2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その40

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 13:10:15.68 ID:Q76byd5q0.net
俺はキャンディスのお乳が吸ってみたい
3万なら出す用意がある

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 15:03:38.69 ID:cfvV7o9a0.net
>>327
同意
王道の神格化も痛々しいことは重々自覚はしているけど

KISS(笑)、長渕(笑)、矢沢(笑)、尾崎(笑)
X JAPAN(笑)、聖飢魔II(笑)、LOUDNESS(笑)
ここらへんは、全部同じ範疇で

ロック話のなかで出てくると、
薄ら笑いで対応されるリスクは、今も同じ

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 15:11:09.46 ID:4tencP7H0.net
>>336
その範疇にはレインボーも含まれるのは承知しているよね?ロックに興味の無い人からしたら大して変わらん

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 15:16:36.03 ID:1ZL8LrFf0.net
含まれないよ
ロックに興味のない人は知らないから

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 15:22:15.04 ID:4tencP7H0.net
>>338
妙に納得してしもた
でも何か悲しくね?

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 15:31:23.85 ID:On/uY5RB0.net
>>335
'97頃の20代の頃なら俺も同意w
あの頃はまだ可愛かった

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 16:17:16.91 ID:hjBaoovQO.net
薄汚い格好をしたロン毛のジジイの集団って時点で一般の人は引くよw
グラハムの短髪やアロハシャツを批判してたが、一般的にはまだこっちの方が理解できるだろう

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 16:34:22.57 ID:On/uY5RB0.net
70年代からロックを聴き続けてきたコアなロックリスナーは最近の人達と
価値観が逆で 売れた=世間に迎合してつまらなくなっただった
実際ハードロックが世間に認知されて主なバンドが誰もが知る存在になる頃には
熱が冷めてプログレやユーロロックに流れる層も相当数居た
マイノリティの中から魅力の有るバンドを見つけ出す事こそコアなロックリスナーの
醍醐味だったはずなのに 最近は売れた売れない論ばかり

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:04:12.95 ID:GDJoT4oK0.net
このスレは50代ばかりですか?

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:23:05.40 ID:rtBewyDPO.net
>>343
そんなもん知るかw
で、だとしたらなんなんだ?話に着いてこれないのが悔しいのか?w

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:36:41.93 ID:0RbYJeuV0.net
図星

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:37:52.55 ID:DtB6Yz280.net
加齢臭が凄いんだってば

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:43:37.89 ID:bN/ihpAj0.net
ジミヘンとブラックモアを同列で語るのはやめてくれ
ジミヘンに失礼だぞ

レジェンドと日本ヘビメタ小僧御用達ギタリストとでは格も凄みも違い過ぎる

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:43:52.12 ID:ntE2Em2C0.net
>>344
ちょ、見てて恥ずかしい

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:52:18.89 ID:GDJoT4oK0.net
>>344
いい歳したおっさんがむきになってはずかしくないですか?

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 17:57:52.09 ID:F5I4r46v0.net
でもさー
アメリカからイギリスにわかってきたジミヘンに
エフェクターやアンプの改造してたおっちゃんを紹介してあげたのが
リッチーなんだぜ?

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 18:04:15.83 ID:1eiQxZl00.net
>>346
画面の文字列を見て加齢臭がするなんて嗅覚がおかしいから耳鼻科行って診てもらってこい

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 18:33:22.87 ID:gth/VM3z0.net
耳鼻科とかダセw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 18:38:35.52 ID:shPwoZde0.net
リッチーは当時、欧州全土で人気絶大だったぞ・・・

日本のヘビメタ小僧専用ギタリストて言うなら
マイケル・シェンカーのことだろ・・・
高校の学園祭は、アームド・アンド・レディばっかりで食傷気味だった・・・

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 18:43:45.88 ID:1ZL8LrFf0.net
>>342
別に冷めちゃいなかったが、ユーロロックも好きだw
「マイノリティ聴いてる俺、凄い」価値観でなくてもかっこいいし

つか、売れた物に飛びつくのも冷めるのも、周りに流されてる
長く聴いてるウチにそんなので選ばなくなって、単に時代背景として
振り返ってるんじゃないか

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 18:52:24.77 ID:awi2TldA0.net
>>353
学祭とかアマバンのイベントだとオール・ナイト・ロングのほうが被る率高かった
アームド・アンド・レディは大体ドラムはコージーのシンプルな方のコピーが多かった

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 19:00:33.84 ID:F5I4r46v0.net
日本のヘビメタ小僧専用ギタリストて言うなら
クリス・インペリテリのことだろ・・・
イングベー・マルムスティーンのことだろ・・・
ポール・ギルバートのことだろ・・・
トニー・マカパインのことだろ・・・


ハイ^^
全部大好きですw

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 19:03:15.35 ID:4tencP7H0.net
>>354
まあ、そう言う考え方は高校卒業するまでだったな。周りに似たような仲間もいたからね。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 19:14:36.25 ID:xYzc8/RQ0.net
>>335
リッチーじぃさんの舐めまわした後の加齢臭が残っているぞ!w

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 19:20:46.88 ID:+s3V53bP0.net
インギーが「日本ではジミ・ヘンドリックスって人気ないの?
        ジミの曲をやったのに「何この曲?」って反応だった」と言ってたな

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 20:23:09.86 ID:DzlAC4NQ0.net
サイモン・フィリップスは本物のドラマーだけど、コージー・パウエルは日本のメタル小僧専用ドラマーだったかもね。

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 20:55:56.66 ID:On/uY5RB0.net
>「マイノリティ聴いてる俺、凄い」

って言うよりバンド仲間の間で「何これ? スゲエな」って言わせたかった
の方だったな もちろん自分が感動したうえでね

>まあ、そう言う考え方は高校卒業するまでだったな

もともとロック自体ティーンエイジのアイテムだからね
今はその頃集めた物(もちろんリッチー関連も含めて)ノスタルジーで聴いてる
感じかな

今改めて聴いても売れ線にシフトした作品はやっぱりつまらないw
ツェップのW以降とか ジェネシスの後期とか エイジアとか
ロックに必要なトゲがもげちゃって 胸に来るモノがない

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 21:28:46.87 ID:rJ0soIRz0.net
>>361
ジョーリンのレインボーも一緒じゃね?w

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 21:33:31.15 ID:On/uY5RB0.net
>>362
そうだね だからジョーリン期は思い入れも薄くて ブートにもほとんど
蝕指が動かないし リアルタイムでは一時離れた時期もある

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 22:21:21.44 ID:rJ0soIRz0.net
>>363
実は自分も離れたw
ジョー加入後初の武道館初日と最終日を見て、その前の年のグラハム時代のテンションを感じなかった!コージーも居なくて華も無かったし、レコードも買ったけど思い入れが無い!未だこの時代のCDも持って無いw

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 22:39:57.94 ID:4OEtzA/10.net
残念ながら自分はジョーリンの時代からだから「 I Surrender」と「Spotlight Kid」 に
強い愛着感がある。
勿論グラハムやロニー時代も好きだが見てないし当時はアルカトラズやDIOだった。
当時日本でベストヒットUSAやオールナイトフジでもPVが流れたのは「BENT OUT OF SHAPE」
からで 「Street of Dreams」などだったし。
特に82年のドイツと東京でのライブはホント今でも良く聴く。

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:24:17.79 ID:On/uY5RB0.net
>ベストヒットUSAやオールナイトフジでもPVが流れたのは「BENT OUT OF SHAPE」
からで 「Street of Dreams」などだったし。

いや「キャント ハプン ヒア」がその前に放送されてたはず
例の戦車が出てくるヤツw

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:36:39.59 ID:awi2TldA0.net
ライヴ映像なんかNHKのヤング・ミュージック・ショーぐらいでしか見たことなかったし
ビデオなんかまだ我が家には無かった
キューピッドに行ってリクして見るしかなかったな

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:39:23.14 ID:On/uY5RB0.net
ベストヒットUSAでは モンスターズ オブ ロックの「All night long」も
放送された記憶が有る

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:48:41.30 ID:4p9Ua7WY0.net
>>365
多分、その2曲はみんな好きでしょう。私はジェラスラバーも好きですよ。

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:50:14.11 ID:ydpZ5znC0.net
>>368
シンコーミュージックのショップでは、モンスターズの音源をひたすらBGM で流していたな

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:54:23.58 ID:W8Wkigyi0.net
初来日の東京体育館、オープニングのKill The Kingのイントロの衝撃。
バレリーナの如く舞い踊る姿にうああああああああっ って感じだった。

サイモンフィリップスの初来日も観てるけれど、
Cozyの存在感とは比べるべくもなかったな。
俺はジョー期以降Jazz系メインに趣味がシフトしちゃったけど、
あんなにオーラの出てるドラマーはお目にかかったことないわ。
全盛期のGaddやBilly Cobhamですらおよばない。

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/15(金) 23:59:54.53 ID:ydpZ5znC0.net
>>371
でも白蛇で観たときは普通のドラマーだった印象、意外に存在感が無かったな
ペイスは流石の存在感だったけど

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 00:03:19.44 ID:GRkERXtT0.net
まぁどの時期でもものすごいドラマーなんて
そんなにいないのかも知れんし
インギーのとこで叩いてた最後のコージーのプレイ;; が
お世辞にも過去最高だったとは言いがたいしね;;

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 00:08:14.52 ID:TeMZzvMR0.net
>俺はジョー期以降Jazz系メインに趣味がシフトしちゃったけど

同じくその時期 プログレ経由でアラホ ブランドXとかのジャズロック挙句には
ジムホールとかケニーバレルなんかばっかり弾いてた時期があったな

おかげでフレーズやタイム感の引き出しも増えてロック弾いてもアドリブに
幅ができたかな と自己満足w

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 00:13:08.13 ID:4/Tnnpt80.net
>>371

ビリー・コブハムの名前出してくれるなんて嬉しいね。
リッチー&コージーバトルも好きだったけど、俺には、コブハムとボーリンの
競演が遥かに興奮したよ。
自分の中ではコブハム最強ドラマー。
レインボーには意外に、ロンディネリがしっくるきてたと思う。
少数派だと思うけどね。

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 00:34:13.09 ID:TeMZzvMR0.net
ブランドX聴いてた時に ふとフィルコリンズのドラムにリッチーのギターが
乗ったらどんな感じになっただろうと思った事があるな
クラプトンが一緒にやってたけど自分の曲ですら後ろからフィルに煽られまくって
アップアップしてたけど リッチーならフィルの音数にも負けないだろうし
面白くなったんじゃないかと

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 00:43:34.50 ID:tYERqG420.net
>>375
ややスレチだけどコブハムのQUADRANT 4を聴いたときボーリンのプレイに驚嘆したわ
ちょっと粗いけどマシンガンピッキングの速弾きもできるじゃん!って
何故このテンションでDPのComin' Homeもプレイしなかったのかな?

コージーのKillerってモロにこの曲が元ネタなんだけどプレイがめっちゃシンプルw
それでもゲイリーのクレイジーさも相まってカッコイイけど

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 01:18:39.74 ID:Fy9Ox6un0.net
>>377
超同感。Spectrumのボー林は神がかってる。
いまだにBeckはあの影を追いかけてる感じ。

>>376
ジョングッドソールも良いGuitaristだよな。
時折リッチーを思わせる早弾きがあって面白い。

思えばChuck BurgiもBrind Xで叩いてたんだから
フィルとの組み合わせはかなりいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=GKSrKxym8mA

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 01:28:58.92 ID:Fy9Ox6un0.net
パープル参加直前のボーリン。
9:00辺りの演奏が日本公演で出来てれば、後の評価も大きく変わったろうになぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=0X-0mXEtleE

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 01:42:09.46 ID:Fy9Ox6un0.net
>>374 >>おかげでフレーズやタイム感の引き出しも増えて
本当、その辺りを咀嚼してるかどうかでかなり違うよね。
Rockをプレイするときの感覚がまるきり違ってくる。

アラホと言えばTempestでかのMark Clarkとプレイしてるんだよな。
あれだけボロカスに言われてたんだけど、
今プレイを聴けばかなり良いベーシストなんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=Jd4ybLN19gc

まあクライヴ・チャーマンも気に入らなかったんだから方向性が合わなかったんだろうけど。

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:02:20.18 ID:jZdnnItY0.net
リッチー・ブラックモアとトミー・ボーリンでは、それぞれの凄さと個性は
まったく異なるスタイルだけど、カヴァデールの目指す音楽にはスライドバーのセンスも光るボーリンなんだろうね。

もし、彼が生きていたら、白蛇の初代ギタリストはトミーだった可能性はあるかもね。
カヴァデール、サイモン・フィリップス、ボーリンのホワイトスネイクもしくは、カヴァのソロアルバムが実現してたかもと
思うと惜しい。

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:05:22.16 ID:/GkTnPer0.net
ファミリーツリー辿っていくとジャズロック系まで普通に繋がるのが面白いな。
ジョン・ハイズマンからドン・エイリーとか、ポール・ウィリアムスからミッキー・ムーディーとか。
以前ほとんどパープルファミリーになっちゃうネタスレあったけど、おかげで色んなもの聴けたわ。

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:09:54.87 ID:St9eB9oc0.net
>>361
>もともとロック自体ティーンエイジのアイテムだからね

いや、今やロックは中高年のアイテムでしょ。特にHM/HRなんて。

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:31:39.57 ID:TeMZzvMR0.net
>>380
続きを言うとそこからジョーパスに行きついてアコースティックに興味
持ち始めた矢先にブラナイが始まってリッチーに帰ってきたw

おかげでアコギに散財するはめになったw
yairi WY-1 テイラー912ce ゴダンA-6 テイラーはまだ割賦支払中・・

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:40:42.92 ID:Fy9Ox6un0.net
>>384
俺はWeather Report辺りからスコヘンのTribal Techにハマりまくって、
スコヘンがRitchieから影響受けまくった話しを知ってお里帰りw

Jens JohanssonもアラホとかマクラフリンとプレイしてたJonas Hellborgと共演したりしてて
かなりJazz系に寄ったプレイヤーだから、再結成、本当に楽しみなんだよね。

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 02:58:56.66 ID:iaC66BdW0.net
親父の回顧録スレちやけん

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 03:54:37.21 ID:X617PvdP0.net
痴呆老人って同じ話を何万回でも今初めて聞いたかのように語るよね

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 04:51:01.99 ID:bYEFjlNM0.net
>>386
レインボーそのものが親父の回顧録みたいなもんだろ
おまえはわざわざなんでここに来てるんだ?

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 05:41:31.36 ID:QGTVzKp20.net
.



http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1438003855/496-

.

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 07:11:10.21 ID:mAJXMdPi0.net
>>384
Lakewoodのアコギ買ってみ?
幸せになれるから。
オレもテイラー買ったけど流行り物嫌いなリッチーはレコーディングとかでメインで使っているのはLakewoodだし。
テイラー売っぱらったよ。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:02:53.07 ID:YtBwvIf40.net
>>387
今初めて聞いたように語るというのはちょっと違うんかな

何回も語ってるのに今初めて語るように語るというのが正しいだろう

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:05:27.75 ID:iaC66BdW0.net
>>388
頭悪い親父って手に負えんわ
死んでくれ

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:10:16.58 ID:j/2omNSj0.net
>>382
ドンは元コロシアムUだしチャック・バーギは元ブランドXだしな
ジャズロック系はテクが確かだから使いやすいんだと思う
もっともテクがあってもマーク・クラーク、クライヴ・チャーマン、エディ・ジョブソンは
御大に気に入られなかったようだけど

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:25:57.58 ID:nnF3y3HX0.net
>>392
簡単に歳上の人に対して死んでくれとか下品で下等な国になったもんだ
これじゃ紳士の国イギリス人のリッチーも日本に来ないよ

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:31:18.55 ID:3ZDeKZAT0.net
>>392
自分が話しについて行けないから悲願でいるのか?w
器の小さなヤツだな!

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 08:59:21.84 ID:iaC66BdW0.net
>>394
あはははは
あんたイギリス行ったことある?
俺は3年住んでたよ。ブラックネルってとこにね。
あんたが偉そうにイギリス語れるのかね?

>>395
あんた頭悪いね。
中卒?
スレちって言葉も理解出来ないの?
話に付いて行くとか行かないとかの問題じゃないよ。
ちなみに俺ジャズ界隈ではギャラもらえる程度のウッドベース弾くんだがw

まだ、20代後半だけど仕事してないあんたたちより濃い人生送ってるよ。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 09:56:39.41 ID:EYXNCKWS0.net
>>396
20代でRainbowに興味もなく荒らすだけなら気分悪いからレスすんなよ
お前のレスから察するにベースの腕前も小手先だけでリッチーのようなハートに響く演奏は無理だろうね
演奏は人間性が出るからなぁ
ゆとり教育受けた生温い人間はダメだということがよくわかった

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 09:57:31.27 ID:TeMZzvMR0.net
>>390
これ以上 ギターに金かけたらカミさんに 殺されそうw

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 10:01:42.94 ID:w5zBtvYP0.net
396はオナニーと妄想のプロフェッショナル(^^)

ブラックネルとかウッドベースとか爆笑(^^)

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 10:03:53.26 ID:3ZDeKZAT0.net
>>396
誰も君の事など聞いていないし興味も無い!それこそスレちじゃないのか?日本語わかるか?

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 10:17:38.72 ID:dM0K5Ho30.net
>>393クライヴ・チャーマンがレインボーに入ってたら初代のクレイグ・グルーバーみたいな
グルーブ感のあるプレイになったことだろうから実現しなくて残念。ダウンアルバムには
チャーマンは合わなかったかな。ロジャーの虹でのプレイは好きだけど。

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 11:22:24.93 ID:oFnSSlIb0.net
完全な後追い世代としては読んでて楽しいけどね、ディオ時代なんて産まれてさえいないしな

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 11:32:13.43 ID:GRkERXtT0.net
高校生の頃
ローワン・ロバートソン(17歳)とヤンス・ヨハンソンが入ったDIOのアルバム
Lock up the wolvesが出て
買ってみたらヤンス・ヨハンソンのキーボードがほぼ全部消えていてガッカリして
その後ロニーの迷走期を体験してしまい;;(サバスに入ったと思ったらへんてこなアルバムしか作らないし)
やっさん(ボネットさん)はMSGはライブ一回で辞めちまうわ、IMPELLITTERIで復活したかと思ったらすぐ辞めるわ
ずーっとおかしな状態を体験していて
リッチーが抜けてヘルプでサトリアーニが来たライブとか
リッチーが抜けたって会場で聞いて帰る馬鹿とかを目撃し
あいつらアホか と思いつつ・・・
で、全盛期はほぼ後追いなんだよなぁ・・・

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 11:45:21.74 ID:zAE0yBQH0.net
自分の身近な人にも結構いるけど楽器弾いてギャラもらえる人なんて
星の数ほどいるから別に凄いとも思わんし自慢する事でもないだろ?
それだけで飯食っていけるなら大したもんだけどな

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 12:00:14.44 ID:j/2omNSj0.net
>>403
せっかくイェンス・ヨハンソンを獲得したのに全然生かせてないのは意味不明だった
まさに宝の持ち腐れ

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 12:05:50.46 ID:iaC66BdW0.net
>>397
はいはい
年寄りのヒステリー見苦しい
お前らが保守的で現在のリッチーを認めなかったから若者にリッチーが浸透しなかった事実を認識しろ
お前ら所詮ニワカジジイだろ?
ロックやるって言い出す前はここ過疎ってたぞ
とにかく、お調子者で頑固な年寄りははよ死ねよ。誰がお前らの年金払ってやってると思うんだ。
お前らみたいな野蛮な教育受けてきたやつはさっさと消えろ。

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 12:15:23.79 ID:RwKtGPxT0.net
reinbowでライブ感が出ているのは 「RISING」だけかな?
リッチーは純粋なJAZZ系のミュージシャンとは組まないじゃないかな?
それとティムボガードのようなメインでデカい音のミュージシャンも好きじゃないようだし。
となるとグレンヒューズかな?
ロニーとコージー以外は難しいね?
>>375
自分は世代じゃないけどビリーコブハムとジョージデュークの掛け合いは凄いと
思った!ジョージデュークのMOOGソロはドンに影響与えていそうだな。

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 12:47:56.78 ID:5tqKjkvC0.net
隙あらば自分語り

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 12:57:48.63 ID:GRkERXtT0.net
>>408
便所の落書きにいちいち突っかかるなよw

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 13:29:06.64 ID:Fy9Ox6un0.net
>>お前らが保守的で現在のリッチーを認めなかったから若者にリッチーが浸透しなかった事実

音楽聴くのに主体性否定するんだよな
こいつらの世代に良くいるけれど、自身の無知無能を他人が悪いと信じ込んでる
人が何書こうが興味なければスルーする
それが出来ないのは自分の足元から30センチ四方しか世界が存在しないから

哀れだな

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 13:45:20.63 ID:4nbUcF300.net
マニアは、やっぱENGLやアイワのテープデッキを本当に買っちゃったりする人多いんかな?
あるいはST-145RBとか

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 14:54:30.67 ID:TeMZzvMR0.net
>>411
エングルのリッチー仕様スタックとかサヴェージのコンボ
トレースエリオットのアコースティックアンプ
ローランドのギタシン あたりは今でも入手可能だから結構居そうだけど
さすがにアイワのオープンリールはもう無理じゃないかな
ヤフオクでもまったく見かけないし 本家すら今はディレイとリヴァーブは
ローランド

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 15:19:07.55 ID:B5Aev+kd0.net
>>411
すまん、Marshall Major2台持ってる。
あと69年製のストラト、72年製のナチュラルのストラトとか。
アコギはLakewood Guitar2本。

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 15:40:35.97 ID:+fjCWUv30.net
>>413
マーシャルのメジャーを自宅で鳴らせるんだとしたらウラヤマシス(._.)

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 15:49:48.94 ID:e3wGG8ec0.net
>>414
残念ながら自宅では音デカ過ぎるからチューブコンバーターとアッテネーターの併用で鳴らしてる。
ステージでもアッテネーター使わないと公害的な音量なのでアッテネーターは必須。
だもんで自宅用と活動用と2台持ってる。
キャビは1960が6台あるよ。
でも保守的で今のリッチーも大好きだからアコギもLakewood Guitarを手に入れた。

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 16:00:54.77 ID:+fjCWUv30.net
>>415
アッテネーターでどの位落としてるんでしょうか?何れにしてもウチみたいな安マンションじゃ無理だけど・・・
最近はステージでもPAで音作る感じになってるから、大出力アンプは能力を発揮出来ないんではナイスか?

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 16:21:24.82 ID:GRkERXtT0.net
50Wのマーシャルを家で鳴らしたかったけど
親に怒られるといけないのでw
30Wのマーシャルを高校生の頃買いました;;
ちょうどマーシャル誕生うん十年の時で
特別仕様のディープ・パープルカラーのマーシャルです
認定証とプレートがついてます^^
紫のマーシャル
50Wが本当は欲しかった;;
スプリング・リバーブのかかりが絶妙で、うっとりする良い音です;;
50W欲しかった;;

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 16:27:23.08 ID:TeMZzvMR0.net
>>415
そこまでやったら 20歳年下のパツキン女も手にいれなきゃだなw

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 16:30:30.96 ID:ZXYiRaI+0.net
>>416
-12dBに落としてる。
200W対応のアッテネーターがなかなかないから1960を2つ使ってパラで各1960に1つずつアッテネーター使って鳴らしてる。
あとPAでイジられて変な音にされたくないからPAで鳴らしたハコの音量に合わせて出音も作ってる感じ。

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 16:37:16.84 ID:L30KC6WF0.net
>>410

>人が何書こうが興味なければスルーす>る
>それが出来ないのは自分の足元から>30センチ四方しか世界が存在しないから

>哀れだな

みごとなブーメランワロス

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 17:40:37.87 ID:mCAirHLa0.net
>>420
ちょっとJazzをかじると上から目線で知ったかになるガキっているのよ!シカトでOK!

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 17:40:48.42 ID:+fjCWUv30.net
>>419
成る程、それでも結構な音量ですな。
ライヴではかなりの音圧になりそうっすね。
まあ自分は置場所と維持費をかけられないから、ソリッドステートのMG30で我慢しますわ。
気休めにストラトにはセイモアダンカンSSL-4つけてます。

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 18:14:41.78 ID:1d4p43GS0.net
チューブコンバータ、型番詳しく

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 18:39:16.66 ID:rUvMJ4J30.net
わざわざ、基調な時間使ってまで荒らしにくる奴の意図も目的もわからん

気にいらん事があったらスルーしとけばええのに
2ちゃんで吠えるくらい誰でもできるやろ
淋しがりやのカマってちゃなんかな

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/16(土) 18:47:19.76 ID:FluzAv5I0.net
>>423
TAD(Tube Amp Doctor)のヤツです。

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 12:53:25.47 ID:fpUy8zge0.net
ドーム空いたぞ!
ドームツアーのチャンスだー(棒
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000502-sanspo-ent

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 13:02:10.34 ID:rq6jh2YL0.net
リッチーの最大の功績は、デイヴ・ローゼンサルを世に出した事

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 13:23:55.71 ID:qkunot/50.net
違う、長年にわたって名曲を作り...

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 13:54:16.14 ID:m/hhJj3a0.net
素人が使ってる機材なんか書き込むなよw

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 14:25:46.95 ID:9eDbPTjP0.net
RAINBOWはミュージシャン養成所とも言われたな
分家バンドで無名の奴を発掘して世に出したと言うと
ディオ=ヴィヴィアン
アルカトラス=インギー、ヴァイ


431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 14:58:53.88 ID:jZ7845sy0.net
>>429
でも レアで入手困難な機材(特に初期)が多いリッチー故
素人のリッチーフリークが現行入手可能な機材でどうやって
リッチーサウンド対策してるかってのも有意義な話だと思うよ

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 14:59:42.94 ID:xjOGqvKP0.net
ヴァイはちょっと事情が違うと思う
日本においては、ヴァイへのグラハムの功績は多大だが

もう、既にフランク・ザッパで地位を確立していた
世界規模で言うなら、グラハムのようなマニアックなミュージシャンではなく
レジェンドのフランク・ザッパに認められていた事の方が遥かに凄い
アルカトラスはアメリカでは小さなクラブでしかライブできないバンドだったからね

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 15:48:04.52 ID:iaV0vs960.net
いやーVAIは初来日のあの蛍光カラーレゲエスタイルの印象が強烈で
ガッカリ感半端無かったもん、ザッパの採譜してたとか言われてもなあ
よく短期間に小奇麗に印象変えられたもんだ

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 16:08:43.85 ID:AmQYnGh+0.net
アメリカで、リッチーなんて誰も知らないけど、VAIは超有名人になったな。
それが凄い。

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 16:18:20.19 ID:5mKnCc/s0.net
なにが凄いんだ?w

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 16:45:37.52 ID:xdA/g7w90.net
デヴィッドリーロスとホワイトスネイクが凄いと

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 17:26:19.90 ID:ncbzNV+E0.net
あのねー

いつまでも、リッチーだの、コージーだの、ロニーだのに拘ってないで

Dream Theaterのような高尚でレベルの高い音楽聴こうよ!

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 17:59:55.26 ID:v4uP+Ow3O.net
>>437
メイデンのコピーなんかやってるアマバンもどきが
高尚とは笑わせてくれるぜ。

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 18:29:16.56 ID:LSLPsznf0.net
>>437
わざとらしい
もっと自然に荒せ

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 18:29:37.90 ID:yqqJ+R6w0.net
>>437
すまん、無理に変拍子や転調を繰り返す技術を自慢する為だけに、メタルサウンドを使って曲作りしてるのが鼻について好きになれない。元ネタのRUSHの方がずっとロックしてて素晴らしいとオモ

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 18:46:25.35 ID:pFLLDOdNO.net
だったらブラナイの方が何万倍も音楽的だ

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 19:11:15.95 ID:yqqJ+R6w0.net
>>441
それは言い過ぎ・・・

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 19:22:51.59 ID:pFLLDOdNO.net
>>442
言葉の彩も通じないのか〜
そらろくな音楽聴いてないわな
さすがスレチ

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 19:52:31.25 ID:yqqJ+R6w0.net
>>443
そっくりお返しします

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 21:08:59.55 ID:OxIJexdf0.net
ここの老害連中は自分以外認めない孤独な黒羊

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 21:39:57.49 ID:KxJo4QFE0.net
>>443
>そらろくな音楽聴いてないわな

こう言う事を平然と言うから馬鹿にされるんだよな〜
本人は「俺って高尚」とか思ってるんだろうが
同じリッチー好きから見ても恥ずかしい老害

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 21:48:23.61 ID:IdU0fT9P0.net
>>434
そのvaiの師匠で格上の扱いなのがサトリアーニなんだけど^^
リッチーの代役で日本公演やったからなぁ
すげーことだぞ

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 22:00:57.77 ID:OxIJexdf0.net
>>447
格付け好きならクラシックでも聴いてろ。

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 22:15:35.69 ID:rmOQ6aGj0.net
>>448
荒らしは消えろカス!

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 22:27:24.56 ID:WovYuSvz0.net
ミル・マスカラス
エル・サント
エル・カネック
ドス・カラス
フィッシュマン
エル・ソリタリオ
シェン・カラス
エル・サイケデリコ
プラソデ・プラタ
ビジャノ3
エル・マティマティコ
エル・ソラール
レイ・ミステリオ

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 22:41:22.43 ID:WovYuSvz0.net
蜘蛛男
蝙蝠男
蠍座男
サラセニアン
蜂女
コブラ男
カマキリ男
カメレオン男
ゲバコンドル
ヤモゲラス
トカゲロン

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 22:45:38.90 ID:jZ7845sy0.net
珍しく 上に来てるから何か新情報でも有るのかと思って覗いてみたら
ただ荒れてるだけかよ ツマンネ

明日から仕事だからもう寝るわ オヤスミ

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 23:19:47.41 ID:OxIJexdf0.net
>>449
格付老害黒羊www
お前子供いるか?
いたら子供可哀想
お前の性格じゃ60過ぎて童貞じゃねwww
オネーチャン買う金もケチる
ケチケチ爺さんだろwww

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/17(日) 23:42:22.35 ID:NejPjoK90.net
またウッドベースwがきてんのか?

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 00:09:29.30 ID:bk+3D6/80.net
>>454
お前>>421の馬鹿のキムチ・イーターじゃね?
日本語できないなら書き込むなよ

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 01:04:09.52 ID:GbaN1SLS0.net
リッチー好きな、若い奴なんて皆無
もうおまいらいい歳だろ
ちっとは余裕持てよ

高尚とか格上とか 恥ずかしいわ
そんなもんがウリのギター弾きじゃねーだろ、そもそも

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 02:51:44.41 ID:W0VQwy7r0.net
ギターヒーローのリッチーと言えば、ロック界では
リッチー・コッツェンとリッチー・サンボラな。これが常識。

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 03:02:40.01 ID:I3W76TjS0.net
また変なのが湧いてきたな。。最近はどうなってんだあ?

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 03:35:25.35 ID:wj/KB9NhO.net
リッチーはハードロック界の革命児だからいろいろ言われるよ

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 03:56:52.55 ID:7bN0ZXz00.net
革命児?なんか革命起こしたかな???

パープル、レインボー
人気バンドに欠かせないギターヒーローだったことは確かだけど
革命児て。。。

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 04:03:43.71 ID:sOvUZPPk0.net
コッツェンって向こうでサンボラに並ぶだけの知名度あるの?
プレイヤーとしては言うまでもないけどそんなに有名な活動してたっけ Poisonは一枚だけだしミスビはあっちじゃあれだし

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 06:18:38.90 ID:wj/KB9NhO.net
>>460
クラシカルなハードロックというジャンルを確立したんだから革命児だろ
彼に続いて速弾きギタリストが誕生していったその根っこだからね
否定する方がおかしいよ
┐( ̄ヘ ̄)┌

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 08:43:03.58 ID:1C94/jtB0.net
リッチーが革命児なんて初めて聞いた。
革命児っていったらイングヴェイやエディヴァンヘイレンが適格のような気がするけど。

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 08:47:01.74 ID:2F7jf8Bj0.net
ぜんぜんクラシカルじゃないし

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 10:18:27.95 ID:c1QWS6qP0.net
「Old Music」という意味でのクラシカルw

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 10:29:01.12 ID:gMP1/KFW0.net
>>463
そのイングヴェイが1番影響を受けているのがリッチーな気がするんだけど…

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 10:31:46.43 ID:5iQHnmOB0.net
>>466
ウリ・ジョン・ロートじゃない?

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 11:36:43.12 ID:MHn/CA1N0.net
>>462
どこがクラシカルなんだ?笑わせるな

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 11:45:56.41 ID:vMsiIhlw0.net
>>466

ギタースタイル、リックは似ても似つかないが?
こう言うと、スポットライトキッドとJET TO JETのリフはどうなんだ?と
ただ1点をドヤ顔で主張してくる輩が湧いてくるのがお決まりだが

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 13:47:30.72 ID:qCBHQibl0.net
>>469
ラージヘッドにスキャロップ指板
あと過去のBURRNなどのインタビュー読んでればイングヴェイがリッチーマンセーなのがよーくわかるんだけど

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 13:50:01.84 ID:GbaN1SLS0.net
リッチーのプレイが、ロックのギタープレイの発達過程において
その後の影響含めて、重要な役割を演じたことは、
誰も否定できないけど

でもプレイ自体は堅実、比較的地味で
基礎の構築、重要な主柱のひとつという感じ
革命?は似つかわしくないね 他を知らなすぎる

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:02:14.17 ID:vMsiIhlw0.net
>>470

そんな事は誰でも知ってる常識でそれはあくまでもビジュアルやイメージ
音楽への姿勢、ギターヒーローへの憧れであって、本人同士の楽曲がまったく違うことも
わからないのかな?
本当にリッチーやイングヴェイの曲やリック聴いてるのかな?
どの曲とどの曲、どのリックが似ているのか是非教えてくれ

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:09:27.09 ID:wGA2Pe0w0.net
リッチーはハーモニックマイナーを駆使しているって人がいるけど、ここぞと言うとき決めで使う程度で基本はナチュラルマイナーに減5度のブルーススタイルだと思う
ハーモニックマイナーを駆使となると、やっぱりインギーだしウリってなるんじゃないかな、とね

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:10:09.84 ID:wgSaTUEr0.net
>>470
あんたの言ってる事はリッチーファンもインギーファンも皆が知ってるよ(笑)
わざわざレクチャーせんでも。インギーが真似てるのは、ギターやアクションとか
または、パープルやレインボーをコピるのが好きなこととかやろ。演ってるオリジナルそのものは
まったく違うこともわからんのか?誰かも書いとるが、フレーズや音色はウリの影響大やろ。
おまえ何年聴いとるんや?知ったかは恥ずかしいぞ。

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:14:47.17 ID:Cb1HUPaC0.net
どうやら、ブラックモアにはネオクラシカルや北欧メタルの要素があるらしい…
マルムスティーンにも中世ロックの要素があるらしい…(爆笑)

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:15:27.88 ID:qCBHQibl0.net
リッチーに影響を受けた世界的に有名なアーティストはたくさんいるけど影響を受けたら曲や弾き方まで似せなきゃいかんのかね?
アホなんじゃね?

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:18:10.79 ID:d1V7RjbE0.net
リッチーのプレイ&第2期パープルのアルバム&ライブの演奏を合わせて革命的だった(イギリスやヨーロッパでは)とは言えるんじゃないかな
オジーオズボーンもイン・ロックを聞いて、あんなの今までなかったと衝撃を受けたと語ってたし
当時のイギリスの音楽マスコミもリッチーとギランを世界最高のハードロックギタリストとボーカルと紹介してたような記事を昔見た気がする
まあ世界的に見たらアレだけどイギリスやヨーロッパでは70年代初期はアルバムも1位になったり人気絶頂期だから

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:19:30.34 ID:Cb1HUPaC0.net
マルムスティーンがブラックモアに影響を受けた曲はどの曲だ???
さっさと答えろ

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:23:36.75 ID:9cY1zOxs0.net
まあ、ペイジやベックほど偉大で影響力大ではないがな・・・
そこそこよくやった方だわな リッチー・・

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:27:24.84 ID:IVe9qQ6c0.net
>>476
その世界的に有名なアーティスト達は誰なの?具体的に教えてくれない?

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:34:38.15 ID:qCBHQibl0.net
>>480
アイアンメイデンとかアンスラックスとか有名じゃね?
その他は自分でggrk

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:38:09.15 ID:Al9MNcIG0.net
リッチーからの影響丸出し(ラージヘッドのストラト使いとか)のミュージシャンって何故かネオクラ系が多いよね。

そっち系じゃない人でリッチーっぽいフォロワーって誰か居る?
オススメ的な意味で。

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:39:16.04 ID:qCBHQibl0.net
あとポールギルバートも有名だよね

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:47:35.89 ID:wGA2Pe0w0.net
メイデンのヤニック・ガーズなんかはギラン時代にリッチーっぽい事やってたし、今でも頑なにストラトにSSL-4だよね

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 14:57:13.06 ID:gMP1/KFW0.net
>>478
9歳の時に姉からDEEP PURPLEのFIRE BALLをプレゼントされた

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:09:56.43 ID:PyvFr9kP0.net
なんだ、「世界的なアーティスト」なんて殆どいねえじゃねーか!
テキトーなこと言ってんじゃねーよ!!

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:14:01.63 ID:9JBwD54S0.net
イングヴェイのどの曲がリッチーの影響なのか具体的に答えられない奴は逃亡か?(^^)

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:17:42.67 ID:+/kiXa1g0.net
>>482
アクセプトのウルフ・ホフマンとかかな。

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:26:34.98 ID:gMP1/KFW0.net
>>487
>>478と質問が逆になってるじゃねーかw
国語の授業をしっかり受けてこなかったのかタダのバカなのかw
>>487には9歳の時に姉からDEEP PURPLEのFIRE BALLをプレゼントされたと答えたが貴方の質問は難問過ぎてお答えしかねる
自分でイングヴェイの1stから聴いてそれらしいフレーズやアレンジを探してくれ
オレはそんなにヒマじゃない

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:49:27.92 ID:SgEKfcNt0.net
ここで イング豚必死で擁護してる馬鹿はなんなんw
ステージ衣装からギターの壊し方まで物まねしてんだから影響されてないわけ
ないだろ 
イング豚が出て来た頃は リッチークローンとまで揶揄されてたのを
本人は必至で否定してたのも記憶に新しい 最近は歳喰ってやっと素直に
リッチーフリークだったのを白状してる様だがな

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 15:58:36.76 ID:honBT2Ra0.net
禿げとか、豚とか、

ジョン・サイクス以外は全部ゴミギタリストだよ バーカ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:00:35.11 ID:XXSyI5pZ0.net
>>466
初期のライブは
衣装から動きから
完全にリッチーそっくりさんだったからなw
あれは笑えるw
アルカトラズの頃にはだいぶんマシになったけどな

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:04:08.25 ID:J8p/s+uv0.net
リッチー信者のツェッペリンコンプレックスて深いからね
今度はインギーファン攻撃で憂さ晴らしかよ
レインボーが逆立ちしてもツェッペリンには勝てないよね

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:10:11.19 ID:mw1glW6+0.net
リッチーやインギーを聴いてきて、最近ウリを聴き始めました。まんまインギーで
びっくり。ウリを速く弾いたのがインギーだと単純解釈してしまうほど似てますね。
なんかリッチーの影響だけで、どうやってインギーの奏法が生まれたのか首をかしげて
いたのですがウリを聴いてその疑問が溶けました。でもスコーピオンズはまだしも
ウリのバンドの楽曲やボーカルは大したことない気がします。ギターソロはホントに
素晴らしい。インギーがウリにのめり込むのも無理ないですね。比べてリッチーは
割りと自分のような初心者にも入りやすいというか分かりやすいカッコよさがありますね。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:13:20.59 ID:MlhJuT2P0.net
そんなくだらない音楽談義はやめて

Dream Theater 聴きましょうよ
いかにレインボーとか単純でチープかよくわかりますよ

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:16:18.20 ID:XXSyI5pZ0.net
いくら話題が無いからって・・・
ロニーやコージーがあの世で嘆いてるぞ

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:16:49.88 ID:m4caUlXo0.net
>>492
アルカトラズでなくアルカトラスだったような

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:28:49.99 ID:SgEKfcNt0.net
ここに来て 空気読めないZEPヲタまであらわれやがったw
ペイジみたいなヘタクソはお呼びじゃねえつーの
なにがコンプレックスだよ笑わせんなw

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:28:52.02 ID:1C94/jtB0.net
イングヴェイがアルカトラスでデビューした時もリッチーそっくりだったから
日本のファンに違和感無く受け入れられたし、その後のライジングフォースでの
ギター壊しのパフォーマンスや膝まずくアクションやらリッチーフリークなのがミエミエ。
酒井なんかはよく嘲笑してた。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:30:49.42 ID:bk+3D6/80.net
年寄りのいがみ合いって見苦しい。
自分が良いと思うものなら世間の評価、評判どうでも良くないか?
俺らをゆとり世代と馬鹿にする年寄りは学歴至上主義社会で周り皆敵として育ってるからギスギス感半端ね。
しかも、ここは負け組の巣窟だからな。

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:32:52.98 ID:x175/yeS0.net
アルガドラスでもアルカドラズでもなんでもいいのっ!

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:49:18.63 ID:eVz++dI30.net
マイケル・シェンカー聴いてると、いかにリッチーが手抜きでいいかげんにギターを弾いてるかよくわかるよ
日本にハードロック人気を定着させてのはマイケル・シェンカーであってリッチーではない。

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:54:55.39 ID:ddyF2QMA0.net
それは言えている。リッチーにはシェンカーの正確さはないな。誤魔化しばかり。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:55:47.30 ID:qfQndP/GO.net
ライブのリッチーのプレイってグチャグチャじゃないか?
さっきグラハム期のブート聴いてたが、ロスト イン ハリウッドのギターが酷すぎて笑った

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:56:09.50 ID:SgEKfcNt0.net
>>495
先人のアイデアや技術を部分的に拡大解釈しただけで先人延長線上にいる限り
先人を超えた事にはならない

後発が技術でうわまわるのは先人のアイデアがベースにある以上あたりまえ
えらくもなんともない

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 16:58:47.87 ID:jQ/RJ2KG0.net
ステージの途中でギター放ってバックれたシェンカーのどこにヤル気が!?
リッチーはアンコールはオマケみたいなモノと解釈してるからやらないことあったけどステージはちゃんとこなすぞ?

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:01:16.81 ID:SgEKfcNt0.net
ドリムシなんてプログレを含む70年代ブリティッシュロックコンプ丸出しじゃん

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:05:08.66 ID:SgEKfcNt0.net
>ウリのバンドの楽曲やボーカルは大したことない気がします

スコーピオンズ時代を聴きなはれ

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:07:42.47 ID:ddyF2QMA0.net
シェンカーが80年代にメタルブームを起こさなかったら、レインボーなんぞくたばってぞ。
まあ、本当のブームに火を付けたのはメイデンだが。ギターヒーローという意味ではシェンカーだな。
リッチーはもうまともには弾けてなかったぞ。

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:13:27.57 ID:qfQndP/GO.net
マイケルシェンカーってテクニックがあるわけでもないし、使ってるスケールはペンタトニック主体なのに
あれだけの素晴らしいフレーズを生み出すのが凄い。
音色も良いし、とにかくプレイが丁寧。
神と呼ばれるだけの事はある。

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:15:37.72 ID:8uMNwI7D0.net
ジミー・ペイジの凄さがわからない奴が多すぎて哀しいというか
お気の毒だな

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:21:25.61 ID:SgEKfcNt0.net
これは個人的な好みだけど シェンカーはあのワウ半止めサウンドが苦手
せっかくのフレーズもダイナミクスが損なわれて迫力半減にかんじてしまう

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:29:32.23 ID:phSjIq0l0.net
同じグラハム参加でも、ダウントゥアースは駄作、黙示録は名盤という事実。

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:35:21.97 ID:Al9MNcIG0.net
リッチーの何がかっこいいかっつったら、アドリブがかっこいいんじゃん?
たしかに全然ダメな時もあるけど。
レインボーでもパープルでも80年代は全般的に演奏が荒いけど。

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:41:46.03 ID:SgEKfcNt0.net
誰に限らずアルバムに忠実に弾くだけのライブなんて一つも面白くない

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:48:32.73 ID:Al9MNcIG0.net
>>515
リッチーファンってそういう人が多いんだろうな。
俺もそうだけど。
だから新しいライブ音源発見する度に楽しめる。

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:49:02.13 ID:INX3frwM0.net
>>492
あそこまでリッチーモロパクりだと逆に微笑ましかったわw

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:53:11.22 ID:Cck0Mbzf0.net
>>517
かわいかったよな
一発で惚れたわ

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:54:44.43 ID:595FUoAJ0.net
ブラックモアには、ペイジのようなロック特有の毒とかグルーブ感がえねな
なんやらギターでジャカジャカテキトーに遊んでる感じつうか

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 17:58:02.61 ID:uSVc2qnV0.net
リッチーのライブでのいいかげんさはタダ弾けないだけだと思う。

521 :ドレミファ名無シド:2016/01/18(月) 18:06:03.45 ID:SgEKfcNt0.net
>ペイジのようなロック特有の毒とかグルーブ感

ZEPヲタお得意のモノは言いようってかw
「永遠の詩」のグダグダもZEPヲタに掛かれば毒とかグルーブになるのかw

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:13:46.31 ID:x175/yeS0.net
シェンカーのライヴ中に「こいつが裏で弾いてるぞ」って影ギタリストがステージに連れ出されたことあったよな

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:15:23.80 ID:HmJRbUww0.net
あのな

神のジョン・サイクスだって、リッチーがきっかけでギターを始めたそうだ
ところがリッチーのギターがゴミだとわかったから早めに見切りをつけたんだ
だからこそ、Still Of The Nightのようなロック史に残る名曲が書けたんだ
おまえらちゃんとあの曲聴いたことあるか?
メロディ、構成、スケール、すべてにおいてリッチーでは及ばないものだろ
あれほどの名曲がレインボーにあるのか?
しかもカヴァと全米頂点に辿り着いた曲だからな
さぞ、リッチーも涙目だったろうよ
わかったか!サイクス以外のギタリストはゴミなんだよ

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:18:06.10 ID:skUTerBS0.net
ブリティッシュロックギタリストでは
クラプトン、ベック、ペイジ、ピートタウンゼント、ギルモア、アイオミに次ぐ
7番手くらいの格だろうね

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:22:40.89 ID:h2WLGagn0.net
>>522
デレク・セント・ホルムズの事か?
あれはサイドギタリストだったけど、ステージに上げてもらえなかっただけでは?
それよりリッチーの、ギターの音に対する拘りがほとんど無いのが不思議
ピックアップ選択もテク任せでダンカンからレースセンサーまでなすがままって感じで、ストラト特有の音が好きって訳でも無さそう
一時期シングルサイズハムも使っていたしね

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:23:55.63 ID:SgEKfcNt0.net
偏向ランキングのローリングストーン誌ならそうかもね

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:28:19.45 ID:tG8+WsbA0.net
>>524
ブライアンメイがペイジより一つ上の位の勲章をもらった
(クラプトンと同じ位)

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:29:10.61 ID:oXt+gUBA0.net
>>525
デレクはステージにも上がってるしライブ盤にもなってるから別の話だろ
グラハムが暴露して連れ出した話だったんじゃないか?

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:40:01.59 ID:vXgIF5db0.net
>>526
おまえはブラックモアが1番手でないと気がすまないんだな?

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:40:12.53 ID:MOOi76/30.net
「うちのバンドのエリック・クラプトン」と、エマーソンに紹介されて
不貞腐れていたデヴィッド・オリストも、アンプの陰ぎりぎりの位置で
目立たないようにギターを弾いていた。

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:46:04.10 ID:SgEKfcNt0.net
>>529
いんや ブラックモアより好きなギタリウトも色々いるけど
あの雑誌の実力無視したランキングに違和感持ってるだけ

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:47:40.36 ID:SgEKfcNt0.net
× ギタリウト
○ ギタリスト

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:51:58.77 ID:skUTerBS0.net
ローリング・ストーン誌が選ぶ「もっとも偉大な100人のギタリスト」改訂版(2011年)だと
リッチーは50位
http://rockde4649.com/100-greatest-guitarists/

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 18:52:20.69 ID:9DAEKnFS0.net
>>531
まったく同感

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:01:31.52 ID:3h2JwQ9x0.net
リッチーはソロのアプローチに関しては意外とクラプトンに近いよね
その日によって切り込み方が全然違う
シェンカーとかゲイリーなんかは基本スタジオ録音に準じたラインで
押し引きする感じ
ソロ自体もリッチーとECは何パターンか弾いたものをエディット
シェンカーとゲイリーは書き譜っぽいイメージ

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:08:53.85 ID:MOOi76/30.net
ギターソロの中で、あらかじめ決めたフレーズをきっちり弾く部分以外の、
本当のアドリブについては、ベックに近い印象持ってた。
こらえ性がなくて、ありきたりの流れに耐えられなくなって、
わざとはずしてちょっと雰囲気変えようとして、コケてみたりとか。
どっちも安心して聴いてられないところが大好き。


キース・リチャーズが4位になるようなランキングに何の意味があるのかと
思いつつ、ジョン・レノンより下じゃなくて良かったと安心する

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:13:25.06 ID:InnVcXHP0.net
リッチーマニアでも客観的に見てるのはジジイ
1番じゃなきゃ気がすまないのは若僧

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:22:12.93 ID:h2WLGagn0.net
>>536
ギター弾きますタイプのファンと、そうでないファンではギタリストに求めるモノが違うからね
何年か前のギターマガジンのランキングでは、リッチーは11位だったけど

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:24:49.70 ID:3h2JwQ9x0.net
>>536
自分も一番近く感じるのはベック
両者とも近年は安定してるけどリッチーのDP3期ぐらいからとベックの70、80年代って
日によって50点〜120点って感じ
大技仕掛けて自滅する辺りとかねw

シェンカーはアレな日は採点不能だけど常に85点以上、ゲイリーは平均95点
エディー以降のプレイヤーってHRに限らずみんな上手いんだけど
ムラっ気がないのが逆につまんない

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:27:13.13 ID:h2WLGagn0.net
>>539
リッチーは真面目に弾けば凄いギタリストなのに、って言ったのはベックだったっけ?

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 19:58:55.93 ID:FaCRd/6C0.net
ここの信者の場合、一番でないと気が済まないのはリッチーじゃなくて自分自身という気がする
自分の思う評価ランキングでないと全部ニワカ扱いとか

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 20:26:01.61 ID:idTgsRZ+0.net
>>535
マイケルはルッキングフォーラヴやオンアンドオンのメインの決めフレーズのとこは変えないけどそれ以外の場所はスタジオ盤とは違うアドリブ弾くでしょ
武道館ライヴもそうだし最近のライヴではもっと手癖的フレーズだよ

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 20:49:22.40 ID:r69b0iCp0.net
リッチー、ペイジ、シェンカー、サイクス、インギー、ドリムシetc
なんでもいいけど、○○オタだの○○信者だの言わないで、仲良くしようぜ!
激しくとも誹謗中傷なく楽しもうぜよ!同じロック好き同志なんやし(^O^)
あ、学芸会はやめろ!とか無しな

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:07:32.47 ID:dCf5fiQT0.net
もしかして学級会?

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:18:01.56 ID:d1V7RjbE0.net
まあリッチーとレインボーのスレなんで〇〇バンドのここが〜××ギタリストは凄いとかは個々の該当スレでやったほうが有意義だと思うぞ
賛同してくれる仲間もいるだろうし

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:22:59.05 ID:eab9z43m0.net
お前らLINEでやれよ

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:25:59.18 ID:XXSyI5pZ0.net
LINEは20代以下専用
ガキ専用
年齢できちんと住み分けているのだ

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:34:34.22 ID:u89UBwGB0.net
シェンカーとかサイクスとかスレチもいいとこ。
リッチーの話しようぜ!
ブラナイの今のリッチーはアコギ弾いてる時はかなりの腕前でジャストで弾いてるしシェンカー、サイクス、イングヴェイ?なんかと比べるベクトルが違う。
弾けない人が適当に弾くんじゃなくて正確に弾ける人が叙情的にワザとジャストをはずして弾くのとはまるで意味が違う。
それを聴き分ける能力がないヤツがシェンカーやサイクスを引き合いに出してリッチーを叩くのは見苦しい。

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:37:01.34 ID:XXSyI5pZ0.net
いや、サイクスはさすがにネタだろ
カヴァデールも ケ とか嫌そうな顔してたくらいだしな・・・

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 21:59:22.19 ID:3zrbKW9G0.net
コージーはベック、リッチー、シェンカー、サイクス、インギーとバンドをやってた事があるんだな
ZEPの後任ドラマー候補にも挙がってたしやっぱ凄いね

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:01:33.98 ID:XXSyI5pZ0.net
>>550
エマーソン・レイク アンド パウエル

を忘れるでない!

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:11:19.43 ID:+lKd72h+0.net
あとアイオミにブライアン・メイか
プラントのソロアルバムにも参加してたしな

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:14:27.30 ID:3O86oK2o0.net
ピーター・グリーンとグレン・ティプトンを忘れるでない

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:24:48.34 ID:x175/yeS0.net
>>553
KKダウニングじゃダメなのですか!

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:28:57.08 ID:3O86oK2o0.net
>>554
プリーストに参加してたわけじゃないよ

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:45:59.29 ID:3h2JwQ9x0.net
>>553
ああ、あったねTipton,Entwistle and Powell
エントウィッスルとコージーと言う信じられない組み合わせなのに
サウンド、内容共に最悪と言うw
そりゃ当時お蔵入りしても仕方ないわな

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 22:54:30.11 ID:d1V7RjbE0.net
>>550
コージーが昔サバスで来日した時のインタビューで各バンドのリーダーはどうだったか?みたいなインタビューがあったな
リッチーは参加ミュージシャンに個性を求めた。デビカバは仕事を求めた…つまりバンドへの貢献。ゲイリーは自分の言うことを聞く機械を求めた。と言ってた
ゲイリーには相当頭にきたのか「ゲイリーはイチイチ俺のプレイに対して指示をしてくる。あのジェフベックやリッチーブラックモアでさえ俺のプレイにケチつけなかったのに何様だよ」みたいな
少し脱線するが70年代パープルの頃にシンプルなセットで凄まじいオカズを入れて狂ったように叩きまくってたイアンペイスが
大人しくなったのはデビカバやゲイリーに曲の邪魔すんなとか指示された通りに叩けみたいな事を言われたのも原因なのかなあと

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:13:42.21 ID:dCf5fiQT0.net
白蛇末期からシンプルでグルーヴィな叩き方にハマってたんだと
当時ペイスは30代前半
渋いスタイルに憧れやすいお年頃やね

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:24:44.96 ID:qfQndP/GO.net
80年代はリズムマシンみたいに正確だが無機質なビートを刻むのが好まれた時代だからね

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:28:56.31 ID:XXSyI5pZ0.net
ツーバスでどんどん太鼓が増えてった時代だからな
絶対ワンバス
ワンバスなら負けない!
のペイス君は肩身が狭かったようだ

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:34:44.23 ID:+lKd72h+0.net
キース・ムーンやボンゾが亡くなって、あの時代ロックドラムも転機になったのかな

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:37:20.37 ID:XXSyI5pZ0.net
変な方向に進化したんだよね
ドラムライザーごと空中に飛んだり
くるくる回転したり
ロートタムで音階出来るようにして無駄にメロディー叩いたり 
前後にドラムラックを組んで
曲によって回転させて切り替えたり

いらん方向にばっかり進化していった・・・

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/18(月) 23:57:54.46 ID:63AwgpUw0.net
どうでもいい比較ばかりしていないで、これでも見に行ってw
https://twitter.com/Fender_Official/status/686914394630967296

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 00:13:05.70 ID:a9K3cGpw0.net
リッチーは普通のブルーズギタリストがクラシックのフレーズを遊び程度に
いれてみました、ってスタイルなのはギターやってりゃ判ることだと思うけど。
もっとも俺自身は好きなギタリストだし、格付けして誰かと比較するなんてナンセンスの極みだろ。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 00:30:50.84 ID:Yr4dVWD90.net
結局少年期からのギター遍歴がそのままスタイルに反映されてるのさ

父親に買い与えられたクラギで基礎レッスン→ビッグジムのところでリフのノウハウ
→ロードサッチで過激なステージパフォーマンス→自身は趣味でルネッサンス室内楽を愛聴

これらがさまざまな場面で複合的に顔を出すのがリッチースタイル

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 00:52:29.86 ID:w6R/+/bY0.net
BOWIEの新作が全米1位!!!!!!!
死んでから達成しよった・・

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 04:52:10.60 ID:nLuRZRbw0.net
話題性があるからCDを買う。話題にもならないから無視される。
経済的に考えたら至極真っ当な展開だよね。
で、メタルは話題にならないから業界的に苦戦続き。
マニアはマニアとしての行動が求められてるねwww
歩兵で行きましょう!!!

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 06:44:56.75 ID:LD3UrKog0.net
>>565
ジ・アウトローズが抜けてる
このとうじ

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 06:47:26.00 ID:LD3UrKog0.net
>>568
途中で送信してしもた
この当時シャドウズのハンク・マーヴィンの影響もかなりあったと思うよ

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 06:57:41.88 ID:YNbLZoWy0.net
オバーザレインボーのシンセとか巧いな〜

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 07:25:04.69 ID:rFbdge1G0.net
ワイルドワンズ時代と
暗黒のドイツ時代も
入れてあげよう

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 08:18:58.95 ID:OuuEx+Bt0.net
グレンフライが67歳で亡くなったよね
リッチーも健康に気を付けて欲しい

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 09:30:05.18 ID:UhCQWiKz0.net
今晩の「マツコの知らない世界」にNo.1ギタリストが出るよ
観てね

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 09:45:03.42 ID:47kUsTkS0.net
よっちゃんでしょ

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 10:46:21.72 ID:v2MI3ZX70.net
誰か>>567を解読して下さい。

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 11:31:47.72 ID:mqWv+eRn0.net
>>575
メタルは話題性無いから365歩のマーチ

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 19:21:10.64 ID:nlyiem1y0.net
>>560
同じようにワンバスを貫いた人と言うと
スチュワート・コープランドやビル・ブルッフォードがいるね
ブルッフォードは「ツーバスは器用な人がやればいい。僕は不器用だからね。」と言って
インタビュアーから「あたなが不器用なドラマーとは思えませんが・・・」と言われてた

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 20:29:13.49 ID:Yr4dVWD90.net
ワンバスでも最近じゃツインペダルってアイテムもあるからなあ

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 20:51:54.90 ID:jEVJRsqz0.net
今、ツインペダルのバンド結構いるね
ツーバスより見た目がスマートだもんな

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 21:03:34.12 ID:Yr4dVWD90.net
いまのブラナイのドラムもワンバスツインペダル

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 21:40:34.80 ID:BwpQD83x0.net
見た目ツーバスで裏ではなぜかツインペダルってのも見かける

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 21:59:55.70 ID:qNbWLtqB0.net
イアンペイスもワンバスだけどかなり音重いよね!
ゲイリームーアの頃はホント凄かったね。
コージーも重いけどスティックが特別だったと聞いている。
テリーボジオは初期はスイングがすごく早く音数が多かった気がする。
ジェフベックの時はやたら重かったような??
メタル系とプログレ系のドラマーの違い何だろ?リズムの取り方?

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 22:15:40.30 ID:a6VOgdIW0.net
82 :ホワイトアルバムさん:2016/01/07(木) 10:47:28.26

某LINEよりの情報。
もう、西新宿も終わりなのか。時代はダウンロードだしな。寂しいね。

西新宿 AIRSが閉店!

11月からディスクユニオン店頭からブートが消えた。
これらは、ポール・マッカートニーがユニバーサルを通して、
日本の海賊版市場を取り締まるようにと要請して来たことに起因する(と言われている)。

6月ぐらいまでに日本からブートが無くなるのではないだろうか・・・?

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 22:32:17.58 ID:OU34nXGO0.net
>>583
中にはペイジみたいに、来日の度にブートを買い漁るミュージシャンもいるのにね

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 22:43:08.22 ID:rus3AIt90.net
買ってないんじゃね

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 23:01:03.62 ID:ExaSTAuAO.net
ツーバスもいいけど、ヘビメタにありがちな馬鹿みたいに踏み鳴らすだけのツーバスには魅力はない
ビルブラッフォードやイアンペイスみたいに左足(右足)で激しくハイハットを踏み鳴らす
ドラマーが格好良くて憧れたな

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 23:03:32.30 ID:ExaSTAuAO.net
そういやファイアーボールは隣りのスタジオにいたキースムーンのバスドラ借りて
ツーバスでプレイしたんだっけねイアンペイス

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 23:09:13.22 ID:Yr4dVWD90.net
>>583
最近 俺はwebで全国のブート屋覗いて 同ソース最安値を探してあさってるな
テーパーが絶滅しない限りブートは無くならないと思うけど
規制で締め付け厳しくなると高騰傾向にはなるかもな

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 23:25:44.07 ID:rus3AIt90.net

先物で失敗するジジイ

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/19(火) 23:39:01.68 ID:3kYXAaR50.net
テーパーがなんの目的で録ってるのか知らんが
現に虹の桃音源なんてエライ年月経ってから表出たし。売り目的なんか?
DIMEあたりに録った人が上げてくれればブート屋はいらんかな

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/20(水) 00:03:49.90 ID:Y9skWzJP0.net
桃音源は既出ソースEQ補正しただだけで馬鹿みたいにぼったくるから嫌い

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/20(水) 01:54:17.17 ID:6hQI3UYK0.net
>>575
やってみよう

今の時代 音楽が売れる売れないは 世の中の流れによる
決して内容の善し悪しではない
ましてや音楽好きの一人一人の思い入れなど何も関係ない

だから音楽好きは一人一人自分の欲しいものを買っていこう
それでいいのだ!

こんな感じかと

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 08:31:18.46 ID:CvSCeTea0.net
1978年1月21日、初めて生リッチーを武道館で観てから今日で38年〜

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 11:46:32.70 ID:gBn0n7VI0.net
>>593
よく月日まで憶えてるね?
オレは再結成の85年とジョー期のDP、再結成Rainbowの3回だけだなぁ
初めて生リッチーを見た時は憧れが強かったのか涙が出たっけ
後悔してるのはBlackmore's Nightの来日に行かなかったことだ
行った兄に話を聞いたらロックやってるリッチーより断然良かったと言ってたし

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 11:47:35.70 ID:+5mAsWXG0.net
Ritchie Blackmore's Rainbow (Bob Curiano)
http://www.spaziorock.it/intervista.php?&id=bob-curiano-ritchie-blackmore-rainbow-2016&eng=1

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 11:50:49.11 ID:fZ+j55D40.net
リンゴ・スターのドラムって独特だよね
全曲5秒ずつ完コピの動画
https://www.youtube.com/watch?v=tTnxmn2jWjo

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 12:55:06.60 ID:EQWj29mlO.net
生リッチーを初めて見たのは、ブラナイ初来日だったな
1997年の11月8日、国際フォーラムホールAだった
ブラナイの曲はどれも素晴らしかったけど、最高に嬉しかったのはアンコールでレインボーの曲を連発してくれたことだった
あと、あの東京公演で、マジカルワールドを演奏した唯一の日だったのもプレミアムな思い出になったな〜
とにかく、リッチーの音楽の歴史を堪能出来た

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 14:19:14.39 ID:JhJGbjHl0.net
今年はリッチーのRainbow復活、DPの「Made in Japan」再現ライブ、
Whitesnakeのグレイテストヒッツツアー( Slide It In 、1987再現)など
往年ファンが喜びそうなものばかりだなー。
だが残念ながらどのグループにも肝心なメンバーがいない。
Rainbowはロニーが、DPはリッチーが、WSにはサイクスがいない。
喜ぶのはブート屋だけか?

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 14:40:49.24 ID:kw6oCTwT0.net
>>WSにはサイクスが

さりげなくてお洒落なボケだ

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 15:06:38.01 ID:Im0xetrG0.net
>596
ドラムの音がリンゴっぽくないのが残念

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 15:49:47.45 ID:HDx5svmE0.net
>>593
わしゃ、1978・1・11だよ。
チケットの半券まだ持ってる。
もちパンフもね。

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 16:59:04.30 ID:QPpewbbH0.net
WSにサイクスなんか もう いらないよなあ。
何言ってんだか。

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 17:13:09.02 ID:l264Dal60.net
禿リッチーが逆立ちしても、神サイクスのStlii Of The Night の神曲は書けない
ふざけんなカス!

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 17:25:54.22 ID:pqT9ZZ2I0.net
ホワスネのギターはミッキームーディとバーニーマースデン
そしてスレチなのでこの話題はお終い

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 17:37:56.33 ID:GecbO14OO.net
サイクスはブルーマーダーでも少し良い曲書けてたらホワイトスネイク時代の評価も上がっただろうに
ブルーマーダーがいまいち過ぎたわ

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:02:58.98 ID:rLllCZCh0.net
むしろ、ブルマの1stしか好きなアルバムはないな

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:32:45.74 ID:dRwWzmf/0.net
パープルのインジャパン再現ツアーってどこ情報?
最新のセット見てもNowWhatツアーベースの内容みたいだけど

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:35:21.38 ID:qmRkBx5o0.net
ホワイトスネイクは、ジョン・サイクスのおかげで、メタボリックマースデンや
勘違いカントリー親父ムーディの糞退屈なバンドからメジャーバンドに飛躍したんだと
思うぜ!初期のホワイトスネイクのゴミかげんは酷いもんさ。
子守唄以上に退屈で眠くなるぜ。
やっぱりジョン・サイクスは神だわ。

レインボーも、ジョーが加入して、初めて洗練されたバンドに生まれ変わったな。
中世とか、お城とか、王様とか、ママゴトが終わってホッとしたもんだ。
ジョーを抜擢したのは、リッチー・ブラックモアの偉業と言えるな。
グラハム時代はまあまあだな。

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:40:28.99 ID:XY2G9jR90.net
38年前の今日から20回の生リッチーを体験。そして6月は21回目を観にバーミンガムへ!!

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:41:56.30 ID:XpWvlrII0.net
世界で100人もいないかも知れない
たぶん10人くらいしかいないジョン・サイクスの熱烈なファンが住み着いたようだが
サイクシーはリッチーともレインボーとも全然関係ないよね^^
当然デビカバもレインボーとは関係無いけど

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:45:04.11 ID:K7ge+zR00.net
パウエルとエイリーの使い古されたマンネリチームより、ロンディネリ&ローゼンサルの方が、新鮮で研ぎ澄まされているなと感じた事は確か。

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 18:51:14.88 ID:zc3TlXmj0.net
白蛇は好きではないけんど

レインボーもせめて1枚、サーペンスアルバスのようなモンスター級の
ミリオンセラーを遺して欲しかった本音はある・・
ファンとしては

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 19:14:10.23 ID:GBOIQq0x0.net
>>612
レインボウの弱点は、王道バラードが作れなかったとこじゃない?
白蛇のis this love みたいなやつ。

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 19:24:15.75 ID:gtOttf+E0.net
>>611
やっぱボビー最高だよな?

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 19:31:54.92 ID:ytujSjZt0.net
知り合いから「RAINBOWは暗い」と言われたことがある
ブリティッシュ・ロックの湿っぽさから抜け出せなかったのが
大ブレイクできなかった要因の一つかもしれんね

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 19:37:19.30 ID:zAc3HzYR0.net
その湿っぽくて暗いのがアメリカ産AORバンドとは違う個性になっていて良い

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:03:45.77 ID:RW4Kq11bO.net
でもリッチーはアメリカっぽいバンドを目指したんじゃないの?
あか抜けきれなかった感じだが

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:07:28.49 ID:fOBQ9GYW0.net
ストリート オブ ドリームはフォリナーのガール ライク ユーをかなり意識してる

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:20:29.45 ID:AVVwZH4Q0.net
そしてDesperate Heartはサバイバーもどき
レインボーのポップ路線ってどれも中途半端
WSみたいに完全に魂を売るでもなく
JPやスコーピオンズみたいにサウンド面だけは死守するわけでもなく

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:20:31.16 ID:0P4dSRxl0.net
>>615
Stone Coldがアメリカのロックチャートで1位になっただろ
つか暗い音楽はアメリカ人の好みだぞ。レディオヘッドもパールジャムも大人気だろ

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:28:17.59 ID:zc3TlXmj0.net
ポテンシャル的のは当時の楽曲でも充分だったと思うよ
でも、白蛇で言うならジョン・カロドナーのような剛腕ビジネスマンのと名プロデューサーの存在は必至だったかと
ロジャー・グローバーでは物足りないね

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:29:05.62 ID:0P4dSRxl0.net
List of Billboard Mainstream Rock number-one songs of the 1980s
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Billboard_Mainstream_Rock_number-one_songs_of_the_1980s

1982
April 24 "Heat of the Moment" Asia
May 29 "No One Like You" Scorpions
June 5 "Stone Cold" Rainbow

↑これビルボードのロックチャート1位曲の歴代リストなんだが
AsiaやScorpionsと比べてアルバムが著しく売れなかったのは確かに疑問
普通この時代にロックチャートで1位になれば数百万売れて当然なのに

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:40:32.37 ID:UAVTZFxt0.net
ハードロックってジャンルでは日本人に一番根強い人気を持つバンドだとは思う。50代、40代のロックオヤジ限定だけど。ヴァンヘイレン、ボンジョビ、ジューダス、メイデンより人気あるんじゃないなあ。

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 20:43:33.25 ID:OI+nCvPB0.net
リッチブ
う〜ん リッチブ リッチブ

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 21:11:52.38 ID:TCfufMXi0.net
HRバンドのバラード大嫌いw

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 21:34:36.29 ID:sCiNtwPA0.net
>>620
レディへはともかくパールジャムはサウンドは暗くねえじゃん。
ライトなサウンドに暗い歌詞が乗ってる感じだろ。

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 21:42:45.03 ID:0P4dSRxl0.net
>>626
3rdアルバムのバイタロジーとかウェットン期のクリムゾン並に暗いだろ

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 21:52:04.26 ID:XpWvlrII0.net
HRってジャンル で だと年代で変わるか・・・
ディープ・パープル レインボー
ZEP
ミスター・ビッグ
MSG
フェア・ワーニング

一部限定なら
ハーレム・スキャーレム とかも入ってくるかどうか
ミレニアム(アイ・ウィットネス)とかも良いバンドではあるけど知名度は無いけど

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 23:05:46.21 ID:EQWj29mlO.net
レインボーはファーストのキャッチザ〜が良曲過ぎる

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 23:09:55.87 ID:pqT9ZZ2I0.net
バラードならrainbowの中ではというか全バンド全曲の中でも一番と言っていいほどrainbow eyesがすき
もうほんとすき 俺の葬式に流してほしいレベル

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 23:12:52.00 ID:0LEJq6Hs0.net
フォリナー4が当時1200万枚くらい売れたんだから治療不可も200〜300万枚売れても不思議じゃない内容だと思うがなあ…
アイサレンダーからメイビーネクストタイムまでの流れなんか最高じゃね?

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 23:50:10.52 ID:84eb+wRu0.net
>>631
ふと思ったんだけど、80年代のムーブメントに乗れなかった要因は色々あると思うけど、見た目は勿論サウンドに当時必須だったゴージャスさに欠けるよね。YES メンバーでさえASIAの様に突き抜けたと言うか開き直りの姿勢があればまた違った道があったかも。
リッチーはプラントの代用にギラン、ポールロジャースの代用にカヴァ、ルーグラムの代用にジョーと、常に二番煎じを狙ってビッグだった

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/21(木) 23:53:48.64 ID:84eb+wRu0.net
>>632
途中送信スマソ
二番煎じを狙って、自分等の様なマニアには受け入れられてもその時期に本家と比較した場合にはビッグになり切れないところが残念だった。


634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 00:09:52.56 ID:GWc3OQoi0.net
>>630
俺も葬式で流してほしいくらい好きだ
Blackmore's Nightでセルフカバーしてたけどオリジナルの足下にも及ばないと思う
ロニーは偉大なシンガーだよ

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 00:18:27.60 ID:oPC0mFUG0.net
>>599
>>602
お前ら60代後半か?
ZEPのスレに逝け!

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 01:13:21.31 ID:p3kLkXAbO.net
>>631
治療不可って、ミュージックビデオで、キャントハプンが賞取ったんだっけ

637 :ドレミファ名無シド:2016/01/22(金) 01:19:52.90 ID:tyWXRcIs0.net
>>636
戦車が出てくるヤツね
小林克也のベストヒットUSAでも放送されてたな

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 01:52:25.67 ID:5i7g0YT50.net
レインボーで一番好きなバラッドはジェラスラヴァー

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 07:33:00.76 ID:p53tsA450.net
>>603
アホかツェッペリンBlack Dogの模倣じゃねぇかどこか神曲なんだ

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 07:41:42.99 ID:w/EztX4K0.net
どうして海外でサイクシーが ケ って相手にされてないのか
わかってない人がいるみたいね・・・
日本でだけ凄い人気あるもんなぁ
シン・リジー も俺は大好きだし、嫌いなギタリストじゃないんだけど
それはギルビー・クラーク的な 好き って感じで・・・
オリジナリティ という評価とは違うのだ・・・

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 07:42:02.95 ID:PRgroTs00.net
レインボーはゴールドティスクが1枚も無いのが辛いね。
アメリカじゃ本家の売り上げに遠く及ばない。
ディオでもプラチナ2枚、ゴールド2枚あるからね。

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 10:09:46.01 ID:DnQ2U/q60.net
日本の「レインボー」に参加すればいいのに

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 10:10:48.18 ID:Jj2fc6Xt0.net
キミたちぃ〜
レインボーの話をしろよぉぉぉ(涙目

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 10:40:54.43 ID:TotQKc4M0.net
他のバンドと比べて売れた売れないの話ばかりだな。
もっとボブ・ロンディネリについて深く語るとかしようよ。

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 10:47:51.66 ID:V1NdHt6j0.net
どうぞ

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 11:45:26.80 ID:w/EztX4K0.net
よし
トニー・カーレイについて語ろうぜ

【イベントレポート】次々と明かされる真実、リッチー・ブラックモアは天才か?奇人か?
http://www.barks.jp/news/?id=1000113934

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 12:46:09.82 ID:Hj4Q0EMZ0.net
>>646
広瀬も地毛じゃねーなw

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 13:02:11.51 ID:0fQc5HtG0.net
>>647
ヅラックモアファミリーw

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 13:20:34.90 ID:uc1d5ym00.net
レインボーのライブでトニーカレイはキーボードソロも無く地味な存在だったとまるで当時を見たかのようにBに堂々と記事を書き
1年もしない内にノーカットのトニーカレイのキーボードソロが入ったレインボーの2枚組ライブCDが発売され大恥じをかくも謝罪も訂正もなくやり過ごした広瀬君か

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 13:29:04.55 ID:mbfQAwUu0.net
on stageでもStill I'm Sadで十分ソロやってるのにな。
Stargazerの前にもこれでもかってソロやってる位ブートマニアなら知ってる事なんだが。
広瀬はニョー以外興味無いんだよ。
広瀬にとってリッチブはニョーのツマ程度の存在

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 14:46:41.40 ID:SwhMu98Q0.net
>>648
http://www.blackmore-japan.co.jp

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/22(金) 19:34:45.83 ID:68N27FBD0.net
80年頃の鬘って、Oh!ナイロンとか茶化されるほど品質悪かったのかな

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 00:12:46.32 ID:UFgHZ1Y6O.net
レインボーで何気に好きなのは、へび使いのトリッキーなギターかな〜
ワウカッティング、オブリ、ソロ
どれも真似したくなるいかにもリッチー臭さが良いね

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 07:26:39.70 ID:q9oQEnXu0.net
>>620
80年代のアメリカは明るい音楽が売れる時代だったんだよ
暗い音楽が売れるのはニルバーナ以降だ

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 11:00:28.76 ID:+2+fdgN00.net
もうすぐで

あの日から38年か・・・

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 11:19:30.63 ID:vKiUlYkq0.net
>>654
そうそう、おかげで80年代は70年代からのHRやプログレが苦戦した時代だった
HRやプログレを聴いてるとネクラな趣味と言われた
マイケルジャクソンとかのファンが上から目線だったりな

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 12:25:11.24 ID:2qFJa5wM0.net
>>654
キュアーとかデペッシュモードとかニューオーダーとか暗めのニューウェイヴも
80年代アメリカで人気あったぞ。日本じゃそこらへん人気無いけど

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 13:15:58.03 ID:HifzT0ZB0.net
>>654
ジャーニーやボンジョヴィだって哀愁メロウ系だし
単純に明るい音楽とは言い切れないと思うけどね

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 13:47:10.39 ID:HifzT0ZB0.net
>>657
UKだからといって別にそこらは暗い音楽ではない
オアシスなんかも同時代のアメリカンロックと比べ明るいだろ

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 13:51:46.17 ID:HifzT0ZB0.net
Tool、NIN、アリチェン、スマパンが数百万売れたアメリカはすげえわ
それと比べたらレインボーのやってた音楽はずっと明るい

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 13:53:47.35 ID://eHwCA90.net
アリス・イン・チェインズは俺好きなんだけなぁ・・・
ギリギリの狂気って感じだし
レインボーはやっぱファンタジーって感じで、高校生までってなっちゃうんだよどうしても
しょうがないよ黒魔術だもん

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 15:34:36.25 ID:L2oQH7Tl0.net
その辺の暗いって無機質なんだよな
湿った暗さじゃない
洗練されてるともいうのかもしれないが芋臭いというか垢抜けないのがいいわ

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 16:07:28.79 ID:lcIzbEAl0.net
>>661
アリス・イン・チェインズはギリギリの狂気というより
本物で、二人も腐乱死体で発見されたんだよね
アンプラグドの時には死相がでているのに、誰も
止められなかった

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 19:21:46.17 ID:ngKCKpR+0.net
>>658
やっぱ原因はあれかな?ギター。
ニールショーンやサンボラ、ルカサーとは明らかに音色、
フレーズの使い方が違うよね?リッチーは?
白蛇だってサイクスのギターは米受けな感じだったし。

やっぱ米だとその辺がこっちより敏感になってるから
もう体感的にダメだ、みたいな。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 20:10:07.63 ID:24zCzLyk0.net
>>664
例えて言うと…

ジャパメタの中でも様式美の連中てダサいじゃん?
ギタリストは全員イングヴェイの体型とギターまでコピー、キーボードは必ず衣装がヒラヒラ、メンバー全員天パみたいなさ

アメリカでもそれは同じで、黒い衣装きたギタリストがいるおかげで人気が出なかった
リッチーが白Tにダメージジーンズだったらもっと人気は出ただろうね
そんなリッチー嫌だけど

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 21:07:22.92 ID:otFGPO4z0.net
もっさい感じなんだろうな特に女の子には

そりゃミッキームーディーとジョンサイクスの写真並べりゃ一目瞭然

あれ?じゃリッチーとアイオミの差は?

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 21:33:00.52 ID:A6p5u6lK0.net
>>666
ビジュアル的にはそれほど差がないアイオミとリッチーだけど、
アイオミは職人タイプで若い頃からステージでも黙々と弾いてるイメージしかないからなぁ。
リッチーも再結成DP以降はそんな感じだったけど、70年代ではカリジャムみたいにステージ上ではエキセントリックだったし。

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 21:39:28.21 ID:lcIzbEAl0.net
でも、グレンフライとか若いころ髭男でもっさいのに
モテモテで『あの頃ペニー・レインと』という映画のモデルにも
なったぐらいなので、(最近までツェッペリンがモデルだと思ってた)
アメリカ女性の好みは難しい

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/23(土) 21:55:59.81 ID:Oz9cgvzn0.net
「あの頃ペニー・レインと」はオールマン・ブラザーズ・バンドがモデルだよね
でもモテ男はグレン・フライの事らしい
台詞のいくつかはロバート・プラントの実際の言葉だったはず

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 09:04:51.19 ID:RN1h6FOm0.net
グレンフライとリッチーの共通点といったらカリフォルニアジャムで同じステージに立った
ことぐらいかな。かたやソフトな佳曲を演奏し、かたや火の海にと行ったことは
まるで正反対だったけど。

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 09:28:54.52 ID:M51WKRMh0.net
「アメリカ受け」が定型化できるなら、みんな苦労はしないわな

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 09:51:02.48 ID:YALCyi/w0.net
80年代だとオジーのソロは売れたが本家サバスの方は「時代遅れ」「過去の遺物」みたいなイメージだったよ
オジーのソロって実はポップで分かりやすいんだよね

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 10:20:11.95 ID:IytbZgxy0.net
オジーが一番苦手なのはヘヴィ・メタル

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 11:16:08.70 ID:xiDu/c1RK
>>670
Ritchie Blackmore ⇒ Deep Purple ⇒ Tommy Bolin ⇒ James Gang ⇒
Joe Walsh ⇒ Eagles ⇒ Glenn Frey

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 11:10:19.44 ID:OAJxWItZ0.net
オジーはビートルズマニア

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 11:14:25.00 ID:9/lciEfm0.net
>>675
死ね!オジンオズボーン!

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 11:17:53.31 ID:OAJxWItZ0.net
>>661
アメリカというかイギリスも含め英語圏ウケるのはリアリティがある歌詞だよね
おとぎ話なメロスピ・メロパワみたいな幼稚なのは英米共に基本的に受けない
暗いというかシリアスな音楽は欧州大陸よりアメリカの方が受けるんじゃないか?
英米で現在メインストリームのインディーロックやヒップホップも現実主義だしね

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 12:31:46.50 ID:j4wSka1zO.net
米国の東海岸で豪雪があり、多くの州で事態宣言が出ているらしいが、
Rithieの家は大丈夫かな?

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 12:59:08.43 ID:pKqfK/rJ0.net
ディープパープル来日するんですね

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 14:49:04.71 ID:Fh0IIhZM0.net
>>678
キャンディスがニューヨークではしゃいでるムービー見てねーの
リッチブが録画してる

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:26:44.99 ID:olV8P0Qz0.net
>>677
オジーやメタリカやモトリーの歌詞が現実感のある歌詞?
そんな一面的な話じゃないよ

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:34:20.70 ID:Fh0IIhZM0.net
ジミーベイン死んだ?

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:41:40.33 ID:kuUppjXc0.net
R.I.P.だらけになってるな

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:46:09.93 ID:9/lciEfm0.net
>>682
ジミーペイジとややこしいんじゃ!
ボケ!

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:48:55.32 ID:Fh0IIhZM0.net
>>684
お前がおっちょこちょいなだけだろw
ばーーーーか

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 16:57:46.82 ID:+q9ogbSD0.net
死んだのはジミーペイジ???

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 17:51:15.94 ID:2XH3h7F60.net
ジミーベイン、68だったのか

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:12:43.35 ID:HoRPluPl0.net
RIP

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:20:27.28 ID:0HB3IfIh0.net
初期メンバーってもうギターとキーボードしかいないってことか

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:27:45.99 ID:YALCyi/w0.net
確定ソース来たな

Former RAINBOW/DIO Bassist JIMMY BAIN Dead At 68
ttp://www.blabbermouth.net/news/former-rainbowdio-bassist-jimmy-bain-dead-at-68/

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:27:58.82 ID:EXxBVCRB0.net
オンステージのラインナップの内3人亡くなったね

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:33:50.29 ID:XI4bH7ni0.net
wiki-usaにも出た・・・;;

Jimmy Bain
https://en.wikipedia.org/wiki/Jimmy_Bain
>James Stewart 'Jimmy' Bain (born 19 December 1947, died 24 January 2016) was a Scottish bassist
>most famous for playing in the bands Rainbow and Dio with Ronnie James Dio.
>He has worked with Thin Lizzy frontman Phil Lynott, co-writing on his solo albums.

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:34:33.56 ID:Dn9rE1lo0.net
去年は初代のクレイグ・グルーバーが逝ったばかりだったのに・・・

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:35:51.68 ID:SKimN3Ty0.net
えええええええ
最近新バンド始めたばかりじゃないの?
ロニー抜きのDIOみたいなやつ
全然ジャンル別だけどボウイもグレンも今回もめっちゃ悲しいわ

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 18:36:17.76 ID:kuUppjXc0.net
リッチーしかみてなかったけど一生忘れないよ
R.I.P.

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 19:29:48.04 ID:IvedYUxCO.net
ジミーベイン残念です

ラストインラインの新作が遺作になってしまった

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 19:33:14.57 ID:W0srWr3X0.net
合掌・・

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 19:44:46.68 ID:bm9nl0lv0.net
去年ワイルドホーシズ2枚買ったっけ(´・ω・`)

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 19:44:58.17 ID:HoRPluPl0.net
On Stage の Cath the rainbow がしみるわ

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 19:58:20.33 ID:9KdjvIt80.net
亡くなったクレイグのことでまず思い出すのは、ディオが主催した
スターズでギターソロリレーのトップに登場した雄姿

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 20:35:37.14 ID:ADBURLLJ0.net
今夜はオンステージでジミーのプレイを聴いて寝るよ…

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 20:57:16.27 ID:0HB3IfIh0.net
>>700
?????

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:07:12.66 ID:EXxBVCRB0.net
>>700
クレイグゴールディは亡くなってないよね?

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:09:17.38 ID:2XH3h7F60.net
https://www.youtube.com/watch?v=iXvVpfr6lmQ

ジミーのラスト・ステージ?

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:09:56.45 ID:bm9nl0lv0.net
>>700
落ち着け

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:14:30.81 ID:nnZbQ3TG0.net
なんじゃ、クマに襲われたんか。かわいそうに。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:20:54.47 ID:0HB3IfIh0.net
最早レインボウスレでは無い状況だが、去年youtubeでこれを見つけたときは
曲調に驚いた。もろのポップスやれる人だったんだなぁ。

VICTIMS
https://www.youtube.com/watch?v=05U4QtWig60

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:21:17.17 ID:QA3bEooc0.net
たぶん誰も覚えてないだろうけど、クレイグはDIOに抜擢された30年前はアップにも耐えられるイケメンだったんだぜ!

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:26:10.47 ID:zrWJoS400.net
ジミーベイン(T_T)

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:26:21.68 ID:2XH3h7F60.net
ジミー、キャンプ中に熊に襲われたんだ

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:31:49.82 ID:H/B87O4bO.net
ジミーベインってリッチーの女とヤッちゃったと告白したことがあったよね

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:32:18.88 ID:SKimN3Ty0.net
これを期にライジングはLAミックスの方を全世界共通にして欲しいな

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 21:48:56.77 ID:QA3bEooc0.net
といってもシェアなんて日本の一部とドイツだけで殆ど占めちゃいそう

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 22:03:11.82 ID:YALCyi/w0.net
マット・ソーラムってなんか接点あったっけか

レインボーやディオで活躍したベーシストのジミー・ベインが死去
http://amass.jp/68119/

レインボー(Rainbow)やディオ(Dio)で活躍したベーシストのジミー・ベインが死去。
公式な声明はまだ発表されていませんが、多くの友人らが追悼のメッセージを発表しています。
68歳でした

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 22:06:15.64 ID:HP2usEP00.net
笑っちゃいけないクマーなのよねR.I.P.

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 22:14:52.23 ID:j4wSka1zO.net
というか、北半球でこの時期に冬眠していないクマなんているの?

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 22:19:27.21 ID:NhZOPqHO0.net
冬眠に失敗した熊って凶暴なんだよ
詳しくは三毛別羆事件で

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 22:32:44.09 ID:M51WKRMh0.net
悪いけど、個人的にはあんまりピンとこないなぁ
レミーやスクワイアは最近のも聴いてたものの、ジミーは生きてても死んでもって感じ
3 Legged Doggも買ってはいたけど。。。

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 23:05:28.71 ID:2XH3h7F60.net
追悼

https://www.youtube.com/watch?v=JXXETyLK4LQ

https://www.youtube.com/watch?v=mVCQ4WNZx-o

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 23:10:58.12 ID:nDZ5JJGU0.net
ジミーベイン、熊に襲われたのか
可哀想…

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 23:19:07.28 ID:zrWJoS400.net
>>720
kwsk

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 23:35:14.93 ID:quU+FIt80.net
ジミーベイン死んだのかよ!!!
クマに襲われてってまじ?!?!

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/24(日) 23:37:16.39 ID:jhDkJ6dD0.net
ホントに熊に襲われたのか???
何処から??
シャレにならんだろー?
リッチー爆笑じゃん?

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 00:10:04.30 ID:QZKQv2KC0.net
wikiに熊に襲われたって記述があったけど、削除されてるんで冗談だったみたい

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 00:19:53.23 ID:nkB0ZN830.net
ソースがwikiって未だにいるんだな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 01:05:26.87 ID:Dq6aQsvt0.net
ヨットに乗ってたとか書いてあるぞ
http://www.barks.jp/news/?id=1000123576

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 01:31:03.07 ID:cAO/eWEH0.net
マイアミって野生のクマいるの???

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 07:01:02.25 ID:tjCsSqkL0.net
デフレパードの船フェスの前夜祭の後に亡くなったみたいだから
熊とジョーエリオットを見間違えたのか

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 09:58:08.14 ID:rqI7CSGd0.net
寝込みをリッチーに火をつけられたり、大酒呑んだりドラックにおぼれたりと
結構破天荒な人でしたね。ライジングとオンステージのプレイは地味ながら凄く
好きでした。ステージアクションもなかなかだったし。
クレイググルーバーに続いてジミーベインか・・・。残念です。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 10:23:21.92 ID:vDc7zS7+0.net
残念がってる人たちは、HEAVY CROWNにも期待してた?

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 12:06:31.35 ID:wpKrCXSA0.net
>>718
黙ってろガキ

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 12:09:44.48 ID:Dq6aQsvt0.net
公式発表あったそうだけど死因はわからねーな
http://www.barks.jp/news/?id=1000123584

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 12:43:07.61 ID:la3+QEqzO.net
まあ運が悪かったんだな

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 13:18:29.67 ID:MhTGwbqa0.net
デビッドボウイ、グレンフライ、ジミーベイン、いずれも60代後半で亡くなったな
現行パープルのロジャーとギランは元気だな

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 13:23:47.23 ID:HwwF4Q/X0.net
「そんなつもりじゃなかった。ただ驚かそうと思っただけなんだ」

熊の中の人は御大じゃなかったのか?

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 14:18:36.78 ID:la3+QEqzO.net
パープルの、特に第二期メンバーはハードロッカーながら、健康思考だし、君子危うきに近寄らずな精神な人が多いので、長生きしてるね
ジョンは残念だったけどね

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 19:19:38.75 ID:yGKYqO5i0.net
>>736
晩年のジョンは太ってると言うより浮腫みが酷かったからね、心臓に負担がかかっている感じだった
健康志向ってか、ギランは酒浸りじゃなかった?

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 21:02:15.74 ID:dz1dBMCD0.net
案外 一番破天荒キャラを演じていた リッチーが一番健康志向だったという事実w
最近 幸せ太りでちょっと腹が心配ではあるけどw

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 21:39:17.25 ID:wpKrCXSA0.net
>>735
そう言うのもういいから

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 21:47:33.09 ID:YLPmhEmC0.net
>>739
ジミーが死のうがどうでもいいんだろ?w

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 23:08:08.36 ID:la3+QEqzO.net
>>737
酒煙草は多いね
ギランの声は酒と煙草が作ったと言えるし
でも、ジム行ったり、運動してたりもするし
サッカーやってたもんな

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/25(月) 23:43:19.48 ID:2g4iBALg0.net
ジミー・ベインってピッキングフォームが変わってるような気がする。
手首じゃなく肘で弾いている感じがする。

ベース弾く人はどう見てるのかな?

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 00:18:15.15 ID:agpPwnkFO.net
>>731じゃないけど、ほんと>>718みたいな
物知らないバカ餓鬼は死んで欲しいわ。
つうかよ、何知ったかぶって一丁前な口聞いちゃってんの?この糞バカ

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 00:46:58.12 ID:3KnBkQGG0.net
>>741
確かに、パーフェクトストレンジャースのPVで酒煙草に溺れつつエアロバイクを漕ぐシーンがあるね
煙草と言えばロニーもスモーカーだったね
77ミュンヘンでリッチーに嵌められて、煙草持ったまま慌てて歌う姿は笑える
この人嵌められやすいのかな、ジャーマニーBOX のニュルンベルクでも全く同じ目にあってるのが解るよね

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 06:09:21.50 ID:IS5hqDez0.net
>>743
あなたみたいに博識で長年ジミーを支え続けたファンが沢山いてくれたら
この10年もっと表舞台で活躍できたろうに
訃報の時だけファン面する輩に爪の垢でも煎じて飲ませてやってくれ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 06:36:42.60 ID:NbOCZg060.net
ドラッグ問題で日本には入国禁止喰らってたから応援のしようが無かったな。

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 06:46:53.57 ID:IS5hqDez0.net
最後は昭和記念公園だったかなぁ

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 06:53:03.86 ID:k2GkNyJO0.net
一位はベインのゴリゴリしたベースが目立っているから納得した

ジミー・ベイン追悼 「ジミー・ベインの活躍が光るアルバム TOP10」を米サイトUltimate Classic Rockが発表
http://amass.jp/68165/

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 07:48:48.52 ID:1GSjWJEe0.net
>>742
クラシックのフォームに近いかな
強く弾きたいから自然にそうなってるだけかもしれんけど

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 18:52:44.51 ID:AcILnCDK0.net
クレジットはされてないけどSCORPIONSのLove At First Stingも
実はジミーがベースを弾いてるらしいな

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 19:57:53.10 ID:k2GkNyJO0.net
D.ムステイン、D.アルドリッチら、ジミー・ベインを追悼
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000123629

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 20:09:09.29 ID:1tDYbqCo0.net
リッチーがベースを弾いてる曲を教えてください

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 20:10:24.80 ID:PCI3N7aR0.net
リッチーのベースって上手いんかね?

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 20:41:07.71 ID:E/GRFjcd0.net
「今年は俺をムカつかせる」

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 20:45:15.40 ID:zUL3NBEe0.net
>>751
ムステインの言ってることはホンマか?

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 22:24:28.00 ID:9zIopJ7t0.net
>>745
それで精一杯の皮肉のつもりか
人が亡くなってふざけたりネタに走ったりするような非常識さ持った人間にはなりたくないもんだな
おまえ醜いよ

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 23:04:41.56 ID:IS5hqDez0.net
>>756
熱烈なファンとは言わないが、常に動向をチェックし聴いてきた人間からすると
ここ10年のジミーは日本に来ない、CDは出さないで、いないも同然だったじゃないか
ここでもロンディネリやイングヴェイでさえ定期的に話題になっても、ジミーはさっぱり
それが突然悲嘆に暮れられると「本当に好きだったのか?」と思ってしまうよ

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 23:18:26.66 ID:EQ9oHPBy0.net
RisingやDIO好きが悲嘆にくれてるのがほとんどだと思うけど
それじゃいけないの?

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 23:40:05.97 ID:IS5hqDez0.net
それならRISINGなりON STAGEなりのベースを熱く語ってほしい、かな
これまでなかなか話題に上がってこなかった人だから

さっきも書いたけど俺自身は決して熱烈なファンじゃなく、ロニー好き、ヴィニー好きが高じて
チェックしてきた人間だから語れないけど

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 23:46:01.37 ID:1BeBUHC30.net
>>759
お前がそう思ってても黙っておくのが人なのを学べ。

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/26(火) 23:58:13.77 ID:IS5hqDez0.net
悪い、それだけは断らせてもらうよ
訃報にかこつけて「悲しむ自分」に酔ってる人間がこの世で一番嫌いなんだ
もちろん、本当に愛し続けたミュージシャンを失った悲しみは俺にも経験があるし、
そういう人には心底同情する

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 00:33:51.52 ID:ZY+WZ8m10.net
悲しむことに酔ってるの、と本当に悲しんでるの
側から見たらどっちもわかんないでしょ

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 00:41:54.53 ID:CvxsfRIx0.net
うざい人が来ちゃったなあ、、

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 00:44:30.30 ID:GZ8b5Cia0.net
だから、いきなり叩かないで問いかけるのよ
本当に好きだったのか?って

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 01:22:34.31 ID:lgYlNGZR0.net
Lords of Blackの新PV来た!
https://youtu.be/jXB3GuyUtXo

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 02:30:33.85 ID:eXYtLvKC0.net
たとえ普段は忘れていたとしても
ひょっとしてそこまで思い入れがなかったとしても
亡くなってから過去の想い出に絡めてしんみり来るのは人間の普通の感情だと思うのだがね

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 05:00:44.36 ID:IuiqYal30.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZtuQSuAl_bs
なんだこれ

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 06:48:20.72 ID:Pm6f8U+RO.net
リッチーのコメント聞きたい

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 07:15:12.50 ID:8+Y9Wq+n0.net
>>767
ほう、最新のプロモか
もう70歳近いんだろ?そのトシでこれだけ声が出るなんてバケモンだ

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 07:52:45.91 ID:8nrabnp90.net
>>752
Gates Of Babylon

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 11:59:38.76 ID:Pm6f8U+RO.net
>>770
あのアルバム、他にも数曲弾いてるよね確か

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 12:03:53.48 ID:ZY+WZ8m10.net
Lady Of The Lakeだけじゃないの?
バビロンもそうなんだ

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 14:01:59.55 ID:Xv+/7DVrO.net
正直、モメるようなことか???
なんかリッチーみたいな面倒臭い性格の人が多そうだなw

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 14:12:34.07 ID:Pm6f8U+RO.net
追悼スレ立てるべきだな〜

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 15:50:07.85 ID:4c6UIRzk0.net
リッチーのベースプレイってやっぱりギタリストのプレイって感じだな
ギターの5〜6弦ルーットでバッキングやってるのとラインがあんまり変わらない

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 15:52:46.41 ID:+5QrCMIz0.net
>>775
ギターもベースも弾けない聞き専乙

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 16:32:06.30 ID:1IiFvP2a0.net
レインボーの歴代ベースはあんまり弾きすぎるとリッチーに怒られちゃうから
皆おとなしかったね。ボブのバビロンのプレイは素晴らしい。ジミーベインは
虹でもディオでもドラマーとの相性は良かったよね。合掌・・・・。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 16:53:52.04 ID:LCmYEGDr0.net
ベースなんて誰でもいいよ

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 17:27:39.93 ID:j36E4cUZ0.net
>>778
かなり重要な楽器だよw

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 18:35:29.66 ID:F/YKFq7o0.net
>>777
グレンが動きまくるベースだったから、レインボーのベースは割と落ち着いたプレイする人選んだのかな?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 20:36:09.86 ID:6DbDiU9/0.net
グレンはアンディーフレイザーのファンだったんだよね。ポールコゾフみたいな
ビブラートとコードを大事にする人にはああゆう派手目のベーシストがかえって
似合うのかもね。リッチーみたいなオレオレ主義には地味なベインやロジャーが最適だったのだろうね。

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 21:44:22.82 ID:lJ8VhBh/0.net
ロジャーもパープル時代に比べるとレインボウでは地味なプレイではなかったかな

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 22:16:10.08 ID:Pm6f8U+RO.net
ロジャーはパープルでもレインボーでも変わらないと思う

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 22:39:38.87 ID:kPQJH9vM0.net
デラックスエディションはもう打ち止めなのか?

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 23:09:51.69 ID:iNaZ/Bp/O.net
何かのインタビューで、今まで一緒に演奏したメンバーでは、
Bob Daisleyが最も上手かった、ルックスも性格も良かった、
と語っているのを読んだことがある。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 23:47:00.79 ID:cAhQzF0A0.net
Stranger us all deluxe edition!
とか?

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/27(水) 23:59:59.52 ID:bFS4RGqJ0.net
ジョーリン時代のデラエディならライブもそれなりの音質のカップリングで出せるだろうに

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 00:01:16.85 ID:MKzBB8dX0.net
ジョーリンはパープル時代の音源が欲しいな

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 00:05:17.09 ID:OdZshI7x0.net
ニョーの音源去年でた箱に結構入ってたね。
ニョーパーポー時代のライブDVDは出してほしいね。

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 00:17:51.71 ID:VnLdWc0T0.net
>>785

ゲイリーとも長くやってたし、長い付き合いが続いてたみたいなんで、クセのある人物と上手くやれる性格とミュージシャンとしての実力あるのでしょうね。

リッチー、オジー、ゲイリーと凄い面子だよなぁ。

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 00:39:14.06 ID:VS5qIvSM0.net
1981年のツアー序盤で映像取ってあるいうのを聞いたことあったけど??
ジョーリン時代はチェコでのライブ映像があるね。

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 02:15:08.97 ID:y4E30GF80.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/12/7UZe2KvKpNXgVh8_24544.jpeg

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 10:03:33.78 ID:6hMukk8bO.net
10年くらい前にどこかの中古店に、ジョー時代のパープルのプライベート盤のライヴDVDがあったのを見つけたけど、正規盤がいつか出るのを信じて買わなかったのを思い出した
買っても損はなかったんだけどな

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 13:34:56.26 ID:VS5qIvSM0.net
ココでジョー時代のライブ落とせるよ。
正直Burnや「スレイブ〜」からの曲は良い。
ただイアンギランの曲はやはりジョーには向かないと思う。
Highway Starはキツイ。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 13:36:40.13 ID:VS5qIvSM0.net
ゴメンここで落とせます。
後イアンペイスがRainbowの曲に難色を示したのでこのセットなんだと思う。

ttp://www.guitars101.com/forums/f145/deep-purple-1991-06-26-osaka-jp-aud-flac-209523.html

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 19:30:01.46 ID:rdqQHZh80.net
だけどジョーは一枚とは言えPurpleのスタジオアルバム制作に参加して良かったな
あれが無かったらTOTOのジャン・ミシェル・バイロンみたいに歴史から抹殺された可能性がある
Purple史上最も浮いている異色の佳作

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 19:36:49.99 ID:OdZshI7x0.net
>>796
別にレインボーで十分実績残してるじゃん。

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 19:39:40.99 ID:u1ll9KBM0.net
最近久しぶりにスレイブ〜を何回か聴いたけど決して悪い作品ではないね
ボーカル変わってリッチーもヤル気になってんのか再結成の前2枚と違ってギターもスッキリしてるし真面目に弾いてる印象
ブレックファースト〜なんか曲はポップなのにリッチー節全開だし
ツベにあるライブの動画見るとリッチー以外は人生一段落ついたオッサンの落ち着いた演奏だけどリッチーだけ現役のハードロッカーを感じさせる
脱退後にジョーが言ってたスレイブ〜はイアンペイスのドラムがダメダメでリッチーが怒りドラムマシンで録音した〜
が本当かは分からないが確かにドラムに個性とか迫力がないのは、あのアルバムの勿体ないとこだよな

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 21:19:05.81 ID:eEdau8iQ0.net
>>798
ペイスも聖戦の時は他の四人が精彩を欠いた中、一人だけ元気なプレイ見せてたのにな。
スレイブスであれを出せてれば…。

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 21:48:32.47 ID:lClQEeIt0.net
一昨日武道館で行われた藤波vs長州のシングルマッチ
http://img.cyclestyle.net/imgs/zoom/136559.jpg
http://img.cyclestyle.net/imgs/zoom/136561.jpg
http://img.cyclestyle.net/imgs/zoom/136562.jpg

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 22:35:12.09 ID:lClQEeIt0.net
ケルティックウーマンって言う、ブラナイの上位互換版バンドが出てきたよねw

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/28(木) 23:53:34.04 ID:IqyAZLa/0.net
ロニー・ロメロのニューアルバムが2月に発売予定

http://amass.jp/68211/

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 02:00:50.59 ID:tg+WrVtD0.net
ビッグバン・ベイダーの入場曲

アイズ オブ ザ ワールドが嬉しかった人と
嫌だなと思った人、どっちが多いかな?
俺は嫌派
ベイダーは好きだったんだが。。。

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 06:03:20.71 ID:zPnbDTthO.net
スレイヴスのあと、リッチーはジョーともう一枚アルバム作りたくて曲を書いていたらしいね
でもレコード会社とメンバーの押しに負けて泣く泣くギランを戻して、第二期再々結成になったんだよね

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 07:00:57.63 ID:4zzWSrq60.net
その中の二曲くらいはジョーのソロアルバムで後々リリースされてるよね

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 09:20:28.91 ID:qmKCp6BF0.net
>>803
嬉しくはなかったけど、グラハムのVo.がないから許せるかな。
使って欲しくはなかったけどベイダーには合っていたし。

大木のテーマがコージーのテーマ1だったのを知ったらどうでもよくなった。
田上がインギーとか……。

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 10:24:36.91 ID:9ViQ6PKX0.net
>>804
ジョー加入、ギラン戻しを再結成と言うなら再々々結成だろw

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 10:28:53.73 ID:zPnbDTthO.net
>>807
それだと「再」が一個多いよ

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 10:49:56.30 ID:27xeUrec0.net
欧州サッカー番組のゴール特集なんかで
キルザキングとかたまにかかるけど、絶対に
趣味でやってるんだろなぁとは思うわ。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 11:23:59.77 ID:X6WzE14E0.net
>>807
おじいちゃん
もう朝ご飯は食べたでしょ

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 11:26:50.76 ID:BEuYpw120.net
ジャズとかクラシックとか色々聴いて、久々にハードロック聴いたら
なんて幼稚な音楽やってるんだと思い唖然とした。レインボーなんて1stしか良くない。

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 11:34:39.15 ID:phuKK3eJ0.net
はいはい
定期的に湧いてくるねー^^w

そんなに凄いんだったら
ジャズとかクラシックがオワコンになるわけないよねー^^w

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 12:23:19.73 ID:fscXbpVL0.net
俺はジャズもハードロックも聴くけどな。クラシックは判りません。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 12:27:12.78 ID:phuKK3eJ0.net
ジャズもクラシックもフュージョンもメタルもR&Bもエレクトロニック・ミュージックもプログレも
全部演奏します^^

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 12:29:21.24 ID:rbDJCgXC0.net
また知ったかバカ自慢野郎が出てきたか?w

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 13:32:48.12 ID:at7yBiwlO.net
ギランが戻ってきた時はリッチーがジョーに「そろそろ歌を入れろ」と言ってもやらなかったり
アイディアがあると言いながら何もなかったり、やる気を失っていて、庇いきれなくなって
最終的にリッチーもジョーのクビに賛成したみたいだな。
ジョーからすればアホらしくてやってられなくなったんだろうけど。

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 13:38:05.43 ID:Ut9DSSQC0.net
>>811
ジャズもクラシックもHRもコンサート行くけど、ライブが1番楽しいのはHR系だな。
メンバーが出てきて観客総立ちになり、うぉー!みたいなノリで自然と両手を挙げちゃうもん。
そもそもジャズやクラシック至高主義ってなんなの?
好きな音楽にランク付けして楽しいか?
ズービンメータが指揮のオケでもドキドキは少ないけど、生リッチー出てきたら涙流しながら鳥肌立つわ!

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 13:43:12.29 ID:pWn0X0S70.net
ジャズはジェネレーション・ミュージックの壁を越えられなかったけど
クラは超えてんじゃね

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 13:43:44.05 ID:eXHOEMUS0.net
>>811
物凄くおおザッパふらんくザッパなご意見ですなw

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 15:06:34.76 ID:zPnbDTthO.net
作曲に関しては、リッチーはギランよりジョーに信頼を置いてるよね。

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 15:58:47.77 ID:EZNzFlsR0.net
ジャズやクラシックが高尚でHRが幼稚なんていう考え方自体が幼稚だと気づけ。
厨二病丸出しやんけ。

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:11:57.70 ID:zPnbDTthO.net
リッチーはジャズやクラシックを通った上でハードロックやってるよね
だからフレーズにも深みがあるのかな

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:39:33.64 ID:XObiQVkU0.net
ロニロメにはブルーズも無けりゃ声量もない。
ただ綺麗に歌ってるだけ。
だから毒もショックもない。

新人ならグラハムぐらいの声量、ジョーリンぐらいの鼻まじり感、ディオぐらいのこぶしを兼ね備えたヤツにしてほしかった。

そんなヤツいねーよっ!!

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:42:26.45 ID:/D+zMnmm0.net
鼻まじりってなんだ?

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:50:20.07 ID:ksnpXQht0.net
ジョーリン要素なんていらねえよ

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:52:21.16 ID:WX47DiWZ0.net
声量にこぶしに鼻まじりw
ムチャクチャ言ってるな

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:55:51.04 ID:tso3kJTT0.net
声量とこぶしと言ったらサブちゃん一択

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 17:57:08.36 ID:pWn0X0S70.net
黒人ブルースマンもそれなりに聴いてきたけど、ロニーやグラハムにも
特にブルースは感じないけどな

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 18:02:11.69 ID:wv1PaWsV0.net
リッチーの影響で最近ジミーブライアント、スピーディーウエスト聴いてるんだけど、
フレーズじゃないんだけど、ニュアンスなのかな?
リッチーが弾いてるように聴こえてくるんだよね。
第二期パープルでよく弾いていた3連フレー(レイジーとか、ライブのチャイルド〜の)がそのうち出てくるんじゃないか、みたいな。
これもリッチーからだけど、チェットアトキンスもそう。
レスポールはまだ聴いた事がないんだけど、多分リッチーの匂いがすると思うんだよね。
ウェスモンゴメリーやジャンゴも聴いてるんだけど、
こっちはちょっとリッチーがどの辺りに影響を受けたのか分からなかった。
個人的にリッチーのプレイにそれほどクラシカルさを感じた事がないので、
実は一番(少なくともある時期までは)カントリーの影響が一番だったのではないか、
という説を唱えたいのだがどうでしょう?
もちろん、過去のリッチー関係のスレで見かけた「リッチーは色んな音楽のキメラ」というレスに同意した上での話です。

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 18:38:35.93 ID:at7yBiwlO.net
クラシック、ジャズ、ブルーズ、カントリーなんかはリッチーくらいの世代のミュージシャンは
みんな通る道なんだよ。
リッチーは枝葉にあるソウルとかファンク、ダンスミュージック辺りは一貫して拒否し続けたねw
70年代〜80年代にかけてこういう物とクロスオーバーさせたミュージシャンはたくさん
出てきたけど。

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 18:40:25.23 ID:zPnbDTthO.net
リッチーのクラシカルな部分って、ギタープレイより音楽に組み込まれてるよね
演奏自体は、ジャズ、カントリー色が強いのか
ネックの握り方とかは、バイオリンみたいだな
で、ビブラートとかチョーキング聴いてると、演歌歌手のそれだったり、こぶしやしゃくりをイメージさせられる

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 18:52:01.80 ID:U//dZ+O80.net
グレンヒューズの音楽嗜好のR&Bを「あんな靴磨きの音楽・・」と揶揄w
ブルースってもイギリスのホワイトブルースくらいの関わりしか無いんじゃねえの?
ペイジやクラプトンは黒人ブルースをバッチリ受け入れてたが。

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 21:28:58.22 ID:ufpksPHf0.net
リッチーはドンについても
「あいつの部屋の前に行くといつもジャズが聴こえてきた」と怒ってた
ジャズにもあまり関心ない人だよね

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 21:37:41.30 ID:PiRIVLh10.net
ぼくドンちゃん ころっころっのパンダくん
みかけは小さな クマだけど
車はA級ライセンス

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 22:27:19.88 ID:j9dIuXhkO.net
>>823
ジョー以降は、器用に歌うタイプがリッチーの好みと思うわ

ディオやヤッさんみたいなパワフルで癖のあるタイプとはやりたくないんだろうね

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 22:34:10.38 ID:GDkvrL810.net
器用で言われた事が出来て上司に逆らわない
多くの職場で新人に求められる条件だ

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 23:44:58.41 ID:f0beE2b30.net
イェンス・ヨハンソン来日中かよ

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/29(金) 23:45:20.34 ID:BEuYpw120.net
繰り返すが、レインボーなんて1stしか良くない。

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 01:44:13.44 ID:0+XoOr7+0.net
いやレインボーでマトモなアルバムは闇からの一撃だけだわ。
他は過大評価もいいとこ。

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 04:30:01.63 ID:HGLxakhn0.net
>>829
カントリーの定番フレーズをマイナースケールで弾くとリッチーっぽくなる。

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 05:05:07.84 ID:NkratA8RO.net
>>833
リッチーはギター始めた一番最初は、父親が持ってたジャズのレコードを聴いてコピーしてたという話があるから、関心ないわけじゃない
バーンのリフも、あるジャズの曲にまんま同じフレーズがあるらしい
たまたま被ったのか、使えると思ったのかはわからないけど
リッチーの速弾きにはジャズのエッセンスを感じるのは確かだから、かなり聴き込んで身に染み込ませてるほどジャズに詳しいと思う
聴いたものはとことん分析してるタイプだしね

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 05:45:40.73 ID:ZItJsL1u0.net
リッチブはB型だから凝り性だね

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:22:20.22 ID:g5EHluqw0.net
>>835
ジョーリンってそんなに言うほど器用なのかなぁ?ロニー期グラハム期の曲なんて全然歌いこなせてなかったし、
パープルにいた時もBURNとか悲惨だったじゃん。
グラハムの方がスターゲイザーとかロニー期の曲も雰囲気壊さずに歌いこなせてたし、器用さもジョーリンより上だと思うが。

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:26:03.03 ID:yo0z64v60.net
インギーの時のジョーリン で・・・
いや、とってもいい人だよ
凄い良い人 これは間違いない
恐らく歴代のリッチーと仕事したボーカリストで
ロニーと同じくらい いい人だ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:30:19.64 ID:FX4LxfmN0.net
リッチーB型なの??見えんなあ。A型に見えるなあ。B型の雰囲気感じないなあ。
本当にBだったらすいません。でもBはないように思えるなあ。あんなB型いたら
びっくりだよ。長嶋茂雄とかイチローとかだよBって・・。リッチーB型はありえんよ。

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:34:10.99 ID:yo0z64v60.net
思いっきりB型だろw
天才肌だもん
A型のわけがない
A型はドアの鍵穴でアロンアルファ注入したり
トイレの便座を爆破したりはしないからw

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:34:50.76 ID:9+tybsSK0.net
いや、B型てやっぱり中心人物になる華のある人が多いから意外ではないよ
あれだけ長くリーダー派れるのは、神経質で小さいA型では無理じゃね?
多くを頚にするて神経質なようだけど、神経質だと顔色伺って妥協できないだろうから
やっぱり彼はB型タイプだろうね

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 09:40:07.48 ID:0b4GGGIZ0.net
守りにはいる小心者タイプのA型要素はゼロだろ!

人に媚びて陰口言うO型要素もゼロだろ!

A型要素ゼロなんだからAB型もないだろ!

あのギターの弾きっぷり、自由奔放なB型しかないだろ!

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 10:16:52.78 ID:lK03Cpt30.net
長嶋と真逆に見える野村もBだからな。
結局は何だかんだで目立つ人間に多いんじゃないか

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 11:35:39.97 ID:xGRc6Gbm0.net
俺はジョーの歌う銀嶺もキャッチザレインボーも好き

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 11:51:30.77 ID:uADPHXjT0.net
未だに血液型なんて信じてる電波がいるのか

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 12:00:06.89 ID:NkratA8RO.net
リッチーはO型だよ

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 12:19:57.34 ID:cCeGkRv90.net
まだ20世紀だった頃のリッチーのオフィシャルHPではプロフィールに血液型が載っててBって書いてあった。
自分もB型だから忘れない。

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 12:30:58.99 ID:ZItJsL1u0.net
ジミー・ペイジもポール・マッカートニーもB型
ジョン・レノンはO型
ジョン・ボーナムもO型
天才はOかB
安倍晋三はB型
時々ポンポン痛いっと言い出す

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 12:45:22.48 ID:cCeGkRv90.net
>>854
アインシュタインもエジソンもナポレオンもジョブズもキリストもA型なんですけど…

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 12:56:02.96 ID:EkNQn+uJ0.net
>>853
HPに載ってたなら信憑性高いね
80年代のビバ・ロックって雑誌に手書きプロフィールが載ってたが、リッチーの血液型は?だった
ちなみにコージーはB型と書いてある

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 13:37:40.22 ID:1/ihoj3X0.net
血液型より星座のほうが自分的には納得しやすい。
ペイジやシェンカーが山羊座ってのが(オレもw)・・。
芸術家肌で地味に努力家・・いいねえ。

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 14:48:14.27 ID:XPtgQMes0.net
血液型診断とか未だに信じてるアホいるのかよw

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 14:49:55.33 ID:7ztppFD/0.net
血液型とか星座とかOLの昼休みじゃないんだからw

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 16:20:16.48 ID:UDEKMbMo0.net
BSプレミアムでローテンベルクの街並み見てたらブラナイのセカンドの
ジャケットにドンズバで無性に行きたくなってきた

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 16:52:40.20 ID:qFBAwtCd0.net
>>860
今すぐ貨物船に忍び込んで行ってこい
半年分ぐらい食料もってけよ

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 16:58:21.73 ID:UDEKMbMo0.net
>>861
有難う でもGWに成田発のビジネスクラスで行く事にする
船は酔うしそんなに休み取れないからね

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 17:15:57.73 ID:FX4LxfmN0.net
ヨーロッパは日本みたいにあたりかまわず桃太郎旗とか立ってないから美しいよね。
リッチーが京都観光して「地獄だった」と言ったのがなんとなくわからなくもない。
西洋の街並みは本当に尊敬にあたいするよ。

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 17:25:00.18 ID:iEWUgWFB0.net
ゴミのA型はお呼びじゃないよ

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 17:33:40.06 ID:y9E7Rh/SO.net
そこらへんは人それぞれじゃね
ジョン・ライドンは「日本庭園は素晴らしい」と感動してたって話なしな

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 17:43:45.51 ID:sgJ7cB5B0.net
ヨーロッパはね、石と煉瓦とコンクリートなんだよなあ。

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 17:51:20.93 ID:UDEKMbMo0.net
プレーンラインて日本で言ったら白川郷みたいな感じになるのかな古民家の里って感じで
まあローテンベルクは飛騨とちがって城下町の都会だけど
週明けに外回りあるからツーリスト屋に行ってみる 

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 18:30:22.21 ID:ZItJsL1u0.net
>>860
行ったことあるよ。
おとぎの国だね。

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 18:57:14.81 ID:6YPXlaud0.net
リッチーが地獄の様だったと言ったのは、日本建築、特に神社仏閣の造りが駄目って事だったかと。

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 19:53:45.14 ID:jNTory4F0.net
血液占いとか出てくるのをみても年寄りが多いんだなって思う

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 20:52:28.35 ID:1/ihoj3X0.net
リッチーの言動ってレイシストっぽいね・・

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 22:31:19.77 ID:b+ro4r1z0.net
「gates of babylon」はブートであるん?
てか、演奏すらされていない悪寒

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 23:07:13.89 ID:UDEKMbMo0.net
>>872
無いよ 有るのはPVだけ ライブはロニーがDIOで演ってるのだけ

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/30(土) 23:09:40.90 ID:OwXr1pss0.net
ジミヘン好きなんだから簡単にレイシストとか言えないだろう
フィルライノットとバンド組みかけたくらいだし

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 03:17:31.31 ID:Z2nk7LBV0.net
調べても分からんかった
スレイブスアンドマスターズの音源はリッチーはギターにピックアップ何を搭載してたのかな?SSL-4?

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 04:41:34.31 ID:o0XqaND60.net
リッチーは札幌の雪祭りに感動してた
センスがよくわからん

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 06:48:15.52 ID:AdZmQULa0.net
ブラックモアはステージ衣装がダサすぎ。
あれがセンスそのものだよ。

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 07:31:04.55 ID:7yiQJPee0.net
オカマのバレリーナみたいなヤツだろ?w

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 08:03:42.17 ID:aTaEiV2oO.net
んで 来日するんですか?

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 08:04:23.75 ID:hOO855fyO.net
アンチは住み分けしてね
猿でも自分の住む山は把握してまっせ

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 08:25:23.30 ID:R6cNUhJp0.net
そうだ、オカマのフィギュアスケーターかバレリーナみたいな感じやね
リッチーの着てるの
レインボーのファンはオネエが多いからいいんじゃない?

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 08:56:23.06 ID:WPJBBHYk0.net
グラハムの髪型や服装を気に入らなかったという話だが
普通の感性ならグラハムの方がオシャレだよな
メタルっぽくないだけの話で

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 09:10:28.79 ID:4mgDTk7S0.net
近所にリッチーっぽい おばさんて結構いない?
ちょっと親近感

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 09:18:55.31 ID:GYeGB/c20.net
絶対的王者イングヴェイ・マルムスティーンの出現で当時ブラックモアは涙目だったろうな

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 10:14:12.97 ID:mIskhjay0.net
んなこたあない

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 10:19:42.25 ID:NSZ4g+1T0.net
ロニーやカヴァデールのブレイクの方が衝撃大きかったんじゃね

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 10:21:38.76 ID:e96B2J1T0.net
イングヴェイに衣装やパフォーマンスの真似されたのは当時は嫌がってた筈。
プレイスタイルに誰に対しても同じで他人は他人、自分は自分で一貫してる。

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 10:29:59.59 ID:h5mcthkz0.net
「よーし、それじゃタイツ穿いちゃおう。それなら真似されまい」

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:05:46.66 ID:BzIh2rcg0.net
豚貴族なんかより

ジョン・サイクスとカヴァデールのSTILL OF THE NIGHT 聴いた時の方が
ブラックモアは涙目だったと思うよ
あれほど完成度の高い曲はブラックモアには無理だからね
しかもそれが、全米制覇しちゃうんだから
ま、サイクス以外のギタリストはゴミだけどね

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:10:26.45 ID:NSZ4g+1T0.net
そのキャラ、もう飽きたよ

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:19:30.12 ID:FLhtuNJw0.net
>>890
なんかワロタw

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:24:46.03 ID:LlfWF3hb0.net
だいたいさあ、リッチーだのロニーだのサイクスだのデビカバだの
こんな雑魚どもで騒いでるのは音楽への冒涜なんだよね

ジミー・ペイジ聴こうぜ!あれがレジェンド!あれがロックさ!
ボーナム聴けばパウエルがどんだけオコチャマかわかるよ

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:27:03.01 ID:3+QX3m+Z0.net
サイクスってまだ現役?

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 11:34:01.02 ID:9ZQhuZn60.net
ま、サイクス以外のギタリストはゴミだけどね

こいつ何様??馬鹿が偉そうに
ろくにコードも押さえられんボンクラが
何がゴミか(笑) てめえがゴミだわ(笑)

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 12:28:45.77 ID:UNT67l7s0.net
やっぱりサイクスは神だわ

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 12:33:57.23 ID:BSmhwSIo0.net
知英・サイクス

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 12:41:15.77 ID:NSZ4g+1T0.net
ルーズヴェルト・サイクスは好きよ

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 14:18:42.61 ID:19o+W0gs0.net
ボンゾはスターゲーザーのイントロのドラムソロならワンバスで出来る。
俺も出来る。

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 14:48:04.13 ID:LGqeQorHO.net
技術的には出来るけど、ワンバスだと音の粒が揃わない
ノンミュートだしな

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 14:55:23.13 ID:ixf5KrG80.net
サイクスは練習嫌いで自分はギター上手くない宣言してるしな
リッチーに作曲能力がないとか今のブラナイの曲を聴くと間違ってもそんなこと言えない

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 15:04:27.79 ID:WPJBBHYk0.net
デビカバはサイクスについて「LIVEでのミスが少ない」と褒めてたな

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 15:07:53.84 ID:QLjfuKaK0.net
またZEP馬鹿が 空気読まずに乱入してんのかよw
どこ行っても嫌われてる自覚あんのかな

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 16:28:29.38 ID:eMRZn9YCO.net
>>902
Zep嫌いじゃないが、アスペZep厨はほんとバカばっかり
逆にペイジが叩かれると発狂するくせにな

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 17:04:27.91 ID:Z2nk7LBV0.net
>>900
そんな宣言いつしたの?

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:07:15.19 ID:PFktoElz0.net
メンゴ、俺からしたら虹ヲタも目糞鼻糞?? ?σë ?)⌒・⌒・

B!のHみたいなんばっかのイメージ

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:30:11.46 ID:QLjfuKaK0.net
でもZep厨みたいに 専スレも無いのに HR/HM板に居座って 他所のスレ
荒らしまわるようなヤツは そう居ない

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:30:23.65 ID:PxsnB0x90.net
B!のHもわざわざZEPファンの集まりに言って
ペイジはリッチーより下手だ!とわめいたりしないぞ

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:39:02.41 ID:HdJCM+Oi0.net
そんなこと言ったら渋谷陽一に殴られる

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:39:14.32 ID:deXtpAWI0.net
それはきっと、ペイジはリッチーより下手というのがあり得ないからだよ
リッチーがペイジより下手というのは説得力あるけどね

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:39:29.36 ID:u6nl31I40.net
B!のHだったら、表紙にしたり巻頭インタビューをしておいて
中のコラムで悪口を書いたり陰険(ボンジョヴィやヴァンヘイレンで
みたことがある)

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:43:35.05 ID:QLjfuKaK0.net
そもそもHなんて ここの虹ヲタも今更関心ないだろ

>リッチーがペイジより下手というのは説得力あるけどね

煽りにしてもさすがに これは無理だろw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 18:54:54.87 ID:QLjfuKaK0.net
Zep厨ってさ ライブであれだけ悲惨なプレイしてるペイジのギターが上手いと
本気で思ってんの?w

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 19:33:41.00 ID:19o+W0gs0.net
リッチブもジミペもひどい時はどんぐり。

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 19:35:15.46 ID:3pFHd3QI0.net
ペイジは改造レスポールのセンターを多用する様になって雑さが目立った
初期はラフでもかっこよかった
ZEPはリズム隊のインプロの仕掛けが多かったから演奏崩壊することも結構あったね

レインボーもロニー時代の京都公演だったかな?
A Light in the Blackでソロからキメの部分で全員見失ってgdgdな演奏があったね

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 20:02:20.78 ID:19o+W0gs0.net
リッチーもジミーも72年位までは良いのよ。
リッチーはレインボーになって使うスケールがワンパになった印象。

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 20:07:04.63 ID:opaganJh0.net
カシミールとか凄いもんな

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 20:15:14.34 ID:aZckTsNB0.net
>>905
まあそれを言ったらZEP厨はr・oのSみたいなのばっかり、となるわな

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 20:51:01.87 ID:QLjfuKaK0.net
ブートでgdってるのはまだ解るけど
ZEPはオフィシャルのライブもgdってるじゃん 「永遠の詩」とか全盛期なのに酷い

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:01:11.18 ID:E6q5AWDW0.net
気にしない気にしない

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:02:17.29 ID:19o+W0gs0.net
俺リッチーがもうダメだとおもったのはデス・アレイ・ドライバーのソロの最後の取ってつけたようなダビングチョーキングだわ

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:02:36.93 ID:kBlbkEZo0.net
後追いのにわかでも永遠の詩が全盛期と言わないですが?
69−72・77辺りでしょ?ZEPの全盛期って

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:09:47.53 ID:QLjfuKaK0.net
んじゃ 代表的なライブなのにと言いなおしてあげる

ってか 多少かまってもらったんだからいい加減で消えろよZEP厨w
いい歳なんだから空気読むって事を覚えろよw

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:10:57.28 ID:NSZ4g+1T0.net
多少でも構うんじゃねぇよ
学ばないヤツだな

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:26:22.82 ID:5sKEY8vz0.net
本物のツェッペリンファンはこんなとこで荒らしたりしないよ
ツェッペリンは世界的には、パープリンやマニアックな虹より圧倒的支持があるんだし
日本向け、ブルルン読者向けのヘビメタバンド相手に無意味な論戦仕掛ける必要なし
中世だの、王様を殺せだの、いちいちチープなバンドを相手にすんなよ

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:29:39.20 ID:YTqjR4cO0.net
>>920
お前がアホだからゼペリンのへんなのが沸いてくるんじゃ!
リッチブのけつに敷かれて窒息死しろ!ヒャッハー!

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:38:07.55 ID:0IW1G8U40.net
虹スレでゼップレスは多いけど逆は無いのな

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:44:57.29 ID:QLjfuKaK0.net
虹ヲタのほうが まだ大人って事だな
ZEP厨みたいな馬鹿は少ないしそもそもこの板にZEPの専スレは無い

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 21:52:51.81 ID:QLjfuKaK0.net
>本物のツェッペリンファンはこんなとこで荒らしたりしないよ

などと言いつつ その場で荒らしヤル馬鹿w
流石 本物のツェッペリンファンw

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:00:51.13 ID:19o+W0gs0.net
>>925
いいじゃねーか。
俺はリッチブもジミペもすきだよ。
ただデス・アレイ・ドライバーのソロの終わり方は許せんwww

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:04:40.13 ID:iopMLwvk0.net
定期的にパープルスレ荒らしに来る奴が大人かよw

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:11:28.62 ID:PFktoElz0.net
ところで虹とうんこは切っても切れない関係だよね?

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:18:15.33 ID:jchBWEWr0.net
>>884
ただの下品なガキだったよ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:22:24.06 ID:PFktoElz0.net
ズラックモアはウンコマンだからな
そりゃ「ただの下品」じゃ済まないわな
しかも、「ガキ」の年齢ですらないからな

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:29:00.19 ID:CJ4BITOe0.net
インギーとかw
初期3枚以外泣かず飛ばずでアメリカでディールすら無いようなやつw
リッチーと比べるなよ
身の程をわきまえろって

ついにメンバー雇えなくなって全部自分でやってボロボロのアルバム出したり
キーボードに歌わせたり(ボーカルが見つからないだけ)
無名のアマチュア集めてなんとか半分アマチュアの活動してるだけなのに・・・

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:35:26.55 ID:PFktoElz0.net
スレチ
虹スレではガイダンスに従ってうんこの話以外は自重

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:41:31.89 ID:PFktoElz0.net
おい、RESPONSEわりーな
うんこの話しろってんだよ
ケツ穴詰まってんじゃねーのか!?

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:56:44.82 ID:h5mcthkz0.net
歳のせいか、イアン・ギランとビートたけしが見分けられなくなってきた

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/01/31(日) 23:58:01.38 ID:PFktoElz0.net
スレチ
ここはうんこのスレ

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 00:03:09.29 ID:zvf8KisP0.net
カヴァデールがサイクスと組んだ時に、サイクスがあまりにも驚異で神だったから

ブラックモア、マースデン、ムーディ、ギャレーらギタリストがいかにゴミレベルか痛感した
だろうね
まあ、既にトミーボーリンのようなホンモノと組んだ時に、前任者のゴミ加減には
気付いていたと思われるが

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 00:18:01.57 ID:n+WqWQfS0.net
>>934
ボロボロのアルバムてどれ?タイトルは?

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 00:29:01.99 ID:SPBja4Ic0.net
絶対王者マルムスティーンの君臨で

ブラックモア、ペイジ、サイクス、どいつもこいつも
涙目でチビって逃げ出したい気分だったろーな
対抗できるのは
7弦魔術師と称されたVAI先生くらいかな

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 00:59:57.22 ID:rPH5PmEJ0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 01:00:37.02 ID:/YxS8jRK0.net
>>934
てか、よく知ってるね
アルカトラズからオデッセイまでは好きだけどそれ以降はネタ切れちゃってて殆どアルバムも買ってないな。

ブラックモアズ・ナイトもネタ切れと思うけど全部買ってるわ。

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 01:44:14.52 ID:m73hF+7k0.net
ZEPファンはリッチースレには来ないよ。
来てもほとんど参加しない。
ZEPファンはある意味ビートルズファンと同じで音源や演奏に敏感で細かい。
スレが荒れたり荒らしたりするのが好き(笑)
厄介なオヤジばかりです。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 02:56:20.03 ID:Xo999LW+0.net
本当のZEPファンなら荒らしたりしないよー
レインボーとかDパープルとか
レベルの低く過ぎるバンドの事を荒らすとか馬鹿馬鹿しいよー
もう既に勝負はついてるしねー

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 03:57:48.76 ID:/YxS8jRK0.net
お前ら工房の頃とかレインボーとZep同じように聞いてなかったの?

あとね、クラプトンファンってやつは大体ギター下手やけん

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 04:03:03.41 ID:si1gGvto0.net
ZEPなんか中学で卒業するだろ

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 05:57:00.62 ID:glDEomnyO.net
Zep厨がバカなほどZepの印象悪くなるのにな
そんなに偉大なら専スレ立てりゃいいんだよ
インギーとサイクスも好きだが、基地外厨にはうんざりだわ

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 06:06:52.26 ID:ovqiAGm+0.net
そこでUriah Heepですよ
ハモンド入りのファンタジックHRは虹の先輩

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 06:07:16.28 ID:NMM0R5TT0.net
ところで虹ヲタはうんこについてどう思ってんの?

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 06:14:40.20 ID:0zzRRid/0.net
お前うんこゆーから

うんこでたー

💩_| ̄|○

もーーーーーーーーーーん

お前お尻拭いてー

もーーーーーーーーーーん

やさしゅう吹いてやー

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 07:26:25.13 ID:XS8664xN0.net
>>943
まぁ
FACING THE ANIMAL
までが限界だな

それ以降はアマチュア以下・・・
それ以前も、事故ってからのライブの演奏はメタメタだったし
ついにアルバムでも演奏が荒くなって
楽曲もおかしくなってしまった・・・

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 07:26:31.44 ID:b6O5gjYU0.net
月曜の朝から何キチってんだよw

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 10:08:50.49 ID:w/S0Ko1W0.net
レインボーもツェッペリンも同じくらい好きだから、つまらん荒らしは残念だわ。
リッチーとペイジだって同じくらい好き。ちょこっとペイジの方が好きくらい。
パープル、レインボー、ZEP全部好きな人間も多いはずさ。
素晴らしいロックに垣根などないはず。

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 10:29:22.43 ID:WmPg2zkP0.net
サバスしか聞いてなかったわw 凄いんだねZEPとか

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 13:41:24.74 ID:NMM0R5TT0.net
そんなことよりうんこについてはどう考えてんの?

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 15:39:06.97 ID:FaoMzj7t0.net
>>892
>ボーナム聴けばパウエルがどんだけオコチャマかわかるよ


ZEPが終わった後すぐに作ったソロアルバムのドラマーにコージーを抜擢したロバート・プラントをディスってんの?

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 16:08:01.65 ID:BIBJoe0t0.net
>>957
あのアルバムて抜擢ってほどではなかった気が。。2曲だけだった記憶が。。
プラントがハードな路線の時にアルバムフルで共演が聴いてみたかったよ。
カヴァとコージーが決裂してなかったら
カヴァデール・ペイジもコージーだった可能性が高いだけに残念。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 17:59:17.49 ID:sFOg1+jv0.net
そうコージーは2曲、フィルコリンズの方が上手いね!カヴァーデール、ペイジはサイモンフィリップスに頼みたかったがギャラで断念したらしい?

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 18:23:39.58 ID:Bz6ANIzZ0.net
ジャズとかクラシックとか色々聴いて、久々にハードロック聴いたら
なんて幼稚な音楽やってるんだと思い唖然とした。レインボーなんて1stしか良くない。
ZEPはフィジカルグラフィティのみ、パープルはインロックのみが名盤。
他のバンドはカス。

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 18:30:00.82 ID:NMM0R5TT0.net
ズラはうんこ

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 18:40:35.72 ID:gaHPF+8T0.net
>>960
俺自慢してんの?

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 18:57:49.43 ID:+xYz51Y20.net
>>960
ジョン・サイクス以外はすべてゴミだよ。
まあ、ペイジは合格てとこ。
フィジカルグラフィティだけはかなり良いから同意してやるよ。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 20:14:35.05 ID:ovqiAGm+0.net
結論:FORCUSとAREAが神

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 20:20:32.96 ID:FaoMzj7t0.net
>>924
移民の歌w
アキレス最後の戦いw
聖なる館w

みんなええ曲やんけ

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 20:54:24.16 ID:PDKKqh7r0.net
>>960
また来てんのか
かまってくれるおっさん達がいるから野良猫みたく居着いてんなw

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 21:56:42.42 ID:XS8664xN0.net
(=^・人・^)餌やり禁止にゃ^^;

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 22:15:56.03 ID:NMM0R5TT0.net
うんこ禁止!

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 22:40:44.11 ID:eMn4lNdB0.net
ID:NMM0R5TT0は朝早くから昼も夜もずっと2ちゃんねるしてるのか
同じようなキチガイは他にもよくいるがID変えて自演はしてないのはちょっとだけマシかもしれない

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 22:48:34.23 ID:aC9e1e3h0.net
なんでみんなうんこスルーなわけ?
いんたぴゅーでも散々言及されとるえん

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 22:58:08.93 ID:aC9e1e3h0.net
ペイジとかクラプトンとかジミヘンとかイングヴェイとか言ったってヅラのケツにも及ばないよな
うんこについて言及してるのはヅラだけ!
他の奴等はぽーざー?? ?σë ?)⌒・⌒・

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 23:26:32.18 ID:SD1K7Dtf0.net
俺はアイサレンダーが好きだな。ポップでメロディアスじゃん。よく馬鹿にされるけど。

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/01(月) 23:35:33.39 ID:/RTA5xxU0.net
西城秀樹「愛され〜んだ」

974 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 23:39:50.10 ID:rPH5PmEJ0.net
流れぶった切るぜ
岐阜県のヤイリギター可児工場にカスタムオーダーしてたRB-2仕様が1年半待ちで
ついに完成
本物はKAWAKAMIだけど 直接伺って若干廉価仕様でオーダーしたところ快く引き受けてくれた

トップはスプルース単板 サイド・バックを合板 ピエゾとプリをヤイリのオリジナル
にすることでコストダウン
持ち込みでローランドシンセドライバーも内装 ブリッジやアバロンインレイも
忠実に再現してもらい 予算45万円にちょっと足はでたけど大満足の逸品に
仕上がった 一生の宝物がまた一つふえたぜ

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 00:11:32.58 ID:ToPdAV4o0.net
良く1980年のキャピタルシアターでのライブをyoutubeで見るけど
あの位まではギターの音も太くて良かったなー。
1981年からはヴォーカル重視かライブ全体もPOPな印象が強い。
実現はしなかったけどABBAのアグネッタ?のソロに参加する話も
あったので段々POP志向になったんだろうなー。

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 00:15:59.40 ID:iu4atNwe0.net
>>974
それはそれはよろしゅうございましたw
リッチー厨ってギター本体とアンプには拘るけど、ピックアップを始めとしたイクイップメントには拘るヤツが皆無w
特にピックアップネタはほぼスルー、リッチーシグはピックアップが特徴なのにね

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 02:24:52.37 ID:nplL0QZU0.net
おい、無理に話かえてんじゃねーよ
うんこだ、うんこの話しろや

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 04:04:37.69 ID:8Wi7u1910.net
レインボーは3rdが一番好きだ

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 04:29:19.29 ID:MbLDfsJi0.net
レインボーは12枚目がいい

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 04:35:23.30 ID:FQSQaJS00.net
俺は「胸いっぱいの愛」がいい

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 04:54:12.92 ID:ts0VrZfr0.net
そこはステアウェイトゥヘブンだろ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 05:18:25.68 ID:CS0UiBhb0.net
いえいえ
アキレス最後の戦い

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 08:16:25.25 ID:FHB4Mntv0.net
やっぱこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=K3b6SGoN6dA

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 09:50:14.42 ID:28OEZ4sP0.net
フィジカルグラフィティは名盤。かなり落ちてインロック、ライジングの順。
ましてブルーマーダーとかはごく普通のロック。たいしたことないよ。名盤ではない。
まだビル・エバンスとかポリーニの演奏のほうが良い。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 10:52:31.39 ID:sVV2YTo80.net
フィジカルグラフィティは確かに凄い。
ビリー・コブハムのスペクトラムは名盤中の名盤。
コブハム、ボーリン、ハマーのバトルを聴くと、リッチー、コージー、エイリーがの
ママゴトがいかにチープかわかる。
コブハムは究極のドラマー。コージーそのものはまあまあ悪くはないが典型的な
エンターテインメント型かな。ドコドコドッカーン!ボワーン!!という感じ。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 10:59:21.76 ID:WHvMWvHM0.net
最強ドラマーは、ジミヘンがコイン決めで諦めたエインズレイ・ダンバーだろな。

ザッパやジャーニーでのダンバーは、サーペンス如きのお茶濁しではないよ。
リッチー・ブラックモアとエインズレイ・ダンバーの合体が実現していたら、とんでもない
誰も敵わないど迫力バトルが実現していただろうな。勝手な妄想だが。

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 11:43:22.68 ID:JrzkPwKm0.net
なんでツエッペリンの話になるのか
スレがないなら立てればいい

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 12:03:19.04 ID:0bCewYOt0.net
ゼペファンは自分が一番と思い込んでるガイキチばかりだからおもしろす
ここでの幼稚かつ変態マニアックな書き込みワロス

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 12:30:43.46 ID:vL5sxqo9O.net
Zep厨はツンデレかよ
下に見てるはずのリッチーのスレにわざわざカキコとか気持ち悪いな

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 12:48:15.93 ID:CS0UiBhb0.net
所詮ロックいや音楽なんてタバコの銘柄とかニコチンの量の違いのようなもの。
自分が嫌いな銘柄吸ってる奴がしたとかうえとか言う奴いねえだろ。
音楽嫌いは嫌煙家のようなもの。

俺は音楽に対しては割と幅広く聴くよ。
それぞれに良さがある。

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 12:53:05.26 ID:iF5+ZYMM0.net
ZEPもRAINBOWもIRON MAIDENだって好きでよく聴く俺は、どうすりゃ良いのかと・・・・

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 12:58:56.33 ID:EOKfE26F0.net
>>991
今まで通り聴いてればいい

他人を見下すために彼らの名前を持ち出すような真似をしなけりゃいいんだ

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:10:25.43 ID:MTv0hUKU0.net
とりあえず、お前らがジミー・ベインよりジミー・ペイジに食いつくのは分かった

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:32:23.86 ID:e+E4kdQG0.net
ブラックモアとペイジが同等に好き。
ボンゾの方がコージーより好き。
ボブ・ディズリーの方がジョンPジョーンズより好き。
スターゲイザーよりBlack Dogが好き
ロックンロールよりスポットライトキッドが好き
天国への階段よりテンプルオブザキングが好きな俺は

いっったいどうすればいいんだ?

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:36:14.82 ID:4EgDpLfmO.net
ハードロックとかヘビメタは曲は好きだけど容姿がダサすぎるw
この時代ならクラッシュとかスペシャルズみたいにメンバーがばっちりキメたバンドが好きだな

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:46:58.05 ID:6QVfts9E0.net
>>995
ギターは上手いだけで個性が薄いけど
ダグ・アルドリッチとかスゲえカッコいいよ
割れた腹筋、美しいブロンドヘアー、ギターヒーロー然とした風貌

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:51:36.00 ID:LwSTlUUW0.net
アルドリッチの弾くBURNは感動したな! リッチーの良さをキッチリ踏襲してるよ!

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 13:59:59.78 ID:JrzkPwKm0.net
>>991,993
レインボーのスレなんだから、リッチー・レインボーの話しようぜと感じるだけで
Zep好きの人間はどうこうとは俺は言ってない
ここでZepメインで話すのはおかしいといってるだけ
それをしたいならスレを立てればいい

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 14:01:07.83 ID:SUPa8dAF0.net
>>995
えー、あんなのカッコワリイじゃん…。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 14:01:45.77 ID:qiUtb+IT0.net
>>997
プロでBurn弾いて1番リッチーに敬意を払ってるなぁって感じたのは高崎晃だな

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/02(火) 14:02:44.91 ID:EOKfE26F0.net
>>995
彼らは恰好いいけど恰好いい恰好して恰好いいのは当たり前なんだよな

弾丸ベルトに憧れてるのに高くて買えないからって
使用済みの乾電池を集めてベルトを作っちゃうようなセパルトゥラみたいなヤツらのほうが好きになっちゃう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200