2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMボーカリスト歌唱力議論スレpart8

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/15(木) 02:54:35.47 ID:rUjhdp/r0.net
>>117
ヘタレにレスありがとう。保険が気に障ったならごめんな。

>じゃあ実声でhiG出してる音源を10人ほど持ってこいよ
これは、実声でなければならない理由って何?
確認しておきたいけど、HM/HRを歌うシンガーって必ずしも実声でなければならない訳ではないよね?

自分にも理解できる点は
一般的に男の声は低く、女の声は高い。男でも高い声を出すと女の声ように聞こえる事が多い。
HM/HRは雄々しさとかダーティさといった要素が魅力の一面にある音楽だから女々しいのは好まれない。
よって弱々しい裏声を使用するシンガーは好まれない。
くらいなもんだけど、他にも何かあるなら教えて欲しい。

>極一部の例外を一般論として語る馬鹿
極一部の例外って思ってるみたいだけど、21世紀に入ってからのクラシックオペラ界では常識。
前述したシンガーはたまたま本人がそのオペラでの音域について言及していて、且つそのインタビューを
ネットでも拾えるから挙げただけ。自分は絶対音感もないし正確にチューニングされた楽器も持ってないから
他の男性シンガーのちゃんとした最低音や最高音は特定できないけど、同じ位の音域のシンガーは
一線で活躍してる人だけでも10人とか20人じゃきかん程いると思うし、もっと高い音出してる人も
低いほうも出てる人もいる。みんなたぶん大昔のぼわーんとしたカウンターテノールの歌声を想像してると思うけど
今は声質もびっくりする位変わってきてるんだよ。

>>117やこのスレの住人に喧嘩を売ってる訳でも煽ってる訳でもなく、ただオペラに対する見識を改めたり
深めたりして欲しいんだよ。何かとオペラの話題や比較が出てるみたいだからね。長文なってすまんな。

総レス数 188
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200