2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/12(金) 00:48:19.28 ID:WxuRIQj90.net
前スレ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 11:39:11.37 ID:2gh1mwWc0.net

あなたの演奏を聴いてみたい。演奏をUPしてくれ
それともニート歴15年?

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 12:24:04.00 ID:b2OKgpFj0.net
ギタリスト15年は聴き専に毛が生えた程度で実質聴き専と変わらないから。
理論的なことは全く分からないのでその手の話はすぐ逃亡するし、
当初から何々やっていると嘘八百並べていたキチガイ中年童貞なので真面目に聞くほうがバカだと思う。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 13:03:27.48 ID:lEfEODkn0.net
いや、普通の聴き専はまだ感覚的でピュアだが、15年は明らかに感性が捻じ曲がってる
何てったってギャンバレのエコノミーピッキングの切り返しにダイナミクスを見出せる男だからなw

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 14:20:45.47 ID:ACGdSU5N0.net
>>809
同感
ていうか、スティーブバイを下手とか言える奴すげえよなwwww
バイの隣で一緒にギター弾かしてみてえわwwww

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 15:21:27.59 ID:IaGfnlUL0.net
ガスリーが下手とかヴァイが下手とか、みんな凄いんだね。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 15:34:37.03 ID:oH/9MRJVO.net
そりゃ自分と比較してじゃなくて自分が上手いと思う他のプレイヤーと比較してでしょ

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 16:44:09.26 ID:/Pi5qOqZ0.net
俺はヴァイは凄いと思うけどね
初めてパッション〜聴いた時は衝撃のあまりため息しか出なかった
音が生きてるってこういうことなのかと思った

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 18:03:17.90 ID:dfSshltt0.net
>>815
お前は自分がヘタクソ過ぎてため息しか出なかったんだろwww

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 18:42:15.20 ID:liv0vn0m0.net
ギタリスト15年さん
スキャロップの利点は速弾きしやすいという点以外に大事なことを忘れています
ビブラートが割と簡単にかけやすいんです 大きなビブラートもやりやすい
イングヴェイのビブラートが特徴時なのはその点もあるんです
まぁスキャロップでなくても当然出来ますがニュアンスの表現に練習が必要です

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 18:46:41.55 ID:fIGPlEp90.net
ロックギターは速弾きがすべて
一番速く弾ける奴が一番巧い

速弾きできないギタリストは下手くそ

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:05:18.43 ID:oOl205l10.net
俺はアンガスヤングのコピーさえできれば満足だけどな。

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:16:25.96 ID:84A24Nqe0.net
ヴァイを聴いて上手いと思っちゃうのは初心者の典型的な間違い

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:40:28.13 ID:fImjSjwA0.net
まあ、素人でも速い奴はごまんといる。
https://www.youtube.com/watch?v=Key9mZ2-jE0

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:41:02.76 ID:MUXoLYZy0.net
>>820
ピロピロ始めた初心者は皆そんな風に妄想する時期があったよW
自分が出している音はただの騒音なのにW

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:46:41.48 ID:DCuo+Rx80.net
ギタリスト15年。
ヴァイの音を譜面にするのはかなり難しい。
特にアーミングやスクラッチ。
素人がやればただの雑音。
ヴァイがやれば表現になる。
まあ、後抜けてるのは中指と薬指のタッピング。
俺はあんまりタッピングしないから真似しようがない。

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:50:45.41 ID:MUXoLYZy0.net
おめーは消えろW

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:52:38.32 ID:HCE4PoM90.net
早く弾けるのより遅く弾いて魅せられる方がスゴいってか難度高い

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 19:52:51.65 ID:DCuo+Rx80.net
そういえば、ヴァイはノンピッキングでも弾いてるよな。
パガニーニ風のスキッピングはインペリテリのスキッピングとはレベル違うし。
難解フレーズを簡単に弾くのがヴァイ、スケールを高速フルピッキングしてるだけのギタリストじゃない。

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 20:32:47.23 ID:VX3JGZ3U0.net
難解なフレーズの良さ理解できる俺カッケー感ぱねぇっすねさすが15年www

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 20:47:30.96 ID:fImjSjwA0.net
やっぱり天才的に上手い奴って全く手癖を感じさせない情緒的な
インプロビゼーションが弾けるやつだよな。

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 21:07:44.64 ID:liv0vn0m0.net
>>826
スキッピングって次の音で弦を飛ばすことでしょ
3弦から1弦とかわかりやすく言いなさい
指摘されてたでしょ

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 22:17:44.45 ID:rmDRbOiSO.net
>>794
なに弾いてんのかわかんね
ギターソロも無いとは

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 22:27:34.12 ID:rmDRbOiSO.net
>>828
そう
フレーズが何度も被るのは単純に良くない
フレージングとか抑揚とか緩急とか とにかく音楽的であることが重要
自分自身がギターをある程度やってるならそういうのがわかっちゃうってのはある
「今のフレーズは音楽的な選択じゃなくてただ指の都合で繰り出したものだ」とか
わかっちゃう
聴き専だとなんも気づけないとは思うが

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/14(月) 22:33:44.32 ID:rmDRbOiSO.net
スキッピングならポール、ペトルーシ、キコあたりが長いフレーズ
で弾いてたが、ポールのキレには及ばないんだよなぁ
ポールのスキッピングは飛ぶ前後の音にキレがある
けっしてペトルーシもキコも悪くはないが躍動感はポールには及ばない
スキッピングに関してはね

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 01:00:38.60 ID:F/D7tE1t0.net
ネットで凄いと思ったのはこの人だな

ポールがY.R.Oで触り弾いてるパガニーニの
「常動曲」を全編弾いてる
https://youtu.be/FHr9mF1OSHk

しかもピアノも弾けて
難易度の高いショパンの「木枯らし」弾いてる
https://youtu.be/CYDUvzXc6oc

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 01:35:27.01 ID:UEdhuyhC0.net
>>826
インペリテリはセンスがないだけで決してヘタクソじゃない
確かに多くの曲でスケールの高速上下みたいな適当臭いソロを臆面もなく弾いてるが
17th Century Chicken Pickin'みたいな曲では奴のピッキングの正確さが見て取れるはず
予め決められた複雑なパターンでもリズムがよれたり粒が揃わなかったりしない

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 03:06:01.32 ID:3CikT7cP0.net
>>828
そんなヤツいないしそれだけだとただ被らないように訓練されて弾いてるようにしか
聞こえない糞ギタリスト。結局何をギターで言いたいのかが自分でもわかってない

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 06:15:06.99 ID:byDvADhd0.net
>>818
違うよ。本当は分かっているのに、わざと言っているんだろうけど。

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 06:38:12.41 ID:OVGeF7g10.net
結局速弾きって早口言葉とか高速ラップみたいに弾くほうはカタルシスや気分の高揚はあるけど聴いてる人がそう思うかは別
(まぁ高速ラップは感情を込められててをそれを感じたりもするが)
それでギターソロという構成の中で何を表現したいかが大事でしょ
ギターでしゃべる 叫ぶ 歌う 鳴く笑う(←これはまぁあんまりいないけど)などの感情を表現出来ているかが大事なんじゃないかな?
ギタリストが心の声を表現出来ているかってこと
単にフレーズの難易度に挑戦するとか指の動きだけで弾くのは違うと思うんだよね

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 07:25:10.54 ID:nTXw0kAs0.net
>>837
要約すると、ザッカリー ワイルドが最強ってことでおK?

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 11:02:31.43 ID:aATCHUYS0.net
ギタリスト15年。
インギーとか速いし長いけど結局、フリジアンスケールとディミニッシュをベースにした手癖のインプロヴァイズなんだよな。
まあ、ブルースはほぼペンタの一般的なインプロヴァイズだし。
インプロヴァイズならスティーブルカサーやポールの方が凄いね。
ただ、ポールは譜面読めないらしいからなあ。

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 11:16:39.88 ID:SEpgYJsr0.net

きみの演奏を聴いてみたい。UPしてくれ。
それともギタリストってのは嘘っぱちでニート歴15年かな?

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:06:23.55 ID:41j7VvKEO.net
>>837
ギタリストの心の声だけとは限らないんだよ表現する物ってのは
例えば感情の無いロボット社会といった未来がテーマであったり
熊ん蜂の飛行みたいな蜂の羽の音をイメージする場合規則的で
理路整然なプレイが望ましかったりする場合もあるわけ

感情やらなんやらが全てみたいな考えは見識が狭すぎだよ

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:06:27.31 ID:Fb/UTQGU0.net
今日のNG推奨: ID:aATCHUYS0

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:10:54.52 ID:IUs/Y7Gx0.net
>>841
そういう「無感情」「無機質」なものも含めて、“感情の表現”だと思うが

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:20:10.09 ID:1PUOKZXG0.net
なんか昔から こんなスレあるよなw
ジェイル大橋って結論出たろ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:23:24.55 ID:41j7VvKEO.net
>>839
ポールは近年は多少はよくなったのかもしれんが結局、ヌーノやコッツェンとはタイプが違うからな
ブルースやファンク、ブラコン、カントリーみたいなジャンル
に慣れ親しんで育った形跡がなくポップスばっか聴いて育ってるのよ
ゆえに楽曲アレンジにしてもギタープレイにしても基本とか定石
を無視した我流っぽさがどうしても目立っちゃう
それがチープ感を醸し出すというか
ポールはMr.Big結成時 インペリテリは2nd(1stスタンディングラインの後)
付け焼き刃的にブルースリック教本でリックを増やした感じだな

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 12:37:10.61 ID:41j7VvKEO.net
ポールの良い点はあくまでそういったものではなくフィジカル限定だな
「これ弾ける?」って言ったら大概のもんは短期間でマスターして弾ける
「ポテンシャル」だけはある
ピッキング主体のフレーズならね
だからフレージングが糞のようでも同業からなかなか叩かれないんだと思う

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 14:22:39.64 ID:sopJkhcZ0.net
ポールのアルバムとか買わないしな

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 14:23:08.92 ID:I4yZfXwZ0.net
837
あんた理屈っぽいし頭堅いよ 応用力がない 人間は例え抑えていたとしても感情の生き物なわけで
要するに頭の中を表現出来てるかってこと

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 14:46:54.15 ID:3Dyo74n80.net
30年以上前にイングヴェイが全部やっちゃってそこから進歩してないな。
と言うか進歩のしようのないほどの才能で徹底的にやっちゃった感じだな。
今はある意味商業的には落ちぶれたがギターヒーローとしてのオーラでイングヴェイを越える人は居ないだろう。

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 14:56:05.80 ID:UDvQ5C/OO.net
〉イングヴェイが全部やっちゃった?
幸せなやっちゃなw確かにイングヴェイはギター弾きの意識改革には寄与したな。
おかげでアマチュアのレベルが上がった

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 15:39:05.05 ID:41j7VvKEO.net
>>848
感情表現が大事とか当たり前な話過ぎてどうでもよい話に
あえて付き合っただけだが
それから例えば、ザックワイルドみたいに暇さえあればペンタの合間に
パオーパオーとチョーキングを入れるがそんなのに感情を
感じる奴も居ればウザく感じる俺みたいなのだって居るわけだから
一言で感情表現なんて言ったとこで何言ってんのくらいにしか思わないよ

そりゃジャンルが違うから例としてよろしくないが、カールトン
の感情表現っていうならある程度、話を理解するだけの
それに伴うテクニックを持ってると思うわけだが

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 17:45:15.62 ID:hA1QYBO20.net
>>851
テクニックが秀でていても感情がリスナーに届いていないギタリストも沢山いるわけだ
当然ギタリストが感情を込めて弾いていない訳ではない
当たり前過ぎてどうでもイイとかエラそうなことほざくが
 この当たり前のことが難しいってことがわからんかな?
ピッキングダイナミクスの付け方 微妙なタッチによるニュアンスの表現とかトーン チョーキングビブラートテクニック
などの技術で音とした時に人を感動させたり唸らせることの難しさを知ってんのかってことだ
理路整然と譜面通りに聴こえるクラッシック音楽ですら演奏家の解釈や表現で違うものになるってことも理解しているよな?
音楽ルーツの深い所を感じられないギタリストに厳しく
更に技術的な感情表現に感嘆を得たいなら違うジャンルを聴け

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 18:48:07.92 ID:qfpQuWAu0.net
ポールについては
「上手いけどつまらない」
これに尽きる

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 19:33:02.85 ID:EiaWHjWC0.net
>>852

ショパンはピアノを弾く時は感情優先主義であった。
一方リストは完全に感情を排斥しても指が自然に動くように指のエクササイズを優先した。
結果はリストはある意味糞つまらないピアニストとなった。
一方ショパンはピアニストのみならず不世出の偉大な芸術家として現在でも評価され続けている。
HR/HMギターリストにも上記2種類のタイプが存在するでしょう。

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 19:47:57.26 ID:IdHYJum30.net
ギタリスト15年。
楽器長年やってる奴ならぶつかる壁がだいたい分かる。
例えばスケールであったりピッキングであったりインプロヴァイズであったり細かいリズムの部分だったりだな。
それらをクリアしてきてぶつかる壁が音のニュアンスだったり個性だったりする。
例えば、インギーとかティモンズとかヴァイは名前伏せても音だけで誰が弾いたか分かる。
恐らくアンプ通さなくても分かるよ。
そういうギタリストがトップクラスのギタリストだろね。
やっぱり音で感情表現してるんだよな。

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 20:38:46.14 ID:N40i0cyA0.net
>> 851
おめーの話はギター弾いてなくとも言えるようなことばかりなんだな。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 20:46:27.58 ID:Kvc+USeI0.net
リストとピロピロギタリストを同列に語っていいものやら。。。

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 21:01:43.15 ID:LE5j9f0l0.net
現在、酒を飲みながら曲作りしてるんだが、個性出すリフは難しいよなぁ。
ツェッペリンetcや80年代のメタルバンドがやり尽くしたもんな。
90年代なんでグランジブームになったか分かるよw
メロディアスにしちゃえばネオクラになるしな。
ヴァイとかはやっぱり天才だと思うね、アーティストだよ。

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 21:24:57.21 ID:ZvxQpGY60.net
>>858
てめえ基準で全体を語るなよ
無能

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 21:26:25.02 ID:oP3yrPqh0.net
プレイヤー側はそこまで聴き手のことなんて考えてないんだよなぁ。

インギーもヴァイも音楽についてはエゴむき出しのギタリストだろ?

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 22:03:45.33 ID:I44SPAUc0.net
プログレやジャズを取り入れたHRHMは、
やり尽くされていない。ガスリーやペトが
開拓中。今までのメタルギタリストと比較
にならない高いレベルのテクニックが要求
される。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 22:48:21.88 ID:41j7VvKEO.net
プログレメタルはまあ間違いなくメタルでは高難易度のジャンルだが
そういったものであろうと基本は普通のメタルと変わらないんだよ
複雑なアレンジを施す前に良いメロディーや良いコード進行
といったもんがベースに無きゃどんなに弄くってもダメ
ドリームシアターがイメージ&ワーズで支持を獲たのはそれが素晴らしかったから

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/15(火) 22:54:19.22 ID:rp3rol4a0.net
I&Wのコード進行言ってみろや

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 02:30:44.42 ID:mF4dFxGb0.net
ここには聴き専しかいないみたいだね。
失礼

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 03:02:15.15 ID:MsVCnv5t0.net
>>864
そんなことないだろ かっこつけんなよ 馬鹿にしてんのか?

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 07:25:30.53 ID:mF4dFxGb0.net
今日はスタジオ入りが早いので失礼

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 07:53:53.58 ID:AzzGJ5JT0.net
>>866

聴き専決定w

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 08:25:01.48 ID:5u35B6zD0.net
ギタリスト15年。
俺は聴き専がギタリストを評価できるとは全く思わない派。
聴き専はあくまで感覚的な評価だろな。
プレイヤーだからこそ分かる領域ってあると思うね。
まあ、ポップスでも過大評価や過小評価あるけど多数な聴き専から生まれるもんだよな。

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 09:22:49.83 ID:VX+xTJxs0.net
>>868
おめーは聴き専相手にハナから上から目線で講釈垂れるためだけに来てんだろがww
言ってることはギター初心者丸出しなのになw

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 11:47:27.91 ID:fqqbDXBN0.net
技術の難易度は聴き専では分からない部分は大きいけど
技術が曲に活かされているかどうかは感覚でしかなく、ギター経験の有無は関係ない

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 12:04:32.57 ID:/LFlWP4B0.net
なんで機械的に正確に弾くことがいけないんですか?
なんで感情を込めないといけないんですか?

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 12:21:22.06 ID:rgc4YzVA0.net
またバカホイホイを投入w w

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 12:22:06.33 ID:5u35B6zD0.net
例えば日本なら山崎まさよしがギター上手いって聴き専じゃ分からないだろ絶対。
聴き専じゃ評価に限度がある。
スタジオミュージシャンのレベルも分からないと思うし。

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 12:44:51.98 ID:Q/1+JVBlO.net
別に山崎まさよしが上手いなんてわからなくてもいいんじゃね?下手だとは思っ
てないし、もっと上手い人はいっぱいいるし。知る必要がない。

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 13:01:34.50 ID:1q4Fh7Mp0.net
山崎まさよしについて知らないからググってみたら
思いっきり楽器経験者にディスられてたぞ


http://s.ameblo.jp/miumalovely/entry-11265174425.html

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 13:15:36.21 ID:vBEfFRpB0.net
サンボマスターのボーカルの人はギターかなりうまいらしい

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 13:25:15.75 ID:Jgv/xCLpO.net
>>871
いけなくはない
むしろそれが出来た上で感情とかのプレイに拘るべきなんだよ
ロックギタリストの実状はそうしたメカニカルな訓練が中途半端
なまま、くだらないチョーキングビブラートばかり連発して
「感情が大事!(キリッ」ってのが多いという嘆かわしいものなんだよ

「いやwお前wまだそういうレベルじゃないからwとりあえず
能書きはいいから指の訓練しろw」
って感じ

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 13:39:53.44 ID:0F2rbI7D0.net
ピロピロオナニースレがあると聞いてw

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 14:07:56.61 ID:oJjQWKBX0.net
>>866

かっけえ。
プロ?

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 14:41:03.89 ID:AzzGJ5JT0.net
アマチュアバンドの練習だろw

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 15:10:37.63 ID:dLAfuItp0.net
素人のリハスタだろ
そんなことも知らんの

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 18:43:05.15 ID:o0wFtwGV0.net
>>877
えらそうなこと言ってるなら他のジャンル聴いてろって言われただろ
HR HM版でなに口構釈たれてんだよ
他でも聴いてろ!

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 19:19:02.06 ID:5u35B6zD0.net
ギタリスト15年。
ギター持って手指だけに集中してるギタリストほど魅力ないものはない。
ペトルーシもガスリーも魅力感じないね。
日本なら松本とか。
確かに音は綺麗で音の粒はそろってるんだけどね。

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 19:43:42.26 ID:Z/6xGhJm0.net
池沼15年

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 20:23:24.59 ID:5u35B6zD0.net
音楽やギターの話ができないからといって煽る奴はなんだろね。
情けない奴というか、真っ正面から物事に取り組めない奴だろな。
卑劣で卑怯な体質というかね〜こういう体質になると何やらしてもダメだから社会の為にも治してもらいたいもんだけどね。

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 21:21:33.97 ID:ZqT/aO4S0.net
>>846
>ポールの良い点はあくまでそういったものではなくフィジカル限定だな
「これ弾ける?」って言ったら大概のもんは短期間でマスターして..........

そんなの他のギタリストだってできるw

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:11:57.25 ID:Y3uw2xF+0.net
ゲイリームーアは癖になるフレーズと音色

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:17:12.44 ID:nHiXSipn0.net
>>885
自分が悪いんじゃないの?

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:28:40.48 ID:y+fy36Ll0.net
John5は?

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:45:13.99 ID:fLe7K6P60.net
>>875 
そのブログ頭悪そうだな・・・・

>>883 
技術のある人間を批判するときに感情論持ち出すの辞めてほしいわ。
心に響かないとか深みがないとか主観丸出しで笑いしか出てこないよ。

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:49:33.08 ID:mBx+Cz/30.net
池沼に何言ってもわからんで
わからんから池沼扱いされるんやで
池沼15年

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 22:50:37.95 ID:oJjQWKBX0.net
15年も弾いてると相当な腕なんじゃないの?

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 23:25:48.85 ID:g9AmzQpm0.net
数カ月に一回ギター手に取り開放弦ジャラーンって弾いてはまた放置。
そんなことを十五年続けてることもありえるわけで。

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 23:51:49.58 ID:LENJYfsq0.net
>>893
それ

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/16(水) 23:59:00.82 ID:1q4Fh7Mp0.net
>>890ブログのコメント欄まで読んだらバカ全開だったw

どういう人に習ったらああいう頭でっかちになるんだろね、、、

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 00:13:09.30 ID:MoYplnO/O.net
山崎まさよしは上手いんじゃないの
テレビ番組でミシシッピーだかメンフィスだかにブルースの旅
してんのがあったがちゃんと弾いてたよ

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 01:25:18.96 ID:Pd5FP9Ih0.net
山崎は素人に上手く見せるのが上手い。
つまり山崎はプロフェッショナルってことだ

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 02:15:03.46 ID:/kW6Os/e0.net
バケットヘッドってこのスレでも(どこでも?)イロモノ扱いされることが多いけど
かなり凄くない?

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 07:40:41.75 ID:ESoEpLHG0.net
>>896
山崎はプロギタリストではなくてギター芸人の類。
そういう川口浩探検隊レベルの恥ずかしいことドヤ顔でやってしまう時点でね。

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 08:09:40.31 ID:Fzl47tVX0.net
ギタリスト15年。
フィジカルや幅広い奏法に限定するとフェルナンド宮田とかは世界でもトップクラスだろうな。
職人技のようなギターなんだけど、俺はあんまりサウンドは好みじゃないけどな。
あんまり中音域でエッジ効かせちゃうとありきたりのメタルサウンドになっちゃうんだよね。

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 08:52:33.31 ID:h1hC8RZp0.net
>>885= 895?
ちょくちょく出てくる上から目線で語る奴なんなの?

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 12:01:58.07 ID:MoYplnO/O.net
フェルナンド宮田とキコルーレイロのどっちが上手い?
って話になると聴き専にはもはやわからないレベルだと思うけどな
ギター弾きでもそのレベルの判定は微妙
またああいうギターを弾くシュレッダーもつべにはいっぱいいるしな
甲乙付けがたいというか
ただ宮田はタッピングは上手いと思う

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 12:14:29.05 ID:zjJ51C610.net
レス乞食乙

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 19:31:33.66 ID:Fzl47tVX0.net
フィジカルと技術ならフェルナンド宮田はキコ超えただろな。
インギーよりも技術の幅広さやリズムも正確。
ただ、コンポーザーとしてやサウンドメイクはちょっとね。
あとはやっぱり立体的に音が聞こえないんだよな、あくまで俺の耳の話だけど。

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 20:23:52.66 ID:Pd5FP9Ih0.net
宮田とかAlex Hutchingsとかさあ。
確かに上手いんだけどまともな作品が一つもないんじゃあねえ。
なんだかなあ。アーティストでは断じてないよね。
総合して高崎のほうがはるかに上だよね。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 21:54:28.37 ID:ESoEpLHG0.net
バカ崎なんてNAMMショーもヴァイとの共演も酷かったじゃねーかよ。
あれのどこが総合力なんだよ?

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 21:57:52.60 ID:MoYplnO/O.net
>>905
高崎はまあ置いといてダニエルゴッタードだっけ?
あいつもテクならなかなか
テクだけならまだゴロゴロ居るわな

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 22:08:16.80 ID:HQFcN+6u0.net
高崎とか30年前なら評価の対象にはなってたかもな。
有望な若手ギタリストとしてな。
今、レベル上がってるからタッピング以外はお話にならないでしょ。
フレーズとか相変わらず時代遅れだし。

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/17(木) 22:17:37.88 ID:Og1K/RX+0.net
器用に指が動いてもなー

魅力無いんだよなー

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200