2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/12(金) 00:48:19.28 ID:WxuRIQj90.net
前スレ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 20:14:13.52 ID:0aaHgwsR0.net
やっぱダレルかなぁ
技術的に達者だとか良曲を世に出し続けるとか
そんな上辺だけでは語れない圧倒的な格好良さがダレルには有る
異論を挟む余地すら与えなくてゴミン

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 21:21:10.50 ID:dXqazXxz0.net
お前がいちばん上辺っぽいぞw

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 21:34:20.07 ID:FfV4dl3B0.net
たまに出てくるダレル信者が盲目すぎる…

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 21:50:39.04 ID:oQj1EgA50.net
>>22
ある程度成功してなんぼ。殿堂入りには「ローリング・ストーン誌が選ぶ最も偉大な100人のギタリスト」
が条件。てなると、ジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、リッチー・ブラックモア、トニー・アイオミ、
エドワード・ヴァンヘイレン。
いくら上手くても仙人みたいなギタリストは認められない。

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:04:51.75 ID:0aaHgwsR0.net
盲目的では無いだろう
理屈抜きに格好良いし歴史に残るギタリストだよ ダレルは
逆に問いたいんやが格好良くない上手くないと思う根拠は?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:13:26.58 ID:P1jWKhoj0.net
>>27
主に外見

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:16:07.85 ID:dXqazXxz0.net
>>27
>盲目的では無いだろう
>理屈抜きに格好良いし歴史に残る〜

コテコテの漫才師かw

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:18:29.65 ID:oQj1EgA50.net
ダイムバッグ・ダレル、殿堂入り。

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:22:25.99 ID:DVP+mAxw0.net
高崎の凄さっってさあ。説明しにくいんだけど・・・
例えばポルシェで200キロですっとばす・・・・。ってのじゃなくてハチロクのリミッター解除して200キロ。って感じかな?分かるだろ?
なあ、分かるだろお前ら

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:29:02.01 ID:oQj1EgA50.net
タッカンが清原みたいな風貌になってきているのが心配。樋口さんがなくなってから
全く元気がないし。鬱になっていないだろうか。

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:30:51.71 ID:KHlaDVfF0.net
亡くなった人は過大評価されるのは仕方ないな
非業の死だったりすれば尚更
ダレルをヒクク評価するつもりはないけど流石に盲目にもほどがあるからw

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 22:49:40.86 ID:0aaHgwsR0.net
ほんだら誰や?
ダレルの遥か上をいくギタリストは

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:08:30.39 ID:oQj1EgA50.net
ヴィニー・ムーア

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:09:54.00 ID:0aaHgwsR0.net
>>30
ありざいまーす

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:10:41.65 ID:cNk61n1a0.net
ダレルの影響力は凄まじかった

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:13:30.05 ID:0aaHgwsR0.net
>>35
却下

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:17:26.38 ID:0aaHgwsR0.net
>>37
ウネリーブと言う新しいスタイルを確立したスーパースターだもんね
プロアマ問わずどれだけ凄い数のギタリストが彼を追ったかわからない
大した事は無い 死んだから過大評価されるのも仕方ない とか言うてる汚れは心底理解に苦しむ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:23:14.22 ID:SnnOhWTe0.net
>>34
イングヴェイ

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:24:55.20 ID:0aaHgwsR0.net
>>40
上っちゃー上やが同格っちゃー同格
審議中

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:29:46.27 ID:oQj1EgA50.net
>>41
どういうこと?インギーレベルでいいの?

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:30:52.15 ID:r/gKn1uh0.net
なーにが審議中じゃ、ボケがw

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:32:25.16 ID:0aaHgwsR0.net
>>42
インギーレベルて
スーパースターやでインギーも
ストラト担がせれば世界一のギタリストや

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:32:53.07 ID:0aaHgwsR0.net
>>43
ゴミン

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:33:20.20 ID:oQj1EgA50.net
影響度であればペイジ・リッチー・ヴァンヘイレンの方が上だし、テクニックの高さなら
ペトルーシなどの方が上だし、ましてグレッグハウやガスリー・ゴーヴァンには全く
及ばない。

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:35:12.47 ID:0aaHgwsR0.net
>>46
ゴミン
でもその中でダレルより上位はブラックモアだけ
本当に色々とゴミン

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:36:01.21 ID:0aaHgwsR0.net
サンボラ? じゃないよな?

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:36:01.85 ID:0aaHgwsR0.net
サンボラ? じゃないよな?

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:37:58.50 ID:oQj1EgA50.net
>>47
ますます分からないけど。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:41:45.54 ID:oQj1EgA50.net
リッチーやインギーと、ダレルはかなり違うと思うけど。ダレルはツェッペリンやキッスや
ヴアンヘイレンから影響を受けてるんじゃなかったっけ。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:43:21.29 ID:FfV4dl3B0.net
盲目ダレル信者は自分のブログにでも思いを綴っておいてくださいね。

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:49:30.53 ID:4lz+vbev0.net
バカ崎は疑惑のホームタウンディシジョン使わないと絶対勝てない似非ボクサーと同じwww

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/13(土) 23:54:55.75 ID:IdDPU1AV0.net
テクなら過去の別スレでも議論されている
http://awabi.2ch.net/hrhm/kako/1323/13231/1323125930
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1326801588
結論はショーン、アラホ、ガスリー

HR/HM観点ならアンディーJ、キコ、ポール

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 00:00:12.34 ID:qsKkm/+/0.net
キコはない。

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 00:11:51.01 ID:+OpQU8/+0.net
殿堂入りはJimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Edward Van Halenの3人だけでいいなぁ

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 01:06:20.62 ID:h8rY2MbN0.net
だから評価基準が不明だから意味ないんだよ
テクニックを重視するならリッチーとかジミヘンなんか入るわけないし

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 01:06:40.75 ID:g5E0bmYx0.net
ジミヘンはHRでもHMでもない。ていうかメタルは殿堂を置くほど認められているジャンル
ではない。ポール・ギルバートやジョン・ペトルーシなんかが変えるかもしれないが。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 01:26:54.71 ID:LeUDcmxE0.net
>>57
「テクニック」を表現全般にまで解釈するか速弾きとかの狭い範囲で見るかでしょ。
ぶっちゃけ演奏を聴いて誰もが「●●のプレイだ」と分かるのが理想だがそんなヤシ殆どいないしー

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 01:36:01.75 ID:qsKkm/+/0.net
ジミヘンはハードロック(HR)でしょ?w
何なの?サイケ?ファンク?ハードフュージョン?まさかジャズじゃないよね??w
ジミヘンは後のHR/HMギタリストにも多大な影響をあたえたってことはまぎれもない事実だからね。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 04:48:52.44 ID:bB5JtQ63O.net
キコやペトルーシは昔に比べると今のほうが上手いからな
イングヴェイは事故前の1st〜3rdトリロジーまで
いわゆる初期三部作
時期は重要

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 08:49:37.19 ID:FDWjEdiD0.net
デイヴ・メニケッティ
リック・エメット

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 09:38:45.93 ID:ceGpU9Ar0.net
ウネリーブって何や?
在りもしないもの作り出してまでヨイショしたいんか?

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 09:48:31.67 ID:8EqiplV70.net
良い子のみんなは、このスレから立ち去るようにねw
こんなところに入り浸っていたら、キモ偏屈人間に成り下がってしまうよ。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 13:55:24.58 ID:QEo1dWU50.net
もうわかったからお前らヘッポコギタリスト共は得意のブルーハーツでも一生懸命弾いてろよwwww

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 18:32:13.64 ID:g5E0bmYx0.net
>>57
ジミヘンの演奏は相当難しいよ。ウリ・ジョン・ロートだってかなり苦労してマスター
したんだから。リッチーだって当時としてはかなりの腕前だったし。このスレの住人は
本当に分かっているんだかそうでないんだか分からん。言われているようない確かに
聴き専ばかりなんだろうか。

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 19:24:23.01 ID:pfw64TOy0.net
昨日湧いてたゴミンとか言ってる奴
脳も耳も残念な奴だな
なんかこわい

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 19:26:19.42 ID:hO4b6vUH0.net
食人首相アミン

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 19:40:58.02 ID:qsKkm/+/0.net
ウネリーブ で検索したらこの板のラウドネススレばかりwwwwwwww

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 20:22:21.77 ID:FFOdRHEF0.net
無伴奏ソロ曲のエキスポなんちゃらで唐突に始まるデンデケデ〜デンデケデ〜
ってだっさいリフがウネリーブっつーみたいよwww

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 20:34:01.10 ID:4oDndOa80.net
ポールギルバートはまだ17歳の頃、ラジオから流れて来たエクスプローダー〜
ドリームファンタジーを聴いてぶっ飛んだと語っていた

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 21:16:00.73 ID:g5E0bmYx0.net
>>2
>>3
SやA+のギタリストとAのヴィニームーアには文句ないが、B以下が偏見に満ちていて酷い。
あとイングウェイに厳しい評価が下されるのを恐れて殿堂入りさせているが、全くの失礼。
まだ現役バリバリだし、事故で下手になるほど軟弱じゃないし落ちぶれてもいない。今も
かなり上位にランキングできる。殿堂は金持ち専用の老人ホームみたいなもん。

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 21:30:08.37 ID:/z+pAMoF0.net
steve morseはもっと上だと思う。ディープパープルにおいての演奏だけで評価してるのか?

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/14(日) 21:49:12.26 ID:g5E0bmYx0.net
スティーヴ・モーズはAに入るべき。ていうかB〜Fまでのランキングが全くのデタラメ。
好きなギタリストを持ち上げたいのは分かるけど、もう少し客観的な評価をしてほしい。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 06:41:54.12 ID:zL8oF4Fl0.net
グレッグハウなんかがAに入ってるあたりは作曲能力や影響力は度外視なのに
「ぼくのすきなぎたりすと」達に関しては冷静な評価ができない模様

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 06:54:35.69 ID:NJGIYoyU0.net
インペリは芸術性がないから評価低いのか?
確かに単調の極みだがピッキングの技術と精度は十分Aクラス以上だろ
多彩なこと出来ればうまいってもんでもないしな
やってないことは出来ないではなく、やってることの中で純粋に評価すべき
みんなそれぞれプレイスタイルは違うんだしさ

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 07:13:50.72 ID:zTBSeFlX0.net
【仙人】和嶋

が抜けてるぞ

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 08:57:41.95 ID:zo9jyTU+0.net
ワジーはきちんと再評価されるべきだね
いや既にちゃんと評価されてるんだろうけど、最近また注目度上がってるからね

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 09:01:39.42 ID:PxsEhE9E0.net
>>76
その理屈なら和製インペリテリの大村孝佳も評価あがるよな

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 09:23:40.73 ID:rEt7rh8v0.net
インぺりのピッキングのどこが技術と精度なんだ?
相変わらずゴリ押しで弦移動時にノイズ出しまくってるよ。

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 15:34:54.10 ID:PyLrM+Ou0.net
Rusty Cooleyは【S】でいいですか?

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 16:45:20.04 ID:p2CQf3pa0.net
ウネリ 足すことの グルーブ
イーコール ウネリーブ
音圧が地震の様に押し寄せ津波の様に迫りくる
後発ギタリストは多いがウネリーブ使いはダレルが始祖

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 16:47:12.50 ID:p2CQf3pa0.net
わかりやすく言うと頭からでは無くて首から動いてしまうのかウネリーブ
体が勝手に首を動かしたがる

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 19:52:35.90 ID:ZnIh4UFX0.net
サイクスがE?
難聴かな?

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 21:59:21.56 ID:p4eYz60j0.net
●オールラウンダー
ガスリー アンディーJ
●変態系
マティアス ロンサール、ヴァイ
●速弾き
トッド、インぺリテリ、アンジェロ
●テクニック
ショーン、ヴィニー、ロメオ、アバシ
●コンテンポラリー
キコ、ペトルーシ
●グループ
コッツェン、ヌーノ
●ベンディング、ビブラート
インギー様
●ワイルド
ゲイリー、サイクス、ザック
●エクササイズ
ポール校長

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 22:02:38.52 ID:aW+xXiaw0.net
インペリテリを上手いと言う人は少なくなった。ギタリストを評価するのに、ここに大きな意味がある。芸術性や作曲能力の欠如が原因ではない。

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 22:19:34.88 ID:PyLrM+Ou0.net
つーかぶっちゃけ下手くそだよな

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 22:50:47.40 ID:p4eYz60j0.net
” インギー様の奇妙な体験 〜驚異の速弾き猛者たち〜 ” 絶賛発売予定

第00巻 「来たる速弾き戦国時代の幕開け!」の巻
第01巻 「黒いイングヴェイ? トニー・マカパイン現る!」の巻
第02巻 「脅威の新星 ポール・ギルバート!」の巻
第03巻 「ピッキングの鬼才 ヴィニー・ムーア!」の巻
第04巻 「アトランタの帝王 デヴィッド・T・チャスティン!」の巻
第05巻 「チャンスを掴め カート・ジェームズ!」の巻
第06巻 「師匠と共に ジョーイ・タフォーラの挑戦!」の巻
第07巻 「悲劇の天才ギタリスト ジェイソン・ベッカー!」の巻
第08巻 「拳を握れ マーティ・フリードマン !」の巻
第09巻 「多才過ぎた若き男 リッチー・コッツェン!」の巻
第10巻 「世界最速の敵 クリス・インペリテリ 襲来!」の巻
第11巻 「業界激震 ニュータイプ現る グレッグ・ハウ!」の巻
第12巻 「異端児!? マイケル・リー・ファーキンス!」の巻
第13巻 「元祖曲芸ギター マイケル・アンジェロ先生!」の巻
第14巻 「練習の鬼 ジョン・ペトルーシ!」の巻
第15巻 「キッコロ星からやってきたルーレイロ!」の巻
第16巻 「ネオクラシカルの最終形態 マイケル・ロメオ!」の巻
第17巻 「ギター界のフランクザッパ ロン・サール現る!」の巻
第18巻 「テレキャスの技巧師 トッド・デューン!」の巻
第19巻 「ペトを唸らせた病的変拍子 ロン・ジャーゾンベク!」の巻
第20巻 「シュラプネルの最終兵器 ジョージ・ベラス!」の巻
第21巻 「今世紀最後のギターモンスター ショーン・レーン!」の巻
第22巻 「最高峰テクの集大成 ガスリー・ゴーヴァン!」の巻
(中略)
第27巻 「あの酷い顔を殴ってやりたい ティモ・トルキ!」の巻 
第28巻 「あの人を本気にさせた男 ジョー・スタンプ!」の巻
第29巻 「昨日の敵は今日の友 元祖変態 スティーブ・ヴァイ!」の巻
最終巻  「遥かなる旅路・さらば脂肪よ!」の巻

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/15(月) 23:29:45.07 ID:iw5sSS1H0.net
https://youtu.be/PneCuxZx6mA

コメント欄に、1977年にイングヴェイの存在を知ったとか言ってる人いたけど本当かなw

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 00:29:00.96 ID:ezAhH/EM0.net
ファンも馬鹿ではないから、速弾きが出来るぐらいでは上手いと思わなくなっている。

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 01:03:29.66 ID:80iik+1e0.net
>>85
聴き専坊やは糞して寝ろ
受験板にでも行け

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 01:40:28.02 ID:mDo27QaY0.net
なにに怒ってるの?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 06:31:47.08 ID:5gnuREG50.net
↑ハイゆとり

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 06:42:03.93 ID:8dyt2HMO0.net
スポーツに例える手法に是非はあるだろうけど、あえて例えてみよう
誰が優れたストライカーかという問いに似ている
ストライカーに求められる要素として、足の速さ、背の高さ、ボールコントロール、どれもあって損はない要素だが
どれかを徹底的に極めても、全てをを高次元でバランス良く兼ね備えていても、必ずしも点が取れるわけではない
もちろん練習や紅白戦では力を発揮できるだろうし、練習で出来ない事が本番で出来ることもないだろうから、それらの能力は高いに越したことはない
だが、真剣な対戦相手のいる場では、それらとは別の駆引きや動物的なカンとで
もいう数値化出来ないモノが必要であると思う
これはキャリアの積み重ねによって身に付く部分もあるだろうけど、天性に頼る部分が大きい
そしてこれは結果でしか語ることが出来ない
「好きなギタリスト=上手いギタリスト」という答えは必ずしも否定出来るものではないのかもしれない

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 06:54:53.29 ID:sgVHurO90.net
今日の清原まで読んだ

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 11:55:46.50 ID:EciPPMmJO.net
物事には計れるものと計れないものがある
計れないものを無理に計ろうと試みるから論理的に破綻する
また、技術のみで甲乙をつけるにしても、まずある程度プレイスタイルが似てることが条件となる
例えば、ディメオラとアルバートリーのどっちが上手い?
など馬鹿げた質問となりかねない
似通ったプレイスタイルのギタリスト同士ならば互いが互いの最高難易度
のプレイをコピーした場合に上手く弾きこなせてるほうが勝ちどいいだろう
そんなのはイメージしてみればだいたいわかるもんだ
ガスリーがよく上手いと言われるのはそこだろう
他のギタリストを真似るコピー能力が非常に高い

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 12:19:48.90 ID:g9K4qKPg0.net
好きなギタリストスレにしてそのギタリストの好きなところを挙げていくスレの方がよっぽど有意義

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 13:04:13.87 ID:CrEN2Mvp0.net
>>96
痔が痛いまで読んだ

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 13:05:32.81 ID:SOWA6saSO.net
でもガスリーのいろんなギタリストメドレー似てなくね?

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 13:19:22.33 ID:csbUCofH0.net
>>85
なんだよwwワイルド部門にザックってwwww
かけてんのか?
ザックはヴゥブラートだろが

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 13:34:40.42 ID:LsD7sTt10.net
HR/HMの“ヘタウマ”ギタリストは誰? の方が面白そうです

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 14:05:38.91 ID:Ja1acmRA0.net
ワイルド部門 テッドニュージェント

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 14:12:36.58 ID:Jek7o7nL0.net
>>101
それだな

ヘタウマのスレは楽しそう

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 14:33:09.58 ID:MbXxU9Fv0.net
【レイシスト部門】テッドニュージェント
ジャップの作ったギターでブルースが弾けるか
俺は日本でも人気があるんだが、奴らはバカだ、
奴らは人生がなんだかわかってないんだよ。

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 14:52:16.64 ID:JtNY3+HM0.net
「ギター始めて2,3ヶ月の中学生部門」木村拓哉

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 19:14:48.13 ID:nGTA+FOr0.net
>ガスリーがよく上手いと言われるのはそこだろう

耳腐ってんじゃねーか?

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 20:00:34.40 ID:MbXxU9Fv0.net
キムタクはバカテク

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 20:06:59.57 ID:E/wlJtgt0.net
テクバカ=マイケル・アンジェロ

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 21:21:14.36 ID:rAUDdMq30.net
ストライカーに必要な要素 = 勝負強さ
漠然とした表現だが一つだけ挙げるとすればピッタリの表現だね
メッシやスアレスの値打ちは3つあるチャンスの内の1つを確実に捩じ込む勝負強さだから
ギタリストに置き換えると速さでも神フレーズ作りでも無い
単純に格好良い事かな
ギターを担いでステージに上がった姿を見ただけで鳥肌が立つ格好良さ
やっぱりダレルかなぁ〜
次点でインギー

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 21:23:20.62 ID:vMSH6Tb10.net
きめぇ

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 21:23:31.92 ID:nmv4lybg0.net
>>39
ユニリーバとダレルが何の関係あるんだよw

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 21:23:42.06 ID:rAUDdMq30.net
ここの能書き垂れ共はスタジオ音源でしか評価してないんだろ?
どれくらいのスーパーギタリストを生で感じた?

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 22:21:50.66 ID:iVae+vKi0.net
>>85に追加
●オールラウンダー
ガスリー アンディーJ フェルナンド宮田
●変態系
マティアス ロンサール、ヴァイ ジャーゾンベク モレロ バケツ 
●速弾き
トッド、インぺリテリ、アンジェロ ハーマン
●テクニック
ショーン、ヴィニー、ロメオ、アバシ ルーミス
●コンテンポラリー
キコ、ペトルーシ
●グループ
コッツェン、ヌーノ
●ベンディング、ビブラート
インギー様
●ワイルド
ゲイリー、サイクス、ザック
●エクササイズ
ポール校長

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 22:46:13.53 ID:MbXxU9Fv0.net
>>109
ウネリーブ

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 22:46:46.22 ID:oxrpnP0t0.net
アンディ・ティモンズは評価外なの?

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/16(火) 23:47:53.04 ID:1HhcDeee0.net
>>113
ガスリーと宮田は非の打ち所がない。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 06:52:16.66 ID:U2RHsrpY0.net
>>112
2のラインナップの30%くらい。
ライブで聴いたことないギタリストが沢山いて
みんな詳しいなと感心している。
それにしても、あのランキングは....ないなあ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 08:09:48.78 ID:UHQFmk800.net
>>104
ロバート・フリップは90年代にクリムゾンを再開させる際に日本のテクノロジーが無かったら
復活はなかったと発言してた。
インテリと猿芸人の違いを感じる・・・

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 08:19:17.30 ID:uKS1Y4wO0.net
健康だった頃のジェイソンベッカーはどんなもんなの?

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 10:28:29.54 ID:8JFxGv6wO.net
ジェイソンは病気にならなかったら年齢的なもんを考慮したら
まだ進化もしただろうし、サウンドメイクも変わっていっただろうな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 12:41:19.04 ID:IoADonu/0.net
SSS ローリー寺西

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/17(水) 12:57:06.04 ID:Oy2MQG990.net
黙ってろ雑魚

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200