2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュラプネル系その4

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/11(火) 23:43:04.76 ID:h3tqnu+F0.net
ギターヒーローズで来た時のインタビューで「スタジオでレコーディングしていた
時に気付いたんだけど、一番いい音のするギターはフェンダーボディに(グレコの)
スーパーリアルネックをセットしたやつだった」と言ってたね。

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/12(水) 19:27:17.84 ID:p/h33AHD0.net
オタク過ぎる。それに古いマーシャルが置かれてる部屋なんだよw

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/14(金) 18:28:30.27 ID:OqnEf4VO0.net
ギターに拘りないんだな

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/15(土) 19:46:26.68 ID:lkP3b6RS0.net
>>527
グレコのギター、画像ある?

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/15(土) 22:09:08.79 ID:hRyoms3q0.net
DMMのジャケット裏にgrecoってクレジットされてたような

ギターヒーローズのタフォーラのギターはどこのだったかな?薄〜いグリーンの

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/15(土) 22:50:50.12 ID:VduMjnBm0.net
>>530
グレコの画像は、おれが知る限りではないな

>>531
今確認したら、日本の会社ではGreco, Guyatone, Erananがのっている

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/16(日) 18:03:26.88 ID:rm0Lw0k/0.net
タフォーラはアイバじゃないの?
チャステインがクレーマー
ミッチペリーがBC RICHのブレードランナー
カートがエラナン
ヴィニームーアがアイバニーズ
マイケルアルジェロはいつもの変態型

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/16(日) 21:19:34.80 ID:DbD0GgIM0.net
ギターヒーローズの時は

J.タフォーヤ:メーカー不明の薄いグリーンのやつ
チャステイン:BC Rich
ミッチペリー:BC Rich 穴開き変形
カート:エラナン 絞り染め風ペイント2ハムバッキング
ヴィニームーア:カスタムメイド
マイケルアンジェロ:?

プレイヤーによると、ヴィニーのギターを作った人は星野USAのスタッフで
アイバニーズのデザイン/開発にも関わっている、だそう。
>>515のカートの広告がでているYGに、アイバニーズのヴィニームーア・モデルの
広告もある。そのギターとギターヒーローズで使っていたギターはヘッド、ボディ、
ピックガードは全く同じに見える。

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/16(日) 21:29:11.58 ID:DbD0GgIM0.net
>>534の追記

「そのギターとギターヒーローズで使っていたギターはヘッド、ボディ、
ピックガードは全く同じに見える。」は、その2つのギターのヘッド、ボディ、
ピックガードが全く同じに見えるのは形状。色は異なる。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/16(日) 21:51:40.17 ID:o9RI5cN00.net
タフォーラは薄いグリーンの赤いべっ甲の?
ストラトとテレキャス足したような雰囲気の

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/16(日) 22:23:41.96 ID:DbD0GgIM0.net
そう、その色のギター。おそらくインフラブルーのジャケットのやつ。

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 13:55:10.70 ID:Hk35wUZM0.net
ホールズワースプロデュースのカートのソロアルバム、実現して欲しかった。

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 14:27:58.64 ID:5Ks5xvaU0.net
アランが亡くなった

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 15:45:00.50 ID:ZDr7ZkQe0.net
>>534
デビュー当時の使用ピックアップが
               フロント リア
トニー・マカパイン  アル・ディ・メオラ  メガドライブ
ヴィニー・ムーア   アル・ディ・メオラ  ダブルワーミィ

タフォーラはギターヒーローズで来日した時、他の参加ギタリストに
ギターの色がダサいとからかわれてたと記事にあった記憶が

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 19:47:56.47 ID:siYBthU30.net
ブレードランナーが一番ダサい

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 21:46:24.51 ID:gShB2Tvc0.net
>>540
ピックアップの組み合わせはそうだったね、確か。マカパインが87年にプロモーション来日
した時、プレイヤーでインタビューしたはずだが、その号が見つからない。見つかったら
ここでアップするわ。

タフォーヤのギターは色というかギター全体がダサイ、だったかもしれんが、確かにダサイ。

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 22:41:50.19 ID:babnnBTJ0.net
アラン亡くなったんだな。
カートが追悼でアランとのセッションうpしないかな?

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 22:52:37.97 ID:ZDr7ZkQe0.net
ただホールズワースはカートのプロデュースについて完全否定してるんだよな
単にマイキングについてアドバイスしただけで、プロデュースの依頼は受けていないと

カート本人がラジオ番組に出た音源をupしてるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=jEZabxu0tv4
イングヴェイと友人で一緒にレコーディングしたが、楽しみでやっただけで商売に使うつもりは無い
とか、「イグニッション・キー・イフェクト」って言葉をカートが日本で初めて使った様子とか興味深い
しかし、wikiによると1967年生まれとなってるからDr.Mastermindって18くらいでレコーディングして
るんだな

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 23:42:04.65 ID:gShB2Tvc0.net
>>544
ヤングギターがホールズワースに「カートジェイムズ本人が言っていたんですが...」
みたいなやり取りだったかな。
20年以上前だがホールズワースに都内で出くわした時に「あれは終えることができなかった」
と言ってたが、作業そのものを始めていなかったと勝手に推測。

>>515の左の頁で「エーッと5月26日、確か1964年だよ。(註:62年説、63年説もある/笑)」
とあるが、67年はサバ読みだなw

先日出たシュラプネルのムック、ヤングギターのシュラプネル年表でMastermindは1986年に
なっているが、実際に出たのは88年の初め。アナログLP,キングの再発CDに"1986 SHRAPNEL
RECORDS"とあるが、楽曲の版権をとったのが86年ということのはず。
他の作品でも実際に出た年と違うのがいくつかあったから、ヤングギターの編集部とムック
の原稿を書いたライターにメッセージを出しておいたよ。

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/17(月) 23:45:15.27 ID:gShB2Tvc0.net
編集部、ライターから勿論返事は来てないが、今後シュラプネル年表でMastermindが
88年になっていたら、オレのおかげということにしておいてくれw

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/18(火) 00:04:11.01 ID:YG8OQw1V0.net
>>545
数年前にホールズワースの英文のインタビュー記事が載ってて、そこで
マイキングを手伝っただけでプロデュースなんかしていないと書いてたんだよね
あと驚いたのが、Ibanezのホールズワースモデル製作に非常に不満があったらしく
「期待してたのにギターのできが悪い、二度とIbanezではつくらない」とまで
言い切っていた
ホールズワースにとっては製作技術が低過ぎて満足行かなかったらしい

MastermindのLPは日本で88年の確か3月に発売された(春休みに買った)
日本ではcacophonyの1stと同時発売
俺がcacophonyを買って、友人がDr.Mastermindを買ったから覚えてるw

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/18(火) 00:56:14.40 ID:+AxF1zUh0.net
カートは共通の趣味の自転車でもアランと意気投合してるような話をしてたから
かなり仲良くなってたのかと思ったもんだ

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/18(火) 10:31:43.96 ID:WwGYRl0j0.net
カートはホールズワースが引き受けてくれるもんだと思ってインタビューで
しゃべったが、ホールズワースにその気はなかった ー そんなところだね。

アイバニーズのAH-10、今ではそこそこの値段がついてるw 当時の定価の倍くらい?

20年前のNAMMで、カーヴィンのブースでホールズワースのデモ演奏があったから、
始まる30分前にブースに行ったらほぼ満員。あるベーシストが演奏していたが、
その人の演奏が終わっても殆どの人が出て行かないで、その場に残っていた。
インペリテリ、マイケルアンジェロ、カートも見に来ていた。

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/18(火) 19:25:13.42 ID:49sU3oSx0.net
アスペだから意思の疎通が出来てなかったんだろう

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/18(火) 23:36:55.73 ID:tu0R0Ewb0.net
カートがホールズワース関連の画像をFBに上げてる。しかもプロデュース云々のことを質問している人もいるww

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/19(水) 02:17:12.82 ID:Rjyn7LEH0.net
カートの一方的な想いだろ
許してやれ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/19(水) 07:09:01.18 ID:810H3iPB0.net
カートはあれだけホールズワースのファンで有ることを公言しているが
それ程と言うか、ぶっちゃけ全く似てもいないんだよな
MeshuggahのGtとか、イタリアにはホールズワースそっくりに弾ける奴が
結構な人数いるのに

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/21(金) 20:02:36.89 ID:KURUlaoI0.net
エディーとジミヘンとイングヴェイをリスペクトしてるような

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/21(金) 21:44:31.39 ID:+dQo3BLr0.net
やたらコピーしてるもんな

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/21(金) 22:54:43.00 ID:cy33G55u0.net
エディよりはアランの方が好きなんじゃね
つい最近も、アイスクリームマンのストレッチフレーズはテンペストでのアランの
パクリだとか力説してただろ

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/21(金) 23:18:48.23 ID:b0CCpgZP0.net
たまに手癖で奇妙なフレーズ弾くのはアランの影響

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/21(金) 23:38:20.66 ID:kYDwB4UP0.net
ホールズワースフォロワーって近年レベルが高くなってるのは確かだな
20年位前はカートレベルでもどよめいたんだよ
それからカートのイングヴェイフォロワーとしてのレベルも20年位前なら
注目されたもんだが現代においてはさほどのレベルではないかもしれん
カートのプレイ自体が20年前からまるで進歩が無いのもあれなんだよなあ
他のシュラプネル勢はみんな実力を伸ばしていったのにな

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/23(日) 19:38:10.47 ID:CCrGh/rs0.net
まあ当時は日本で中間がハリキューでデビューしたぐらいでやっと日本とイングヴェイに追い付いた感があったからなw
今とじゃ時代背景が違う、カートはギター始めた頃は天才だったかも知れないが
以降は伸び悩みというか成長していないな

ハードロック界の
カートはアラン、ジョージリンチはジェフベックになれたかもしれないのに

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/23(日) 22:27:47.49 ID:/kOUb3fP0.net
アラホフォロワーといえば虫コナーズも忘れんなよw

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/24(月) 19:23:05.76 ID:NRrW9SoD0.net
カートの財力が気になる

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/24(月) 21:12:48.45 ID:B6TSp9y40.net
>>561
他のことをもっと気にすれば

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/24(月) 21:36:24.00 ID:MrdJMyxl0.net
お金持ち?高価なクラシックギターをebayに出してた事あったな

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/25(火) 19:23:12.08 ID:15lXzG610.net
パサディナの資産家。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/27(木) 01:51:41.47 ID:wM9/I/br0.net
>>554
こういうのか?

https://www.youtube.com/watch?v=6pxKWgl8b9M&feature

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/27(木) 19:49:42.64 ID:s4Muw0yW0.net
謎の集まりによく参加してるね

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/28(金) 22:16:48.96 ID:F5Vf4aCQ0.net
相変わらず音は良いね〜
地域ではギターのうまいおじさんで有名なのかも
元プロでイングヴェイと少し繋がりあるって感じで

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/29(土) 11:36:16.55 ID:hePT3wGA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=x2D1CkTELpI

なんかそんな感じだよな
飲食店で弾いてるのも観客は老人ばかり、しかし結構ウケてるという
アスペ疑惑があったが、実は結構人付き合いも良いのかも

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/29(土) 21:49:35.48 ID:zhn1KIr50.net
地元の催し物で依頼されたら無料で気良くゲスト参加してくれるんじゃね?
ボランティア精神旺盛そうだし

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 16:05:24.58 ID:6exWMtTS0.net
こないだクソみたいなギター2本を伊勢のドハに売ったら800円にしかならなかったw
そのうちの1本のヤマハの奴はネックだけはまあまあだからこだわりのないカートに
ただでくれてやればよかったよw

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 19:52:09.75 ID:Obn9Ttpp0.net
お前が弾くとクソみたいな音だけどカートが弄ればあら不思議、最高のサウンドに。てか、アンプやエフェクター、ギターのモディファイショップに転向すりゃ良かったのに。オリジナル商品も売り出して。

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 20:16:59.78 ID:3oFmMWrl0.net
カートがこだわらないのはメーカー名であって、良いものは何でも使う
という姿勢だと思う

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 21:16:08.35 ID:+USWXHek0.net
DrMastermaindのcontrolのサビが何かに似てて思い出せなかったが思い出したらMisfitsの曲だった

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 21:36:08.22 ID:4RZbCeIi0.net
グヤトーンのアンプやアイバニーズのV、グレコ、トーカイ、エラナンなど日本製好きだしな
オーディオはケンウッドも使ってたっけ?

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/30(日) 23:19:06.92 ID:3oFmMWrl0.net
30年位前は日本人女性とも付き合っていたしな

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/01(月) 13:28:08.96 ID:S+oj1EDc0.net
成毛滋が言ってたがメカニカルなことは詳しいみたいだな
自転車やバイクもその延長だろ

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/01(月) 14:00:48.08 ID:VOuWkTka0.net
>>565
カートの横のギターのおじさんは微妙そうに見てるが
ヴァイオリンの刈り上げで束ねて眼鏡掛けてる人
ウケてるねw

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/02(火) 23:29:30.15 ID:nGCy75sS0.net
イングヴェイ、ヴァイに並んでオーケストラと共演
どこかにこの3人のショットあったよなw

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/03(水) 07:55:52.32 ID:LNwHOZzzO.net
>>533
タフォーヤが使ってたのはウィルキンソン

キターヒーローズで他のメンバーに
ジージージー… ヒゲソリ!てイジられてた

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/03(水) 19:27:40.43 ID:Ea6fiqsu0.net
思い出した、ウィルキンソンだ。
ブリッジのメーカーと関係あるのかな?

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 02:13:14.98 ID:nIQmKUdx0.net
ギターヒーローズで良かったのってカートとミッチペリーだと思うんだが。

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 09:40:32.05 ID:VtZdU5D30.net
V.ムーアが良かった。タイムオデッセイと同じ音を出していたし、1音1音が
鮮明に聞こえていた。予想外だったのがチャステイン。テク云々ではないが、
あの面子で一番ライブに慣れている印象を受けた。

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 19:44:18.62 ID:AUUhMxK10.net
カートだろ

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 19:44:40.22 ID:AUUhMxK10.net
ミッチだろ

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 19:45:17.27 ID:AUUhMxK10.net
アンジェロだろ

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/04(木) 20:27:16.26 ID:2NeVTxnQ0.net
ジョンビリングスだろ

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/05(金) 07:29:23.25 ID:VmMVT0aIO.net
ギターヒーローズ2みたいのを下北沢で見たはずなんだが…
詳細が思い出せん…

マカパインとチャスティンが居たのは覚えてる

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/05(金) 13:56:02.93 ID:qmIRFHS60.net
カラオケバックのやつだろ。昔バーンの読者欄で「カラオケバックなんて」とか批判的に書いてる
のがいたが、当時釣り合うメンバーがいなかったし予算も少ないからしゃーないだろ。
ブートビデオで海外でマカがCD音源バックで初期の曲をやってるのを持ってるが
画面が暗くてマカが真っ黒w
デッキを処分しちまったから見れないけどw

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/05(金) 19:51:15.73 ID:ISJFxtxl0.net
1991年8月12日、北沢タウンホール、正式名称はギターヒーローズ '91。
最初にマカパイン、次にチャステインがそれぞれカラオケバックに40分位演奏して、
最後に2人に日本人のドラムとベースが加わって2,3曲やった。
ステージにドラムもあったのにカラオケだったから「???」だった。
マカパインが終わってチャステインが出てくる間に、近くの客達が
「あのドラムはチャステインが叩くんじゃないか?」みたいに笑ってた。

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/05(金) 21:49:20.71 ID:zUbP1WLq0.net
チャステインは2度も来日してたのか

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 00:11:51.45 ID:E6ja739P0.net
チャステインはシュラプネル勢はもとより一般的なメタルギタリストより
ぶっちゃけ下手だと思うw

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 02:55:23.07 ID:IogIHl0m0.net
ユーリアルバチャコフの入場曲の人か

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 10:03:07.24 ID:5aP1e59N0.net
どうみても、チャステインは"高度なテクニックが売りの1つ"というタイプ
じゃないね。とてつもなく素晴らしい曲を書くわけでもなく、要はB級。
そのB級具合が妙によかったりする。

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 13:31:57.05 ID:E6ja739P0.net
やりたいことは解るがそれを充分に表現仕切れてないギタリストというなら他にも居るだろ
良い物は持ってるが表現力不足って感じ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 18:07:05.79 ID:PO2RLAzr0.net
ヴィニーヴィンセントみたいなものか

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/06(土) 21:26:44.18 ID:On6DiBrv0.net
あいつはシュラプネルじゃないし

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/07(日) 21:53:23.83 ID:u0CEtXas0.net
速弾き擬き、デタラメ弾き

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/08(月) 22:13:51.92 ID:mhKw0F8C0.net
昔、デビューしたばかりのころのソナタアークティカのバーソのインタビューというかメンバーへの
アンケートで「この世から消えてほしい人」という項目に「デイヴィッドTチャステイン」
とか書いてるメンバーがいたが、何か嫌なことされたのかw

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/08(月) 23:16:26.50 ID:m64svGpq0.net
>>598
それ書いたのキーボード(元KENZINER)の奴でしょ
KENZINERはLEVIATHANからアルバム出してたけど
その後バンド名変えて別のレーベルからアルバム出してるし
何かあったんだろうね
KENZINERのボーカルってFIREWINDでも歌ってLEVIATHANから出してるけど
ボーカルの選定と歌メロ作りはLEVIATHANが勝手にやったみたいな話は見たことある
で、FIREWINDの時はそのボーカルが歳で歌えないからって理由でライブ拒否して日本に来なかったし
ライブやりたくてもやれない、ロクにサポートしてくれないとかあったのかね

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/08(月) 23:57:32.50 ID:OV0fp7Kd0.net
Kenzinerのギタリストがチャステインに"騙された"からです。レーベルは
違法なことをやったわけではないが、実に巧妙な手口を使ったので、
キーボードはそう書いた。
D.カストロノヴァがいたワイルドドッグスがシュラプネルと交わした契約書を
後からバンドのマネージャーになった人が見たら、バンドに金が入って来ない
契約だったから腰をぬかしたという話もあったな。

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/09(火) 08:22:27.53 ID:pif6c6AK0.net
アラン・ホールズワースも言っていたが、音楽業界は詐欺師だらけだからな
エディの仲介でワーナーと契約し、破格のレコーディング費用を得るもすぐに底をつく
これはおかしいと、アラン本人が金の流れを調べた所、レコード製作に全く無関係で、
契約もしていなければスタジオに来たことすら無い連中の名前がずらりとあり、そいつらが
レコーディング費用を全てぶんどっていた
更にRoad Gamesは原盤権から全ての権利をレコード会社に奪われてしまっている
2001年に初CD版がリリースされた時、アランが言ったのが
「もう自分には関係の無いアルバムだ。Road GamesのCDが売れても1セントも入ってこないんだよ」

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/10(水) 23:28:59.70 ID:kvtj8pe60.net
RACER Xのお二方のウィルシャーって買えないの?

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/12(金) 18:47:35.65 ID:2cTL49+k0.net
ロゴは入らないけど日本の工場で数年前に作ってくれてたよ

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/05/15(月) 23:02:56.24 ID:UdKe7Y380.net
そのアイバ風のウィルシャーYouTubeで弾いてる人いるよね

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/03(土) 04:13:22.69 ID:5I5PL6w90.net
ドクマス、未発表とかあるんだな

https://www.youtube.com/watch?v=y5Bc0V5cDB4

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/03(土) 16:34:18.27 ID:RJ0EXKD30.net
出だしがファービヨンドかと思ったw

内容もインギーそのものだが

インギーと出会ってこのスタイルになったのか元々似てたのか

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/04(日) 21:13:13.00 ID:R7KyrQ6L0.net
これは、カート復活というか何かしらの新作の予兆ってことだな?

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/05(月) 10:32:47.64 ID:VTJZ5Bwq0.net
>>605
曲になってない
速弾きが毎回同じ
ってのがカートの難ではある

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/06(火) 22:39:55.90 ID:zLmtW+Kj0.net
カートってプロでは活動してないの?

MOD系の楽器屋が性に合ってたかも

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/07(水) 23:08:30.71 ID:HyPbLJ/i0.net
ペニシリンのギター

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/01(土) 21:58:43.06 ID:AC8QxMdH0.net
タフォーラ、グラハムのバンドに雇われる、の巻

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/04(火) 10:14:02.23 ID:xZmlG0mu0.net
タフォーラとカートでバンド組んでくれ

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/05(水) 19:29:18.43 ID:WeoXCKBR0.net
>>612
カートがベース?

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/05(水) 23:34:32.48 ID:wSsTkQDf0.net
ベースでもいいな
でも、そこは光ツインリードだろ
ヴォーカルはジェフスコットソート
ドラムはカストロノバ

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/06(木) 14:57:53.51 ID:sud6NHXS0.net
ではカート、タフォーヤがツインリード、ベースはジョン・ビリングスで。

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/06(木) 21:04:38.88 ID:VS+DWqaV0.net
カートはヴォーカルも出来る

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/07(金) 18:51:35.06 ID:Yvw8RD7p0.net
原っぱとかガレージバンドのライブでなw
未だにyngwieのコピバンやってたら悲しいわ

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/08(土) 06:50:01.74 ID:44PhCjKr0.net
2017/07/07 20:53

超絶ギタリストを10時間に渡って紹介 NHK FM『今日は一日“超絶テクニカル・ギタリスト”三昧』が7月17日放送

世界のロック系超絶ギタリストたちを10時間に渡って紹介するNHK FM『今日は一日“超絶テクニカル・ギタリスト”三昧』が7月17日(月・祝)放送

●『今日は一日“超絶テクニカル・ギタリスト”三昧』
NHK FM 7月17日(月・祝)
午後0時15分〜6時50分(前半)
午後7時20分〜10時45分(後半)

エレクトリック・ギターの超絶技巧楽曲を大特集。
エドワード・ヴァン・ヘイレン、イングヴェイ・マルムスティーン、スティーヴ・ヴァイ、マーティ・フリードマン、
ヌーノ・ベッテンコート、ポール・ギルバート、ジョー・サトリアーニ、
エリック・ジョンソン……など、世界のロック系超絶ギタリストたちの曲を紹介。
10時間に渡りその魅力に迫ります!
タッピング、スウィープ、アーミングなどの超絶技法を実演しながら解説します。

[出演者]

司会:高市佳明(NHKアナウンサー)
解説:Jun Kawai(音楽ライター)
奏法解説:NON(ギタリスト)
ゲスト:マーティ・フリードマン

http://www4.nhk.or.jp/zanmai/314/


http://amass.jp/91218/

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/13(木) 07:09:07.68 ID:TVRBgZR1O.net
>>618
おおっ!

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/16(日) 13:01:33.58 ID:8uYGKm/i0.net
もちろん古川や長崎も出るよな?()

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/17(月) 12:26:31.70 ID:Ed4tymQA0.net
■今日は一日“超絶テクニカル・ギタリスト”三昧■午後0時15分〜10時45分 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1500250578/

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/17(月) 12:58:45.94 ID:yF+p+M3+0.net
>>621
実況はこっちやで
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1500260514/

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/21(金) 00:18:43.04.net
>>617
ここ見てるのかな?w

https://www.youtube.com/watch?v=98LlaeAP8Jk

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/21(金) 15:09:36.91.net
ここにはカートの動向を気にしている人達がいるな。オレもその内の1人だが。
古いネタだけど、どうぞ。

http://i.imgur.com/yBTHr1F.jpg
http://i.imgur.com/IE6TMcU.jpg

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/23(日) 20:55:50.92 ID:yCi4qJrv0.net
インタビュー読むと頭良さそうなんだがなあ・・・。どうして今みたいにおかしなしゃべりになったんだろw

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/25(火) 19:07:42.65 ID:N/ld1qzn0.net
30年前に成毛滋のパープルエクスプレスにゲストで来たときは酔っ払いみたいな
感じではなかったけどな
ややおとなしい口調だが質問にはちゃんと答えてた

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/29(土) 03:12:58.18 ID:bIhyGmEF0.net
ジョーイ・タフォーラがギターのグラハム・ボネット・バンド
つべで見たけど、カートジェイムスのほうが適任じゃないか?

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/30(日) 15:10:38.47 ID:4is9utyb0.net
グラハムとカートってやる気の浮き沈みが激しいところが似てなくもないからまた長続きしなさそう。

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/07/30(日) 20:55:20.09 ID:RPxjCDlZ0.net
カートが弾くアルカトラスやレインボーを聴いてみたい。ジョーイ・タフォーヤが辞める時は、
グラハムにカートを勧めて欲しい。

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/07(月) 19:09:07.81 ID:1+ZGlJp80.net
>>624
懐かしいなw
カートは日本で活躍しときゃ良かったのに
てか、楽器ヲタ過ぎる

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/07(月) 22:01:23.28 ID:bziQfIsE0.net
もっと売れてたら良かったのにな、勿体無い。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/11(金) 12:11:29.53 ID:S9p61K0G0.net
今何やってんだろ?

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/11(金) 19:36:10.74 ID:nmYi6DWU0.net
今思うと、リッチーの1stってすごいな、
展開がが滅茶苦茶だし。どんな音楽聴いてたらあんなの作れるんや?

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/11(金) 20:52:48.67 ID:wnAcMRAR0.net
>>633
プリンスとホール&オーツ

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/17(木) 22:52:02.32 ID:qiJCQ3ZB0.net
>>624
スーパーリアルのネックにフェンダーボディのって自室で古いマーシャルで鳴らしてる白いボディのだろ
ピックガード無しでハムバッカー載せてるの
チラッとヘッドロゴ見えるな

つーかカートはB級オタク過ぎ、他にこんなギタリストいないだろw

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/19(土) 22:45:55.33 ID:PNVKt06D0.net
>>635
これか?

https://www.youtube.com/watch?v=xtXb1_flRg0

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/23(水) 20:14:55.69 ID:fIKI5FQY0.net
オタクだな

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/24(木) 00:37:24.36 ID:HnOUKg8Q0.net
カート
30年前は好きだったが30年前から全く成長がないな
今となってはこの程度の奴はアマチュアにもゴロゴロ居るけどな
過大評価し過ぎでは?

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/24(木) 15:20:08.43 ID:bYf4OViW0.net
以前と比べて特別変わってないのは間違いない。一部の人達にもてはやされているが、
ギター雑誌の表紙になったわけでもないから、過大評価はされてないだろ。過大評価なら
そこそこ売れているメタルバンドにいて、テクは特にないが「達人の域のテクニックの持ち主」と
言われていた連中のこと。

最近You Tubeでみかけるギタリストでかなり上手いのはいるが、「ああ、上手いね」としか
思えないのも多い。勿論、上手いだけでも十分評価に値するが、何回も聴きたい、見たいまでは
いかない。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/24(木) 23:50:45.18 ID:29XC2luP0.net
過大評価して近況追ったり、過去を振り返ってる人は少ないだろ
酸素欠乏症になったアムロのお父さん、パンチドランカーになったカーロスリベラに通じるものがある

一つ気になったのが、なぜ価値あるマーシャルを若かりし頃からいっぱい持ってるんだ?
ジミヘンと同じ機材や入手困難なペダルなど

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/24(木) 23:59:39.82 ID:oQE1Pjgd0.net
成毛滋のラジオにゲストで来たときは自分でモディファイすると言ってたな
アンプの年式とかメカも詳しくて成毛も驚いたらしいな
まあアンプやギターを色々持ってるのはボンボンと見るのが妥当だろうな

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 02:06:48.38 ID:Y+BJQgvX0.net
基本的にヒキオタなのかもね

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 10:44:07.81 ID:tC3/zS5K0.net
>>624は89年の記事で、80年代はまだヴィンテージギターやアンプの値段が今程ではなかった。
58年のレスポールが3〜400万円だった。
マーシャルの1959の当たりは既に見つけるのが難しくなっていたようだが、今より安く買えたと思われる。
イングヴェイの自伝によると、74年か75年にマスターヴォリューム付きのアンプがマーシャルから出たから、
他のモデルが時代遅れになり1台25ドルから50ドルで買えた、今なら1万5千ドル以上の価値になっている、
らしい。イングヴェイの言うことだから数字は当てにならんけど。

カートはギターをたくさん持っているが、日本のメーカーの物が色々あるから、本数の割にお金はかかってなさそう。
中には「これ持ってるの?」みたいな安いのもある。

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 14:27:25.19 ID:hwPi5vIu0.net
中にはアイバニーズのコリーナVみたいに高騰したのも昔から所有してるな
他にもヴィンテージストラトや当時こぞって使ってたcharvelなんかも使ってた
ブランドや値段に左右されず色々使ってみて気に入ったの使ってそうだ

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 21:28:58.91 ID:Dz0YvfZb0.net
どうして技術者にならなかったのか
ギター屋の親父でアンプやエフェクターモディファイするショップを趣味でやればいいのに

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 21:57:59.96 ID:A7dB6mCO0.net
いわゆるブッティクメーカーは、自分が出したい音が出るように自宅のガレージで既製のアンプやペダルを
改造している内に、友達や周辺の人達からも頼まれるようになったのが始まり、というのもあるからね。
カートも頼んだらやってくれるかも? ただ、プロのリペアマンのような見た目にもきれいな作業は期待できそうにはないな。

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 22:24:46.31 ID:Ujkl9VCz0.net
エンジン付きの自転車みたいなのを高級住宅街みたいなとこで試運転してた映像があったが

あんなのも作ったりしてるんだろ
メカニック好きといってもギターやアンプだけじゃないんだよ

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/25(金) 23:29:32.82 ID:S5sSa+ke0.net
カートが組んだギター見たけど変だったぞ
イエローのボディにワンハムでバナナヘッドでリバースの
他にもサンバーストのボディのストラトタイプと
音さえ良けりゃ見た目はどうでもいいのかもな

バックトゥザフューチャーをリメイクするならドク役で出演してくれw

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/26(土) 00:07:40.72 ID:16/R1Ek90.net
カートって顔本だとスタンフォード大学行ったことになってるんだよなw

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/26(土) 00:42:56.37 ID:RxcPxy1w0.net
まあドクマスとかの頃は既に28くらいだったからな
シュラプネル勢では年配だった

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/26(土) 14:19:01.50 ID:5MXSLOUh0.net
エラナンのマーブルカラーのギターは気に入ってそうだな

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/27(日) 21:37:44.23 ID:2qIUdkuY0.net
ドクマスの後にキャリア積めなかったのは痛いな
真面目にやってれば声はそこそこ掛かってたと思うが

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/28(月) 00:42:05.52 ID:3qU4OfES0.net
ソロアルバム作るって言ってたのに作ってないんだもの
ホールズワースプロデュースとかなんとか言ってたのに
ソロアルバムってのは名刺代わりみたいなもんだろ
まだ名刺貰ってねーんだよw

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/28(月) 05:21:39.16 ID:Lean9x760.net
名刺代わりはドクターマスターマインド
シーゲルや伊藤政則にラジオで絶賛してもらったのに
ドクターマスターマインドの後にどこか大きなバンドに拾われて
自分のソロアルバムでも作ってれば
ルックスも良かったのに残念だ

ペニシリンなんかと演ってる場合じゃなかったねw

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/29(火) 09:53:25.01 ID:8xX7stB90.net
ドクマスはイングヴェイでいうならスティーラー
マカパインでいうならプロジェクトドライバー
ヴィニームーアでいうならヴィシャスルーマーズ
だろ
名刺には弱い
やっぱりソロアルバムをとりあえず作らなきゃなんも始まらないよ

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/29(火) 16:25:41.38 ID:ati0rW9M0.net
50過ぎのオッサンが始まるもクソもないでしょ

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/29(火) 18:23:28.99 ID:8WAxJ6sG0.net
カートの家に行きたい!オフ会したい!

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/29(火) 22:59:54.10 ID:2NWpRb5G0.net
>>656
カート=ギターの上手い助六

かよ

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/30(水) 00:31:13.43 ID:nfjPv0lO0.net
カートのレスポール含め謎ブランド多いな、どこの国のメーカーなんだろう?
日本製のキャメルやレアなの沢山ありそう
勿論モディファイして最高の音に

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/30(水) 05:43:36.85 ID:OQlJrRCJ0.net
スタジオでなんかやってる
やっぱりいつもの手癖入れちゃうんだな

https://www.youtube.com/watch?v=gpMunqNBrSI

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/30(水) 10:32:18.66 ID:W8xXu90r0.net
初期のポールやタフォーラがガラクタギターを改造して使う発想も
カートから影響されたもんかもな

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/30(水) 12:06:42.81 ID:AJP9gKto0.net
タフォーラってカートにギター教えてもらってたんだろ? どんな講義内容だったんだろうw

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/08/30(水) 12:56:49.55 ID:W8xXu90r0.net
講義とかそういう堅苦しいもんじゃないだろ
タフォーラはポールやトニーにも指南してもらってたんだろ
知りたいリックかあったら「あれ教えて教えて?」って感じじゃねーの
一時期はイングヴェイと仲良くしてたようだな
多分一方的に付きまとう感じだろうけど

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/04(月) 01:57:01.05 ID:J4gGIeSP0.net
昔来日した時に「加藤ジェイムス」って書いたステッカー貼ってたギター持ってたよ。フェルのジャンク品みたいなのw

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/11(月) 19:24:49.70 ID:7bDk+18a0.net
カートってKUNI以下だよなw

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/11(月) 21:04:42.69 ID:5I2QPuFd0.net
ここカートのスレになってるな

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/12(火) 14:57:55.32 ID:iKAEuV+S0.net
ネラーに性質が似てそうだから親近感湧くんじゃないw

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/12(火) 22:11:44.17 ID:uTWBK2lf0.net
ドクマス以降、大きいバンドからオファー無かったのかな

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/13(水) 19:32:28.54 ID:K057YCzU0.net
HAKUEI

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/14(木) 22:59:54.24 ID:7xT7oPyu0.net
あるわけないだろw

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/15(金) 17:54:00.58 ID:1kQR5vfN0.net
カートの近況より音が気になる、ペダルなに使ってんだ?オーケストラと演った時の音。
エディとインギー足したような音だよな。

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/15(金) 19:24:52.80 ID:z1yFQIMg0.net
アンプは良いの使ってエフェクターはジャンク品を改造してんじゃない?

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/16(土) 19:13:31.56 ID:MbIFRET30.net
真空管に五月蝿いカート

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/16(土) 23:25:09.96 ID:dEoV3S5H0.net
世捨て人(笑)

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/18(月) 06:24:05.82 ID:S19zzMde0.net
ハウが今月、9年振りに新譜出してたの全然気づかなかった

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/18(月) 19:05:46.55 ID:xYgmzH8q0.net
ミッチペリーもシュラプネル?

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/18(月) 22:11:01.82 ID:veD+rPpS0.net
ちがいます

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/18(月) 22:21:34.01 ID:RyfdT2vV0.net
マイケルシェンカーはシュラプネル(笑)

ミッチはギターヒーローズでも遜色無かったよな
上手いんだがキャリア間違ったな
矢沢の後ろで弾いてる場合じゃねーし

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/19(火) 01:28:31.46 ID:Jv1/Cmxj0.net
トニー・マカパインがタフォーラにギターを教えるときは、スコットヘンダーソンの曲を
取り上げ、それをもとに理論その他を教えたってよ
これは当時のトニー・マカパイン、タフォーラ両者がインタビューで証言している
ジョージ・ベラスもカウンターポイントの教則ビデオその他を書いてるし、あの系統の
ギタリストは傍から適当に想像するよりは、かなり幅広く高度な知識を持ってるだろ

案外理論的知識が乏しいのがポール・ギルバート
教則ビデオ内で指板の音名すら間違って後から言い直してたりするレベル

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/19(火) 04:31:29.58 ID:L/7n6afm0.net
マカパインはフュージョンに傾倒してただろうけど教則ビデオでやってた
フュージョン風の曲はお世辞にもスコヘンとかいうレベルじゃなく
スーパーBGMレベルのもんだったな
話が大げさじゃないか

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/19(火) 05:56:28.13 ID:hM7cZUhV0.net
マカピーが新作『Death of Roses』出したよー
今んとこ公式サイトのみでの販売で、DL版は尼とかでも配信販売されるかもってさ

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/19(火) 16:39:14.81 ID:Xrn4Gcnm0.net
タフォーラって誰にでも教えてもらってんだな

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/19(火) 17:39:47.39 ID:im4S7p020.net
クレクレ君

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/20(水) 03:15:59.56 ID:DznWi0JS0.net
サイモン・フィリップスの新アルバム『Protocol IV』がSpotifyで全曲リスニング可
http://amass.jp/94624/
サイモン・フィリップス(ds) グレッグ・ハウ(g) オトマロ・ルイーズ(key) アーネスト・ティブス(b)

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/20(水) 06:09:21.32 ID:7vXmNhn+0.net
カートがホワイトスネイクに入らないかな

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/20(水) 07:49:28.79 ID:6A7NYqCK0.net
>>684
最近サイモンフィリップスはティモンズとかハウとか
技巧派ギタリスト使うようになってきたな
ティモンズとは特に仲が良いが

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/24(日) 18:24:15.76 ID:APiHrJxv0.net
ミッチペリーもスティーラーにいたよね

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/26(火) 22:52:15.45 ID:jfpqWvNp0.net
いねーわ

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/27(水) 21:54:32.16 ID:LCd1Vwgm0.net
いや、いるしライブ音源残ってるよ

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/28(木) 22:14:50.22 ID:A8xzwgj90.net
ビリーシーン曰くうちのギターもインギーみたいな弾き方すると

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/09/30(土) 10:51:29.62 ID:fuMPCinV0.net
ミッチ・ペリー
在籍時のスティーラー・ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=6Dwk0d0Cf68
当時のヤンギのインタビューで高崎晃も、ミッチペリーのことをイングヴェイの
ようなプレイをする凄腕と言っていたが、全くイングヴェイっぽくないんだよな

ミッチ・ペリーはソロアルバムもイングヴェイとはタイプが完全に異なる
むしろアンディ・ティモンズが、テクを抑えてブルージーに弾いたって感じ

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 18:02:58.29 ID:mTi+Mtk80.net
カートのほうがインギーだなw

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 18:38:47.32 ID:ellf1hAx0.net
ギターヒーローズはミッチの他にマカパインの代役いなかったの?
なぜ来たのか不思議だった

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 20:47:52.46 ID:n0+NyAsv0.net
E.YAZAWAもジャジャ馬が来たって言ってたなw

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 21:56:03.11 ID:1SzCi+Vjm
矢沢ごときのバックにミッチゃんはもったいなさすぎ。
ケリーで充分。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 21:50:21.45 ID:aozSL7aK0.net
>>691
タラス在籍時のミッチを観たのかな

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 22:21:33.75 ID:O/BswiZB0.net
速い速くないはともかく
良いギタリストだとは思うよ

>>696
観たの?

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/05(木) 02:15:01.37 ID:RMqtMaEp0.net
>>693
ミッチ・ペリはーヴィニー・ヴィンセントの代役だと言ってる

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/05(木) 08:24:23.32 ID:ByWT5OXl0.net
うろ覚えなんだけど95年頃にTMスティーブンスが
リッチーコッツェンとヴィニームーアのツインギターを連れて来日ツアーを行うと発表されたが
結局ヴィニーの代わりにアルピトレリが来たと記憶している
もしかしたらコッツェンも来なかったのかもしれない
当時ヴィニーが来ないと分かりチケットも買わず当然ライブも行かなかったのだが
なんせ記憶が曖昧すぎて何が真実なのか思い出せない
どなたか当時の来日メンバーなどを知っている方がいれば教えて下さい
当時札幌の深夜ローカル音楽番組でライブ映像を放送したような記憶もあります

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/06(金) 18:09:31.37 ID:QI1kXepy0.net
ヴィニーヴィンセントなんてカートやミッチの足元に及ばない
あんなのがなぜ持ち上げられたのだろう
まあ良い曲はあるけど、ソロなんてデタラメ弾き

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/06(金) 20:10:16.14 ID:YOjlj/oF0.net
あれがデタラメに聴こえるのか
やべーなw

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/06(金) 22:19:13.68 ID:ewKXqvac0.net
ヴィンセントの凄いところを挙げろ

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/07(土) 00:20:32.26 ID:czyDOCueF
半魚人から進化したところ

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/07(土) 12:34:50.02 ID:s5wOCGgF0.net
>>700
そう デタラメ
運指の都合だけでただ弾いてるだけ

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/07(土) 19:21:32.03 ID:l595hXqZ0.net
>>702
ボーカルがスローター
ブレーンがダナストラム
速弾き凄いと大々的な誇大宣伝
変わったV使ってた
元キッスってだけ

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/07(土) 22:05:36.82 ID:PK5zSDU+0.net
デタラメ弾きなんて言葉初めて聞いたw

まあ、ライブは酷かったな、適当にダラダラ弾きまくってるだけ

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/07(土) 23:12:40.26 ID:gBa/sIpD2
ナヌーッ!!
ヴィンセントの貴重なライブを観ただと〜!?

でもイッチョマエに教則出してたんだよなあ。

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/08(日) 00:22:11.13 ID:eZZL+Ykf0.net
ハジズキッチン...

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/08(日) 15:38:45.04 ID:sYSN8a1N0.net
ハジズキッチンをハジキチと略す奴がいたが、恥吉みたいでダサイw

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/12(木) 18:18:52.67 ID:8msmMCGj0.net
>>700
>>704
どこがデタラメ?楽しそうにカッティング刻んでるよ

https://www.youtube.com/watch?v=jW-OfaiBs9k

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/12(木) 21:36:55.20 ID:uufUTeFb0.net
ベースがジーンシモンズとまでは行かないがダナストラムよりイイ!!(笑)

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/12(木) 22:13:39.69 ID:9/GTmZ6j0.net
ベースを縦にしてカメラ目線はジーンと同じアクションだな。
へぇ、こんなバンドにいたのね。

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/13(金) 21:21:30.54 ID:veOxjRZc0.net
ヴィニーはファインチューナー無しのフロイドローズオタク

取り付け相談はカートへ

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 03:20:59.13 ID:DNGbBhCB0.net
カートの新作来たな

https://www.youtube.com/watch?v=2Uvn7zAkTQU

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 17:44:35.91 ID:AS3Nq3Ss0.net
ヴィンセントは歪ませすぎ且つエコー深すぎなだけ(十分最悪なんだが・・)。
早弾き万歳の頃のゲイリームーアがエフェクトかけすぎたって感じかな

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 18:32:23.93 ID:3CbNj4MA0.net
>>714
いいね〜、いつもの手癖出してないし
ボロ機材とメーカー不明のボロギターをカスタムして録音してるんだろうな

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 19:36:07.34 ID:bM1zrne+0.net
アンプは一流だろ。エフェクターも。恐らくピックアップなんかも。

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 20:39:36.00 ID:iNbtAYXa0.net
>>715
いや
全然ダメだね

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 21:47:46.99 ID:gLgBE5HC0.net
>>715
エフェクトかけすぎだけじゃなくて単純に右手と左手のシンクロ率とかもかなり悪いと思う
比べるのは可哀想だけどショーンレインとか同じくらい深くエフェクトかけてても綺麗に弾いてるし

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 22:21:08.30 ID:LhJIBoNW0.net
>>714
こんなのもっと作って欲しいな。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 22:45:41.65 ID:d7v2rDrv0.net
シュラプネラーにとってガスリー・ゴーヴァンの腕前って如何なもんかな?

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 22:55:25.71 ID:ZqOS7D660.net
めちゃウマでしょ
あれだけ色んなジャンル弾けてトーンコントロール出来る人シュラプネルでもいなかったと思う

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/14(土) 23:13:18.19 ID:uoa7Qdvl2
ごーばんは神だね。マカなんてごーばんに比べりゃ





仏だね。

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/15(日) 03:32:29.01 ID:oFiEU/aO0.net
ファーキンスやハウ、コッツェンやロンサールレベルかな

新世代シュラプネル一派の筆頭ファブリツィオ・レオもガスリーと同年代で同レベルかそれ以上のテクがあるが、
ガスリーはイギリス人なのにアメリカンなセンス丸出しなのが面白いギタリスト

って感じ

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/15(日) 21:00:18.50 ID:QZefJtOd0.net
グラハムボネットとカート組まないかな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/16(月) 12:29:02.56 ID:pix0Uzzr0.net
組まねーよ
総合的にメタルバンドのギタリストとしては上手くない
音作りがダメだな

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/16(月) 21:26:25.72 ID:+Kr0Q9D40.net
お前よりマシだろ

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/18(水) 19:06:45.55 ID:OTPH4GQn0.net
トニーフレディアネリについて、教えて欲しいんだがヤンギでインタヴュー受けてる?
どういうやつ?

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/18(水) 22:18:45.73 ID:jEAqBZfD0.net
日本の音楽雑誌に出たことはないはず
Shrapnelから出たToby KnappのGuitar Distortionのプロデュースをした
あのアルバムの日本盤が出なかった理由は、何となく想像がつく

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/18(水) 22:23:09.03 ID:acj2VhEW0.net
トビーナップって劣化ロンジャーゾンベクみたいな感じの人だっけ?

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/18(水) 22:37:30.93 ID:jEAqBZfD0.net
容姿は近いかもしれないが、サウンドはそれほど共通項がない

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/18(水) 23:25:47.07 ID:7HZYOFIF0.net
アポクリファは2枚目The Eyes of Timeが、曲がまとまっていて良かった。
トニーフレディアネリのソロアルバムも出ていたんだね。あれも日本盤はなしだった。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/19(木) 00:17:43.17 ID:ZJBPOyBk0.net
そのソロは確かグランジ寄りのヤツで前田に酷評されてた記憶。

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/19(木) 00:57:49.82 ID:psFoeA7H0.net
トニーフレディアンリのアポクリファの1stはマーティープロデュースだったっけ?
トニーフレディアンリはヤンギ増刊のシュラプネルの本だったか?
マーティーとマイクヴァーニーのトークに有ったが有名ポップスアーティスト?の
プロデューサーとして成功してるんだっけ?
ポップスはよく知らんから名前聞いても分かんねーが

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/19(木) 11:48:30.86 ID:ogVEQOt80.net
トニーフレディアネリのソロは聞いたことがないが、ソロギタリストというタイプではない。
The Eyes of Timeはマーティーがプロデュースだったから、カコフォニーに雰囲気が似ていた。
特にインストはマーティーサウンドそのもの。ヴォーカルはアポクリファの方がずっと良かった。

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/19(木) 18:49:40.80 ID:SAV6Z1g40.net
意味不明で見てて怖くなってきた・・・

https://www.youtube.com/watch?v=-cHBVq8Dn2s

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/19(木) 19:42:39.30 ID:Y6kYSuhZ0.net
なにを意味して伝えようとしてるのかわからん動画だねw
アスペルガー以外のなにかじゃね?

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/20(金) 01:20:23.83 ID:YcyAPCwH0.net
トニーフレディアネリのシュラプネル時代はは完全に謎ですな。
使ってるギターすらわからない

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/20(金) 13:32:04.08 ID:lHBAG1qR0.net
今とは時代が違うから、アメリカの単なるローカルバンドの情報は日本に伝わって来なかった
映像も残ってなさそう

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/21(土) 21:04:15.49 ID:OmJACQ2b0.net
>>735
知り合いがなぜか輸入盤LPを持っていた関係で、俺もCDは全部持ってる
アポクリファは1stはもろカコフォニーだがネオクラ臭が強く、ギターサウンドも2nd以降に
比べ、ナチュラルハイゲインって感じでウォームでかなり良い
Holy Warsって曲がやたら格好良いし、アルバム全編でギター弾きまくり状態だぞ
The Forgotten Scrollってアルバムだがツベで聞けるんじゃないか

ただこのバンドはアルバムを出すごとにギターサウンドがタイトで硬くなっていくんだよな
それで後期ほど魅力が無くなっていく

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/21(土) 22:35:49.17 ID:N4t3Wz8W0.net
デビューし立てのリッチーコッツェンとかとスタイルは似てたな
ジェイソンの影響を受けてる感じ

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:03:31.11 ID:XglCflXw0.net
コッツエンの1〜3枚目、ピロピロは凄いけど曲がゴミ過ぎて酷かったな

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:27:08.12 ID:QzfshKG30.net
>>742
1stは若気の至り感あったが
2nd3rdは良いだろ
特に3rdはファンキーなロックフュージョンインストのお手本のひとつ

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:30:49.21 ID:QzfshKG30.net
この曲はいまだによく聴く
https://youtu.be/lLh2aLRt1kc

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:05:30.95 ID:DoiRnyy60.net
>>736消されてるやんw

フレディアンリは「音楽的に覚えが早くて飽きるのも早い」って感じだろうなw
ソロアルバムは当時流行りのグランジを吸収したものだったようだし。

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:16:58.90 ID:lTJoazBs0.net
>>736は酔った勢いで作ったみたいなもんだろ。

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:19:52.86 ID:OXMPJyv60.net
何に酔ったんですかねぇ…

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:16:10.05 ID:L85AeWbZ0.net
酔っててもこんな奇妙なの作らないだろ。手の動きがヤバい。

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/22(日) 21:52:26.21 ID:41nxznXg0.net
さすがに不味いと思ったのかカート削除したな。
なんだったんだろう。

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/23(月) 00:30:07.07 ID:84B3lFHX0.net
いっそカートには「ギターの上手い芸人」としてデビューしてほしいw

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/23(月) 01:26:13.27 ID:uG/xOX8e0.net
削除してねえだろ
>>736のリンクからは再生されないだけで、カートのチャンネルからは
今でもみられるぞ

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/23(月) 03:15:30.28 ID:OQb4e8tT0.net
嘘を吐くな、見れないしチャンネルからも消えてるぞ

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/23(月) 10:12:37.84 ID:4w2Zqf310.net
アポクリファの1枚目を聴いてみたが、確かにクラシカル風味が2、3枚目より多く、
弾きまくりだった。3枚目は国内盤の中古を持っていたが売ってしまった。

このバンドに限らず、音楽性の変化はレーベルの社長の意向が結構大きいと思われる。

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/23(月) 22:52:50.70 ID:GaCZSLR50.net
今日飯食いに行ったらカコフォニーのニンジャが掛かってたw

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/24(火) 06:10:36.19 ID:vByfUMvL0.net
>>754
AdagioのStephan Forteがマーティにニンジャの弾き方教えてもらたー言うて喜んでたな
だいぶ前のヤンギだかのインタビューだが

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/24(火) 08:39:37.81 ID:+PcmU/fn0.net
スピードメタルシンフォニーじゃなくてか?w

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/24(火) 09:38:16.54 ID:b+x8RYRB0.net
以前、パチンコ屋の前を通ったらStephen Rossが店内でかかってた。別の店ではYngwieもあった。
有線だったのかもしれないが、妙に嬉しかったな。

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/24(火) 18:37:51.20 ID:hdwZwimN0.net
トニーフレディアネリってギター何使ってる?
アルバムにギター持ってる写真ないかな?3rdは写真なし

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 00:52:25.47 ID:o06eVmlb0.net
>>754飲食店であんなデス声のをかけたら一般人々寄り付かんぞw
メシのBGMにシュラプネルなんかかけると
「早よ食べ!!」って急かされてるみたいやw

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 11:51:26.18 ID:umTQvTRv0.net
飲食店のBGMにシュラプネルの作品を使ったら、一般人は寄り付かないが
数少ない常連客のたまり場になりそう...

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 13:39:53.59 ID:polAbuFX0.net
しかしそういうのってマニア受け止まりというか
インクヴェイBARも潰れたよね?
まだジミヘンとかツェッペリンとかメジャーどころのマニア受け狙いならともかく
インクヴェイなんかマイナーだしシュラプネルギタリストに至ってはマイナーというよりは
もはやアングラ

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 18:39:28.14 ID:d4DnFyvx0.net
>>761
分かったから精神病院に帰れ

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 19:18:47.02 ID:yYFzESpR0.net
ハードロック好きな店主が夜バーやってて昼はランチ営業やってる店ならある
客がケリーやユーチューバーのシバターみたいなのばっかり
マスターに久しぶりにUDOかけてとかリクエストしてやがんの


2年で潰れてたなw

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 22:26:15.66 ID:mCQxkLdH0.net
キモいな
聴きたきゃ家で勝手に聴けよって話

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/25(水) 23:04:01.29 ID:HpvqkDPD0.net
ぶっちゃけ食い物屋でメタルは聴きたくないかな

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 00:22:32.91 ID:wrObxaYn0.net
若き子が初デートなんかで入った店でニンジャなんてかかってたらドン引きするよねw
最初は哀愁漂うギターから入って、なんだろ?この曲ってなって
ダミ声と重戦車のようなリフ、ギターソロになると失笑したり、怖くなって店出るかもw

もちろんバラエティーで見掛けた日本語ペラペラで気さくな外人マーティが弾いてるとは思うまい…

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 00:33:08.88 ID:P6CYAp3z0.net
重戦車ってほどでもないけど興味ない人が7分以上聴くのはキツイかもね。

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 00:37:22.87 ID:l30cIld10.net
だがジェイソンベッカーを知ったら間違いなく同情するはずだ!!
どうして日本語ペラペラの奴とここまで明暗分かれてしまったのかと。

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 01:07:40.62 ID:jvAUfyzA0.net
ニックジョンストンって実際どうなんだー?
アルバム聞いて見たんだけど微妙....
上手いし、個性はあるけどなんか、フックがない感じがーどう言っていいのか分からんけど、微妙

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 01:30:38.84 ID:5flLUH7d0.net
カコフォニーはBGMでダメ
ボンジョビはオッケー
商業音楽がなんたるかがわかるよねw

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 01:40:52.45 ID:s3vZfEAn0.net
俺はカコフォニー大好きだけど、店のBGMには?と思うぞ。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 02:05:28.58 ID:whWFAV8T0.net
>>769
ニックはシュラプネル派じゃねーべや?

まあいわゆるAndy Woodらと同じロンサールやガスリーやらに影響受けた第三世代系技巧派ギタリストじゃないかな
この手の田舎風アメリカンごった煮スタイルはファーキンス、ハウ、コッツェン、
トッドデューン、ロンサール、Stephen Ross、Darren Householder、Scott Mishoeなんかですでに完成されて、
ガスリーのアルバムで思い出された感あって…クドクドクドクド
今後、アリストクラッツみたいに他の良いミュージシャンとコラボするとより光る素材だと思うよニックは

余談だがマカピーもこのアルバムでごった煮アメリカンしてたなー
https://youtu.be/Mn64Vwv3yUE

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 10:46:29.43 ID:zTwHiKs70.net
ごった煮はくだらないね
スーパーBGMにもならない
ファーキンスは音楽的だが
これとか哀愁あっていい
https://youtu.be/R3ZrDng4MyU

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 12:41:30.89 ID:IqmrIiUk0.net
ガスリーは言うほど凄くも無いし、あのスタイルもAndy Timmonsの2番煎じって感じなんだよな
あの手のスタイル、音楽性の先駆者はAndy Timmonsじゃないか
ear X-tacyで1995年にはアルバムとして出してるし、ストレートなカントリーまで
披露してるのもかなり被る
HoweのIntrospectionも1993年に出てるが多少テイストが違うし
Ron Thalは多彩を通り越しておふざけプレイ満載の1stを出した後は、グランジとか
あっち系の影響大のバンド形式に行ったし
シュラプネル勢が脱ネオクラでやり始めたスタイルもチョット感じが違うんだよな

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 16:05:04.45 ID:whWFAV8T0.net
>>773
俺はけっこう好きだったり

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/26(木) 23:44:50.98 ID:0yqPWgIh0.net
>>774
ガスリーも93年には居たけどな
http://4.bp.blogspot.com/-bDryhlsZnzc/VBhE8zdAJAI/AAAAAAAACHY/0zuzSWZn4A4/s1600/cover.jpg
ファーキンスとかとっくに居たし
まあハードフュージョンってジャンルはなんだかんだグレッグハウ
グレッグハウでも初期は違って1993年〜だけどね
上のアルバムジャケットにも「The NEW GREG HOWE!」って書いてる通りで
その年に覚醒した

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 00:37:56.64 ID:JpNt6HU90.net
個人的に、このアルバムが出る前にデビュー出来なかった奴ってその他大勢って感じがしちゃうな
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61s2P4MFBbL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61boY8iAsaL.jpg

このあとになると、グランジが幅利かせてる頃だし
速弾きもお腹いっぱい感出てたし

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 08:51:22.46 ID:tEywyZxj0.net
アホが一人でひたすらガスリー連呼してるがGuitar on the edge でもその他大勢の一人過ぎず
ヘロヘロプレイしてるだけだろ
エイジア参加にても、あくまでもサイド、バックメンバーの一人で別に目立つプレイはしてなかったし
だからその後ソロを出すまで10年以上かかり、雑誌でしょぼく稼いでたんだろ
所詮メタラー相手に、たまになんちゃってフュージョン、なんちゃってジャズのコピーを披露してるだけ
それを聞いて、日頃ジャズも何も聞かない糞ガキが「ガスリーは何でも弾ける〜」騒いでるだけ
ガスリーは年齢だってジェイソン・ベッカー当たりと同じなんだし、マジに>>777が境界線
参加できなかったその他大勢の一人
まともにジャズ、フュージョンもプレイする弾き倒し系ギタリストがゴロゴロいるが、そいつらと比較しても
ガスリーは理論知識も乏しいし、テクニックも低いんだよ

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 11:08:07.86 ID:TmJ4tuSn0.net
>>778
おまえはゴーバンのなにを知ってるんだい?
お友達かい?親戚かい?

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 13:13:23.04 ID:lLyEKw9k0.net
>>777
いや
マイクヴァーニーはガスリーにオファーしてたとか話を聞いたがね
ガスリーが断ってたって話
シュラプネルギタリストって枠に収まりたくなかったんだろ

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 13:21:24.83 ID:+i3/tEgt0.net
まあオミナスギタリスツフロムズィ〜は中期初めの精鋭が集められてたのは確かだが
ギタオンズィエッジシリーズも名前見るといまも地味ーに活躍してる人おおいね

俺くんは
大聖Shawn Lane殿下を筆頭に
バークリー音大の人気ロック担当講師になったJon Finn、フュージョン路線でレガートに目覚めたDerryl Gabel、
ガスリー、T.J. Helmerich、Milan Polak、
ブルージーなフュージョン路線のCraig Erickson(Cosmic Farmプロジェクトのアルバムはのんびり聴ける良盤!)
なんかがしゅき

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/27(金) 13:23:17.91 ID:lLyEKw9k0.net
>>778
まあ一つだけ同意するのはguitar on the edge参加の時点でのガスリーはまだ冴えないプレイだった
そのあと数年でかなり上達したと思われ
俺もリアルタイムで上のアルバムは買ってたがガスリーはノーマークだったよ
後に参加してたことを知った
あの当時のシュラプネルギタリスト勢ならハウは別格だがその他ならデレクテイラーかな
凄いと思ってたのは

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/02(木) 14:38:22.64 ID:sMTfHeQ20.net
シュラプネルはキモオタ

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/03(金) 21:29:31.47 ID:YP8AJbSA0.net
シュラプネルオタがな

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 09:21:52.89 ID:adPgC6Wt0.net
エロケがリリースされた頃に、Wavesを弾いた動画をupした奴がいて、外人にも批判されまくり
2chにも晒されて大笑いされたんだよな
「なんだこのセンスの欠片もねえソロは」「糞みてえに無理やり音を詰めただけ」とか
ボロ糞にけなされたわけよ

しかし突然「これってguitar on the edge版Wavesのカバーだろ」
って指摘する奴が現れたら、みな一斉に黙りこんでしまって、無かった事にしてた時は笑ったわ

まじでguitar on the edge版の完コピだったんだよwww
皆、自分の耳で聞いて判断する能力なんてねえのな
なんとなく「今はガスリーって言っておけば通ぶれるんだろ」って感じで言ってるだけだという

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 12:29:54.96 ID:bvrL6hAq0.net
ガスリーのプレイってのはギターやる人間じゃないと凄さは理解出来ないかな
音を詰め込むほどにだいたいくだらないソロになっていくわけだが(洗練度の低いと言うべきか)
ガスリーはアドリブで弾こうがそういう粗が出ないんだよ
例えば、上手いカントリーギタリストのそれに通じるものがある
アランホールズワースなんかもそういう感覚は鋭かった
guitar on the edge参加当時はまだガスリーにもそんな感覚は備わってない
その後に変貌を遂げたんだよ

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 14:24:13.16 ID:cikDKoZZ0.net
>>786
ぶっちゃけその何年も前にファーキンスがやってることだけどな
ガスリーは今のトリオでのリラックスしたプレイの方が良い気がする

ホントのバケモノっつーのはShawn Laneの事だよ
https://youtu.be/K2QIxv5UhII
いろいろ聴いてきたのに、初めてショーンのプレイ聴いた時は心底ビビった
そして今も頂点でフォロワーも少な…ああ、地味にAlex Masiがいたか
https://youtu.be/ffXdxIf2K_A

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 17:47:54.13 ID:adPgC6Wt0.net
>>787
Alex MasiがShawn Lanemanスタイルを決めまくってるのがTrio Of Stridenceって
バンドにゲスト参加したPastrami Standards(2005)ってアルバム
Vital Transformation https://youtu.be/-1Ly0rhJ0fk?t=180
Teen Town https://youtu.be/7HQ1sl-2op4?t=102
Zoot Allures https://youtu.be/CY-zC6I9Kgc?t=207

タイトルから分かるように、ジャコ・パストリアス、マハビシュヌ・オーケストラ、ウェザー・リポート
ベックと、フュージョンやプログレ創成期の名曲をカバーしたアルバム
このアルバムではわざと荒く弾いて当時の雰囲気を出したり、滅茶苦茶スムーズな速弾きを決めたり
Shawn Laneスタイルを決めたりと、プレイスタイルも多彩
とにかく速さも、フレーズの難易度もGuthrieなんかとは次元が違う

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 17:54:54.70 ID:cikDKoZZ0.net
>>788
それBrett Garsedも参加してなかったっけ?前作だっけか?

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 18:05:08.33 ID:adPgC6Wt0.net
>>789
1枚目はAlex Masi一人で、それ以外のギタリストは2枚目以降だね

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 18:19:48.90 ID:cikDKoZZ0.net
>>790
そうだったか…
CDbabyで売ってたよな?はよ買わねば…

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 20:34:01.00 ID:uNZoCj1r0.net
>>787
ファーキンスは良いがショーンレインはなぁ
まだオルタネイト一辺倒でずっと同じ速さで弾くってのが音楽的とは言えないだろ
ただショーンレインはマルチプレイヤーでドラムと鍵盤がどっちもかなり上手い
ゆえに持ち合わせている音楽性は低いわけではないはずだが、
そういう風に無意味に弾きまくったりするのは正直頂けない

アレックスマーシは昔アルバムを二枚買ったことがある
初期のもんだな
それはジェイソンベッカーの中途半端なフォロワーにしか聞こえなかった
それからしたらハードフュージョンやプログレをカジった感じはあるが
90年代初期のシュラプネル勢に追いついただけのようにしか聞こえないな
アレックスマーシってその前はクラシックの楽曲をやったりしてたな
時代よりややいつも遅れてるんだよ
まあ練習し続けてる感じだと思うが

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 20:53:12.14 ID:adPgC6Wt0.net
Shawn Laneをオルタネイト一辺倒と言ったり、
Alex MasiがJason Beckerのフォロワーに聞こえるってんじゃ話すだけ無駄だなwww

オルタネイト一辺倒とか、他じゃ言わない方が良いぞ
思いっきりバカにされるから

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 21:20:10.48 ID:IpwfvFR90.net
Shawn Laneは綺麗に弾いている、Alex Masiは次元が違うも他じゃ言わない方がいいよ
死ぬ程バカにされるから

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 22:15:11.06 ID:40Il/zz90.net
多分聴き専だろうね
解ってないw

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 22:18:36.53 ID:40Il/zz90.net
>>793
アレックスマーシのこの時代をもしかして知らないのかな?
https://youtu.be/aAKBfb5rnys

もともと上手くないよw

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/04(土) 22:53:10.86 ID:XcnUUpAD0.net
アレックスマーシーはガスリーみたいにget you back完コピ出来るかな
https://www.youtube.com/watch?v=qJfDPXFUxNQ

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 00:25:29.90 ID:TGMLjjEp0.net
>>796これなら持ってる。イングヴェイとアラホを無理やり足した感じで曲が整理されてないような。
テク自体はそんなに下手とも思わないが。

そういえば最近出たグラハム本にタフォーラのインタビューが載ってた。

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 00:31:29.87 ID:fFNerriS0.net
>>798
ピッキングが下手だよ
曲も幼稚だし

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 06:50:43.97 ID:rcNDUN8L0.net
>>792
いや何を言ってるのキミは
Shawn Laneは
オルタネイトもエコノミーもレガートもハイブリッドピッキングも何でもこなす上に
自然に速いテンポのインプロで一拍五連や七連を叩き込む天才やぞ

ちなみにAlex Masiは『Late Nights〜』とMCM名義の『MCM』が秀作だよ
二つともショーン参加のJonas Hellborgトリオから影響受けて、
ジャムから曲作りしてる

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 07:39:47.79 ID:A9ujbCfZ0.net
>>800
ショーンは個人的にはあまり魅力を感じないのよ
リック的だしメカニカル過ぎる
もっとそれがわからないくらいにやるギタリストが好きなわけ
速いパッセージが弾けてもそれ以外が歌ってないプレイばかりじゃダメ
曲はわりとオーソドックスなフュージョンを書ける人だと思うが
テクニックはやや偏りはあるが凄いとは思う

アレックスマーシは要は未熟な時代のイメージが強いからそんなに凄さを感じない
クラシックをやってるのもチラッと聴いたことがあるがよくある
「エレキギタリストのためのクラシック入門」
みたいな教則で弾かれてるレベルでなんも面白くない

君は後追い君かな?

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 10:21:18.97 ID:rcNDUN8L0.net
>>801
メカニカル?アホか
Jonas Hellborgとショーンのトリオプロジェクト聴いてないのバレバレだぞニワカ

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 10:22:41.54 ID:rcNDUN8L0.net
おまけにAlex Masiに関しては
>>800で挙げた二作も聴いたこと無い感じじゃねーか…せめてまずは聴いてこいよ…

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/05(日) 16:48:27.42 ID:uswkqeik0.net
聴いたけど幼稚だよ
幼稚か幼稚でないかの分別くらいわかるようになれw

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/06(月) 19:59:56.43 ID:pegR2xq/0.net
シュラプネル自体が幼稚

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/06(月) 21:38:13.17 ID:m4gFa3mX0.net
それをいっちゃあおしめえよ

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/13(月) 21:37:01.20 ID:kOk1dSqL0.net
シュラプネルイヤーズって買いですか??

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/14(火) 21:34:55.55 ID:JG1fYko+0.net
ここに書き込むくらいのファンなら絶対に買い

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/15(水) 17:39:05.86 ID:b/08dezQ0.net
こないだイシバシの店員がカートの話ししていた
カートはエディのハミングバードピッキングを完璧にコピーしていた
右手を浮かしてミュート無しで弾くフォームまでもって懐かし話ししていた
三谷なんとかの話しもな

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/17(金) 20:43:44.90 ID:LB9Ai/B+0.net
グレッグ・ハウ、サイモン・フィリップスのプロジェクトで来日
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/simon-phillips/
2018/01/05 ブルーノート東京
2018/01/06 ブルーノート東京
2018/01/07 ブルーノート東京
2018/01/09 名古屋ブルーノート

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/18(土) 12:48:17.96 ID:s881Wcl30.net
桜井以来?

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/18(土) 18:51:59.24 ID:YyJq07uz0.net
そのはず。14年振りの来日。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/18(土) 23:15:10.02 ID:V3oV252o0.net
オトマロ・ルイーズも来るじゃないか

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/11/27(月) 17:51:22.18 ID:8+c9E6AJ0.net
カートとミッチの来日激しく希望

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/03(日) 14:29:00.68 ID:Fgq3P9EU0.net
>>809三谷哲也な。ここで語られるギタリストほど速弾きは達者じゃないが勢いがある。

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/03(日) 18:17:07.17 ID:yxFfhxDy0.net
そういえばカートのハミングバードってフォームもそっくりw

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/06(水) 10:55:33.99 ID:t7DoAhWj0.net
サイモン・フィリップのカリフォルニアの自宅が火災にあって、USツアーがキャンセル・・・

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/07(木) 00:37:59.70 ID:bNAl0z5j0.net
なんやて!?

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/07(木) 15:21:04.38 ID:s0TOtIRk0.net
ブルーノートのHP見たけど>>810の公演には触れてない。キャンセル、延期になってもしょうがない。

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/17(日) 20:12:02.44 ID:ep8ex3Ai0.net
トニーマカパインの Empire in the Sky のソロ大好き
ジューダスプリーストの Beyond The Realms Of Death のソロと同じくらい好き

どちらも胸にキュンキュンくる

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/01(月) 01:37:43.59 ID:wswXWcZ30.net
昔、名古屋で活動してたHiddenってバンドがアポクリファに近い感じで巧かったな。
オムニバスで2曲しか聴いてないがw
東海はクソみてえなバンドマンしかいないけどあのバンドのギターは二人とも巧かった。

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/01(月) 15:03:57.35 ID:5rHqjLbu0.net
あけました

>>810を見に行く人いる?

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/05(金) 23:58:11.93 ID:Js49iXHK0.net
バーニー村(笑)

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/23(火) 12:45:34.88 ID:XqXPQfZE0.net
ブルーノートにグレッグハウ見に行った人いる?

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/25(木) 20:06:44.87 ID:TlcmpR+40.net
>>820
トニーマカパインはアーミングの使い方が上手いんだよ。
Wildrideのコーラスに合いの手のように入ってくるアーミングのフレーズがいい例だよ。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL94gOvpr5yt0o3jLtaWMBRHNEy5ppootn

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/27(土) 07:23:59.42 ID:e9nEoaJi0.net
カートが持ってたステッカーだらけのギター使ってるmike wolfって有名?

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/28(日) 15:20:21.63 ID:BaO1yv0H0.net
誰も知らない存在。単なるカートの友達の一人。

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/30(火) 18:22:06.90 ID:r1iudqsk0.net
この人?一応教則ビデオ出してるね

https://www.youtube.com/watch?v=KDSw5LPT1L4

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/01/30(火) 18:33:12.51 ID:c08dT0uv0.net
>>828
このギターだね。
https://i.imgur.com/FjokWDV.jpg

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/02(金) 19:15:13.32 ID:E8hcE4Ze0.net
よく見つけてくるなw

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/04(日) 14:03:25.59 ID:bWq4TMmj0.net
カートが適当に組んだの買ったのかもな。

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/04(日) 20:46:27.53 ID:tSrqhLUp0.net
カートの弟子かな?

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/19(月) 21:51:56.18 ID:S6KeEPNo0.net
vinnie mooreがライブでmorningstarを演奏している動画を初めて見た
つーか2ndの曲のライブ動画って全然見たことないのだがvinnie本人はあのアルバム好きじゃないのかね
個人的にはシュラプネル系インストアルバムの中でも3本の指に入る程の大傑作だと思うけどね

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/19(月) 22:14:23.97 ID:2xwKaVdm0.net
聴き所はルーデスのキーボードソロ

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/21(水) 17:56:49.91 ID:Vt/Q9VRH0.net
昔(二十年くらい前かな)ヴィニームーアがバンダイミュージックから出してたアルバムのオビ(タスキ)のライナーを読んで
なんか変で笑ってしまった記憶がある。
直接関係がない(バンダイミュージックはバンダイの下請け)とは思うが
オモチャメーカーっぽい解説だったと思う。
書いた人があまりメタル(音楽)に詳しくない人なのかもしれない。
興味のない人にはこう言う書き込みごめんね。

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/21(水) 18:01:35.69 ID:Vt/Q9VRH0.net
昔(二十年くらい前かな)ヴィニームーアがバンダイミュージックから出してたアルバムのオビ(タスキ)のライナーを読んで
なんか変で笑ってしまった記憶がある。
直接関係がない(バンダイミュージックはバンダイの下請け)とは思うが
オモチャメーカーっぽい解説だったと思う。
書いた人があまりメタル(音楽)に詳しくない人なのかもしれない。
興味のない人にはこう言う書き込みごめんね。

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/02/21(水) 21:48:36.49 ID:n5ywYXXh0.net
>>833
若気のいたりみたいなとこはあるだろ

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 13:52:44.87 ID:irlClL+M0.net
ヴィニーとマカパインが来るらしいね

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 16:11:50.48 ID:2+Y6ujGV0.net
トニー・マカパイン、病を克服し完全復活!!
ヴィニー・ムーアと共に待望の来日公演が決定!!
VINNIE MOOREセット(キャリア集大成のベスト・ヒット・ライブ)と
TONY MACALPINEセット(「Maximum Security」の再現+ヒッツ)で構成し、
さらに!お互いのセットで両者が共演!!


これは女房を質に入れてでも行かなきゃあかん

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 18:41:46.80 ID:82KBsf6F0.net
ギャー!!

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 21:04:31.07 ID:obVo0boy0.net
トニーマカパインが2ndの再現って完全再現?
シュラプネルのソリストってロンサールやダーレンハウスホールダーがデビューしたぐらいまでしか聴いてないんで
ブートいくつか持ってるけど未だに聴いてないんだよね。
つべで聴けよって言われたらそれまでなんだけど...。
今はあんまり興味ないんだよね。
昔を懐かしんで書き込んでるんで。
個人的には完全再現は勘弁してくれ。
イングヴェイ曰く"スタジオ盤はあくまでも1テイクでしかない"
って考え方なんで。

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 21:35:37.89 ID:mGEC6yNc0.net
ヴィニーには昔のレイニーのアンプを引っ張り出してもらいたいね

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 22:06:03.40 ID:GCe2arOC0.net
ヴィニーはあれだがトニーはワウとかかまさないで弾いて欲しいな
2ndにはワウは似合わないよ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/02(金) 23:23:13.86 ID:Sp26KbJs0.net
ヴィニーのベストヒットって何なんだよ^_^
とりあえず1st、2ndあたりからたんまりと弾いて欲しいな

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 00:24:38.45 ID:UpJRGP350.net
行けるかどうかわからんけど行けなかったにしても
DVD収録はあるだろうな?な?な?
二度とないぞ!!
そういう日に限って首都圏大震災とかやめてねw

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 12:57:07.14 ID:V8bxGdkQ0.net
>>844
ベストヒットじゃなくて名曲にすべきだよね

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 13:03:24.17 ID:7pr3nZ760.net
初期の曲とUFOに流用された曲が聴ければとりあえず満足です

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 13:48:25.16 ID:pS+yHp7i0.net
俺の希望としてはとりあえず2ndからはpicecs of picture
1stからはshadow of yesterday、
3rdからはcoming homeやって欲しい

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 20:34:06.18 ID:xW2eXHN90.net
ヴィニーは仮にファン投票みたいなことやっても分散して纏まらないような気がする

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/03(土) 21:00:43.33 ID:rlfoAFay0.net
vinnieならmazeアルバムからやってほしいなあ
結構名盤だと思うんだけど

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/04(日) 11:09:56.58 ID:VDQBkbH+0.net
The Tempest
Race With Destiny
Hero Without Honor
とか好きかな

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/07(水) 11:18:22.51 ID:DVl4DkxB0.net
the maze, never been to barcelona, in the healing garden辺りもやって欲しいが
一番聴きたいのはApril Skyだな。カウンターポイントのところトニーとやって欲しい!!

853 :ツビシェンレーズンク (独語で応急処置の意):2018/03/07(水) 19:30:50.01 ID:GEK6h8vW0.net
分け合って(カタカナを半角カナで打つ人が他にいるんで)今回からID書かせてもらいます。
前回の書き忘れ。
ヴィニームーアのメルトダウンは音が貧乏ったらしくて嫌だ。(インペリテリの1stフルレンスみたいなディレイとコーラスが深めにかかっているのが好きなんで...まぁ人によっちゃあリバーブがかかってるって言ってるけどエフェクター持ってねーし。)
トニーマカパインは歌モノで来て欲しい。
確か"Eyes of World"しかないと思うが...。
前回と言うことが反するが
どうしてもこのアルバムのソロで弾き方が解らないところがあるんでスタジオ盤の完全再現をして貰って本人の運指を確認したい。
ライナーにタブ譜が載ってるけどどうも弾きずらい。

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/07(水) 21:53:49.12 ID:FMbo2FdV0.net
トニーは超ド直球にautumn Lords、the time and the test
the taker
あとpremonitionから適当にやれば盛り上がる

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/08(木) 09:07:07.99 ID:a7jDbb3j0.net
>>853
ふーん…
メルトダウンの音よりタイムオデッセイの方が貧乏くさい音に感じるな俺は
こもってて抜けの悪い音というか、チューブアンプらしさのない音

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/08(木) 11:34:26.17 ID:ML79kclR0.net
そういや今回keyは同行しないんだよね。violin songをgヴィニー、keyトニーでやったら
盛り上がりそうw

857 :ツビシェンレーズンク:2018/03/08(木) 18:48:23.72 ID:4Zk+8kPr0.net
>>855
ごめんね。
タイムオデッセィって言うかヴィニームーアは何十年も前に聴いたっきりなんで
記憶にある音がメルトダウンだけだったんだよね。
申し訳ない。

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/08(木) 22:57:42.84 ID:uqJivRiZ0.net
俺は何気にマインズアイが好きだわ。

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/09(金) 00:00:16.25 ID:udYLFax00.net
マカピーならkings cup
ヴィニーならlast chanceが見たいな

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/09(金) 00:41:11.43 ID:jSaDFITz0.net
マカの歌モノって自分で歌ったのもあったしヴァイオレントマシーンに
入ってんのもあったじゃなイカ…。

唐突に思い出したけどマカがウェスモンゴメリー役で
演奏シーンに出てる映画が観たいねえ。

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/09(金) 10:04:19.78 ID:xkmeNwuH0.net
歌物ならMARS project driverからNostradamusでもいいw

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/09(金) 17:04:08.55 ID:jSaDFITz0.net
俺もノストラ好きダーッ!!
あれ最高傑作だよ、何故どこのバンドもカバーしないんだ〜!!

863 :ツビシェンレーズンク:2018/03/09(金) 20:40:27.07 ID:I0tga20a0.net
昔ヤングギターだったかギターマガジンだったかプレイヤーだったかに
バタリアンて言うホラー映画の脇役で出演してる人がトニーマカパインに似てるって言うのが
読者交流欄のようなところに書かれていたのを急に思い出した。
音楽と関係ない話で申し訳ございません。

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/13(火) 01:00:38.45 ID:U50wmx5W0.net
昔高円寺にヴィニール・ムーアというヴィニーをカバーする奴がいた、
という伝説を聞いたことがあるがどうなったんだか。

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/13(火) 06:40:38.91 ID:iUNUr90V0.net
ユーチューバーにでもなってんじゃないか

866 :ツビシェンレーズンク:2018/03/20(火) 16:04:10.68 ID:5WKQUkvP0.net
昔ヤングギターだったかギターマガジンだったかプレイヤーだったかで
イングヴェイがある曲を聴いて
"こんな曲いつ作ったんだろう?" と不思議に思っていたら
後でトニーマカパインの曲だったのを知った。って言うのを嫌味ったらしく言っていたのを急に思い出した。
この頃はトニーマカパインも散々だなー。
いろんな人のネタにされてる。

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/20(火) 19:47:44.10 ID:TTa5n/P80.net
>>824
亀だが行ったよ。横浜みなとみらいの小さい箱だったけど生のハウは良かったよ。
ドラムのデニスチェンバースが滅茶苦茶巧かった。あのドラマー凄いよ

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/21(水) 06:26:24.03 ID:z6UfZCwE0.net
マカパインとヴィニーのライブを郵便局の通常振込で申し込んだ人、チケット送られてきた?

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/21(水) 19:55:36.89 ID:Z9QEC0W40.net
イングヴェイとマカパインではインストの作り方が違うね
でも地味にイングヴェイよりはマカパインのほうがネオクラ系のインストの作曲には
影響度が大きかったのではないかな
イングヴェイフォロワーなんて言われてる連中も実際にはマカパイン色の強い奴のほうが多かったり
中間英明のインストもイングヴェイというよりはマカパインにインスパイアされた曲がチラホラ

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/21(水) 20:10:53.15 ID:pz+cZSUl0.net
シュラプネルの最高傑作はジョーイ タフォーラの1stだろ。
マカパインやポールギルバートも参加して最高に格好いい

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 12:55:03.62 ID:z9bwZSVl0.net
>>870
それはない
作曲面でやっぱりクオリティーは低いよ
B級グルメ好きみたいな奴にはウケてるけど

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 14:03:40.43 ID:csogjP0Y0.net
>>870

貧乏舌wwww

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 16:55:01.00 ID:u+jDsZr20.net
俺もタフォーラが好きだな。貧乏舌とか言ってる奴のオススメはよ?

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 18:25:08.63 ID:xYE+Vfo30.net
自演してんじゃねーよハゲww

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 18:43:47.89 ID:u+jDsZr20.net
アホかw知らねーよクソハゲw早く教えろよバカ

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/22(木) 20:48:49.10 ID:to0DSz+E0.net
ロンサールの新バンドの来日見に行く人いる?

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 12:20:33.92 ID:Ss+vbroc0.net
ネオクラならHigh Definitionがいまだに衝撃的。
ハウのAscendは悪くないけど小奇麗過ぎて。

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 12:43:49.52 ID:mFX1ii1A0.net
>>877
だね。貧乏舌にはわからんだろうけどwwww

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 19:57:42.53 ID:bnujCoiu0.net
>>878
おまえは好きなアルバムを言えないヘタレwハゲw

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 20:48:44.31 ID:VpApFAN+0.net
>>866のつづき
とは言えイングヴェイは初期の頃はやってる事は凄かった。
速弾きをポールギルバートはエモーショナル、グレッグハウは音のうねりと語っていたがそれを言う以前に既に実践していた。
解りやすいのはアルカトラスの1st(例えが古くて申し訳ない)で前者はスターカーレーンで後者はヒロシマモナムール。
更にアイランドインザサンではメロディアスに表現している。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 21:36:34.42 ID:bnujCoiu0.net
グレッグハウの3枚目、4枚目はマジ凄いからな

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/23(金) 21:52:24.36 ID:GJt0Gnbu0.net
梅田公演チケ一般販売は明日午前10時からだぞ!!
お前らぜってー行けよ!!
脳腫瘍で三分後に脳が破裂して死ぬ俺の分までゲボッォォォォ

883 :ツビシェンレーズンク:2018/03/24(土) 11:28:54.30 ID:YUZJs2h00.net
>>880のつづき

更に凄いのがラプソディはもとよりシンフォニックゴシックメタルのキサンドリアやエピカ等がやっている宗教音楽的なメロディも既にやっていた。
1stソロに2曲歌モノがあるけどクラシカルなメロディが聴ける方。曲のタイトルは昔過ぎて忘れてしまった。
ルナシーの真也曰く"俺にとって曲のタイトルなんてのは単なる記号でしかない。"

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/24(土) 13:42:07.83 ID:VkAH1+py0.net
>>883
as above so belowか?
宗教音楽的メロディーならラウドネスのThe Law Of Devils Landのサビメロ
https://youtu.be/9n-sU7Jfou4

83年だから一年早い

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/25(日) 10:33:00.40 ID:kRytToyl0.net
半角カナが鬱陶しいな

886 :ツビシェンレーズンク:2018/03/26(月) 19:31:33.87 ID:vjq47HIo0.net
>>884
すっかり忘れてました。
思い出させてくれてありがとうございます。
又今後のレスの勉強になります。

>>885
あんたこのスレのサブタイ知ってんの?
シュラプネルのギタリストについて熱く語りましょうなのよ。

887 :ツビシェンレーズンク:2018/03/26(月) 20:06:17.75 ID:4GDSFkeE0.net
>>870
最高傑作かどうか解らないが完成度は高いと思う。
曲の感じが特にイントロの音の処理の仕方(あまり音数が多くない)がフュージョン的で曲に入り込みやすいで個人的に好み。(フュージョン的って言うのはライナーにも書いてあったと思う)
インペリテリ曰く"音数が多い音楽は理解するのに時間がかかる"
って言ってるし...。

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/26(月) 22:19:06.39 ID:rIImbNFM0.net
ジョーイタフォーラはあの時点ではテクも作曲もまだ未熟だったから
聴く人が聴けばトニーやヴィニーなどに劣ってたの明らかだよ
トニーがだいぶ手を加えてあれだし

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/27(火) 10:03:05.41 ID:SnlevhAu0.net
技術があっても曲が良くなかったら意味ないわ。タフォーラの1stはいい曲揃ってる。
巧い奴なんてゴロゴロいるからな

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/27(火) 23:01:08.19 ID:aVK0yO6a0.net
タフォーラの1stって、トニーのデビュー前デモ収録曲が大半だろ?
そりゃ曲はいいわな
曲によってはトニーのデモより良いアレンジになってると思うけど
それがタフォーラのやったことなのか、トニーがアレンジし直したのかは分からん

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 00:14:40.12 ID:a8l3GxI+0.net
The Summon、 Nine Tomorrows、 Eternity's End、 Stalingrad、 Zero Hourの前奏
がトニー・マカパインのデモ

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 09:32:06.36 ID:w5f0GY+x0.net
タフォーヤのデモにEternity's End, Zero Hourのイントロがある。正式音源になったやつとはかなり違う。
マカパインの初期デモを聴いてみたい。

Tafollaの読み方はタフォーラじゃなくてタフォーヤ。
日本のレコード会社が読み方をろくに確認もしなかったんだろう。
Todd DuaneのDuaneはデューンはデュエインが正しい。

https://youtu.be/G735SxS8fkY?t=2m56s

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 09:48:45.31 ID:w5f0GY+x0.net
× Todd DuaneのDuaneはデューンはデュエインが正しい。
○ Todd DuaneのDuaneは、デューンではなくデュエインが正しい。

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 09:59:55.41 ID:RBxeBIBa0.net
なんか香ばしいのがやってきたなw

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 12:54:32.42 ID:GYqUydGJ0.net
昔からタフォーラを知る人間はタフォーヤなんて呼ばないよ
雑誌で呼び名を変えても頑なに昔の呼び名で呼ぶって
しかもビリーシーン(旧名ビリーシーハン)やクイーンズライク(旧名クイーンズライチ)みたいに
メジャーな人物、バンドでもないし 
たまに話題にされるだけのマイナー人物だし

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 13:33:08.83 ID:vO7JB8ih0.net
誰かに間違いを指摘されると、ワシが若い頃はこうだったんだ!
雑誌にそう書いてある!昔からこうやっているんだ!みたいな大人がたくさんいるから、
間違って広まった事がなかなか直らないんだな
ビリーシーハン、クイーンズライチ、アークエネミー、ブルースバレットだの言っている奴らは
若い子達に老害扱いされてるよw
年をとっても柔軟な心を持って誰からでも教わろう、という気持ちを持っていたいものですね
皆がそうしているから僕もそうする、じゃなくてね

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 13:44:54.18 ID:a8l3GxI+0.net
ギターやってる中に、特にそういう連中が多いわな
名前についてだけじゃない、奏法についてとかもな
いくらミュージシャン本人がこう弾いてるって説明しても聞く耳持たず、
「ヤンギに書いてたから、こう弾くべきだ」とか
馬鹿じゃねえのかとww

奏法、音楽用語もインチキ和製英語だらけだしな
それも何故にそんな和製英語を考えてった、理由すら全く理解できない
デタラメ英語w

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 13:48:06.85 ID:h3yuXVPg0.net
>>896
ジョン ミュングも追加してあげて!

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 14:45:41.44 ID:RBxeBIBa0.net
>>898
だがペトルーシはジョンミョ〜ンで言ってたぞ

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/28(水) 15:30:45.17 ID:RHV1ksuQ0.net
マッカーパイン

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/29(木) 02:51:19.40 ID:16ReDvo/0.net
クインズフレッシュ

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/29(木) 09:41:46.70 ID:8aKnhAiu0.net
>>901
助六乙

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/30(金) 17:49:24.85 ID:SdTpgd+20.net
2ちゃんに晒されるのを嫌ってカートが新作上げなくなった

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/03/31(土) 00:38:06.77 ID:9cxdKRVu0.net
良いことを教えてやろう
海外からこの掲示板は見れない

905 :ツビシェンレーズンク:2018/04/05(木) 16:09:10.08 ID:1J7D854a0.net
ブルースバレット改めブルースブイエって急に言われてもすぐには変えられない。
最初聞いた響きが基準になるって言うか
体験(経験)したものの違いとでも言えば良いのか?

906 :ツビシェンレーズンク:2018/04/05(木) 16:29:02.03 ID:PgSfX8r00.net
まだ続きがあるのに書き込み押してしまった。

ギターの技術の呼び方だってそうだ。
YGでオルタネイトピッキングをGMだとスーパーオルタネイト(スケール弾きで弦が変わる時にエコノミ-で弾くものをオルタネイトピッキングと呼んでる。)って言ってるし
スウィープピッキングをインギーはブロークンコードYGはスウィープアルペジオって言ってる。
個人的にはオルタネイトピッキングとスウィープピッキング以外はあとから知ったんで新鮮な反面違和感もあった。

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/05(木) 19:03:53.51 ID:NQvY8vFm0.net
読みづれーよカス!

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/05(木) 19:14:03.23 ID:2NlYqQ010.net
ムシロハヤビキニカンシテハゼンブハンカクカナデカイタホウガハヤビキッポクテイイ。

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/17(火) 14:51:49.84 ID:MRX329Yr0.net
タフォーヤが1枚目のアルバムの再現ツアーをヨーロッパでやるそうだ

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/17(火) 15:08:04.19 ID:MYkDw0MQ0.net
日本でもぜしぜし♪
せめて松阪マクサだけでも…って何で三重県なんかに来るねん!!

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/18(水) 23:02:25.15 ID:U2kMzMNn0.net
便乗してマットマッコートも、嫌がるカートを引きずって、ドクマス
再現ツアーをやるべきだ!!

912 :ツビシェンレーズンク:2018/04/24(火) 16:04:14.38 ID:vlvrl6k90.net
ジョーイタフォーラがヨーロッパツアーをやるって?
何処にそんな金があるんだ?
グラハムボネットのバンドで金をたんまり儲けたの?
この人1stの裏ジャケの写真は別として昔はかなりのイケメン。
金持ってるとは思えない。
ネズミ男曰く
"色男カネと力は無かりけり"
(ゲゲゲの鬼太郎第2期 6話 死人つきより)

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/25(水) 01:11:33.95 ID:OpvEyAV+0.net
タフォは会社も経営してるし君よりは金持ちだぞ〜♪

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/25(水) 18:15:19.42 ID:Vxuk10EK0.net
ギターヒーローってのは"天は二物を与えず"
なんてのは大嘘で2つや3つの才能や資質を持ってる。
そんな人と日本人の庶民を一緒にされても困る。

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/26(木) 13:14:04.63 ID:Cv2AoncS0.net
タフォーラやトニーフレディアンリが成功してるのか知らんが
タフォーラはイングヴェイとも一時期だと思うが仲良くなったりコミュ力があるんだろうな
デビューしたとき27才とかだったよね
ポールなんかより確か年上なのに年下に頭下げてギターを指南してもらったり
なんつーか一生懸命さはあった

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/28(土) 13:19:18.81 ID:CWUdLusn0.net
トニーに教わったときに、トニーの曲はやらずにスコヘンの曲を題材に教わった、とか
語ってたが、やっぱトニーの曲が難しかったからか?

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/28(土) 13:50:06.00 ID:37EgR73D0.net
どんだけバカなんだよ
曲もプレイもスコヘンのほうがトニー・マカパインより遥かに難しいだろうがよ
あのトライバルテックだぞ
そこら辺のロックミュージシャン程度じゃアナライズも満足に出来ないだろ

スコヘンに比べたらガスリーなんてガキの遊びレベル

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/28(土) 15:05:51.45 ID:PKHta0pG0.net
>>917
お前が1番バカだよ(笑
なんもわかってねぇ(笑

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/28(土) 15:10:39.12 ID:YTqE4VWX0.net
>>917もちろんお前はマカの曲は全曲コピーできるんだろうな?アップきぼんぬ(死語)

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/28(土) 21:25:51.49 ID:yYa2jR2u0.net
>>917
単純にコピーするだけなら形にはなるだろ
ちょっと話が大げさ

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/29(日) 14:05:18.38 ID:fmbFvqol0.net
うpもせず逃げた>>917にポスト助六の称号を与えよう♪

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/01(火) 00:51:12.75 ID:snE+n9Z+0.net
>>915ここのアラフィフ(恐らく)オヤジどもだって、三十代後半のSYU
とか大村が身近にいれば「教えて下さいよ〜」とかすり寄るんだろ?
「そんな若僧よりワシのほうが上じゃい!!」とか言いそうなオヤジが多そうだがw

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/01(火) 03:22:14.15 ID:6by2SW8v0.net
>>922
まあそうだがタフォーラってけっこう向上心があったというか
貪欲さがあった
まあ今ではわりと上手くなってるしな
当時は下手だったなぶっちゃけ
ブルースブイエ(バレット)よりだいぶ下手なレベル

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/02(水) 03:00:23.94 ID:cAusPJmf0.net
ギブソン、潰れたってよ

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/02(水) 03:38:47.76 ID:mIB8AJwZ0.net
そうみたいね

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/02(水) 04:39:46.13 ID:sQHO3aC60.net
次はフェルが危ないかもしれん…。
((((゜д゜;))))

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 00:54:17.86 ID:F/naPjkP0.net
http://bravewords.com/news/graham-bonnet-band-announces-kurt-james-as-guitarist-for-all-upcoming-live-dates

本当になるとは・・・

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 01:22:21.90 ID:vlmu8lfH0.net
なにーっ!!ビッグニュースやないか〜!!
タフォでもよかったんだが。

929 :627:2018/05/03(木) 04:32:52.98 ID:DhWIH2QT0.net
なんと実現w

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 04:49:41.29 ID:DhWIH2QT0.net
タフォーラの推薦なんじゃないかな
ずーっと休止状態のカートがオーディション受けるようにも思えないし

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 09:36:23.42 ID:70JS/Elq0.net
GBバンドは秋にアメリカでAlcatrazzの1枚目の再現ギグをやるが、タフォは自身のヨーロッパツアーで参加できないんだな。
タフォのソロ/GBバンドの組み合わせで日本に呼んでくれ〜

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 12:12:09.81 ID:Hroy+mTA0.net
カートにとっては年齢的に最後のチャンスかもしれない

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/03(木) 21:51:46.87 ID:FnzIvUCM0.net
どこかの原っぱ()でイングヴェイのカバーしてたギターオタクオヤジが大物のバンドに大抜擢、
まさにシンデレラオヤジだよw
長続きするかどうか怪しいけど、長続きしてもっと有名になったらジャーニーのアーネルみたいに
映画化されてもおかしくない。

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/04(金) 22:26:15.83 ID:bEodArMk0.net
今なら若いやつ沢山いるのにな

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/04(金) 23:09:01.93 ID:jwPhpa2+0.net
そこはバンドだから。単に上手い奴を入れればいいってもんじゃない。

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/05(土) 03:53:07.04 ID:zIA+NSRK0.net
カートは後輩というか、後から出てきて有名になったインペリのカバーまでしなきゃならんのか。

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/05(土) 13:21:54.44 ID:2TtvJHZu0.net
インペリテリもかなり遅れてやってきた感はあったのにな
88年頃だからヴィニーやトニーなどと比べたらな

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/06(日) 06:33:21.65 ID:xA3e2WJc0.net
カートのfacebookより

Started New Job at Graham Bonnet Band
May 1 ? Lead Guitar

Shredding Stratocasters is what I do.


口すぼめてマーシャルバックにストラト弾いてる写真がupされてるけど

Yngwie mouth?

ってコメントされてるのにワロタ

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/06(日) 09:39:56.58 ID:bNczbSCp0.net
●3●

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/06(日) 16:44:07.78 ID:RtFulVbv0.net
カートはよくわからんとこがあるからなぁ
ソロアルバムにしても途中で止めてるし
大丈夫だろうか

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/06(日) 18:31:45.12 ID:47HPtLtA0.net
カートは今さら商業的な成功を望んでないだろうから、このバンドにしがみつくことはないでしょ
ワールドツアーで会場はアリーナというもんでもないし
でも日本公演はやって欲しいね

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/06(日) 18:39:30.48 ID:47HPtLtA0.net
タフォ在籍時のライブ映像を見てんだが、タフォは全体的にヴィタリ・クープリに似てる

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/07(月) 19:33:12.29 ID:wS0bwmXZ0.net
BURRN!最新号のヴィニームーアの記事(P.114)で89年5月に行われたギターヒーローズに触れているが、
カートが入ってない。代わりにマカパインが参加したことになっている。ちゃんと調べて書いてよ。

944 :ツビシェンレーズンク:2018/05/08(火) 16:28:13.30 ID:75dNalXp0.net
自分的にはギターは人から教わるもんじゃないと思ってる。
ジョーイタフォーラは上達したいという意欲は素晴らしいがある意味残念だ。
はっきり言ってプロとして1番大事な個性が無くなると思う。
昔TV埼玉のメタルの番組(ウエーブワールドってタイトルだったっけか?)でYGの当時の編集長が
"プロになるのは簡単、自分の個性を出すのが難しい"
みたいな事を言ってた。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/08(火) 16:35:44.33 ID:9qBGvvEe0.net
あとインペリテリはそんなにデビュー遅いの?
リラティビティコンバットから出したブラックアルバムが87年だけど
その前にバイスってバンドやってなかったっけか?
違ったら御免なさい。

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 11:08:17.42 ID:txWjzqli0.net
>>944
人に教わってもいいが音楽性まで真似るから問題がある
ギタープレイは師匠に影響を受けたとしても師匠の音楽には特に興味無いくらいのスタンスが良いと思う

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 11:24:21.97 ID:y7oFdIYR0.net
半角カタカナは読みにくい!

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 11:27:00.64 ID:txWjzqli0.net
>>945
ブラックアルバムの前にマイナーバンドもやってただろうしイングヴェイ脱退後の
アルカトラスのオーディション
も受けてただろうけどシーンに浮上したのは87年のブラックアルバム、
もしくは88年のスタンドインラインだもん
88年というとイングヴェイは既に事故った後 オデッセイを出したあたりだったし
ジェイソンベッカーが1stアルバムでそれまでのネオクラを進化させたもんを披露したのも88年だったし
ヴィニーは2ndのタイムオデッセイを出したのも88年
 
リアルタイムだと「今更オーソドックスなイングヴェイのコピーかよ?」って印象は否めなかった

949 :ツビシェンレーズンク:2018/05/09(水) 17:31:51.29 ID:a+qxeQDe0.net
>>947読みずらくて御免なさい。
自分1回長文もしくは書き込み過ぎで残酷な天使(ルースレスエンジェル)食らってるんで…。
今は自分の家族(普段一緒に住んでない)のデバイス借りてるんですみませんね。

950 :ツビシェンレーズンク:2018/05/09(水) 18:24:06.99 ID:f5D7kwic0.net
>>946>>948同じ人だと思うけど
確かに貴方の言う通りです。
ただイングヴェイ(つきめていけばリッチーブラックモア、ゲイリームーアやウリッヒロート)と同じ音楽性を演るってことに期待しちゃうんですよね。
メタラーがひとつのバンドに執着しないのと同じように。

951 :ツビシェンレーズンク:2018/05/09(水) 18:44:52.92 ID:f5D7kwic0.net
それから、ギブソンが潰れたって?
個人的にここ10年ほどハマってるメチャクチャ好きなバンドが困る。
スレチになっちゃうけどiNDiCA(シンフォニックゴシックメタル)と言うバンドのギタリストがES-335(セミアコ)を使っているのだが
この先どうすりゃいいんだ?...って言われても皆さん困るだろうな。
ほんと個人的な話ですみません。

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 21:49:21.16 ID:clWEZ7ai0.net
特にGibsonファンじゃないがGibson使用ギタリストで注目してるジャズ
ギタリストがいるから困る。
シュラ関係ないけどw

それはともかく今月号バーンの川合の間違いはけしからんなw

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 22:13:54.83 ID:iORVu4w+0.net
何が困るのか、よくわからないが。。。
ギブソンがつぶれても、ギターはなくならないし

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/09(水) 22:16:26.81 ID:iORVu4w+0.net
>>951
これしか見つからない
ttp://www.nuclearblast.de/en/label/music/band/about/71103.indica.html

955 :ツビシェンレーズンク:2018/05/10(木) 16:52:25.17 ID:L4+/XyiE0.net
本当はなんにも困りません。
流れとしてそう言う言い方をしているだけで。
後INDICAに関しては

956 :ツビシェンレーズンク:2018/05/10(木) 19:03:19.14 ID:L4+/XyiE0.net
>>955のつづき
御免なさい。
時間がなくて
次に書く時には皆さんに分かるように説明しますので。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/10(木) 21:31:37.57 ID:hHwnbAfM0.net
ギブソンは演奏性は悪いと言わざるをえん
ゆえに速弾きギタリストからは敬遠される
音はそりゃ好みが分かれるとこだが演奏しにくいってのは誰しも思うとこ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/12(土) 16:52:56.16 ID:pqhMgktF0.net
ジョーイタフォーラ、醜いな
全然弾けてない
これだったら、俺のほうがましだw
https://www.youtube.com/watch?v=myZz5hmT9aY
https://www.youtube.com/watch?v=myZz5hmT9aY

それにしてもグラハムは70でも現役感丸出しだな
ギターがどうとかどうでもいいんだろうな

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/12(土) 20:07:43.52 ID:QlN4PUvv0.net
>>958
全く弾けてないな
ハードフュージョンみたいなのを弾いてたの見て上手くなったのかと思ってたんだが
基本的には上達してないな
ピッキングは
ピッキングは上手くはなかったからな

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/12(土) 21:02:38.61 ID:Eg3Z/tPh0.net
タフォーラってこんな下手だったか?

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/12(土) 22:43:06.64 ID:0lrud+8f0.net
>>958けしからんな。


俺よりは上手い(当然)
しかしグラハムは70でこんな歌歌っててそのうちステージでぶっ倒れるんじゃねーか?
本音を言えばゆるーいポップスを歌いたいだろうな。
それでもジョーイがこのざまならカートで正解だろな。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/13(日) 11:45:54.22 ID:YTulhlhF0.net
ジョーイタフォーラは87年に1st出した当時ですらもっと上手い速弾きギタリストは
すでにわんさか居たわけでなぜに白羽の矢が立ったのかは今考えれば意味不明

話は変わるがこんなのが居たのを思い出した 
シュラプネルじゃないけど

デイヴシャーマン
https://youtu.be/O-mc2fo4ZLw

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 10:09:42.24 ID:YCcj9FDQ0.net
GBバンドの最新映像が上がっている。要チェック。ちなみに、Stand In Line。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 11:04:16.12 ID:V5X3QOXS0.net
カートはあいかわらず上手いな

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 12:42:23.99 ID:D0wFxXSR0.net
'89年のギターヒーローズにマカパインが参加していたと書いたライターは
以前B!の輸入盤レビューでマリオ・パーガとかいうギタリストをすごく上手いと
紹介していた。そのレビューを読んでからか、読む前に既にアルバムを持っていたかは忘れたが、
「これのどこがすごく上手いんだよ」というギタリストだった。

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 12:47:39.63 ID:D0wFxXSR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-P8dIOzMdhI

いいね〜

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 12:51:55.52 ID:xdUWZqc+0.net
>>965
居たな
色々他にも漁ってたがダメな奴は全部売っちゃったから憶えてないんだよね
フランス人速弾きギタリストはだいたい買うと失敗してた記憶

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 22:25:13.05 ID:8UnNSXm60.net
パトリックロンダットは良かったよ。特別速くはないけど。

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/14(月) 22:51:34.30 ID:Pjxenlx/0.net
ステファンフォルテとかね。

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/15(火) 00:44:47.74 ID:ry0d9eA90.net
>>968
良くはないw

ステファンフォルテはアダージョでもう一度聞き直したがやっぱいまいちだなぁ 俺的には

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/15(火) 01:02:24.50 ID:hJrKHxVW0.net
シリル・エイチャードってのもいた。

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/15(火) 17:45:10.88 ID:KtMZmbaR0.net
>>954これしかって言うかこれです
INDICAに関してって言うか
まず好きなギターと音(機材)から
ストラトキャスター及びストラトシェイプ
前者は>>853で説明済み
後者はメーカーはESP
ピックアップがリアのみで1ハムなら仕上げは白
フロントとセンターにシングルコイルが付いてるならブラック&クラッシュフィニッシュ
トレモロはフリッカー1 アームはロングバー
弦はアーニーボール←ヘヴィボトム
エフェクターはボスのスーパーオーバードライブをパールのパライコで若干補正
アンプはヘッドがマーシャルで
スピーカーはグヤトーンのサイドワインダーを
4発ぶち込んであるやつ
必殺ヘヴィサウンド炸裂!
つまりこのバンドのギターと音です
https://m.youtube.com/watch?v=yIqHMYesv6M

973 :ツビシェンレーズンク:2018/05/15(火) 18:07:27.00 ID:iU2agFRY0.net
INDICA知ってからはギブソンES-335
これ最高!
機材は何使ってんだろ分かんないや?
スレチついでにINDICAの魅力も少しだけ
やってる音楽性は様式美の枠で括ればその手のバンドと一緒
ただギターやシンセの音の使い方が他のバンド(同ジャンル)と違う曲が多い
ソロなんか皆無に近いが明らかにリッチーを意識したクラシカルなシンセソロまたギターによるイントロの曲もある
またどんなバンドにも必ず来るであろうマンネリ
その防止対策の手本となるであろうヘンテコな曲が存在し
更にライヴ音源はミスり音が時には良い結果を生む事を知ってて差し替えなしで発売
してる
でもなんだかんだ理屈こねても
女の人達は見てるだけで楽しい(笑)

ここ最も重要
スレチ、長文、半角御免なさい

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 20:04:19.37 ID:YsqwITBX0.net
メーカー不明なストラト持ってるカートのトップ画は最近の?痩せたな

てか、名のある人のバンド入ったらカートじゃない、ガレージバンドやレストラン、芝生の上でダラダラやってるほうが似合ってる

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 20:24:01.49 ID:QqYTPbD80.net
自分で組んだギターと改造エフェクターのノブを小まめに弄りながらカートが弾くstand in lineが聴けるのか胸熱
schenker.ritchie.yngwieも

>>936
とっくの昔にコピーやってるかもしれないw

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 21:36:51.49 ID:N2rkG2Um0.net
インペリテリのコピーはしても無駄だろ
シークレットラバーなどのキメの部分とかはコピーしなきゃダメだが
それ以外は毎回同じ手癖だし
カート流に弾けばいい

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 21:41:06.33 ID:i6AiV0230.net
まずはthe ocean聴きたい。
カート晴れの舞台はいつぶりだろう。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 22:09:39.08 ID:OI72CE/g0.net
セットリストみたけどインペリテリからの曲、stand in lineだけだぞ

ttps://www.setlist.fm/setlist/graham-bonnet-band/2018/token-lounge-westland-mi-63e166cf.html

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 22:53:32.59 ID:u1p93Uvz0.net
これを機にホワイトスネイクとかオジーに加入はないよなw

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 22:56:54.00 ID:E13fzqaQ0.net
>>978のセットリストを見た。
Graham Bonnet BandはRainbowでもAlcatrazzでもない。
だが、Grahamが在籍していたバンドで曲作りにも関与しているから、
カバーと書いてあるのは何か違和感がある。

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 23:01:40.85 ID:N2rkG2Um0.net
>>979
それは無いな
レブやダグはなんだかんだカートと比べると総合的な実力が上

彼らのプレイよりカートのプレイの方が好きだがね

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 23:19:06.16 ID:dZjFGHOf0.net
カートが合うデカイバンドなんて思い付かないな。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 23:30:45.30 ID:LF/TM5nS0.net
>>981
ちゃんと完コピしろって言われたら出来そうだが
ノリに群があって手癖で弾いたり
自分でカスタマイズしたアンプとエフェクトで音作りのオタでもあるから
気にし過ぎてツマミ触りまくって見栄えも悪いよな
商業向きのギタリストではないんだよ

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 23:59:28.98 ID:wLtNU6bd0.net
ペニシリンやロンメルだかエンペラーにもいたカート!

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/17(木) 00:52:42.45 ID:rPyOWXg90.net
これがキッカケでやる気再燃、ソロも作ってくれるといいが。
アラホ魂の作品を。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/17(木) 07:02:14.73 ID:3GDA5Pye0.net
そもそもプロもアマチュアも本人は拘りなさそうだが

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/17(木) 10:28:25.87 ID:SHwUUjem0.net
>>983
カートの音は商業音楽向きではない
ホワイトスネイクみたいなミーハーなバンドに加入したならもうちょっと
きらびやかな音にしなきゃダメだな
そういった意味ではカートの音はクランチが足りないしリフが映えない音なんだよなぁ
中間英明なんかもそんな感じ
ギターソロ弾いてるぶんにはまだ許せるが、リフやバッキングになると途端にしょぼく聞こえる
速弾きが心地よい音だけを追究してるからそういうとこがずぼらになってしまうってのは往々にしてある

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/17(木) 12:14:31.29 ID:+O+hGPl/0.net
カート若い時は美系だなw

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/17(木) 13:14:38.78 ID:H3yXKqBd0.net
C級メーカーのギターはどこで仕入れてるんだろ?
アンプとエフェクターは高価そうだがギターには拘り無さそう。

990 :ツビシェンレーズンク:2018/05/17(木) 16:31:24.99 ID:av0OVPku0.net
グラハムバンドのセットリストって
まんまアルカトラスの時と変わんないでしょ ほとんど曲順も
カートジェイムスが元のソロを少し変えて弾くのか?
はたまた全然違うソロを弾くのか?(アンセム時代の中間英明みたいに)気になる

991 :ツビシェンレーズンク:2018/05/17(木) 16:32:35.78 ID:av0OVPku0.net
グラハムバンドのセットリストって
まんまアルカトラスの時と変わんないでしょ ほとんど曲順も
カートジェイムスが元のソロを少し変えて弾くのか?
はたまた全然違うソロを弾くのか?(アンセム時代の中間英明みたいに)気になる

総レス数 991
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200