2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんな大好き!ブレイズ・ベイリー!!

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/10/31(土) 21:42:39.22 ID:wselqk5V0.net
 彼こそアイアンメイデンだ!

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:08:58.76 ID:7VEZoE5o0.net
>>133
じゃあおまえの一番好きなアルバムなん枚かいってみろよ
どうせ全部3〜7作だろ?

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:19:13.63 ID:hFdzSHZt0.net
>>134
本スレで散々見飽きたわ
>あとは誰がどう聞いても
どこの誰だよ?勝手に決めんなよ
でお前の意見それで終わってるじゃん。ああそうって感じ。もうここにいる必要ないじゃん
これ以上何をいうんだよ?ここで。
X以降好きな人間論破したいのか?あれ以降はクソだって。
本スレの3-7作目の好きな人間論破してこいよ。メイデンは1-9までだろ!って。
まあこれ以上はグダグダ言わんよ、スレ荒らすのもいやだし。
スレ主さんの判断に任せるわ。

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:43:06.27 ID:iHrYqbeT0.net
もしかして: 本スレの連中が乗り込んできた

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:51:09.82 ID:VIsMMThX0.net
おたんちんかw

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:55:28.71 ID:A6EvhI1B0.net
スレ主さんは一度もきてないね。
でもスレ主さんはブレイズやXファクターが好きなんだからID:7VEZoE5o0は荒らしだってことだろ。
ID:7VEZoE5o0系の人は本スレいってくれ。
この手の人間は心底うんざりなんだ。反吐がでるほど嫌いな奴らなんだ。
正直、まともに話したくもない。リアルで顔あわせりゃあ適当に話合わせるけどさー。
俺はもうメタルとかもどうでもいい。スピードだの激しさだのそんなのもどうでもいい。
3〜7だろうが1〜9だろうがファンやめりゃあいいだろう。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 02:59:37.03 ID:E6Ce3BTiO.net
>>134
よお、おたんちん!



本スレ、ネタなくて過疎ってるから暇したおたんちん連が流れてきてるみたいだなw

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 07:38:26.15 ID:tJmsWpnq0.net
>>134
「日本で流行ってたときしか興味のない薄いミーハーです」まで読んだ

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 08:26:56.84 ID:E6Ce3BTiO.net
ヘイヘーイ
おたんちんどもカモンカモーン!

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 13:55:25.60 ID:gD030IWJ0.net
>>139
作品ごとに好き嫌いがあるのはわかるけどここまで言い切るんなら、ほんとファン
やめりゃあいいだろって思うね。
っていうかファンっていっても昔はファンでした。ってことでオールドファン向けの
スレでも立てればいいと思う。

>>142
あんま煽んなよ。スレ主さんみたいな人が大変だろw

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 15:43:27.69 ID:iHrYqbeT0.net
BNWに入ってるブラッドブラザーズって元々はブレイズに歌わす予定で書いた曲なんだろうか
曲のキーがブレイズに近いから何となく思ったんだが

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 16:11:09.82 ID:/Gq36Tpw0.net
本スレの連中は何故あんなにイライラしてるんだ?
荒れ杉だろw

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 17:09:14.19 ID:7VEZoE5o0.net
お前らが荒らしにくるからだろ

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 17:49:43.69 ID:dhgZQTPt0.net
>>144
どうかは知らんがそう言われるとそんな気がしてくるw
Mercenary辺りはベイリーの武骨なヴォーカルスタイルがはまってカッコよかったと思う
ブルースバージョンも好きだけどね

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 18:45:04.28 ID:E6Ce3BTiO.net
政則はホエンツーワールド
ブレイズにはまってると評価してたね


>>139
一度もきてないって
あのオサーンまさかの立て逃げかw

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 19:46:03.73 ID:/Gq36Tpw0.net
せっかくこのスレはマターリしてるのにID:7VEZoE5o0のような喧嘩腰の人が来ると雰囲気悪くなるよね
罵り合いしたけりゃ本スレでやればいいのに
こっちに来ないでくれよ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 20:57:36.73 ID:A6EvhI1B0.net
>>143
彼らの精神構造を誰かに説明してほしいね。
理解不能だ。1,2作裏切られたならわかるけど、
Xからもう20年経ち、かなりのアルバムが発売されてるからね。

>>144
俺も密かにずっとそれを思っていた。
ノーモアライズもそうではないかと少し思ってる。
サビがイレブンの最後の曲と重なるんだよね。

>>148
もしかしたらコテなしでいるのかもね。わからないけど。

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 21:32:54.99 ID:lpKRagV10.net
グランジオルタナにメタルが飲み込まれる中、
メイデンまでもが時流に乗ってダークなアルバム出したから
お前もか!って感じだったな。

ブレイズ云々ではなく、あすこで
伝統の重みを、バシッと見せて欲しかった

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/06(金) 22:06:09.37 ID:E6Ce3BTiO.net
オサーンの本スレにも先週からずっときてないみたいだ
オタンチンのカキコが最後

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 09:32:38.90 ID:HNAqROCU0.net
>>151
アルバムが出た当時は俺もそう思ったけどメイデンは前作まで売れてるし
メイデンクラスだとグランジオルタナの時流は気にする必要もなかったん
じゃないかと思ってる。アメリカと違ってイギリスだし(適当な感想だけどw)
たまたま時流と重なったんじゃいかなって思う。
上の方で曲自体は正調メイデン節って意見もあるけど確かにそうやって聴くと
そうだね。ギター二人のプレイも別にかわんないと思うし。
ただ音作りがハードロック色が強いというかギターが引っ込みみ気味だと思う。
これも狙ってそうしてんだろうけど。
静かなアルペジアでの立ち上がりが多いのとベイリーのヴォーカルと相まって
グランジっぽく感じてたけど違うように思いだした。
なんていったらいいんだろうね。ちなみにグランジはニルヴァーナとパールジャム
くらいしか知らん。
このアルバムを理解してるとは言えんがあーだこーだと考えるのも面白いなと
思ってる。あくまでニワカの意見なんであんま真に受けないでね。
長文スマソ

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 09:43:35.76 ID:HNAqROCU0.net
アルペジア→アルペジオ
重ねてスマソ

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 09:53:29.43 ID:jYL5HAl50.net
単なる音楽流行や売れる、売れないだけじゃないんだよ
湾岸戦争やユーゴスラビア紛争、それ以降の不況で暗い世相の中、
バブリーなメタルをそのままやったらマヌケだ

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 10:16:13.22 ID:vcjGhzBk0.net
どうせ二枚で切るなら素直に周りの意見に従ってマイケルキスク入れれば良かったのにね

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 10:26:31.72 ID:jYL5HAl50.net
ドイツ訛りのメタルスタイルは一番避けたかったんじゃないか
俺としてはフィッシュとやってみてほしかったな
ソロでいいから

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 10:43:29.88 ID:HNAqROCU0.net
>>157
ラルフも確かプリーストはドイツ訛りで蹴られたんだよね
カイにばれてガンマレイも追い出されて散々すぎるw

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 18:23:46.39 ID:cCFLlNpzO.net
>>151>>153
グランジじゃなくて英国のブリットポップブームの影響だと思うよ
メイデンなりに英国の伝統を意識した結果がエックスファクターの暗さ
(パラダイスロストとかゴシックメタルみたいな暗さ)
次作でフットボールが出てくるのも英国的な理由

メタラーはグランジを意識し過ぎてるけど
グランジからメロコアみたいなアメリカの流行とは別に
ブリットポップにドラムンベース
ゴシックメタルにドゥームメタルとか
英国には英国の音楽シーンがあるから

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 19:49:29.34 ID:Hz1ta1Lh0.net
メイデンにマイケルキスク入れてもいいと思ってた人っているんだな。
ちょっとびっくり。
イギリスのハードロックやプログレも好むというより、
80年代正統派メタルみたいな曲にこだわりがあるタイプの人なのかな。
もしかしたらこの手のタイプの人が本スレで
X以降のメイデンを批判してるのかもな。

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 20:14:02.77 ID:6Q0olFEx0.net
ヴァーチャルイレブンの時のスティーヴハリスのインタビューに
「メイデンにマイケルキスク加入!なんてインターネットに書いてあってびっくりだよ!彼は合わないよ」
「ブルースのAccident of birthを聞いたときメイデンというよりハロウィンっぽく聞こえたwあ、ハロウィンは良いバンドだよ」
などなどハロウィン絡みのことを言ってたのを思い出した。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 20:52:52.12 ID:jYL5HAl50.net
98年のネットかぁ
テレホーダイの頃だっけか?

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 21:04:27.73 ID:yl1AtvQf0.net
キスクとシーパースのファンてどこにでも湧いてくるんだな
場違い甚だしいよね

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 21:12:29.85 ID:HNAqROCU0.net
>>159
なんでもダーク+90年代=グランジって単純に考えちゃってたね、確かに俺はw
参考にしながらまた聴いてみよう

>>160
どうだろうね、俺はキスクの件は初めて聞いたけど確かに80年代メイデンが
好きな人はベイリーよりキスクの声がよかったって思う人がいるかもね
(俺も80年代の作品も好きだけど)
でも俺もメイデンにキスクの声は求めんし、Fear辺りの作風を考えるとキスクは合わないと
思うけどね、あの時点では完全に。
スレタイ考えるとちょっと荒らしになるのかな?この話題は。難しいね。
ちなみにラルフのプリーストは聞いてみたかったけど90年代のプリースト作品があまり好きじゃ
ないんでどうでもよくなったw

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 21:15:05.60 ID:HNAqROCU0.net
>>163
レス前後したが、すまんすまん、そんなつもりじゃなかったんだよ

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 21:52:19.78 ID:vcjGhzBk0.net
俺がキスクの件について知ったのはまだブレイズ加入前のインタビューで
ハリスが「みんな”マイケルキスクが入るんだろ?”って言ってるけどそれは絶対に無い!」
って念押ししてたのが印象的だったから書いてみたまでのことよ
少なくともキスクなら話題性+過去曲の再現に関しては文句なしだったと思うけどね
まあXがあんなズッコケアルバムになるとは当時ほとんどの人が予想できなかったわけで
夢のある時期だったなあと

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 22:12:04.91 ID:HNAqROCU0.net
>>166
う〜ん・・・ここまで言っちゃうと本スレの気が・・・
僕はもう黙っときます・・・

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 22:21:56.60 ID:Hz1ta1Lh0.net
>>164
そうだね。
俺はイギリスのロックの魅力が満載のfearからメイデンに入ってfearばかり聞いてたからそう思うのかもな。
fearのブルースのボーカルを骨の髄までしゃぶりつくした人ならキスクではメイデンは勤まらないと思うよな。
次は全く違う個性のブレイズで俺はよかったと思った。、
ブレイズはブレイズで違う魅力があり好きだった。

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 22:32:04.75 ID:am5uy60TO.net
なんか本スレにここのスレ主まじってるw

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/07(土) 22:53:05.22 ID:q5cwjZi40.net
>>169
しらんわ、ストーカーかよw
メイデン、ブレイズについて語れよ

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 10:34:46.61 ID:KJgmocSA0.net
Maiden論議が尽きないとは思うが、
Blaze Bayley名義で出された
「The man who would not die」が最高だぞ。

Blaze名義のシリコンメサイアもカッコよかったが、
より普通のメタルっぽい。

Samurai
https://www.youtube.com/watch?v=F8H86KC0bA4

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 11:04:22.74 ID:IcXcQeEU0.net
>>171
おお、カッコいいじゃん!

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 18:32:32.99 ID:ahaObr2Q0.net
ソロ見る限りX FACTOR時のスティーブの趣味とブルースのイメージが強すぎたので
随分損しちゃった感じだね、ブレイズは。あくまで一般的な評価でってことね。

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 19:02:27.97 ID:OdZnZZ//0.net
メイデンでやれると思ったのが全てもの間違いだったし悪いイメージがついてしまった

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 19:30:46.16 ID:3oT5cw3c0.net
>>171
こういういかにもメタル的なのが逆にがっかりなんだが。。。
もうそもそもメタルファンでメイデンファンてのが
近年の作品からしてきつくなってきてないか?
だからボロ糞いわれてんだろうけど。

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 19:33:40.74 ID:ayQ0LPgW0.net
何のイメージもつかないよりマシなんじゃないか
ウルフズベインを続けても、The AlmightyとかHavana Blackレベル止まりじゃないかと

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 19:40:35.22 ID:ahaObr2Q0.net
>>175
>だからボロ糞いわれてんだろうけど。

それ本スレだけじゃね?
日米英の尼見ても殆ど高評価だし。特に海外

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 19:43:51.00 ID:ahaObr2Q0.net
>>176
確かによくも悪くも名前は売れただろうね、元メイデンの肩書きあるし
まあ本人がどう思ってんのかわかんないけど

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 20:01:39.66 ID:3oT5cw3c0.net
>>177
新作出てメイデンスレずっと読んでて思ったんだが、
メイデンってメタルの象徴みたいなバンドだけど、
俺みたいな最近のメイデン(fearやブレイズたりから?)を好きな人は本格的なメタラーじゃないんだよ。
本格的なメタルじゃないから海外でも売れてんじゃないの?多分。適当だが。
だから本格的なメタラーは最近のメイデンを許せないんだよ。
本スレが荒れててもい仕方ないってことだよ。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 20:04:07.57 ID:bRjyy9Mm0.net
ブレイズは音域が云々とよく言われてたけど、そもそもの問題として「声域」じゃなく「声質」がメタル向きじゃない
抜けの悪い声質だから、実音程以上に鈍く聴こえてしまう
メタルって抜けの良い声に人気が集まりがちで、彼の声はその意味で対極
スラッシュメタルなんかでも声に「鋭さ」がないと間抜けに聴こえてしまうけど、彼の声の「鈍さ」はやはり異質
ポールディアノと比べても抜けが悪い

本スレかどこかで俺より詳しく分析してる人がいたな

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 20:14:29.99 ID:ahaObr2Q0.net
>>179
前作の海外のライブDVDとか見ても若いメタラーの兄ちゃんみたいのが大盛り上がり
してるよ

>だから本格的なメタラーは最近のメイデンを許せないんだよ。
7枚目くらいまで好きな人とかキンキンメタルが好きな人にはそうかもね
でも>>179みたいな新しいファン層も獲得してていいんじゃないのって思うけどね

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 20:32:04.09 ID:ahaObr2Q0.net
>>180
そう?ここで見たソロは野太くてかっこよかったけど(メイデン期もね)
デイブリーロスも人気あるしブレイズ似てるしw

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 22:47:35.68 ID:Rfl8eF1P0.net
どっちかてーとオジーオズボーンぽいんだよなぁ
ステージアクションの奇っ怪さも含めて

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/08(日) 23:57:43.24 ID:IV1floGh0.net
ブレイズがDLRに似てるのは声質だけで歌唱力もエンタメ性も雲泥の差だよな

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 00:35:12.54 ID:iEVGC9pj0.net
>>184
上じゃ声質の話してたんだろ
ディスりたいだけなら本スレいけよ

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 03:52:43.15 ID:46h8mYgf0.net
ブレイズだってデイブのまねしてた時は良かったろ
デイブもメイデンにマッチしないと思うぞ

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 04:24:32.04 ID:er6IRNRU0.net
ハリスはメイデン版の眩惑のブロードウェイを作ってみたかったんだと思うんだけどな
もちろん、Xはストーリーアルバムではないけど
少なくとも「DLRみたいなVo」を入れたかったわけではないと思う

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 11:51:06.61 ID:+bCDJS3D0.net
声は格好いいが、ライブが棒立ちなのはな。とりあえずソロは格好いいとわかったのは収穫やな

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 20:53:12.98 ID:IIL5///w0.net
本スレが珍しく荒れずに新作で盛り上がってら

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 21:40:17.47 ID:d4TPMJNJ0.net
スティーブのルーツにブレイズやロスタイプのボーカル(声質)を擁した音楽があったのかもしれない
ドゥギーホワイトを落としたことからも、ハイピッチで歌い上げるスタイルに舵を切らなかった
じゃあどんなスタイルを?と考えた時にルーツ帰りを目指したのかもしれない
それをメイデンの音楽に当て嵌めてみたと

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 21:50:07.57 ID:er6IRNRU0.net
だから、それがピーター・ゲイブリエルじゃないのかって何度も

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 22:32:50.74 ID:IIL5///w0.net
ハリスUFO好きで有名
フィルモッグと同じタイプだろ

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 22:34:06.94 ID:IIL5///w0.net
>>191
それはお前が自分で勝手にそう思ってるだけだろ
全然違うだろ気づけよ

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 22:39:28.13 ID:IIL5///w0.net
ヴァーチャルのエンジェル・アンド・ギャンブラーはUFO意識したといってた
元々フィルモッグみたいのが好きなんだよ

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 22:44:11.64 ID:m3cNT/po0.net
まあピーターの大ファンなのは確かだけどな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/09(月) 22:44:40.95 ID:er6IRNRU0.net
ピーガブとは声質が近いと思うけどねぇ
少なくともフィルみたいなウェットヴォイスじゃない

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/10(火) 01:54:43.12 ID:QPGayFBG0.net
面白いね。
じゃあブレイズ期って、すべてUFOやピーターカブリエルで説明がつくということなのか?
VirusにアリチェンのAngry Chairの一部にそっくりなところがあったりとか、
歌詞が内面的だったりとか、ブリティッシュライオンのThis is my Godなんかを聞いていて、
もしかしたらハリスてアリチェンあたりは好きなのかなと
昔思ったことあるけど、やっぱ違うんだな。

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/10(火) 09:21:22.22 ID:1iTapmEz0.net
サウンドガーデンとか好きって言ってたから聴いてはいるんじゃない?影響あったかは知らないけど

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/10(火) 23:23:59.14 ID:ZXHLJsQ/0.net
ブレイズが歌う怪奇のオルゴールや囚われのレエルを想像すれば似ても似つかなことはバカでもわかる

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/10(火) 23:38:27.46 ID:ELUWZy1w0.net
まさかメイデンのDoctor Doctorがフィルに聞こえるとか?

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:22:13.00 ID:8ZMHzBSI0.net
昔のバンドとか、
つべのリンク貼ってくれるとありがたいんだがな。

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:24:14.85 ID:GPPt89MH0.net
メイデンもサウンドガーデンもバッジーをカヴァーした点では共通してるな(ついでにアマチュア時代のヴァン・ヘイレンも)

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:25:35.90 ID:8ZMHzBSI0.net
サウンドガーデンってパンクじゃないの?

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:31:05.18 ID:QuhLFRfR0.net
クリスハーネルの歌はメタルファンなら一聴の価値あり!

グランジといや、エイドリアンのサイコモーテルもカッコよかったな。
ブレイズにグランジがはまるかどうかはさて置き、
エイドリアンとブレイズのコンビネーションは良さそうな気がする。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:40:07.03 ID:8ZMHzBSI0.net
グランジって音楽的にはようわからん。
ハマるも何もだってグランジやるにはシアトル出身以外ダメなんだろ?
とにかく90年以降のジャンル分けはほんと難しい。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:43:53.40 ID:NJaFSmFD0.net
>>203
グランジ

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 00:56:49.75 ID:A/QMEK9i0.net
メタルアーカイブスに載ってるからメタルで良いよ

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 01:44:27.40 ID:n7vTLplu0.net
グランジって本来は、90年代辺りに出てきたグッシャグシャに潰れた粒の粗いギターサウンドが語源じゃなかった?
ジェリーカントレルとかニルバーナの一部の曲とか
それとキーボードやボーカルハーモニーや過剰なエコーなどのポップさを演出する装飾を排除して武骨さを際立たせた
そして歌メロが色彩のないというか調性のないというか無愛想なのが特徴
70年代帰りというか、デフ・レパード辺りと対極の音像

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 01:53:40.10 ID:8UVl0TVm0.net
パールジャムとか良い歌メロあるよ

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 02:45:58.43 ID:h6uHiRKZ0.net
サウンドガーデンの「Badmotorfinger」はツェッペリンとサバスのハイブリッドなミックスって感じだな
さらにサイケ期のビートルズとパンク/ニューウェーブの要素も垣間見える
まぁグランジの根底は'70年代のハードロックへの回帰だよ。

ツェッペリンとかサバスをリアルタイムで経験して影響も受けているメイデンとかからすれば目から鱗な部分もあっただろう
過去の物に新しい解釈を加えた若い世代が
上手いこと古のハードロックを再生させたんだから

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 04:36:42.13 ID:XvTqWLT90.net
むこうじゃデイブリーロスとフィルモッグにてるっていわれてんだからブレイズべいりーも似てるんだよ
しね

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 08:54:27.43 ID:fsA7ELB30.net
>>209
パールジャムってニルヴァーナとよく比べられた印象だけど個人的には
グランジ勢の中でもハードロックに近い気がする。
日本じゃニルヴァーナほど人気ないね。欧米じゃ人気凄いみたいだけど。
スレチか。取り敢えずハリスはハイトーン系に興味なさそうね

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 09:34:05.12 ID:fsA7ELB30.net
>>211
へえ、そうなんだ。音楽性が違いすぎるから意識して比べたことなかったな。
ベイリーも意外と汎用性は高そうだな。磨けばまだ光るか?

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 11:13:30.21 ID:wtzYtHxr0.net
フィルにひっくり返ったシャウト連発させて。。。ダメだ
想像力の限界w

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 11:40:18.81 ID:ELCBo1d20.net
勢い任せのスレタイにわろた

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 12:54:15.19 ID:8ZMHzBSI0.net
>>212
多分80年代メタルにこだわる人間に嫌気がさしてつくられたスレのような気がするので
スレチじゃないんじゃない?
メイデンとグランジ、メイデンと70年代ハードロックでこのスレ進行してるが、
他にも本スレでできない議論や話題もできるといいね。
初期メイデンとパンクについて。
メイデンとプログレについて。
メイデンとロックバンド以外の音楽とを絡めた議論。
初期メイデンの正統派メタル以外の後続バンドへの影響について。
ブルースのボーカルスタイルの各アルバムでの変化について。
3人のギターの違いについて。
など深く追求、解剖していくことができると思うが、どうだろう?

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 13:05:48.43 ID:0awiQCz30.net
ノープレヤーの路線でブレイズが歌うアルバムが聴きてみたかった。

フィアオブザダークも、タイトル曲と殺戮の恐怖除けばその路線だったのに、この2曲の人気でスティーブのプログレ熱に火が着いた?

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 13:13:22.69 ID:fsA7ELB30.net
>>216
お?ありがたいねw
>3人のギターの違いについて
デイヴ   → ミスタートリル。メイデンに絶対不可欠
エイドリアン→ 手堅い。でも最近インプロっての?重視してる気が
ヤニック  → ガシャガシャ、ギュイーン。でも一番好き。おれ絶対異端w
        イレブン時のデイブとの掛け合いが好きだったな
作曲面での違いも好きやね。
ただ上記はあくまで勝手な感想なんで異論反論は勿論お好きにどうぞw
グランジはニルバーナ売れて演奏技術が未熟な連中が取り敢えず二匹目のどじょう
狙ってブーム化したみたいでなんか日本のイカ天見てるみたいだったな。
勿論いいバンドもいるけど、ほとんど消えたし。ラブバッテリーは好きだった。
みんな知らんけどw

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 13:40:07.10 ID:Mi6AGA+j0.net
ブレイズに1期サバスとかオジーの曲を歌わせてみたい

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 14:18:05.76 ID:fsA7ELB30.net
>>219
聴いてみたいねw

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 20:06:04.75 ID:r/MTmQQy0.net
>>212
パールジャム結成当時はハードロックやメタルやってた

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 21:06:57.15 ID:n7vTLplu0.net
ブレイズのトーンは張り上げた声と音域で歌っても合わないと思う

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 23:19:43.52 ID:XvTqWLT90.net
ポールディアノ
ブレイズベーリー
デイブリーロス
フィルモッグ
みんなちょっと音痴で音域狭く同じタイプだろが

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/11(水) 23:31:27.20 ID:wtzYtHxr0.net
すげぇwここまで大雑把なクソ耳は久々www

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:09:24.69 ID:hau0rprA0.net
うるせーよ
ちゃんとケラングに書いてあるんだよ
お前がメタル聞く資格ないクソ耳ばれたな恥の上塗り
馬鹿相手してもしかたないからもう寝るわ

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:20:59.00 ID:ccU9CJy20.net
どういう文脈でそう書いてあるのか知らんけど、このスレの流れで
ディアノとデイヴとフィルが同じってのは豪快すぎるね

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:23:56.02 ID:sfmEOwoM0.net
いやいや好き放題、自由に、思うがままに書き込んでよ。

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:30:46.80 ID:sAoVwmEg0.net
UFOのカヴァー対決

Paul Di'anno - Shoot Shoot
https://www.youtube.com/watch?v=yteNIJKIa14

Iron Maiden-Doctor,Doctor
https://www.youtube.com/watch?v=Vd258oBx0U4

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:42:52.37 ID:ccU9CJy20.net
フィルに似てるわけじゃないけど、英国ヨナ泣き声のMAIDENカバーなら
スティーヴ・オーヴァーランドがなかなか良かった
https://www.youtube.com/watch?v=OORgsPsaPFs

UFOも歌ってる
https://www.youtube.com/watch?v=V8wuLPTLF_w

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:45:37.40 ID:LfpnHH7+0.net
>>226
声質とか歌唱スタイルじゃなくて、みんなちょっと音痴で音域狭いってことだろ
・・・ちょっと分かる気がするw
嵌る楽曲が限られるというか

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:50:03.44 ID:ccU9CJy20.net
そんなの一杯いるからね
ここに上がってるグランジ系なんかにも多いんじゃない?

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:54:11.47 ID:LfpnHH7+0.net
グランジ系は更に限られるイメージだねw
っていうか音楽のスタイルが更に限定的だと思うし

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 00:59:06.40 ID:ccU9CJy20.net
英国風と言えば、ブレイズ加入がアナウンスされるまでグリム・リーパーの
スティーヴ・グリメットを期待してた
Wasted Years - Steve Grimmett
https://www.youtube.com/watch?v=lHcwWLV_Mlk
ブルドッグ面だけどw

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/12(木) 01:06:56.39 ID:Qd4UohTWO.net
>>227
スレ主キーターー!
新譜好き?ずっとそれききたかった

総レス数 601
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200