2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタラーでもビートルズとストーンズは聴くよな?2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/19(水) 05:59:35.75 ID:c1IJb3OU0.net
権威主義御用達のビートルズ・ストーンズについて語るスレです(笑)

※前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1394009231/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/19(水) 06:08:30.84 ID:auo/3c/r0.net
メタラーでもビートルズとストーンズの全アルバムをちゃんと買って聴いてるやついないんだろ

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/19(水) 06:33:47.60 ID:a6F9rSWx0.net
世界に数少ないビーアンチが狭い日本で自己主張w

彼等にとっては揚げ足取る最安の方法で自己実現できるチャンスなんだろうな

現実は音楽センス0という恥ずかしい汚点をお披露目するに留まるのに本当にお疲れさまですー

4 ::2015/08/19(水) 11:57:33.36 ID:wseUAKis0.net
この前、ベビーメタルとかいうアイドルのヲタがこれと同じこと言ってたよ
それこそ同一人物か?ってくらいにそっくりな思考
驚いた

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/19(水) 17:33:15.73 ID:b03BC5wT0.net
じゃ04はベビメタオタを氷河する存在ということか
勉強になるのう

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/19(水) 19:13:03.93 ID:wssyYQRJ0.net
相当あやゆい日本語だな

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/20(木) 14:59:51.14 ID:Z7diLTw40.net
ビートルズも昔はギャルとかの聞く音楽だったんだぜえ

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/21(金) 02:10:19.87 ID:ghI82AuxO.net
メタラーだけどプレスリー聴くが何か

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/21(金) 13:40:31.85 ID:WbT51G7G0.net
メタラーはメタルしか聴かないってもんじゃないからな

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/21(金) 13:43:43.27 ID:5j9O6rJI0.net
メタラーで本当にメタルしか聴かない人もいなくはないんだろうけど、そんなに多くはないよね

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/21(金) 17:20:04.19 ID:SG4HIbXzO.net
ビートルズストーンズなんてメタル以上に中年とキモオタしか聞いてないだろw

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/21(金) 22:12:03.85 ID:8PfOIvYn0.net
ずうとるび

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 00:31:38.30 ID:pAr4i0q60.net
前スレから思ってたんだけど、あの不自由な日本語はネタ?マジ?

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 17:44:02.58 ID:uny4y3nB0.net
ビートルズの良さを出来ない奴は童貞メタラーでしょ

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 17:53:06.25 ID:7mieMpg40.net
ストーンズは分かるけどビートルズだけは分かる気がしない

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 17:55:55.47 ID:9MP+neD00.net
嵐を呼びそうだが両方分かれば音楽の50%支配したに等しい

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 19:08:46.79 ID:H2nS7fB+0.net
ビートルズ、ストーンズ信者って、聴き専クラヲタにすごく似てる

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 19:31:28.02 ID:9MP+neD00.net
クラシックが引き合いに出るってスゴいことだよな、ありがとう。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 19:49:32.67 ID:pAr4i0q60.net
この手の儲って音楽のスケール感が分かってないような気がする
50年で2億だか6億だか売ったのは凄い話なんけど、この瞬間だけでも人間は70億いるからねえ
音楽のない文明はないそうだし、とてもじゃないが音楽の50%なんてあり得ないよ

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 19:53:50.35 ID:6zclkE5AO.net
そう単純な計算でもないだろ
影響を受けたミュージシャンが山ほどいるだろうし

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 19:57:01.22 ID:pAr4i0q60.net
影響で言うならストーンズの元になったマディなり、エレキを導入したTボーンなりは
もっと広いわけじゃん
それこそ遡ればクラだの黒人霊歌だの、ビーやストーンズどころの話じゃないよ

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 20:22:20.44 ID:ndO+JT8e0.net
メタラーならcoldplayとradioheadは聴くよな?

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 20:38:53.97 ID:9MP+neD00.net
鳥肌とラジオ頭も聴く

ビーストーンは売り上げも音楽性の広さ、インパクト、影響を与えたGともクラシックの巨匠並みでビートルズに至ってはそれ以上じゃない?
ともかく過ぎすぎる、現象自体がメタル

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 20:42:08.32 ID:d3bX3hyv0.net
ベガーズバンケットは好きじゃないけどレットイットブリードは好き

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 20:46:09.10 ID:i5z1ECOV0.net
Dirty Workはメタラー受けよさそうだが

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 20:56:32.55 ID:pAr4i0q60.net
>>23
とにかく楽しんで聴けばいいんでね
無理にそういう断言をしたがるから、もっと広く聴けば?ってことになってしまう

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:04:01.51 ID:9MP+neD00.net
広く聴いてるしー

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:13:50.65 ID:pAr4i0q60.net
まぁ、ビーとストーンズで50%になっちゃうよりは広いからw
過去100年、国なら50ヵ国くらいの音楽なら手軽に聴ける時代だし

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:25:38.05 ID:9MP+neD00.net
だね
今は広くより深く聴けるかが課題かも

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:28:11.69 ID:YfSRFAXlO.net
ビートルズの初期の女ファンって
フルチンになったり世界平和とか言い出したりわけのわからん前衛的な曲を出すようになったジョン・レノンをどう思ってたんだろう?

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:36:01.03 ID:EMzApCGZ0.net
ビートルズなんて元々女子供向けのアイドルソングだぞ?
クラシックと並ぶとかwwww

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 21:41:17.36 ID:X7l2BOC+0.net
ビートルズやストーンズの昔のスカスカな曲は3曲ぐらい同時再生して聴くといい塩梅

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 22:28:02.45 ID:9MP+neD00.net
頭も懐もスカスカだとそういう風に聴こえるのか
ビーストーンがスカスカって
悪いこといわん、セカイワでも聴いてキャリーとぱみゅってればいいよ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/22(土) 23:49:37.31 ID:pAr4i0q60.net
あと、ムダに上から目線で話すのも止めた方がいいんじゃないかな
ビーもストーンズも巨大だけど、広大な音楽嗜好の多様さに比べれば極めて小さい
スカスカに感じるヤツもうるさくて仕方なく感じる人間も当然いるだろうさ

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 00:43:25.08 ID:7nle9dq60.net
広大な宇宙からみたら些細かもしれんがシリウス並に輝いてるぜ

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:07:59.63 ID:1ZxD7UX90.net
枚数でもマイコーに負けるのにシリウスは言いすぎな気もするがw
まあ、21ある1等星のひとつくらいなら妥当かもね

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:08:49.70 ID:XpXQ6x1G0.net
まるで神のように崇められてるが、これより、いいバンドは星の数ほど居る。

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:19:07.86 ID:7nle9dq60.net
37の感性がビンビン過ぎてw

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:26:13.69 ID:1ZxD7UX90.net
良い悪いは個々人に任されるべきものだし、世評に惑わされないで
判断しようという感性はむしろ健全なのではないかと

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:28:12.05 ID:7nle9dq60.net
惑わされてないよー
一応メタラーだしなw

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:31:55.60 ID:3mmuzeYw0.net
少なくとも現在のような不快商法ではないんじゃないの。
バンド少年少女達には恰好のコピー対象。Xまでは何とか、でもSLAYERは・・・。

つーかメタルの、ロックの発祥なんて誰も検証出来ないよね?
ちなみにパンクは公共のゴミ箱蹴っ飛ばしたらその時点で新たなパンクの誕生。

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 01:53:48.01 ID:1ZxD7UX90.net
どこの誤爆だよw
ちなみに発祥は確定できなくても検証ならできるんでね
俺基準ではロックの発祥はパイントップ・スミスの左手、メタルならワイルドで行こう!

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 03:51:30.34 ID:UZm91qlh0.net
ポカーン ( ゚Д゚)

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 10:07:03.93 ID:tYxhf0Yw0.net
>>17
音楽的にはストーンズよりイングベイとかの方がクラシックに近いだろ

ストーンズはバッドボーイロックの元祖だからジョニーサンダースや村八分なんか好きな人が聴く場合が多いよ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 10:38:47.75 ID:WJ6sn40X0.net
>>44
音楽的なことは言ってないだろアスペか?

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 12:14:38.65 ID:Hkq6BmfF0.net
評論家の受け売りでドヤってセンスの良さを誇られてもなあって感じのスレ

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 12:20:24.40 ID:3ngG65Fd0.net
ビートルズは数曲好きなのはあるけどストーンズは全然気持ちが反応しない
単に好みじゃないだけなんだろうけどな

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 13:08:33.63 ID:yQlOv11K0.net
まあシリウスが眩しすぎてセカオワに流れる菜っぱ君なら薦めない
メタラーなら聴けそうだがなあ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 13:13:09.00 ID:XpXQ6x1G0.net
ストーンズはボブ・ディランと同じで、英語が理解出来ないと
その魅力は分からないだろうなぁ。
昔、日本にストリートスライダースってバンドが居て、ストンーンズみたいなこと
やってたんだけど、日本語だからこそ歌詞が頭に入って素晴らしい音楽に
聞こえる、ってのは多分に有った。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 13:20:30.42 ID:yQlOv11K0.net
スライダースもカッコよかったね
カメレーオーンとだらしないフレーズが耳に残ってるw
良い感じで肩の力が抜けるルーズなテイストが良かった
まあストーンズにそっくりだけど日本人でもしっくりくるんだなと驚いたな
確かにブルースは歌に力があるから歌詞も強烈に残るかもね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 17:46:54.07 ID:tYxhf0Yw0.net
>>49
そう?
俺、全然英語わからないけど聴いてて退屈しないよ
シーズアレインボーとかルビーチューズデイとかPOPで分かりやすいよ

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 18:32:18.00 ID:1ZxD7UX90.net
ビーヲタはKlaatuとかどう思うんだろ

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 23:51:08.11 ID:8FAXtjbJ0.net
村八分こそ真の日本のストーンズだ!

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/23(日) 23:55:43.30 ID:8FAXtjbJ0.net
日本のビートルズってどのバンドだろ?

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 03:14:49.88 ID:zwpxfCtX0.net
パクってアレンジした感じのはあるかもしれんが曲の完成度、メンバーの個性と洗練された音楽性でビートルズに匹敵するのは世界でもないからな

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 04:08:14.72 ID:TDoVlvcr0.net
ワイルドマグノリアスを聴いてから「個性」の捉え方が変わった

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 14:29:07.99 ID:Qv7Pl0KI0.net
まあぶっちゃけ若者にはメタル>>>>>>>>>>>>>>ビートルズ、ストーンズ
だろうな

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 15:16:36.36 ID:c0Dr30gh0.net
>>57
そういうとジジイが憤死すっからw

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 16:09:04.65 ID:z9I4/fZN0.net
>>57

その指標は頭の悪さ?

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 16:33:41.04 ID:W+RMSc+G0.net
2までやるネタかよ
まあ>>1乙してやるよ

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 18:23:57.48 ID:IXkZ05wg0.net
>>45
なぜクラオタに似てるのか説明してくれないか?

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 18:34:20.91 ID:QgBRkhA30.net
ストーンズの日本公演に来る客の50%はストーンズなんて
聴いたこと無い、っていうアンケート結果も有るぐらいだからな。w

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 19:43:04.99 ID:7nlHAyDp0.net
ただの権威主義だよ
しかも使い古された評論家の受け売りのおまけ付き

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 19:47:33.08 ID:z9I4/fZN0.net
ストーンズ好きだがチケット代高すぎ
ハイドパークを思い出してほしい

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/24(月) 22:35:46.93 ID:d/RF9J6N0.net
>>61
クラオタに似てるとレスしたのは俺ではないが普通に考えてコイツはビートルズファンやストーンズファンがクラオタみたいな気難しさや選民思想がある的なことを言いたいんだろう
まあそこは俺の推測だが…
ただオタに対して言及しているのであってバンドやその音楽性に対しては言及していない

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 00:48:15.31 ID:RfLK3u2V0.net
たぶんノリで言ってるだけだからスルー

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 00:55:53.95 ID:KIBg6xiK0.net
>>17
なんかそういうデータあるんですか?それあなたの感想ですよね?

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 01:06:39.90 ID:Tjp3Mk9H0.net
そんなにムキになることかよ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 14:28:37.92 ID:sT8VAWnP0.net
>>45
俺は音楽的な話をしてるんだよ。お前がアスペだろ。
専門誌でアルバムに点数をつけ、演奏技術やボーカルの歌唱力にうるさいメタルオタクのほうがクラオタに近い。

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 14:52:17.41 ID:zZ9wQUwZ0.net
>>69
お前44だろ?俺が言いたいのは17が音楽的なことは言ってないのに安価つけて急に音楽的なこと語りだすのがおかしいということを言いたかった

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 15:20:16.94 ID:4bNx47yO0.net
>>62
辞書に載るぐらい成功したバンドなら一度見てみようという心理でライブに来るんでしょ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 15:39:12.49 ID:dwHT5lbx0.net
こんな万人収容の大会場で、大道芸見せられるとは思わなかった、とか
つぶやきながら、帰途につくわけだな。

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 16:36:29.15 ID:X4iKPxra0.net
ビートルズ、クラシック、ジャズは2ちゃんの信者がウザすぎるな
どれもスポーツとかできない奴が勘違いして得意げに聞いてるイメージしかないが

2ちゃんでエラそうにしてるのもどうせそんな連中だろう

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 19:00:19.99 ID:sT8VAWnP0.net
>>45
俺は音楽的な話をしてるんだよ。お前がアスペだろ。
専門誌でアルバムに点数をつけ、演奏技術やボーカルの歌唱力にうるさいメタルオタクのほうがクラオタに近い。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 19:11:20.96 ID:zZ9wQUwZ0.net
>>74
ワロタ

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 21:33:38.76 ID:Tjp3Mk9H0.net
とんだコミュ障だな

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 21:54:47.23 ID:o68g0uvn0.net
先生、中二のまんまです!

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/25(火) 23:59:15.75 ID:i1TxHAQJ0.net
>>74
こいつアスペどころか統失じゃね?w

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/26(水) 15:12:03.16 ID:+K1v3dLK0.net
大事なことだから2度書いたのに

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/26(水) 20:52:56.63 ID:heAalU120.net
ああ、アレだよ、アレ、アインシュタイン博士が来日して講義した時に日本人は
良くワカンネーな、でも面白そうだから行って見よう!って事じゃないの。

意外と日本人って開拓者精神もあるんじゃないの。
まぁ、野次馬根性、お祭り大好きなだけかも。

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/26(水) 20:54:16.91 ID:heAalU120.net
事と同じ事ね。
スマン。

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/26(水) 22:30:20.65 ID:qeV5NvE40.net
ビートルズ、ストーンズ聴いたら世界の50%パラダイス
もっと言及したらポピュラーミュージック最大の核
集大成はプログレかなー

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/27(木) 01:26:47.44 ID:15Wmsn3N0.net
>>82
>>52

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/27(木) 03:48:40.43 ID:Dq+3QCjqO.net
アインシュタインによる相対性理論の講演を性に関するエロい理論だと思って多くの日本人が聴講したと聞く

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/27(木) 14:29:23.08 ID:ypX3rZ/D0.net
同じ理由で、対位法なんてのも大人気だよな

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/27(木) 23:03:39.21 ID:3EPDtgjE0.net
おまいらのそう言うノリは大好きなんだが、残念ながらオッサンなんだよな。

はぁ・・・。

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/30(日) 01:21:45.19 ID:GCMeWXRWO.net
ビートルズ信者はメタラー以上に自分の好きな音楽がダサいということに気づかずひたすらネットでビートルズ最強を唱え続けている
その姿は滑稽以外の何物でもない

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/30(日) 16:14:28.51 ID:MXMitQMZ0.net
>>87
メタルが好きでビートルズも好きという人間も普通に居るんだがね(苦笑
なんか知らんがお前がビートルズにコンプレックス持ってることはよく分かったw

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/30(日) 20:14:45.84 ID:Kc8wCNVl0.net
ビートルズなんてザコ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/31(月) 01:33:18.22 ID:9bueoCIh0.net
自分の事かな?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/31(月) 11:19:50.61 ID:21VZoig20.net
その2つより前の世代のバンドが好きだな
ジーン・ヴィンセントやジョニー・バーネット等々

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/08/31(月) 23:58:29.47 ID:yycyx9PJ0.net
メタラーはセンスが悪いからビートルズを理解することはできない

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/01(火) 00:12:10.65 ID:Khf1BwUi0.net
まぁ、せいぜいマッシュルームカットでもマネしてハイセンスを気取っててくださいな

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/01(火) 01:14:34.96 ID:Q1AbCAJn0.net
ドアーズのほうが好き

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/01(火) 01:32:58.98 ID:SRefJrjS0.net
ビートルズがセンスいいと思ってるのがビーオタのヤバイとこなんだよなw
ネットならともかくリアルで今時ビートルズなんてビーオタみたいに異常に持ち上げたら
頭おかしい人に思われるから気を付けたほうがいいよw

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/01(火) 08:27:47.73 ID:r1viLdMI0.net
ビートルズほど退屈という言葉が似合うバンドはない

総レス数 440
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200