2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Deep Purple Part24

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/02/19(金) 09:57:52.60 ID:SLF0Mp7y0.net
前スレ
DEEP PURPLE Part22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1407649585/
【Long Beach 1971】Deep Purple Part23【新音源】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1424768646/

Official Deep Purple Site
http://www.deeppurple.com

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 19:10:54.80 ID:h5qzeW9F0.net
パープル、明日帰国か?

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 19:27:55.68 ID:dSAJ06IK0.net
チープトリックの曲は甘い罠で
めちゃくちゃスローに弾いてたのがそうだと感じた

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 19:37:14.19 ID:ogn1W/lb0.net
>>755
ピーズはパクりしかないからな
クソだ、あいつら

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 19:53:05.60 ID:tFnS+yKy0.net
なんでパープルがチープ・トリックを弾かなきゃならんの?
なにか繋がりがあるのか?

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 20:04:19.98 ID:WqPzBFYB0.net
今年のホールオブフェイムを両者とも受賞したからじゃないの

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 20:13:42.70 ID:0Way043V0.net
>>760
C・トリックはそれだろうね
いきものがかりはなんだろうね?

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 20:14:51.75 ID:Mr4pl/8S0.net
ドンエイリーとスティーブモーズは結構後輩バンドの曲弾いたりするからあり得ん話ではないと思う

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 20:16:48.11 ID:FMa2FxA+O.net
武道館の感想

去年、ホワイトスネイクとグレンヒューズも見ましたが、パープルは年齢のためか緊張感がない完全な懐メロバンドであり現役とはいえないな。

ベンチャーズのように、日本全国の公民館をまわるとよいかな。
チケ代は12000は割高、9800円くらいが妥当かと。

新しめの曲は必要ない。

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:08:31.26 ID:+oFRgQqJ0.net
名古屋終了。
動画撮る奴が多くてイラッとした。

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:15:05.17 ID:Wg3NeoQJ0.net
>>763
歳のせいではない。

緊張の源であったリッチーが脱退したからだ。

モーズが入ってからは今のような和気アイアイな感じが続いている。

このことはインタビューでメンバーも語っている。

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:33:18.81 ID:FFPVDG7O0.net
緊張感がない今の紫色が好き。
ほんと気持ちいい。

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:34:04.61 ID:6BPY6DQw0.net
名古屋公演終わった。
20年振りのパープル、あまり期待してなかったけど
ギランは3年前くらいにみたカバーディルよりよっぽど声が出て元気で良かった。
エイリーは器用にジョン・ロード風に弾いてくれるので、逆に軽く違和感。ジョンみたいだけどジョンじゃないというね。
でもハッシュでエイリーとモーズが、かつてとジョンとリッチーのように掛け合いと繰り広げているのには何だかウルっときた。
とにかく観に行って良かった。

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:40:11.28 ID:2npLV2nV0.net
カバーディルてなんや。ディルて。
デイルやろ。

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 21:44:29.33 ID:lCiDMqNB0.net
再結成したBlack country communionぜひ来日してほしい。
DeepPurpleとLed Zeppelin一回のライブで堂々と演じられるのここくらいだろ

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 22:33:05.11 ID:4AgrWAmd0.net
名古屋ギランの声よく出てたね
最後のロジャーのサービス精神和んだw

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 22:38:18.71 ID:eDlQpBki0.net
>>770
デビカバよりギランの方がよっぽど出てる

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 22:51:46.29 ID:TnsfjwQR0.net
カヴァーデイルの衰えっぷりは酷いな。
21世紀になって白蛇再始動した時にCrying in the RainやStill of the Night歌うの止めてればよかったのにな。
そうすればあんなうがい声にならずに済んだのにと思う。
逆にギランはChild In TimeやSpeed Kingを90年代に外した事で、結果的に声の衰えを緩やかにできたと思う。

 

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:02:43.75 ID:joA4I9Ci0.net
俺は「カバでール」と言ってる

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:15:55.67 ID:HKwZ8vRB0.net
ほのぼのライブでしたな、名古屋。メンバーみんなご機嫌だった
ドンエイリーはソロであの曲ちょっとやってくれたので個人的には大満足ですた

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:34:04.37 ID:eDlQpBki0.net
>>774
オジーのRevolution(Mother Earth)だったっけ。俺もオッと思って嬉しかった

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:38:36.95 ID:5efnQPXY0.net
>>775
Revelation

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:46:42.76 ID:eDlQpBki0.net
>>776
お告げね、サンキュ

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/18(水) 23:56:12.35 ID:eDlQpBki0.net
>>772
デビカバは本当は衰えてるのに、ステージ上で風邪で喉の調子が悪いみたいな言い訳する所が見苦しくてガッカリした。今後ずっと言い訳続けるんかな
それに比べてギランは服装には疑問が残るが、声は歳考えたら凄く良いね

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 00:38:51.01 ID:bVBwOIwm0.net
俺は一番感動したのは、最初のイントロのThe Planets, Op. 32だ。
もういないけど、生コージーみたいよ。

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 00:42:59.71 ID:XOy6T+3t0.net
>>778
今夜もギランはあの普段着っぽい黒Tシャツだったの?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 00:44:18.37 ID:bVBwOIwm0.net
COZYソロ。DIOの生もみたいぞ。
しかし6/25のRAINBOWは本当に楽しみだ。

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 01:07:37.89 ID:ziF9LReE0.net
今回のギッちゃんステージ衣装は無地かプリントのTシャツ&スウェットパンツだった気がする@仙台郡山

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 01:14:01.72 ID:du7aphsW0.net
6/25のRAINBOWってなんだよ

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 01:28:12.14 ID:Zj3PPA8C0.net
惑星は先日逝去した冨田勲の演奏だよね

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 05:43:11.78 ID:/HB5KN1W0.net
ギランは裸足でしたか?

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 06:40:37.78 ID:UuLYhHAv0.net
>>780
そうだよ。メンバーのなかでも浮いてた

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 07:13:58.82 ID:pyjaPXId0.net
一時期の白いパジャマみたいなのよりマシ

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 07:15:00.09 ID:dySVVnxJ0.net
>>775
それそれ、OZZY好きのおれめっちゃ感動した

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 07:59:16.94 ID:UuLYhHAv0.net
>>787
いやいや上下黒のパジャマみたいだったよ

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 08:02:03.60 ID:pyjaPXId0.net
お、おう

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 08:14:39.69 ID:KD258nY10.net
>>781
私も行きます、Birmingham!会社1週間休んで。

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 10:04:29.28 ID:oSe4KYEW0.net
101に武道館

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 10:59:37.91 ID:gqKPp/I90.net
衣装で演奏するわけじゃないんだからいいじゃん?
ウパーワールドでも見にいけよ(鼻ほじ

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 11:06:49.92 ID:ihWQyak40.net
爺さんになる前の71年頃のギランを生で観てみたかったな。
ちょっと動画徘徊してくるわ。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 13:52:42.65 ID:1zUzH7tG0.net
ギランお爺ちゃん間奏とかソロパート入るとすぐ裏に引っ込んじゃうね

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 14:23:55.91 ID:DE1ailERO.net
>>795
間奏の間、裏でセックスしてるからねー

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 14:31:35.04 ID:ihWQyak40.net
>>796
さすが!IDがEROになってるww

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 16:20:02.05 ID:rPgBbAUM0.net
>>785
黒っぽい靴はいてた
底の薄いドライバー用シューズみたいなやつ

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 18:08:56.23 ID:ue3wXqNy0.net
>>759
受賞もあるだろうけど、武装間のライブ・アルバム繋がりだと

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 18:09:20.33 ID:ue3wXqNy0.net
武道館だったわ

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 21:56:55.11 ID:7DWtoCXM0.net
モーズから見たらチープトリックは先に売れた同郷人だな。
そして、パープルの武道館とは直接の縁がない人だ。
べつにひがんでるとかじゃなく、彼が個人的に感慨深い物を感じるキャスティングなんじゃないか。

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/19(木) 23:31:11.84 ID:bVBwOIwm0.net
>>791
現地で待っています。楽しみですね♡

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 00:15:16.80 ID:1sQQ+dNh0.net
俺はcome taste the bandが好きだなぁ

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 00:24:09.32 ID:YPudv9v/0.net
トミー・ボーリンのスタジオ盤や調子いい日のライブのソロって入りはカッコいいって思うけど同じフレーズが多いせいでだんだん飽きてきて早くギターソロ終わらねーかなと感じてくるのは俺だけ?

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 00:34:29.09 ID:qZqrFPL80.net
リッチーのこと?

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 00:52:08.37 ID:RqVkrlyj0.net
富墓林だっけ?

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 01:10:02.05 ID:oHGKFSpH0.net
カミンホームの終始同じテンションでひた走ってるあれはよく考えたら不思議なギターソロだ。

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 06:04:52.22 ID:bhilvvVY0.net
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw

971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww

50 Cent - Wanksta
https://www.youtube.com/watch?v=ShOQQOy5pf8
Nelly - Dilemma ft. Kelly Rowland
https://www.youtube.com/watch?v=8WYHDfJDPDc
Notorious BIG - The Realest Niggaz (feat. 50 Cent & Eminem)
https://www.youtube.com/watch?v=CsuWRML9jp4
Freeway - Flipside ft. Peedi Crakk
https://www.youtube.com/watch?v=v5LASJm1HdY
Usher - Yeah! ft. Lil Jon, Ludacris
https://www.youtube.com/watch?v=GxBSyx85Kp8
Sean Paul-Get Busy
https://www.youtube.com/watch?v=g2EjmlGnrno
Beyonce In Da Club
https://www.youtube.com/watch?v=vvSnSd2-DKY
Busta Rhymes - Light Your Ass On Fire ft. Pharrell
https://www.youtube.com/watch?v=pyLuh2wRBuM
Snoop Dogg ft Pharrell - It blows my mind -HQ-
https://www.youtube.com/watch?v=ah0v9QdCaqA

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 09:59:40.07 ID:Ii8it6Dz0.net
今どきロックはジジババのジャンルになってる

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 10:14:56.47 ID:0tVjMFZd0.net
そんなんグランジ云々騒いでたころからの話ですわ。
90年代半ばから学生運動が下火になってきたのと
時期が一致してるし、文化の雑多性がサブカルに
回収されていったのもこの頃。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 11:40:01.25 ID:HRG/lSuy0.net
90年代に学生運動なんてあったかよw

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 18:46:52.91 ID:OhBqbrAb0.net
おいおい、いろんなとこにコピペしてる嵐なんだから
相手にするなよ。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 19:27:01.00 ID:j+LJ3MxB0.net
中学のときはLinkin Park聴いてたわ
ダチはKissとかのメタル好んでた

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 19:49:45.06 ID:lzM73FDM0.net
ダチwキッスがメタルてwww

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 20:37:09.84 ID:dJ3sNuL+0.net
べつにメタルのくくりでもおかしくないよ

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 20:41:40.30 ID:Ii8it6Dz0.net
キッス派とベイシティローラーズ派に分かれてたな

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 20:52:07.36 ID:WbZbqTm80.net
70年代は女子のファンが多かったな
クイーン、エアロ、キッスが御三家と呼ばれてた

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 21:00:10.96 ID:1sQQ+dNh0.net
>>815
KISSはハードロックだ

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 21:07:01.05 ID:0xqsihCc0.net
初歩的な質問ですまんがハードロックとヘビーメタルってなにがどう違うの?
俺の勝手な認識では70年代までにデビューしたバンドはハード・ロック
ってイメージで80年以降にデビューしたのはヘビメタってイメージなんだが。
そもそもそれぞれの定義がよくわからん。

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 22:45:52.15 ID:1sQQ+dNh0.net
>>819
アイロンメイデンやデフパレード、があるから蛇目田。何だか早くて薄っぺらい音作り。
ジューダスの様にハードロックからメタルになっちゃったのもあるけど。

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 23:23:48.58 ID:qZqrFPL80.net
>>819
ハードロック→ジーンズ(特にベルボトム)
ヘヴィメタル→レザー

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 23:31:02.30 ID:qZqrFPL80.net
真面目な話すると、前身のブルーズロック主体でインプロ的、いい意味でゆるさがあるのがハードロック
ハードロックを原点にそこから構築や様式に拘り、同時に勢いも取り入れていったのがヘヴィメタル
ジャンル論争は不毛だから最終的には「あなたが思うものがハードロック(ヘヴィメタル)ですよ」という結論に達するんじゃないかな

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 23:57:48.78 ID:0xqsihCc0.net
なるほど。サンクス。なんとなくわかりますた。

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/20(金) 23:58:28.93 ID:Fx61W6DgO.net
HR/HMの違いはパンク/ハードコアの違いに近いと思う

様々な音楽的ルーツに基づく多様性があるのがHR
多様性を排除して激しさや機能性を追求したのがHM

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 01:23:29.09 ID:y/yj8hfY0.net
ヘアメタルとか普通にハードロックですけど

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 01:31:42.94 ID:XUhRcQ7M0.net
1972年のライブインジャパン
ストレンジカインドオブウーマンの演奏が
始まる直前に客が笑ってるけど何で?

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 04:28:05.96 ID:r2ZglbTk0.net
>>818 >>825
それらのゆるいハードロックを含めたうえでのメタルと総称されることもあるよな

しかしまあジャンル分けは、暗黙の了解的な、わかる人にはわかるという程度の話でよしと

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 07:21:04.68 ID:AlXDDGt60.net
>>826
聞こえちゃいけないもん聞こえてるな

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 09:07:39.66 ID:lBzRVTvk0.net
サーペンス以降のホワイトスネイクは正直メタルだわ。

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 11:22:49.27 ID:0/wUcrAI0.net
ヘビメタの明確な定義なんてないっしょ
最初が宣伝文句で使った適当、まねして使うようになった人たちも適当なんだし

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 12:28:00.02 ID:97r9yBUT0.net
10年ぐらい前のshibuya AXでのライブがベストバウトだと思う。異論は認め

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 13:54:30.67 ID:sUl1tL7U0.net


833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 17:41:16.62 ID:rt8DX2Im0.net
Long Beach 1976で初めて第4期を聴いたんだが
事あるごとにすぐアッー!とかシャウトを挟んでくるせいで
演奏はよかったのにボーカルが微妙すぎてさっさと売ってしまった

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 22:38:59.92 ID:qeNDf6QW0.net
四期のライブはロードとペイスだけが安定してる感じ。

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 23:47:44.86 ID:BdvnaL6h0.net
グレンもそれなりに上手いんだがグローバーの時の鋼のようなドライブ感が一気になくなるな。

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/21(土) 23:49:57.47 ID:XUhRcQ7M0.net
>>828
そういう意味じゃなくて
ステージのメンバーの
どんな動作に笑いが起こったのか知りたい

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 09:45:09.55 ID:yAbVU6rp0.net
誰も笑ってないと思うけど・

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 10:15:09.84 ID:pjvjxmmf0.net
>>836
多分ギターの音を笑い声と勘違いしてるのかな

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 10:27:53.41 ID:eUXWuXSF0.net
>>836
そういう意味じゃなくて
って別に意味を履き違えてないと思うぞ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 10:53:42.09 ID:5e6FGNLK0.net
セーソクの「遺言フェス」で質問してみたら?w

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 22:31:50.87 ID:SNYaDxjX0.net
ハウスオブブルーライトでギランのボーカルをオーバーダビングしてるのがあるけど
あれはあの時期は声量が足りないから補ってるのかな
あまり良い効果とは思えないけど苦肉の策なのかな

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/22(日) 22:36:55.96 ID:CNJSwYKX0.net
昔からオーバーダビングは多かったと思うけど。

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 00:22:45.90 ID:kK2EptI20.net
改めて聴いたがnow whatなかなか良いな。

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 00:36:30.94 ID:JaHCqvkJ0.net
ギランと言えばブルードラゴンのボス曲も
Gillan's Inn国内盤に収録されてたバージョンは
オーバーダビングのリミックスがされてたな。
ゲーム版はやっつけ過ぎた。

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 00:55:07.81 ID:WKbx2Cuy0.net
今どきオーバーダブしてないミュージシャンなんて稀だろ
実際のライブではへなへな声量ばっかでそれに飽き飽きした大衆が
CDと変わらないクオリティのEDMに熱を上げてるわけで

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 01:17:06.02 ID:ivjzabm20.net
再結成DPのギランのはそれが顕著で不自然なのがあるんだよな
ソロのGILLANのアルバムだとそんなに違和感ないんだけどな

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 04:16:35.10 ID:f3eEt7b/O.net
再結成以降のギランは、パーフェクト〜までがピークかな

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 07:49:44.68 ID:GvPYmo370.net
郡山でB'zだか稲葉だかのTシャツ着てるやついたな。
パープルとB'zなんぞ何の関わりもないのに。
パクったパクられた関係でしかない。

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 09:22:47.19 ID:el/NzvZF0.net
>>848
そのバカはいい度胸してるか、クルクルパーかのどちらかだな。

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 09:30:15.23 ID:0yzF7GxT0.net
武道館ではオールマン・ブラザースやサバスのTシャツ着てるやつは見かけたな。

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 11:19:48.19 ID:l02FNvbH0.net
武道館でもB'zTシャツいたわ
てかDeep purpleTシャツ着てる人より他バンドTシャツ着てる人の方が多かったし
かくいう俺もslayerだった

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 12:13:58.99 ID:FHaQj7oJ0.net
RAINBOWのストリートオブドリームスツアーのTシャツ着てる人いたな。
非パープルTシャツだが、ある意味、王道だね。

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 17:50:37.49 ID:el/NzvZF0.net
あるかどうかは別として、ベイシティローラーズやカーペンターズのTシャツ着てても何とも思わないけど、兎に角b〜zのはない。それだけb〜zはクソ。

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 20:05:43.07 ID:A7UPYVyV0.net
96年のパーペンツアーのとき、IN ROCKのTシャツを着て見に行ったわ
ライブが終わったあとなぜか聖戦のTシャツを着たやつがこっちをガン見してた

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/05/23(月) 20:10:10.22 ID:To87WLc60.net
B'zから洋楽に入ってくる人もいるってえからねえ
最近Burnをモロパクした曲出したらしいから、その影響とかもあるかもね。
音楽関連のいろんな板見てる、「B'zは洋楽!」(謎)とか「いろんなギタリストを内包する松本はまさに最強」とか香ばしいのが多くてなー
まあ痛いのはパープル含めてどんなバンドのファンにもいるけどね

総レス数 1007
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200