2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/12(金) 00:48:19.28 ID:WxuRIQj90.net
前スレ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 13:17:30.72 ID:hH5+DRzf0.net
サイクスのプレイなんてペンタ中心の古いハードロックのスタイルを高速化しただけだろ
それがヴァイと同等だ?一体サイクスがどんな高度な音楽理論を駆使してるっていうのよ?
具体的に挙げてみなよ?出来なきゃギター歴15年他多数の歴史は全て大嘘だ

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 13:56:01.07 ID:Jol4LIYU0.net
>>532
ランキング(全否定されるのでもう誰もあげないだろうけど) をつけるとしたら
そのギタリストのピークと思われる時期でいいのでは?
現時点で誰が上手いか、ということなら生存してない人は対象外になるし....

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:00:47.30 ID:Jol4LIYU0.net
>>532
補足:全否定される...はあなたがそうするという意味ではないよ

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:17:47.84 ID:42eZaOLG0.net
組み立てる余裕がなくなったってのは違うな
キャリアを重ねると、構築よりインプロってなってくる

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:44:53.62 ID:CC2vRj3z0.net
だからインギーのソロは初めからだいたい全部アドリブなんだな
で、単純に感性の枯渇で新しいフレーズや印象的なフレーズが産み出せなくなったというのが正解

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 14:47:59.88 ID:42eZaOLG0.net
まあ昔から、速く弾きはじめると構築とかへったくれもないけどなw

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 17:06:51.39 ID:crBD6RBo0.net
ギタリスト歴15年、モダンジャズっぽいフレーズを酒飲みながらインプロヴァイズするのが最近の俺の流行り。
マジレスするとウリ、ベック、ポール、ヴァイ、サトリあたりでこのスレは決着するんだよなw

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 18:23:23.75 ID:0kmPYL+y0.net
 ぎたりすと歴15年w
ニート歴15年w

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 19:57:04.92 ID:RV8WHr7V0.net
可哀想だからいじってやんなよ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 21:47:33.05 ID:/+QMhB+IO.net
>>536
いや
明らかにピッキングのキレが無いだろ
いっぱいいっぱいなんだよ

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 22:08:55.70 ID:P5yNhQSG0.net
>>537
多分自動車事故起こすまでの3枚目までは事前に構成は考えた上で弾いてたと思う。
じゃないとあんなにきれいに起承転結が付く訳ないし。
即興演奏が主体のジャズでも即興で演奏されたはずのフレーズが実はそれが録音される前のライブから練り上げられてたなんて話はよくあるそうだしね。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/04(金) 23:03:28.24 ID:VkZlOe/T0.net
これに乗って、ギター弾きたいだろう
http://m.imgur.com/vN7sz9d?r

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 00:03:08.00 ID:mzqKvB+10.net
>>543
だから理解しねえやつだな。
その日々ギターを手に取る過程全部でインプロバイズしてんの。
で、その時々出来たフレーズを曲作りのソロで上手く組み合わせていくんだな。
ただ才能の枯渇で日々徐々に何も産まれて来なくなっていった…というわけよ。

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 00:10:43.40 ID:mzqKvB+10.net
でもインギーは十分凄いぜ。
attack‼辺りまではキラーチューンが必ず1、2曲は入っていただろ。
ギター弾きの才能はともかく、ミュージシャンとして長いこと作曲の才能は維持していたと思うわ。

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 09:52:41.60 ID:d3ZUqvirO.net
アタックなんかはもう作曲能力も演奏テクも落ちてガキ向けのギタリストになってるよ
違いがわからないからそういうことをしれっと言ったりする

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:06:49.39 ID:kUKz0XNj0.net
ガキ向けのギタリストって何だよw
ガキ向けだったらそもそもネオクラなんかやんねーわなw

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:28:49.45 ID:w82ghnPo0.net
ネオクラがそもそもガキ向けじゃん

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:30:57.20 ID:uBJYRmph0.net
何だかわからないがカッコよく聞こえる、スラッシュのグチャグチャなギターソロ

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:47:51.03 ID:fUiHUzs30.net
ヘタれのレスはインギーなんて大した事ないよ って感じて怖い
ヘタれのプレイを聴いてみたいわ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 10:47:53.26 ID:fUiHUzs30.net
ヘタれのレスはインギーなんて大した事ないよ って感じて怖い
ヘタれのプレイを聴いてみたいわ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 11:43:41.14 ID:NC1pWCPv0.net
>>547
間違いなくお前の耳が悪い

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:44:49.29 ID:kUKz0XNj0.net
>>549
今のガキはネオクラなんて聴いてませんよw

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:49:28.34 ID:3qo7o5SH0.net
ガキは黙ってろ

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 17:55:53.92 ID:8HjR2Lv80.net
ギタリスト歴15年。
昨日は、ジャズクラブでサポートしてた。
ネオクラシカルは俺も5年位前までインギー真似してかなり弾いてたな。
ネオクラシカルは弾いてても気持ち良くないんだよな。
弾いてて感情入るのはやはりブルースだよな。

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 18:12:48.85 ID:sV4KQphS0.net
サイクスってヴァイっていうよりはインペリテリと同類だろ

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 18:32:25.65 ID:1LAR3yur0.net
ガキ向けとか言うけど、もともとは若者向けの音楽だったよな
今は高齢化が凄いけどw

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 19:59:21.39 ID:pIEkdw+80.net
じゃあやっぱオッさん向けなんだね
だって歌謡曲を若者向けの音楽とは言わないもんね

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 20:39:14.86 ID:6hJA97q10.net
>>556
お前全部妄想だろ
内容に妄想臭がプンプンしとるぞ

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:20:29.98 ID:hQZ3iNK00.net
>>556 要つべ

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:42:24.28 ID:6NoYWLDj0.net
即興演奏について語りたいならジャズ板に逝け
そりゃしつこく語ってくれるのがウジャウジャいるぞ

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:49:19.74 ID:8HjR2Lv80.net
ギタリスト歴15年
インギーのカウンターポイントとか昔はよく練習したもんだけど、日本人みたいに手が小さいとハンデあるんだよな。
別にフレーズ自体は難しくないから高度なテクニックではない。
ヴァイとかのスキッピングは完璧にテクニックとは言える。
フレーズ難易度はヴァイ>インギーなのは確か。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:53:50.26 ID:8HjR2Lv80.net
とはいえ、フルピッキングさせたフレーズの持続性は全盛期インギー>ヴァイだろな。
即興の幅広さやリズムはポール>ヴァイ>インギーになる。
それぞれ得意、不得意はあるね。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:56:18.10 ID:hTGWZFAS0.net
高崎は下手じゃないけどランニンカバーの後半フルピックとか聴くと
世界的スーパースターとは差が有るね

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 21:57:58.09 ID:ElEWhYlh0.net
ヴァイってほとんどピッキングしねーからな。

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 22:46:01.23 ID:WookaAA60.net
このギタリスト15年は何故聴き専と変わらん話しかしないのか?

しない→できない

が正解

妄想ニートだから

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/05(土) 23:39:30.93 ID:d3ZUqvirO.net
ヴァイがフィジカル的な意味できちんと弾いてるのはクロスロード
の例のあれがせいぜいだと思うよ
まああれでも何回も録り直してると思うがね
フィジカルはたいしたことはない
例えるならB'z松本に近いっちゃ近いかな
そつなくある程度やれる技術は持っててさらにスタジオに入ったら
もうちょいやれてるように見せることが出来る感じか

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 00:13:26.07 ID:mQOpnMaN0.net
>>524
ナカーマ、そうやはりウリタンですよね

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 01:29:47.45 ID:mJ7xfEIK0.net
そうだなヴァイのフィジカル自体は普通だな。アマチュアのテクが相対的に
上がった現代では特にアドヴァンテージはない

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 01:55:42.17 ID:u+Bn1k+20.net
アマチュアはアマチュア
プロとは全く違う人種。
一緒にすな

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 02:01:19.92 ID:CCQJPHIUO.net
そのアマチュアの中からプロが出てくるんだからそのプロはヴァイレベルは軽く
越えてるだろ、フィジカル的には

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 02:22:20.48 ID:4vf1XKcK0.net
ヴァイとは年齢も世代も違うだろ。
見解が甘い

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:09:49.87 ID:Refgpnbr0.net
ギタリスト歴15年
ヴァイでのエピソードにG3で集まった時に、3人でお互いのプレイはコピーできないと談笑していたみたいだ。
後日、こっそりサトリアーニには俺は実はコピーできるよと話したようなんだな。
パガニーニ風の超絶フルピッキングプレイできるヴァイはインギーのバッハにインスパイアされたプレイは容易にコピーできるってこと。

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:19:39.68 ID:Refgpnbr0.net
20代前半はインギーが間違いなく断トツにトップクラスのプレイヤーだったけど、ギタリストのレベルあがったんだよな。
色んなギタリストがクローズアップされて後を追うギタリストが追いかけやすくなったからな。
その代わり飛び抜けたスタイルを確立するギタリストが出なくなってるんだよな。
ヴァイみたいにぶっ飛んだフレーズ弾いたりアーミングする奴は後にも先にもベック位しかいないだろ。

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 09:41:49.85 ID:3NRIPcQW0.net
>>573
見解が甘いとか意味不明。
ヴァイ自身出てきたときに年齢も世代も上の旧タイプのギタリストをおびやかした
(実際はそんなことはないのだが)のに自分が後続におびやかされる番になると
「年齢も世代も違うだろ」っていうのは甘えw

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:27:12.40 ID:KVFQBMbL0.net
>>574-575
その話、ソースあるの?もし本当だとしたらヴァイにちょっと幻滅だわ。
ヴァイもインギーも独自のスタイルを確立していて、テクだけでなくパフォーマーとしても超一流。
後続でもっとハイテクな人が出てきても、ヴァイやインギーの評価が揺らがない理由はそこにある。
当然互いがコピー出来る出来ないで優劣を語る次元にいないことくらい本人達が一番分かってるはず。

百歩譲ってインギーが見栄張ってそれを言ったなら性格的にまだ分からんでもないけど、
よもやヴァイがそんなチンケなこと漏らすとはねえ…もっとクールな人だと思ってたよ。

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:41:45.96 ID:pSEBuzMr0.net
ヴァイのピッキングは残念ながら凡人レベルだかんな。
あれではイングヴェイのコピーは到底無理だろ。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 12:45:16.04 ID:Y5lTZ4ta0.net
>>574の話はどこかでみたことあるな。サトリアーニがそれ聞いてあいつも弾けないのに
強がり言わなきゃいいのにみたいなとこまでw実際ヴァイってそういうところあるでしょ。
キコが初めてヴァイと会ったとき、憧れのギタリストと会えるってワクワクしてたら
すごい敵意むき出しでがっかりしたとか

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 13:35:16.40 ID:22Esla0N0.net
ブレットガースドも知らないような雑魚しか居ないのかよ

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 13:39:20.96 ID:4x8O2Fqb0.net
マイケルアモットは、シェンカーをバックステージで見かけたけど声を
かける勇気が出なかったって言ってたwこのまま知り合わないほうがいいのかもって。

まあその後シェンカーに呼ばれて、アルバムで共演するまでになったけど

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 14:02:29.79 ID:Sg7+BCHM0.net
>>579
昔ヤンギのDVDでsyuとソナタのヤニリマタイネンのギターバトルみたいなの見たとき、同じように感じた

ていうか、ヤニが一方的にsyuを小馬鹿にした感じで、「ホワッツ?なにそれ?」みたいな
syuの方がギタリストとしてもソングライターとしても上なのにヤニ死ねと思った

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 15:00:41.45 ID:KVFQBMbL0.net
>>579
えー、そうなの?同世代のライバルのインギーに対してでも違和感あるのに、
キャリアも格も明らかに差がある後輩のキコ相手にまでそんなかよ…

アルカトラスのオーディションでインペリテリのプレイを見て、
「絶対あいつが受かると思ってた」と公言するような人だから、
腹の内はともかく表向きの顔くらいはもっと謙虚なのかと思ってたよ。

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 15:28:11.42 ID:wYNqbECP0.net
>>582
テクに自信がないから自分が咬ませ犬になると警戒していたんじゃないの?>ヤニ

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 15:28:29.00 ID:vPl9wad3O.net
ボジオはヴァイのアルバムで好きに叩けなかったみたいね
彼のアルバムだし二人して変態なのも原因か

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 18:52:24.91 ID:MEBgubtK0.net
>>580
ネルソンで弾いてたってくらいしか知らんな

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 19:00:03.37 ID:fHkdkSY20.net
全盛期でN4持ったヌーノベッテンコートは神じゃないか
メロディ、テクニック、ファンクな要素すべてが逸品でちゃんと聴かせるがけっして常人では到達できない領域
ヌーノは風貌から女人像や千手観音にも見える、まあとにかく個人的には最強のギタリスト

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 19:43:09.95 ID:pSEBuzMr0.net
最初にアコギバラードがヒットしてしまった時点で何かが狂った。決定的な何かが。

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:06:46.43 ID:6YCwhMeu0.net
ギター歴15年の俺から言わせてもらうとヌーノは全然スィングしてない。あんなの似非ファンクだろwまあメタラーには理解できないかなw

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:16:38.32 ID:P+JMBBGO0.net
Xのhideやpataはランクどの辺り?

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:18:44.60 ID:Refgpnbr0.net
>>587
ギタリスト歴15年の俺から言わせればヌーノファンクは結構真似されてるからな。
超絶プレイという領域ではない。
ただ、俺もヌーノのスタイルやファッションみたいなのは好きだね。
格好良さだけなら一番といってもいい。

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:28:53.29 ID:Refgpnbr0.net
>>590
hideは勘弁してくれ。
ベーシストのTaijiより弾けない。ポップロックのソングライティングは評価できるけどね。
簡単なロックのリフにキャッチーなメロディー乗せるセンスとかスタイルはhideは飛び抜けてたのは確か。
PATAはギタリストとして成長してないからなあ。
相変わらず難しいコードとかフレーズは弾く気無さそうだし、インプロヴァイズも80年代から抜け出せてない。
俺はX JAPANはかなり好きなんだけどね。

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:36:35.86 ID:HJcLWnK50.net
↑妄想ニートはもういい。
病院にいけ

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:46:41.22 ID:pSEBuzMr0.net
エックスといったらやっぱ高井君だろ。
今でも高井君がいたら下らんバンド厨的イメージは払拭できたはず。

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:54:31.80 ID:Refgpnbr0.net
X JAPANで言わせてもらえばハーモニック、メロディック、ナチュラルマイナーの3つのマイナースケールの使い方がYOSHIKIは神のレベル。
クラシックの教養があるからメロディーの構築が上手い。
どこに休符入れてどこまで音を延ばすかとか譜面におこして作曲してるのがすぐ分かるんだよな。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 20:57:30.16 ID:6YCwhMeu0.net
ギター歴一応15年
ヌーノは確かに良いギタリストだよ。でもあんなのはファンクではないんだな。
専門的に言うと16部音符の解釈ね。白人はもっと意識しないと駄目駄目になる。
黒人は生まれながらにして備わってるんだけどね

ああ、今日もスタジオで疲れた。おやすみ

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 21:00:10.11 ID:FjpbJL2F0.net
お前ら、大草原を作る気がwww

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 21:07:00.99 ID:gPlND3Qf0.net
ギタリスト15年が少なくとも二人はいるな
どちらなのかはっきりしろ

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 21:07:33.27 ID:fHkdkSY20.net
>>596

YOU TUBEでみて見直したんでしょ?
全盛期のプレイみてただの速弾きギターリストよりもスゴいプレイしてるの分かりました?

このスレの冒頭にも出てないからあれおかしいなと
ヌーノは最強ですよ

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 21:12:24.74 ID:4x8O2Fqb0.net
ヌーノの女装は最強

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 21:21:42.57 ID:Refgpnbr0.net
ギタリスト歴15年、X JAPANのendlessrainとかただのナチュラルマイナーなんだけどあの抑揚感を表現してるもんな。
ゴッドファーザーのテーマ曲とかジブリの天空の城ラピュタもそうなんだけど、マイナーの使い方はセンスの一言。
俺もソングライティングするけどついつい無駄に音数入れたくなるんだよなあw

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:12:00.90 ID:5vKteK890.net
ヴァイはピッキングがヘタクソ
楽曲センスは更に糞

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:21:20.05 ID:1f1NDB5H0.net
ギタリスト15年
音楽理論・構造的考察は一切無し。
内容は聴き専と一緒。
典型的なパラノイア、サイコパス。

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:32:48.95 ID:mQOpnMaN0.net
ヴァイはただの曲芸師
メロディセンスの欠片も持ち合わせてないのに俺様1番のナルシスト

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:36:51.65 ID:JLOfWH160.net
ギタリスト15年
全く説得力の無い上っ面知識を2chでゴリ押しするためだけに嘘の経歴を並べ立てるサイコパス。
小保方晴子と同じタイプの人間。

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:40:24.74 ID:JLOfWH160.net
小保方15年と呼ぼうw

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:42:28.83 ID:ULBnxNp30.net
>>594高井さんの技術はすごいけど、X時代のギターソロはなにひとつ印象に残ってない

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:52:26.66 ID:LLhiMIvW0.net
なぜここまで神バンドの藤岡さんの
名前が出てこないのか。。。
海外のBIGバンドが認める日本人最強の
ギタリストなんだが。

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 22:52:50.09 ID:pSEBuzMr0.net
>>607
そりゃ在籍期間僅かだし録音環境だって最悪なもんばかりだからしょうがない。
少なくとも高井君はヒデだのパタだの糞厨ギターよか100万倍上手いよ。

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:07:13.04 ID:JEwrD7gz0.net
ヴァイのビルディングチャーチのタッピング、低音弦側の方をハイフレットで押弦して
高音弦側より高い音出したりこの曲でしか使えないような混乱する弾き方するじゃん。
ビジュアル的にも両手をフィンガーボードの上に出してすごい大変みたいな大袈裟な感じで。
あれ右手のハイブリッドで中指、薬指を高速で駆使すれば左手は3フレット分くらいの幅で収まるぞw

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:17:21.28 ID:6dC4dvhb0.net
ヴァイってすごくないのか
なんかショック
全てはったりだったんだね

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:25:16.24 ID:ULBnxNp30.net
>>609パタやヒデより上手いけど、だからと言って数百倍いいギタリストかっていうとまた別の話

メロディメーカーとしてのセンスがないというか、
上手いだけのギタリストって感じがする

今でもXにいたら〜って言ってるけど、Xには合わないよ

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:26:16.52 ID:csWlVUxP0.net
松本孝弘

これほど器用なギタリストはいないぞ

世界でもトップクラス

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:27:20.34 ID:1mrjpQqT0.net
凄くなくはないけどイングヴェイとかガスリーみたいなフィジカル部分がモンスター
なタイプではないな。曲想やアイデア、テクノロジーやスタジオ技術を駆使して
ギターの手品師みたいな地位を獲得してる

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:39:37.70 ID:ITBdccuB0.net
>>610
あれ余弦をミュートするため上から手を出して弾いてんだろ
自演までして煽るには100万年は早かったな童貞君w
せんずりして寝なさいw

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/06(日) 23:59:18.04 ID:DHWuD9sSO.net
>>574
おまえにはあの程度が超絶パガニーニに聴こえるのか?

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 00:29:06.14 ID:IuarPzAW0.net
絶対音感のウリ・ジョン・ロート様です

まぁその割には結構音外すんだけどね(^o^)

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 02:01:45.08 ID:btEACa8K0.net
>>615
なにを頓珍漢なところに食いついてるんだ?ハイブリッド使ってフルピッキングで弾けば
もっとコンパクトに弾けるのにって話だろ

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 02:35:25.00 ID:0WSlROY+0.net
それ曲しらないから動画だして
どっちが正しいか判断出来るから
ギター弾いたことないのに語る奴大杉
おなしゃす〜

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 03:02:56.26 ID:0WSlROY+0.net
ごめん 動画あったわ
疲れていて反射的に書き込んでしまった
失礼しました

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 05:32:31.71 ID:/HvR7pcQ0.net
自称15年の批評の仕方って、自分が好きでないギタリストを誰かが挙げると
良い部分は無視して大したことない部分だけを指摘、それが全てであるかのように非難するよな

逆に自分が好きなギタリストを挙げる時はその反対で、良い部分だけをクローズアップして大絶賛
それだけならまだしも、時にはサイクスが音楽理論に精通してるみたいなデマまででっち上げる

こいつは結局、一見それらしいようで具体性に欠ける理由を言って自分の好みを押し付けてるだけだ
オナニスト歴15年に訂正しろカス

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 06:13:10.02 ID:uEKljnXW0.net
>>614
>曲想やアイデア、テクノロジーやスタジオ技術を駆使して
ギターの手品師みたいな......

要するにそういうのは上手いギタリストとは言わない、ってことだねw

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 06:35:32.45 ID:P4r/nKAk0.net
>>618
タッピングとピッキングじゃ音のニュアンスが全く違うことも知らんの?
呆れた〜

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 08:02:07.86 ID:0WSlROY+0.net
611は全く頓珍漢だし本当にギター弾いてんの?って感じ
614もフルピッキングじゃタッピングでの音にならないから却下
619の言うことももっともです
>>610は下記の曲の部分でどの部分をハイブリットで弾けばと言ってるのか教えて欲しい
何分何秒の所?
いまいち場所が特定出来ないんで

https://www.youtube.com/watch?v=aK532U3emOQ

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 08:12:10.56 ID:bCpqS3L00.net
ヴァイはピッキングがヘタクソwww

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 08:38:41.77 ID:k7Gro/Ic0.net
昔、ドンテルのジェフワトパート冒頭にゃ誰もがタッピングでやってるもんだと騙されたけどな。

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 11:24:28.71 ID:KPJ57hxN0.net
>>624
何が言いたいんだ
お前バカだろw
ガキは黙ってろ

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 11:43:29.20 ID:a1T3x+uz0.net
俺はフルピッキングかレガートか聴いただけじゃ判断できないけど、
このスレの上級者ならエコノミーかオルタネイトかも聞き分けられそうだな

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 13:07:29.50 ID:0ydfMUFQ0.net
ヴァイはパフォーマー
良い意味でな

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 13:34:55.60 ID:NNudh+0XO.net
ある程度のフィジカルの高さがあればあとはフレージング
であるとかセンスだろうな
ていうかある程度以上になると一般リスナーには優劣がわからなくなるわけ
例えば「マティアスエクルンドのほうがヴァイよりフィジカルの
レベルは高いですよ」と説明したとこでその差は理解出来ないだろうし
「事故後のイングヴェイより事故前のイングヴェイのほうがフィジカル的に
レベルが高いですよ」と言ったとこで口ポカーンだろ
一般リスナーのリスニング能力とはそんなもんだよ

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 13:48:19.10 ID:0mzjXUh40.net
そういう中身の無い長文やめてくんないかな?

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 14:15:28.45 ID:QiFCnAxxO.net
>>630と一般リスナーをどう区別するんだよw検定でも受けた指導員なのか?自己申告に過ぎんだろ

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/07(月) 18:16:25.48 ID:MuIPo8J+0.net
ヴァイはピッキングがヘタクソwww

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200