2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糞アルバム】IRON MAIDEN Part44【大量生産】

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/01(日) 20:51:23.96 ID:clz+JFX20.net
■公式HP■
ttp://www.ironmaiden.com/
■公式twitter■
ttp://twitter.com/ironmaiden

■Warner Music Japan■
ttp://wmg.jp/artist/ironmaiden/

■前スレ■
【バーン98点】IRON MAIDEN Part43【俺たち4点】[転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1442989844/

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/13(金) 19:00:54.43 ID:csPNkqLo0.net
でも正直新譜の曲はやらんでいい

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/13(金) 20:34:54.74 ID:QQuo2tUW0.net
最近のアルバムは難解過ぎないか。でも、英国で人気みたいだから歌詞がいいのかなあ。死の舞踏までは、ああ、MEIDENだなあって普通に聴けるが…

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/13(金) 21:32:00.53 ID:S+5/FMDM0.net
Xファクター以降は起伏がないからダメだわ
バーチャル11だけは良かったけど

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/13(金) 22:33:27.28 ID:7gTW+NKX0.net
"鉄のまち"東海市 鋼鉄フェスティバル「NWOBHMを検証する!」 Live&シンポジウム

2016年3月13日(日)東海市芸術劇場
13:00開演 シンポジウム
        伊藤政則(音楽評論家・DJ・VJ)、広瀬和生(BURRN!編集長)
        Paul Di'Anno(Vo)、丹下眞也(Ds・OUTRAGE)
18:00開演 Paul Di'Anno Live
        Paul Di'Anno(Vo)、阿部洋介(G・OUTRAGE)、安井義博(Bs・OUTRAGE)
        丹下眞也(Ds・OUTRAGE)、大谷慎吾(G・UNITED)
※いずれも開場は開演の45分前

[通常価格]
S席 3,500円  A席 3,000円  小中高生 1,000円
[割引価格]
S席 3,150円  A席 2,700円  小中高生 900円

ttp://www.tokai-arts.jp/docs/2015110300030/
 
ポール・ディアノが愛知県の田舎町でアウトレイジをバックにライブ。
そういう時代なんだな…

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/13(金) 23:11:09.63 ID:csPNkqLo0.net
>>93
難解というより退屈で長いだけ
なんで一時間半もあんだよ馬鹿か聴く方のこと考えろってな

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 12:44:37.01 ID:TvMB64bL0.net
ですよねー

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 12:50:16.44 ID:yFvJPt2M0.net
個人的には7thSON〜以降興味無くしたけどメンバーの高齢化もあるのか知らない
がなんでこんなヘナヘナな音になったんだ。
無駄に展開の長い曲ばかりでこれならほんとラウドネスとかの方がマシだわ。
愛知の田舎でやる日本のバンドバックのディアノの方が見たい。

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:05:08.22 ID:TvMB64bL0.net
初心者です
アイアンメイデンをどれか一枚聞くならどのアルバムが普通ですか
似た音楽ではドリームシアターが好きです
魂の書は好きになれなかった

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:08:24.59 ID:Urwx81Pa0.net
7枚目かな

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:19:50.77 ID:Iz1OlF0R0.net
頭脳改革か、第七の予言かな

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:22:10.68 ID:Xyix42+40.net
>>99
甥っ子に同じことを聞かれたら4枚目を貸すと思う

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:24:40.59 ID:v5jrgOOl0.net
>>102
買ってあげろよww

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:27:15.95 ID:cTTKCYc80.net
5枚目

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 17:28:08.85 ID:Xyix42+40.net
>>103
買い与えればいいというものでもなかろう?
気に入れば自分でバイトでもして買えばいい

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 18:40:14.47 ID:i37P571eO.net
>>99
サムホアーすごいよ。

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:05:22.89 ID:P77SVPqj0.net
みんな優しいなw俺は3rdやな。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:11:20.04 ID:lFkHvL3k0.net
1番目だな。

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:14:16.96 ID:f1BQxLiU0.net
頭脳改革はダメだよ
前半トルーパーまでパンチがない
初心者はフィアオブザダークが一番かと思うが
あとはパワースレイブか第七の預言あたりか

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:14:22.51 ID:Iz1OlF0R0.net
サムホアーはすごいけど、近い路線の7枚目のほうがわかりやすいよね

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:35:39.34 ID:Urwx81Pa0.net
まぁ最初はベスト盤でも良い気がした

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 19:54:36.78 ID:TvMB64bL0.net
第七の予言借りてきました
最高です
今と全然違いますね
ドリームシアターに近い

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 20:06:02.72 ID:7duqpR270.net
断然ライブ盤をすすめるね
ベスト的な要素と、ライブの方がカッコ良いと感じた。というか自分自身real live oneから入ったので、スタジオ盤に物足りなさを感じる

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 20:25:38.65 ID:MAurKJEFO.net
自分はどんなバンドでもライブ盤嫌い
演奏も雑で荒いし、無駄に曲が長かったり、観客との掛け合いとか、ドラムソロとかいらない部分が多過ぎる
しっかり作られて整ってるスタジオ盤派
メイドインジャパンのハイウェイスターくらいだなライブ盤の方がいいと思うの

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 20:36:27.88 ID:cTTKCYc80.net
>>114
ドリムシならスタジオもライブも変わらないからベスト版的に使える

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 20:56:36.15 ID:5OUMtoSz0.net
というかドリムシはベストがイマイチだろ・・・

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 21:01:11.02 ID:f1BQxLiU0.net
ライブ盤に慣れるとスタジオ盤が聴けなくなる現象はよくあるね

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 21:12:59.87 ID:N3jH25iq0.net
1枚勧めるとなるとパワースレイヴかなあ。
ナンバーオブザビーストでもいいね。
とにかくエックスファクター以降のアルバムは後回しでいい。

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 21:18:07.08 ID:I/P9I+JoO.net
「イカルスの飛翔」が一番好きなオレはファン失格?

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 21:20:09.87 ID:818GGKSJ0.net
んなことはない

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 22:33:01.69 ID:i37P571eO.net
ビーストは、初っぱなのファミコンメタルでテンション上がるのな。

あと、六本木ヒルズの替え歌をみんなで歌ったのを思い出した。

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 23:04:05.27 ID:AXL+zz0I0.net
一番聴いたのはドニントンだな

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/14(土) 23:19:18.22 ID:DxA1Bjns0.net
>>122
ドニントン聞いてライブもいいなーと思ってリアルアイブワンとリアルデッドワン買った。だいたい一緒やんけ!

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 00:23:33.39 ID:v2WYUL7+0.net
>>112
ドリムシ好きならシンセサイズドギターが全面に入って
展開がプログレッシブで歌メロもキャッチーな好曲そろいの
7枚目か6枚目が気にいるだろうな
次に6枚目を聴いてみるといいよ
多分違和感ないはず
そのあとは個人的には3、4、5枚目と順に聴くのをすすめる
その5枚でアイアンメイデンはすべて

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 02:13:39.01 ID:fQw4fCMI0.net
1stだな

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 05:08:54.15 ID:8jkXPg0jO.net
1stはパンク

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 05:18:25.60 ID:JyQiy2Ma0.net
>>119
その曲たしか米で一番ヒットしたシングルだったと思うよ

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 09:11:33.86 ID:WL2U938u0.net
ブルースはBest of the beastに入ってないことに怒ってたな >イカロス

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 09:50:17.31 ID:65vE/+3h0.net
フライト オブ イカロスは死霊復活版が好き

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 09:50:56.70 ID:eOkEwm2C0.net
1stがパンクと言う奴はおバカ

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 10:28:07.10 ID:lFcXlrtv0.net
1st、2ndはメタル畑以外が聴いても受けそうなインパクトがある
3rd以降は特定のメタル基質細胞があるやつらじゃないと受信無理な印象があるな

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 11:59:58.83 ID:v2WYUL7+0.net
飛翔はスミスとブルースだったか
ギターもベースもリフらしいリフがなくてイントロからバッキングではじまる
珍しい曲だよなメイデンとしては
歌メロやサビのコーラスのよさでヒットしたんだなきっと

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 12:06:25.48 ID:v2WYUL7+0.net
飛翔のようなシンプルながら印象に残るメロで短いキャッチーな曲がほしいね
今の無駄に糞長い曲ばかりのメイデンには

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 14:31:23.65 ID:juLLGZP60.net
頭脳改革最高

トゥルーパーまでとかいう意見もあるけど、捨て曲があるのは他のアルバム
も同じだ。第七の予言もタイトル曲で実質終了だしw

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 14:58:18.70 ID:58JooUwv0.net
頭脳改革最高だ
メイデンの代表曲はエイシズハイなんかじゃnくて
イーグルスでアだ

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 17:05:41.42 ID:v2WYUL7+0.net
メイデンくらい人によってベストアルバムやベスト曲の選曲が全然違うバンドも珍しいと思わない?

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 17:50:29.89 ID:58JooUwv0.net
イーグルスデアは職場でPCの処理待ちのときなんか指ドラムでスたたんタタタタとやってるから
皆おっ?と関心持ってくれてるんじゃないかな

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 17:51:25.43 ID:Moed01wF0.net
素直に選んだら大概この3曲になるだろ
1 Hallowed Be Thy Name
2 The Evil That Men Do
3 The Trooper

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:11:33.42 ID:4YhkC3MN0.net
ならん

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:17:34.57 ID:BvyuKUbv0.net
7から入ったオレとしてはTHE CLAIRVOYANTは外せない
初めて聴いた曲がこれだったからってのもあると思う

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:18:22.63 ID:Yy48CbD40.net
>>138
いいとこついてるけどね
ザーメンドゥは俺もいれてもいいかな
その路線で選ぶなら、審判の日よりはフィアオブザダーク、トルーパーよりは撃墜王かなぁ

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:18:33.85 ID:WL2U938u0.net
Trooperは結構飽きた

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:27:45.06 ID:IjiWTkI+0.net
>>130
1st以前の黎明期はもろパンクじゃん

下手にリマスターとかベストを乱発するくらいなら
SACDとかハイレゾ音源出してほしいわ
その辺がゲイブリエルとディッキインソンの違い

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 19:30:37.20 ID:8JK949gG0.net
どこがパンクだよw
パンク聞いたことないだろ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:03:00.39 ID:8jkXPg0jO.net
別にセックスピストルズとかに似てるって話じゃない
音から伝わってくる反骨心とか荒々しさとか、アティテュードがパンク精神の流れを組んでるって意味で言ったつもり
初めてプローラー聴いた時にそう感じた
個人的な印象だから「それは違う!」っていう人がいるのも別に構わない

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:17:25.62 ID:iTQKcAek0.net
70年代のパンクだかハードコアで初期メイデンにそっくりなバンドあるよ。
名前忘れたが。
ディアノは元パンクバンドに所属してたし、デイブも元パンクスだからね。
初期は完全なパンク。
メイデンは初期以外嫌いって人はめちゃくちゃいるからね。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:17:34.68 ID:SZ/t3xbv0.net
>>138
1はガチ。外せないね

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:21:16.62 ID:8JK949gG0.net
>>146
名前忘れちまう程度のバンドなんだろ?
有名パンクバンドで初期メイデンに似てるバンドを教えてよ
バンマスのスティーブにパンク要素ないのになんで「完全にパンク」とか言えちゃうのw

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:26:37.24 ID:T3NGvqAg0.net
ディアノ時代が完全にパンクかどうかしらんけどあのアグレッシブさが今の
バンドには完全に欠けてるのが聴かなくなった最大の理由。
けど何を言ってもあの路線に戻るわけないしな…せめて復活したサクソンくらいに
荒々しさがあればな〜

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:29:55.87 ID:iTQKcAek0.net
わかんなないよ。一回テレビでみてびっくりしただけだから。
こんだけパンク好きの人が初期だけメイデンはいいっていうんだからパンクなんだろ?

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:32:45.32 ID:mqd2LLgs0.net
初期MEIDENに似てるバンド。ピアノゾンビ聴いてみな。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:35:27.18 ID:8JK949gG0.net
>>150
つまりよく分かんないまま「初期メイデンは完全にパンク」とか言っちゃうわけねw

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:41:51.98 ID:iTQKcAek0.net
>>152
なんで絡むんだよ。
初期メイデンはパンクってずっと言われてることなんだよ。
昔友達が言ってたこと想いだして書いてるだけだよ。
昔、2ちゃんでスレだって立ってただろ。
それをちらっというと必ずムキになって、違うとか言ってくる人がいるんだよな。

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:47:10.78 ID:8JK949gG0.net
初期メイデンはパンクじゃなくてNWOBHMだろw
パンクの有名バンド一通り聞いてみても、似てるバンドなんてないからさ
今後は初期メイデンはパンクじゃないってことで、よろしく哀愁

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:53:07.90 ID:QY0Fg5NF0.net
俺、ハロー・ビー・ザイ苦手
正直、なんでメイデンといえばこの曲みたいに扱われてるのか理解できない

俺のベスト5は
ナンバー・オブ・ビースト
ラントゥー・ザ・ヒルズ
フィアー・オブ・ザ・ダーク
2ミニッツ
ウィッカーマン

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:53:59.93 ID:JiHx2yBx0.net
パンクの影響を受けてるけどでパンクではないな

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:56:42.51 ID:8JK949gG0.net
ノープレアフォーザダインはライブで演奏し続ければ、フィアオブザダーク並みの代表曲になった気がする

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 20:56:52.29 ID:iTQKcAek0.net
昔からいつも思うんだが、そんなのどっちでもいいだろ。
昔から必ずいるタイプだな。
極端にムキになって反論してくる奴が必ずいるんだよ。必ず。
Charlotte The Harlotなんてパンクそのものだろ。

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:02:06.84 ID:aIwF7E8k0.net
>そんなのどっちでもいいだろ。
>Charlotte The Harlotなんてパンクそのものだろ。

1レスの中で畳みかけるねw

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:04:07.52 ID:+auP+odI0.net
NWOBHMって音楽のジャンルじゃないんだけどなぁ
ムキになってパンク否定するやつって所詮そんなレベルなんだよね

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:06:28.63 ID:8JK949gG0.net
NWOBHMはもとは音楽のジャンルではなかったが、曲やサウンドには一定の共通性はあるし
海外のサイトじゃ最早メタルのサブジャンル扱いなんですわ
そんなことも知らない奴が「メイデンはパンク!」とか言ってるんだろうけど

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:12:21.34 ID:WOxzqYwv0.net
昔会ったヤツにメイデンは1st,2ndだけ聴くっての居たな
メタル自体は聞いてないそうだがそいつからGism教えてもらったんだっけな
スターリンとかあの辺を聞いてた感じ

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:16:59.61 ID:/Yra/6Xi0.net
このカバーが秀逸すぎてHallowed原曲はかったるいわw
https://youtu.be/x26LZrX_vuI

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:17:28.91 ID:bxeUwyHe0.net
へぶきゃんうぇ〜え〜え〜

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:19:51.55 ID:8JK949gG0.net
>>163
それは昔は好きでよく聴いてたけど
改めて聴くとドラムがカスカスだな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:23:42.00 ID:8jkXPg0jO.net
テイルガナーって人気ないの? あれ結構好きなんだが。特にイントロが

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:29:03.89 ID:Yy48CbD40.net
飽きの要素をなるべく除外して考えるとこんな感じ

ベスト3
イーブルザットメンドゥ
フィアオブザダーク
撃墜王の孤独

ベスト5
サムホエアインタイム
ナンバーオブザビースト

ベスト10
暗黒の航海
トルーパー
殺戮の恐怖
審判の日
ブレイブニューワールド

他、迷った曲
パワースレイブ
レインメーカー
インフィニットドリームス

人気だけど個人的にはそれほどでも
ラントゥザヒルズ
投資能力者
絶滅二分前
ウェステッドイヤーズ

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:31:40.76 ID:aUl91BEG0.net
>>165
ベースもショボイし
ヴォーカルもショボイ

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:39:11.86 ID:Yy48CbD40.net
>>165
ドラムは確か打ち込みだったかと
インターネットの黎明期、メタルシアターというメタルを語るチャット部屋で、そのバンドの熱狂的なファンがいたな
20年近く前か

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:41:16.14 ID:4d9XutLNO.net
新譜は耳クソだ。

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:51:30.92 ID:WDJUkDEy0.net
新譜は鼻クソ。

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 21:57:19.94 ID:iTQKcAek0.net
あーなるほど。このスレは最近のメイデンはダメで昔のメイデンは良かったと?
昔を懐かしめと?それでこんなに旧作で盛り上がっているのか。
うーん。俺は意見は控えておくか。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 22:18:30.72 ID:MQzs7tTS0.net
今更何言ってんだこいつ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 22:35:56.56 ID:gQJTs9Rt0.net
>>161
>曲やサウンドには一定の共通性はあるし

ねーよw
レップスとメイデンの音楽性にどこに共通するもんがあんだっての

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 22:42:07.57 ID:v2WYUL7+0.net
うわ
すげー伸びてる

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 22:45:38.54 ID:v2WYUL7+0.net
Trooperはシンプルというか単純すぎるんだよな
飛翔といいこの時期のメイデンはシンプルで短い曲が多いな
アメリカのラジオ辺りでかけてもらおうと思ってたのかな

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 22:58:17.09 ID:aIwF7E8k0.net
1stのイモ臭い音はNWOBHMっぽい
Soundhouse TapesやMetal For Muthas、Friday Rock Showもそんな感じ
マーティン・バーチの2ndいきなり洗練した

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:00:32.17 ID:8JK949gG0.net
>>174
それ「デフレパードがNWOBHMとしては毛並みが違う」という発想には目を瞑って言ってるのかな?w

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:15:42.07 ID:gQJTs9Rt0.net
>>178
何その都合の良い主張w

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:17:02.88 ID:iTQKcAek0.net
>>178
まあどうでもいいといえばいいのだが。昔から気になるタイプなので。
で、お前はなんなの?何でそんなに一生懸命なんだ。
初期メイデンがパンクだとなんで嫌なんだ?
メイデンが古典の教科書的なメタルをしたのは3のいくつかの曲と4と5と7だろ。
メイデンの初期は明らかに異質だよ。

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:24:15.85 ID:8JK949gG0.net
>>180
違うな
そもそも当時はメタルは新しい音楽だったわけ
古典じゃない
ナンバーオブザビーストが古典的なメタルか?
違うだろ
初期のメイデンが異質で、それ以降が古典的なメタルというのは
まさに後の時代から見た視点なわけ

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:27:47.00 ID:gQJTs9Rt0.net
>当時はメタルは新しい音楽だった

えw?

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:30:48.06 ID:WOxzqYwv0.net
乗るしかない、このビッグウェーブに!

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:32:55.58 ID:8JK949gG0.net
>>182
メイデンがその他の主要バンドと共にメタルの古典の型を作り上げたわけ
メイデン自体は4作目くらいまで常に新しいことをやっていたわ

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/15(日) 23:55:14.10 ID:P4LvrJS1O.net
初期メイデンをパンクっていう人は
マキシマムホルモンとかをデスメタルって言っちゃうタイプの人なんだろ

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:29:03.75 ID:5t5uggyX0.net
メタル好きは理系が多い
曖昧な放牧はできないからこのように白黒/好き嫌い論議に花が咲く
端から見てたら面白いねw

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:30:51.25 ID:5t5uggyX0.net
好き嫌いは文系か
理系なら白黒/優劣論議だなw

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:34:44.93 ID:FUJNVeGx0.net
ジャンルみたいな主観の分類にこだわるのは文系じゃね
理系は動かされない根拠を好む
顔ぶれとかね

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:40:03.63 ID:FUJNVeGx0.net
あと、白黒/優劣は体育会系なんでは

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:49:10.43 ID:5t5uggyX0.net
このスレの人間は分からんけど理系工学大学ほどメタル率が異常に高かったね
文系寄りの自分は今ごろメタル聞きだしたw

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:54:31.03 ID:5t5uggyX0.net
大学バンド時代の話でさ
余りにも極端な傾向だったんで記しといた

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/11/16(月) 00:57:31.82 ID:usK44vgn0.net
様はパンクの影響を受けたメタルでいいんだろ
大体パンクもメタルも相互に影響しあっている訳だし
パンクかメタルかとかいう二元論ににるほうがおかしい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200