2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その40

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/12/25(金) 23:30:18.88 ID:0ewSAXEd0.net
前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その38 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1445071641/l50
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その39 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1448241080/l50

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 18:50:19.81 ID:HWBn5gT20.net
グラハムに限らず、ボーカリストってのは話を面白く分かりやすく
作り過ぎる傾向があって信用ならん

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 18:51:59.20 ID:Pfil/bEO0.net
Since you been goneが明らかな売れ線狙いで拒否反応も聞かれたけど、
新しいファンも掴んだのも事実だったな。

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 18:52:39.02 ID:9ArGyD+V0.net
バックドロップがライジングじゃなくてDTE

オープニングでキルキンじゃなくて
ドンエイリーのシーケンサーでMarsを奏でた時の衝撃は忘れない?

えっ、アイズオブザワールト⁉︎
びっくりしたわ

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 19:07:28.35 ID:4EmZW3+A0.net
シルバーボディのアニバーサリーストラトを使ったりPAに登ってのギター壊しもいい思い出だ

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 20:34:59.19 ID:9E3C8WY+0.net
このスレ見てちょこちょこグラハム時代のライブ聞いてたけど、ドン・エイリーの活躍も結構大きいな。
この頃リアルタイムで見たかったよ

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 21:06:43.61 ID:dOfFPNaR0.net
新規ファンを開拓した点ではグラハム(DTE)はちょっとした方向転換に成功したかな
ただ次のアイ・サレンダーでびっくりするほどファン層広がったけど
HRと言うより洋楽聴いてなかった層がどっと流れてきた
ラジオ・オンエアの量も凄かった

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 21:38:54.08 ID:nBLdmRgh0.net
>>173
音質に拘らないなら、ロンドンウエンブリーの2日目。
グラハム、リッチーともに1日目のアンコール無し分を補填するかのごとく
なプレイが聞ける。EYES OF THE WORLDから凄まじい。
武道館2日目。この年の公演はどれも凄いが、最終日は別格。
大阪2日目もハードプレイという面では凄いが最終日は、ON STAGEのように
曲をフランケン化せずに、そのままLIVE ALBUM出せる程素晴らしい。

音質でいうなら米のSBシリーズは個人的に卓の音なので好みじゃないので
タラの武道館シリーズあたりが無難でしょうか。

ロニー時代は、インプロメインだったので、出来不出来やロニーの妙に溜めて
歌うスタイルでバックまでもがモタルことも多く、差があり過ぎるという面も。
グラハム、ジョーはその点LIVEでうまくインプロしていたと思う。

流れが本当に変化したのは、DTEからではなく、DTCからと思います。
時代は、FMエアチェック、NWOBHM全盛期。DTCだから、というわけでなく
時代の背景もあってオンエアが増えた。81年は武道館2日+追加で合計3日間
だったので、前年と同様。80年は当日券最高売り上げ枚数を記録。
ちなみに自分は、当時は新生ロニーサバスのあのアルバムの方が好きでした。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 23:04:29.72 ID:3vujtD8L0.net
早く来てくれんかな
perfect strangers tour以来リッチーを約30年ぶりに見れたら幸せだ

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 23:41:40.62 ID:3ffyWk260.net
>>205
ヘブンアンドヘルはそれまでのサバスの曲と違いレインボー風味満点だし
サバスにしてはアルバムのギターの音も軽いからリッチーのストラトでも再現出来そうな音だよね
ロニーはこのアルバム発表してライブやり始めた頃から、それまでの歌い方から唸るようなタンを吐き出すような歌い方に変わってしまったけど
リッチーはメイデンとかのニューウェイブ〜も聴いていたみたいだからロニー時代がもう少し続いて
ポップな方向に向かなかったら必然的にヘブンアンドヘルみたいなアルバムを作ってたかも知れないね

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/09(土) 23:51:35.13 ID:YDaYS92r0.net
>>205
大阪の2日目は音悪いけど確かの演奏はいいですね。
最終日はこれ有名なブートで昔聴いたけどリッチーは確かにいいけど
コージーはやる気ないようなプレイが数か所あってややガッカリだったけど。
1980年は1/18のストックホルムも聴きやすいし演奏も悪くない。
やっぱ1980年以降は演奏がライトになったことは否定できない。
ギターの音が変わった気もするし。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 00:40:06.13 ID:s2uuZU+E0.net
>ギターの音が変わった気もするし。

気のせいではなくこのころを境にPU替わってるし音もハッキリ変わってます 

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 00:40:18.77 ID:lGVmzR+50.net
80年にロニーサバス見に行った時なんだがサンプラザのかなり前列だった
あの当時は紙テープをステージに投げるのが流行ってて結構投げてる人がいたが、トイレットペーパーを投げる奴がいてロニーに当たりそうになってギョッとした
怒ってアンコールなしになりゃしないかとヒヤヒヤしたけどアンコールはやってくれた
その手の事は海外のライヴで慣れっこだったのかもな

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 00:50:55.27 ID:jvUP9u9p0.net
オレはBent out of Shape時のラインナップが一番音楽的にまとまってて好きだな。
地味だけどね。
ギターがリッチーじゃなくてルカサーみたいなタイプなら、
もっと音楽作品としてのクオリティは上がってかもしれないけどw

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 01:05:48.65 ID:8BNLqD5K0.net
>>211
作曲的には殆んどリッチー&ジョーリンだったかな
アルバムの完成度やまとまりはかなりのレベルだよねサウンドもまあまあ良いし
PVもかなり垢抜けたよなストリートオブ〜とか
メンバーの衣装もシックな感じだったし

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 01:14:55.68 ID:hkijeUgB0.net
>>205
タラは音圧が高いので迫力ある音が好きならいいかも
俺にはキンキンパンパンと耳に痛くてつらい

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 02:30:37.95 ID:fHe+jGxZ0.net
Rainbowの日本公演は幾つかは録音されていたはず…

1976年は12/5と12/9の大阪。
1978年は1/18の大阪。
1980年は5/8??
1981年、1982年は??
1984年は映像で武道館だけどどの日だろう?

マサも言っていたが去年のBOXはブルースペインではなく、パープル版権を持つ
人物がリリースしたようだけど、もしあるなら所有者は誰だろう?
もうテープも無いかな??


215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 02:36:35.46 ID:hkijeUgB0.net
80年はWill You〜を武道館で録ったのなら、5/12だろうね
その日だけだから

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 03:04:29.28 ID:CgrbSoLM0.net
版権はレコ社の旧ポリドール現ユニバーサルが全部持ってるんじゃないの?
ブルースペインって虹〜再結成パープルのマネージャーでしかないだろ?

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 10:10:01.20 ID:wBcUF4pi0.net
ダウン・トゥ・アースやアイ・サレンダーでのドンのプレイ、アレンジが好き。
地味だけど彼の仕事がバンドにかなりプラスになったと思う。ドンの華麗な弾き方に
リッチーも結構触発されたような気がする。治療不可はすごいギター弾きまくってるし。

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 12:52:37.24 ID:yHTBuog30.net
たまたま立ち寄ったラーメン屋の横がBurnという名のドーナツ屋
気になったんで入ってみると小ぢんまりとしたライブハウス兼飲食店
マスターがパープル好きならしい@札幌

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 13:57:34.53 ID:fHe+jGxZ0.net
以前バーンのインタヴューでボブディズリーが77年のライブDVDは
ボブディズリーのマネージャーでパープル関連の版権を持っている人物
が発売したと発言していた。なので巻末のインタヴューもボブなのかと
思った。BOXも発売権はユニバーサルなんだけど版権は??

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 14:16:35.98 ID:Rply1cGp0.net
>>215
>>186だけど、録ったのはライブ前のリハ中だったかと

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 15:16:57.07 ID:9mYqumYn0.net
>>220
自分も当時そう聞きました。ただ、今になって考えるとリハ前に録音?
どう考えてもA面には出来ないのでは?B面用に録ったのかな?
とかつまらんことを考えてしまった。

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 16:13:20.87 ID:j4fF4qNkO.net
ジョー加入以降はロニーやコージー、グラハムみたいな一筋縄で行かないメンバーがいないから
バンド内の緊張感がない。
それが音にも出ちゃってる印象。
まあ緊張感がないからこそ音楽的にはまとまりがあるんだがね。

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 17:32:06.94 ID:t+7wyV590.net
>>209
ロニーき

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 17:36:30.75 ID:t+7wyV590.net
>>223
途中で送信してしもたorz
ロニー期まではテレコをブースターにしてナチュラルな歪みだったのが、グラハム期には歪みエフェクターに頼った様な歪みに変わった。
ピックアップ以外に何か使ったんだっけ?

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 18:34:34.61 ID:LC5rIKPT0.net
そんなに変わったように聞こえなかったが

歪みが増えたならギターアンプのプリアンプのゲインを上げる改造をしたんだろう

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 18:41:54.37 ID:hnoIQt/B0.net
昔のB!のインタビューでDTEの頃ピックアップ変えた?と言う質問には変えていないと答えてたな

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 19:28:22.39 ID:aMUWMgg/0.net
>>226
シェクターに替えたと言ったのはジョーの時だっけ?
グラハム期はウワーンって感じのエッジの潰れたウォームな音で、自分のストラトにSSL - 7( SSL - 4のスタガードタイプ)付けてるけど歪み系に頼らないとあの感じは出ないんだよね

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 19:45:04.15 ID:vYSWAKR20.net
リッチーが知らないだけで
ギターテクが交換してることもあるからな・・・
コイル巻き直したりとかいろいろやってるから

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 20:13:34.83 ID:Uzl9T3AsO.net
聖戦ライヴの頃の音好きだな
クリーントーンが最高

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/10(日) 20:15:14.93 ID:hl52+xYn0.net
All night logのリフはちょこっとFuzzで味付けしたようにも聞こえる。

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 07:53:43.56 ID:1RSag0NN0.net
昨日、車の中で運転中に昼間ずっとBlackmore's Night聴いてて思ったんだ
Rainbowの作品の作曲やアレンジはかなりRitchie1人の才能で作られた曲だなと
Ritchieの古典的中世風のフレーズやアレンジは素晴らしい

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 16:35:25.83 ID:2Fhkg6oYO.net
>>231
日本人アーティストがたまに間奏やソロでそういうアレンジやフレーズを使ってたりするけど、なんか浅いんだよね。

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 17:18:05.00 ID:JXrjxWD/O.net
個人的にはリッチーの次に好きだったと言ってもいいデヴィッド・ボウイが亡くなってショック
当分この悲しみを引きずるわ・・・
リッチーは体に気を付けていつまでも長生きして素晴らしいプレイを聴かせて下さいね

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 17:34:47.03 ID:h1boObV90.net
はい

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 18:08:33.12 ID:vwxZLfJV0.net
>>198
チケット買っといて「帰れ!」っていう奴も面白うよね。

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 19:29:36.65 ID:HkbJCgYh0.net
面白うよね。

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 23:32:16.90 ID:D1eCVOjS0.net
ポップスでもロックでもプロでファンからの金で稼いでるエンターテイナーなわけだけど
マイケルにしてもホイットニーにしてもデビボにしても売れてメディアに多く出てコマーシャルな歌手・ボーカリストはニュースでも報じてくれたりプチ特集的な扱いだよな
リッチーなんて日本で70年代から80年代半ばまでライブも沢山こなして人気もあったし
ハイウェイスター・スモコン・ブラックナイト・バーンなどはラジオでもテレビ番組内のBGMでも散々流れたけど死去した場合、現代の日本ではどうなんだろう
音楽専門誌は勿論どこかのスポーツ誌情報誌は「あのディープパープルの〜」と報じてくれそうだがテレビのニュースで「リッチー死去」とかやってくれるかな?

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 23:39:00.23 ID:2hiTU1cy0.net
>>218
前は琴似のほうにあったんだけど、数ヶ月前にあそこに移転したよう。
一年以上前、琴似で飲んだ後に飛び込みで入ったことあるけど、
サバスやZepのコピーバンドがやってて結構楽しかった。と地元話。

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/11(月) 23:43:20.78 ID:Nu5FmMBL0.net
>>238
はいはい田舎の話は田舎板でしてねー

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 00:22:37.52 ID:ehiPwlQnO.net
>>237
あるでしょ。
ジョンロードの時は報道されてたからね。

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 00:29:22.14 ID:KuwPQklV0.net
そうTV報道されてた
新聞に訃報も載ったし、スクラップしてある

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 02:33:32.37 ID:EwxbrULG0.net
ウェイランドですらテレビに流れたからな

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 04:50:20.50 ID:/Dv5dn1E0.net
お前ら本当に細かいことばかり気にしてるな

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 04:52:22.38 ID:ehiPwlQnO.net
ひ、人の死が細かいことって〜…

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 06:53:20.18 ID:Vep9pzeW0.net
>>244
っかまだまだ現役だし・・・

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 07:00:01.02 ID:sbzPWOXc0.net
>>242
スコットも流れたんだ
コージーパウエルとジョンボーナムは読売新聞の訃報欄で見たな

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 07:34:14.45 ID:yzqp1aIx0.net
>>244
バカなの?
誰が死んだらどれくらいの規模で報道されるかみたいな話をしてることを言ってんだろ?

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 14:17:53.94 ID:FugQkf0X0.net
リッチー死亡時の記事の扱いの大きさを心配している奴ってのは、あれか?

ギター持った奴がどこからともなく何百人も集まって、泣きながら
スモークオン〜のリフ刻む様子を、テレビカメラが追っかける、
そんな状態を期待してるのか?

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 18:26:36.84 ID:ehiPwlQnO.net
>>247
なにもそんな怒らんでもさ〜呆
そういう話題にちょこっとなるくらい、イングヴェイの話が延々続くとか、ハゲだハゲだになるより良いだろ
短気で単細胞な馬鹿だな〜

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 18:27:58.66 ID:ehiPwlQnO.net
>>248
リッチーが亡くなることを期待してるかのような言い方は、良くないと思うよ〜

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 18:36:50.07 ID:dWp3T+Kr0.net
ペイジ、リッチー、ベック、この辺りは訃報は大きいだろうね

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 18:49:57.53 ID:vzlAtrXq0.net
>>249>>250
必死だな。
ていうかアスペ?

>>247は怒ってないだろ。
普通の冷静なツッコミだ。

>>248はリッチーが亡くなることを期待してるって言ってるんじゃなくて、お前らが「大好きなリッチーの訃報は大体的に取り上げてほしい〜」みたいな期待してるのを皮肉ってんだろ?

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:10:13.96 ID:FugQkf0X0.net
まあ仲良くいこうぜ

以下、日本での支持のされ方からニュースとしての大きさを想像

クラプトン > ペイジ >= ブラックモア = ベック > サンタナ > アイオミ

追悼集会でギター持った群集が一斉に奏でる曲

クラプトン・・・サンシャイン
ペイジ・・・ワナホラ
ブラックモア・・・スモコン
ベック・・・ジェフズブギ
サンタナ・・・パリの散歩道
アイオミ・・・21世紀の精神異常者

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:16:03.12 ID:WPwKAiKa0.net
>>253
最後の2つはボケたの?

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:21:05.99 ID:FugQkf0X0.net
すまん、
つまらんかったらスルーしてくれる人情を見せてくれると助かる

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:41:48.50 ID:0Oeop5m3O.net
もしリッチーが亡くなったらカツラは火葬されるんだろうか?
それとも遺品としてキャンディスが大事に保管するのかね?

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:45:01.40 ID:j61kS8t+0.net
追悼集会かあ いいアイディアだな

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:46:40.61 ID:eCeAhx1h0.net
糞妻乱

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 19:47:09.50 ID:j61kS8t+0.net
スモコンのリフをみんなで延々ととかならやれそうだよね
それ以外の人のは無理かもしれんが

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 20:33:51.70 ID:sxPnsmKA0.net
デヴィッド・ボウイとリッチーって何か接点あったかなとググってたらデビカバが去年の春にやったインタビュー記事を見たんだが
デビカバの話によると「一緒にやらないか?」と一応リッチーと話はしてたんだな
デビカバは「何なら俺がレインボーの曲を歌ってもいい」とリッチーに言ったら返事は無かったがリッチーからベースは誰にする?ドラムは誰が良い?とかは言ったらしい
で、ここが気になったとこだけど記者が「もしレインボーの曲を歌うなら何がいいか?」との問いにデビカバ「俺は初期のレインボーが好きなんだよコージーパウエルがいた頃の」
デビカバ「ライジングが素晴らしい。ファーストはリッチーがパープルで発表出来なかったテイクをエルフのメンバーを使って発表したものだからね」
デビカバがタロットウーマンやスターゲイザーを歌う姿が想像出来ないが昔のインタビュー(70年代)でレインボーのアルバムを貶してたのはオマエだろw
と思ったが年も食ったし金もあるしでデビカバも丸くなったんだろうかね?
でもデビカバが言った「もう俺達も年だし、いつまでもステージに立つことは出来ないし時間もない。
世界中のパープルファンのためにボーカルはロッドエァヴンスとギランと俺とグレン、ギターはリッチーとモーズ、で皆で集まって共演しても良いんじゃないか?」との提案は賛成
…だけど仮にパープルファミリーが全員集まってもリッチーは絶対参加しないだろうなあw

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 20:57:20.50 ID:cskrqsZX0.net
今さら感たっぷりの話題だな

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 21:15:46.03 ID:kyJlXmfP0.net
パープルファミリー全員集合は大いにありだと思うけど、
実際やったら分け前で一悶着ありそうな気が・・

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 21:24:45.88 ID:sxPnsmKA0.net
>>261
確かに今さら感なんだがデビカバが最後のほうで「これで終わったとは思ってない扉はいつでも開けてる(リッチーに対して)」と言ってたが
生前のロニーもコージーが死ぬ前と自分が死ぬ前に「扉はいつでも開けてる(リッチーに対して)」と言ってたんだよなあ

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 22:18:44.95 ID:5JpIjdxz0.net
heaven's door

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 22:39:47.29 ID:cskrqsZX0.net
>>263
その今さらじゃなくて、とっくに既出

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/12(火) 23:13:09.24 ID:DIi+Gq490.net
もうレインボー数回でいいよ。
老いぼれボーカルとやってもがっかりするだけ。
リッチブもそこはわかってるんだろ。

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 00:01:59.73 ID:TJ/Cjor40.net
Ronnie Romeroが楽しみでならない。
Jansのプレイも。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 01:18:02.98 ID:Hn+5Du5h0.net
「扉はいつでも開けてる(リッチーに対して)」
↑死亡フラグ

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 01:32:18.52 ID:+VFkQFO20.net
おいおい死神か

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 07:48:49.38 ID:DTbVbhS10.net
死髪

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 08:16:59.25 ID:kMjBNOC50.net
ミュージックライフか何かのインタビューで
酒井氏(違うかな?)「どうしていつも黒を着てるのですか?」
リッチー「毎日が葬式の様なものだから」のやりとりを
近頃しみじみ思う

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 09:08:41.13 ID:tBsLPN/i0.net
それはイギリス流ブラックユーモアでしょ
「貴方はなぜ黒い服を?」
「黒が好きだから」
では話がつまらんだろ

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 11:39:35.31 ID:iJWAF27l0.net
メーテル

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 11:41:27.00 ID:+ADhJNnD0.net
>>253
ベックは「悲しみの恋人達」だと思うぞ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 11:48:21.60 ID:+ADhJNnD0.net
>>271
ルノワールに通じるものがあるな
こんな世の中でせめて自分の絵画は華やかなものでもいいだろう

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 12:19:21.95 ID:+vfVjvfl0.net
じゃーペイジは天国ってこつで

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 16:49:53.32 ID:ZK1/+xT20.net
ひっそりと旅立ったゲイリー・ムーアにくらべて、リッチーは幸せ者だな

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 18:51:39.91 ID:tlWpjV6R0.net
>>271
汚れが目立たないから!って言ってたはずだが?

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 18:54:28.35 ID:e5QIoKvX0.net
本当のことを答えないのはよくあることじゃん。
特になんでもない事をワザと思わせぶりにそれっぽく話して相手の反応を観察したり。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 19:24:18.25 ID:mPOIqvje0.net
>>253
サンタナのところはゲイリームーアへの皮肉か?

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/13(水) 20:50:29.63 ID:FIvNvFFd0.net
>>253
クリムゾンはサバスの完成形ってことか

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 13:38:53.50 ID:kHyr4ps80.net
>>260
最後まで読んでもデヴィッド・ボウイとの接点が出てこなかったような
気がするんだが。

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 14:06:37.82 ID:14YlYgoG0.net
>>282
ボウイのことをググったらカヴァデールのインタビュー記事が出てきたから、そのことについて書いてるんてしょ?

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 14:20:03.32 ID:bM+73Dk/0.net
1977から78年ぐらいにかけてレインボーとキッスってどっちが人気あったの?
77年のキッスは来日公演の観客動員数が凄かったそうだし、レインボーは78年の
一月はほとんど日本に居たようなもんだし。リアルでわかる方おらんかな。

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 14:23:00.54 ID:u+JpAM0f0.net
>>284
なんでKISSとRainbowをそんなに比較したがるのかがわからん

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 14:43:27.77 ID:bGnTKPcf0.net
レインボーはハードロックファンがメインだが、キッスはHR以外にポップス系、女や流行り物好きな連中が多かったよ

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 15:47:40.96 ID:rsnUrpEy0.net
キッス好きは、ロックが好きな俺どう?演出が多少なりとも入るんだが
レインボー好きは、何を言っても聞く耳もたないロックオタ

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 16:03:33.23 ID:a/WC630z0.net
日本公演の数でみると当時はRAINBOWだね。
ただ1977年は同じ公演数だよ。観客動員はわからないけど。

RAINBOW 1977年9公演 1978年15公演(一つ中止)
KISS 1977年9公演 1978年は5公演

世間的な話題では確実にKISSでしょうけど
NHKも放送しているし。
ただリッチーファンは隠れも含めかなり多いからな…日本は特に。
この勝負は互角じゃない?

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 16:23:40.99 ID:aWD2b2ar0.net
当時はクイーン、キッス、エアロスミスが人気で、レインボーはまだ武道館クラスのバンドじゃなかったね!キッスはアメリカで大人気だったから、なかなか日本に呼べなかった。

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 16:35:10.22 ID:YLKid47N0.net
>>289
当時の日本のリッチーマニアのパワーは凄かったけどな。
日本縦断ツアーもやってたし、武道館のチケットなんて直ぐに完売してた。
アメリカでは・・・知らん。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 19:57:40.42 ID:qElcjrxR0.net
時間が立って風化してくるほど、イメージやビジュアルやヒット曲などが記憶に強く残るからな
そういう面ではライブの演奏が醍醐味で純粋なハードロックに近いレインボーは分が悪いし丁度イギリスではハードロックは低迷期だしアメリカでは上にあるアメリカ産ロックバンドが盛り上がってたしね
パープルだって再結成が世界的大成功と言えないまでも再結成したから、もう一度盛り上がり過去のアルバムもCD化されたりして次世代への知名度が繋がったよね

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 20:43:10.13 ID:ZWGAQKn00.net
ここまでチープトリック無しw

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 20:45:26.92 ID:G0JOr445O.net
パープル再結成してから、ロックバンドの再結成が流行りだした当時
パープルやレインボーって常に先駆けになってたな〜
でもそういう存在って、時間が経つほど、いかにそれが凄いことなのか気づかれ難いんだよね〜

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 20:56:26.54 ID:zVyOtKMO0.net
キッスとレインボーの比較ってあんまり意味無いと思うけど日本での人気はトントンじゃない?
キッスはあのビジュアルだからメディアの露出が多かったけどレインボーも人気あったよ。

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 21:26:22.06 ID:vwMOv2Tf0.net
売り上げとか人気とか気にし過ぎだろ。
しかも何十年も前の。

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 21:41:38.71 ID:YLKid47N0.net
>>294
ガイシュツではあるけど、ボビロンはキッスの2代目ドラマーになるはずだったし、一時ブラナイにいたアントン・フィグはピーター・クリスの影武者やっていたと、実はリッチーとキッスは繋がりがあったと言うね。ジーンとリッチーはプライベートで親交あるみたいだし。
古いファンには感慨深い話だ

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/14(木) 22:46:14.39 ID:qElcjrxR0.net
話脱線するけどキッスといえば昔オジーのインタビューで記者が当時(70年代)はステージ以外も派手な生活でしたか?みたいな質問にオジーが
俺が凄いと思ったのはキッスだな。ライブが終わってホテルに帰るとポールスタンレーとジーンシモンズの部屋の前にグルーピーの娘が沢山並んでて
1人づつ順番に代わる代わる入って1発ヤッたら次!という感じでコイツラどんだけタフなんだ?と思ったとか語ってたな
そういう意味じゃパープルとレインボーのメンバーはリッチーのウンコ事件以外はツアー中でも真面目だよね

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 00:15:45.98 ID:4OEtzA/10.net
リッチーも後何年生きられることやら…
パープルに戻ることもないしな…
因みに4月のホールフェイムは誰が行くんだろー。
メンバー以外はグレンヒューズとデビィットカバーディールかな?

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200