにハミルトンの発言を書いとく
「音楽人生の中で最も重要な時期の一つはブランカとやってた頃。あれ以来自分のやってきたことのすべてに影響している」

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 13:55:56.70 ID:0wH/Vwva0.net
ドローンメタル/ドローンドゥームなる言葉もあるっての今回知ったけど影響を与えたミュージシャンがソニック・ユースのサーストン・ムーアで笑ったわ
まあ分類されてるバンドもそっち系なんだけどさ

メルヴィンズはドローン要素を持ってて「ポスト・グランジのミニマリスト」(だっけ?)って呼ばれたらしいけど
ポストロックならぬポストメタルに関連図けられてるわな

ところでよう、メルビンズがオルタナでノイズロックバンドでもあるってのはもう忘れられてる?

ノイズ/インダストリアルからポスト○○への移行ってドローン・ミュージックの観点からは連続してるし自然なことなんだわな

英語ウィキのドローン・ミュージックのページに挙げられてるロック系はクラウト、ノイズ、オルタナ、シューゲイザー、ポストロックとかだ
加えてアンビエント
NYノイズ/ノーウェイヴの最初の音源「NO NEW YORK」のプロデュースはイーノ(録音はビル・ラズウェル)

ノイジー・ドローンと静謐のドローンって具合にドローンを媒介にノイズとアンビエントを往復する連中もいる
ダークなドローンはダーク・アンビエント

だからクラウトのところでアンビエントやクラウスシュルツ/タンジェリンドリーム、アシュラの名前を出した

Tangerine Dream - Zeit (1972) FULL ALBUM
https://www.youtube.com/watch?v=rjvF36gzLF8

No New Yorkからリディア・ランチのTeenage Jesus and the Jerks
06 - The Closet
https://www.youtube.com/watch?v=VhxBuiLOoCg

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:02:20.50 ID:0wH/Vwva0.net
で、NYノイズとシューゲイズ(とナパーム・デス系の繋がりのサワリ)
その1 ジザメリとほぼ同じ枠で、マイブラへの影響はジザメリ以上なのに、不遇な扱いを受けがちなスペーシメン3
ウィキではこのバンドの名前も挙がってるね
Spacemen 3 - Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=FGiTQtSBkQA
↓これはUP主のアイコンがアシュラのジャケなのがミソ
Spacemen 3- Take me to the other side
https://www.youtube.com/watch?v=NN2CK48l4GM&list=PLA844EFBCA8C37E18

これはスペーシメン3のソニックブームのバンド ポップちゃポップ?
Spectrum - How You Satisfy Me
https://www.youtube.com/watch?v=r9yApVj3z84

↓ソニックブームのプロジェクトE.A.R.
メインで参加してるメンバーは
 ケヴィン・シールズ マイブラッディ・バレンタインのリーダー
 ケヴィン・マーティン(ナパーム・デス周辺を語る時に再度扱う)
    時々ロウレンス・チャンドラー ラ・モンテ・ヤングの弟子、米国シューゲイズ/ポストロック/トリップホップ/アンビエントの人
Experimental Audio Research - Beyond the Pale
https://www.youtube.com/watch?v=N8Xybgxz_UM

サーストン・ムーア&ドン・フレミングと E.A.R.のスプリットシングル
Telstar - Thurston Moore & Don Fleming
https://www.youtube.com/watch?v=iceY07zZxBw
Sputnik - Experimental Audio Research
https://www.youtube.com/watch?v=ViAmF7QkPQM

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:11:49.65 ID:0wH/Vwva0.net
音響派≒ポストロックへのノイズ/シューゲイザーの影響を見るのに判りやすく調子が似てそうなものを挙げる
主にドローン要素

80年代後期のソニックユースとマイブラ

マイブラ。同時代のソニックユース風間奏パート
このころシューゲイザーって言葉はなくスペーシメン3やソニック・ユース的なバンドとして扱われてた
88年 My Bloody Valentine - You Made Me Realise
https://www.youtube.com/watch?v=8GcdtkSPdPw
こっちはライブ 普通にノイズパートに飛び込んでる。こういうバンドはノイズ・インプロビゼーションを挟み込む。これもソニックユースでよく見る光景
https://www.youtube.com/watch?v=kx2qgEDM8W4


My Bloody Valentine - You Made Me Realise [Full EP]
https://www.youtube.com/watch?v=Po1JdWqi75o
87年のSonic Youth - Sister (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=SdKFXKb_Uro
ある程度通して聞くとけっこうソニックユースとマイブラが似てるもんがあって
後であげるブリストルの音響派に通じるものがあるのがわかると思うけど、どうかな

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:13:09.34 ID:0wH/Vwva0.net
Flying Saucer Attacはシューゲイザーにもノイズロックにもポストロックにもローファイにも分類されるブリストルのバンド
当時はブリストル音響派って言葉が一部にあった
まずインスト2曲
MY BLOODY VALENTINE - Glider [from: Glider (EP) 1990]
https://www.youtube.com/watch?v=ghLWCwhgg2U
Flying Saucer Attack - "Psychic Driving"
https://www.youtube.com/watch?v=y6R3Ebi4dOY

FSAとマイブラの

MY BLOODY VALENTINE - Off Your Face [from: Glider (EP) 1990]
https://www.youtube.com/watch?v=WJtDFSpZyNw
MY BLOODY VALENTINE - Don't Ask Why [from: Glider (EP) 1990]
https://www.youtube.com/watch?v=kbPD3jex6KE


こっからのポストロック系は徐々に音が加わっていくパターン多いから、ま、最後まで聞いておくれ

Flying Saucer Attack - Outdoor Miner (Wire cover)
https://www.youtube.com/watch?v=9uzg3iDlD5I
Flying Saucer Attack - Land Beyond the Sun
https://www.youtube.com/watch?v=I4fJmLuAGS0
flying saucer attack - everywhere was everything
https://www.youtube.com/watch?v=wtGlZ2DWt-M

これはおまけ曲名がPopol Vuhだから
Flying Saucer Attack - Popol Vuh 1
https://www.youtube.com/watch?v=zAWRyEbQfXg


Flying Saucer AttackとMovietoneとCrescentはメンバーが被ってる

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:13:55.24 ID:0wH/Vwva0.net
Flying Saucer AttackとMovietoneとCrescentはメンバーが被ってる

判りやすくポストロックの特徴が現れてる
Movietone - Mono Valley
https://www.youtube.com/watch?v=9yfqMMeV11E
Movietone - Orange Zero
https://www.youtube.com/watch?v=gFK0X1xkVUQ
Movietone - Darkness-Blue Glow
https://www.youtube.com/watch?v=GDC09OV6iX0

Crescent - "Superconstellation"
https://www.youtube.com/watch?v=Pi5SQb5GLZs

んで、ジム・オルークとFlying Saucer Attackはコラボしてるんだけど音源上がってなさげだな
レーベルが同じ時期あった

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:14:41.10 ID:0wH/Vwva0.net
ガスター・デル・ソル
メンバー ジム・オルーク :ソニック・ユース
     ジョン・マッケンタイアー :トータス
これはウィキだとドローン・ミュージックにも分類されてる

最初の1分は事故じゃないぞ
Gastr Del Sol - Hello Spiral
https://www.youtube.com/watch?v=xLF6KLkM46k
ジム・オルーク
Eureka - Jim O'Rourke │ Eureka
https://www.youtube.com/watch?v=tpwcuQmCrLA

ジョン・マッケンタイアーのTortoise
Millions Now Living Will Never Die | Tortoise | 1996 | Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=39vckhyC7EQ
ポストロックの代表的アルバムね

この辺はマスロックにも分類されてる
ポストロックはマスロックの派生として語られることも多いが
そもそもマスロックがノイズロック派生で語られてたりだ

トータスが出してたレーベルは、主にポストロックのレーベルだけど
ボアダムスやそのメンバーのプロジェクトが居るんだわ
トム・ヴァーレーンもね
Tom Verlaine - Around (2006)
https://www.youtube.com/watch?v=w0jyOuhsCGY
ポストロックっぽい

ジム・オルーク在籍時代のソニック・ユース
これも徐々に音が加わっていくから注意
Sonic Youth - Small Flowers Crack Concrete
https://www.youtube.com/watch?v=Y8nxFtPReDM

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 14:24:44.72 ID:0wH/Vwva0.net
次回ははたぶんMC5、ストゥージーズの持つ別のノイズ要素からもう一回メルヴィンズの話

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 15:44:43.91 ID:0wH/Vwva0.net
なつかしのバンド・オブ・スーザンズ忘れとった

ヘルメットのハミルトンがいたころ89年
Band of Susans -Which Dream Came True
https://www.youtube.com/watch?v=7TjuzfrntY0
ハミルトンのボーカル
Band of Susans - It's Locked Away
https://www.youtube.com/watch?v=egZav-UXdLo

こっちはFSA 向うのレビュー見取ったらクラウトだアシュラ・テンペルだ書かれとったわ
ちょっと長いけど耐性あるなら最後まで聞ける。最高。
Tele:Funken / Flying Saucer Attack - Part One
https://www.youtube.com/watch?v=Ss9NX0w4PZ8

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 16:11:54.37 ID:0wH/Vwva0.net
ポストロックにソニック・ユースのファンが多いのはこれを聞き比べればわかるかの

Movietone - Chance is Her Opera
https://www.youtube.com/watch?v=C7wZL7cSTYU
Sonic Youth - Shadow of A Doubt
https://www.youtube.com/watch?v=nWpbFoEUV24
Sonic Youth - Beauty Lies in the Eye
https://www.youtube.com/watch?v=r66hAbGi0ys

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/20(金) 23:53:18.14 ID:Jj5UtBF20.net
久しぶりにここ見た
シーナさん、亡くなったんだ

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 01:36:01.63 ID:Zi4nPv+q0.net
今の人はシーナさんて言ったら林檎さんを思い浮かべるんですかね?

スーパーカーって、シーナ&ロケットの影響受けてたかな?
って一瞬思ったけど、調べたらEDMのKAGAMIさんのサードアルバム「Spark Arts」で
元スーパーカーのナカコーさんとシーナ&ロケットのシーナさんが参加してたようだ
KAGAMI(加々美俊康)さんは、2010年に逝去

シーナ&ロケット ユーメイドリーム
https://www.youtube.com/watch?v=OAosNoQYUAs

SUPERCAR   Lucky
https://www.youtube.com/watch?v=KFLuZubqizI

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 07:42:24.80 ID:kNG0Cm/n0.net
おっさんなのに最近セカオワにハマりかけてる、、
どうやらBABYMETALで中二病が発病しかかっていたらしい?

BMも出演したMステスーパーライブ2014.12.26でのセカオワ
https://www.youtube.com/watch?v=zLkO-w7Eox8

んで、トイズでの1st「ENTERTAINMENT」を聴いたら
おっさんホイホイ(コード進行)が仕込まれていたんだわ
デロリアンでおっさんホイホイを遡る旅に出た

2012年 SEKAI NO OWARI スターライトパレード  
https://www.youtube.com/watch?v=CJbI-5kkkqc

1995年 ドリカム Love Love Love
https://www.youtube.com/watch?v=ul_OcX5UnUs

1973年 ALBERT HAMMOND 落葉のコンチェルト
https://www.youtube.com/watch?v=hRSPreF317I

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 08:52:15.53 ID:ljvFnOOF0.net
シーナさんと言ったらシーナ・イーストンか椎名誠

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 10:37:03.63 ID:x72TlqhS0.net
シーナ・イーストンはこの間ググったばかりです
椎名誠は・・・ググってません、ファンの方ごめんなさいw

やっぱり細くてショートヘアーというイメージが強いですよね
改めて見ても凄くキレイです

Sheena Easton - Modern Girl (1980)
https://www.youtube.com/watch?v=Std7DMPfz4Q
Sheena Easton - Telefone (video/audio enhanced)
https://www.youtube.com/watch?v=Jkm6v75j7Ws
Sheena Easton - Strut
https://www.youtube.com/watch?v=dcAJ9siMseA

こちらは、バラードです

Sheena easton - Almost over you - 1983
https://www.youtube.com/watch?v=Ugl3pd8LUhA
Sheena Easton - For Your Eyes Only
https://www.youtube.com/watch?v=JP4xXjW97ko

まあ、彼女も年齢には勝てなかったようで、現在はかなり太めになっていますが(この映像の時点で54歳)、今でも頑張っているみたいです

"Morning Train" Sheena Easton@Atlantic Club Casino Atlantic City 6/28/13
https://www.youtube.com/watch?v=PIJXUo-BMGg

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 11:49:41.38 ID:qAZMx6oY0.net
キム・ワイルドも凄くおばちゃんになっていて驚いたな。
マドンナは今も若々しいがアレ、殆ど改造人間だから・・・。

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 11:58:43.07 ID:VcjiV40R0.net
>>621
セカオワいいね。オレも好きだ。
ベビメタとの類似点は、独特のファンタジー世界、美味しいところ寄せ集め、
トイズファクトリー、アミューズ関連会社などかな。

ケルトとEDMとカノン進行の竜夜面白い。
アコースティックVerはアコーデオンよりバイオリンの方が良かったと思うけど。
曲の進行構成も面白いと思う。

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 12:06:21.18 ID:VcjiV40R0.net
ドリカムもスコットランド民謡か

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 16:41:39.77 ID:r3WoTg6H0.net
>>625
アンチの多さとかもベビメタとの類似点

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:06:30.82 ID:6hQLXz6q0.net
セカオワと小沢健二との違いがわからんw

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:16:26.82 ID:Z0wFqzIC0.net
いじめられっ子の逆切れポストロックと色惚けインテリのネオアコ崩れ
さすがに両者のカラーの違いがわからないのはジジイすぎてヤバいぞ

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:35:42.80 ID:jIpWNWK40.net
声質というか発声法はよく似てる

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:37:22.68 ID:jIpWNWK40.net
セカオワはほぼセルフプロデュースでやっているのがベビメタとの違い

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:43:44.67 ID:SEVM7cDa0.net
30,40になってもあのスタイルでやってくのかが疑問ではある

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:47:57.54 ID:aWoBKvR/0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は永遠の兄妹デュオ:カーペンターズを沢山貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=__VQX2Xn7tI
https://www.youtube.com/watch?v=Q8AM356TXZ4
https://www.youtube.com/watch?v=6inwzOooXRU
https://www.youtube.com/watch?v=M_jk9ZX1zrU
https://www.youtube.com/watch?v=sqkVNHwJfKc
https://www.youtube.com/watch?v=dPmbT5XC-q0
https://www.youtube.com/watch?v=-4o86juvMEE
https://www.youtube.com/watch?v=SJmmaIGiGBg
https://www.youtube.com/watch?v=cfSHRfHxlwM
https://www.youtube.com/watch?v=AHfddvbKb4w
https://www.youtube.com/watch?v=evETS8_WFGE
【カレンのドラムテク】
https://www.youtube.com/watch?v=F9IagAg7u5M

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/22(日) 21:56:48.97 ID:jIpWNWK40.net
>>632
なるほど、世界観を作りすぎると長寿にはなれないか

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 00:46:03.70 ID:0062OXC50.net
最近牢名主見かけんな

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 01:00:18.30 ID:k3wsA05I0.net
牢名主ならオレの横で可愛い寝息立ててるよ

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 15:16:20.61 ID:jRXkOimp0.net
セカオワがポストロックとかマジか
邦楽事情はよく知らんしアルバム一枚しか聴いとらんけど
あれがポストロックのラベルで売られとるんならレコード会社いい加減にせいよだわ

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 19:28:00.19 ID:1lFam1rx0.net
牢名主がいないとNGにする手間が省けていいな

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 20:19:55.84 ID:GVdnIUWH0.net
ポストロックって何か教えて

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 21:01:29.05 ID:m+Jyvv3D0.net
>>640
Wikiで調べたら?上の方にもダラダラ書き殴ってる奴がいるが
何が言いたいのかよく分からん

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 21:07:30.26 ID:HZNY4Eu60.net
エモとポストロックのクロスオーバーから出てきた新世代ってイメージだけどね
世界観はセカイ系通り越して完全にラノベだけど、まじでディズニーランド目指してるみたいだから
お父さんもかなり参考にしてるとこはあるんじゃないかな

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 21:55:09.24 ID:GVdnIUWH0.net
Wikipedia読んでもよく分からんからポストロックって簡潔に何なのか教えてくれ

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 22:09:48.27 ID:T0VuyJ190.net
セカオワって音楽的にはそんなに新しいことをしてる
感じはしないけどな
pops王道の寄せ集めなんだよね
歌詞は冒険してる

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 22:29:47.12 ID:ueFZxNhb0.net
まぁギミックかも知れないが拡張して解釈すると、
竜夜でドブロギターとバンジョーが出てきたところとか今までのJ-POPではありえない
と思ったがニューミュージックてか60〜70年代のC&W系フォークグループは使っていたと思う

つうか、バンジョーは雪アナがきっかけだったとしたらディズニーランドという解釈も出来る
https://www.youtube.com/watch?v=TISp0swKhkk
てな具合にオッサンは解釈しようにも発散してしまうのでわけがわからん

>>625
バイオリンは弾けるやつがメンバーにいないのと
オレ的にはアコーディオンはかつてNHKのど自慢を象徴する楽器だったのであれで正解だと思う

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 22:35:45.90 ID:ueFZxNhb0.net
>pops王道の寄せ集めなんだよね
オッサン的には、世界が終わるとき、残る音楽は何かを模索
というコンセプトなら寄せ集めでOK

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 23:23:17.84 ID:ueFZxNhb0.net
ビートルズのジョンレノンもカバーしてるロニードネガンはバンジョー使っていたわ

1950年代のアマチュアはスキッフルバンドやるのが主流で
洗濯板、水差しなどを使ったリズム楽器と、洗濯桶や茶箱で作ったベースを使って演奏していた
後にジャズ、ポップ、ブルース、フォーク、ロックなどの分野で活躍するミュージシャンが音楽を始めるきっかけになった

セカオワはリズム&ベースセクションが打ち込みなことをよく言われるけど
年末にやったCDTV年越しプレミアムライブ2014でリズム担当のDJ LOVEいるのに
ギター担当がバスドラを手で叩いていたのがなんかひっかかってる

また発散してしまったw

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 09:41:30.55 ID:j4goFSpe0.net
>>644
あの曲はケルト音楽を基にしたカントリーが基本になっているから
元の雰囲気に戻すならバイオリンだろうということ

もちろんバイオリン弾けるメンバーいないからアコーデオンが
妥当だったろうけど

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 12:23:05.16 ID:NL1mcVZ7O.net
アコーディオンは歴史の浅い楽器だけど今はケルト音楽でも良く使われる楽器のようですね
バンジョーとかも起源を辿ると面白い世界が見えてきそう

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 12:49:30.99 ID:1CDDfsQ+0.net
海外のpostrockの文脈で日本のバンド眺めたらborisがpostrockのすぐ隣だろうと思って英語検索かけてみた
案の定postrockに関連つけてる音楽サイトやレヴューがでてくる

postrockとポストロックが別物なんじゃないかという気がしてきたぞ
それならそれで、なんでそうなったか興味深いんだが

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 13:34:23.13 ID:S/sB91dM0.net
それで言うならヴァイオリンちゅうよりフィドルだがなw

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 13:42:17.99 ID:1CDDfsQ+0.net
日本のmonoは2001年のファーストからNYのtzadicってレーベルから出してる
ジム・オルークもここから出してる
メルトバナナもね
最初っから海外ではpost rockカテゴリーだ

このノイジーな曲もね
Mono - Karelia [ Opus 2 ]
https://www.youtube.com/watch?v=lj2Moxm-tKQ&list=PL996B5E301C1C2CA9
これもファーストから
MONO - The Kidnapper Bell
https://www.youtube.com/watch?v=2NFNAXfW2Pg&index=2&list=PL996B5E301C1C2CA9

これはステーブ・アルビニがプロデュースでオーケストラ使ってる
2009年Hymn to the Immortal Wind (Full Album) - MONO
https://www.youtube.com/watch?v=JbnhjsDI_ho

2014年のアルバム
ノイジーでドゥームメタルっぽい曲もあるよ
Mono (Japan) - Rays Of Darkness (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=LZ7YYwES8k4

ミニマル基調にしてなきゃポストロックとはいわん

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 14:31:42.41 ID:1CDDfsQ+0.net
Earthっていうオルタナ系のドゥームメタル・バンドがある
昔っからオルークやモグワイが一ちょ噛みしてる
昔っからアコースティック楽器やバンジョーやスティールギターやらホーンやら使ってる

2007年のアルバムからはpost rock
参加してるのはアヴァンギャルドジャズ/ノイズにフォークやカントリー混ぜるビル・フリーゼル
tzadicのオーナー、ジョン・ゾーンのお仲間
post rockがやるミニマルにフォーク要素やカントリー要素混ぜ込むのはアヴァンギャルドジャズ/ノイズ経由で
かつアシッド・フォークやレッド・クレイヨラの再解釈

Earth - The Bees Made Honey In The Lion's Skull
https://www.youtube.com/watch?v=wEiRKpflgQA

プロデューサーはborisのプロデュースもやったことある
レーベルはborisも一時期いたエクストリーム系のメタルレーベル

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 14:36:00.01 ID:1CDDfsQ+0.net
ミニマルじゃなきゃ何の楽器使おうがなんかの要素混ぜこもうがpost rockとは言わんと思うよ

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 15:32:53.62 ID:E+6/N1bX0.net
>>648
アメリカのブルーグラスはアイリッシュ移民が持ち込んだ音楽がルーツ。
バンジョー奏者が多く出ているのもその現れ。
(ロックへの転向ではザ・バーズのロジャー・マッギンが有名)

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 16:02:32.16 ID:1CDDfsQ+0.net
あー書き忘れとった
エクストリームなメタル(大抵ドゥーム)にはミニマルなことやってるのが結構いる
こういうのがミニマルなままサウンドスケープ的な音像作るとかいう方向に向かったら
postrockとかpostmetalっていわれる

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 17:06:19.37 ID:1CDDfsQ+0.net
おい
試にRed Krayola検索したら日本語WIKIないじゃねえか
英語のほうにはちゃんとpostrockとの関係かいてるし
パンクジャズ(アバンギャルドジャズとパンクのフュージョンでノイズもいる)系の名前も出てるし
初期シューゲのカヴァーの話も書いてあったけどよ

そりゃ日本とギャップ生まれそうだな

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/24(火) 17:28:03.57 ID:j+6GNAq80.net
また連投厨が来てるのか
まあ全部NGにしたからいいけど

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 00:22:52.34 ID:yl95tCAl0.net
3千円ちょいで買えるミニキーボードに入ってる曲とか
世界が終わったらこういう曲とかが残るんとちゃう?
https://www.youtube.com/watch?v=ewlcHJR2HmU

ちゃうか?おっさんにはわけがわからんwww

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 00:34:28.33 ID:yl95tCAl0.net
ははは、世界が終わっても、こういうのが残っててくれたらいい
とか、考えてしまう。おっさんはヤバイかwww
https://www.youtube.com/watch?v=ltwloutl6Jc
でも、こういうのに入ってるフレーズのパターンって、
たぶん淘汰されて厳選されたものなんだよな?

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 02:21:39.78 ID:J09C5nc90.net
ポストロックのお話が出てるので1つ質問いいですか?
ポストロック知りたいならコレ聴いとけって曲教えてください
名盤でもいいです。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 02:58:44.38 ID:o+CvD/qa0.net
>>649,651-653,655-656あたり
ポストロックって何ぞやって聞いたもんだが
そこから繋がっていろいろ書いてるのかな
色々参考になったよ

ポストロックって口にする人多いのに説明出来る人ってろくにいないのな
音楽ジャンルではよくあるあるだけど

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 07:54:16.68 ID:DNedjhVp0.net
おはようございます、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日はデジタルロックの先駆者、ジーザス・ジョーンズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=7z6dxQVhE8o
https://www.youtube.com/watch?v=AGxYbEoaiXw
https://www.youtube.com/watch?v=8ce-bEYI4Og
https://www.youtube.com/watch?v=2s_UjdsMoPk
https://www.youtube.com/watch?v=Z_qvO7qVbMo
https://www.youtube.com/watch?v=g-W3DXe33Ek
https://www.youtube.com/watch?v=F04GnfkmBTU
https://www.youtube.com/watch?v=bQh4s0k7Uqg
https://www.youtube.com/watch?v=wewIoLusKP8

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 10:35:33.93 ID:c28+fATp0.net
>>660
これが好き
http://www.youtube.com/watch?v=0muak01p6k8

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 13:30:45.61 ID:Iwvk+KVV0.net
セカオワはホルモンのタイバンで見たが10秒で無理だった。
すぐに会場から出た。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 13:35:27.53 ID:mnhIUIMM0.net
ベビメタ初見みたいな感想だな

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 14:25:22.23 ID:SfHJEU4z0.net
セカオワはPVが凝っている分、通常のステージで見ると何か物足りない

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 18:54:25.31 ID:+KZHbTyC0.net
ゲスの極み乙女。のほうが好き

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 21:38:16.94 ID:FEs6DaBY0.net
redditに、BMの日本語サイトがオープンしたみたいですよ。
http://www.reddit.com/r/BABYMETAL_japan/

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 22:31:24.28 ID:zSluICCQ0.net
>>668
3/3の2ch改変でも話題になってましたよね
2chmateが対応することになって、落ち着きましたけど、一時は移住先にも挙がりました
自分もmate使っていて、対応しなければ2ch卒業するところでした

2chは雑談するにはいいと思いますけど、変な人も来るので、これからは情報集めたい人はredditに行くのかなぁ

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/25(水) 23:19:29.02 ID:jsXHA+k50.net
redditの専ブラってあるの?

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/26(木) 00:28:23.58 ID:Lk043a2A0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

流れを切って、セカオワの曲調で思い起こすのはこのバンド。
ポストロックという括りを外しても影響あるのは確か。

ポーグス
https://www.youtube.com/watch?v=uEe7_b6NHtA
https://www.youtube.com/watch?v=gMMgIqW9vso
https://www.youtube.com/watch?v=kfVsGapy5vQ
https://www.youtube.com/watch?v=421pZgg-vlY
https://www.youtube.com/watch?v=cZqN1glz4JY
https://www.youtube.com/watch?v=yPA_XuxUx3M
https://www.youtube.com/watch?v=gc1G7aCpSsI
https://www.youtube.com/watch?v=j9jbdgZidu8

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/26(木) 00:54:07.23 ID:Gf42lf2k0.net
「子犬のワルツ」byちゃんMARI(ゲス極乙女)2:59あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=Wooi39K0pXg
「子犬のワルツ」by10歳少女
https://www.youtube.com/watch?v=4imSWeA-T5c
たしかに10歳少女は左手がやや強いけど、、凄い

ゲス極乙女ちゃんMARIさんは鹿児島国際大学短期大学部音楽科作曲ゼミなので
クラシックなピアノは洗足学園音楽大学ピアノコース出身のセカオワSaoriさんの方が本職
http://www.senzoku.ac.jp/music/school/course/piano/graduate.php
かもですけどジャズっぽいのはちゃんMARIさんがよいかな?
学生時代はジャズピアニストの先生に師事していたそうで
http://www.cinra.net/column/otoheya/vol13-1.php

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/26(木) 01:02:55.43 ID:Gf42lf2k0.net
子犬のワルツが出たところで
ベビメタのワルツといえば「悪夢の輪舞曲」
https://www.youtube.com/watch?v=xtADANCXk4c

んで、ついでにBeatlsのワルツいっちゃいます
Being for the benefit of Mr.Kite
https://www.youtube.com/watch?v=vCiG7xoEb2Y
Lucy In The Sky With Diamonds
https://www.youtube.com/watch?v=rGFlkcnZRFI
She is Leaving Home
https://www.youtube.com/watch?v=-lG3nXyI41M
You've Got To Hide Your Love Away
https://www.youtube.com/watch?v=NNyPXWMnIz0
The Beatles - Norwegian Wood(This Bird Has Flown)
https://www.youtube.com/watch?v=zMQKSSv_tg4
Happiness is a Warm Gun
https://www.youtube.com/watch?v=qE2Vdcv9Q_o
I Want You (She's So Heavy)
https://www.youtube.com/watch?v=J1HbS7v9IEY

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/26(木) 08:06:44.03 ID:N/oN73zW0.net
>>671
ポーグスはビールのおつまみみに最高です

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/26(木) 17:53:08.52 ID:CoJM+wLp0.net
>>661

うん。そのつもりで書いた

ジャンルとしてのpostrockが成立したのが90年代のシカゴ派ってやつから
代表的人物はジム・オルークとジョン・マッケンタイアー
バンドとしてはオルークとマッケンタイアーのガスター・デル・ソルやマッケンタイアーのトータス
トータスには元Slintがいて、Slintがシカゴ派の先駆
Slintはアルビニのプロデュースでデビューしたノイズロックバンド
そのセカンドがプレ・postrockの一つ
この手のはソニック・ユースやマイブラの影響が色濃くオルークのソニック・ユース入りも自然
この辺のノイズはミニマル・ドローンなノイズ

postrock、シューゲ、ノイズ/インダストリアル、アンビエント、スラッジ/ストーナー/ドローン系のメタル/ロックは
ミニマル・ミュージック・ファミリーでミニマルを基軸に音楽やってるバンドはどれもやるってのが結構いる

borisがスラッジ/ストーナーでもありノイズロックバンドでもあったり
そのコラボ相手のsun o)))がドローン系のメタルでありノイズでありアンビエントであったりって感じ
sun o)))とearthはメンバー間のプロジェクトとかで被ってたと思う

以上おしまい

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 21:46:10.47 ID:myQXd0fX0.net
本スレ見たらまたLiveDVDリリースするそうでいささか食傷気味ヤレヤレ┐(´ー`)┌
昔で例えたらメタル時代のゲイリー・ムーアがこんな感じでLive盤出しまくりだったな〜。

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 22:11:12.09 ID:rzrM+g3S0.net
むしろ2014の海外ツアー会場毎の音源を全部リリースして欲しいぐらいだわ
1ライブ1ライブで進化と成長を体感できる貴重な作品になる
まぁそれは現実的じゃないからまとめて2枚組みとかでもあれば嬉しい

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 22:31:00.55 ID:K0AUnOXR0.net
全部は非現実的じゃね?
ソニスとモントリオールのフェス、ガガの前座の分は望み薄だ。

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 22:43:02.07 ID:rzrM+g3S0.net
まぁワンマンじゃないとは無理だな、ForrumとBrixtonが収録されたのは喜ばしいが
フランスとドイツにもそれぞれ見所がたくさんあるのでもったいない感じ

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 23:34:54.24 ID:xQDt8G1B0.net
iTunesや有料Youtubeでも良いんだけどね。

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/27(金) 23:56:56.90 ID:w1LdcbSx0.net
ユイバンギャとモアバンギャがオマケ収録かな

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 00:53:44.90 ID:VTo0+Z5A0.net
皆の熱が冷めない内にNHK特番とベビメ大陸のソフト化希望
リリースの際には未放送分を追加収録してくれたら嬉しい

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 21:58:55.28 ID:6wAgBAD70.net
ちょっと遅いんですけど、シーナ&ザ・ロケッツのライヴ映像いくつか拾って来ました
自分は昔の彼女しか知らないので、新しい映像ではちょっとビックリしたんですが、声潰しちゃったんですね

どれも数曲演奏している20分近くの動画で、曲もダブってたりするんですが、懐かしい人が写っていたり、意外なゲストと演奏していたりするので、とりあえず貼っておきます
今頃は綺麗な声を取り戻して歌っているんだと思います
どうか安らかに・・・

SHEENA AND THE ROKKETS(シーナ&ザ・ロケッツ) TV LIVE 1981
https://www.youtube.com/watch?v=9aCDQ7M14-E
(シオノギ・ミュージックフェア、後半ゲストと2曲)

SHEENA AND THE ROKKETS(シーナ&ザ・ロケッツ) TV LIVE 1981
https://www.youtube.com/watch?v=sJm7QISIjPU
(山本直純さんの番組ですね)

SHEENA AND THE ROKKETS(シーナ&ザ・ロケッツ) LIVE at 久保講堂 1981/6/27
https://www.youtube.com/watch?v=vwK4CpSb7sU

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 00:06:37.18 ID:0IvuDDeW0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

お久しぶりでございます。パソコンが立ち上がらなくなってしまって、タブレットPCで2ch見てました
結局電源がイカれてたことが判明。まあ、どうでもいいことでしょうが。

幕張、ツアーBR、アナログLPと矢継ぎ早に発表されましたね
昨日タブレットPCからも本スレに書き込みましたが、打ち込みの音のままアナログ出す意味がわかりません
本スレにも書きましたが、生バンド再録なら倍の値段でも買うのに
打ち込みは否定しませんが、アナログで出すなら是非バンドで再録願いたい。
ジャケットなんかどうでもいいから、音だけはなんとかならないもんでしょうかね?

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 00:11:19.81 ID:jj6lapkD0.net
>>684
DJプレイを楽しむなら打ち込み音で声が若い方がいいって判断なんだろと思ってる
個人的にも1stの若々しい(今でもまだ中高生の3人にこんな表現は変だけど)歌声には魅力を再発見してる
それで早速予約してしまいました

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 00:17:27.34 ID:0IvuDDeW0.net
>>685
DJか・・・正直良くわからない世界なのですが、
そういう世界にも需要はあるのですかね?
個人的にはアナログ12インチ発売は音を重要視してるはずだと思ったので
だったらせめてリズム隊は生音で出して欲しいと切実に願うのです
(1stがダメだってわけではないですよ、念の為)

本スレでもどなたかが書いてくれてましたが、
少なくともHM/HRにおいて打ち込みは評価出来ないと思う私は古いのかな?
ミクスチャーとかはその限りではないのですが。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 02:36:21.66 ID:ymjmKfvT0.net
打ち込みでもなんでもファーストの音は好き
特にデスは

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 02:59:55.71 ID:0IvuDDeW0.net
>>687
1stの音はあれはあれでいいのですが、アナログで出すならできれば生音がいいなって程度の話です。
昨日本スレにも書きましたが、今の打ち込みドラムの音をアナログで出す意味がちょいとわからない
前田さんか青山さんの再録だったら倍の値段でも絶対欲しい。
まあ、そんなマニアックなやつ相手にするわけもないのは当たり前なんでしょうけど。

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 03:20:10.71 ID:jj6lapkD0.net
>>688
いや決してマニアックではないと思う
むしろメタルやロックが好きなら生バンドのアルバムの方を希望するのは至極当然
ただアナログLPを購入する層を考えると1stが選択されたのも理解できるし
武道館の赤盤がテッド・ジャンセンに依頼した作品ということを考えると契約上の問題、追加報酬とか
色々かつ現実的な問題が出て来そうだから

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/01(日) 05:37:06.84 ID:D0sMR7WP0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。
>>684
主さんお久しぶり!
あんまりご無沙汰だから確定申告の提出で忙しいのかと思った。

自分も今回のアナログ盤は興味無い。主さん同様、音源が1st.のままでは魅力半減だし、
第一、相当前にレコードプレーヤーは処分済みで聴かずに飾るものアレだから。
しかしDJ用にスクラッチ入れる人間は皆無だろうな。また転売用に買占められるだけかも。

★今日は60'sソフトロック・バンドのアソシエイションを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=v5lx_0pOns4
https://www.youtube.com/watch?v=4g005kP4RIA
https://www.youtube.com/watch?v=RsY8l0Jg3lY
https://www.youtube.com/watch?v=N0YhnmgmQEk
https://www.youtube.com/watch?v=Gn8nnf14ov0
https://www.youtube.com/watch?v=DD94tZgPuvc
https://www.youtube.com/watch?v=sRt9kcoHM3c
https://www.youtube.com/watch?v=zjessON4Uo4

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 07:57:54.59 ID:xnNgdxpt0.net
過疎ってるな、ここ

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 17:39:19.25 ID:pNzsQtgQ0.net
>>691
なんかやたら長文の人を中心にBABYMETALの話はそこそこに、
メタルともアイドルとも違うジャンルの音楽のことばかり語って馴れあっているからだろう?

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 19:36:57.52 ID:cKmYzbfX0.net
馴れ合いは別にかまわんよ。ここは雑談スレだし。
ただ長文の人は載せる前に少しは考えてくれよ。
改行グダグダ、文章ダラダラで読みにくい。

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 19:45:45.25 ID:5+FmSjHU0.net
>>692
たしかにそれは欠点でもあるけど、このスレの長所でもありますよ

ベビメタのファンには、自分のように、メタルもアイドルソングもほぼ聴かない層が存在します
そして、このスレはBABYMETALを真ん中にして、ジャンルに関係なく話ができる場なんです
人が減ったので、機能不全にいたってる面はあるけど、こういう場所はあっても良い

BABYMETALの話をするには新板も出来たし、人がバラけて過疎るのはいたしかた無いと思います
上でも出ているredditとかに移る人もいるでしょうし、たぶんこれから2chは今以上に人が減るでしょう
新板でも、思いつきで立てたはいいけど、誰もいないスレが山のようにあります
まあ、それはこれから淘汰されていくから、いいんでしょうけどね
このスレだけじゃなく2ch全体に、おっさんしか居ない、という笑えない状況もあります

新板の方でも、ここと同じような事をやろうとしている人もいるようです

お前らってべビメタしか聞かねーのか? [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1424914497/

参考として
ベビメタ以外、好きなアーティストは? [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1424351918/

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 21:23:17.41 ID:xch7YeIf0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>691
そりゃさすがに過疎にもなるでしょう
BABYMETAL板も出来ましたし、本体に動きもないですしね
かくいう私でも、メタル本スレとベビメタ板本スレとおっさんは何故以外は見てませんしね
もう、このスレの役目も終わったのかもですが
>>694
あなたの言うようにジャンルレスの音楽の話はしたいなとは思う私にとって、ゆっくり移行出来たらそれはそれでいいですよね
問題はどちらも羅列のみで、あまりつっこんだ話が今のとこ出来ない雰囲気なところですかね?
今後変わるのなら楽しみです。

まあ、そもそも居酒屋ができた経緯がベビメタに衝撃受けた人達が、あまりの興奮状態で
ベビメタ好きな人ならきっと音楽好きな人に違いないって浮かれてしまって(私の事ですが)
ベビメタ以外の話するのはうぜえ!出てけ!って言われたのが発端ですものね
そもそも流刑地みたいなノリだった。

私はとにかくHM/HRが大好きで、でもいろんな音楽が大好きなので、(ここで教えてもらった音楽もいっぱいあります)
こういう音楽の話ができるスレは楽しいです、ベビメタ好きなのが前提なのが素晴らしい

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 21:26:28.27 ID:VHoxYh/z0.net
>>695
こんばんは
病気かと思って心配しました


デイナ・ヒュークス(Dana Fuchs)です

Dana Fuchs Band - Baby Loves the Life
https://www.youtube.com/watch?v=1JUE_KR6ZCE

ギタリストのJon Diamondとデュオでやってる、Gimme Shelterは凄く好きです
この映像を見て一発でファンになりました

Dana Fuchs Duo performs "Gimme Shelter" (Rolling Stones Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=ennD6SCaFuE

もちろん、おっさんになったストーンズも格好いいですが

The Rolling Stones - Gimme Shelter @ Glastonbury [HQ]
https://www.youtube.com/watch?v=kxPoCgk7A90
チャーリー・ワッツを多めに抜いてくれてるこの映像はお気に入りです

でも、やっぱり彼女にはBluesが似合ってますかね

The Dana Fuchs Band / Walking Blues
https://www.youtube.com/watch?v=zyGVCroCx1c

悪魔に魂を売ったという、クロスロード伝説で有名なRobert Johnsonのカバーです
Walking Blues - Robert Johnson - The Complete Recordings
https://www.youtube.com/watch?v=MEsQikthT3Q

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 21:34:59.71 ID:VHoxYh/z0.net
あれ?なんかID変わってますけど>>694も自分です

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 21:51:07.22 ID:xch7YeIf0.net
>>696
まじか!デイナだったのか、ダナだと思い込んでました
なんかの時にMTVかなんかでライヴ見てファンになりました
こんなタイプのVOCALはもう今後日本では出ないだろうなって。日本のR&Bは方向性が違いますもんね

本当にかっこいいですよね。すうさんとはまた別方向。しびれるって意味では
こういう系みたいな人は日本ではカルメンマキさんくらい?あの人も別系統ですしね
歌い方で日本人には合わないのかな?
あ、葛城ユキさんがいたか。

なんと、心配までしてくださってたとは本当に感涙に咽びます。
でも、本当?
いや、出張で1周間家に帰ってなくて、帰ってから久々にパソコン立ち上げ用としたら立ち上がらなかったのです
何故か電源がイカれてたのですが、マザボ関係かと思い込んでしまってました。

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:08:08.53 ID:xch7YeIf0.net
どうせ過疎ってるんで言いたいこと言いますけど、
個人的にはすうさんがうまい、稀代のVOCALだって言われることには若干の違和感は感じます
好みの問題でしょうが、私はJANISやDANAさんみたいなのに心底しびれるのですが
すうさんはどっちかというと力強いカレン・カーペンターさんなのかなと思ってます
普遍性のある力強い歌声。

もちろんどっちも大好きなんですけどね。
一度すうさんのカーペンターズとジャニスも聞いてみたいものです。

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:19:43.75 ID:VHoxYh/z0.net
ルーターの調子がおかしいので、またID変わるかもですが694=696です

>>698
いやホント病気や事故でなくて良かったです!
自分は最初デイナ・フックスかと思っていましたw
この人、幼い頃にたしかゴスペルもやってたんじゃなかったかな?
日本人だと、こういうヴォーカルはなかなか難しいですよね


カルメン・マキさんの名前が出たので・・・

年末に中森明菜さんを貼った時に、これはどうしようかと迷って、歌が少し不安定な箇所もあるので、やめておいたんですよ
座って歌っているのは、最初はそういう演出かと思っていたんですけど、後で調べたら、もうこの頃から体調が悪かったみたいなんですよね
もし、身体の調子が万全なら本家とも勝負できそうだし、これはこれでいいんじゃないかと思い直しました
何より、この歌にチャレンジした心意気を評価してもいいかなと

私は風 - 中森明菜
https://www.youtube.com/watch?v=9xDWoZ4PcxM

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:29:02.81 ID:xch7YeIf0.net
>>700
心の底からありがとうございます。
私めごときをそんなに・・・抱かれてもいいです。

冗談は置いておいて、まじですか、これ初めてみましたよ!衝撃です
明菜さんはカルメン・マキさんも歌ってたのですね。
確かに言われるように明らかに本調子じゃないですけど
こういう歌も歌ってたのですね
バックは当たり前ですけどカッコイイ。
明菜さんなんかはすうさんをどう思ってるんでしょうかねえ?
知らないってことはないとは思いますけど

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:45:52.27 ID:VHoxYh/z0.net
>>699
自分もシャウト系は好きです
Superflyとか

>>701
いや・・・それは・・丁重にお断りしますw

まあ、主さんがいるからこんな映像も貼ってみようかな

いやー、つべには本当に色々な映像が転がっていてビックリです
リコーダーって普段バカにしてますけど、ここまで出来るんですね!ホント驚きです

Some Skunk Funk (Michael Brecker's chorus) performed by Benot Sauv/Recorder
https://www.youtube.com/watch?v=wmj-g4OQYG0

いちおう、元の曲のライヴ版も貼っておきます
ブレッカー・ブラザーズのアルバム「Heavy Metal Be-Bop」に入っている有名な曲です
ここでのバックはデニス・チェンバースはじめ腕利き揃いです
この曲をリコーダーで演奏しようって、普通は思わないですよねw

Brecker Brothers - Some Skunk Funk
https://www.youtube.com/watch?v=bSf1wrOEQpE
始めの1分はメンバー紹介です

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:50:41.54 ID:xch7YeIf0.net
関係無いですけど、
やはりある程度歌える人達にとってヘヴィ&ハードな音をバックに歌ってみたいってのは当然の欲求ではないのでしょうかね?
アイドル程度の歌唱ならそんなことも感じないでしょうが、
やはり歌を歌ってれば、そこそこあらゆるジャンルの歌がうまいと言われる人達の音源は聞かされたり、聞いたりするでしょうしね
聞いて、悔しいとかも思うことも多々あるんじゃないかとも思います。
そういうふうに、すうさんも伸びていって欲しいものです。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 22:55:24.33 ID:xch7YeIf0.net
>>702
すげえ!まじで感動します
本当にありがとうございます
かっこいいです。なんなんでしょう、このかっこよさ
ベビメタがいなければ絶対わからなかった世界
音楽が大好きってことでこんなに世界は広がるのですね

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 23:04:49.81 ID:xch7YeIf0.net
恐らく、真剣に突き詰めればカッコイイってことななんでしょうね

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 23:10:41.38 ID:VHoxYh/z0.net
>>705
いやー、主さんだったら、このリコーダーはメタル!とか言うかなーとw

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 23:15:46.95 ID:xch7YeIf0.net
>>706
マジでバック含めてそう思いますよ
メタルです
私はメタルバカなんでかっこいい=メタルなんですよ
リコーダーもメタル、明菜もメタル、DANAもメタル

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/03(火) 23:36:26.19 ID:VHoxYh/z0.net
>>707
なるほど
では最後に少し力を抜いて

年末に、はっぴいえんどの番組をNHKでやっていたので、見た人も多かったんじゃないでしょうか?
はっぴいえんどのファンの人にはお馴染みかも知れませんけど、クラフトワークとのmushupです

アウトバーンで風をあつめて
https://www.youtube.com/watch?v=fDLoM59YsbA

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 00:20:47.13 ID:NfKQCYFN0.net
なんじゃこれ?美味しいかな?一応メタルなのかな?
Rock'n roll-ed Miso soup
https://www.youtube.com/watch?v=UxVBIJN2wSE&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=Wewq0xxVhSw&feature=youtu.be

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 00:52:09.93 ID:OJUeDoqu0.net
>>709
酵母菌に音楽聞かせて味良くする話聞いたことある
失敗したらどうすんだろ?

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 02:09:31.08 ID:ztsrWujs0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です・・・今日も出遅れたかw
ま、一番関係ないジャンル貼ってるの自分だから・・・。
でもこの雑談スレは継続した方がイイと思うよ。

★今日はスティール・ドラムの音色を貼る。
ヤン富田
https://www.youtube.com/watch?v=pAIKwS35NAU
https://www.youtube.com/watch?v=25Ye1nRA7Jc
https://www.youtube.com/watch?v=tYoeNEjZJ1M
アンディ・ナレル
https://www.youtube.com/watch?v=OrWkv0I4EQk
https://www.youtube.com/watch?v=ahqQct-lE3c
エクゾダス・スティール・オーケストラ
https://www.youtube.com/watch?v=crOc60Hyw_o
https://www.youtube.com/watch?v=4l9UUFoU9EU

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 05:57:17.20 ID:HIIFCKN80.net
なんや牢名主復活かいな
楽しそうやからもう本スレ来なくてエエで

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 13:13:55.68 ID:BLWq1Lpz0.net
>>712

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 13:38:46.92 ID:BLWq1Lpz0.net
>>712
牢名主は昨夜も誰かに粘着やらかしてた
まとめ見てても癖のある文体
八方美人な物言いで一発でコイツと分かる

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/04(水) 23:00:18.25 ID:n6Vuz37C0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

>>711
こんばんは、部長さん
関係ないかどうかはあまり気にしてませんが、私は貼ってくださった奴は必ず全部見てますよ
気に入るかどうかは色々ですけど
無くなるにしても残るにしても、是非1度宴会お願いしますね。

>>712
ごめんなさい、本スレにも書き込みさせて下さいな。
居酒屋がある限りこの文体で書きます。他の人にもすぐわかっていただけるでしょうから
まあ、ID同じなんですぐわかるでしょうけど。

>>714
アチエネで若者が多かったって話に、そいつは嬉しいってだけで粘着ですかい。
くせのある文体はわざとわかりやすいようにそうしてますが、八方美人はいい言葉ですね

一昨日私より2つ上の先輩が突然訪ねてきて、なんか最近面白いバンドとかない?って言うから
ベビメタのソニス見せときました。そこそこ食いついたけどどうなるのか楽しみです
その人が教えてくれたサイコビリーのバンドもなかなか面白かったので

The Brains - Take What I Want (Official Video - BANNED ON MUCH MUSIC)
https://www.youtube.com/watch?v=CxfxO8QzKxk

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 18:12:47.99 ID:gCeQygsJ0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>715
まぁ、近いうちお会いしたいですね♪
しかし主さんが長年のHRファン謳っておきながら、
この板の徘徊は本スレとここだけなのは意外。
自分はベビメタでのUターン組だけどアチコチ寄ってますよ。

貼られたバンドはヴォーカルが張りのある良い声してますね。
ウッドベースも前面に出てて好みの音。紹介ありがとうございます。

★今日はウィルコ・ジョンソン在籍時のドクター・フィールグッドを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=iHm7uIC84YM
https://www.youtube.com/watch?v=Q0Q9Zc7nZjw
https://www.youtube.com/watch?v=Cn_nsI5F1G0
https://www.youtube.com/watch?v=8Rn45_OO9rk
https://www.youtube.com/watch?v=9ILyWFhuf3Y
https://www.youtube.com/watch?v=RHw_Gg1TjEU
https://www.youtube.com/watch?v=snujJcogP4Y
https://www.youtube.com/watch?v=QuvYL2AnSeE

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 21:48:07.25 ID:lEjEXG0P0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です
今本スレ読んだら2ndは生バンドで頼むって言ってた人が無茶苦茶叩かれてて笑いました。
恐らく冗談で言った、生バンドじゃなかったら愛情を持って叩くって言葉までもけちょんけちょん。
改めて2chは恐ろしいです。

>>716
DR.FEELGOODは後追いでLPですが全部持ってます。懐かしいです。
映像は初めて見ました。有難うございます。カッコイイ!また酒が進みます
オフ会、ぜひ企画立案お願いしますね

そういや、昨日のレスに書いた人とも話したんですけど、日本ではなぜかこのたぐいのバンド人気無いですよね
Nickelback - Gotta Be Somebody [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=Q0VRj2uw9L0&list=RDpflARrGZqOw&index=7

Kid Rock - First Kiss [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=WTCnno-3EGE
BONJOVIがウケるのなら、もう少しここらへんも人気出てもいいような気もしますけどね
ブライアン・アダムスだって昔はあんなに人気あったのになあ。
Bryan Adams - Summer of 69
https://www.youtube.com/watch?v=9f06QZCVUHg

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 22:22:46.76 ID:t/W7hD7s0.net
>>717
> 今本スレ読んだら2ndは生バンドで頼むって言ってた人が無茶苦茶叩かれてて笑いました。
> 恐らく冗談で言った、生バンドじゃなかったら愛情を持って叩くって言葉までもけちょんけちょん。
> 改めて2chは恐ろしいです。
こう言ったら難ですけど普通に生バンドで2nd録音するって普通のメタルでしょ?
打ち込みでいろいろと冒険した音作りをしてそれをLiveで神バンドがどう演奏するか
そしてそれを受けてSU-METALがどう負けじと歌うか、YUIとMOAがどうボーカル&スクリームするか
これがメタル・レジスタンス第3章なんじゃないの?
勘違いしてるのはそっちで、ベビメタの世界観から見て2chで叩かれたのはある意味正常な反応と思われる
ベビメタは既存の“停滞していた”メタルと違うからこそメタルの世界に新風を吹き込み
メタルに心酔している層だけでなく、しばらくメタルから離れていた層やメタルを毛嫌い・知らなかった層まで影響を及ぼして
結果的にメタルに良い動きをもたらしているからメタルハマーなどのメディアや多くのメタルゴッドたちから支持されている
俺はそう思ってる

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 22:28:45.17 ID:eQPMWjl90.net
偉そうに講釈すんのはいいけど
それらの観念っておまえの空想にすぎないから

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 22:48:55.02 ID:lEjEXG0P0.net
>>718
本スレでもこの話で暴れてしまってますが
その意見には勿論納得する部分もありますが、わからない部分もあります
極端なことを言えば個人の趣味の範疇になってしまうのかもですね
この流れで2nd生音で録音するのが普通のメタルだとはとても思えませんが
普通だったら絶対また打ち込みで作るとは思いますよ。
1stは素晴らしいアルバムでしたし、勿論大好きですが
やはりライヴこそ、このバンド(あえて言います)の真骨頂だと思いますんで
そういうものをアルバムに詰めてもらいたいのです。

まあ、1stはあれでいいと思ってます。そこに異論はありません。
でも、私はやはり生にこだわってしまうのです。何故なら音楽ってそういうもんだと思ってるからです

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 22:52:28.35 ID:Xr/0psl30.net
>ベビメタは既存の“停滞していた”メタルと違うからこそメタルの世界に新風を吹き込み
ふーん停滞してんだぁメタルって
で何聴いてるの?メタル
ベビメタ関係無く追い続けてるんだよね勿論
そういう結論を言うって事は

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 23:26:28.33 ID:NKCAiFSV0.net
自分は1stは単に、お金が無かったから打ち込みにした、ってだけの話なんじゃないかと思います

この話は"音楽とは何か?"ということと密接な関係があると思うんです
そして、どうやって音楽を作って行くのかということも
Daft Punkが、一昨年に何故彼らの得意技であるはずの、打ち込みやサンプリングを極力排除したアルバムを作ったのか?というのもあります
自分は、その辺りに答が潜んでいるような気がしています

ブライアン・イーノが言っているんですけど
「一度“Pro Tools”へ行ってしまうと、それが致命的に影響して、すべてを可能にしてしまう。
有名なジョークで、プロデューサーがスタジオのトークバックボタンを押しながらバンドのメンバーに向かってこう言うんだ。「今のは最悪だったな。よしOKだ」なぜなら、“Pro Tools”を使えばどんな音でも加工することができてしまうから。
だけど私はそういうやり方で仕事をするのは好きじゃない。」

全文は載せられないので、以下の引用元で、必ず前後を読んでくださいね

インタビューの全文はこちらに
http://www.timeout.jp/s/ja/tokyo/feature/138
引用部分は、後半の
では、あなたのスタジオでの仕事は、バンドがしていることを制限することですか?
以下にあります

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 23:35:31.66 ID:lEjEXG0P0.net
>>721

>>718さんの言うように確かにメタルは停滞していたと思います
メタリカ以降スリップノットくらいしか大物が出ない
最も、他のジャンルでもそれは同じでしょうけど

まあ、個人的にはまさかメタリカやメイデンの牙城を崩す程にはならないとは思いますけど
新風は吹き込んでくれました。ここからどこまで行くのか楽しみです
メタリカもまさかここまでとは思いませんでしたから、ウチラの思う限界の期待を裏切って欲しいですねえ
でも、案外でかくなるってこんなことなのかな?って期待はありますよね

昨日久々にツベでみました
なんでこんな若い可愛くておっぱいでかい娘達がメタルやってるんだって、一時は感涙に咽いだものです
The Iron Maidens-The Trooper
https://www.youtube.com/watch?v=XebvpPtebaI

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 23:55:24.05 ID:lEjEXG0P0.net
>>722
いや、ありがとうございます。面白く拝見致しました。

本当に、なんで音楽の多様性を認めないんだ?打ち込みこそ音楽の面白みを広めてるんだぞ!って意見には私もその通りだとは思います
”音楽”って部分は確かにその通り、ここを否定する気は毛頭ないですしね。

でも、私はバンドって部分が好きなのです
ツアー重ねて、曲作って、喧嘩して、そのうえでアルバムを作って
そういう部分がやはりバンドにはあると思います。で、それが面白い
そういう凌ぎ合いからでる感性の発露こそ見てて面白いとは思います
なんやかや、情報としてはもう古いだろうB!を未だに読んでるのはそういう部分が次のアルバムにどう出るのかってとこも興味深いからです

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/05(木) 23:56:01.99 ID:Xr/0psl30.net
売れる売れないが停滞になるんだなそれは驚いた
メタルはずっと進化してるしご多分に漏れずベビメタもその進化の影響下にあるんだよ
Slipknot入れるんならLinkin Parkも入るな
どれだけ売れたか知ってんのか?
Limp BizkitもMarilyn Maonsonも大売れだな
じゃあベビメタ何枚売れたの?
停滞したんじゃなくて興味なかっただけだろ
あんまり笑わせないでください
ベビメタは好きだけどこれがファン層ってんだから悲しいね

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 00:20:52.18 ID:E0mZi4Bv0.net
>>725
いやまあ、誤解を招いたならすみません
リンキンやマリリン・マンソンは勿論入ってますよ。メジャーって部分には
大好きですよ。
私はメタルずっと大好きでいい年して未だにメタルアルバム買ってます
なんやかやで、CDも2500枚くらいはあるとは思います。
大物中心ですが毎年ずっとメタルのアルバムは買ってますよ

そんな私でもメタルが停滞してて、昔みたいな求心力はもうないだろうなってのは思ってました
進化って意味と細分化って意味ではまた色々意見はあるでしょうが
メタルはマニアックになってしまってメインストリームからは遠のいたのでは?ってのが実感でした

そこに風穴開けてくれそうなのがベビメタって感覚です
なんだかんだ言って、メタルの音はカッコイイ。
NHKの最初にあったようにメタルのイメージはうるさい、汚い。
でも本当はカッコイイんだよってことが、カワイイからもしかしたら通じるなんてことが当たらどんなに素晴らしいことか

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 07:35:31.33 ID:ueIKa2dO0.net
>>716
Drフィールグッドいいですね〜
昔、チッタ川崎にリー・ブリロー率いるDrフィールグッドとウイルコジョンソンバンドに行った。ひょっとして?と淡い期待をしたけど一緒にステージに立つ事は無かった事を思い出しました。

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 12:33:18.11 ID:bq99+c+d0.net
>>715
The Brainsかっこいいよな、見た目もあまりホラーチックじゃないし音もパンクに寄せすぎてない感じがいい
サイコビリー好きなんだけど、バンドの情報を探しにくいのとライブのレッキング合戦が困る

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 21:07:15.13 ID:E0mZi4Bv0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

本スレまだ生バンド論争続いてますね
いいことだ

ところで昨日は2ndの生音話で書き忘れましたが
今回のB!の人気投票でベビメタがどこにもはいってなかったのに驚愕
私は新人部門とSHINING STARに投票したんですが、どちらも10位以内にも入ってませんでした
てっきり新人部門くらいは10位内に入ると思ってたのに
まさか無効票としたとも思えませんから、本当に今のB!読者ってこんなに皆ガチガチのメタラーばっかりなのかな?
ちょいと驚きました。B!読んでる層にはベビメタって届かないのかあ。

ちなみに今回のBRIGHTEST HOPEはこの人
「Requiem for a Scream」/Nozomu Wakai's DESTINIA
https://www.youtube.com/watch?v=NSJfu8zOKgY
勿論アルバムも買いましたし、大好きなんですがこれは・・・もうメタルという名の演歌だ
繰り返しますが、素晴らしいと思ってます。愛聴盤です

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 21:21:00.82 ID:x0joMDQQ0.net
>>729
こんばんは
>>724の後半部分を読んで、なんで主さんが長年に渡ってメタルを聴き続けているのか?の一端が窺えた気がして、面白かったです

自分にとってこのイーノのインタビューは、最初のイーノの娘たちの話から、パフォーマンスとレコード(CD)の関係やら、レコードの値段と情熱の話やら面白い話の連続で、とても勉強になり、今でもたまに読み返したりしてます

必ず前後を読んでください、などと押し付けがましい書き方をしてしまいましたが、引用した箇所だけで誤解されたりすると、イーノさんに申し訳無いですからね
できれば、他の面白い部分も読んでもらえたら、嬉しかったですし・・・

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 21:32:06.62 ID:E0mZi4Bv0.net
あと、思ったのですがCYNTIAもだいぶメジャー志向になったのですね

Cyntia KissKissKiss
https://www.youtube.com/watch?v=sqVnx7UOzGQ

これはこれで素晴らしい。もっと売れてプリプリやSHOW-YAみたいになって欲しい
よく韓国のPRITS?でしたっけ?とか国内のアイドルとかで少しヘヴィな音出すのがベビメタフォロワーみたいに言われてますけど
やはり、アイドルよりもこういうバンドの音をちゃんと出す嬢メタルみたいな人達のほうが楽しみです。

もうすぐ新譜も出るみたい
CROSS VEIN 最新PV 『forget-me-not』
https://www.youtube.com/watch?v=5RJm5phxYZs

直系のベビメタフォロワーってわけではないですし、本人達もその気はないでしょうが
こういう人や音やバンドにももう少し脚光が当たってくれたら嬉しいな

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 21:46:44.95 ID:E0mZi4Bv0.net
>>730
こんばんは。
全部読みましたよ。とても面白かったです。本当に有難うございます。

いや、私が長年にわたって聴き続けてる理由なんかたった1つです、メタルな音が大好きなのです
勿論いろんな音楽が大好きですけども、ヘヴィなのが好きなだけ。
でもハードな音も好きです。
昨日本スレにも書きましたけど、HRって音楽が好きかどうかで生音にこだわるかどうかも変わってくるのでは?
ヘヴィな音はサンプリングできても、ハードな音はサンプリング出来ない気がします。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 22:02:19.83 ID:x7kYNoFB0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

昨夜は本スレ荒れてましたな。
主さんは積極的にレス入れてたみたいだけど、
自分の考えは一貫しているので今回は静観してましたw

今日は伝説的R&Rバンド、ストリート・スライダーズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=vp-EyMTboL8
https://www.youtube.com/watch?v=ork_TJcUvmE
https://www.youtube.com/watch?v=zQk6DGS99gQ
https://www.youtube.com/watch?v=xFHbnpkIZwM
https://www.youtube.com/watch?v=qF44pt5ybPs
https://www.youtube.com/watch?v=wB8BzH7Aq4M
https://www.youtube.com/watch?v=9sAa6uVA70c
https://www.youtube.com/watch?v=a2WpL8SRY0c
https://www.youtube.com/watch?v=b-3LyeJd5bw

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/06(金) 22:03:03.22 ID:x0joMDQQ0.net
>>732
いや、HR/HMに限らず、打ち込みやサンプリングでは表現できない音は、たくさん存在しますよね
Bluesとかは、そういう事とは無縁だし、それをしてしまったらその時点でBluesじゃなくなります


彼のギターの演奏も、そういう手法では表現できない存在かも知れません

この乾いたギターの音と、ちょっとぶっきらぼうなヴォーカルを聴いたとたん、一発でやられました
ダイアー・ストレイツの「悲しきサルタン」です
初めて聴いた時はディランか!?とも思いましたw

Dire Straits - Sultans of Swing (Live at Wembley, 1985)
https://www.youtube.com/watch?v=Wbpa9eo001Y
ライヴ版で長いですが、後半のサックスとの掛け合いが好きです

マーク・ノップラーは、カントリー出身の人に多い、フィンガーピッキングなんですけど、どうやって学んだのか、かなり独特な弾き方で、特長的な音です

Dire Straits - Down to the waterline [Dortmund live '80]
https://www.youtube.com/watch?v=GO0jK0udNTo

この曲は、MTVへの批判的な作りになっていますが、そのMTVで繰り返し流されたために、ヒットしてしまったという、なんとも皮肉な結果になっています

Dire Straits - Money For Nothing
https://www.youtube.com/watch?v=wTP2RUD_cL0

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/07(土) 16:12:18.50 ID:TtYZYXZU0.net
知ってるかも知れんが,
ここのおっさん住民向けBM系ブログを教えちゃる。

BABYMETAL BLOOD
http://babymetal.me/
BABYMETAL BIOGRAPHY
http://babymetal-bio.com/
BABYMETALIZE
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/
ベビメタだらけの・・・
http://babymetal-darake.hatenablog.com/
オッサンの喫煙所
http://blog.goo.ne.jp/19630131
BABYMETAL試論
http://tripleaxel.cocolog-nifty.com/babymetal/

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/07(土) 21:04:31.44 ID:atE2nfE20.net
スレ少し遡って読み返していたんですけど、>>710さんの書き込みに気づいて、思わず笑ってしまいました
酵母菌がグレてしまうとか?w

これで本当に味に違いが出るんでしょうか?

>>735
知らないのいくつかありました
「BABYMETAL試論」は、なかなか面白いですね
ベビメタの話一辺倒じゃないところがとてもいいです
「オッサンの喫煙所」は、自分にはちょっとくだけ過ぎかな、ていうか・・・行間をもうちょっと詰めて書いてくれてもw

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/07(土) 21:22:56.22 ID:atE2nfE20.net
主さんがすうさんのことを「力強いカレン・カーペンター」と言っていましたが、自分の感覚だとリンダ・ロンシュタットの方が近いですかね
ロンシュタットのアルバム制作で集められたバンドのメンバーが、後にイーグルスに成ったのは有名な話です
そのイーグルスの歌を彼女が歌っています
Desperado - Linda Ronstadt
https://www.youtube.com/watch?v=wdNWRzNF_TA

Eagles - Desperado (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=kCdjvTTnzDU

そういえば、彼女は去年ロックの殿堂入りを果たしたんですが、授賞式は欠席したんですね
なんでもパーキンソン病だとか
ただ、その際の彼女の発言がカッコイイです
少し長いけど引用します

彼女は『Billboard』誌のインタビューでこう話した。「(ロックの殿堂入りは)考えてもいなかった。自分のことをロックンロール・シンガーだとは思っていない。
(ロックは)歌っているけど、自分が歌うものの1つってだけだったから。私はいろんなジャンルを歌っているわ。グラミーの候補に挙がったときも行かなかったの。
反対してるってわけじゃないのよ。でも、そのためにやってるんじゃないでしょ。賞のためにやってたら、面倒なことになる。悪いことじゃないわ。ただ、私とは関係ないってだけ」

授賞式では、彼女に代わって、仲間達が歌ってくれました
Sheryl Crow, Stevie Nicks, Emmylou Harris, Bonnie Raitt, Carrie Underwood - Linda Ronstadt Medley
https://www.youtube.com/watch?v=ho6WVHR97sA

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/07(土) 22:57:34.54 ID:JlOUv3bz0.net
ふーむ、カーペンターズもリンダ・ロンシュタットも聞いてたけど、自分の感覚だとスティービー・ニックスになるなあ
この辺りは各人の内的な部分が深く絡んできそうで面白い

Fleetwood Mac-DREAMS
http://youtu.be/_Dsh9M6qnhE

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/07(土) 23:12:28.79 ID:TtYZYXZU0.net
>>737
権威や名誉に弱いアメリカ人の中では珍しい存在やな。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/08(日) 00:54:17.12 ID:ALjWEIaL0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>737
リンダ・ロンシュタットはジャンルを問わず歌っていたのと、
他人が書いた曲やカヴァーを歌いこなして持ち歌にするというのが、
他のシンガーよりも際立っていましたね。

★流れを立ち切って今日はフェイス・ノーモアを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=j4tsGWdarHc
https://www.youtube.com/watch?v=ZG_k5CSYKhg
https://www.youtube.com/watch?v=32bdevGClD4
https://www.youtube.com/watch?v=U8b88US-6ts
https://www.youtube.com/watch?v=7lvMNLhJrb0
https://www.youtube.com/watch?v=usGQjN87BUA
https://www.youtube.com/watch?v=vPzDTfIb0DU
https://www.youtube.com/watch?v=-_U6165DVeM
https://www.youtube.com/watch?v=sqdJHDGSfhI

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/09(月) 16:13:33.00 ID:JuBUuHYA0.net
主が未だB!を信じてる点に驚愕

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 09:16:09.30 ID:NTwKWEGj0.net
>>727
(-_-)人(-_-)ナカーマ 
あの日サプライズを期待したのは俺だけじゃなかったとw

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 20:46:09.37 ID:RuLEiG+q0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

ベビメタCDショップ大賞とりましたね
ノミネートされてたのは知ってましたけど、まさか大賞まで行くとは。
変な話、世の中ってもっとメタルって音には拒否反応あると思ってましたが、実は音自体はそうでもないのかな?
メタル全盛期の80-90年台は、一般層からはうるさい音楽、
音楽好きなおしゃれな層からはメタルは馬鹿で(音楽的に)幼稚な人間が聞く音楽って感じだったような思いがありますんで。
CDショップの店員がまさかこれを選ぶとは。驚きだし、嬉しいです。
まあ、投票した人達の平均年齢も知りたいところではありますが。

今日、仕事終わった後近所のTUTAYAとかCD(も)売ってる書店とか3軒程回っったら
どこもCDショップ大賞受賞のPOPと共に、ベビメタのCD前面に飾られてました。
まあ、今時こんな事でCDの売上が伸びるとは思えませんが、素直に嬉しかったです。
これで少しでも売上伸びてくれればいいのですが、いかんせんそもそも音楽好きでCD買いに行く人達にはベビメタは知れ渡ってるだろうってこと。
ともあれ、楽しみですよね。おめでとうございます

>>737>>738
リンダ・ロンシュタットもスティービー・ニックスも好きですけど、そういうの面白いですね
単純に、恐らくカレン・カーペンターの声そのものが苦手な人は少ないだろうなって感覚でした
>>741
信じてるって言うより、まさか新人部門に名前が上がらないとは思ってなかったのです
私はB!読んでますけど、他のB!読者ってどんな人達なんだろ?って思ったのです。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 21:04:58.56 ID:95KYOqmg0.net
>>743
一般にもラウドロック(MTH,Fear, and Loathing in Las Vegas等)は許容されてるので、ベビメタもその延長線上かと
音はゴリゴリだがメロディはキャッチーだしフロントの3人もかわいいので視聴のハードルは低い
一方、正統メタルやマッチョ至上主義でキャッチーではないものは相変わらず煩いダサいイメージのまま

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 21:24:25.38 ID:Gf+iZ/TS0.net
>>738
十人十色とまではいかないでしょうが、10人いたら、7人ぐらいのシンガーの名前が出そうですよね

>>743
こんばんは
>ノミネートされたのは知ってましたけど
さすがですね
そんなの全然知りませんでしたw

メタルという音には、そんなに拒否反応はないんじゃないでしょうか
でも、デスボイスには拒否反応する人は、自分も含めて、かなりいると思いますよ
メタルって聞いて、デスボイスのイメージしかない人は、思いっきり拒否するかもですね

最近は4月のレコード・ストア・デイもそうですけど、CDが売れなくなった頃から、こういうイベントに積極的になりましたよね
まあ、こういうイベント自体は悪くないと思いますですけど

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 21:41:02.89 ID:Gf+iZ/TS0.net
クールなDaft Punkのカバーをやっている、人気のコーラスグループPentatonixです

[Official Video] Daft Punk - Pentatonix
https://www.youtube.com/watch?v=3MteSlpxCpo
このMVは大好きです

こちらは、ファレル・ウィリアムズのHappyのカバーです
Happy - Pentatonix (Pharrell Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=uJ4diEohODE

そして、今年グラミー賞4冠に輝いた、サム・スミスをフィーチャリングした2曲をmashupしてる、この曲もなかなか素敵です
この曲、1回聴いただけで「ララ♪ララララ♪」が、頭から離れませんw

[Official Video] La La Latch - Pentatonix (Sam Smith/Disclosure/Naughty Boy Mashup)
https://www.youtube.com/watch?v=TsVeQnBmp70

Naughty Boy - La La La ft. Sam Smith
https://www.youtube.com/watch?v=3O1_3zBUKM8
映像の方も話題になりました
「オズの魔法使い」がモチーフらしいです

Disclosure 'Latch' Ft. Sam Smith | Live at Alexandra Palace 2014
https://www.youtube.com/watch?v=YMMEInHk330
こちらはライヴ版で
サム・スミス大人気です

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 21:43:50.94 ID:RuLEiG+q0.net
>>744
確かに私の中でもラウド系とメタル系とは分かれてる気もしますし、同じなような気もしてます
ベビメタで言うなら
BMD,CMIYCなんかはラウド系、IDZ,ROR、アカツキなんかはメタル、ギミチョコはミクスチャー、ロンドはプログレ(今ならジェントって言うんですね)
ドキモ、ウキウキなんかはLAMETAL+EDM
でもどれもがキャッチーな点が素晴らしいです。
まあとにかく、ベビメタはあらゆるヘヴィなジャンルを網羅しつつなおかつキャッチー
こんなこと、既存のどこのバンドでやろうとしても不可能だったでしょう。
本当に素晴らしい

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 22:12:57.74 ID:RuLEiG+q0.net
>>745
まあ、スラッシュメタルから入った私にとってデスのハードルは低かったのは確かですが
最初の頃はアルバム1枚聞くのは苦痛でした。そういう意味では今でもかな?
デス系はカッコイイとは思うのですが(まあ、私の一番好きなVOCALがロニ-だからかも)最終的に心には残らない。
最も、メタルはハイトーン苦手だって人も多かったですけどね
世間一般にはハイトーンよりもデス系のイメージなんですかね?

>>746
1曲目無茶苦茶いいですね
DAFT PUNKはアルバム1枚しかもってなくて、それもだいぶ前のアルバム、またツベ漁ってみますね
いつもいろんな音楽教えてくださって本当にありがたいです

そういや、あなたもここ居酒屋スレだいぶ長くありませんか?

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 22:27:41.29 ID:95KYOqmg0.net
ギター等に比べ歌声が前面に出ていて歌メロがキャッチーか否かが一般に許容される分水嶺かな
バブル以降、カラオケが娯楽の定番になった世代は歌メロが判断基準なのは間違いない
ラウドな音楽でも演奏そのものにはフォーカスがいかず評価のポイントにはなりにくい、不毛なカラオケの呪縛
ハイトーンVoは聖飢魔IIやX Japanのお陰で色眼鏡で見られるが、デス声は楽器の1パート的な捉えられ方(ホルモン等)

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 22:29:13.74 ID:Gf+iZ/TS0.net
>>748
Daft Punkは前スレでも貼ったんですけど、この曲は大人気で世界中の人がカバーしました(ちょっと大げさかなw)
主さん向けにメタル・カバーを、もう一度貼っときます

Daft Punk - Get Lucky GOES METAL
https://www.youtube.com/watch?v=yf9SMX4Lo58

自分は2スレ目からですかね
1スレ目は開いたことはあったかも知れませんけど、書き込みはして無いです

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/10(火) 23:07:50.10 ID:RuLEiG+q0.net
>>749
まあ、それはその通りですよね
カラオケに関しては、私は最初の頃は本当に絶対歌わないって思ってたのですが、
とあるきっかけで歌ってからはもう抵抗はないのでカラオケを擁護するわけではないのですが
恐らくそこは時代によっての推移ってのはあるでしょうしね

逆にカラオケ的な歌唱が当たり前の世の中になって
やはり、すうさんみたいな歌声が見直されるのかも?って思いもあります
そういう意味でも、リンダ・ロンシュタット、スティーヴィー・ニックスあたりとの比較は面白いですよね
>>737さんが貼ってくれた動画も上手くて、しかもすぐそれとわかるVOCALばかりで素晴らしいです
VOCALってのはこうあるべきだとは思います。

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 00:04:22.16 ID:IRFTcOaM0.net
主殿の美声聞きたい
うpしてくれ

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 00:25:03.15 ID:tzhYxHKN0.net
>>751
カラオケで持て囃されている日本のR&B系歌姫とはベクトルの異なるSuさんの声が一般の関心を惹くことはありそう
今の10代20代はR&B系、ボカロ曲(無味無臭のミク声)と同時並行で慣れ親しんでいる為、
特異なSuさんの歌声をより新鮮に受けとめられる可能性がある(メタルへの拒否反応がなければ)

>>737の動画を見て、歌声の持つ説得力のすごさに驚いた

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 00:36:33.66 ID:6Q5cWRQo0.net
>>752
なるほど
そういや、部長さんに依頼してた新宿オフ会
居酒屋→ロックバー巡りって流れしか考えてなかったですが
居酒屋→カラオケはありかも
そこらへんは部長さんに企画お願いしましょう

アラフィフおっさんが数人で歌う、まま歌のベビメタ・・・カオスですな

ところで、昨日高、一昨日ラジオで流れてました
今更ですがカッコ良かったです
たまにラジオとかでいきなりこういう曲かかるとドキッとしちゃいますよね
Janis Joplin - Summertime (Live -1969)
https://www.youtube.com/watch?v=bn5TNqjuHiU

すうさんとは違うけど、唯一無二って点では同じかも

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 00:47:49.72 ID:6Q5cWRQo0.net
>>753
あ、そうそう。
歌が上手いといえばJR&Bあたり(まあ、暴論承知でいうならカラオケ的なやつ)ばかりが評価されてますが
それでも、一時の華原朋美やなんかを持て囃してた頃よりはだいぶまともなのかなあ?
少なくとも今のほうが上手いことは間違いないのでその点ではありかも。

すうさんみたいな”圧倒的”なVOCAL、声だけですぐわかる人が評価されて欲しいですねえ
勿論これは個人の観点ですけどね

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 00:53:36.52 ID:6Q5cWRQo0.net
いけね、私
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 01:34:56.94 ID:tzhYxHKN0.net
>>755
90年代にカラオケでも一世を風靡した小室プロデュース系の高音張り上げVo達は消滅しましたが、
その中から唯一R&Bに転向し生き残ったのが当時から図抜けていた安室奈美恵、これは意味当然の帰結でした
海外R&B歌姫の発声や雰囲気を模倣しても体格や言語の問題で本場には到底及びませんが、
この15年で詩と曲の摺り合わせ(rap含む)やテクニック部分での洗練は間違いなく図られているので、昔よりはまともかな

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 02:16:15.33 ID:tzhYxHKN0.net
参考までに近年の比較的まともなものを紹介しようかと思いましたが、あまりにもスレ違いなのでやめておきます
バンドアンサンブル用いたりジャズ要素を取り入れたソングアプローチが個人的には好きなのですが、
EDMブームが一段落したと言われる中、洋邦問わず先進的な歌モノを作る新人クリエイターが現れないか期待してます

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 15:49:04.02 ID:ZK9Auqge0.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>754
ここ数ヶ月立て込んでいるのでもうちょっと待ってほしいな。

★今日は永遠のアジテーダー、PANTAを沢山貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=V32lL-CtAiA
https://www.youtube.com/watch?v=HA7u5q-T3Jg
https://www.youtube.com/watch?v=DEX4zJNaT-s
https://www.youtube.com/watch?v=QglDKgcKPJE
頭脳警察
https://www.youtube.com/watch?v=mQO60U3z1ig
https://www.youtube.com/watch?v=LyLhJXQ5gu4
https://www.youtube.com/watch?v=c4nEoCREdlg
https://www.youtube.com/watch?v=TGKKhe7djGg
https://www.youtube.com/watch?v=Dm8x0Ubd3hg
https://www.youtube.com/watch?v=0VfmlKP9dyE
PANTA&HAL(※解散後の再演含む)
https://www.youtube.com/watch?v=Jp8d7AbnDrE
https://www.youtube.com/watch?v=dcHnvuIiOeo
https://www.youtube.com/watch?v=ZAzOGY91sbI
https://www.youtube.com/watch?v=zE8HstLs-BE
https://www.youtube.com/watch?v=Nsj1exOlEMI

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 22:09:06.98 ID:pkWY10AS0.net
>>758
ここで紹介してもらっても大丈夫ですよ(つべも貼ってくれた方がいいかな)
ここ居酒屋ですから
居酒屋で出来るような話なら、なんでもOKです

居酒屋でも出来ないような話は・・・こっそりお願いしますw

最近いませんけど、以前は散々"くだ巻いて"から、帰ってく人とかいましたから
いきなりファンク貼っちゃう人とか・・・あっ、それは私だw


>>754
自分は、今でもジャニスの歌声を聴いたりすると、鳥肌がたつ時があります
Janis Joplin - Move Over lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=eihw2hu65S0

この人の歌声を聴いた時にも、同じように鳥肌がたちました
エイミー・ワインハウスです

R.I.P Amy Winehouse - You Know I'm No Good Live
https://www.youtube.com/watch?v=V_uZhczXGls

Amy Winehouse - Valerie - Live HD
https://www.youtube.com/watch?v=namFjcOgHSE

ちょっとハスキーな彼女の声が、ブルージーな曲によく合っています

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 23:16:29.34 ID:FGw17lA90.net
>>760
ジャニスと同じ気持ち良さを感じる、とてもいい
でもウィスキーが飲みたくなるのは何故だろう?

自分が勝手に中元系統と見なしてるスティービー・ニックス的気持ち良さだとこの人になるかな
KD Lang-Constant craving
https://youtu.be/vpM9b0_295w
こっちは日本酒飲みたくなるのはどういわけだw

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/11(水) 23:47:20.63 ID:ZK9Auqge0.net
一応ジャニスのフォロワーみたいなヒト。日本では知名度低いが。
ママ・ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=UX5MF6aJnrg

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 07:31:16.83 ID:/Zb2Y7B/0.net
ジャニス話が繰り広げられる不思議なスレ
居る連中は年金生活の爺か?

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 07:41:13.05 ID:wVrTQg3t0.net
>>763
>ジャニス話が繰り広げられる不思議なスレ
板は、HR の部分もあるんだぜ。 ほとんどメタル板化してるけどね。

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 08:16:02.21 ID:WeHn76Uy0.net
以前Superflyがジャニスのバックバンドとアメリカのフェスでやっていたビデオを見た。
最初何だこの小さいねーちゃんはSuperflyとの紹介で笑い出てたが、歌いだすとウォーとなってかなり受けてた。

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 21:50:19.46 ID:HIhf5Bbv0.net
ドラムは青山じゃない方がいい、親のコネ?

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 22:05:45.02 ID:wY/La/wC0.net
>>761
はじめて聴いたのに、なぜか懐かしくなる曲です
KD Langさん、カナダの人なんですね
結局どちらを飲んだのか気になりますけどw

ついでにカナダの検索してたら、ロバート・ゴンサルベスさんという人の、幻想的なトリックアート見つけました
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/01/fd150127r018.jpg
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/01/fd150127r017.jpg

大好きな画家エッシャーの現代版みたいな絵です

有名なエッシャーの「滝」の3D???
Waterfall https://www.youtube.com/watch?v=0v2xnl6LwJE


>>763
あなたの頭の中にあるのは、消極的なリスナー(たぶんあなた自身も・・)
積極的なリスナーは、たとえ自分の生まれる以前の音楽であろうと聴いていますよ
若い人がジャニス聴かないと思ったら大間違い(自分はおっさんですけどね)
今は、つべという魔法の道具もありますし

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 22:16:31.85 ID:WeHn76Uy0.net
SuperflyのFancamが挙がってた。
http://www.youtube.com/watch?v=O8yMZ6W3AGg

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/12(木) 22:57:18.55 ID:wY/La/wC0.net
>>768
志帆ちゃん、本当に凄い歌唱力ですよね
これ音だけになってしまうんですけど、たぶん「僕らの音楽」からですね

superfly 飾りじゃないのよ涙は
https://www.youtube.com/watch?v=CmEBZnAB0sM

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/13(金) 22:25:39.61 ID:NAr6CXNw0.net
皆様ご存知でしたか?

淋しい熱帯魚-Wink
http://www.youtube.com/watch?v=qazEhYX5Qkk&amp;sns=tw

Iine!

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/13(金) 23:02:06.36 ID:xETvwoIt0.net
自分の世代より前の聞くってことはよくあるでしょ。

ジャニスと同じくらいの年代のロックミュージカル
「Hair」
"Aquarius" AND "Let The Sunshine In"
https://www.youtube.com/watch?v=GxonNvuCFRY

俺が最初知ったのは後に映画化されたものだが
"I Got Life"
https://www.youtube.com/watch?v=tbdT-4hFgd4
"Easy to be hard"
https://www.youtube.com/watch?v=aCs1rkAXZ9o

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 00:08:42.61 ID:hyAEhWOc0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★流れを断ち切ってショルダーキーボードのプレイを貼る。
ジョー・アトラン
https://www.youtube.com/watch?v=wFKswPaxDtA
ヘンリク・クリンゲンベリ(ソナタ・アークティカ)
https://www.youtube.com/watch?v=ITVXEXmgrTA
ウェイクマン・ウィズ・ウェイクマン
https://www.youtube.com/watch?v=fGTF_Ijt4xo
デイム・ファンク
https://www.youtube.com/watch?v=qj6O8J5tBUI
ジョージ・デューク
https://www.youtube.com/watch?v=P0kMyYiMjyM
ヤン・ハマー
https://www.youtube.com/watch?v=IYg6C4C81HE
ベリンダ・ベデコヴィチ
https://www.youtube.com/watch?v=-jpr3oe96JU

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 19:59:11.69 ID:ju2UPnUo0.net
ジャニスは今でいうならメンヘラ
故郷に居場所がなく、都会に出て歌で成功しても破滅的人生
死因はオーバードーズだが、仮にドラッグが原因でなくとも
長く生きられなかったのは確か

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 20:35:07.68 ID:3iru/alg0.net
>>773
で?
としか言いようないくらいどうでもいい話だな

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 20:45:48.89 ID:AhhAhn650.net
https://www.youtube.com/watch?v=yKLNyZjIQyY

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 20:49:03.95 ID:AhhAhn650.net
775はジョーン・オズボーン。ジャニスが出たので載せてみた。
ジャニス級の実力者だと思ってる

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 21:13:34.23 ID:uG/c/DwE0.net
>>774
また本スレの後寄ったドルヲタさん?雑談スレにそのレスは野暮というものだよ。

存命のブルース系女性シンガーならボニー・レイットを推す。
老いた今の姿も味があるが若い頃の映像を。
https://www.youtube.com/watch?v=toJ3ZYWRh24

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 23:15:52.51 ID:PxUR/e6P0.net
>>771
懐かしいですね
1枚目の曲、両方とも大好きでした
自分も映画版しか見てませんが・・

>>775-776
ベビメタのカバーかと思って開けたら違いましたw
関連動画見てたら、なんとThe Funk Brothersをバックに歌っているんですね

The Funk Brothers - I Heard it Through the Grapevine - Joan Osborne
https://www.youtube.com/watch?v=IN5yu7hWBV0

>>777
ギタリストとしてのBonnie Raittもいいですよね
この人のブルース・フィーリングはちょっと凄いです

John Lee Hooker and Bonnie Raitt play "I'm In The Mood"
https://www.youtube.com/watch?v=rT-FoZt95D4

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/14(土) 23:36:12.70 ID:PxUR/e6P0.net
女性シンガー好きな人多いですよね
続々と名前が出てきます

夜も更けてきたので、ちょっと懐かし目の、落ち着いたヴォーカル貼ります
この曲聴くと、なぜかコーヒーが飲みたくなる人もいるでしょうけどw
Barbra Streisand - The Way We Were (Legenda em Inglês)
https://www.youtube.com/watch?v=U7n2S9Mku6Y

ビヨンセ版もなかなか素敵です
The Way We Were (Barbra Streisand Tribute) - Beyonce - 2008 Kennedy Center Honors
https://www.youtube.com/watch?v=H8_3DZpym-0

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/15(日) 01:19:52.16 ID:xooPiGOP0.net
>>779
この曲好きだったな
「追憶」も素晴らしい邦訳

オリジナル見つからん
Space Circus-追憶
https://youtu.be/VwrxQrAou4A

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/15(日) 01:37:05.10 ID:xooPiGOP0.net
突然思い出した
初めて買ったLPはDeep Purple-Live in Japanで、初めて買ったEPはオリヴィア・ニュートン=ジョン-そよ風の誘惑だった
https://youtu.be/DRc6uIUzXSQ

思えばBABYMETALにハマるべくしてハマってるのかもしれんw

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/15(日) 08:17:19.79 ID:Pkk0yiOU0.net
女性シンガーならクリッシー・ハインドも好きだな

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/15(日) 08:56:47.92 ID:6oCPlT480.net
>>779
Barbaraってビブラートがあんまり上手くないね

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/15(日) 19:58:16.89 ID:SH8+1Zkb0.net
ジャニスのサマータイム
名曲ですな

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/16(月) 11:35:46.32 ID:qzHvIgcf0.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

ふと見つけたベビメタ絡みのブログを紹介。四国在住のメタラーの方でSSA参戦記。
http://blogs.yahoo.co.jp/hatecrewsz/folder/359396.html?m=lc&p=1

★今日はファンクバンドを貼る。
アヴェレージ・ホワイト・バンド
https://www.youtube.com/watch?v=MfAJLGFWxYo
グラハム・セントラル・ステーション
https://www.youtube.com/watch?v=rt1X99Ceo8E
キャメオ
https://www.youtube.com/watch?v=MZjAantupsA
ルビコン
https://www.youtube.com/watch?v=Z4hI_qEk5q8
タワー・オブ・パワー
https://www.youtube.com/watch?v=vauqRuvzVgs
スレイブ
https://www.youtube.com/watch?v=BSZjR9_8TWE
ファットバック・バンド
https://www.youtube.com/watch?v=BtJYR9d9rh8

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 06:56:38.78 ID:cR1DnidP0.net
>>785
ブログ主のおっちゃん、高カロリーな食事でビックリだわー

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 17:41:55.39 ID:IrMXQS7D0.net
この糞スレの存在意義って何だろうな?
つべのリンク貼るだけの無能な馬鹿しかいねぇじゃねぇか。
ブログでやれ、ブログで、馬鹿どもが

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 21:38:18.81 ID:1MEUB83x0.net
ジャニスといえば、最近ディオール(Dior)のCMで使われていますね
http://www.dior.com/beauty/ja_jp/home.html

Janis Joplin Piece Of My Heart(オリジナル)
https://www.youtube.com/watch?v=3SL0oRcD7t0
この曲のイントロのギターが好きで若い頃wコピーに挑戦したことありました

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 21:39:00.23 ID:sOxQCjH80.net
管理人気取りの阿呆はスルーで

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 21:58:20.18 ID:LMlY05kD0.net
>>781
まさに「追憶」w

「そよ風の誘惑」懐かしいですね
関連動画にある懐かしい曲、次から次へと開いてしまったら、この2曲の脳内リピートが止まらないw

アラベスク - フライデーナイト
https://www.youtube.com/watch?v=pwzlZ3DRiHc

ノーランズ - セクシー・ミュージック(1981)
https://www.youtube.com/watch?v=OBf_Lxthrzg

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 22:09:44.97 ID:LMlY05kD0.net
女性シンガーと懐かしめの曲が続いたので、すこし目先をかえて・・

ダンス・ミュージックは、ここ最近絶好調です
今年はこの曲がブレイクしました
Mark Ronson - Uptown Funk ft. Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=OPf0YbXqDm0
ホーンの入り方とか、お決まりなんですが、ファンク好きにはたまりません

この曲を作り上げるまでに、半年ほどかかったそうです
やっぱり良いものを作るには、それなりの時間が必要だってことですね
BABYMETALも少し時間はかかっても、良い曲を作ってもらいたいものです

ちょっとカッコいいアカペラ版もありました
Uptown Funk (a cappella live) - Street Corner Symphony
https://www.youtube.com/watch?v=OPjSpsNpuQ4

そして、こちらはそのUptown Funkを、10人の有名なギタリストの奏法を真似て、Andre Antunesというギタリストが演奏しています
おなじみのフレーズも登場します
Uptown Funk - Mark Ronson ft. Bruno Mars | Played by 10 Epic Famous Guitar Players | Andre Antunes
https://www.youtube.com/watch?v=QySNr_Qi9S0

一昨年のGet Luckyもやっていましたw
Daft Punk - Get Lucky | Played by 10 Epic Famous Guitar Players | Andre Antunes
https://www.youtube.com/watch?v=T_5sUcMpFXk

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 22:45:27.82 ID:q8SCAC+50.net
初めて買ったEP、ヴィーナス/ショッキング・ブルー
https://www.youtube.com/watch?v=fgogOCUbiAw
この頃はモノラルがまだあった。
バナナラマや長山洋子がカバーした。

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 23:35:10.43 ID:6Yslrc6Q0.net
>>791
そのギターの兄ちゃん器用だけど、それだけだな

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/17(火) 23:54:09.56 ID:LMlY05kD0.net
>>793
そうですね
器用貧乏という言い方は英語にはないんですかね


今日最後に、TOTOのベーシスト、マイク・ポーカロが亡くなったそうなので、
好きだった曲を貼っておきます
どちらも1991年のライヴからです(翌年にはジェフが亡くなります)

まあ、ALSで状態が思わしくないと聞いていたので、覚悟はしてましたけど・・
地味だけど堅実な彼のプレイは、ずっと人々の心の中に残り続けるでしょう
どうか安らかに・・・合掌

Toto - Hold the line - Montreux Jazz Festival 1991
https://www.youtube.com/watch?v=UgwsC5RRmhQ

TOTO rare - Jake to the Bone LIVE - Montreux 1991
https://www.youtube.com/watch?v=u6wdsM5kO0Y

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 00:03:12.77 ID:eL5/VE0D0.net
直訳 dexterous but poor

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 14:30:44.21 ID:XuCSlQvt0.net
>>794
16日にフリーのベーシスト、アンディ・フレイザーが死去。
https://www.youtube.com/watch?v=mg2Nc178JIo
https://www.youtube.com/watch?v=_FhCilozomo
同じく16日、モリー・ハチェットのドラマー、ブルース・クランプも死去。
https://www.youtube.com/watch?v=xxBzUZ1q7Vw

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 21:27:58.43 ID:BJU8RLX90.net
>>796
わぁー、アンディ・フレイザーもか!

凄く懐かしい
フリーが解散してから、まったく名前を聞かなかったけど、今検索したら、音楽を続けていたんですね

フリーの、バンドとしての音の要は、彼だったと思っています
コゾフのギターは割とゆったりしたプレイで、ドラムはとてもシンプルに叩いています
ここで、バンドとしての音を作って、独特のグルーヴ感まで産み出しているのは、ひとえにベーシストの彼のプレイです
私が、ベースの重要さに気づいた瞬間だったかも知れません

つべの動画だと分かりづらいですけど、この曲だと、ギターが鳴っていない"間"をベースが埋めて、しかもグルーヴを産み出しているのが良く分かります
彼が居なかったら、フリーの成功は無かった、と言ったら言い過ぎでしょうか?
FREE - Mr Big ( Live BEATCLUB Germany )
https://www.youtube.com/watch?v=C2SvmTM-zps
>>796さんが貼ってくれた動画でも十分なのですが、この動画の方が若干ベースの音が聞こえ易いかも(同じ曲貼って本当に申し訳ないです)

ロックのレジェンド達が、皆いい年になってしまっていますから、こんなニュースが立て続けに飛び込んで来るような時代に突入してしまった、ってことなんでしょうね

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 21:34:15.57 ID:Do0+8w9F0.net
>>787
これでいいんじゃないか?
おお懐かしいみたいのがあったり、
新たな発見があったりで俺は楽しんでるけどな。

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 22:20:36.91 ID:BJU8RLX90.net
では、ちょっと気分を入れかえて

シカゴと共に、ブラスロック(なつかしい響きw)の中心的存在だったチェイスです
まずはおなじみ「黒い炎」から
Bill Chase - Get It On LIVE 1971
https://www.youtube.com/watch?v=ERZZr5ckOeg

リーダーであるビル・チェイスは、元々はjazzの人です
Bill Chase - Close Up Tight
https://www.youtube.com/watch?v=m3cEI1WQYXc

ブラスがトランペット4本というバンドは、当時も今も、他には見当たらないですよね
音は本当に迫力がありました
"Open Up Wide" Chase-LIVE (original 1st album band)
https://www.youtube.com/watch?v=dBogxn5ObgA

他の曲の映像はあまり無いのですが、これは武道館での日本公演の映像で、当時の観客の様子とかも分かって、面白いです
45秒あたりで、ハプニングもw
"Swanee River" Chase LIVE in Japan 1972
https://www.youtube.com/watch?v=-25A-sbhrTs
1分半ぐらいで一瞬途切れたりして、画質は良くないです

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/18(水) 23:25:52.63 ID:4JqznCXEO.net
広島の草津病院に統合失調症で長年通院している安藤隆夫(62)爺さまには友人が一人たりともいないww
まそりゃそうだwww

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/19(木) 14:06:50.60 ID:rDlLHZbCO.net
安藤隆夫は爺さん(62歳)にも関わらず日々2ちゃんねるを四六時中荒らしまくりでチーパッパw

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/19(木) 16:47:17.55 ID:5jRowYx00.net
オーリアンズ聞きたくなった
Orleans/Dance With Me
https://www.youtube.com/watch?v=_-IXJLgRnvs

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/20(金) 07:33:09.40 ID:Wropixq80.net
ちょっと名前だけ似てるオンリーワンズ
http://youtu.be/VvO7HNQPFRI

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/20(金) 17:32:30.26 ID:WjFVH7Hm0.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日は懐かしのニューウェーヴ・バンドを貼る。
ザ・サイケディリック・ファーズ
https://www.youtube.com/watch?v=RXfXTB7UcuU
キリング・ジョーク
https://www.youtube.com/watch?v=TnpwuRlXbhk
バウハウス
https://www.youtube.com/watch?v=1U1SiIWuZeE
スージ・アンド・ザ・バンシーズ
https://www.youtube.com/watch?v=EYJOq6VnV2U
ザ・ストラングラーズ
https://www.youtube.com/watch?v=OYqllpnyWrY
スワンズ
https://www.youtube.com/watch?v=ddgVgeDLhio
ザ・ドゥルッティ・コラム
https://www.youtube.com/watch?v=c2GFGsFdURU
ミッシング・パーソンズ
https://www.youtube.com/watch?v=IasCZL072fQ

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/20(金) 23:13:55.24 ID:WemrMHSk0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

お久しぶりです。
しかしまあ、ここ数年うちらのアイドルがどんどん亡くなっていきますね。
恐らくここの人達ももうそろそろ親含め(自分も)鬼籍に入ることを考えざるをえない世代
ベビメタはそれとは逆の生の躍動を感じさせてくれる存在。
そりゃうちらははまるわな。音楽は正にそこって重要なような
エネルギーを感じられない音楽ほどつまらないものはないような気もします

そういや、今度は白塗りですか。
さすがにハードル高いですねえ

なんにせよ色々仕掛けてきますな。
絵的には面白そうですが、こういう発想自体は正にミュージシャンというよりイベント系
素晴らしい。

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/20(金) 23:52:10.40 ID:WemrMHSk0.net
亡くなった方達を漁ってたらこんな映像が
若々しいゲイリー

Colosseum II - Inquisition
https://www.youtube.com/watch?v=WtjDigJ_QQI

涙が止まらない

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/21(土) 00:02:29.22 ID:u8L+twIK0.net
>>803
ちょっといい感じじゃないの、て思ったんですが、残念なことに売れなかったんですね
検索したら2chにスレがあるので覗いたら、10年で182レスしかないってのも凄すぎますが、出だしから2ch流のお笑い全開スレでしたw
(でも・・この曲どこかで聴いてるかも)

The Only Onesを語る
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1119430308/

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/21(土) 00:16:17.18 ID:u8L+twIK0.net
>>805-806
こんばんは
たしかに、悲しいことですが、それでもやっぱり前を向いて進んで行きたいものですよね


新しい人達も、続々と出て来ます

つい最近知ったばかりの歌手、ホージア(Hozier)です
長身で映画俳優のような風貌で、しかも非常に魅力的な歌声です
Hozier - Take Me To Church - Later... with Jools Holland - BBC
https://www.youtube.com/watch?v=O1wDihZNQyQ

バックバンドに、チェロが入っているのがデフォルトのようです
こちらのアリアナ・グランデのカバーも気に入りました
Hozier covers Ariana Grande's Problem in the Live Lounge
https://www.youtube.com/watch?v=1nox3Oswbbk

Ariana Grande - Problem ft. Iggy Azalea
https://www.youtube.com/watch?v=iS1g8G_njx8

そして、ちょっと個性的な声で、彼の曲をカバーしているのは、なんと14歳のシンガーソングライターJasmine Thompsonです
Take Me To Church - Hozier (Cover by Jasmine Thompson)
https://www.youtube.com/watch?v=XpxJRxa2tYk

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/21(土) 02:47:40.91 ID:SkczhrcC0.net
>>804
ニューウェイブなら俺はニューオーダーが好きだったな。
ヘナヘナ感が最高だった。

https://www.youtube.com/watch?v=FYH8DsU2WCk

https://www.youtube.com/watch?v=hRqdOyMnnxM

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/21(土) 03:44:48.96 ID:Bv0gs9Qr0.net
牢名主も4/23は白塗りで渋谷参上かい?
コワイお兄さんにカツアゲされんよう気をつけてな

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/22(日) 20:23:38.30 ID:UFP2LXf60.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

★今日はグランド・ファンク・レイルロードを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=YCt4bTNIpTQ
https://www.youtube.com/watch?v=uW3nPqPPBDw
https://www.youtube.com/watch?v=Imgejr0taiw
https://www.youtube.com/watch?v=tF_mgIQRWwU
https://www.youtube.com/watch?v=rwsgznR_T-g
https://www.youtube.com/watch?v=ntQkmnITT-I
https://www.youtube.com/watch?v=sSQOeQakExU
https://www.youtube.com/watch?v=fJCeH7EuU_M
https://www.youtube.com/watch?v=moF4uhM1d3E

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/23(月) 06:04:00.94 ID:Cj2N3kAU0.net
GFRなつかしい
後期はタダのアメリカンロックと化してしまったが

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/25(水) 10:14:18.13 ID:n65Y46n80.net
ワイが今、一番お気に入りの若手女性ブルースギタリスト紹介するで。
Samantha Fish/Runaway
https://www.youtube.com/watch?v=zL92w6G-Tuc
最前列の男もカメラでかぶりつき!チト、角度が怪しいがw

War Pigsのカバーもやっとる。
https://www.youtube.com/watch?v=-M-VxlRBbcc

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/25(水) 10:36:08.36 ID:n65Y46n80.net
訂正、1曲目動画が途切れ気味だから別なのに替えるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=FsKkRdrVlvk

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/25(水) 15:44:12.67 ID:ynrTX9X40.net
>>814
なかなかいいじゃん
声もブルージーだし

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/26(木) 22:54:21.79 ID:glbDmaHm0.net
幕張、スタンディングだから今回パスしようと思ったのに、
さっきポチッと抽選申し込んじまったww

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/27(金) 10:16:48.57 ID:my316CSu0.net
オレもだw4月の白塗りは参加しないが、
今までの流れから新曲発表あると睨んでいる

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/27(金) 22:58:47.20 ID:a2Yh5LRO0.net
3万人のスタンディングだっけか、おじさんには無理

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/28(土) 07:55:57.94 ID:GjRLwKtp0.net
海外契約確定か?

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/28(土) 13:02:50.31 ID:bFpvft7w0.net
俺も50だけど全然平気だよ
次の日チョット残るけどね

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 14:06:59.73 ID:jOqMJAnm0.net
おっさんのライブ参戦は前日早退〜当日楽しむ〜翌日有給でマッサージが鉄則

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 14:39:46.92 ID:z93c4yIe0.net
>>811

つべの動画ばかり貼っている馬鹿は早く死ねよ

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 14:57:36.88 ID:Kfhzcl3i0.net
暇人が過疎スレを荒らして憂さ晴らしかよ(((*≧艸≦)ププッ

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 19:49:56.02 ID:jfgTqxfs0.net
ここって何の話するとこなの?
タイトル見てきたけどよくわからん

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 20:35:13.36 ID:Jdm7VNRg0.net
>>824
ようこそ居酒屋へ
ここはBABYMETAL好きな人達が、好きな音楽の話したり、雑談したりするスレです
HR/HM板ですが、音楽はオールジャンルなんでもありです
居酒屋でするような話なら、何でもどうぞ
ただし・・・・現在は人が減ってしまってあまり機能していないですが、人がいるような時なら、それなりに楽しめるかも

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 20:38:21.41 ID:jOqMJAnm0.net
>>824
今はただの雑談スレ。元々はベビメタ本スレを追放されたおっさんの流刑地。

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 20:51:54.18 ID:Jdm7VNRg0.net
ここも過疎化が進んでしまっていますね
まあ、主さんがあまり来なくなったから、しょうがないですかね
ベビメタ関連もそうですけど、3月になってから2ch全体的に、どこもガクッと人が減りました
本スレでさえ、レス間が数十分~1時間近く開くこともあるようになりました
このままの状態が続いて行くのか、はたまた2chに人が戻って来ることもあるのか?(このスレでいえば主さんもかなw)


戻って来るといえば・・・
先日、2年間限定で再結成を発表したa-haです
再結成はあり得ないと思っていたので意外です
日本では一発屋のイメージが強い彼らですが、ヨーロッパや南米では大人気で、ビッグバンドの仲間入りをしています(日本でのイメージと実像とでギャップがあるバンドは、本当に多いですよね)

解散コンサートの映像でも、彼らが多くの人に愛されていたのが伝わってきます
A-ha - Take On Me - Ending On A High Note [Official]
https://www.youtube.com/watch?v=dJsWCqzweQQ
なんと「日の丸」を振っている人も

この曲は、こちらのPVの方がしっくり来る人も多いと思います
a-ha - Take On Me (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914
じつは、ヒットしたこのバージョンは1985年に再レコーディングされたもので、最初の1984年版はこんなのでした
A-ha - Take On Me - 1984 1. Version [HD] Excellent Quality
https://www.youtube.com/watch?v=j3qXQv4IrrU

自分はこちらの曲が大好きでした
ブラジルのリオデジャネイロのライヴなんですが、すごい人の波に、すごい盛り上がりです
前にRUSHのも貼りましたが、ブラジルのコンサートはいつも熱いです
ベビメタのメキシコはどんな感じになるんでしょうか?

[HQ] A-ha - Living Daylights - Rock in Rio II 1991
https://www.youtube.com/watch?v=AYxcpwcfoaQ
この時の観客が19万5千人で、ギネスブックにも載ったそうです

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 21:24:28.44 ID:lC9reC3a0.net
A-ha再結成ってマジで⁈

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 21:43:58.74 ID:PcKR9Q0M0.net
ハワードジョーンズ、ニックカーショウ、リックスプリングフィールド
いずれも本国ではまだ現役なのに日本では一発屋扱い

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/29(日) 22:34:02.21 ID:Jdm7VNRg0.net
>>828
もうとっくにググったと思いますが・・
ニュー・アルバムも9月頃出すそうです

>>829
ハワード・ジョーンズとか懐かしいですね
自分はファンではないので、ググったら、それなりにおっさんになってましたけど、まだ声出てますね
Howard Jones Live - What is Love?
https://www.youtube.com/watch?v=3FDL82AmoVw

芸能スポ+にa-haの再結成スレがあるのですが、あれ読んでると、一般の人は一発屋扱いなんですが、洋楽ファンはそうは思ってない人が多くて、その辺りの認識の違いが面白かったです
a-haのスレというより、80年代ポップスを懐かしむおっさんのスレになってますけどw

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 15:07:16.86 ID:9nMMu7pz0.net
こんにちは、煽りに負けない
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>827
ホント、主さんはまるまる1週間来なかったですね。
本スレにもBM板にも行ってない様子・・・仕事で多忙なのでしょう。
願わくば近日中の登場を期待したいところです。

★今日はサーフ・インストバンドのザ・サーフ・コースターズを貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=Ne8tiKMmSJ0
https://www.youtube.com/watch?v=xf0-cyqJI6E
https://www.youtube.com/watch?v=qjoKKe1sqgE
https://www.youtube.com/watch?v=VCbgh540qrg
https://www.youtube.com/watch?v=6T98lh9q2P0
https://www.youtube.com/watch?v=AclEbIOaboE
https://www.youtube.com/watch?v=ukCPOL9A_mA
https://www.youtube.com/watch?v=vrH8G8gDhyQ

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 15:07:23.96 ID:NLk47xvA0.net
A-ha懐かしい
高校の修学旅行で同じ新幹線になって写真撮ってもらった

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 15:20:42.60 ID:9nMMu7pz0.net
a-haってノルウェー出身とは知らんかった。
メタルではTNT、ポップスではシセル・シルシェブーしか思いつかない。

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 21:47:20.06 ID:n+0gei150.net
>>831
主さんは、このスレを自分のホームグラウンドとして大切にしているみたいですから、ここに顔を出さずに他のスレへ行ったりはしないと思いますよ
本スレに書き込みする時も、こちらに先に顔を出してたみたいですし

>>832
ホントですか!羨ましいな
修学旅行なら、友達とかも一緒に写ってるだろうし、いい思い出ですよね


それで昨日a-ha関連の動画を色々漁ってたら・・・
いつも映画のサントラ版で見てたので、このバンドのライヴ映像初めて見ました!
今の今までバンドの映像を調べなかった自分にもビックリ!
BERLIN - TAKE MY BREATH AWAY(LIVE 1987)
https://www.youtube.com/watch?v=86MY-quTiJs

まあ、これ貼ったらこちらも貼らないと、ですよねw
Top Gun - Danger Zone
https://www.youtube.com/watch?v=58QOBqAWNzE

トム・クルーズもカッコ良かったですが、ケリー・マクギリスのキュートさにやられた人も多かったんじゃないでしょうか(もちろん自分もそうですw)
自分はこの映画で、トニー・スコットという大好きな監督にも出逢えました

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 22:23:59.27 ID:aLHM8BxR0.net
>>832
それ羨ましいなあ
俺も鈴鹿のボーリング場で隣のレーンがナイジェル・マンセルだったことならあるんだけどね
ただただビックリした

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/03/30(月) 22:41:58.52 ID:06mHY4PF0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ         ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで   泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 16:29:31.23 ID:greCsetq0.net
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\

落ちた・・・

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 18:02:12.21 ID:eVFwvCWx0.net
同士w

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 22:40:03.56 ID:wGvaRTv70.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

お久しぶりです。いやあ、なんだか懐かしいですな
色々ありまして、本スレもここも見てませんでした

>>824 
要は、ベビメタ好きで音楽好きな人達が雑談するッて感じのスレですね
基本ジャンルレスですね。まあ、ここは40以上の人が多いので、自然にそうなった感じですかね

>>827
A-HAですか。仰るとおりPVがいちばんしっくりきますね。再結成とは、驚きです。
>>829>>830
それ、どれも大好きでした。特にリック・スプリングフィールドはどれもPOPで好きでした
例えばこれとか

Rick Springfield - Human Touch
https://www.youtube.com/watch?v=yo0uTu2uLtI

今考えるとやはりミーハーだったのです。だからベビメタにもすんなりはまったのかもですね
音楽の初期はヤマトとかのアニソンでしたし、典型的なTOP40からの洋楽ですしね、高尚な部分なんか全然なかった

久々に本スレとBMスレ見てきますね
後ほど

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:15:26.33 ID:wGvaRTv70.net
本スレもBMスレもおっさんも考えるも皆版で押したように飽きたネタで笑いました。
まさかエイプリルフールネタでもないでしょうけどね
まあ、私もプライベートで色々あってベビメタどころでないのは事実ですが、それでも飽きるとは違うしなあ

関係無いですけど、うちのやつがベビメタ→ドラフォ(ZPかっこいい)→メタリカ(ジェイムズかっこいい)って流れで
どんどんメタルにはまってきて怖いくらいなのです。
まあ、曲っていうより人単位なんでまだわかるんですが
これこそ、本当のメタルレジスタンスなのかと驚愕の日々です。
10数年以上私がこんなに大好きなメタルに興味なかったのになあ。なんか面白いです。
うちのが言うには、メタルはかっこいいらしいです。

ところで、さっきツベでたどり着いたこの人も大好きでした
Billy Joel - Just The Way You Are
https://www.youtube.com/watch?v=vBZnGk1nAjw

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:25:41.63 ID:wGvaRTv70.net
>>831
そういや、部長さんも煽られるようになってしまいましたか
まあ、これも2chの宿命なのでしょうね
うちらはただ音楽が大好きで、それ以上でも以下でもないのにね
色んな音楽が大好きな人達がベビメタ真ん中に音楽の話出来るってことが楽しくて嬉しいだけなのになあ

>>834
ホームグラウンドっていうか、私が嫌な人もいるでしょうから先にこっちに書き込んどけばわかってNGにしてくれるだろうなって思いです
久々で色々連投すみません

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:37:34.88 ID:hXtFGkNn0.net
>>841
こんばんは
いや自分もそうですけど、人がいないので、連投せざるを得なくなってますよw
寝る前にチェックしてたら久しぶりに主さんがいたので
とりあえず、これでも貼っておこうかな

>>813さんが貼ってから、もう少し反応があるかと思ってたんですけど、無かったですね
女性のブルース・ギタリストは、何人も出てきていて、今けっこう旬なのかも知れないです

Carolyn Wonderland Band - Victory of Flying
https://www.youtube.com/watch?v=AFAeyU0GWWU
この人、ピッキングがすこしマーク・ノップラー(ダイアー・ストレイツ)に似ています
彼よりダイナミックかも?

ギター+ドラム+キーボード(オルガン)という編成は珍しいと思う人もいると思いますが、ブルース系ではあまりないですが、jazz-funkなどではごく普通の編成です

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:43:23.48 ID:wGvaRTv70.net
>>842
お久しぶりです
なんか不義理してるような罪悪感に苛まされるのはなんででしょうね
ところで、こりゃかっこいい
まじか、今は2015年ですよね?
こんな音楽需要あるのか?個人的には大好きです
たまりません

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:46:59.29 ID:hXtFGkNn0.net
>>843
不義理なんてことは全然ないですよ

いや、今どういう訳かブルースは色々面白い人とか出てきています

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:48:08.82 ID:wGvaRTv70.net
>>844
いや、これまじかっこいいですわ

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/01(水) 23:54:29.88 ID:hXtFGkNn0.net
>>845
それじゃついでに、もうひとり好きな女性ギタリストを
この人のブルースもかなりいいです

''TIME HAS COME'' JOANNE SHAW TAYLOR (Best Version)
https://www.youtube.com/watch?v=kUNHIEX3XxA

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 00:07:07.35 ID:AM58Ujoq0.net
>>846
ありがとうございます。
しかし、よく考えたらベビメタとブルーズって対極にあるような気もしますよね
でも、実はつながってるような気もしますねえ
考えるスレにでも考察頼みたいとこですが、そもそもあっちはブルーズ好きな人も少なそうですしね

しかし、こういう人を聞くとやはりGARYを聞きたくなりますね
ギリメタルとブルーズをやってた頃の名曲
Gary Moore - Still Got The Blues (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=4O_YMLDvvnw

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 09:29:58.58 ID:6cwl/ELR0.net
>>842
これいいか?
表面を撫でたようなひ弱な音がパラパラいってるだけで
全然ガツンとこないんだけど
新しい要素もないし

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 10:15:40.13 ID:aSip/P9x0.net
こんにちは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

>>839
主さん久しぶりですね。4/23の白塗りLIVE行くんですか?あと幕張選考どうでした?
コッチは落ちましたよ・・・ま、スタンディングだから外れてもイイと思ってましたが。
>>847
ベビメタと彼女達ブルースマンの共通する部分は自然体で音楽をやっている点かな。
男と張り合うワケで無し、かといってオンナをウリにするワケでも無し、
でもパフォーマンス(演奏)は決して気を抜かない、これが共通する魅力。
将来、レディ・ガガやアヴィリル・ラヴィーンまで人気が到達して欲しいものです。

★今日は日本のTVドラマのタイアップ曲となった昔の洋楽を貼る。
ジョン・レノン
https://www.youtube.com/watch?v=umq6qFNVnxs
サイモン&ガーファンクル
https://www.youtube.com/watch?v=bnZdlhUDEJo
ビー・ジーズ
https://www.youtube.com/watch?v=1gewTWM6fH0
ジェーン・バーキン
https://www.youtube.com/watch?v=kJbXw0tL7Rk
ブレッド
https://www.youtube.com/watch?v=qGfVOdTiUEc
ブライアン・フェリー
https://www.youtube.com/watch?v=_dPW0-N5le0
フランソワーズ・アルディ
https://www.youtube.com/watch?v=3bmcAg994tc
スリー・ドッグ・ナイト
https://www.youtube.com/watch?v=ARqu_ipnBnw

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 11:45:12.96 ID:6cwl/ELR0.net
>>813
これは完全にアマチュアレベルw

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 12:56:00.50 ID:CuIyeA5e0.net
>>850
春休みの中坊は荒らしなんかせんで外へ遊んできぃ

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 13:02:17.56 ID:6cwl/ELR0.net
正直俺でもこの娘より上手く弾ける
若くて可愛い白人娘だから勝てないだろうけど

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 13:25:33.71 ID:CuIyeA5e0.net
脳内早弾きギタリスト?
脳内プロデューサーの多い板やし、動画うpしなけりゃ信用できへんわw

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 13:33:35.38 ID:6cwl/ELR0.net
早弾きとか何の関係があるんだ
てめーはギターいっこも弾けないんだろう

俺が聴き入ってしまう上手な女子ってのはこういうの
https://www.youtube.com/watch?v=DcMYxiRkU_g&t=35s

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 13:51:13.53 ID:CuIyeA5e0.net
あはは、馬鹿はすぐムキになるからオモロイ

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 13:57:50.64 ID:6cwl/ELR0.net
自分推しのギターがイマイチだと言われてムキになってんのはおめーじゃねーかw

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 22:10:08.55 ID:obfToaOs0.net
>>848
まあ、好き嫌いは人それぞれですけどね
ブルースはどんなのを聴いているんですか?

こんなこと言ったら笑われると思いますけど、ブルースはある意味"音"だけを聴くのではなく、演奏者の"魂"を感じる為の音楽だと思っています
いくらテクニックのある人が演奏をしても、それだけではブルースにはなりませんし、テクニックだけで、昔のブルースマン達と同じ音はだせません
ブルース・ギタリストは、みんなそれを分かっているから、過去のブルースマン達を尊敬しています

誤解を恐れずに言えば、ピンク・フロイドが世界中で愛された理由のひとつは、デヴィッド・ギルモアがブルース・ギタリストだったということにあると思っています
もしギルモアが、超絶テクのジャズ・ギタリストだったら、おそらくこんなには売れなかった(たぶん反論はものすごく多いはずw)
David Gilmour Marooned
https://www.youtube.com/watch?v=3W6hBI1SAL4


それと、比較対象にそれ(>>854)貼っちゃうと、ブルースのことが何も分かって無い、と誤解されるおそれがあるので、ちゃんとしたブルース・ギターを貼るべきだったのでは?
ひょっとして、コメント欄を見せたくてこれ貼った?

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 22:46:13.80 ID:6cwl/ELR0.net
もちろん好き好きだけど、俺は全然いいと思わないね
魂も別に感じない
一番好きなブルース系ギタリストは、Stevie Ray Vaughnだよ
といってもただのブルースギタリストじゃないところが面白かった
カテゴリーにおさまりきっていない
ちゃんとしたブルースかそうでないかみたいなことにこだわる奴は大抵つまらない
伝統芸能かよ

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 22:55:54.87 ID:obfToaOs0.net
>>858
もういないかと思っていたら、わざわざレスどうもです

なるほど、そうですか
ブルース・フィーリングについて、あなたがどう思っているのかも、良かったらお聞かせ願えませんか?

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:06:12.25 ID:obfToaOs0.net
>>847
その辺はどうなんでしょう
自分にもよく分かりません

レイ・ヴォーンを貼ろうとしていたら、ちょうど>>858さんが名前を出してくれたので

BABYMETALを知ってから、昔のレコードやCDをひっぱり出して聴きだした人、メタルを初めて聴きだした人など、色々な人がいると思いますが
なぜか自分は、ここ10年位ほとんど聴いていなかった、Bluesをまた聴くようになりました
レコードを再生出来る環境が無くなったので、CDで買い直したり、新たなアルバムを買ったりしています

この人が生きていたら、今頃どんな演奏を聴かせてくれていたのか?とか、時折考えることはあります
Stevie Ray Vaughanです

Stevie Ray Vaughan - Texas Flood (Long version!)
https://www.youtube.com/watch?v=tWLw7nozO_U

こちらはアルバート・キングとのセッションです
ふたり共ホント楽しそうです
Don't Lie To Me Albert King with Stevie Ray Vaughan
https://www.youtube.com/watch?v=-ZL2b4O3nz8

そして、この名演も忘れることは出来ません
Stevie Ray Vaughan - Rude Mood - 12 string guitar
https://www.youtube.com/watch?v=IYSoJmSMctU

おまけです
13歳らしいですけど、素晴らしいです
将来レイ・ヴォーンのようなギタリストになるんでしょうか?
Stevie Ray Vaughan Rude Mood Cover (Jack Gaughan)
https://www.youtube.com/watch?v=jCGsmOGVu7c

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:09:12.52 ID:6cwl/ELR0.net
何が聞きたいのか分からん
定義か?
揚げ足取りがしたいのか

少なくともあの指弾きのねーちゃんからはブルース魂を感じないし
あれをいいという奴と話は合わないだろうね
ダサいよ

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:17:40.88 ID:Gtw6Ocyl0.net
>正直俺でもこの娘より上手く弾ける

動画アップよろしく
子どもじゃないなら言ったことには責任持つべきでしょ

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:17:42.47 ID:6cwl/ELR0.net
>>859

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:21:07.21 ID:obfToaOs0.net
>>861
いや、分かりましたもういいです
悪いことしました

ブルース・フィーリングの定義なんて誰にも出来ませんよ
それは、あなたもよくご存知でしょ

昼間にあなたとやり合った人も、つべ貼った人とは無関係の人だと思いますよ
ただ、他の人へのリスペクトを無くしたら駄目だ、ということを言いたかっただけで・・・
自分もそう思います

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:22:28.23 ID:6cwl/ELR0.net
>>862
証拠とかいうレベルの話じゃない
ちょっとでもギター弾ければ、あんなの大した腕じゃないなんて
一目瞭然じゃん
議論の余地もない
全くギター弾いたことないんじゃね?

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:27:10.05 ID:6cwl/ELR0.net
あの白人娘の魅力は太ももでしょ
あれには勝てないから
歌下手なアイドル歌手が商売として成り立つのと同じ

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:29:14.80 ID:aSip/P9x0.net
>>865
でも引き合いに>>854を出すのはどうかと思う。
ルックスの良い若い女性が癖の無い模範的な演奏を奏でる。
BGMには最適かもしれないが全然面白みがない。
こんなのに心ときめかないね。あ、ギター全然弾けませんが何か?

オレもブルースを貼るか。
ロバート・クレイ/スモーキング・ガン
https://www.youtube.com/watch?v=2gQEDwjhaDE

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:32:25.60 ID:6cwl/ELR0.net
ギター弾いたことないから
言ってることがピントはずれなんだよ
謙虚に人の意見聞いてれば?

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:34:52.13 ID:Gtw6Ocyl0.net
子どもの来る場所じゃないんだがな
ま、ここはいろんな人居るから、かまってもらえるといいけどね

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:38:29.88 ID:6cwl/ELR0.net
>>864
負け犬の捨てゼリフかよw

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:39:09.41 ID:6cwl/ELR0.net
>>869
の間違い

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:40:39.60 ID:aSip/P9x0.net
>>868
聴く耳は確かなんだがね、坊やと違ってさ。
あと腕前拝見したいから動画の件よろしく。

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:44:43.64 ID:6cwl/ELR0.net
>>872
その耳が全然確かじゃないと指摘されてるんだけどね
要するに
バカの一つ覚えみたいに動画載せろといい続けるんだろうねw

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:50:08.50 ID:aSip/P9x0.net
やはり脳内ギタリストだったか、>>853が指摘したみたいにw
夜更かししないで早く寝ろよww春休みの宿題終わらないぞwww

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/02(木) 23:53:50.47 ID:6cwl/ELR0.net
負け犬w

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 07:33:36.71 ID:Vg/ML7nJ0.net
Elmore James
http://youtu.be/nJQN2-e2y1Q

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 21:51:45.70 ID:6LI3hdDH0.net
スラップ奏法の発明者とも言われている、ラリー・グラハムです
おっさんとしては、この人とルイス・ジョンソンだけは、チョッパーベースと呼ぶ方がしっくりきます
スラップのお手本とされた曲です
Graham Central Station - Pow
https://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I

驚いたことに、アメリカではベーシストとしてよりも、シンガーとしての方が有名らしいです
そういえば、ベーシストには歌の上手い人が多いです
Larry Graham - One in a Million You (Letra español e ingles )
https://www.youtube.com/watch?v=r-gzahkbvUU
こんなの、自分の知っているグラハムとは違〜う!w

ということで、自分はやっぱりベーシストとしてのグラハムの方が好きです
マシンガンチョッパーが炸裂の曲です
Graham Central Station - Release Yourself
https://www.youtube.com/watch?v=oOWsT2bxKkE

今日のおまけはこのお兄さん
一生懸命頑張って弾いてくれてます(微笑ましいです)
Graham Central Station - Release Yourself [Bass Cover]
https://www.youtube.com/watch?v=97Oe0jfMxB4

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 22:56:40.31 ID:kr6OXPLV0.net
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

なんか久々にスレが伸びてると思ったらこういうことですか
ブルース談義ですか面白いですね

>>848
それこそ、音楽に関してはあなたが言うようにひ弱な音がパラパラと感じる人もいれば
私はカッコイイと思いました。そういう人もいますしね。
まあ、ブルースに関してあいつより上手いとか言い出しちゃったら本当にそこは不毛なような
上手いとか何とかはそもそもブルーズを評価する起点にすらならないのでは?

例えばHM/HR版らしく
fool for your lovingあたりで比べるなら
こっちと
https://www.youtube.com/watch?v=GV3mhuF6W3w
こっち
https://www.youtube.com/watch?v=LuV-Rw4H-wA
どっちが上手いとかなんて話に意味は無いような

>>860
レイヴォーンさんは私も大好きです
最もLPしかもってないですけどね

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:09:45.98 ID:miJdyKdQ0.net
>>877
こっちは逆に当初ラリー・グラハムをシンガーとして認識してたから、
ベース結構上手いやん!と思ってますたw

この人、オバケ退治の映画主題歌でシンガーのイメージが強いが、
元々はフュージョン系ギタリスト。
Ray Parker, Jr/Africa
https://www.youtube.com/watch?v=q3Ywk1nrv4Y

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:14:41.28 ID:6LI3hdDH0.net
>>878
こんばんは
昨日は、話が一歩も前に進まないので困りました
というか、ずるずると後退しとる(サッカーだったら監督に怒鳴られます)
せっかく貼ったレイ・ヴォーンに、一言のコメントも無しってのが、いちばんビックリしましたね
そっちへ話を振れば、二歩も三歩も前に進めるのに・・
そうまで頑なに、前に進みたくないかなー?

自分は、レイ・ヴォーンほどブルースという枠に固執し、ブルースを大切にした人はいないと思ってます
まあ、そこのところは個人の認識の違いなんで、どうでもいいんですけどね


ところで、後の方の動画いいですね
ものすごくカッコいい
そういや、ホワイトスネイクはパープルのカバーアルバムをもう出したんでしたっけ?これから?

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:26:18.96 ID:6LI3hdDH0.net
>>879
へえー!そんな人もいるんだ
人それぞれとは言いますけど、ホント面白いですね

レイ・パーカーは自分はレイディオの頃が好きでした
もちろん、クルセイダーズでのプレイも好きですが

Ray Parker Jr. & Raydio - You Can't Fight What You Feel (1981)
https://www.youtube.com/watch?v=dT-bLc-F7qY

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:37:18.25 ID:kr6OXPLV0.net
>>877>>879
いや、私もベーシストとしてのグラハムさんは後から知った口
ラリーグラハムさんは私も歌のイメージが強すぎる
なに、レイパーカーさんは今こんなことやってるのね
ヒューイルイスさんとの訴訟は負けたみたい(昔の話すぎ?)ですけど、やはり音楽は大好きなのね
なんか感動します

>>880
レイヴォーンさんの話はともかく、傍から見てこいつより自分のほうがうまいってのはびっくりしました
音楽が上手い下手で語れるならそんな楽なこともないでしょうしねえ
まさか、しーじゃさんではないでしょうしね

私も若い頃>>876さんが貼って下さったエルモア・ジェイムスさんとか、ロバート・ジョンソンさんとか、
まあ、ベタですけどBBさんとかあと色々それなりにブルーズも聞いてきたつもりです
でも、上手い下手でこういう人を聞いたことはないですねえ。
逆にその視点は面白いです

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:42:29.65 ID:miJdyKdQ0.net
昨夜のボーヤは名前知ってるだけでしょ、Ray Vaughanの事。
だから話振っても乗らないし、答えようが無い。
でもまあ、無礼な振る舞いに叱りもせず付き合ってあげたのは
スレ住人が大人だって事ですかね。

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:51:25.94 ID:kr6OXPLV0.net
>>849
そういや、幕張も4名で落選
田舎ですんで平日の白塗りも無理
みなさん楽しんできてね

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/03(金) 23:55:00.50 ID:6LI3hdDH0.net
>>882
なんですって!
ひょっとして日本でもシンガーとしての方が有名なのか?
自分はもうベースのプレイがカッコよくて、シンガーとしてはどうしても見れない

その辺のことも踏まえて>>857を書いたんですけどね
分かってもらえなかったみたいです
昔のブルースマンに対するリスペクトが無いってのは、自分にはちょっとやりきれないですよ

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:01:53.98 ID:SjfH0lIY0.net
正直申し訳ない

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:08:58.43 ID:SjfH0lIY0.net
>>883
ピント外れの憶測ばっかだな
まともに内容のある反論もせずに
遠吠えして逃げたw

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:11:21.17 ID:SjfH0lIY0.net
Ray Vaughanってなんだ
JimmyとStevieがいるんだからファースト
ネームで呼べよ
無知

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:11:26.78 ID:at81Fe5Z0.net
>>885
いや、すまん。それは年代ですがな
まだまだ音楽知識もない中学生時代はまさかチョッパー(今ならスラップって言うんだね)の始祖だとは露知らず
いや、おっしゃることはよくわかります
昨日頑張ってた人はどなたかがおっしゃってたようにまだ若者なのかも
そうでなければブルーズに関して俺のほうが上手いなんて言葉は出ないはず
まだ速弾きのほうがわかりやすい

デイヴ・ギルモアさんは物凄く大好きなギタリスト
あんまり大きな声では言えませんが、インド行ってた時に葉っぱやりながら聞いたフロイドは秀逸でした
そういう音楽もあるんだって凄く面白かったです。

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:14:33.63 ID:Gzu0fmms0.net
草生やすの見るの飽きたで 
消えろや荒らしのクソガキ

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:25:45.79 ID:DlB+W3EP0.net
>>889
同じくあまり大きな声では言えませんけど、アニマルズやウォールに比べて
あの大ロングセラー狂気は正直退屈に感じてて売れる理由わからなかったものですが
煙吸い込んでタイム聞いた時の衝撃たるや!ほとんどエクスタシーでしたね

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:32:27.70 ID:SjfH0lIY0.net
>>890
必死w
何も反論できずに凄むだけ

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:35:06.62 ID:6pV2ypkr0.net
>>889
う〜ん、ピンク・フロイドだとどうしてもコンセプト色が強く、
バンドの頭脳であるロジャー・ウォーターズの影に隠れがちな感が...。

選ぶなら初期のウマグマとかモア、そして神秘ならデイヴ・ギルモアを推したい。
でなければ下記のソロ作。
70年代後半の作品ながら、古き良きブリティッシュロックの香り満載で結構好み。
David Gilmour/There's No Way Out Of Here
https://www.youtube.com/watch?v=-ewq73ADlEg

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:35:46.13 ID:SjfH0lIY0.net
お前ら本当にギター聞く耳がないんだな
俺の言ってることが理解できないから不愉快なだけなんだよ
一度謙虚に自分のレベルを自覚したほうがいいよ

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:57:04.20 ID:oa3c+PMl0.net
>>888
そのとおり
おれずっと楽作でも、英語圏でれいぼーん、れいぼーんなんつってる人間はいねえし何のことか伝わらねえし恥ずかしいからスティーヴィーレイ、もしくはSRVと書けと言ってるけど
こういう他国の文化にはほんと無知で無頓着な日本人
そのくせ外国から来た人間が日本文化に無知だと怒るという
日本人の大半ってこういうバカだからホント嫌になる

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 00:58:57.95 ID:oa3c+PMl0.net
今までであった中で、SRVのことを「れい・ぼーん」とか言ってる日本人は100発100中でバカ
これだけは間違いない

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 01:05:43.83 ID:oa3c+PMl0.net
どうせおまえらメタル板だしテメーらが知ってる程度のレベルに落としていうと
ミスタービッグの売れたアルバム、リーン・イントゥ・イットの「Alive And Kickin'」に出てくる「SRV」が歌詞中でなんて歌われてるか、聞いてみればいい
あれはアメリカのバンドだしSRVはアメリカ人だ。おあつらえ向きだろう
 

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 06:15:17.76 ID:q/HBLw8x0.net
BABYMETALの関連スレにわざわざ来て自論を展開している時点で
自己矛盾抱えてるだろw

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 06:50:44.98 ID:SjfH0lIY0.net
日本語の使い方を学ぼうねw

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 10:22:51.76 ID:tLpbbEUw0.net
ナニこのスレ?
お人好しのおっさんどもが荒らしの餓鬼に構ってイジられてる
相手は元から聞く耳持たないのに全然返しがないって嘆いてる
あげくの果てにスレ荒らされ乗っ取られ状態
住民がバカ過ぎて草も生えんわ

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 10:55:08.18 ID:SjfH0lIY0.net
大して上手くもない女性ギタリストを持ち上げてるから
つまんないって感想言ったら
ウッキーてなってんのw

まともな反論もできずに無知とセンスのなさをただ露呈して
この体たらく
少し謙虚になればいいだけなのに

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:03:19.31 ID:tLpbbEUw0.net
おっさんスレで粋がっている↑も十分見苦しいが

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:22:16.99 ID:SjfH0lIY0.net
もちろん君が一番立派で正しい

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:32:26.64 ID:pWKr0gux0.net
ワイに言ってるんかい?
>>901にならIDぐらい変えろよ自演低脳

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:43:36.80 ID:SjfH0lIY0.net
君に言ってるんだよ
住人くんw

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:50:46.41 ID:pWKr0gux0.net
スレ荒らすなら狼でやれば?アッチは人多くて歓迎してくれるぜ

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:53:06.10 ID:SjfH0lIY0.net
内容のあることを一切言わずに
クソガキだの自演低脳だの罵るだけの奴を
荒らしって言うんだよ

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:53:59.04 ID:pWKr0gux0.net
ま、そんな度胸がないからここで燻っているのは確かだな

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:57:20.17 ID:SjfH0lIY0.net
お仲間同士の低レベルの馴れ合いに
つまらないと水をさすことは荒らしではないよ
気が悪くなるのは分かるが過剰防衛でしょ

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:59:37.38 ID:pWKr0gux0.net
中身のない奴に内容あるレス送っても無駄なのは昨日一昨日で実証済み

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 11:59:58.98 ID:SjfH0lIY0.net
>>908
自己紹介でしょw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 12:00:50.23 ID:SjfH0lIY0.net
>>910
負け惜しみの典型レスじゃん

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 12:08:12.10 ID:pWKr0gux0.net
似たような語彙しか使えないんか?
お前の目の前にある物は荒らしとナニしごくネタ検索用か?

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 12:10:40.19 ID:SjfH0lIY0.net
本当に中身のあることを一切言えないんだね

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 13:59:27.58 ID:q/HBLw8x0.net
聴く耳を競いたきゃ古典音楽の審査員やれる人とでもお近づきになられてください

そもそもここはBABYMETALを軸に集まってる時点で
「あれもいいけどこれもいい」ってスタンスの集まり

そこで「耳が悪い」っていいながら女ブルースギタリスト兼シンガーに対して
違う畑のしかも歌わない娘をかぶせて来るって
耳っていうか脳みその問題だろ
スタンスにのっとった態度で話してたら「いいねえ」で済む話なのにw

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:28:44.95 ID:q/HBLw8x0.net
聴く耳の話ならドラマーなんて
リスナーじゃなく同業に四六時中腸煮えくり返らせてるわ
ウデ関係なく目立てるスタイルしか選択しないからな
よそは日本みたいに極端にスタイル編重じゃない

でも楽器持たない人間もいるであろう場にそれを持ち込むような不毛なことはしないよ

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:30:04.54 ID:SjfH0lIY0.net
どこまでいっても自己正当化しかしないから
こういう人は何を言っても無駄なんだよね
仲良し「スタンス」を大事にねw

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:45:01.25 ID:q/HBLw8x0.net
>>917
おう、お言葉に甘えさせていただくぜ
頑張って孤高の玄人貫いてくれ

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:47:07.58 ID:LPW14lDk0.net
高尚なチミにはこんな低レベルなスレは合わない、
だからもう来ないで。

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:54:17.20 ID:SjfH0lIY0.net
皆で「れい・ぼーん」にも苦笑だったけど
仲良く頑張れ!

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 14:59:07.69 ID:SjfH0lIY0.net
>>916
って何を言ってるかさっぱり分からない
日本語なの?w

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 17:34:38.54 ID:W5BxCOB40.net
過疎スレへの意味不明な連投と無知性な書き込みは徘徊ジジィかその同類に思える
プログレスレだけでは飽き足らずここも底辺日記にするつもりかよw

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 17:44:34.52 ID:SjfH0lIY0.net
妄想厨がまた来たよw
そういうどうでもいい推理を披露して何が楽しいんだろうね

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 17:49:37.97 ID:W5BxCOB40.net
読解力無いのかよ
一日中こんなとこに貼り付いてないで少しは読書くらいしとけ

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 18:11:54.20 ID:SjfH0lIY0.net
そうするw

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 18:16:26.42 ID:at81Fe5Z0.net
こんにちは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

今日はどうなってるんだろうと、ワクワクしながら仕事終わって早速スレ見たらまだ続いてるのね
いいぞ、もっとやれ。
たまにはこういう流れも新鮮ですね

今日はウチのやつとカラオケ行って、ベビメタ歌いまくって来ます。
こちらは曇りから雨の予報で残念ながら皆既月食の紅月見れそうもないですが
4の歌とアカツキ歌ってきますね(まあ、全部歌うんですけど)

以上、私信でごめんなさい

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 18:17:55.71 ID:0UWnQ12h0.net
>>924
このキチガイが荒らしているプログレスレのタイトル教えて

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 18:23:57.34 ID:0UWnQ12h0.net
牢たんはメタリカ貶されなけりゃ荒らしは気にしないモンなー
奥さんによろしく

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 18:53:17.90 ID:0Hc0l/9m0.net
>>926
カラオケは楽しそう
如何にも主さんらしい意見w

>>927
たぶんこれじゃないかな?
違ってたらゴメン

BABYMETALはプログレ第9章 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1424008413/

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 20:32:10.66 ID:0Hc0l/9m0.net
それと、これからも掲示板で書き込みする上で、大切なことにも思えるので一応書いておきます

>>888>>895
いや、この場合は間違ってはいないんですよ
860に自分の貼った動画があって、フルネームの表記もちゃんとあるんです

つまり「承前」ってことです

ここは掲示板ですから、それ以降しばらくは、どんな略し方をしようが、参加者の共通認識があればそれで構わないんです
仲間内であだ名で呼び合うのと同じです
事実、誰も混乱していません
(すこし間が空いても、フルネームのあるレスにアンカー打てば、「承前」ていうことと同じになります)

あなたの意見は、小説をいきなり第二章から読みはじめて、これじゃ訳分かんないだろ、って言っているようなもので、第一章を読んでいれば何の問題も無いんです

"臨機応変"ってことですよね

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 20:36:51.64 ID:0Hc0l/9m0.net
連投になって申し訳ないです

ハードロック・ファンには人気のコージー・パウエルです
COZY POWELL - DANCE WITH THE DEVIL
https://www.youtube.com/watch?v=NO_fx1WshCA

上の映像でも共演しているピート・ヨークがホストをしているテレビ番組の映像らしいです
こんな動画が見られるのも、ツベの醍醐味ですね
Cozy Powell & Band - (Killer / Pots & Pans)
https://www.youtube.com/watch?v=iKAPR1ceRaA
途中にピート・ヨークのお遊びが入っています

そういえば、こんなのもありました
苦戦しながら叩いている彼の姿も嫌いじゃありません
Emerson Lake and Powell - The Score(Live)
https://www.youtube.com/watch?v=ZJAzHiwpW7g

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 20:38:56.34 ID:q/uW3RGS0.net
>>930
バーカ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 20:58:56.26 ID:ryte7TS+0.net
>>929
張り付けどうも。こりゃ酷いな痴呆レベルだマトモじゃないw
以前生活板で見たんだが、定年で暇になった親父が
時間潰しに2ch荒らしているのが結構いるとか。
コイツもそのクチかね?

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 22:15:01.28 ID:SjfH0lIY0.net
>>930
何がおかしいのか全く理解してないw
自己正当化する人の論理は自分にとって常に正しいの典型

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 22:20:34.84 ID:SjfH0lIY0.net
承前の理屈で言うならStevieになるはずなんだよ
頭悪いな

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 22:26:00.68 ID:DlB+W3EP0.net
>>933
何度か皮肉書いてみたけど全然応えてくれなくてね
むしろかまってもらって喜んでる有様
もうそうなると飽きて消えてくれるまで放置するしか無いんだよね
言葉だけの接触ならではのもどかしさと言える

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 22:56:12.64 ID:UkjzQbsC0.net
>>936
リアル居酒屋ならとっくに表出ろで終わってるわな

どれだけ無礼な真似をしても安全なのはこういう掲示版のいいところかね
品性下劣な奴にとってはだけどなwww

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/04(土) 23:04:28.57 ID:SjfH0lIY0.net
頭悪い奴って短気だよねw

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:04:47.88 ID:Y/qOGzwG0.net
>>936
本スレの荒らし常連=マーガリンは正体バレるとすぐ消えるが、
>>938は構うとオウム返しや挙げ足取りの連呼でしつこい。
だから何言おうが一切存在無視すればいいんじゃないかな?
ただ気になるのは>>930さん、あなたは和を取り持つのもいいが、
荒らしに対して低姿勢はどうかと思う。つけ込まれるだけだ。
相手は悪意で煽っているのだから。

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:19:48.22 ID:VeG90QF+0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ         ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで   泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:20:30.14 ID:X4KSy6Lw0.net
俺は基本的に言われたから言い返してるんだよね
まともに反論できずにガキだの低脳だの
罵ってるのはどっちなんだよ
で都合が悪くなればアラシかよ腰抜けw

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:44:46.49 ID:IGquPCPhO.net
って言うか、ジョンのハゲ臭がプンプン臭ってくるのは
何なの?

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:53:05.69 ID:IGquPCPhO.net
ま、お前ら
聴いたことない曲を
さも知ってるかの如く騙っちゃってるけど
それのどこが面白いのかね?

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:53:39.34 ID:AUOtzUUf0.net
ん、ジョンだけどの人が来てるの?

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:54:28.28 ID:qKARrjpy0.net
ただいま。
こんばんは
Metallica - Whiskey In The Jar
https://www.youtube.com/watch?v=boanuwUMNNQ
です

ベビメタ歌いまくってきました
ドラフォもメタリカも
まさかうちのやつがココらへんを好きになるとは
人生何があるかわかりませんな

>>939
いや、あえて低姿勢も面白いのでは?
そもそも論点が全く違ってるような気もしますしね

まあ、英語圏の外人さんとレイヴォーンさんの話したことのない私にとって
そんな些細な呼び方で日本人どうこう言う人も本当に面白いです
私は日本でスティーヴ レイヴォーンて言い方で不自由したこともないですしね

個人的には荒らしがいても面白いと思うから、私がおかしいのでしょうけどね
でも、この流れは実は個人的には面白いです

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 00:57:13.50 ID:IGquPCPhO.net
私生活に居場所が無いのは仕方がないけどよ
お絵かき帳じゃぬえんだからよ
いい加減に消えろよ。

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:04:04.38 ID:IGquPCPhO.net
しかも、ツベのリンク貼って知ったかかよWWWWWWWW
買えよ、たまにはよ。

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:08:17.56 ID:Of8Fw8+b0.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

皆で結論付いたみたいでよかった、よかった。

>>928
前にセーソクの番組でかかったメタリカの長めの曲を、
ELPの四部作と対比し揶揄したら主さんブチ切れてたな〜、
さて、奥様とのカラオケ楽しんだかな?

★今日はリズムギタリストを貼る。
マルコム・ヤング
https://www.youtube.com/watch?v=HQIREHh_OZ0
ブラッド・ウィットフォード
https://www.youtube.com/watch?v=BaALpV-kdLM
サム・トットマン
https://www.youtube.com/watch?v=gAzyN53XpDM
コートニー・ラヴ
https://www.youtube.com/watch?v=98uAXDHeBAQ
イジー・ストラドリン
https://www.youtube.com/watch?v=rUSFOxhxtLI
ポール・スタンレー
https://www.youtube.com/watch?v=fOhQ2cZCcWE
フランク・アイイアロ
https://www.youtube.com/watch?v=jUn9HLBkHn0

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:12:34.81 ID:qKARrjpy0.net
いやあ、いいですな。
居酒屋なんですから、たまには殺伐とした雰囲気もあってもしかるべきですな
それも、たった1曲貼ったブルーズ系の女の子が大したこと無いって話から喧嘩になるのも面白いですね
実はこれこそ居酒屋?

停滞しきったこのスレであえて色々言う人も新鮮。
私は面倒ですが、参戦したいような気もします
嘘偽りなく、私は貼ってくださった動画で気に入ったものは素直に言いと言ってましたが
当然気に入らない人だっているはずですものね
もっとどんどん話して欲しいくらいです

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:13:48.45 ID:IGquPCPhO.net
んで、毎晩「こんばんは」とか言って
聴いてもいない曲のアドレス貼りつけんのって
どーなのよ?
何が楽しいの?
エテジョンさんよ。

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:22:13.20 ID:AUOtzUUf0.net
sarah vaughanはvawnで通じたぜ

それからよ
MR.BIGの歌詞ではStevie Ray blastin' on the radioって言ってるけど
Rayの次Bで始まってんぞ
肝心のVaw-hanかVawnかの違いはどこに出てくんだ?

うろ覚えの知識で他人罵るわBとVの発音の区別もつかねえわどうなってんだよ
今更釣り宣言したって遅いからな

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:22:19.83 ID:Y/qOGzwG0.net
主さんは本スレで荒らし扱いされてたから奴と共感沸くんだろ?
俺達はそこまで到達してないから

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:23:21.06 ID:AUOtzUUf0.net
なんか変なの来てるな

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:24:07.67 ID:qKARrjpy0.net
>>948
それは誤解
ELPと対比云々でなく
メタリカのあのアルバムを冗漫だって行ったことに対して、そもそも比べるものでは無いだろ?って意味だったのです
ELPだって大好きですがな
まあ、部長さんはあまりメタルは思い入れないようですし、そういう意味では納得はいきます

>>950
いやあ、素晴らしい
ここ最近すっかり過疎ってたこのスレにあなたのような人が来てくださるのは大歓迎です
部長さんはこれは自分に対する訓連みたいなもんだって前言ってましたし
私は知らない音楽があれば楽しいですし、ありがたいです
そんなに目くじら立てるほどのことですかね?
嫌ならみなきゃいいことのような

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:26:03.18 ID:AB3xZsKv0.net
>>951
な〜に意味不明の理屈こねてんだバーカw
なーにがbで始まるだバーカw

オメーはアメリカ20年住んでから反論してこいバーカ

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:30:18.64 ID:qKARrjpy0.net
>>955
素晴らしい
これからもその調子でお願いします
あなたのあだ名は在米20年さんにしようと思います

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:34:47.84 ID:AB3xZsKv0.net
おう。

それくらい謙るならこっちも鷹揚になってやってもいい

まあバカは気取るな。
身の程知って生きろ。
 

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:36:35.10 ID:X4KSy6Lw0.net
>>951
何言ってんだw
問題を全く理解してないようだな

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:41:58.00 ID:AB3xZsKv0.net
一生けんめい俺が書いたミスタービッグ、聞いてネットで調べてきたんだろうなw

頭が悪いからプライドで理屈を意味不明に押し曲げてるのが可愛くもある
バカはかわいいからな

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:42:38.25 ID:AUOtzUUf0.net
>>958
ほんとだwよく読んでなかった

でも
スティーヴィーレイと言え・ジャグワーって言え

よりは
ツーバス・ハイトーン・デスヴォイス・メロイックサイン
のほうが深刻だよね

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:42:43.90 ID:qKARrjpy0.net
在米20年さんはどんな音楽がお好きなのです?
べビメタは好きなのは当然として、どういう経緯でベビメタ好きになったかは興味があります

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:48:22.00 ID:AB3xZsKv0.net
自分の枠組みで他人を慮るのが大きな間違い

どういう経緯で、とか、そんなこと言える時点で、お前は他人を自分の経験的範疇に置いてる他人を舐めきった人生を生きてきたのがまるわかりなんだよ
そういう奴は伸びないし、そんな奴の音楽的知識の範疇に俺がいないことだけは確か。

せいぜいがんばってください。
君が社会で重宝がられる可能性は、まあ、ゼロですけどね。
あわなくても文章だけで、君という人間はわかる。。

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:52:15.17 ID:qKARrjpy0.net
えらいい大層な話になったものですな
ベビメタ好きなんですよね?
ベビメタ好きになったきっかけって何?って軽い話なんですよ。
興味がある

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 01:54:46.09 ID:AUOtzUUf0.net
家庭持って円満だったら何がいるんだ

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:06:25.65 ID:X4KSy6Lw0.net
どういう文脈?w

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:11:31.23 ID:AUOtzUUf0.net
BABYMETAL好きじゃないってことじゃねえの

ま、相手と関係良好なら
Ray Vaughanって呼んだら「Stevie Rayのこと?」とか聞き返すだろうし
そうでなくてもあんたらの国じゃどんなふうに呼んでんのって一度訊いたら済む範疇
というかそんなに恥かきたくなきゃふつう訊くだろ

ここでヒステリー起こしてる人はもし自分の経験から語ってるのなら
意思疎通がヘタクソでみじめな思いをしたんだなって思われるだけ
ここでも会話がぜんぜんかみ合ってないしな

本気で正したければ揚げ足はとらない
本人にとっても些末な問題ってことだ

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:12:03.70 ID:76W4GyG70.net
おっさん捕まえて伸びる伸びないの例え?
年齢的にベビーベッドより棺桶の方が近いんだけどw

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:27:47.74 ID:jA1HlbB+0.net
アスペだらけか

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:29:25.21 ID:Bd03HTug0.net
>>966
バーカw

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 02:57:36.81 ID:hi1HM1Za0.net
久々に覗いたら老害の収容所になってて感動した
お前らここから出てくんなよな
DJ気取りのやつもきめえからここで朽ち果てろよ

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 03:05:48.81 ID:76W4GyG70.net
正直どうでもいい
便所の落書き2ch内、過疎板の過疎スレだ

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 07:48:46.57 ID:GxJhvNrP0.net
>>948
リズムギターといってHRHM板でSCOTT IANがいないとは…

Anthrax - Caught In A Mosh: https://youtu.be/zlLn0UicWrM

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 08:31:29.20 ID:Ug/Q3UHH0.net
兵庫県出身? いいえ、神戸です。
神奈川県出身? いいえ、横浜です。
みたいでワロた

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 09:04:23.87 ID:VbCD82GA0.net
>>972
ジャーマンメタル好きじゃないんだろ

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 12:43:34.05 ID:KOhgI0wM0.net
http://i.imgur.com/9sJw7X2.jpg

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 14:08:27.53 ID:v1bzOpWe0.net
すぅちゃん、塩撒いといて!塩w

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 17:03:59.80 ID:7OHfB8oG0.net
マーティ(Marty Friedman)のギター演奏を、ギターのネックに取り付けた
ウェアラブルカメラ「GoPro」で撮影した映像が公開されてました

手元じゃなく、背景に目の焦点を合わせ過ぎると、酔ってしまう人もいるかと思うので、注意して下さい

Marty Friedman Gopro Cam
https://www.youtube.com/watch?v=bVfn-hfXvIE

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 18:32:09.19 ID:X4KSy6Lw0.net
なんか下手だなw
リズム感は悪いし音のつなぎがすごい雑
ビブラートはチリメンだし
そもそもピッキングが変

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 18:58:50.02 ID:VbCD82GA0.net
今夜も批評厨が沸いた、ボウフラのようにww

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 19:24:22.96 ID:6VLR4wXN0.net
Salyu(サリュー)って話題に出ましかたね?
すげー歌手がいるもんですな。

Salyu - 夜の海 遠い出会いに Live
https://www.youtube.com/watch?v=BJXJT2DzUFo

トイズファクトリー所属ってことだからすぅちゃんとの共演に期待。

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 22:25:25.63 ID:X4KSy6Lw0.net
>>979
2ch常駐のいつものギター音痴かw
ギター弾けたら誰でも神のように見えるんだろうな

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 22:29:18.06 ID:/yqOq6aQ0.net
>>981
お前の事、ボウフラと呼んでやるからありがたく思えよww

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 22:43:52.44 ID:7OHfB8oG0.net
>>980
へぇー、初めて見ました
あんまり邦楽は聴かないんだけど、邦楽好きの人なら大抵知ってるような人なの?

今月の22日に、新しいアルバム出るみたいなので、それ買おうかな
CD+DVDのバージョンが良さそう

こういう人が売れるといいけどなー
福原美穂は好きなんだけど、今一つパッとしない
海外での活動を増やした方がいいんじゃないかなー

SWEETBOX - #Z21 a.k.a. #Zeitgeist21 - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=Rq7R95EgiTc

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/05(日) 22:50:20.61 ID:X4KSy6Lw0.net
>>982
おまえ本当にツマンネw

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 00:03:23.70 ID:15/KQalW0.net
>>984
ツンデレ?喜んでくれて嬉しいぜww

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 00:20:23.80 ID:HcIwgBc30.net
こんばんは、
Alcest - Autre Temps
https://www.youtube.com/watch?v=85c-P9hbmBg
です。

今夜のどつき漫才は人少なくておとなしめですね・・・。

>>954
メタリカの件は記憶違いでしたか・・・それはスマン事です。
あとつべ貼り批判庇ってくれてどうもありがとうございますm(_ _ )m
メンタル弱くガラスのハートの持ち主なんで助かりました♪

お礼に今CDで聴いてたこの曲をプレゼント。
★クララ・ベラールwithミルトン・ナシメント
ジョアナ・フランセーゼ(映画「黒いオルフェ」テーマ曲のカヴァー)
https://www.youtube.com/watch?v=ot_U8smna2o

>>980
邦楽(ソロ女)板の該当スレ見たら貼られたつべ殆どブロックされてますね。
気に入りましたが、最近のがどれか解らないので教えてくれたら幸いです。

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 00:23:37.94 ID:MkTv8emw0.net
次スレdeath!
【居酒屋へびーめたる】HM好きの隠れ家 七軒目 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1428247305/

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 00:26:05.84 ID:HcIwgBc30.net
>>987
スレ立て乙です。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 06:33:05.07 ID:dtbXAQlL0.net
>>983
私も昨日たまたまラジオを聞いてて初めて知ったんですよ。
で、ようつべあさったらこりゃ日本のビョークだなと。
小林武史がプロデューサーなんで邦楽好きな人は知ってるんじゃないですかね。
早速ライブDVD発注してコンサートのチケットの予約しました。

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 08:53:34.92 ID:DdBG6aQe0.net
雰囲気だけじゃん
歌はもう一歩って感じ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 11:22:09.57 ID:Jj+UIzzc0.net
岩井俊二のリリイ・シュシュのすべての頃からそれなりに話題になってたから、
邦楽をそれなりに聴いてる人なら割と知ってると思う
少なくともSalyuの名前くらいは耳にした事があるんじゃないでしょうか

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 11:31:05.25 ID:BncZt9Ks0.net
ボウフラごときが歌の批評とは片腹痛いわw

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 12:08:34.55 ID:DdBG6aQe0.net
なんだこのかまってちゃんは

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 20:22:52.70 ID:4gsx2noSO.net
世界最大の実売数を誇るヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌、
バーソ!!、、、を「年間購読」してるw、
悶絶メタル管理人wのキモオタ同人、「木立(金)龍介」クン、
おコンバンワァ〜〜〜ッwwwwww!!!

バーソ!30周年記念特大編集長のピロセ様だよォ〜〜ンンン!!!

この度は、弊社の採用ズルッと落っこちて御苦労サァ〜〜ンw!

まァ、所詮四流学卒の「同人」にワールドワイドのメタル雑誌は無理だよネw 無理無理wwwwww

同人に幅由美子のヌレヌレマンコズボズボ無理っw!

同人はさァ、せいぜいベビメタでオナニーでもするんだヨなァ〜〜ッハッハのハw!!

ガチブタ悶絶メタルw
http://mmpk.web.fc2.com

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1409388038/60

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 21:46:05.48 ID:4gsx2noSO.net
世界最大の実売数を誇るヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌、
バーソ!!、、、を「年間購読」してるw、
悶絶メタル管理人wのキモオタ同人、「木立(金)龍介」クン、
おコンバンワァ〜〜〜ッwwwwww!!!

バーソ!30周年記念特大編集長のピロセ様だよォ〜〜ンンン!!!

この度は、弊社の採用ズルッと落っこちて御苦労サァ〜〜ンw!

まァ、所詮四流学卒の「同人」にワールドワイドのメタル雑誌は無理だよネw 無理無理wwwwww

同人に幅由美子のヌレヌレマンコズボズボ無理っw!

同人はさァ、せいぜいベビメタでオナニーでもするんだヨなァ〜〜ッハッハのハw!!

ガチブタ悶絶メタルw
http://mmpk.web.fc2.com

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1409388038/60

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 22:03:56.97 ID:4gsx2noSO.net
世界最大の実売数を誇るヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌、
バーソ!!、、、を「年間購読」してるw、
悶絶メタル管理人wのキモオタ同人、「木立(金)龍介」クン、
おコンバンワァ〜〜〜ッwwwwww!!!

バーソ!30周年記念特大編集長のピロセ様だよォ〜〜ンンン!!!

この度は、弊社の採用ズルッと落っこちて御苦労サァ〜〜ンw!

まァ、所詮四流学卒の「同人」にワールドワイドのメタル雑誌は無理だよネw 無理無理wwwwww

同人に幅由美子のヌレヌレマンコズボズボ無理っw!

同人はさァ、せいぜいベビメタでオナニーでもするんだヨなァ〜〜ッハッハのハw!!

ガチブタ悶絶メタルw
http://mmpk.web.fc2.com

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1409388038/60

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 23:48:30.06 ID:GgY5QN480.net
なんじゃ、この流れ
埋めってことなの?

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 23:50:29.80 ID:GgY5QN480.net
なんでまったりやってた居酒屋がこんなアラシの標的になってしまったの?

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/04/06(月) 23:58:33.40 ID:GgY5QN480.net
埋めがわりに貼りたくてたまらなかった動画

BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE (Full ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=cK3NMZAUKGw
皆もう一度原点を考えよう。ベビメタ好きで音楽好きな人ですよね

1000 :山師さん@トレード中:2015/04/07(火) 00:06:33.80 ID:AygZhaDa0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
451 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200