2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/12(金) 00:48:19.28 ID:WxuRIQj90.net
前スレ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 11:26:18.44 ID:R/md+kNGO.net
>>484
それを手癖にしすぎると良くないとは思うが
この曲の速弾きは別段、手癖的ではないと思うが

それから作曲はまた別物だな
速弾きに必死になりすぎて作曲面がおろそかになるって例も
たくさんあるが速弾きもろくに出来ないわ曲もくだらないわってのもごまんといる
比例はしないだろ
比例するものがあるとしたならむしろ演奏テクがある奴はアレンジのテク
も高い傾向はあるんじゃないか?
例えばペトルーシやロメオみたいに
そりゃそうなって当然だわな
ローテクギタリストでは表現不可なアレンジばかりだもの
やるやらない以前の話に自身で演奏出来ないアレンジなんて
考えつくわけがないから DTMならともかく

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 11:39:46.67 ID:R/md+kNGO.net
こいつも手癖はあるが(クロマティック多用なとことか)、ピッキング
とフィンガリングのシンクロ率の高さは驚異的かもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=imD9b3rPJ3k
普通こんな安っぽい歪みの少ないアンプサウンドでここまで
整ったもんは弾けない

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 11:53:24.55 ID:LL6xlzMv0.net
>>486
ギタリスト歴15年、モードスケールでジャズっぽいインプロヴァイズするのが俺の得意なんだが、このギタリストは俺は知らない。
このギタリストで俺としたら79点くらいかな。
因みにインギーで91点くらい。

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 12:01:33.41 ID:jz3LSn310.net
>>486
誰かと思ったらジョージベラスじゃん
そりゃ上手いわ
>>487
わかったから早く動画あげてね15年(笑)

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 12:03:21.89 ID:jz3LSn310.net
>>487
ちなみにジョージベラスも知らんくせに世界狭すぎとか馬鹿も休み休み言えよww
フランクギャンバレとかただのスゥイープバカじゃん(笑)

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 12:07:45.28 ID:KCPtRKBN0.net
BURRNの読者って点数付けるのほんと大好きだな (笑)
ギタリスト歴15年(笑)ニート歴15年(笑)

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 12:18:17.95 ID:h9F13QAk0.net
ブレットガースドくらい知ってるだろうな?お前ら?

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 12:55:35.10 ID:mbg/CipL0.net
>>491
タブ譜弾きニート15年に聞けよw

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 13:37:31.73 ID:4RE3IV620.net
>ギタリスト歴15年、モードスケールでジャズっぽいインプロヴァイズするのが俺の得意なんだが、このギタリストは俺は知らない。


腹いてーーWWWWWWWWW

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 13:47:58.88 ID:up7a/oc10.net
まぁ、どうせウケ狙いだろ(笑
大方スレ主ってのも大嘘
コレがガチレスだったら単なる池沼確定

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 15:48:53.64 ID:rNfn6pwT0.net
>>486
この人 指板殆ど見てないけど女体も自身の感覚で攻めるタイプなの?

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 17:19:22.03 ID:wdkmOET70.net
>>486
ひどい音だ

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 17:47:09.12 ID:h9F13QAk0.net
だから、ブレットガースドくらいは当然知ってて、当然語れるんだろうな?お前ら?

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 17:48:30.50 ID:RnT5AGtq0.net
タブ譜しか読めない人って、自分がいま弾いている音が分かってないということ?それで即興演奏できるの?

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 18:32:30.73 ID:LL6xlzMv0.net
ギタリスト歴15年、ちなみに某ギターコンテストでグランプリ取ったときあり。
今インギーの曲弾いてるけどディミニッシュのセンスが凄い。
やはり、インギーがなんだかんだでNo.1かなあ。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 19:51:19.90 ID:DmifAlPO0.net
出ました!ww詐欺師
『言葉に説得力ゼロ』だからギタリスト15年から始まって元祖スレ主、今度は某ギターコンテストでグランプリ取ったと取って付けた様な箔付けでw

たぶん次はギター講師歴20年だろうw

>>499
コンテストの名前といつのか言わんと誰も信用せんぞ

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 19:58:01.46 ID:lp/U67lL0.net
>>500
つーか何そんなムキになってんの?
意味不明。
オレがサイクスに1票してるし、ヤマハさんのコンテストでグランプリ取って何で悪いの?
まあ、俺からすればお前のプレイなんて眼中ないから安心しろ。

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:02:48.88 ID:T/teLYrc0.net
適当なでっち上げだなw
俺もヤングギターでグランプリとったよww

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:08:15.13 ID:e594+Hot0.net
聴き専だろうとギタリスト暦(笑)何年だろうと知ったこっちゃねえけど
トッププロ相手に下手だなんだほざけるヤツの気が知れないね。

>>498
どのレベルの演奏を言ってるのかわからんけどタブで練習してる内に基本的なスケールは手で覚えるから全く出来んことはないと思うけどなぁ。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:18:19.28 ID:KGcaOSYC0.net
>>501
誰も信用してないぞ
何か証拠出せ

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:21:35.68 ID:LGDt4Tkf0.net
これヤマハに通報しとくか。いかんやつだ。

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:29:56.83 ID:+PSFvsYZ0.net
ワイがダレルと共演した事があるのは、ここだけの秘密だ

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:33:16.16 ID:lp/U67lL0.net
ギタリスト15年、まあ、下手くそが他人評価するのは自由だろうけど情けないよなw
因みに音楽大学ジャズ科卒です。
インプロヴァイズはど下手のsyuとかマイナースケールしか弾けない太田の名前出してるのからしてお笑いw

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:47:51.22 ID:lp/U67lL0.net
俺から言わせればモード理論知らないでいくら指速く弾いてても上手いにならない。
インギーとかサイクスとかは理論知ってさらにオリジナルにわざと崩してるから凄い。
ヴァイとサトリはその辺はザッパ並みにさらにマニアックだけど。
まあ、個人的にはコテコテのメタルサウンドしか出せないギタリストは俺は
評価してない。
それだけでマイナス15点くらいになるかなあ。

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 20:48:30.85 ID:pazHEGdT0.net
>>503 
音楽なんて素人に評価されてナンボの世界だろw 
そんなんだからまともな音楽文化が育たないんだよ

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:00:56.37 ID:CltIIUKK0.net
サッカーもギターも似たような状況なんだなw

【サッカー】アンドレア・ピルロの助言「リフティングは役に立たない。YouTubeの曲芸はまねるな。」
「それから、曲芸師みたいな『YouTube』の技はやっちゃいけない。あれは別のスポーツだ。ただの
ショーだよ。あれが何かの役に立つと思うかい?」

511 :499:2016/03/03(木) 21:06:09.25 ID:e594+Hot0.net
>>509
ちょっと言葉足らずだったな。
聴き手が判別できるのはあくまで好き嫌いであってよほどヒドいレベルでない限り技術的な巧拙は評価のしようがないと思うわけよ。

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:06:50.95 ID:e2PnJ82h0.net
自称ギタリストとかコンテストグランプリとか恥ずかしくないのかな
鏡に何が映る?ニート30年だろw

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:09:16.79 ID:duGwyTqE0.net
>>510
まるでアルディメオラみたいなこと言うなぁ

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:12:39.89 ID:JiEHBwOH0.net
>>506
その時も酒を浴びるほど飲んでたやろ?
ダレル命の俺に銘柄を答えてみて
次点でインギー

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:15:19.90 ID:JiEHBwOH0.net
プロフットボールは立派な興行
ショーなんだから試合中に曲芸で客が盛り上がるなら正解だね
八百長まみれの欧州人が生意気言うなw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:18:28.89 ID:JiEHBwOH0.net
しかも現状アメリカだっけ?
落ち目のロートルが知った様な口をきくなw

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:18:30.24 ID:JiEHBwOH0.net
しかも現状アメリカだっけ?
落ち目のロートルが知った様な口をきくなw

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:19:33.89 ID:w2y2V9t10.net
聴き専がわからないのはその技なり技術の難易度だけでそれが上手く運用できているか
そうでないかは音を聴けばわかると思うぞ。いくら難易度が高いことをやっててもその音が
老若男女問わずその心に響かなけりゃ本末転倒

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:29:04.92 ID:lp/U67lL0.net
俺なんかはインプロヴァイズは殆どブルース、スパニッシュ、ジャズっぽいからなあ。
というより早弾きなんて勿論できるし、スウイープ、タッピングもある程度やってればできるもんだし。
それよりも、リズムとかグルーヴの方が難しい。
ヌーノみたいなギタリストの評価が聴き専にはいまいちなのがね。

520 :499:2016/03/03(木) 21:41:31.06 ID:Bh9OC/X80.net
>>518
それを好き嫌いっつんだよ。なんで技術的にもわかるってスタンスにこだわるんだ?

世の中にはイングヴェイを速いだけで感情がこもってないって言うようなセンスの人もいるんだぞ。
わかり合えるわけねえだろ?そんなやつらと。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 21:43:56.26 ID:ZJ6Nm7uY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=F5IUKU6AJoA


このスレでこれ完コピできるやついんの?

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 22:12:15.95 ID:GKmGOv1E0.net
ずいぶんスレが伸びていると思ったら池沼降臨かW

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 22:35:29.19 ID:UXwWLmM60.net
>>520
>>518の「上手く運用できているかそうでないかは音を聴けばわかる」これは
好き嫌いじゃないんじゃないか?
逆に上手く弾けてるかどうかを音以外でどうやって判別する?

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 22:37:24.04 ID:sqqXNGTm0.net
ここは仙人ウリ様に一票

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/03(木) 22:37:59.69 ID:UXwWLmM60.net
>>520
>世の中にはイングヴェイを速いだけで感情がこもってないって言うようなセンスの人もいるんだぞ。
わかり合えるわけねえだろ?そんなやつらと。

これこそ好き嫌いから来るものじゃない?

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 07:42:07.12 ID:MEyDdOvr0.net
好き嫌いにもっともらしい理由をつけてるだけだろお前ら

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 08:11:04.58 ID:qI/36RHe0.net
そもそもこの世のすべての事象が人間の好き嫌い(好ましい、好ましくない)に
左右されてる

528 :499:2016/03/04(金) 08:17:32.47 ID:gZ1Q9qh40.net
>>523
>>525
何をもって上手く運用されてると感じるかが好き嫌いに依存してるわけよ。

イングヴェイの話はその通りで好き嫌いでテクニックに対しての評価も全然変わってしまうことが言いたかった。

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 08:39:38.57 ID:0kmPYL+y0.net
ギタリスト歴15年w
ニート歴15年w

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 09:06:19.17 ID:eribAgqs0.net
tosin abasiはsでいいだろ

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 11:54:24.91 ID:VNu/9gBg0.net
トシ足場
だな

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 12:22:15.99 ID:/+QMhB+IO.net
イングヴェイと一言で言っても事故前事故後では雲泥の差だからな
事故前
https://www.youtube.com/watch?v=dhGHafh_PEE

事故後
https://www.youtube.com/watch?v=LnSpVsefuhU

事故後はピッキングのキレが悪いしフィンガリングも鈍くなってるから
あまりポジション移動もしなくてよい定位置による無駄に長いスケール速弾きが多くなった
テクに余裕が無いからギターソロを組み立てる余裕も無くなった

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 13:17:30.72 ID:hH5+DRzf0.net
サイクスのプレイなんてペンタ中心の古いハードロックのスタイルを高速化しただけだろ
それがヴァイと同等だ?一体サイクスがどんな高度な音楽理論を駆使してるっていうのよ?
具体的に挙げてみなよ?出来なきゃギター歴15年他多数の歴史は全て大嘘だ

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 13:56:01.07 ID:Jol4LIYU0.net
>>532
ランキング(全否定されるのでもう誰もあげないだろうけど) をつけるとしたら
そのギタリストのピークと思われる時期でいいのでは?
現時点で誰が上手いか、ということなら生存してない人は対象外になるし....

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:00:47.30 ID:Jol4LIYU0.net
>>532
補足:全否定される...はあなたがそうするという意味ではないよ

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:17:47.84 ID:42eZaOLG0.net
組み立てる余裕がなくなったってのは違うな
キャリアを重ねると、構築よりインプロってなってくる

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:44:53.62 ID:CC2vRj3z0.net
だからインギーのソロは初めからだいたい全部アドリブなんだな
で、単純に感性の枯渇で新しいフレーズや印象的なフレーズが産み出せなくなったというのが正解

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:47:59.88 ID:42eZaOLG0.net
まあ昔から、速く弾きはじめると構築とかへったくれもないけどなw

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 17:06:51.39 ID:crBD6RBo0.net
ギタリスト歴15年、モダンジャズっぽいフレーズを酒飲みながらインプロヴァイズするのが最近の俺の流行り。
マジレスするとウリ、ベック、ポール、ヴァイ、サトリあたりでこのスレは決着するんだよなw

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 18:23:23.75 ID:0kmPYL+y0.net
 ぎたりすと歴15年w
ニート歴15年w

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 19:57:04.92 ID:RV8WHr7V0.net
可哀想だからいじってやんなよ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 21:47:33.05 ID:/+QMhB+IO.net
>>536
いや
明らかにピッキングのキレが無いだろ
いっぱいいっぱいなんだよ

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 22:08:55.70 ID:P5yNhQSG0.net
>>537
多分自動車事故起こすまでの3枚目までは事前に構成は考えた上で弾いてたと思う。
じゃないとあんなにきれいに起承転結が付く訳ないし。
即興演奏が主体のジャズでも即興で演奏されたはずのフレーズが実はそれが録音される前のライブから練り上げられてたなんて話はよくあるそうだしね。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 23:03:28.24 ID:VkZlOe/T0.net
これに乗って、ギター弾きたいだろう
http://m.imgur.com/vN7sz9d?r

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 00:03:08.00 ID:mzqKvB+10.net
>>543
だから理解しねえやつだな。
その日々ギターを手に取る過程全部でインプロバイズしてんの。
で、その時々出来たフレーズを曲作りのソロで上手く組み合わせていくんだな。
ただ才能の枯渇で日々徐々に何も産まれて来なくなっていった…というわけよ。

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 00:10:43.40 ID:mzqKvB+10.net
でもインギーは十分凄いぜ。
attack‼辺りまではキラーチューンが必ず1、2曲は入っていただろ。
ギター弾きの才能はともかく、ミュージシャンとして長いこと作曲の才能は維持していたと思うわ。

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 09:52:41.60 ID:d3ZUqvirO.net
アタックなんかはもう作曲能力も演奏テクも落ちてガキ向けのギタリストになってるよ
違いがわからないからそういうことをしれっと言ったりする

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:06:49.39 ID:kUKz0XNj0.net
ガキ向けのギタリストって何だよw
ガキ向けだったらそもそもネオクラなんかやんねーわなw

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:28:49.45 ID:w82ghnPo0.net
ネオクラがそもそもガキ向けじゃん

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:30:57.20 ID:uBJYRmph0.net
何だかわからないがカッコよく聞こえる、スラッシュのグチャグチャなギターソロ

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:47:51.03 ID:fUiHUzs30.net
ヘタれのレスはインギーなんて大した事ないよ って感じて怖い
ヘタれのプレイを聴いてみたいわ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:47:53.26 ID:fUiHUzs30.net
ヘタれのレスはインギーなんて大した事ないよ って感じて怖い
ヘタれのプレイを聴いてみたいわ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 11:43:41.14 ID:NC1pWCPv0.net
>>547
間違いなくお前の耳が悪い

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:44:49.29 ID:kUKz0XNj0.net
>>549
今のガキはネオクラなんて聴いてませんよw

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:49:28.34 ID:3qo7o5SH0.net
ガキは黙ってろ

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:55:53.92 ID:8HjR2Lv80.net
ギタリスト歴15年。
昨日は、ジャズクラブでサポートしてた。
ネオクラシカルは俺も5年位前までインギー真似してかなり弾いてたな。
ネオクラシカルは弾いてても気持ち良くないんだよな。
弾いてて感情入るのはやはりブルースだよな。

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 18:12:48.85 ID:sV4KQphS0.net
サイクスってヴァイっていうよりはインペリテリと同類だろ

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 18:32:25.65 ID:1LAR3yur0.net
ガキ向けとか言うけど、もともとは若者向けの音楽だったよな
今は高齢化が凄いけどw

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 19:59:21.39 ID:pIEkdw+80.net
じゃあやっぱオッさん向けなんだね
だって歌謡曲を若者向けの音楽とは言わないもんね

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 20:39:14.86 ID:6hJA97q10.net
>>556
お前全部妄想だろ
内容に妄想臭がプンプンしとるぞ

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:20:29.98 ID:hQZ3iNK00.net
>>556 要つべ

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:42:24.28 ID:6NoYWLDj0.net
即興演奏について語りたいならジャズ板に逝け
そりゃしつこく語ってくれるのがウジャウジャいるぞ

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:49:19.74 ID:8HjR2Lv80.net
ギタリスト歴15年
インギーのカウンターポイントとか昔はよく練習したもんだけど、日本人みたいに手が小さいとハンデあるんだよな。
別にフレーズ自体は難しくないから高度なテクニックではない。
ヴァイとかのスキッピングは完璧にテクニックとは言える。
フレーズ難易度はヴァイ>インギーなのは確か。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:53:50.26 ID:8HjR2Lv80.net
とはいえ、フルピッキングさせたフレーズの持続性は全盛期インギー>ヴァイだろな。
即興の幅広さやリズムはポール>ヴァイ>インギーになる。
それぞれ得意、不得意はあるね。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:56:18.10 ID:hTGWZFAS0.net
高崎は下手じゃないけどランニンカバーの後半フルピックとか聴くと
世界的スーパースターとは差が有るね

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:57:58.09 ID:ElEWhYlh0.net
ヴァイってほとんどピッキングしねーからな。

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 22:46:01.23 ID:WookaAA60.net
このギタリスト15年は何故聴き専と変わらん話しかしないのか?

しない→できない

が正解

妄想ニートだから

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 23:39:30.93 ID:d3ZUqvirO.net
ヴァイがフィジカル的な意味できちんと弾いてるのはクロスロード
の例のあれがせいぜいだと思うよ
まああれでも何回も録り直してると思うがね
フィジカルはたいしたことはない
例えるならB'z松本に近いっちゃ近いかな
そつなくある程度やれる技術は持っててさらにスタジオに入ったら
もうちょいやれてるように見せることが出来る感じか

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 00:13:26.07 ID:mQOpnMaN0.net
>>524
ナカーマ、そうやはりウリタンですよね

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 01:29:47.45 ID:mJ7xfEIK0.net
そうだなヴァイのフィジカル自体は普通だな。アマチュアのテクが相対的に
上がった現代では特にアドヴァンテージはない

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 01:55:42.17 ID:u+Bn1k+20.net
アマチュアはアマチュア
プロとは全く違う人種。
一緒にすな

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 02:01:19.92 ID:CCQJPHIUO.net
そのアマチュアの中からプロが出てくるんだからそのプロはヴァイレベルは軽く
越えてるだろ、フィジカル的には

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 02:22:20.48 ID:4vf1XKcK0.net
ヴァイとは年齢も世代も違うだろ。
見解が甘い

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:09:49.87 ID:Refgpnbr0.net
ギタリスト歴15年
ヴァイでのエピソードにG3で集まった時に、3人でお互いのプレイはコピーできないと談笑していたみたいだ。
後日、こっそりサトリアーニには俺は実はコピーできるよと話したようなんだな。
パガニーニ風の超絶フルピッキングプレイできるヴァイはインギーのバッハにインスパイアされたプレイは容易にコピーできるってこと。

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:19:39.68 ID:Refgpnbr0.net
20代前半はインギーが間違いなく断トツにトップクラスのプレイヤーだったけど、ギタリストのレベルあがったんだよな。
色んなギタリストがクローズアップされて後を追うギタリストが追いかけやすくなったからな。
その代わり飛び抜けたスタイルを確立するギタリストが出なくなってるんだよな。
ヴァイみたいにぶっ飛んだフレーズ弾いたりアーミングする奴は後にも先にもベック位しかいないだろ。

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:41:49.85 ID:3NRIPcQW0.net
>>573
見解が甘いとか意味不明。
ヴァイ自身出てきたときに年齢も世代も上の旧タイプのギタリストをおびやかした
(実際はそんなことはないのだが)のに自分が後続におびやかされる番になると
「年齢も世代も違うだろ」っていうのは甘えw

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:27:12.40 ID:KVFQBMbL0.net
>>574-575
その話、ソースあるの?もし本当だとしたらヴァイにちょっと幻滅だわ。
ヴァイもインギーも独自のスタイルを確立していて、テクだけでなくパフォーマーとしても超一流。
後続でもっとハイテクな人が出てきても、ヴァイやインギーの評価が揺らがない理由はそこにある。
当然互いがコピー出来る出来ないで優劣を語る次元にいないことくらい本人達が一番分かってるはず。

百歩譲ってインギーが見栄張ってそれを言ったなら性格的にまだ分からんでもないけど、
よもやヴァイがそんなチンケなこと漏らすとはねえ…もっとクールな人だと思ってたよ。

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:41:45.96 ID:pSEBuzMr0.net
ヴァイのピッキングは残念ながら凡人レベルだかんな。
あれではイングヴェイのコピーは到底無理だろ。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:45:16.04 ID:Y5lTZ4ta0.net
>>574の話はどこかでみたことあるな。サトリアーニがそれ聞いてあいつも弾けないのに
強がり言わなきゃいいのにみたいなとこまでw実際ヴァイってそういうところあるでしょ。
キコが初めてヴァイと会ったとき、憧れのギタリストと会えるってワクワクしてたら
すごい敵意むき出しでがっかりしたとか

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 13:35:16.40 ID:22Esla0N0.net
ブレットガースドも知らないような雑魚しか居ないのかよ

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 13:39:20.96 ID:4x8O2Fqb0.net
マイケルアモットは、シェンカーをバックステージで見かけたけど声を
かける勇気が出なかったって言ってたwこのまま知り合わないほうがいいのかもって。

まあその後シェンカーに呼ばれて、アルバムで共演するまでになったけど

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 14:02:29.79 ID:Sg7+BCHM0.net
>>579
昔ヤンギのDVDでsyuとソナタのヤニリマタイネンのギターバトルみたいなの見たとき、同じように感じた

ていうか、ヤニが一方的にsyuを小馬鹿にした感じで、「ホワッツ?なにそれ?」みたいな
syuの方がギタリストとしてもソングライターとしても上なのにヤニ死ねと思った

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 15:00:41.45 ID:KVFQBMbL0.net
>>579
えー、そうなの?同世代のライバルのインギーに対してでも違和感あるのに、
キャリアも格も明らかに差がある後輩のキコ相手にまでそんなかよ…

アルカトラスのオーディションでインペリテリのプレイを見て、
「絶対あいつが受かると思ってた」と公言するような人だから、
腹の内はともかく表向きの顔くらいはもっと謙虚なのかと思ってたよ。

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 15:28:11.42 ID:wYNqbECP0.net
>>582
テクに自信がないから自分が咬ませ犬になると警戒していたんじゃないの?>ヤニ

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200