2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/19(土) 23:38:56.60 ID:u5ccLLKw0.net
part 1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/
part 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1455205699/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/19(土) 23:40:47.95 ID:u5ccLLKw0.net
HR/HMの上手いギタリストは誰? part2までの集計
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Paul Gilbert
【A+】 Michael Lee Firkins、Tosin Abasi、Greg Howe、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro
【A】 Vinnie Moore、Chris Brooks、Ron Jarzombek、Mike Orlando、Steve Morse、andy timmons、Jeff Kollman、ron thal、Michael Romeo
Uli Jon Roth、Todd Duane、Jason Richardson、Victor Smolski、Fernando Miyata、Dave Martone
【B】 Tony Macalpine、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Joel Hoekstra、Chuck Schuldiner、Jason Becker、Michael Angelo
Luke Machin、James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Steve Lukather、Derek Taylor
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、John5、Aaron Marshall、Chris Broderick、Diego Reali、Magnus Karlsson
【C】 Jeff Loomis、Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Steve Stevens、Buckethead、Ronni Le Tekrø、島 紀史
【C−】 Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore 、Mark Tremonti、Alexi Laiho
Vernon Reid、Zakk Wylde、Stevie Salas、Frank Marino、Pete Lesperance
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads
Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、Joe Perry、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、Michael Landau
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Tony Iommi、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen、高崎晃
【笑】DAITA、大村孝佳、ケリーサイモン、太田カツ、松本孝弘





3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 00:50:49.98 ID:bRjalhEI0.net
●《修正》HR/HMの上手いギタリストは誰? part2までの集計
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Paul Gilbert
【A+】 Michael Lee Firkins、Tosin Abasi、Greg Howe、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro
【A】 Vinnie Moore、Chris Brooks、Ron Jarzombek、Mike Orlando、Steve Morse、andy timmons、Jeff Kollman、ron thal、Michael Romeo
Uli Jon Roth、Todd Duane、Jason Richardson、Victor Smolski、Fernando Miyata、Dave Martone
【B】 Tony Macalpine、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Joel Hoekstra、Chuck Schuldiner、Jason Becker、Michael Angelo
Luke Machin、James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Steve Lukather、Derek Taylor
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、John5、Aaron Marshall、Chris Broderick、Diego Reali、Magnus Karlsson
【C】 Jeff Loomis、Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Steve Stevens、Buckethead、Ronni Le Tekrø、島 紀史
【C−】 Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore 、Mark Tremonti、Alexi Laiho
Vernon Reid、Zakk Wylde、Stevie Salas、Frank Marino、Pete Lesperance
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads
Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、Joe Perry、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、Michael Landau
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Tony Iommi、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen
【笑】高崎晃、DAITA、大村孝佳、ケリーサイモン、太田カツ、松本孝弘





4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 02:50:19.17 ID:poHFBhNq0.net
■2016年BABYMETALライブスケジュール

02月18日(木) [JPN] 東京 NHK特番LIVE(THE ONE 限定)
04月02日(土) [GBR] ロンドン The SSE Arena, Wembley
05月04日(水) [USA] ニューヨーク Playstation Theater
05月05日(木) [USA] ボストン House of Blues
05月07日(土) [USA] フィラデルフィア Electric Factory
05月08日(日) [USA] コンコルド Carolina Rebellion(フェス)
05月10日(火) [USA] シルバースプリング The Fillmore
05月11日(水) [USA] デトロイト The Fillmore
05月13日(金) [USA] シカゴ House of Blues
05月14日(土) [USA] サマーセット Northern Invasion Festival(フェス)
06月02日(木) [SUI] プラッテルン Z7
06月05日(日) [NED] ナイメーヘン FortaRock(フェス)
06月07日(火) [GER] ケルン Live Music Hall
06月08日(水) [GER] シュツットガルト LKA Longhorn
06月11日(土) [FRA] パリ Download Festival Paris(フェス)
07月12日(火) [USA] シアトル Showbox Sodo
07月14日(木) [USA] サンフランシスコ Regency Ballroom
07月15日(金) [USA] ロサンゼルス The Wiltern
07月17日(日) [USA] シカゴ Chicago Open Air(フェス)
**月**日(※) [JPN] 東京 東京ドーム

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 03:38:19.05 ID:aMy314Bo0.net
俺がウリ仙人を推すのはマイケルシェンカーとサトリアーニとのG3を実際に
見に行って、ウリの存在感がずば抜けていたからだ。
https://www.youtube.com/watch?v=tp9qr6fiPHw

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 04:15:29.43 ID:/IjYz9CC0.net
眼科行ったほうが・・・

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 07:35:56.89 ID:kKS3+E0l0.net
ガスリーとウリは新旧のギター仙人。ガスリーは音楽理論を探求し、あらゆる
ジャンルの音楽を学び、教える。ウリはジミ・ヘンドリックスの音楽を愛し、
その素晴らしさを伝えた。ガスリーもウリもツッペリンやヴァンヘイレンの
ような経済的成功とは無縁だが、一つの事に賭け、捧げる姿勢には憧れる。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 08:39:53.93 ID:aMy314Bo0.net
>>7
よく解ってるね!その通り!ウリは自己破産してまで我が道を歩き
収入目的でギターをやってるような者とは違う。日本人でいえば
JINMOのようだ。売れなくても、ギターを追求する姿勢は、
尊敬の値に達している。

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 08:45:03.00 ID:aMy314Bo0.net
Guthrie Govanは俺の好きなエイジアで弾いてたな。スティーブハウも良かったが
Guthrie Govanの方がテクニックはあるね。

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 10:35:47.57 ID:h8fr/R4Y0.net
ガスリーにはギターヒーローとして一番大切な何かが決定的に欠けていると思う。
高度なことやってるんだろうが・・・

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 10:38:09.38 ID:4804UGVZ0.net
夜中から朝まで貼り付いてるのか? 気持ちはわかるがまぁ落ち着け 高崎の話に反応したのか?
彼は技術的にも感情表現的にも論点にのらないギタリストだ
言いたいことはわかるが言い方の問題があるぞ GIT行ってたとかイチイチ言う必要ないだろ?

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 11:53:43.56 ID:i04ixdma0.net
ギタリスト15年。
ガスリーとかはテクニックは一流、コンポーザーとパフォーマンスとスタイルは三流、音は好きじゃない。
あのディマジオ&マーシャルっぽいミドルレンジ中心のいかにもありきたりなメタルサウンドはどうにかしてもらいたい。
まあ、太田みたいにコンプ掛けすぎてないからまだ評価できるけどね。

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 12:36:50.10 ID:CFcoutxH0.net
アメリカのGIT出た人は今音楽の仕事してるの?

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 12:37:13.38 ID:HK1zrXhSO.net
ガスリーは幅広いジャンルに対応するし1つ1つがそんなに浅くもない
総合力って意味では素晴らしい
そりゃ各ジャンルのオーソリティー、本物に比べたらあれだけどな

太田カツはイングヴェイフォロワーだがイングヴェイのフレーズ研究は甘いかな
ピッキングは上手いけどイングヴェイより手癖が多いね
イングヴェイフォロワーに有りがちなのが速く弾くことばかり
に励んでたら速く弾きやすいそれに特化したフレーズばかりを
偏って弾く癖が出来てしまうってやつだな
島なんかもそう
ケリーはわりとフレージング幅はあるが丁寧さが足りない

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 13:04:31.21 ID:8PfKu+Ts0.net
オレはガスリーよりグレッグハウやペトの方が
好き。気持ちが和らぐ。

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 13:16:14.04 ID:Mcn7MhjP0.net
高崎が自分と同じ日本人なのが気に食わないんだよなお前ら

成功しちゃったのが気に食わないんだよなお前ら

わかる!わかるよその気持ちw

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 13:21:41.10 ID:8PfKu+Ts0.net
>>16
まあ落ち着け、ムキになるな。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 14:09:21.34 ID:aMYGIxq/0.net
高崎は人気あるけど
技術的、ソングライター的にはかなり落ちるよね

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 14:25:28.20 ID:h8fr/R4Y0.net
バカ崎はピッキングが下手糞過ぎるんだよ。

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 14:42:02.54 ID:M0cxlDcC0.net
バカ15年の自演カキコwがイタすぎww

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 16:13:06.82 ID:kKS3+E0l0.net
こういうテクニックもある。
https://www.youtube.com/watch?v=gdd_fv0xrSo

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 16:31:25.46 ID:3I7sDg1O0.net
ウリもさすがに歳とったわなぁ
最近は音色作りに凝り過ぎてて演奏中もペダル踏みととツマミ調整で忙しないったらありゃしない
ギターの可能性を追求するのもいいんだがもっとじっくりと弾いてほしい、じゅうぶん凄いんだから
若いころと比べるとミスは多くなったね、まぁそれでも俺にとっては唯一神だけど

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 16:39:39.79 ID:W70I/RQL0.net
クリスブロデリック、ジェフルーミズ、ジョンペトルーシ、キコルーレイロ
あたりじゃないのかな

ジャンル自体を作り出したイングヴェイやジェイソンベッカーの功績、偉業とは比較出来んけど

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 16:57:24.84 ID:ETLEMAbw0.net
ウリはいい。
ギターという学期の扱い方を知り尽くしていて愛を感じる。
ジェフベック並みに。

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 17:25:25.80 ID:nmB8YteX0.net
ギタリスト15年。
まあ、ウリ、ベック、リッチーは俺も語るまでもないかな。
誰が聴いても上手いわけで年齢的にフィジカルがついていかなくなるのは当然だし。
フィジカルを補うテクニックはあるわけだし。
それよりやっぱり上手いギタリストは耳が丈夫で良いんだよな。
インギーとかは爆音で鳴らしすぎて耳がちょっとおかしくなってるような気がする。
近年の駄作に繋がってるよ間違いなく。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 17:37:08.01 ID:9dCYgpcz0.net
まぁ誤解して欲しくないけどHRギターという意味ではウリの表現力に何も感じない(自分にとっての良しあしとかでもいい)としたら違うジャンル聴いた方がいいんじゃない?とか思う
そりゃ色々な好みがあるからあの世界が嫌だって人もいるだろう
洗練さがないとかスムーズさがとか過剰に感じたりもするかもしれないしテクニックの側面に注目し過ぎてしまうこともあるだろう
よく表現で出るつまんないという言葉は出ないタイプのプレイだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=5e5072S-hBg

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:02:30.01 ID:um/dds0E0.net
高崎ってなんでギター弾くときかつら被ってるの?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:18:58.16 ID:h8fr/R4Y0.net
ファンションセンターバカ崎だからだ。

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:20:20.25 ID:h8fr/R4Y0.net
ファッションセンターバカ崎の間違い。スマン悪かった。

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:22:55.10 ID:pCDMVXVi0.net
ファンションw
アホw

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:24:08.46 ID:HK1zrXhSO.net
ウリは好きじゃないな
クラシックに造詣深い感じを漂わせてるが実際作った曲は
クラシックに影響されてるというよりは民謡のほうがどちらかといえば近い
ビブラートも嫌いだしフレージングもイングヴェイ以降ならせいぜい下の上クラス
シェンカーのほうが個人的には上だと思う
ウリは胡散臭いw

32 :24:2016/03/20(日) 18:28:02.97 ID:GFCmHjCu0.net
>>25
バカは黙ってろ!

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:37:08.95 ID:W70I/RQL0.net
トニーマカパイン、元気になってくれ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:44:35.20 ID:W70I/RQL0.net
>>1 >>2
robert marcelloも入れといてくれ
指捌きだけならkiko loureiroと同じレベル
ただしオリジナリティがない(80年代後半くらいの音、運指)のがネックなんだけど

Robert Marcello - Old School
http://youtu.be/BS1g-gBiRZ8

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 18:48:40.01 ID:W70I/RQL0.net
ポールギルバートがSってのはちょい違和感あるけど、運指だけなら確かにバケモンだわな
コロラドブルドッグのオープニングソロなんか日本人の指じゃ無理ゲーだし
ただオリジナリティはそんなでもないだろ、彼

paul gilbert colorado bulldog guitar lesson
http://youtu.be/vDKVhrdmYHA

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:13:12.83 ID:kKS3+E0l0.net
ポール・ギルバートはAだろ。あと、インギーを何故殿堂入りさせているのか
分からないが、B+。

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:14:55.52 ID:kKS3+E0l0.net
高崎を殿堂入りさせるのは少し無理がある。日本国内ならまだ分かるけど。

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:21:15.05 ID:CFcoutxH0.net
ジョン5ってヴァイとブロデリックと同じぐらい上手いの?

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:21:45.65 ID:h8fr/R4Y0.net
バカ崎はホームタウンディシジョンじゃないと勝てないインチキギタリストwww

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:31:46.63 ID:W70I/RQL0.net
ジョン5はメタルからクラシック、カントリー、ブルースまで幅広く精通してるのが取り柄かな
どのジャンルもハイレベルなんでそれなりに高評価だと思う

まあブロデリックも同じくらい多芸多才だけども

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:37:49.44 ID:CFcoutxH0.net
>>40ほえー、マンソン(ちゃんと聴いたことない)でそんなに弾きまくってる印象なかったから意外だわ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:49:50.82 ID:aMy314Bo0.net
>>26
ウリがHRに向いてないだと?全盛期の頃は、メタルバンドのスコーピオンズに
いたんだぜ。おまえは、ウリの何を知ってるというんだ?メタルでもHRでも
メロディーは大事だ。ただ速く弾いて、指が長いだけのポールとは違う。
インギーも尊敬していてスカイギターのレプリカを所有しているぐらいだ。

米国GIT卒後、ギター講師をしている。それ以上の事は、公の場では言わない。
robert marcelloも良いとは思うが、良く聴くとアンジェロと似すぎている。
ということは、マイケルアンジェロのぱくりか、同等の評価だな。巧いとは
思うけどね。

ハードロックに限定していえることは、速いテクニックだけなら、フランスコ
フェレリやインペリテリを聴けばいい事だし、トータル的な表現力テクニック
を有する者は少ないのが現状。ウリ、サトリアーニ、ロン・サールぐらいじゃ
ないのか。昔の3大ギターのリッチー、ジミーペイジ、ジェフベックは、今の
次元には、追いついてないし年寄だけが騒いでいるだけで、時代はすでに進化
している。

個人的に好きなのは、ラスティークーリーだ。あまりアルバムも出してなく、
マイナーではあるが、彼のプレイは天下一品である。

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 19:52:35.90 ID:nmB8YteX0.net
ギタリスト15年。
ポールは世界でもフィジカルだけならトップクラスなのは間違いない。
俺としたらミスタービッグのフレージングとか聴いてきたからセンスもあるとは思うね。
スティーブルカサーとかの評価が低いのが気になるね。
音楽の幅広さがあるからインプロヴァイズは上手い。
リズムもスタジオミュージシャン出だけあってきっちりしてるしな。

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:00:28.05 ID:CFcoutxH0.net
>>42落ち着いて>>26をもう一度読み直してみろ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:02:39.96 ID:kKS3+E0l0.net
>>38
クリス・ブロデリックのテクニックは本格的です。他のメタルギタリストとは少し違う。
個人的にはAかBにしてもおかしくはないと思うんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=q-ze51lEt3w

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:08:29.98 ID:nmB8YteX0.net
>>45
スレ違いだろな。
フラメンコやクラシックギタリストの話したら平行線になる。
優劣つけようない。

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:10:54.09 ID:CFcoutxH0.net
>>45ありがと
親指にピック付けてタッピングしてるイメージ強かったけどこういうのもいけるのね

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:11:42.09 ID:aMy314Bo0.net
こいつを忘れていた、グレッグ・ハウの師匠で今は亡きショーン・レーンだ。

https://www.youtube.com/watch?v=cmy3zKBRsg8

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:26:35.07 ID:W70I/RQL0.net
まあ何を持って良いギタリストと言うのか、だろうね
技術面、音選び、多芸ぶり、他への影響度etc

メガデスにキコルーレイロが加入してなかなかいいアルバムを生み出してくれたけど、
キコの才能が全面的に開花するのは次作以降かな
メガデスの音楽性とキコのスタイルはお世辞にもフィットしてるとは思えんけど、
エキセントリックでアヴァンギャルドな曲が多く生まれることを期待

メガデスの歴代ギターという面では、マーティフリードマン在籍時の
ハンガー18アルバム、あそこでかかるギターソロは神掛かってると思う
歴代最高だろうな
技術的にはブロデリックやルーレイロのほうがフリードマンより上かも
しれんけど、(日本の演歌にも通じる)情緒に訴えかけるソロという意味では
トルネードやハンガー18、ホリーウォーズに搭載されている長尺のソロが
歴代で完成度が高いと思う

メガデスがラストインピースアルバムを出し、メタリカがマスターオブパペッツアルバムを出し、
オジーがザックワイルドを加入させてノーレストフォーザウィッキドアルバムを出し、
プリーストがペインキラーアルバムを出していたあの頃が懐かしいよ、ホットだったね

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:28:23.01 ID:aMy314Bo0.net
Shawn Laneは若い頃は凄く痩せていて、ハードロックをやっていたが、病気に
より、ステロイド剤の副作用によって体重が増加、満40歳にして死亡した。

彼はHRだけではなくジャズにも精通しており、とくに30代からはジャズギター
としてアルバムを数枚出している。アルバムでは、ほとんど速弾きはしていない。
ライブでは、凄まじいプレイを披露している。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:37:19.14 ID:W70I/RQL0.net
Eric Johnson - Cliffs of Dover
http://youtu.be/15eu7ar5EKM

ミュージシャンズ・ミュージシャンという意味ではエリックも評価高いよ
音が繊細、優しすぎて厳密にはメタルとはちょっと違うんだけど

スティーブ・モーズやスティーブ・ヴァイと同じくらい玄人からのリスペクトが
高い存在

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:40:09.30 ID:W70I/RQL0.net
ショーンレーンはヴィニームーアと同じくらい好きだな
昔はインギー一辺倒だったのであまり眼中になかったが、歳をとって聞き直してみると
凄いことやってんだなぁ、と再確認できる
バカテク先生ですわ

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:42:47.81 ID:W70I/RQL0.net
>>41
マリリンマンソンはあんまりギターソロ披露する場面がないからね(苦笑
ライブではソロタイムを設定してド派手なことをやってたようだけど

今はロブゾンビバンドにいるんだっけ、彼
マンソンよりは自由奔放にギターソロを弾かせてもらってると思う

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:48:45.54 ID:W70I/RQL0.net
GLORY-IMPELLITTERI
http://youtu.be/DRIQW8cX2q4

インペリテリはこのインスト曲が至高
彼のインストはよくFIのテーマ曲に選ばれてたよね
この疾走感はやっぱり人類最速レベだと思うわ

この曲のカバー演奏を素人がやってるんだけど、どれもテンポがずれてたり
もたってたり、中途半端な内容ばっかり
小指と薬指を酷使するリックが多いし、チキンピッキングも途中で入るし、
難易度が高いからしょうがないんだけど

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 20:55:55.31 ID:XQbH1roq0.net
インペリテリはもともと器用なギタリストじゃなかったけど、STAND IN LINE
から着実にギタリストとしてミュージシャンとして進化、成長してきたよね。
未だにトップレベルなのは凄いわ。
おれもインペリテリ好きだな。

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 21:19:01.17 ID:XQbH1roq0.net
でもインペリテリとヴィニームーアのピッキングは成毛に否定されたんだよねw
日本人だけでなく自分より遥かに優れてるギタリストにも襲いかかる成毛www

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 21:26:48.98 ID:HK1zrXhSO.net
>>56
ヴィニーに関しては例外と言っただけだろ
一般論的に推奨しかねるって話
例外的なフォームを初心者に推奨出来るはずもない

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 21:31:09.00 ID:HK1zrXhSO.net
>>50
ショーンはマルチプレイヤーでキーボード、ドラムも上手い
ギタープレイや作曲はあんまり趣味ではないな
ただマルチプレイヤーとしての腕前レベルがすごい高い

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 21:38:24.82 ID:nmB8YteX0.net
ギタリスト15年。
俺のインペリテリの評価は太田カツと大して変わらない。
よく使うスケールは相変わらずマイナーの3つだし、ソングライティングは所詮はインギーの猿真似だ。
それより、ストラト使ってあの安っぽいサウンドはなんとかならないものかw
最初、セット価格で売ってるストラト使ってんじゃないかと本気で思ったよ。

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 21:55:04.97 ID:ye1HN4u80.net
インペリテリのあのアルに似たピッキングフォームも評価してない。
ピッキングアタック音の周波数をいちいちカットしなきゃいけないからだ。
そうしないとプレイの幅が限定的になるよな。
あんまり音の輪郭をハッキリし過ぎると音が平面的になる。
その辺はポールとかは絶妙なんだよなぁ。
B'zの松本がいまいち評価されないのも音が平面的だからなんだよな。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:02:34.58 ID:CFcoutxH0.net
インペリテリとインギー曲はあんまり似てないよ

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:06:47.24 ID:kKS3+E0l0.net
インペリテリを上手いという人は少なくなったんじゃないか。インギーのテクニックは
今でも評価する人は多いけど。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:15:43.79 ID:yqthkm1M0.net
ALCATRAZZ (1/28/84 Tokyo) Suffer Me
https://youtu.be/nZ7DZyVHUFA?t=2m56s

まあいんぎーのチョーキング、ヴィヴらーとのテクニックはクラプトンや
BBキングに匹敵するでしょ
耳がめっちゃ良くて弾き慣れてるなあ、という印象
20歳でこれやってたんだからすごいよね

インペリテリにない要素やね

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:15:57.20 ID:XQbH1roq0.net
インペリテリはワンパターンだけど偉大なるワンパターンなんだよ。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:25:09.09 ID:yqthkm1M0.net
インペリテリはクラシックの素養を積まないまま、インギーやモーズらの
速弾き系ギタリストの表面だけを見ながらメタルの世界に入った感じ
だから引き出しがあんまり多くないんだろう
まあ速弾きはほんと凄いよね
いまだにデビューEPを聴いてガッツもらうこともあるもん
Impellitteri E.P. 1987
https://youtu.be/EAMLA_4RdEM

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:28:53.58 ID:yqthkm1M0.net
インペリテリのギター教則ビデオ「speed soloing」は擦り切れるほど見たなあ
オープニングのデモ曲からしてぶっ飛んでたわなあw

時々つべにアップされるけど、そのたびに消される
インペリテリ自身が消してるんだろう、たぶんw

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:36:26.02 ID:XQbH1roq0.net
そりゃ俺もインペリテリが出てきた時は色物として見てたが、
インペリテリのあの超速ピッキングフレーズは、本来のフレーズが人間の耳では
知覚できないが、それを超越してちゃんとメロディーになってるから中毒になるんだよw
唯のピロピロじゃなくて譜割がちゃんとしてるからだと思うけど。

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:43:19.26 ID:yqthkm1M0.net
Jeff Loomis- Perpetual Burn (Jason Becker Cover)
https://youtu.be/ScMsdLKhiyI

これなんか百点満点のカバーだが、真にすごいのはこれを16歳かそこらで
作曲したベッカーなんだよなあ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:49:22.39 ID:HK1zrXhSO.net
成毛のラジオ パープルエクスプレスにはヴィニーやジェイソン&マーティーや
カートジェイムス、インペリテリなどがゲストで来てギターソロを披露したが
速攻でギターソロを録ったヴィニーに対してあーだこーだ前置きが長く
時間がかかった人も居たようだ
多分インペリテリのことだと思うw
インペリテリは一発録りとか苦手だと思う
昔よりは上手くなったイメージだが安定感がヴィニーやポールなどに
比べたら無いと思う
あのピッキングでは安定したプレイは無理だな
最初にインペリテリを聴いたのはそのラジオからだったけどね
トニーやヴィニーやジェイソンはインストのネオクラだがインペリテリは
歌物だったから結構好きだったけどね
アルバム5枚くらい追ってたがだんだんと底が浅いことに気づいてきて追うのを止めた

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 22:56:33.96 ID:h8fr/R4Y0.net
どう聴いたらインペリのグシャ弾きが譜割りちゃんとしてるように聞こえるんだよ?
明らかに両手左右のシンクロ無視してんのによ。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:06:09.30 ID:whx0ZvU+0.net
>>68
いつ聴いてもつまんない曲だな。曲の本編に入る前の最初のピロピロは曲としても
要らないんじゃないかといつも思う

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:06:36.03 ID:XQbH1roq0.net
>>68

これ16歳の作曲?
カコフォニーでデビューしたのが17歳の時だから19か20歳位じゃないの?
15歳の時はまだまだあら削りな感じだしあんまりスイープアルペジオも弾いてない
けど、マーティーと知り合ってから急激に上達したんじゃない?

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:09:43.26 ID:XQbH1roq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mBT2x-EttEQ

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:19:47.77 ID:yqthkm1M0.net
>>71
トリッキーだし、好みは分かれるだろうね>導入部
とは言えジェフがジェイソンのデビューアルバムを「僕を含む多くの
人々が、インストゥルメンタル・レコードの最高傑作の一つと思って
いる」と称しているのもまた事実なんだよね

>>72
あ、もしかしたら違ってるかも

マーティーと出会った後に一から作ったのか、それとも16歳の時(
マーティと出会う前)にマイクヴァーニーに渡したデモの中にこの曲の
源流が入っていたのか、そのあたりも含めて詳しい伝記がほしいわ

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:26:22.45 ID:yqthkm1M0.net
Altitudesのカバーはこの3本が極上
一番下はティナ・Sという現在16歳のフランス人美少女ギタリスト
技術的には少し甘いところがあるけど、かわいいから許すw

https://youtu.be/BmjAsjGbdXk
https://youtu.be/tRK6NxgPlfo
https://youtu.be/NhKEBTz2N28

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:29:31.21 ID:yqthkm1M0.net
>>73
イングヴェイの後を必死に追いかけてる感じがするw

で、マーティと出会ったことが音の幅を広げる上で役だったんだろうね
もしマーティと出会ってなければインペリテリの様なごり押し一辺倒スタイル
になってたかもしれないw

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:31:20.11 ID:yqthkm1M0.net
そういえばジェイソンの新譜、いつ出るんだろ
去年観たドキュメンタリー放送だと完成に向け順調に進んでるみたいな話だったが

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:39:42.94 ID:5pt8kaTU0.net
今頃jason beckerとか30年前かよw

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:40:49.07 ID:XQbH1roq0.net
>>74

胡散臭いイングヴェイの猿真似以下なんだけど、これがあの短期間に
超絶的に進歩して伝説レベルになるとはにわかに信じがたいよね。
マーティーが素晴らしい先生だったのかな?
これ以外に高校の文化祭でYngweiのBlack starのコピーも見たことあるけどまあ酷かったよ。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:47:45.85 ID:h8fr/R4Y0.net
ジェイソンは幼少の頃からクラシックギターやってるから、ちょっとアレだな。
だから右手のピッキングが稚拙で荒いともいえる。

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/20(日) 23:53:35.74 ID:yqthkm1M0.net
>>79
イングヴェイのコピー動画は前に見たことある
画質・音が悪いので聴き取りにくいけど、あの時点ではまだマジックは生まれて
いない感じだねw

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 00:07:37.87 ID:KlBN4dfY0.net
ネオクラ好きな聴き専が語るコーナーでしょうか?

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 00:10:38.60 ID:ywzvGJo+0.net
煽るんならお気に入りのギタリストなり楽曲なり紹介してからにしろよ

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 00:36:40.13 ID:fpNf/8c20.net
>>5
悟り兄も言ってたね「誰もウリのレベルには到達出来ない、彼は別格だ」って
スッとそう言える、しょうむない変なプライド持ってない悟りの兄さんも素敵だ

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 00:43:03.15 ID:iXMFVxQV0.net
悟り兄は本人が凄いのにそういうプライド持ってないな。
当時技巧派ギタリストは敢えてイングヴェイの話題を出さなかったが、
悟り兄はイングヴェイの出現を神に感謝するとも言ってたし。

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 00:59:35.03 ID:EUgPNQ5d0.net
ウリジョンローと、リッチーブラックモア、大バッハ、パガニーニ、イツァークパールマン、
ジャンゴラインハルト、アルディメオラ、パコデルシアetc

イングヴェイに血肉を分け与えた先達に感謝

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:15:00.66 ID:YpNmTV0e0.net
イングヴェイの出現を神に感謝するとまで言ったサトリアニはその後一番早くに枯渇した
イングヴェイに対してどう責任をとるつもりだ?

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:15:59.21 ID:H3iLyDXT0.net
日本以外でも、ウリよりシェンカーのほうがたぶん影響力大きいけどな

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:18:04.78 ID:p+R0C4Kr0.net
>>87
お前もすっかり枯渇してるようだけど
親に対してどう責任を取るつもり?

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:28:46.30 ID:AqikXEc20.net
悟り兄も人を見る目がないな

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:35:42.50 ID:EUgPNQ5d0.net
イングヴェイも清原も早熟で伸び悩んで自暴自棄、破滅型だな
糖尿を患ってるのも同じ

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:42:10.56 ID:WRjRfQmm0.net
>>91
背格好も近いな。二人ともプロレスで再。。。いやムリか

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 01:47:28.08 ID:aN+Wz+cz0.net
ジェイソンは自らのテクニックを持て余してた感があるね。そのテクニックをどう
音楽に収斂させていくか本人もわからないまま終わってしまった印象がある

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 02:12:54.68 ID:loip1k3V0.net
>>68
ジェフは最高だよな!
https://www.youtube.com/watch?v=nY2SbwNyBSM

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 02:29:12.50 ID:EUgPNQ5d0.net
>>94
凄いね、これw
確実に現代最高峰の一人だと思いますです

ブロデリック&ルーミズが居たネヴァーモアは伝説になるな

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 02:33:32.48 ID:QzvnAJag0.net
エセギタリストと聴き専の話はつまらんな

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 05:31:22.23 ID:Tn1o5BgC0.net
高崎のジャガーの牙をとりあえず100回聴くこと。
それがこのスレに参加できる最低条件
もし心にまったく響かなかったら・・・君の感性が幼いってこと。
すみやかに退場してくれ

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 06:55:55.75 ID:iooE/c3o0.net
そんなに速いのが好きなら、これでも聴いとけ!こいつに勝てるやつはいないだろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=pkZ3Ba7Hk7Q&list=PL905BDD3BFE89274E

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 07:03:58.59 ID:iooE/c3o0.net
俺が推してるラスティークーリーも、メガデスに誘われたが、断った為
仕方が無くキコを加入させたんだろがʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 俺はウリとショーンが、
やっぱり好きだな。米国GIT卒から、すれば速いだけなら米国に腐るほど
いるし、ブラジルにも腐るほどいる。ギネスに載ったテラ・ヴェガ級の
やつらが、ウジャウジャいるのが現状だ。

https://www.youtube.com/watch?v=rHPqouWQ4gs

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 07:07:16.92 ID:iooE/c3o0.net
>>97

高崎のジャガーの牙なんて、買って1回だけ聴いて、すぐ捨てたよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
おまえは相当な餓鬼レベルだなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 世界をもっと見ろ。

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 07:28:27.28 ID:Sh+5ZpMB0.net
デイヴムステイン「どうしたら高崎晃みたいに弾けるんだろう。俺には無理だ」

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 07:37:27.10 ID:Sh+5ZpMB0.net
高崎は普通にこのスレで語られるギタリストと同じイベント出れるからなw
先月もウリロートやヌーノ、ヴァイと同じフェス出てたよ

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 07:58:37.02 ID:Sh+5ZpMB0.net
ヤングギター
アナイアレイター ジェフ・ウォーターズインタビュー
P.125のライヴ・レポートでも書かせてもらったが、
今回の来日は単独のヘッドライナー公演ではなく、ラウドネスとのカップリング・ライヴのためのものだった。
-中略-
しかし、そのゼップ東京のライヴ空間を最も楽しんでいたのは誰よりも、他ならぬジェフ本人だったようだ。
開口一番「ラウドネスとのライヴは、夢と休日が一緒に舞い降りてきたような素晴らしい体験だったよ!」
とマシンガンのようにしゃべり出した彼、
どうやら昨晩のステージでの興奮は、未だに醒めていないらしい。
YG「ラウドネスとのカップリングというのは、ちょっと面白い組み合わせでしたよね。
ジェフ・ウォーターズ(以下JW)「そうだね。僕自身も本当に素晴らしい経験ができたと思ってるんだ。
僕は80年代からラウドネスの大ファンでね…
特にアキラ(高崎晃)のプレイは、ギタリストとして尊敬するよ。本当にすごい。
今回のツアーの最中、アナイアレイターとラウドネスのメンバー全員で、あるクラブに遊びに行ったんだけど、
その場のノリで彼がステージに上がってブルースを弾き始めたんだ。まるでゲイリー・ムーアだった!
かと思うと、ライヴではすごく難易度の高いテクニカルなことを完璧にこなすんだ。
僕には真似できないレベルだよ。
僕はね、むしろライヴでは走り回りたい方だから……(笑)。
ミスしてもどこ吹く風、って感じだよ(笑)。」
YG「あなたのプレイの正確さも超人レベルですよ(笑)。
でもプロとアマチュアの違いってそこですよね。
走り回って観客を楽しませることができる、という……。」
JW「そう言ってくれると嬉しいよ、ありがとう。
僕が影響を受けた人の中には、アキラのようなテクニカルで完璧なギタリストもいる。
でもその一方、アンガス・ヤングのようなブルース〜R&Rのプレイヤーからも同様に影響を受けているんだ。」

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 08:06:05.40 ID:DvJt2+lX0.net
バカ崎ジャガーズwww
バカ崎大先生の(提灯)記事が読めるのはヤンギ(笑)だけwww

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 08:26:12.77 ID:iooE/c3o0.net
たしかにヤンギだけだなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ たっかんは所詮、ジェフ・ウォーターズや
ムステインのようなスラッシュメタルの底辺あたりが、褒めてるだけで、
ギターヒーローのインギーやヴァン・へイレンたちには相手にもされてない

米国でも実際は、たっかんなんて、まったく相手にされてないよ、むしろ、
たっかんのフレーズに哀愁や叙情性など、まったく感じられないし、速度も
インペリテリ以下。残念だが、日本国内でも今では島、横関、大村の方が、
よっぽど速いし、テクニカルだ。

今時たっかんを褒めるやつは、40代以上のラウドネス世代しかおらん。
しかもラウドネスより前にバウワウの山本恭二が70年代に世界で注目されていた。
所詮たっかんは、山本恭二に影響されたキッズだったに過ぎない。以上

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 08:35:02.26 ID:Tn1o5BgC0.net
>>105
お前の話には信ぴょう性がまったくない
グレイトメタルギタリスト
54. Akira Takasaki (Loudness)
山本なんてレディングフェスティバルで一回注目されただけだろ。

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 08:47:53.39 ID:iooE/c3o0.net
>>106
信憑性が無いと言うなら、この動画でもみとけʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 日本では、すでに
この2人が、たっかんを抜いて、ギターヒーローになってるんだよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=TZeO1gDOTjw

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:06:34.14 ID:iooE/c3o0.net
横関の方が、たっかんよりピッキングの粒も揃ってるし正確さとスピードに勝っている。

https://www.youtube.com/watch?v=rdqLzr8HWQc

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:11:05.22 ID:gNdiC6ET0.net
雑誌の記事の転載とかフェスに出たとかで高崎の凄さをアピールする奴もうざいがGIT卒講師の物言いもかなりの高飛車だな
熱くなってるのはわかるが音楽的に評価されてメジャーな存在であるムステインが底辺とかどんだけのテクニックを持ってんのよ
プレイをアップしてくれ

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:22:23.73 ID:iooE/c3o0.net
アンジェロ先生を見てしまうと、日本人のギタープレイが糞のように思えてしまう。
アンジェロは1日に12時間も毎日ギターの練習をしてるんだぜʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=Rz3JhKXJDTM

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:26:47.58 ID:iooE/c3o0.net
>>109
このスレってギターについての討論だろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ムステインのギターについて
言ってるんだよ。彼は、ボーカルで、リズムギターだろうが。たまにソロもやる
ぐらいで、ギターについては、ムステインやジェイムズは論外だろうよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:39:32.60 ID:YxOuzkqq0.net
ギタリスト15年。
高崎の話はもういいだろ。
俺としたら語ること無いギタリストだし。
人間性は分からないが見た目もフレージングもサウンドも好きじゃない。

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 09:57:42.10 ID:jK5GNIeBO.net
>>108
ぜんぜんダメだな
フレージングセンスがまるでない
もう少しオーソドックスなギタースタイルをちゃんと身につけなきゃダメだな
我流過ぎる

途中の唐突なクリントーンにしても作曲のほうも勉強が足りない
幼稚過ぎる

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 10:09:36.40 ID:iooE/c3o0.net
実際本当に巧いやつは、テクニックを、ひけらかすような事はしないもんだ。
例えば二ール・ショーンやスティーヴ・ルカサーのように、本気だすと、
インギーもヒア・アンド・エイドの時、ショーンのプレイには喫驚したと
言っている。

https://www.youtube.com/watch?v=ziwHnNT1na8

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 10:11:15.83 ID:YxOuzkqq0.net
ギタリスト15年。
横関敦はロックギタリストとしては日本ではトップクラスだろな。
高崎と比べるほうが失礼だ。
横関敦はアレンジャー、プロデューサー、コンポーザーができるアーティスト。
高崎はただのギタリストだろ。

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 10:14:46.91 ID:DvJt2+lX0.net
バカ崎はホームタウンディシジョンじゃないと勝てない似非世界チャンプと同じwww

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 10:55:04.84 ID:gNdiC6ET0.net
>>116
いちいち高崎ネタで出てくんな低能

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 11:04:29.46 ID:NY+9+cQh0.net
>>108
こういうのどういう時に聴きたくなるの?確かに聴くとギター練習したいという気分にはなる
けど音楽としてはギターの一音一音に最後までついて行っても結局ムダ足っていうか。。。エクササイズを
延々見させられてる感じなんだけど

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 11:08:59.75 ID:iooE/c3o0.net
G3(Satriani+Vai+Yngwie+Petrucci+Schon)5人の巨匠が集まったライブで
インギーがニールショーンに歩み寄っているʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=scz2MgXgF4k

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 11:24:19.63 ID:iooE/c3o0.net
結局プロのギターリストに順位は決められないと思うな。それぞれ個性や味が
あるし、本当に下手なプロもいるが、潜在的なものもあるからねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

ギターの評価なんて主観でしかないわけで、これが結論ってことで終わってしまう
のも寂しい物がある。実際、俺がギターを始めた、きっかけはインギーなんだ
けどねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ インギーに影響されて、小学生の時にアルカトラズのアルバムを
すべてコピーしたのが、今になって、マティアスエクルンドのフリークキッチン
をコピーしているというʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 11:44:59.34 ID:Tn1o5BgC0.net
↓ショーン・レーンのオナニープレイ。こんなの聴いてなにが楽しいんだ。人生損してるね。
https://www.youtube.com/watch?v=LF0sO1UJkRc
高崎のジャガーの牙のほうが100倍楽しい。

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 12:08:49.85 ID:iooE/c3o0.net
>>121
やっぱり、きみは聴き専だったわけねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ まあギターリストでは
無いと思っていたが。ラウドネスの熱狂的ファンだから、たっかんが、
好きなのも解るʬʬʬʬʬʬʬʬʬ まあ俺も昔は、クレイジーナイトとか
エクスプローダーとかコピーしたけどヴァンへイレンの真似事だったな。」

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 12:10:14.04 ID:blNZbCK80.net
>>121
お前終わってんなWW
ワロタWW

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 12:34:00.89 ID:DvJt2+lX0.net
バカ崎ジャガーズって1982年の作品なんだけど、もうすべてがクソダサいの一言に尽きる。
れっきとしたスタジオで録ってるくせにラジカセ未満の音質なんだぜwww

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 12:40:22.64 ID:DvJt2+lX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dR1kv5RlHJY

どうぞ笑ってやってくださいwwwこれがバカ崎ジャガーズだwww

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 13:13:44.49 ID:VDBXa0sC0.net
ギタリスト15年。
俺もギタリストとして高崎は評価してないが、あまり高崎を過剰に批判する奴はおかしいよな。
煽ってるだけ。
プレイヤーなら批判だけしゃなく、プレイヤー観点で冷静に語らないと品性を疑われる。

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 13:52:28.63 ID:Sh+5ZpMB0.net
パンテラのメンバーはラウドネスのファンだった!
http://www.musicman-net.com/focus/17-2.html

奥村:元PANTERAで、今はヘルイェーのヴィニー・ポールと仲が良くて、
この間会ったときに「PANTERAのみんなってLOUDNESS好きだったよね。どうして?」
って訊いたら、ヴィニーが「今でも好きだよ」と言いながら、さっきのような理由を
語っていたんです。メタリカのラーズに訊いたときも、やっぱり「メロディーが全然別モノだ」
と言っていました。ギターの音作りも、とても繊細に感じられるらしいですね。




高崎を認めないのは一部の日本人だけみたいだな〜
何がそんなに悔しいのか知らないけど

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 13:54:13.53 ID:H5di/0a50.net
高崎がどれだけ世界中の若者のハートに衝撃を与えたか

日本人の分際で凄すぎることをやってのけた

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 13:59:52.53 ID:EUgPNQ5d0.net
>>99
単なる同スケール音の羅列、>>98とそう大差ないように聴こえるけど、、
ジョースタンプやアクセルルディペリとも同レベルだね

こいつからマーティやキコみたいな軽妙洒脱な音マジックが出るようには思えん

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:03:03.61 ID:EUgPNQ5d0.net
そりゃ欧米人と日本人じゃ音の感性、選択が違うでしょ
技術的なことは抜きにして日本人のオリエンタルな音選びにオッとなるのはある意味自然だよ

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:05:09.54 ID:EUgPNQ5d0.net
プレイヤー歴25年

横関はいいね
大村は影響を受けたプレイヤーの顔がすぐ目に浮かぶ
リンチ、マルムスティーン、インペリテリとかだろ
まあ子供だな

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:07:04.65 ID:Sh+5ZpMB0.net
暇なのもあって調子に乗り過ぎたな
もう特に言いたい事もないし今後このスレくるのやめにするよ

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:08:12.21 ID:Sh+5ZpMB0.net
高崎叩きもほどほどにね

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:10:27.73 ID:H/XlBm4z0.net
【誰もが納得するランキング】
【S+】 Guthrie Govan
【S】Fabrizio Bicio Leo、Andy james、Greg Howe、Andy timmons、Vinnie Moore
【A+】 Michael Lee Firkins、、Tosin Abasi、Mike Orlando、John Petrucci、
     Mattias IA EklundhDave Martone、kiko loureiro
【A】 宮田、Paul Gilbert
【B】 Jason Becker、Michael Angelo、James Murphy、Marco Sfogli、Steve Lukather、Steve Morse、
   
【B+】Derek Trucks、Yngwie Malmsteen
【C+】 Aaron Marshall、Richie Kotzen、Chris Broderick、Diego RealiMagnus Karlsson
【C】 Jeff Loomis、Nuno Bettencort Uli Jon Roth、Steve Stevens、Dimebag Darrell
【D+】 George Lynch、Gary Moore 、Mark Tremonti、Ronni Le Tekrø、Alexi Laiho
Vernon Reid、Pete Lesperance、Zakk Wylde、横関敦、Stevie Salas
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee
Jake E. Lee、GusG、Vivian CampbellFredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads
Leslie West、Kai Hansen 、高崎晃、Angus Young
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Pete Townshend、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Tony Iommi、Edward Van Halen

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:17:37.03 ID:jK5GNIeBO.net
ニールショーンのプレイをイングヴェイが認めたというなら
それは楽曲を盛り上げることに徹する姿勢だろうな
ニールショーンは荒々しくペンタを弾くイメージがあるかもしれんが
曲にマッチしたメロディーだけで間奏を弾く場合もある
ジャーニーのmother、fatherなどを聴いてみて欲しい
またmother、fatherは前半はかなりネオクラっぽい

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:17:40.88 ID:EUgPNQ5d0.net
>>114
なんべん聴き直してもインギーが主役の座を占めてるね
ジョージリンチですら旧石器時代の猿人に見えてきちまう

打製石器と磨製石器くらい、彼我のプレイのシャープさには違いがあるよ

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:18:48.50 ID:VDBXa0sC0.net
>>134
ギタリスト15年。
宮田とルカサーは明らかにあと1ランク上。

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:20:34.68 ID:EUgPNQ5d0.net
>>120
やることなくなってくるでしょ、あらかた聴き尽くしちゃうと
でエクルンドみたいな曲芸サーカスみたいな路線しか残らないわけだな、、

音の格的には圧倒的にインギー>>>エクルンドだろうよ
懐古趣味の世界もそれはそれでいいもんだよ

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:25:44.31 ID:EUgPNQ5d0.net
>>134
ヌーノはもうちょっと上だと思うけどね
あとイングヴェイが殿堂から外れたのはやっぱり寂しいな
ウリジョンロートもこの位置には違和感がある

まあ、ランキングなんて結局決められないんだな
一人一人考えるところが違うのでw

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:28:54.25 ID:59hJH/lo0.net
インポリテリは速いだけと馬鹿にされ勝ちだけど
グリンアンドベアーイットを聴くと決してそうではないと理解できるだろう
世間が彼に求めたものではないから評価は低いけどね

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:30:38.43 ID:jK5GNIeBO.net
マティアスは変拍子、シーケンスフレーズ、リフを多用し過ぎな感はある
まあそういうのに自身の音楽性を見出だしてるからしょうがないが
人によってはシーケンスなんてのをギターで弾く意義に疑問
を感じる人も居るだろう
トシンアバシ? あいつのプレイもそうだな
人によっては「しつこい!いい加減にしろ!」と感じる者も居ておかしくない

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 14:39:30.01 ID:EUgPNQ5d0.net
>>140
だね
グリン〜という寄り道があったからこそ、その後のミニアルバム及びアンサートゥザマスターで
の飛躍があったと思う

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 15:24:57.72 ID:gNdiC6ET0.net
イングヴェイは殿堂入りでしょ
理由は散々語られてるから出来るだけ略すけど例えばスターズのビデオ見ても何となく判るけど
あくまで自分流に皆プレイしているけど他のギタリストだってライバル意識むき出しだった訳だよ
それだけ一般リスナーだけでなくプロにも衝撃を与えたんだと思う
クラッシックを背景としたバイオリンのギター的表現 単なる指優先の速弾きとは違う音使い
それらと対比するビブラートによる適度な鳴きと哀愁(そこまで大袈裟なわけではないが)のメロデイ
確かにウリの影響やリッチーの陰も見逃せないがかなりオリジナルな訳だ
あの世界が10代〜20代前半のギターキッズに影響を与え 俺なら彼より速く正確にしかも複雑に弾ける!って若者を輩出し
スピード競争一気に火をつけた

そして今のテクニカルギタリストのベーシック練習曲となった点は大きいだろうと思う
長くなるのでこの辺で

あ、知らなかったがRusty Cooleyはいいと思うな

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 15:46:16.91 ID:xn389epU0.net
イングヴェイが殿堂から外れたってスレ住人の個人的な意見だろw
歴史的な見解を含めて客観的に判断したら殿堂入りは当然レベル。
というかさらにその上の神レベルと言っても過言ではない。

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 15:47:52.31 ID:jK5GNIeBO.net
インペリテリのグリンは付け焼き刃だろ
スタンディン〜のあとにブルースリックを詰め込み学習しただけ
元々そんな素地は無い

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 15:55:43.02 ID:VDBXa0sC0.net
ギタリスト15年。
インギーはテクニックがどうとかじゃないからな。
歴史を変えた1ギタリスト。
歴史を変えたバンドはいるけど1ギタリストが歴史を変えたというとこに評価がある。
今、そんなギタリスト出てきてないからな。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:00:46.50 ID:EUgPNQ5d0.net
アインシュタインじゃないかな、イングヴェイは
ニュートンがジミヘン

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:03:46.18 ID:59hJH/lo0.net
イングヴェイは存在することに価値がある
現在のギタープレイは気にしちゃいけない

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:30:25.64 ID:H/XlBm4z0.net
神様ではないけど素晴らしいギタリスト
Django Reinhardt
Charlie Christian
B・B KING
Eric Clapton
Ry Cooder
Johnny Winter
EDvanhalen
高崎晃
yngwie malmsteen
Guthrie Govan

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:31:31.23 ID:H/XlBm4z0.net
そしてsyu

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:32:55.86 ID:VDBXa0sC0.net
ギタリスト15年。
全盛期インギーのプレイも評価できるが、それよりフリジアンスケールとディミニッシュスケールをベースにしたフレーズをHM/HRにマッチさせたこと。
しかも高速プレイでね。
リッチーもそれっぽいことしてたけどスピードとサウンドにパンチ無かったからな。
まあ、あとはストラトでスキャロップドネックにしてハイをキツくさせてコンプで独特のサウンドでクラシカルフレーズをマッチさせたのも功績だろな。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:37:54.58 ID:H/XlBm4z0.net
ところで、ジミ・ヘンドリックスがロック史上最高の天才ギタリストと言われる理由は
なぜでしょうか。クラプトンやインギーやウリやリッチー、皆が納得しているけど分からん。

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:39:07.15 ID:ZyTJSnu10.net
インギーがアルカトラズで来日した時のライブが懐かしい

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:40:56.34 ID:EUgPNQ5d0.net
ディミニッシュは悪魔の音だからな
これがないと楽曲にメタル的な毒々しさが宿らないよね
そういう意味でイングヴェイは素晴らしいす

90年代以降の北欧系ギタリスト、ティモトルキとかジョニーウリーンとかヤニリマタイネンとか、
最近だとストラトヴァリウスに加入したマティアスクピアイネンとか、、、みんな上手いんだけど、
ディミニッシュを使いきれていないから爽やか止まりなんだよ
ヘビメタにはやっぱり毒々しさ、悪魔らしさがないと盛り上がらないのにね

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:48:13.49 ID:H/XlBm4z0.net
あまり知られていないけど、アルカトラスにダニージョンソンというギタリストが
いました。テクニックもセンスも抜群だったんだけど、意地悪なボネットがダニー
を前に出すのを許さなかったんだな。小っちゃい男だよ。グラハムボネットは。
インギーが嫌ったのも当然だな。

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 16:59:47.40 ID:EUgPNQ5d0.net
>>152
技術的な面はよくわからないけど、魅せる、人を酔わせることにかけての天才ということかと
歯弾き、背中弾き、ギター燃やし、破壊etc
ウッドストックで爆撃音を模しつつの米国歌演奏もインプロを含んだ天才的なものでした

前人未到というか、あの時代においては存在感がずば抜けてたのではないかと思います

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:00:15.58 ID:VDBXa0sC0.net
まあ、インペリテリ他とインギーの決定的な違いはコンポーザーの能力。
インギーはバッハにインスパイアされてるからカウンターポイントのセンスがある。
インペリテリ他はクラシックの教養があまりないからオイシイとこが分かってない。
ひたすら全編クラシカルフレーズ入れてるだけ。

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:06:03.87 ID:H/XlBm4z0.net
教養はないかもしれないけど幼い頃に両親が自殺してしまったり、結構苦労してる。
悲しみを紛らわせるために独学でマスターした感性は素晴らしいと思うけど。

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:12:06.65 ID:H/XlBm4z0.net
>>154
インギーは悪魔崇拝者ではないしペイジやリッチーやアイオミやユーライアヒープ
みたいに気味悪くない。パガニーニに影響されたのはマイナスだけど、それ以上に
バッハから学んでいるから。おそらく将来はキリスト教に帰依して、教会音楽を
奏でると思う。「Island in the Sun」みたいに素晴らしい曲が作れるんだから。

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:13:58.37 ID:EUgPNQ5d0.net
コンポーザー能力という点ではイングヴェイのソロデビューアルバムに全部凝縮されてますな
早弾きだけでなくコンポーズ良し、ルックス良し、性格良し(笑)
デビュー直後〜20代前半の彼は文字通り世界を制覇していたと言える

雨後のタケノコのようにクローンが出てきたのも、彼の虜になった人間がいかに
多かったかを物語っているんでしょう

俺がエレキギターにはまったのもイングヴェイがきっかけ
もうちょっと年長の人ならリッチーがきっかけってことになるんでしょうが、
何はともあれ、楽器店に足を運ばせギターを買わせるようなカリスマってのは
今も昔もそう多くないと思います

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:17:55.46 ID:H/XlBm4z0.net
>>160
インギー愛がいいね。インギーが見たら喜ぶよ。いま自信をなくしているから。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:19:32.77 ID:uoIt91RdO.net
イングヴェイが歴史を変えたとかwイングヴェイに傾倒してた十代なんて黒歴史で忘れたい過去だわ

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:23:01.00 ID:EUgPNQ5d0.net
>>159
悪魔崇拝者じゃなくてもディミニッシュくらい弾きますよ
無神論者の俺でさえ毎日弾いてるくらいだからw

パガニーニに影響されたからこそ、早弾きを極限までつきつめようと思ったんじゃないのかなあ
その意味では彼がパガニーニに出会ったのも幸運だった(本人のみならず我々ギター小僧にとっても)と思うけどね

アイランドインザサンの素晴らしさには同意します
ボネットの影響下にあると思われるあの雄大なポップ調のイントロからの光速ギターソロ
この展開にぶっ飛んだ人間は無数にいるでしょうね
ソロは倍速録音してるだろ、、といういちゃもんがついたのも納得
だが、単に速いだけではなく一音一音に魂が宿ってるんですよね、彼の場合
伊藤政則が「泣くがいい、声を上げて泣くがいい」というキャッチを吐くだけのことはあります

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:32:28.31 ID:EUgPNQ5d0.net
>>161
メタルに入ったきっかけがイングヴェイ、オジー、メタリカ、プリースト、ヨーロッパ
このあたり
(年齢がばれちゃうなw)
当然、初期にハマったバンドたちには思い入れはあります

とはいえ最近のイングヴェイは評価していません
ぎりぎりアンリーシュザフューリーとかアタックアルバムまで、かな
それ以降は手抜きと衰えとが甚だしい
いいボーカルと組めないのも、彼の協調性のなさが露呈した帰結でしょうね

ジェフスコットソートともう一度組んで欲しいけどなあ、、、

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:45:30.24 ID:DvJt2+lX0.net
イングヴェイはファッションセンスもいいな。カジュアルっつーか・・・

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 17:52:58.89 ID:EUgPNQ5d0.net
ELTのいっくんやチューブの春畑、野村のよっちゃん
みんなイングヴェイフリークだよね

ガルネリウスのSYUや摩天楼オペラのanziなんかもそう

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:08:34.29 ID:u7DUuV+G0.net
ここまで日本のトップギタリストである福山雅治ナシ

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:10:16.42 ID:/XECnrC40.net
>>165インギーがカジュアル…??

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:12:47.40 ID:VDBXa0sC0.net
ギタリスト15年。
まあ、インギーとかの存在が逆に皆テクニック指向に走りすぎてグランジブーム作っちゃったという見方もあるからな。
俺なんかはギタリストでありながらR&Bとかも聴くけど、インギーはもう聴かないね。
ミスタービッグとかは今でも聴ける。
音楽的にはインギーはattackまでかなあ。

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:21:56.62 ID:VDBXa0sC0.net
ギター弾くときはインギー聴いてテンション上げてるが、車の中ならNE-YO聴いてた方が心地よい。
グルーヴとかうねりとかロールした感じとか溜めとかだよな。
才能あるんだからインギーは好きなことだけじゃなく方向性や幅を広げて欲しかったな。

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:24:19.68 ID:jK5GNIeBO.net
イングヴェイはfire&iceまでだね
テク的にはもちろん事故まで

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:51:12.43 ID:1AkQu6d60.net
個人的には組曲が頂点だったんじゃないのかな?と思う
まぁ85年のイングヴェイならもっとフレーズの構築美を出せたと思うけど
やりたかったことを実現出来たわけだし 同じようにディミニッシュを多用する単なる速弾きロックギタリストに各の違いを見せつけてやった
と本人も思っていたりしてw ライブはクラシックとの合せという意味で部分的に厳しい部分もあったし根本的に時間不足もあった インプロバイスの悪いクセも出てたけど

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 18:56:05.60 ID:loip1k3V0.net
>>159
そういや大学時代にIsland〜聴いた友達が
「この人のギターソロってフレーズとフレーズの間が途切れないね」
と言ってたのを思い出した

言われるまで全く気付かなかったけど
人によって目を付けるとこが違うんだな〜って思ったわ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 19:50:29.94 ID:iXMFVxQV0.net
Iland in the sunってポップでいい曲だけど(グラハムが凄い)もっともyngwieらしく無い曲じゃんw

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 20:47:25.09 ID:pTtDn3fL0.net
>>173
途切れないように常に高速手癖リックで埋めてるからな。
そこ感心するとこちゃうw創作放棄して定型の運動で埋めてるんやから

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 20:53:54.91 ID:wKhVnL570.net
そんなこと言い出したら世に存在する99.9パーセントのソロは誰かのもの真似、手グセになるわな
あの水晶のようなきらめき、完成度を素直に褒められんのかね

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:10:23.77 ID:RI/MH7vK0.net
バッハの理論って何?

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:11:06.71 ID:YGvGMw3r0.net
Richie KotzenがC+だと?
VERTU聴いたことあんのかよ?

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:14:37.15 ID:iXMFVxQV0.net
バッハが死んでからyngwie以外誰も作曲してないんだよな。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:28:03.06 ID:QeWvvfYo0.net
>>176

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:30:01.18 ID:iXMFVxQV0.net
>>110

しかしこれは凄いなw
これをライブで完全再現するんだから恐ろしい。

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:37:59.93 ID:qThahEuP0.net
>>135
リンチの後日談からするとちょっと違うと思うな
この日ニールはバリバリ弾いてたらしいし

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 21:54:48.42 ID:VDBXa0sC0.net
ギタリスト15年。
んーちょっとスレのレベルが落ちてきちゃったかなぁ。
ギタリストだったりベーシストの観点からインギーは評論すべきなんだよな。

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 22:04:17.58 ID:E1KpBtt50.net
まぁみんながみんなイングヴェイが趣味ってわけじゃないからなぁ。自分は当時も
今もやっぱり合わない

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 22:10:52.69 ID:VDBXa0sC0.net
俺が何故インギーはギタリストやベーシストの観点で語るべきかといえば答えは簡単。
インギーはなんだかんだで、世界の歴史に残るような曲は一曲も作ってないから。
ハッキリいえば、スティービーワンダーやマイケルジャクソンみたいな存在じゃないからね。
殿堂入りになるようなギタリストではない。

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 22:25:25.55 ID:C0yKee7B0.net
メタル系の上手いギタリストで歴史に残るような曲を作ったのはヴァン・ヘイレンと他に誰がいるんだよ?

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 22:41:04.61 ID:jyKUUsru0.net
ペイ爺
上手くはないが

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 23:34:48.78 ID:DvJt2+lX0.net
リッチーブラックモア。米チャート的にはマシンヘッド一発屋かも知れんが。

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/21(月) 23:36:29.42 ID:ySVazybF0.net
15年もギター弾いて聴き専としか会話出来ないやつもいるしなw
よっぽど能力が無いかホラ吹きなんだろ

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:07:03.32 ID:UxMpUaIz0.net
「聴き専」でNGしとくか
何もこのスレに貢献してないようだし

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:10:45.84 ID:wKw6eAeU0.net
インギーは、まぁHR/HM系ギタリストをピロピロギター一色にしたって点ではインパクト絶大だわな
でもそれはHR/HM界に限っての話であってジミヘンのような歴史に残るほどの存在ではない

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:12:41.86 ID:mKW7m4eo0.net
ギターの専門的な話がしたいやつは楽器板に行けってことか

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:23:39.55 ID:UxMpUaIz0.net
>>172
前日徹夜で、ほぼ一発本番で挑んだらしいね
本人曰く「俺は全く緊張しない性質なんだが、この時は珍しくアガッた」んだそう

インギーのことをよく理解してた指揮者にも座布団だな

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:24:39.41 ID:dWa6hp0w0.net
ロック史の全体の中ではイングヴェイはいてもいなくても変わらんからな。
カートコバーンは生き続けたとしても将来的には失業しただろうと余計なこと
言ってた自分が風前の灯火だしw

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:25:02.72 ID:UxMpUaIz0.net
>>185
グラミー賞ノミネート止まりだったのが惜しいな
受賞してれば立ち位置が全然違ったんだろうけど

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:27:35.15 ID:8gqS00WK0.net
インギがここ数作ピンチなのは否めないな。
インギに限ったことではないけどタダで音楽聴く人が増えて金が入らんのだろ。
金が入らない=ギターとベース以外も自分でやる他ない=各パート散漫になる。
いいもの作るには人が要る、人を雇うには金がいる。
インギがギターとベースに専念できるようCDでもMP3でもいいから金を落とそう。
もまいらも内心ジェフやマークが歌うインギアルバムを聴きたいんだろ?

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:30:03.93 ID:UxMpUaIz0.net
イングヴェイにヨーロッパのファイナルカウントダウンのような曲が1つでもあればね…
スウェーデン時代はイングヴェイのバンド(ライジングフォース)の方がヨーロッパより圧倒的に格上だったらしいけど

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:35:28.17 ID:VxA1X65m0.net
逆にどんなに良い環境、ミュージシャンを用意してもイングヴェイ自身に良い作品を
作れる才能はもう残ってないと思う。この数年はすでに生ける屍

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:38:26.32 ID:G8EsQS900.net
そもそもファイナルカウントダウンのような超メジャーな曲が書ける才能はない模様

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 00:53:24.17 ID:7mSsTy6d0.net
インギーの運指はクレーメルの影響がある

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:07:09.90 ID:A3083g9J0.net
イングウェイ今は金無いのか?
全盛期には億万長者だったのにな。

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:19:06.48 ID:zW2+UiJx0.net
おいおい
いつからこのスレは王者のスレになったんだ?

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:27:35.25 ID:tIRP05Hq0.net
ウジャウジャダンゴムシ
億万長者からゴミのグズまでピンからキリ

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:40:17.90 ID:yQwGcvu+0.net
どうでもいいけど、ここのスレ進行が速過ぎて追いつけねえʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

実は俺はインギー信者なんだよねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ウリを推してるのは、

インギーがウリの事好きだからʬʬʬʬʬʬʬʬʬ リッチーの作曲能力は認める。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:42:35.15 ID:yQwGcvu+0.net
なんだかんだ言っても、インギーの何でも弾けるオールマイティーさには

誰も真似が出来ないよ。インギーも実はマルチプレイヤーなんだよね。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 01:58:37.07 ID:UxMpUaIz0.net
Yngwie Malmsteen live Japan 1986 Trilogy Tour
http://youtu.be/hWDa9wOw4dU

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 02:25:16.46 ID:Z2amV9J60.net
どこがマルチプレーヤーなんだよw
ほんとここの爺どもは音楽の嗜好のレベルが低いな
もっと視野を。。。もうムリだなw

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 02:34:11.84 ID:8gqS00WK0.net
インギの才能は枯れてないと思うよ。
ただ、才能をフルに発揮できる環境を整えるだけの予算はないだろうな。
「大将、一皿10円で天然モノの本マグロ大トロ出せるよな!」
といわれ困ってる板さんの状態。
今の世の中ドケチだらけでああやだやだ。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 02:57:33.63 ID:yQwGcvu+0.net
>>134
【E+】 Michael Schenker、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads

これ明らかにおかしいだろ?たっかんは解るが、他の人たちは伝説を
残したギターリストだぜ。

>>125
ジャガーズの牙ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 俺が1回聴いてCDを捨てた気持ち解るだろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
歌もギターも曲もへろへろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ こんなの100回聴いたら気持ち悪くなるだけʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

ラウドネスの功績は、実は認めているが、初期の頃だけね。あとマイクが加入した
アルバムまでは良かったが、それ以降は、終わってる。

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 02:58:50.47 ID:yQwGcvu+0.net
どうでもいいけど、ここは、ギターリストが語り合うところだろ。機材の話や
音楽理論について述べようじゃないか?ギターリストじゃないと、実際評価も
できんやろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

俺は、小学校のときは、ジャパフェン(フジゲン製)のリッチーモデルとBOSS
のME20とH&Mという真空管アンプで、結構いい音出してたぜ。

今では、アイバ、ギブソン、サー、PRS、フェンダーUSA、トムアン、アリア、ヤマハ他
50本以上所有。一番弾きやすいのはネックが薄いアイバとヤマハかな。
外国のはネックが太いから弾きづらい。アリアプロUは、インギーがアルカトラズの時
使ってたから買ったけど、Xより、STタイプのが弾きやすかった。

最悪だったのが東海だ。XもSTタイプもネックが太いし、びびるし、作りが安っぽい。
プロの愛用者も少ないところからも、東海の機材や楽器は、それ相応なんだろう。
ジャパフェンも作ってたらしいけど、フジゲン製には、程遠く、すぐ売っぱらった。

フェルナンデスも悪くはないが、初期不良が多すぎる。ブリッジの位置がずれてる
のは、どうかと思うね。機材は、アックス、POD HD500、サンズアンプPSA1、
コンパクトは、ケンタウロス、ラブペダル、ブラックスター、ロックトロン、
BOSS、ライオット、メタルマフなど、マルチとコンパクト合わせて200個以上
持っている。やっぱり、アックス1台あれば、あとは必要ないんだけどね。

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:07:14.86 ID:MpWgPP9q0.net
↑ブログにでも書いとけ。弾き専

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:09:54.03 ID:MComUhww0.net
>>210スレタイぐらい読めよ

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:10:02.34 ID:2704OdFV0.net
>>209
メタル脳が考えたボクの考えたランキングだもの
おこちゃまの味覚のまま大人、いや初老を迎えてしまったんだよw

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:14:53.09 ID:voSIRPOE0.net
>>210
こいつもイングヴェイと同じく成長が止まったまま爺になっちゃったやっちゃな
素人のお前のことなんか興味ねえからチラ裏に書いとけ
それとジャパフェンはやめろ

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:20:42.15 ID:yQwGcvu+0.net
やっぱり、ここにはプレイヤーがいないようだなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ギターを実際
弾いて、曲をコピーしないと難易度などわからんだろーが。巧い評価も
出来ないだろうなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 例えば、スピッキングやエコノミーピッキング
とか、あまり巧く見えないけど実際やってみると、難度高い方だし、左右の
タイミングやミュートのかけ方なんかも、きちんとして無いとノイズ出るし。

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:22:46.13 ID:Z/bJbIcG0.net
>>134
>【S】Fabrizio Bicio Leo、Andy james、Greg Howe、Andy timmons、Vinnie Moore

何でこんなとこにヴィニームーアがいるんだよw
それとメカのポテンシャルはショーンレーン>>ガスリーじゃないかな?

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:25:20.30 ID:yQwGcvu+0.net
>>214
フジゲン製のジャパフェンやめろとか、プロの愛好家も沢山いるフジゲン様に
謝れ!というか、フジゲン自体知らないのだろうねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 聴き専くんには
興味が無いし、ギターリストの評価もしないで欲しいわʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:26:37.43 ID:sY7R0jWu0.net
難易度=メタル爺の大好物
何のために音楽聴いとるんや

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:31:05.68 ID:qsDEM19Y0.net
一人変なテンションのじじいがいるな
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬとかキモいな

「ジャパフェンはやめろ」の意図が伝わってないのがウケるし

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:38:22.65 ID:yQwGcvu+0.net
>>219
20代のじじいだけど何か?ジャパフェンのOEMライセンスが、どことどこも
解らんやつに、すでにフェンダーUSAもメキシコ製だが?ジャパフェンの方が
ネックが薄い分弾き易いって事もしらんのか?俺が弾き専だから嫉妬してる
んだねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ギターもろくに弾けないやつがギターリストを語るんじゃねーよ!

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:41:16.29 ID:njUNAX3H0.net
真性の馬鹿ですな

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 03:46:27.09 ID:yQwGcvu+0.net
嫉妬厨 乙ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 04:17:04.25 ID:UxMpUaIz0.net
スピッキングじゃなくスキッピングでしょ?
確かに難しいね

Chris Broderick (Megadeth/Jag Panzer) - string skipping demo
http://youtu.be/_4bLerJddlM

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 04:22:10.85 ID:UxMpUaIz0.net
>>210
ミュージックマンもいいよ
今度弾いてみて

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 04:42:50.17 ID:UxMpUaIz0.net
Falling In Reverse - "Good Girls Bad Guys"
http://youtu.be/Ga2r8bpzo5k

インギーやタッカンみたいなベテランギタリストの話題ばっかりでもつまらんから、
ここで一発ナウい早弾きギタリストを紹介しておくよ
かったるいという方はギターソロがスタートする3:30まで早送りしてトライしてみて
こいつ(Jacky Vincent)は誰に影響受けてるなあとか、まあ大体わかるだろ君たちなら
ニヤニヤしながら聴いてくれればいい

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 05:32:42.22 ID:yQwGcvu+0.net
>>224
アーニーボールのミュージックマンは1本持ってるよ。高かったけど、元フェンダー
の技術者が作っただけあって質は良かった。ただネックが太いんだよね…
普段アイバばかり弾いてるから、違和感があってね、スタインバーガーもネックが
太すぎて、すぐ売ってしまった。

ブロデリックは、俺の好きなジョーイタフォーラがいたJag Panzerのギターだね。
Jag Panzerは、好きでCD数枚持ってるよ。日本ではなぜか発売されてなくて…

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 05:57:28.08 ID:yQwGcvu+0.net
NEVERMOREのギターも意外に巧いんじゃないかな。プログレスラッシュではあるが。
たっかんの現在のプレイʬʬʬʬʬʬʬʬʬ あらあらしいな。このギターに魅力はないな。

https://www.youtube.com/watch?v=HchhWL7hMbg

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 06:16:23.53 ID:yQwGcvu+0.net
>>186

ジャーニーのニールショーンが世界的名曲を何曲も作っているではないか。
インギーだって、日本では、オリコンアルバムチャート1位になった、
ファイアー&アイスがある。邦楽のアルバムも入れて1位になったって
凄いと思わないか?

あとはスティーブ・スティーブンスが、トップガンの名曲を作った。

https://www.youtube.com/watch?v=zCTJmXrgsFg

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 07:04:21.15 ID:9BMwSKbXO.net
成毛も日本人にはスリムネックを推奨してただろ


フィジカル的には昔のロメオもかなりキレがあるけどな
最近はそこまでではないが
スウィープならジェイソン
ただジェイソンはまだ若かったわけだから音楽性にしても
ギターサウンドにしても考慮してやる必要はあるだろ
誰だって20代前半なんて若さゆえの至らない部分ってのはある

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 07:34:30.67 ID:iTJCXElq0.net
>>228
マイケルと比べると..

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 07:47:19.82 ID:UxMpUaIz0.net
なんでわざわざマイケルやスティーヴィーワンダーと比べようとするんだろ
ジャンルが違うんだから、ほっておけばいいのに

そもそもメタルにポップスほどの汎用性、人気はないなんてのは一般常識なんだから

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:03:47.39 ID:UxMpUaIz0.net
>>226
ブロデリックはjag panzer,nevermore,megadethと渡り歩いて今は新しいバンド(act of defiance)
で自由奔放にやってるようだね

君がもし本当に20代だとするとjag panzerやnevermoreには精通してなくて普通だよ
ゆっくり、一歩一歩クラシカルメタルを学んでいっておくれ

逆に、今旬なナウいメタルバンド(センスのいいギタリストが在籍している)を定期的に
教えてくれるならおじさん嬉しいよ

今後ともよろぴくね(きゃぴっ

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:19:36.72 ID:yQwGcvu+0.net
>>231
それなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ このスレの主旨から だいぶずれてると思うが?
だってHRとHMじゃないだろーが、ポップスと比べる方がおかしい。
論点がズレテルʬʬʬʬʬʬʬʬʬ しかもギターリストのスレだろ。

マイケルジャクソンのビートイットのギターだけヴァンへイレンが
参加してるだけ。スティービーは論外。メタルでもビルボード1位
になり、世界でマイケルのスリラーの次に売れたACDCのバックイン
ブラックというのもあるが、あとは、クワイエットライオットの
メタルヘルスも1位になったし、ヨーロッパのファイナルカウント
ダウンも確か1位だったはず。ヴァンへイレンやメタリカは、
いつも1位の常連だし、日本のBABYMETALもワールドチャート
だけど1位になったしな。ハードロック、メタルも売れてる
ものは結構あるもんだ。

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:24:20.93 ID:58GXWpsP0.net
>>228
トップガンアンセムはスティーブンス作曲ではない。

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:28:40.37 ID:yQwGcvu+0.net
>>232
今旬といえば世界進出してる、大村がサポートギターしてる日本のBABYMETAL
じゃないのかな。ヨーロッパでもかなり人気があるらしいよ。メンバーが、
MIジャパンの凄腕ばかりを集めたバンドらしいから。

https://www.youtube.com/watch?v=GvD3CHA48pA

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:35:14.37 ID:yQwGcvu+0.net
>>234
いや、たしか共同作品だったはず。スティーブンスも作曲に携わってるよ。

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:44:39.09 ID:LejR9KU50.net
一般的な殿堂入りという価値に戻すから問題があるんじゃないの?
例えとしてポップアーティストの名前を挙げられても意味はわかるけど
>>233の言うとおり論点がずれてしまうと思うんだが。。。
そもそも売れていて一般的にも知名度があってギタリストとしての存在感もあり、
なおかつテクニックも高度に優れるなんて(例えばプレイレベルがAクラス以上とか)いるのか?
一般的な人々から見たギターヒーローとこのスレで語られてるギタリストは違うと思うんだがなぁ
ギター奏法の革新度でいったらインギーもエディーも互角だろ

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 08:51:21.36 ID:yQwGcvu+0.net
ディスコグラフィー[編集]
詳細は「ヴァン・ヘイレンの作品」を参照
スタジオ・アルバム[編集]
炎の導火線 - Van Halen (1978) 19位 10Xプラチナム(US), 4Xプラチナム(Canada) 
伝説の爆撃機 - Van Halen II (1979) 6位 5Xプラチナム(US), 2Xプラチナム(Canada)
暗黒の掟 - Women and Children First (1980) 6位 3Xプラチナム(US), 2Xプラチナム(Canada)
戒厳令 - Fair Warning (1981) 5位 2Xプラチナム(US), プラチナム(Canada)
ダイヴァー・ダウン - Diver Down (1982) 3位 4Xプラチナム(US), プラチナム(Canada)
1984 - 1984 (1984) 2位 10Xプラチナム(US), 5Xプラチナム(Canada)
5150 - 5150 (1986) 1位 6Xプラチナム(US), 3Xプラチナム(Canada)
OU812 - OU812 (1988) 1位 4Xプラチナム(US)
F@U#C%K - For Unlawful Carnal Knowledge (1991) 1位 3Xプラチナム(US), プラチナム(Canada)
バランス - Balance (1995) 1位 3Xプラチナム(US), 3Xプラチナム(Canada)
ヴァン・ヘイレンIII - Van Halen III (1998) 4位 ゴールド(US)
ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥルース - A Different Kind of Truth (2012)全米2位 ゴールド(Canada)
ライヴ・アルバム[編集]
ライヴ:ライト・ヒア、ライト・ナウ - Live:Right Here, Right Now(1993) 5位 2Xプラチナム(US), ゴールド(Canada)
ライヴ・イン・ジャパン - Tokyo Dome Live in Concert(2015) 20位
ベスト・アルバム[編集]
グレイテスト・ヒッツ - Best Of Volume 1(1996) 1位 3Xプラチナム(US), 3Xプラチナム(Canada)
ヴェリー・ベスト・オブ・ヴァン・ヘイレン - The Best Of Both Worlds(2004) 3位 プラチナム(US)

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 09:01:13.88 ID:uL8E5+q90.net
好き嫌いを理屈っぽく語るだけのスレ

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 09:07:01.71 ID:yQwGcvu+0.net
世界で最も売れたアルバムの推定売上枚数ランキングです。

Thriller Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)1億1000万枚
The Dark Side of the Moon Pink Floyd(ピンク・フロイド)4500万枚
Their Greatest Hits (1971–1975) Eagles(イーグルス)4200万枚
Back in Black AC/DC(エーシー・ディーシー)4000万
The Bodyguard Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン)4000万枚
Saturday Night Fever Bee Gees(ビー・ジーズ)4000万枚
Rumours Fleetwood Mac(フリートウッド・マック)4000万枚
Come On Over Shania Twain(シャナイア・トゥエイン)3900万
Led Zeppelin IV Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)3700万
Bat Out of Hell Meat Loaf(ミート・ローフ)3400万
Jagged Little Pill Alanis Morissette(アラニス・モリセット)3300万
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band The Beatles(ビートルズ)3200万

この中にハードロックが3枚も入ってるのが凄い。ACDC、ZEP、Meat Loaf

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 09:44:52.16 ID:MpWgPP9q0.net
そういえばラウドネスって全米で100万枚ほど売れてるらしいな。
国民栄誉賞レベルじゃないの?
これに並べるのはシングルのスキヤキだけだな。

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 09:56:04.94 ID:tCUnKzZQ0.net
ソースは?

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 10:29:42.45 ID:57YgPkHS0.net
ギタリスト15年。
殿堂入りするギタリストはやっぱり売れた成功したミュージシャンだろな。
ガスリーみたいに練習時間あるギタリストと成功して多忙で練習自覚ないギタリストは同列じゃないよな。
そういう意味ではヴァイ、ポール、インギーとかは殿堂入りしていいのかもな。

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 10:42:44.05 ID:9BMwSKbXO.net
>>237
観点とか論点をまずはっきりさせないとアホの戯言にしかならない
とんこつラーメンの一番と塩ラーメンの一番を比べてあーだこーだ
言ったとこでってのはある
各々の一番を挙げるのは大いに結構だが

また、革新性に指数があるとしたらフォロワー数を参考にするのが
信頼性が高いと思う
一般的にはエディーのほうが有名だし売れてるわけだが、ことフォロワー数
に限っていうならイングヴェイだと思うがね なにげに

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 11:39:11.74 ID:Ab+nwCju0.net
レスされないブログ状態の野郎はちっとは控えることを覚えろ

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 14:14:14.93 ID:MComUhww0.net
>>235は自称米GIT卒の講師かな?

ポールを速いだけの糞なんて言ってたよね?
ポールが校長やってるMI Japanには悪い印象持ってるかと思ったから
そんな奨め方するなんて意外だな

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 15:49:23.99 ID:PFZPxlk40.net
アマチュアのギター歴15年ってなんか意味あんの?

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 16:18:38.53 ID:57YgPkHS0.net
ギタリスト15年。
上手いギタリストというのを右手左手を速く動かして正確に弾くというならガスリーとかペトルーシとか宮田なんかが候補に上がる。
俺の考える上手いギタリストはどんなジャンルでもセッションできる音楽性の幅広さがあるギタリストだね。
引き出しの幅広さと多ジャンルに溶け込むサウンド、トーンが出せるギタリスト。
そういう意味ではアンディティモンズとかルカサーだよな。
ギターで色んな感情を表現できるギタリストは凄い。

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 16:42:39.34 ID:7z7MWJCF0.net
晩飯カレーにすっかな

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 17:51:53.74 ID:yQwGcvu+0.net
おまえら仕事してないのか?今仕事中だ。22時にならないと終わらない…
てかさ、宮田ってユーチューバーのキコの弟子とか言ってるアマチュアの
ブラジル人だろ。アマを入れるなってʬʬʬʬʬʬʬʬʬ きりなくなるぞʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 18:02:28.77 ID:yQwGcvu+0.net
>>246
おまえ、無知にもほどがあるぜ。米GIT卒はポールもだぞ。ポールは先輩だ。
それにポールを嫌いとは一言も言ってない。MIの校長はもうとっくに辞職
してるし、MIの中にGIT科とかVIT科とかあることも知らないのか?
大村も講師やってるし、応援してるんだよ。

ポールに関しては、指が長い分、運指が広く、小指が器用で速いだけという
イメージはあるが、それよりビートルズが好きらしく、ソロ作では、ポップ
すぎるイメージがあるな。ミスタービッグは好きだぜ。

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 18:17:55.10 ID:SKuEWdeY0.net
ポールも高崎もシンプルよいこちゃんだからな
男ZAKKのプレイを参考にw
バランスいいのはヌーノだな
ただ最近出さないからなあ

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 18:36:19.20 ID:58GXWpsP0.net
日本の各地方都市にあったMIってほとんど消滅しちゃったんだな。

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 19:10:30.46 ID:2HPS4yG20.net
>>251お前頭悪い話し方しか出来ないのか?
ポールがGIT出てんのは知ってるよ、お前の発言におかしなとこがあったから指摘されてんだろ
曲がりなりにも講師やってんなら誤解されるような言い方すんなよ

嫌いとは一言もなくてもレーサーXで速いだけの糞呼ばわりしたら同じようなもんだろ、正しく日本語使えよ


友達がMIで講師やってるけど、だからといってどんな科があるかとかいまの校長が誰かとか興味ねぇよ
お前ほんとに講師か?どこの誰だよ

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 19:23:58.24 ID:tIRP05Hq0.net
>>253
札幌校に通っていた俺涙目

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:19:02.46 ID:UxMpUaIz0.net
>>235
ありがと
ベビーメタルには期待してる
ワンオク、ザ・ガゼット、X JAPANとあわせて、クールジャパンを体現してくれる
「四天王」と自分は位置付けておりまふ

大村はデビューアルバムの頃は今のような活躍を見せるとは想像できなかったなあ
運も味方して、トントン拍子で登ってきたなという印象
複数のバンドを掛け持ちしてやってるし、努力も買いたい
「運命は勇者に微笑む」ってね
ほむ

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:27:25.63 ID:2HPS4yG20.net
大村くんが昔おでんくんに似てたって書き込み面白かったなぁ

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:29:29.93 ID:bFZY72e50.net
>>254
あ〜あ〜 結構マジキレ?
同世代か? こんなレベルのガキ講師は適当に語らせとけばいいのに
ギター弾いてるのは間違いないからな

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:30:13.54 ID:57YgPkHS0.net
ギタリスト15年。
別にどこの音楽学校卒業とかどうでもいい。
ショーンKと全く同じだしw
相変わらず日本人は肩書きとかに弱いよなあ。
バークリーのジャズ科で多数のミュージシャンとセッション経験あり、国際的な音楽フェスに出演、弟子には誰々とかw
こういうギタリストがおまえ等からすれば凄いギタリストなんだろw

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:32:38.87 ID:57YgPkHS0.net
ちなみに、大村とか高崎とかsyuとか名前出すなよ。
クソスレになる。

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:37:24.83 ID:MpWgPP9q0.net
15年はヤマハのコンテスト?で優勝?グランプリとかだったよな。
おれはお前を尊敬してるよ。

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:38:24.14 ID:/GWqoUll0.net
日本では成毛滋さ

あの歳であのテクニックはあの人ぐらいだろ?

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:48:40.20 ID:2HPS4yG20.net
>>258ガキ講師っつっても今まで書き込んだことが事実なら40代ぐらいだろ?いい歳だわw

そこそこ知識あってギター弾けるのになんでここまで頭悪そうな喋り方しか出来ないんだろって単純に疑問に思ったw
すごい偉そうというかさ、いちいち誰かを叩くような書き方するし、
普通に会話できない池沼なんだろね

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:49:47.72 ID:57YgPkHS0.net
例えばフィジカルは大村とか太田とか高崎には及ばないBBキングとか。
BBキングはワンスケールだけで永遠とジャムセッションができる。
たったのワンスケールだけ。
ギタリストを語るならこういう観点も必要なんだよ。

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:08:10.08 ID:6ywv0ccBG
>>259
それってスティーブヴァイこと?
バークリーを主席で卒業してる。

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 20:57:58.94 ID:UxMpUaIz0.net
日本人ギタリストを叩きたくなるのは、彼らが欧米かぶれの二番煎じだからだろ?
もちろん技術面の稚拙さとかもあるのかもしれないけれど

個人的には日本らしさ漂う音選び、スケール選択で外人をオッと言わせる曲(ギターソロ)
を作る日本人に登場してもらいたいねえ
その意味では tak Matsumotoが作った日本らしい雅さを前面に出したこの曲の構成なんか、
俺は好きだけどね
(技術的にはそう凄いことはやってないが、あくまで音選びという意味での評価ね)

TMG - Oh Japan ~ Our time is now ~ (Guitar Cover HD)
http://youtu.be/iYt6S77JqEk

まあこんなスレでb'zを賞賛するのは喧嘩売ってるようなもんかもしれないけどさあw

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:00:35.09 ID:SKuEWdeY0.net
こういうスレにはどうかだがエアロの70年代、パーマネント、パンプまでのジョーペリーは最高にかっこよかった

ハードロックのスラッシュからREM、カートコバーンまで魅了する最高にイカした超絶エネルギーがエアロのグルーヴに乗っかってジョーのリフにもソロにも存在してた

REMのメンバーもあの時代のエアロは誰でも好きだったンじゃないかなと述懐してたけど完全同意w

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:02:29.30 ID:UxMpUaIz0.net
単音リフのところ、MRBIGのtake coverをリスペクトしてるんだな、多分

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:08:47.84 ID:57YgPkHS0.net
>>266
松本は下手ではないし、理論的なソロを弾くね。
スタジオミュージシャン出だけあって真面目にきっちり弾くギタリストだよな。
性格が出てる。
あれだけB'zが売れてるのにギターにアクが無いというか、突出し過ぎない抑え方はある意味凄い。
悪く言えばどんなに凄いギター弾いても批判されてギターヒーローにはなれない性格で立場にいるんだろな。

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:12:25.49 ID:bFZY72e50.net
>>266
いや評価してないわけではないがテクニックを全面に出さないし完全にスレ違いだから
曲も洋楽のオマージュかぱくりのスレスレをわざとやるから到底ロックとは呼べないような感じがするのよ
若い時は聴いてたけどな 歌詞の内容も含めてカッコイイと思うのは若いうちだけって感じ 
ギターの丸みのあるトーンも彼なりの個性だろ シェンカー好きだな

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 21:43:51.21 ID:6ywv0ccBG
松本孝弘のguitarは好きですよ。B´zは解らんけど、浜田麻里のアルバムで個性のある魅力的なソロ弾いてる。ただ、このスレタイから行くと技術的にと言う事になる。
スタジオミュージシャンと言う事で行くとレブビーチだって滅茶苦茶上手い。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:03:10.92 ID:yQwGcvu+0.net
松本の件で一言いわせてくれ。彼は、TMGユニットに関して金で雇っただけ。
それと、松本は、洋楽のぱくりを認めたじゃないかʬʬʬʬʬʬʬʬʬ TMGは、松本が
好きなアーティストのナイトレンジャーのジャック、ミスタービッグのエリック
と一緒にアルバムを作りたかっただけだ。しかも、当初はカバーデルに声をかけた
らしいが断られて、エリックマーティンになったと伊藤正則にいったせいで、エリック
が怒って2度と参加しない為、アルバム1枚で終わってしまったエピソードがある

松本の経歴は、認めるが、音楽家として、ぱくりを認めるのはどうかと思うけどね。
元々スタジオミュージシャンだったから、それなりの腕はあると思うけどさ。

ポールでのレーサーエックスのプレイはお遊びだろ。ミスタービッグでの活動は
尊敬するけどね。俺はJINMOみたいな、日本では認められないけどドイツでは
人気のある日本人ギターリストがいることを章したいな。

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:16:45.08 ID:UxMpUaIz0.net
Ozzy ~ Revelation Mother Earth
http://youtu.be/FK2AJqYFD5c
DREAM THEATER- DIARY OF A MADMAN
http://youtu.be/CHUawWIGlSE
Ozzy Osbourne - Killer of Giants (Live @ Messecenter Herning)
http://youtu.be/RkISDOlsIFs
Mama I'm Coming Home || Seattle 1992 (No More Tours) || Ozzy Osbourne
http://youtu.be/957La0oBu4o

オジーはザックワイルドまでだね
ジョーホームズ以降ははっきり言って蛇足だろう

子守唄代わりにバラード集を集めてみた
ドリムシのカバーはなかなかいい出来だな(オジーとラヴリエの声が違うのはしょうがない)

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:18:47.68 ID:ap7V/EG60.net
高崎とsyuは鉄板だろ
実力と結果を備えてる

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:24:23.43 ID:nlDqnFZd0.net
倉知 徹(exエゴンシーレ)

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:39:52.16 ID:/GWqoUll0.net
syuって海外でも高崎ぐらい評価されてるのかな?

確かに世界レベルだが

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:53:27.16 ID:ynctnVeU0.net
海外ではまだこれからだろうね
欧州で少しツアーしたことはあるようだが

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 22:57:32.75 ID:UxMpUaIz0.net
俺の周りのロシア人はみんなキャーキャー言ってるよ>syu

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 23:02:40.01 ID:57YgPkHS0.net
高崎とかsyuとかのフレージングは過去のギタリストが散々引き倒した使い回し。
どちらもタッピングは確かに上手いし、速く弾くギタリストだけど、なんか味がないんだよな。
音とフレーズだけで誰々のギターの音って分かるようなギタリストじゃない。
まあ、俺は全く興味無いギタリストだな。
ただ上手いだけって感じ。まだ松本の方がトーンを持ってる。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 23:13:32.13 ID:wKw6eAeU0.net
ギタリスト15年ってアスペか?空気全然読めんのな

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 23:34:29.89 ID:ssey2j2pn
>>279
全く興味無い割には良く知ってんネ。

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 23:38:56.31 ID:cFeknaYO0.net
高崎は別格
フレージング使い回しは無いわ

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/22(火) 23:52:25.01 ID:UxMpUaIz0.net
有線放送から聞こえるメタル系歌曲を受け身の姿勢で楽しんでた中学生時代
子供心にもプリーストやラウドネスのメロディは別格だと感じたよ
ヴァセーラ時代だったかな

syuについては >>279 の意見も理解できる
子供時代に習ってた三味線の味も活かしつつもうちょっと日本的メロディを出してくれると感情移入できるんだが、、
六弦スウィープに関しては確かに日本トップレベルだろうけど、インギーがかつて語った通り、五弦以上の
スウィープは画一的で定型的な紋切り型の音になりやすいからあんまり多投するのもどうかと思うんだなあ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:08:41.44 ID:ZmXhxqQS0.net
Solo Of the Week: 11 Dream Theater - Erotomania tab
http://youtu.be/Fp7qlyMmpHM
Solo Of The Week: 13 Extreme - Play with Me tab
http://youtu.be/DOP63wHJEvw
Solo Of The Week: 14 Europe - Cherokee tab
http://youtu.be/7CiQ97Nbxb8
Solo Of The Week: 17 Mr. Big - To Be With You tab
http://youtu.be/YgU-8B7a7JU
Solo Of The Week: 28 Yngwie Malmsteen - Rising Force
http://youtu.be/wT0XpJ4Yye8
Solo Of The Week: 44 Testament - Souls of Black
http://youtu.be/gAHC9I1JIZA
Solo Of The Week: 41 Lamb of God - Ghost Walking
http://youtu.be/tDZIUw_og4U
Solo Of The Week: 29 Extreme - Rest In Peace
http://youtu.be/sr3cMkUbol4
Solo Of The Week: 24 Avenged Sevenfold - Nightmare
http://youtu.be/QCuUMr91XD8

こいつはなかなか上手い
GITの講師も文句なく務まりそう

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:11:51.97 ID:rkJBVjVw0.net
高崎は決して過去のギタリストの使い回しはしてないぞ

自分流オリジナルに拘る人だし

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:15:43.42 ID:6qS58vQ20.net
ライクヘルやソルジャーの丁寧に錬られた両手タッピングフレーズや、
ゲッタウェイのハモッた決めフレーズなどが高崎の美味しいところ。
ビブラートの揺れとかに味があるタイプと違って本来は構成力勝負の人。
なのでインド期みたく気の赴くままに〜ってやると、どうしてもスベる。

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:24:08.13 ID:ZmXhxqQS0.net
Steve Vai - Building the Church (Live in L.A.)
http://youtu.be/VlexYog2kZA

これなんかはヴァイの高崎LOVEな面が出てるソロだね
両手タッピングは冒頭と、3:10〜の二度出てくる

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:46:16.60 ID:cVEd2Ohc0.net
>>280
相当痛いやつじゃないと2chでこんだけ独り語りせんだろw
会社じゃ一瞬で浮くから無理だなw

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 00:47:50.03 ID:ZmXhxqQS0.net
Matias Kupiainen - The Attitude Medley
http://youtu.be/Vl45xrH3j-s

今はこれぐらい弾けないとプロのメロスピバンドでやっていけないということだわさ
ドリムシのエロトマニアとイングヴェイのトリロジースィートを繋げる構想はなにげに凄い

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 01:37:35.66 ID:wQe/LaQ/0.net
GALNERYUSは、洋楽のメロスピバンドのぱくりだし、SYUはドラフォの影響強いな。
SYUのギターだけ聴いてるとドラフォやソナタにしか聴こえんわ。ボーカルは論外。

思ったことは、どんなに日本のバンドが良い演奏しても洋楽のぱくりにしか聴こえん。
ただBABYメタルだけは、日本オリジナルのアイドルとメタルの融合として世界で
注目されている。やっぱり個性が重要で、誰もやったことが無いことすれば、
世界で認められる証拠だ。

ガルネを聴くならキャメロットやハロウィン、ディオニソスあたりを聴いた方が
よっぽど個性があって、楽しいと思う。あっ俺ギター専門家で音楽評論はしない
んだったʬʬʬʬ ディオニソスのギター ジョニーの評価も高いと思うんだが。
元ネイションのギターなんだよね。ギター講師もしてるとか。

https://www.youtube.com/watch?v=n3fT-28oHEA

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 01:48:54.32 ID:quYpt9Wm0.net
syuの方がうまいなぁ

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 01:56:03.24 ID:wQe/LaQ/0.net
しかし、俺の改造したギターは完璧だな。EMGのピックアップに、ハイパスコンデンサ
を付けて、トーンポットにオレンジドロップをかましてる。もちろんフェンダーの
インギーモデルだ。どうもディマジオのHS3じゃー物足りなくなってね。

インギーはHS3を使っているが、このピックアップは一見シングルに見えるが実際は
縦に2列のハムになっていて、普通のシングルに比べてノイズも少なく良いのだが。
出力が低く、アクティブのEMGの方が、パワーがあっていいね。電池が必要だけど。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:14:25.29 ID:wQe/LaQ/0.net
もし、これからギターをやりたいって人は、無理をしてでも高い信頼のある物を
購入して頂きたい、なぜなら安ギターというのは、手抜きをして安くしている為
不具合や調整不備など、色々な欠陥が出てくる。初心者向けとして販売しているが
むしろ玄人の遊び道具的なギターだと思ってる。俺もプレイテックのレスポールを
持っているが、新品で1万ぐらいだったが、使えるようにするには、あちこちの調整
が必要になり、今ではピックアップもダンカン、内部コンデンサも全部換えてペグも
ロック式に交換し、なんだかんだで改造の部品代だけで2万円ぐらいかかっている。

それなら、はじめから高いギターを買って改造するところが無いほうがお得だ。
まあ安いギターはネックやボディーの材質が悪いから、改造しても、それなりの
音しかでんよ… 初心者にお勧めするギターとしてアイバのGIOが安い割りに弾き
易く、音も良いし、安心できると俺は思うねʬʬʬ

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:19:03.97 ID:ZmXhxqQS0.net
ジョニーについては昨日か一昨日に俺も話題にしたけど、いいギタリストだと思うよ
指捌きがまず鮮やかだし、シャープでクリアなギターサウンドも高評価
何より、尺が1分とか1分半とかの構築美のある長いギターソロが弾ける(自分自身に酔える)人間ってそうは多くないもんね
イングヴェイ"クローン"の中ではトップレベルの存在だと思うよ

Nation-See them fall
http://youtu.be/kWLuikLaqxw
Dionysus - March for Freedom - Anima Mundi (2004)
http://youtu.be/vE0Rrzj736k
Dionysus - Anima Mundi
http://youtu.be/Tkcil_hCPsk

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:32:44.20 ID:ZmXhxqQS0.net
ギターは好きなミュージシャンのモデルをそのままの状態で使うタイプだな
イングヴェイ好きなんでストラトのメイプルとローズウッドは常に手元に置いとく感じ
他、彼が昔使ってたギブソンのチェットアトキンスモデルやオベーションなど

その他、スティーブモーズの紫モデルやジョンペトルーシの六弦、七弦、バリトンギターなど気分に応じて満遍なく使い分ける感じ

イングヴェイのインスト曲"Crying"をギブソンのチェットモデルで弾いて同じ音が鳴った時はうれしかった
sssp://o.8ch.net/9h93.png

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:35:03.49 ID:wQe/LaQ/0.net
>>294
ジョニーを推奨するとは解ってるねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ あなたはギターリストだね。解るよ。
聴き専の人ではジョニーの良さはわからんからね。ある程度ギターを熟知してる
人で無いと評価できないと思うよ。熟練のギターリストは、リフを聴いただけで
大体の巧さが解るんだよね。ピッキングノイズの音だけでも巧いか下手か判断出来る。

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:35:45.39 ID:ZmXhxqQS0.net
syuが上手いことは否定しない
もうちょっとダークな曲を書いてくれればなお嬉しいんだけどな
長調の曲が多いので、彼

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:43:00.66 ID:ZmXhxqQS0.net
>>296
イングヴェイが弾かないタイプのリフ(3弦〜4弦間のパワーコードを効果的に使ったリフ)も
やるからね、ジョニーは
総合力ではかなわないけど、イングヴェイより勝ってる部分もあるなあ、って感じです

こういう優れたバンドでも音楽ショップの店員とかパン屋とか、兼業でないとバンド活動が
ままならないってのは結構寂しいものがありますわ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:44:42.07 ID:wQe/LaQ/0.net
>>295
インギーモデルのスキャロップのSTは、フェンダージャパンでしか出してないけど
あれは、頂けないな。ペグがロック式じゃないし、フジゲン製だとは思うが、値段の
割りに、木材がバスウッドで、かなりコストを削っているとしか思えん。

リッチーモデルのUSAの方がよっぽどインギーらしい音が出るのだがね。

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:51:43.77 ID:ZmXhxqQS0.net
>>299
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/135972/
これとか、フェンダーUSAじゃないの?
俺が持ってるのも多分このタイプだと思うんだけど

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:51:44.65 ID:wQe/LaQ/0.net
>>298
では、ジョージベラスについては、どういう評価をしてるんですか?

マイク・ヴァーニーの評価の信憑性が疑われてるらしいのでʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 02:56:10.56 ID:ZmXhxqQS0.net
>>301
ジョージベラスはデビュー直後結構持ち上げられてたけど、単に指が速いだけじゃないの?
メロディセンスはそんなにあるようには思えんけど(マンネリの手グセも多いし)
アルバムは最初の2枚くらい買っただけだわ
今はヨウツベで動画見るだけで十分ですw

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:00:15.55 ID:wQe/LaQ/0.net
>>300
これ最近のかな、USAではあってもメキシコ工場だろうね。インギーモデル出てたんだね。
ボディーもアルダーでピックアップがYJM FURYを積んでいるとこ見ると最近のインギー
仕様になってるね。インギーも金欠の為か、フェンダーに作らせてマージンを頂くのに
必死なんだろうね。それより自宅スタジオでセルフプロデュースをやめれば、アルバムの
質が良くなるのにな。実際インギーの近作は、それが原因で、駄作扱いされてるのに
気づいて欲しいな…

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:04:37.62 ID:ZmXhxqQS0.net
GEORGE BELLAS - 1997 - Turn of the millennium
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA181DD51FEF77834

15年ぶりくらいに聴いてみようw

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:21:20.70 ID:wQe/LaQ/0.net
>>302
ジョージベラスはシュラプネルの最後の星として売り出したわけだが、
クープリソロやUFOの参加、ジョンウェストのソロでも弾いているんだけど
手癖は誰しもあるので、そこは評価には入れて欲しくないが、このクロマチック
の上昇下降フレーズは誰も真似出来ないと思うんだけどな、ジョージベラスを
初めて聴いた時の衝撃はかなりあったよ。インギーを初めて聴いたときのように。

このアドレスの1stより2ndのスウィープのスピードと正確さは、尊敬の値に
達するんだが。 これをコピーしたが、手がしびれまくった…
この曲のソロ部分とか特にねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=5ocvZ9ROKss

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:28:35.00 ID:ZmXhxqQS0.net
George Bellas's improvisation at the beach
http://youtu.be/Q5ryGiP6cBE

まあこれ見るとsyuよりは上だろうなw
予定調和的な音選びではあるんだが、純粋に指の動きは異様なほど速い
ただ曲作り見てるとプログレ志向な事も影響してるんだろうけど同じフレーズを繰り返したり
ちょっと冗長な部分があるように思えることがある
ジョニーウリーンに比べると起承転結の構築美は若干劣ってるかな

まああくまで個人の見解ですけど

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:37:51.01 ID:wQe/LaQ/0.net
>>306
これは10年前だから、今はもっと進化してるし、syuは、まだジョージベラスが
1990年代にソロを出してるとこを見ると、時代に付いて行ってない様な気がする。

マティアスエクルンドもそうだけど、ペイガン、フェイトの参加時期1980年代にすでに
あのスタイルは確立されていたわけで、時代の先駆者としては、両方に評価してるのだが。

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:38:51.32 ID:ZmXhxqQS0.net
>>305
スピードや左手と右手のタイミングの正確性含め、イングヴェイの上位互換という感じですな
人差し指から小指までどれも満遍なくスムーズに使いこなせるのはスティーブモーズ的かも
ポールギルバートもこういうクロマチックはあまりやらないだろうし
技術的にはぐうの音も出ない感じで凄いと思います

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:44:15.42 ID:ZmXhxqQS0.net
>>307
ああ、まだ進化してるんだ
イングヴェイを反面教師に、節制した生活を送ってるんだねw
最新のプレイとかあとで検索してチェックしてみます

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 03:52:05.14 ID:wQe/LaQ/0.net
>>308
では1981年のインギーが売れ出す前の頃に高速ギターで売り出したジョシュア
ペラヒアについては、ご存知ですか?ジョシュアの音楽性やプレイは一目置いてる
存在なんですが。当時はインギーも無名だったにも関わらず、ジョシュアは…

Joshua Perahia - The Hand Is Quicker Than The Eye 1981年

https://www.youtube.com/watch?v=Wi35rhuQAY0

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 04:08:41.30 ID:wQe/LaQ/0.net
これはロブロックとジョシュアが、組んだときのスタジオライブ演奏ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=UvgT6k8Sy00

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 04:16:08.70 ID:wQe/LaQ/0.net
これもジョシュアのライブで、当時インギーよりも巧くて高速なギターリストが
ごろごろいたんですよね。もっと沢山実はいたにも関わらず、インギーだけが
マイクヴァーニーによって宣伝され先に人気が出たという無残なことが結構ある。

https://www.youtube.com/watch?v=BtKBaBit8lE

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 05:10:17.34 ID:wQe/LaQ/0.net
これは1983年のシルバーマウンテンのヨナス・ハンソン
この人もインギーと競り合ってた一人で、有名かも。

https://www.youtube.com/watch?v=w28J1JID3fw

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 05:40:29.36 ID:wQe/LaQ/0.net
やっぱ1976年のウリでしょ。この時代にして、このギターは仙人と
認めるしかない。インギーもウリを崇拝しているのが証拠だろうʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=JreFVcU89MI

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 05:47:47.03 ID:wQe/LaQ/0.net
これは1970年代のウリのスタジオライブ。すでにスウィープ的なエコノミーピッキング
をやっていた。これ見るとインギーが影響を受けたプレイばかりだなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=aoI7deS76Ck

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 06:14:14.62 ID:wQe/LaQ/0.net
1982年のヨナス・ハンソンの速弾き。インギーと互角か。それ以上?

https://www.youtube.com/watch?v=Rjmc28TnbvQ

同じ時期に速弾きだけの曲が入っていたマノウォーのアルバムだけど、その曲が
ユーチューブに無かったので、このアルバムを購入して聞いてみてʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=e6GvQFwPtlA

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 06:35:08.90 ID:1/c2WAn60.net
何この連投
よそじゃ完全NGIDだが童貞メタヲタ餓鬼どもは頭真っ白だから鼻垂らしながら真面目に話聞いてくれて良かったなw

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 07:09:31.40 ID:wQe/LaQ/0.net
日本人も負けてない1976年の山本恭司。本当はユア・マインって曲を探したが
見つからず… 

https://www.youtube.com/watch?v=lVZQi9RJUaE

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 07:19:04.32 ID:uJr3Cm4o0.net
ギタリスト15年。
連投してる奴のギタリストとしての価値観が不明なんだよな。
ただ、そこそこ速く弾ける奴をアップしても高崎やsyu推しと大して変わらない。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 07:26:23.29 ID:wQe/LaQ/0.net
これはギターリストの歴史だ! 歴史から勉強しなさい 15年くん!
自称15年ってことだけど、15年もやっててインギーで一番簡単な曲
ライジングフォースが難しいとか どんだけだよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 07:29:22.27 ID:wQe/LaQ/0.net
俺は小学生の頃すでにヒロシマモナムールを弾いていた。インギーの曲は
20曲以上を耳コピで小学生で極めていたが、君は15年もやっていて、
インギーも弾けないようじゃ 諦めなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 出直して来い!

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 07:34:21.15 ID:wQe/LaQ/0.net
山本恭司のユア・マインがあったʬʬʬʬʬʬʬʬʬ これ名曲だな。インギーのアルカトラス
より前だったとは。さすが山本恭司だな。

https://www.youtube.com/watch?v=RCx6qVP-1H0

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 08:08:26.61 ID:wQe/LaQ/0.net
俺は数年前にセミナーで山本恭司に会って指導を受けたが、物凄く優しく人間性が
とても良い。たっかんみたいに、アル中でもないし、ルックスも良いし。息子が確か
ドラマーでスタジオミュージシャンなんだよな。日本人では山本恭司しか認めない。

あ、あと横関敦も認めている。あとはね… 大村くんは… 日本人では俺が一番かもな。
ケリーサイモンを指導したからなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 08:11:25.92 ID:wQe/LaQ/0.net
まあ俺の正体を知りたかったら、大村くんに直接聴けば解ると思うがね。

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 09:04:27.31 ID:SCkJl6AE0.net
おもろいやっちゃなぁw
コミュ障のギタリスト15年とは違うな

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 09:11:11.13 ID:EkgbQZKp0.net
syu

そしてインド前の高崎

この二人にかなう者無し

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 09:16:25.77 ID:QB7v1hwf0.net
15年さん、出る幕無しですね

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 10:33:48.35 ID:DBhzh5XU0.net
20年30年前の話が多いんだな
最近の人の方が上手いと思うんだけど、オリジナリティとかも考えてのランクなのか

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 10:54:36.28 ID:75w5z/IrO.net
>>310
81年当時速弾きギタリストがまったく存在でもしてなかったかの言い方だな
そんなこと言ったらゲイリームーアなんかそのもっと前から
もっとすげえ速弾き、高い音楽性なことをやってた
ジョシュアペラヒアはイングヴェイ、ネオクラというよりは
ジャーニー、ニールショーンじゃね
そのころだとニールショーンもすでに活躍してただろ

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 11:02:03.16 ID:75w5z/IrO.net
>>316
ヨナスはやっぱり所詮B級止まりのギタリストだよ
サウンドにしてもテクニックにしてもフレージングにしても二流
イェンスにフォローしてもらってるからそれなりになってるだけだろ

しかし君はB級好きだなぁ
典型的なマニア脳だよ
マニアックなもんに引かれてるだけ
まっとうな評価が出来てない

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 12:33:44.69 ID:yzRb68NN0.net
凄いとか言われるユーチューブギタリストもって来てもほとんど高崎インギーのマネだよな

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 12:48:22.15 ID:pyiogrhm0.net
高崎のマネはしてない

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:01:30.26 ID:7BH1y/oV0.net
自称GIT出身の講師君は駄目だなw
イングヴェイ出現前にイングヴェイより早くて上手い奴が山のようにいたとかw
そんな奴居なかったからw

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:06:05.48 ID:euGvMkcL0.net
自称日本一かもしれないギタリストが2ちゃんで自分語りとか教え子自慢してるとか未来なさすぎだろ…

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:07:31.39 ID:tK8y5iIQ0.net
速弾き一辺倒で埋めて来るやつはあんまりいなかったな。

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:11:55.55 ID:7BH1y/oV0.net
ジョージベラスを聴いてイングヴェイ以上の衝撃を受けたという時点で終わってる。
イングヴェイは速さ以上に兎に角当時としては群を抜いて上手かった。

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:32:27.68 ID:7BH1y/oV0.net
自称GIT出身の講師君は何枚アルバムリリースしてるんですか?

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 13:43:40.80 ID:75w5z/IrO.net
ジョージベラスは直線的なピッキング主体の速弾きは粒立ち
もよく上手い
あとスウィープで上手いパターンを持ってるな
でも根本的な問題として手癖が酷すぎる
論外レベルだな
直線的な速弾きなら実はロメオもかなりなもの
ロメオなんかはそればかりで推すみたいなことはやらない
あくまで音楽的なことを考えながら弾いてる チョイスしてる

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:02:02.23 ID:wQe/LaQ/0.net
それなら、こいつはどうだ?いい歳こいて、めちゃテクニカルでセンスもいいと思うんだが。
マイナーではあるが、今仕事中だけど、休憩時間だから、ちょっとだけな。
アルバムは3枚メジャーレーベルから出してるよ、ここでは言えんが、GITって
言ってしまってるから。

https://www.youtube.com/watch?v=OSMtsOZVnH4

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:22:10.86 ID:wQe/LaQ/0.net
おまえらは素人の耳で判断してるだけだよ。ジョシュアは海外では、かなり認められてるし。
当時はインギー以上だってね。ゲイリームーアは全部あるけど、ウィッシングウェルの
最初のソロ部分の速弾きの事は有名になったけど、あれは後に高崎のエクスプローダー
でパクられたなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 所詮、その程度だ。スウェーデンには当時インギーより、
ジョンノーラムやヨナスの方が人気があったらしいが、アメリカに渡米して
インギーの実力がめきめきと伝わって現在にいたってるだけだ。すべてマイク
ヴァーニーの支援を受けてな。

ランキングはもう意味無いだろ。殿堂入りになぜトニーアイオミが入ってて
ウリジョンが入ってないのも不自然だし、マイケルシェンカーも入ってない
のに高崎が入ってるんだ?George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro
この辺がポールより下とかあり得ないだろ、同格か、それ以上なら解るが。

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:35:22.99 ID:wQe/LaQ/0.net
でも俺の師匠はインギーだったわけで、インギーを否定することはしないが、
真実を言ってるだけだ。当時はネットもなく、情報もない。ネット民たちは、
やっとの思いで情報集めてるが、当時の高崎なんてのは海外のぱくりだって
有名だったし、たっかん自身もレイジー以前に洋楽のコピーバンドやってた
ぐらいで、洋楽には勝てんよ。それが歴史だ。ロックの原点を勉強しな。
そしたら、ギターリストの頂点が出現するだろう。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:45:42.90 ID:wQe/LaQ/0.net
Torben Enevoldsenは今では老いて腕は落ちてるが若い頃は、インギーなんて
目ではなかったが、マイナーであったため祖国でひっそりとギター講師を
していたが、俺が一時弟子になったのが、俺のギター人生をかえてくれた恩師
でもある。日本にいたら、みんな松本みたいになっちまうぜ。個性のない
スタジオミュージシャンになʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:47:55.93 ID:7BH1y/oV0.net
ちょっと香ばしくなってきたなw
そこまで言うなら音源でもアップしてみたらどうだ?

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:55:45.23 ID:wQe/LaQ/0.net
みんな この映像を見て勇気を貰え。そしたら、ギターが好きな人たちは、
みんなが仲間であると思うだろう。貶したり、僻み会う事もなくなるだろう。
ちっぽけな人間になったら駄目だ。世界は広い。洗脳されずに頑張りな。

https://www.youtube.com/watch?v=r7wnx41frxY&ebc=ANyPxKq8EWVKg9rNVjPgsa7hl3beTMkK1QswUw7PEnHO4ekqIgzTHm2Oaok_2o4Mb0wr3u9ts3JJiZNryWQhu1oxX3XbGYVM5A

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 14:57:35.63 ID:euGvMkcL0.net
ところどころ日本語おかしいのは海外生活が長いからなのかな?

最初からさぁ、もう少し落ち着いて客観的に、誤解を招くような書き方しなけりゃ荒れずに受け入れてもらえただろうに、人間性で損してるよ

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:27:54.98 ID:wQe/LaQ/0.net
俺は日本人じゃないよ。ゲイリームーアのウィッシングウェルのイントロソロが
削られてる動画しかないから、CORRIDORS OF POWER/GARY MOOREを買って聴いて
くれ。持ってるやつは、知ってると思うが、この曲は前曲とウィッシングウェルの
間に入ってる、ものでネットにはないみたいだ。高崎がぱくったで有名になった。

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:35:59.04 ID:KEudQYTz0.net
聖飢魔IIのエース清水はどのくらいのレベルのギタリストなんでしょうか?

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:41:59.94 ID:EZLs9w160.net
韓国人か、どうりで

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:42:48.14 ID:euGvMkcL0.net
さっき>>323で「日本人では俺が一番かもな」って言ってたよね?
なのに今度は「俺は日本人じゃないよ」てどういう事だよw

余計なレスつけたくないから正しく喋ってくれw

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:45:22.66 ID:SCR+j6VQ0.net
小保方とかとおんなじ病気なんだろ
相手すんなよ

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:47:45.92 ID:wQe/LaQ/0.net
セイキマツは俺ら海外では、キッスのぱくりで有名だったな。この映像を見る限り
HIDEと同レベルぐらいじゃないかな。エフェクトを駆使して色々と頑張っている
ようだがコルグが好きなのかな?ギターシンセ使いすぎ?テクニック的にはHIDEと
かわらんだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=F4HoLktas-Y

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:49:20.29 ID:EZLs9w160.net
都合がいい時は日本人、都合が悪い時は日本人じゃないあいつらだよw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:55:31.08 ID:wQe/LaQ/0.net
>>349
そこには触れんでくれ。俺は渡米した日系ハーフ。元は日本人ではあったが、
今は米国籍だ。侍魂を忘れるな!日本はチョンや支那人になめられてる。
竹島も乗っ取られ、尖閣もシナ人に取られそうになってるではないか。
KPOPをなんとかしろよ。あれはチョン政府の陰謀だぞ。俺はフリーメイソン
にも加入している。俺の動画をみたけりゃニコ動やニコ生でも、たまに弾いてる
から外国人ギター弾きで検索してみな。マイケルロメオとは友人でもあり
ライバルでもある。あいつがチビだと知ってるのは、実際に会ってるからだ。

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 15:55:34.96 ID:7BH1y/oV0.net
70年代に詳しいのに小学生の時にインギー完コピしたって時代が無茶苦茶じゃねえかw
朝鮮人らしいなw

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:00:11.82 ID:+i0IEefr0.net
ギタリスト15年。
スレのレベルが低くなるのはどうかな。
明らかな嘘つきみたいな奴は来ないでもらいたいね。
単なるかまってほしいだけなんだからな。

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:00:22.23 ID:euGvMkcL0.net
外国人ギター弾きで検索しても何も出てこねぇよwURL貼ってくれw

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:04:22.44 ID:SXWjh+BF0.net
チョンは頭おかしいから自分語りがひどいな。
しかも自分で設定したキャラクターになりきって現実と区別が出来なくなるという王道パターンww

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:06:04.39 ID:wQe/LaQ/0.net
2ch.netはヒロユキ氏がアトキンス氏にのっとられたからヒロユキがSCを立ち上げた
2つあるから紛らわしいな。2chを一つに統合して欲しいな。それより削除屋が
スレを盛り上げる為にサクラ使ってるらしいぞ。こういう掲示板というのは、
おまえらが残したレスやスレが財産になって、運営はそれを元にaffiliateで
広告収入を得ている。俺らがこうやってレスして2chに貢献しているというわけだ。
言論の自由とは、危険も付き物だ。要注意したまえ。

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:12:33.74 ID:wQe/LaQ/0.net
やたらチョンにしたがってるところが面白いなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ そんなにチョンに恨みでも
あるのか?日本人は反日教育でチョンとシナ人には嫌われてるからなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

おまえらがちゃんとしないから 舐められるんだぞ҉҉҉҉҉
日本のステルス機 心神はどうなったんだ?まだ飛べないのかʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
F35のぱくりだからな҉҉҉҉҉ そろそろ生徒が待ってるから仕事するか。

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:34:56.33 ID:4VVKRiXh0.net
この外国人分かった。ニコ生でたまに弾いてるプロの人だ。ロメオとなかがいいで一致した!

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:39:52.79 ID:wQe/LaQ/0.net
>>360
ばれたか҉҉҉ 俺の演奏を見たかったらニコ生おいでʬʬʬʬʬʬʬʬʬ キコもたまに
一緒に弾いてるからʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 16:42:11.50 ID:wQe/LaQ/0.net
仕事だ 仕事   ҉҉҉

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:06:41.85 ID:ql+deJzz0.net
自演臭いなw

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:10:24.42 ID:7BH1y/oV0.net
自演だろw

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:11:22.43 ID:euGvMkcL0.net
句読点の使い方が一致

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:19:38.50 ID:9O6pNkDG0.net
分かりやすい自演糞わろたw
でも楽しませてくれてありがとう。15年もがんばれw

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:24:40.43 ID:wQe/LaQ/0.net
おまえら2chの住民には笑えるよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

仕事しろよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 日本経済が韓国みたいに
破綻してもいいのか? 税収が無いと日本は
滅びるぞ 老人大国に未来は無いと思え。

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:32:19.79 ID:wQe/LaQ/0.net
これからはインドが最終的にアジアで生き残れるだろうな
アジアで人口が増えてるのはインドだけだ。
シナも一人っ子政策で老人大国になるだろう。未来生き残れる
のはインドとアメリカとロシアだけか。日本人が子孫を残さなければ
人口減少により、同盟国の米国の属国になるだけしか道は無い。

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:38:44.80 ID:IHzIslEP0.net
日米ハーフのプロ講師にもベビーメタルに可能性が広がってるように
見えるのか
まあこの子らは規格外の妖怪だろうからな、欧米人にとっては

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:42:09.57 ID:7BH1y/oV0.net
シラけてしまったなw

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:46:04.99 ID:IHzIslEP0.net
インドはカースト制が邪魔するから厳しいだろうな
中国と同じく中流国の罠に引っかかって、結局浮沈できずにポシャだよ
韓国が浮揚できたのは日本の潤沢なサポートがあってのこと

ロシアは産業構造を転換しないとソ連が破たんした二の舞になるだろうね
オイルに頼り切りの他力本願はリスク高杉
それに日本と同じく人口減少国家だよ

とは言え、今後は人工知能(AI)との共存がテーマになっていくので、
人口の大小や増加減少のトレンドはあまり重要じゃないかもしれん
AI技術が高く、マネーを公平に再分配できる政府を持つ国が相対的に
ハッピーになるのではないかと俺(フェンダーUSAのインギーモデル持ち)
は夢想しているよ
その意味で日本は十分幸せになれる資格があると見ている

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:46:49.16 ID:cCv6UIGW0.net
息詰まる半コテ二匹の闘い
勝負の行方は???

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:51:31.60 ID:IHzIslEP0.net
>>310
ありがとうね
ジョシュア ペラヒアは初めて知った
いろいろと勉強することがあると再確認したよ

君が20代とはちょっと信じられなくなってきているが(笑い)、何はともあれ
今後ともヨロぴく
今度ぐぐって君の演奏をチェックしてみるよw

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:53:12.50 ID:SCR+j6VQ0.net
恐ろしいまでの自演だな

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:56:08.62 ID:IHzIslEP0.net
てか、日米ハーフといえばあの方しかおらんわな
「大村君と近い」だろ?

いやあ、まじだったら感謝感激だわ
おれ、あなたのアルバム何枚か持ってるしね

自演じゃないことを祈るよ
今後ともよろぴくお願いします

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:56:51.74 ID:ql+deJzz0.net
この期に及んでまだやるかw

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:56:51.74 ID:ql+deJzz0.net
この期に及んでまだやるかw

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 17:57:24.05 ID:IHzIslEP0.net
自演と思うんなら勝手に思っとけや
なんなら次からワッチョイ導入するかね?w

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 18:04:56.62 ID:+i0IEefr0.net
ギタリスト15年。
俺も昔はYouTubeにアップしてたから、もしかしたらこのスレに「音主華ネスカ」という名前知ってる奴いるかもな。
まあ、仕事暇ならギタリストの為のギタリスト講座みたいなものをアップしてもいい。
短期間でギターが上手くなる方法は俺は分かるからね。
スケールとかも半年〜一年あれば覚えてインプロヴァイズできるし。

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 18:07:58.36 ID:IHzIslEP0.net
いや、KSさんとは違うのか?

ニコで外人ギタリストで検索すると一人引っかかったが、25歳とか書いてるね
おたく、この人?

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 18:12:58.50 ID:IHzIslEP0.net
さてと、仕事終わったので帰ります
自宅ではまたID変わるけど、自演と言わんとってな

ここまであまり話題に上ることがないPete Lesperanceの演奏を貼っときます

Harem scarem-Mandy(Mood swings)
https://youtu.be/1SxAwzEgKtQ

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 18:40:16.91 ID:9O6pNkDG0.net
自演乙

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 18:57:06.29 ID:oBdnHnuz0.net
Heavy Metal NinjasのRichie Allanなんてどうよ?カコフォニー×Djent的印象で結構日本人ウケしそうだと思うんだけど

https://youtu.be/3TaSJdhimuo

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 19:09:49.62 ID:6qS58vQ20.net
ギター講師は日本の著名人の苗字を適当に繋げたコテハンにしたらどうだw
聞き覚えある日本の著名人の氏名を適当に繋げ日本人になり済まそうとするも、
名前の方も苗字にしてしまい速バレみたいな感じのw
15年の方は酒にちなんだコテハンがいいんじゃないか。
15年もの歳月を酒蔵で越すも味に深みが出ないみたいな感じのw

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 19:35:42.15 ID:fBZmCZiQ0.net
デュランデュランナイトゥーか?

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 19:40:42.45 ID:F9CIY/2A0.net
>>275
倉知って誰や?
メジャーデビューしとるんか?

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 19:48:05.75 ID:nPyFcjzN0.net
癌魔霊の貝 飯仙 は、美味いよな?

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 20:29:19.48 ID:wQe/LaQ/0.net
>>381
貴方とは、気が合いそうだ。政治経済や国際情勢なども勉強してるみたいだし。
ハーレムスキャーレムは、結構好きでピートのプレイは、良く聴いているけど
彼いわくTNTが好きらしく、ロニーレ・テクロを尊敬してると言ってるが、確かに
プレイは似てると思う。

それにしても、このスレでロニーの話題が、まったく出ないというのも不思議だ。
本当にハードロックのギターリストたちが、集まってるのかと疑問に感じてしまう。

15年の輩は香ばしくなる一方だなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=qJaVjVm-UUw

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 20:33:05.66 ID:JOeCMs1L0.net
すげぇ連投だな ここまでくるとギター講師とかどうでもいい
心に何らかの問題を抱えた単なる自尊心の強いイタい奴としか思えんわ

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 20:46:37.35 ID:+i0IEefr0.net
ギタリスト15年。
俺なんかは、最近はプレイするならジャズとかブルース。
インギーは素晴らしいギタリストだが、ピロピロに魅力感じなくなったね。
ギタースラップとか練習してるし。
あと、ラスゲアードとかね。
ピロピロのリックとか結局は音楽の一部だから追い求めるものでもないんだよな。
グルーヴとか間とかに辿り着いたね俺は。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 20:53:03.18 ID:wQe/LaQ/0.net
BABYメタルについては、俺は個人的に好きだ。世界でやったことも無いことに
挑戦してるだろ。こういうのを待ってたんだ ҉

俺のIDは1個だけだよ。自作自演は、勘違いにもほどがあるが、相手にしてない
からいいけどね。あとギターについて話せない人も論外スルー進行でʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

しったかぶりは、発言ですぐバレルからねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ まんざら俺も10年2ch
はやってるからʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 横槍は大体は冷やかし。別スレから飛んできた輩と
みなす。これもスルー進行でʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:04:45.24 ID:JT/Itb7t0.net
キチガイの競演だな
15年も相当痛いやつだと思ったが、それ以上のバカが出てくるとは思わなかった

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:06:31.49 ID:EL7Ess6X0.net
>>391
あんたは楽しいからどうぞお好きにw
すぐ飽きるなよw

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:08:14.24 ID:EL7Ess6X0.net
>>392
辛気臭いだけのアスペ中年童貞といっしょにしたら可哀想だろw

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:13:49.85 ID:+i0IEefr0.net
ギタリスト15年。
ピロピロの練習ばかりしてるギタリストはある意味尊敬する。
俺は飽き飽きして必要以上に練習しなくなったし。
例えば、ブルース流してペンタとナチュラルマイナーでインプロヴァイズするとか。
ピロピロアスリートみたいなギタリストより、アンディティモンズみたいに音の気持ちいいとこ知ってるギタリストの方が素晴らしいよ。

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:15:04.61 ID:wQe/LaQ/0.net
15年はいい加減コテハンにしたらどうだ?いちいち1行目に入れるのめんどいだろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
ライジングフォースが難しくて弾けないのにユーチューブで講座とか誰が見るんだい?

ネット上で無いような事を質問するけど、スウィープの同フレット上では、どうやって
ミュートしてるんだい?その方法を述べて下さい。例えば12フレットでEm11のスウィープ
をした場合に。そのテクニックの名前がちゃんとあるんだけどね。15年もギター
やってれば解るよね?   はい どうぞ!ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:22:22.76 ID:wQe/LaQ/0.net
必死にネット検索でしらべてるのかな〜あ?時間がかかりすぎだねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
さっきまでは、すぐにレスしてたのに どうしちゃったのかな〜あ?

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:23:06.83 ID:dcnmRgZc0.net
>>396
無理だなw
ギタリスト15年は基本タブ譜弾きでスケール適当に覚えただけやでw
普通のやつなら3ヶ月で到達するとこなw
そこから進歩してない

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:25:55.09 ID:wQe/LaQ/0.net
>>398  ワロタʬʬʬʬʬʬʬʬʬ まぁ発言で気づいていたけど、やっぱりねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
15年もやっててインギー弾けないとかどんだけ講座って話だけどねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:26:46.82 ID:euGvMkcL0.net
>>396いまはアメリカから書き込んでるの?

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:30:17.77 ID:wQe/LaQ/0.net
>>400 いや日本に来てる。行ったり帰ったり。当校も日米にあるからね。
マーティーやポールみたいな感じかな。

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:34:19.03 ID:wQe/LaQ/0.net
15年のレスが遅いねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ まだかな まだかな? ニッセイのおばさんまだかな〜?

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:36:29.18 ID:wQe/LaQ/0.net
学研のおばちゃんまだかな〜の間違いやったʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 古すぎかな?ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:37:25.65 ID:/XLq/Oze0.net
リッチー・サンボラ

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:42:30.31 ID:wQe/LaQ/0.net
サンボラはボンジョビの前にいたメッセージのアルバムが好きだけど 彼は
ボンジョビより歌も巧いし、ギターもライブでは、かなり巧いと思う。

アルバムでは控えてるけどね。

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:47:28.47 ID:+i0IEefr0.net
ギタリスト15年。
ベタだがマイルスディヴィスみたいなモダンジャズ流してリズムの裏からフレーズ入れるとか。
こういうリズムの裏からインプロヴァイズで遊べるギタリストとかは一流だよな。
ルカサーとかの間の取り方とかは流石。
あと、やっぱりヴァイも上手いね。
ジャズ知ってるギタリストは気持ちいいオイシイとこ知ってるよな。
アンディティモンズはさらにトーンで魅せてくれるから凄いんだよな。

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:48:32.10 ID:wQe/LaQ/0.net
さてと15年くんが 涙こぼして黙ちゃったから 飯でもいってこよっと ҉

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:51:20.41 ID:4OV+kDhc0.net
15年は相変わらず痛さ爆発しとるなww

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 21:56:32.78 ID:JOeCMs1L0.net
>>407
俺はあんたの性格についてとやかく言えるほどたいそうな人間ではない
15年は知ったかぶりでええかっこしいで玄人気取りの小物だろ?
確かに癪に障るかもしれんが もしプロならそんな奴相手にせんでいいと思うがな
失礼した

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:02:42.36 ID:75w5z/IrO.net
アンディティモンズは100歩譲ってトーンが魅力的であっても
ピッキングが下手なんだから台無しだろ

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:15:14.29 ID:wQe/LaQ/0.net
>>409 ちょっといじめすぎたかもな。

すまんな、小物くん。一つだけ初心者でも解る質問を。
5年くんに質問するが、君は何音ベンドまで出来るんだね?

ティモンズより、ネルソンにいたブレッドガーストの方が、
テクニックもあって好きだけどな〜

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:23:17.81 ID:/XLq/Oze0.net
>>405
わざわざ答えてくれて、ありがとう
メッセージまで知ってるって相当詳しいね

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:26:02.09 ID:mfnrhiMx0.net
自称講師君は詳しいんだけど、年齢が20代とか小学生の時に
インギー極めたとか嘘臭いのはどういうことなんだ?

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:36:00.82 ID:wQe/LaQ/0.net
>>413
小学生でインギーをコピーしてたのは事実だよ。ジェイソンベッカーだって
5歳からギター初めて16歳ですでにインギー余裕だったではないか?

ユーチューブみれば解るが、8歳でインギー弾いてる女の子までいるし。
歳は関係ないと思うよ。そういえばニールザザの話題が無いのはなんでだろ?
海外ではかなり有名なんだが、日本ではアルバムさえ出してないから?
この曲は結構有名だと思うんだけどね。これも小学校の時良く弾いてた。

https://www.youtube.com/watch?v=VZc0Ln9DTKQ

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:45:03.51 ID:mfnrhiMx0.net
まあ、ネットだから何でも言えるわなw

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:50:28.87 ID:wQe/LaQ/0.net
この8歳の女の子うまいよなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

https://www.youtube.com/watch?v=5YXpfcZy2Sk

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:51:17.73 ID:C2iospi90.net
こんな幼稚な音楽しか聴いてなくてもギターの先生になれるんだなエレキはw

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:53:05.62 ID:39O4EORO0.net
ヌーノのバッキングが好き

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 22:58:20.78 ID:wQe/LaQ/0.net
この女の子は手が小さいのに ショートスケールじゃないギターを使ってるとこが
凄いと思った。

https://www.youtube.com/watch?v=d2_bWONh4w4

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:00:21.65 ID:mkPXHx700.net
朝鮮人の妄想ブログ

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:00:55.37 ID:euGvMkcL0.net
親がやってないとなかなか小学生からは始められないよね

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:05:00.57 ID:p5ftfn5F0.net
>>388
くだらねー音楽だなおいw大人が聴ける音楽じゃねーぞ

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:06:05.15 ID:wQe/LaQ/0.net
>>421 親の影響はかなりあるだろうね。この子は8歳にしてポールギルバートが
好きらしいから、感性もあるんじゃないかな。どうしても力がないから、痛々しい
けどね… 

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:10:00.56 ID:euGvMkcL0.net
>>423親が無理やりやらせてる感じじゃないもんね、本人が楽しそうで微笑ましい

こっちの子は何故か応援する気になれないw
https://youtu.be/vQLFW3Iw7qQ

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:13:00.96 ID:nlqJeeCG0.net
基地外が一人何役もやってんね

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:14:19.37 ID:fBZmCZiQ0.net
そんなのは全国駅名丸暗記の鉄オタのクソガキと一緒。
タブ譜でポジション覚えて音なぞってるだけ。
クラシックピアノだったらその程度のガキは見向きもされんわ。

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:14:28.03 ID:wQe/LaQ/0.net
>>424
この子インギーが好きらしいね。前に何度か見たけど、すでにギャルってるし
なんか親が金持ってそうだしʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 

https://www.youtube.com/watch?v=o3-uFti-fTQ

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:47:01.50 ID:PADiCvZo0.net
52レスwwwwwwwwwwwwwww

精神科行けよwwwwwwwwww

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/23(水) 23:52:37.54 ID:mfnrhiMx0.net
自称講師君はとんだホラ吹きの50代のジジイだろw

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 00:08:55.63 ID:R5fe+XQO0.net
>>428
そっち関係の仕事にかかわっているが確実にヤバい面はあるな 薬あるぞ

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 00:28:07.84 ID:9uqMixBV0.net
おいおい俺の桜花ちゃん様引っ張り出してくんなやジジイ

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 01:14:44.99 ID:oKTxyNCx0.net
昨日寝てないから、もう寝るぞʬʬʬʬʬʬʬʬʬ くだらない煽りに 相手するほど暇じゃないわʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 03:15:16.86 ID:3KLFTYTh0.net
自演乙

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 05:09:16.85 ID:LGvuTFH70.net
ロンサール先生によるインギー奏法解説
https://youtu.be/5j_e7HgoBgE

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 06:57:48.89 ID:oKTxyNCx0.net
>>431 きもっ

>>433 自演妄想厨 どこにでも現れるよな おまえ 同一人物だろʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
   出直して来い!

>>434 ロンサールのアルバム持ってるけど、彼はオールマイティーなギターだね。
   なんでも出来る器用なギターリストだと思うよ。

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 07:06:06.26 ID:oKTxyNCx0.net
しかし、まだ眠いけど 仕事行かないとな… だるい… 今日は寒いな ҉
腹いてぇ 焼き海苔食いすぎた チョン海苔って美味いよな あれだけでお菓子になる。

BABYメタル聴きながら寝取ったわ。正直]っぽくなってきたな。X系だもんな。

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 08:28:20.20 ID:oKTxyNCx0.net
ここのスレに移動ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ さようなら ҉

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458772486/

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 08:32:37.92 ID:ll8q8lKM0.net
ʬʬと15年に問う
お前らが考えるHR/HMが上手いギタリストの基準ってどういうモノだ?

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 08:54:18.30 ID:oKTxyNCx0.net
>>438
きみがスレ主かʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ちゃんとスレに常駐してないとあかんよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

メタル系ギターで重要なのは音の出し方だよ。音の出し方が綺麗だったら

巧く聴こえるもんだよ。テクニックも重要だけど音作りも重要。

いい例がエリックジョンソン、ジェフベックあたりかな。

ギタープレイヤーは、ここのスレによろしく!!聴き専は必要ないʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458772486/

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:02:50.17 ID:ll8q8lKM0.net
スレ主ではないけど完全に脱線してたから聞いてみた

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:08:31.01 ID:OiXMxY7q0.net
>>438
やはりインプロヴァイズで色んなジャンルを弾きこなす能力が大前提だな。
そこからギターアーティストとしての個性やサウンド、フレーズのオリジナリティがあるか。
ミュージシャン=アーティストじゃないからね。
ギターアーティストというのはセルフプロデュースできなきゃいけないから。
まあ、運指の難解なフレーズを速く正確に弾きこなすのもあくまでもファクターの一部ってだけ。
インプロヴァイズがいまいちだからガスリーとかペトルーシとかインペリテリはインギーより劣ると俺は考える方だね。

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:08:31.51 ID:ooxtWpfn0.net
ホラ吹き妄想ジジイは自分でスレたてたのか

ブログでやれと言いたいとこだが、勝手にスレたてて自分語りするだけなら
まだ他人に迷惑かからなくていいわな

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:33:52.47 ID:ymHJ1vuz0.net
a2cてどうなの?
私はプレイヤーじゃないから音作りは拘ってそうだなくらいね感想しか言えないんだが。

HRHMじゃないかな?

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:48:12.08 ID:nVBqhtgZ0.net
HR/HMギタリストに影響与えたっていえば
アラン・ホールズワースだな
1974年でこれだけのプレイしてるからな

4:40〜
http://www.dailymotion.com/video/x3hnpf

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:50:52.66 ID:+lQOP2Se0.net
ʬʬに良いギタリストとか良い音楽尋ねてもしょうがないよ。babymetal聴いてるくらいだし

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:08:49.53 ID:xhDuWjc9O.net
ホールズワースは贔屓目に見なくても充分現代の凄腕にも優ってるわな
ことテクニックを語る場において過剰にレジェンドを持ち上げて
盲目的に喋るのは良くないがホールズワースはその必要もない

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:44:36.24 ID:oKTxyNCx0.net
>>445

これだから聴き専は困るね トホホʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

BABYMETALのバックバンドは骨バンドっていって日本の凄腕ミュージシャンの
集団って事も解らないようじゃ 音楽を語る価値なし。 ドラムにしても
ツーバスのテクニックはブラックメタルやプログレメタル級のレベルと同じ
だし、ギターリストも大村初め、MIの講師で固められてる。

きみはただのゴキブリ爺だよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 聴き専ジジイはおとなしく耳栓でも
してなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:56:17.24 ID:oKTxyNCx0.net
骨バンド=神バンドねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ビジュアルが変っただけらしいが…真相は?

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:03:30.68 ID:oKTxyNCx0.net
>>442

おまえ1回 し ん で こ い ! ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:23:51.43 ID:xhDuWjc9O.net
藤岡はガスリーやハードフュージョン系凄腕などに挑戦する前段階に参考にするなら良い感じかな

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:34:28.74 ID:A5rk5n6K0.net
ʬʬの朝鮮ホラ吹き爺はもう来ないんじゃなかったのかよw

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:37:39.83 ID:vJXlLl/h0.net
>>

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:42:54.80 ID:z96xNQ+T0.net
>>447
お前は死ぬまでゴミ音楽聴いてろw
ホラ吹きチョンにお似合い

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:49:12.32 ID:oKTxyNCx0.net
やっぱ、聴き専と弾き専って音楽に対する評価というのが違ってくるから
対立するのかもね。聴き専の人は本当はプレイヤーになりたいのだけど
能力が無いから、弾く事が出来ない。実際音楽はプレイヤーがいて、
成り立っているわけで、弾く人がいなければ、音楽は存在しない。あとは
DAW、MIDIで打ち込みする音楽しかないけど、DTM音楽は、一応ミュージシャン
として認めているけどね。ソングライターではあるから。

俺もギター以外のパートはDAW、MIDIで作って作曲したりオケを作ったり
してるけど、即興でギターを弾く場合のオケにもなるし、今の音楽では
必要な、ツールでもある。俺はギターだけじゃなくベースやシンセも
やってるから、マルチプレーヤーとして、音楽を評価出来ると自負している。

しかし、俺も邦楽と洋楽合わせて2万枚ほど多数のジャンルのアルバムCDを
所持している為、聴き専を貶すことはしないが、特化した音楽に対しては、
極評する事はある。小学校の頃はメタルとPOPS、クラシック、HIPHOP、テクノ
など色んなジャンルのCDを聴いていて、坂本龍一やサザンなんかも好きだし、
BOOWYやGLAYなんかも好きだ。

メタルばかり聴いてても飽きるからね、たまにはジャズやクラシックも聴くと
落ち着くし、ヒップホップやテクノ、レゲエのようなダンスミュージックを
聴くことも多々ある。ギター以外で好きなアーティストはジョージ・ラッセル
で、彼はリディアン・クロマティックを提唱した第一人者で、ジャズやポップス
とあらゆる音楽理論に貢献している。

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:07:04.45 ID:3jjLywjc0.net
弾き専ʬʬはホント言うことが浅いな。よく恥ずかしげもなくその年まで生きてこれたなw

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:09:14.50 ID:3KLFTYTh0.net
全部読んじまったじゃねーか糞野郎!
ブログにでも書いとけや!朝鮮人!!

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:09:15.75 ID:ymHJ1vuz0.net
弾き専も所詮は自己満足なんだがな。

演奏を仕事にしてる人はエンドユーザーとして聴き専がいなきゃ仕事にならないのを知っている。講師も弾けない下手くそがいないと仕事にならないの知ってるよ。

玄人面で聴き専たちをバカにしてる奴は、プロとして演奏してる人からも目障りでしかないわ。音楽市場の分母を蝕む害虫。

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:27:25.88 ID:QjP+AXw80.net
極論を言えば作曲や演奏への知識がある人にしか伝わらないなら二流だよ。

誰が聴いても凄いって感じるのが一流。

商業音楽なんだから客の大半は無知な聴き専だよ。

ここは演奏技術や能力を語る場所だから聴き専はおとなしくして奏者の講釈を聞いてろっていうのは理屈としてわかるが、全く知識とし深まらない曖昧なポエムしか並んでないのが現状。技術や能力を語ってる人はどこにいるんだ?

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:32:38.91 ID:oKTxyNCx0.net
スマホとPCを駆使してIPを換え一人で自作自演して、おめでとうʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
書き込んでる時間帯がほとんど一緒っていうとこも怪しい限りで、
2016/03/24(木) 13:09に同時に書き込んでいるが、PCと携帯に、
文面を書き込んどいて、同時にボタンを押すという方法はもう古いʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
違う人が、こんな時間に集中して偶然にも書き込むわけが無いʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

自 作 自 演 お め で と う ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:46:21.18 ID:oKTxyNCx0.net
>>458

貴方は良く理解してると思う。その通りなんだよね。大半は無知な聴き専 
これは、俺も同意だね。 例えば、ただ、速いだけのぴろぴろフレーズが
聴き人には、凄い、巧いと感じるが、実際は、速くなくても、難しい奏法
やフレーズは沢山ある。これはプレイヤーしか解らないことで、スウィープ
でも簡単で巧く聴こえるブロークンコードもあれば、Emペンタのスウィープ
なんかは何度が高いし、上昇と下降が同じパターンではなく、複雑なプレイ
ジェイソンベッカーのゴー・オフでのスウィープなんかはインギーやポール
がやってる単純なスウィープとは訳が違うからね。これも実際プレイしないと
解らないことだし。そういう観点から見ても、聴き専にギターが巧いかどうか
なんて解らないと思うよ。

ミスタッチやミュートのかけ方はアルバムでは、編集出来るし、ノイズなんかも
レコーディング次第ではごまかせるから。

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:53:43.69 ID:ymHJ1vuz0.net
454と455はこれどっちも同じ端末で私なんだが何でID変わったのかいまいちシステムがわからん。

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:56:53.50 ID:6O7+0feW0.net
自称20代講師くんは全てが嘘と言うのが明らかになったなw
何が生徒が待ってるだよw

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:58:49.60 ID:oKTxyNCx0.net
音楽なんてのは、プロデュースエンジニア次第で、いくらでも、編集したり
ごまかせるんだし、音作りで、いかに巧く聞かせる事も出来る。
例えば、ギターの生音で弾いた場合と歪みを入れて弾いた場合であるが、
素人からすると、生音で弾いた方が、ごまかしが聴かないから難しいと思うが、
実は、歪み系をかました方が、ピッキングやミュートを完璧にしないとノイズが
目立ってしまい、バイパスで弾くのとは、数段の差が出る。これもプレイヤー
でなければ解らない事。

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:14:50.14 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
自演は辞めてもらいたい。
フェアにスマートにいこうじゃないか。

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:21:34.78 ID:oKTxyNCx0.net
>>462

それ昨日だろがʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 脳内大丈夫か?精神病院連れてったろか?ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
今日は、夕方から、授業があるだけで、オーディションがある日だから暇だ。

そもそも、このスレタイが、HR,HMの巧いギターリストは誰?って質問してるよね。
ということは、巧いというのを理解出来る人=奏者であり、プレイヤーであると
理解出来るだろう。作曲能力に関しては問いだされていない。技術について評価を
求めていると客観的に見ても理解出来る。そうなると、奏者でない人には評価は
出来ないはずであって、スレタイの主旨は、巧く聴こえる人は誰?に変えた方が
いいと思うよ。

極論をいえば、上位にランクされてるギターリストのほとんどが、商業的に失敗してる
人たちで、商業的に成功してるミュージシャンは、(笑)に入ってるでしょ?
それか、グレイのギターや、布袋さんも入ってないし、ラルクのKENも入ってないとこ
見ると、商業的に成功してる人は、ソングライターでは優れていると思うが、技術的に
は評価されてないということになる。

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:21:42.11 ID:cots72DJ0.net
とりあえずバッカみたいに草生やしてるヤツが1番頭悪いのだけはスレ開く前から誰にでもわかるね

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:28:15.35 ID:6O7+0feW0.net
>>465

ハイハイ!
音源アップしてみ。

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:30:10.79 ID:mCJJ4zVG0.net
まったくギターがひけない自分の個人的な好みだけで言えばダイムバッグ・ダレル。
スマートさで言えばポール・ギルバート。
早さだけで言えばクリス・インペリテリ。
ジャケットのかっこわるさならイングウェイ・マルムスティーンちゃん。

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:33:52.86 ID:zR8HrOcL0.net
>>447
ドラマー18年。
なんでブラックメタルとプログレメタルを並列しとるんか意味不明やわ。
2バスと言う共通点以外に全くスタイルが異なるし
そもそも「プログレメタル級」ってなんぞや。
プログレメタルもピンキリやで。

素人は黙っとき。

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:34:00.86 ID:ymHJ1vuz0.net
聴き専だけど耳に残るフレーズ弾くなって思うのはヴィクター・スモルスキ(元RAGE)なんだけど技術的にどうなの?

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:42:49.46 ID:ymHJ1vuz0.net
>>465
だからその(笑)の中身を技術的に何が足りないか?上位と何が違うのかを語るのがここじゃないの?

気に入らない相手に(笑)なんて素人でも出来るだろ。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:49:58.45 ID:oKTxyNCx0.net
>>469
ドラマー18年。って書き込み方が、ギター歴15年くんと、そっくりだねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
仕事柄、ドラム科もあるから、ドラムに関しても、ある程度知識はあるんだが、
きみの巧いと思うドラマーは誰なん?それと、きみの得意のロールのパターン
は何?

IPなんてのはサーバーを変える事によっていくらでも換える事が出来る。
プロキシを変更して、昔良く自作自演して書き込んでたけど、最近めどくて
やらないけどね。中国やインドのサーバーを経由したり、自分で鯖を構築すれば
IPなんてのは、いくらでも変えられる。重くなるけどね。

ドメインは、モデムを入り切りすれば変る事もあるし、プロバが勝手に変える事も
あるから、自作自演は簡単に出来るんだよねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

俺もMSDOSとか勉強してたから、コマンドとか、鯖についても結構理解してるよ。

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:56:24.14 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
無意味な連投や下らない煽りみたいななはみっともない。
音楽論やギタリスト論なら別だがね。
人の迷惑を省みないタイプは良い音楽作れないぞ。

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:08:22.38 ID:oKTxyNCx0.net
結局俺が、このスレ盛り上げてるじゃんwww なんだかんだで、俺が
いなかったら、面白くないんじゃないのか?w まあ俺は、この
スレだけじゃなくて、いろんなスレを徘徊してるわけだがw

この草も普段は使わないからねw ʬʬʬʬʬʬʬʬʬはここだけしか使ってないし、
ようするに、おまえら俺に釣られただけだよwwwwww

結構面白かったよw 実際 笑笑とかも使ってるしw (笑い)も使うしw
スレによってIPも変えてることもあるw まあ楽しませてもらったよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
結局ここにはギターリストを語れる人間は一人もいないってことも解ったしʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
所詮、ネット民が、ぐぐって検索して、調べた情報を連呼してるだけだなw
くだらないスレにきちまったよw 時間の無駄だ、仕事にもどろっとʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:28:54.67 ID:oKTxyNCx0.net
ほらねwww 俺がいなくなったら、まったくレスが無くなったwww

めっちゃ うけるんだがwww まあ実際スマホ2台とか、WIFIだったら

IPなんて変るんだけどねw  きっと ここのスレ主が 盛り上げる為に

一人で必死に 自作自演してただけだろうねwww いても2人ぐらいかw

15年くんも 騙されないようにねwww 痛い存在になっちゃうぞwww

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:33:01.76 ID:oKTxyNCx0.net
こういうとこで マジレスしてると カモにされるだけだぞww 

俺はぶっちゃけ 誰が巧いとか下手とか 興味ナッシングww

ギターリストは機材やギターのメーカーの話の方が好きだからねww

誰が巧いとかまったく興味がない 聴き専の人だけだろ 拘ってるのはww

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:35:43.50 ID:oKTxyNCx0.net
おまいらに 色々教えてあげたことは 感謝したまえ じゃなwwwww

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:36:43.02 ID:6O7+0feW0.net
もう来るんじゃないぞw

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:39:42.37 ID:oKTxyNCx0.net
こねーよ、こんな自作自演のくそジジイがやってる釣りスレなんて興味ナッシングだぜw

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:40:17.96 ID:6O7+0feW0.net
だから来るなってw

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:44:16.39 ID:6O7+0feW0.net
さて、虚言癖のチョンが消えたから仕切り直そうか。

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:50:17.29 ID:Yf4rBhP+0.net
何この香ばしいウンコスレは
終わってるやん

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:53:53.46 ID:Yf4rBhP+0.net
ギタリスト15年。
ほんとくだらないスレでがっかり

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 16:13:12.66 ID:3KLFTYTh0.net
お前ら2CHに何を求めてるんだw
おれはスタジオに何人もミュージシャン仲間がいるから。そいつらとリアルに音楽の話できるからwww
話相手もいない年寄りかわいそすwwwwwwwwwwwwwwwww

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 16:56:47.99 ID:ZezHbYuq0.net
Gene Simmonsはラップ嫌いで知られ、2年前にもラッパーのロックの殿堂入りに反対する考えを披露しているが、今回の発言には反発が大きく、SNSには

「『RAPは死ぬ』って30年前からずっと予言してるけど、当たらないね」

「こんな偏った考え方だから、お前の音楽ジャンルは死んだんだ」

「間違いなく、アンタのが先に死ぬ」

「オレ等も、メイクして厚底シューズを履いて変な音楽をやる男たちに憧れるような文化的価値観は持ち合わせてないから」

と批判の声が挙がっている
http://moluv.jp/blog-entry-14196.html

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:47:17.38 ID:WFK8Nbfx0.net
ラップなんて盗作をサンプリングという言い訳で誤魔化してるジャンルだろw
楽器も買えない底辺黒人がやり始めた音楽なんて聴く気しないわ

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:50:56.26 ID:+UI9P64R0.net
2010〜2015年 全米 ジャンル別売上ランキング

R&B ヒップホップ
1位 4,671,000 - RECOVERY - Eminem
2位 2,348,000 - THA CARTER IV - Lil Wayne
3位 2,317,000 - THE MARSHALL MATHERS LP 2 - Eminem
4位 2,252,000 - BEYONCE - Beyonce
5位 2,228,000 - TAKE CARE - Drake

ハードロック・へヴィメタル

1位 1,008,000 - GREATEST HITS - Bon Jovi
2位 979,000 - GREATEST HITS - Guns N'Roses (旧譜)
3位 845,000 - NIGHTMARE - Avenged Sevenfold
4位 745,000 - MOTHERSHIP - Led Zeppelin(旧譜)
5位 728,000 - WAR IS THE ANSWER - Five Finger Death Punch

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:58:18.85 ID:VPh9FAR+0.net
クイーンのウィーウィルロックユーのサビ前までもラップみたいなもんじゃないの?
ラップは全然聴かないからわかんないけど、デス声みたいに歌を楽器の一部みたいにとらえてたら叩く気起きないんじゃなかろうか
ギターとかハイハットの刻みみたいなもんというか、そこまで目くじら立てるもんでもないと思ってる

このスレの流れ的にも、自分の認めないもんは全部糞!みたいな考え方の人はもうちょい広い心で物事楽しんでほしいと思うよ

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:24:20.85 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
俺なんかはギタリストとかベーシストと初対面の時「なんか弾いてみて」というね。
インプロヴァイズで何弾くかでそいつのバックグラウンドが見えるんだよな。
インギーとかポールの凄さは速く弾くとかよりインプロヴァイズだよ。

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:30:22.50 ID:0FGmwt/O0.net
半コテ同士いい戦いが続いてるな
どっちもがんばれ

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:53:58.52 ID:u+mrDVHd0.net
>>489

そういう意味ではグレッグハウだろうな現在最強は。

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:26:41.55 ID:VgbLWicz0.net
>>470
いいと思うよ
もうすぐ新バンドのアルバムが発売されるが、そこでもぶっとび級のプレイをやってる模様

ちなみに俺はヴィクターの前にバンドに在籍していたマンニ・シュミットも好きなんだけどね
構築美のある長尺ソロが弾ける人間

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:30:58.90 ID:VgbLWicz0.net
>>489
Paul Gilbert & Marty Friedman Young Guitar 2006 Full
https://youtu.be/ZJeVMBWZTic?t=3m26s

このインプロ合戦を見てどっちを評価するか
意見は割れるだろうな
俺はマーティの技の多様さを再認識したけどね

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:31:06.88 ID:JI5Rntrd0.net
インプロに夢を見すぎだと思うなぁ。
結局書き譜の引き出しをうまく組み合わせるだけよ。
プレイヤーのバックグラウンドを感じたり理論の理解度をはかる上ではいいかもしれんが作曲よりもインプロ重視ってのはおかしいだろ?

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:34:14.89 ID:VgbLWicz0.net
さて帰るかな byフェンダーUSAインギーモデル持ちの企業経営者
俺はロック・メタル以外にも多趣味なので、忙しいときはロム専になってしまう
が、みなさんの個性もわかってきたし、それぞれ尊敬しておりますよ

引き続きワイワイガヤガヤやっていきましょう

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:49:31.51 ID:VgbLWicz0.net
>>487
今年のグラミー賞
レミー(モーターヘッド)追悼パフォーマンスで映画俳優(ジョニー・デップ)
が前面に出てくる時点でね・・・
ラップに比べ、ハードロック・へヴィメタル界の新陳代謝が滞ってるのは厳然たる事実だと思うよ

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:55:34.33 ID:VgbLWicz0.net
結局インギーがもてはやされたのは
時代を塗り替える演奏能力(速弾き、情感あふれるチョーキング、ヴィヴらーと)
即興能力(ライブだとアルバムよりさらに過激に弾けちゃう)
類まれなキャラ
ルックス

この全部があったからでしょ
ライブでの弾きっぷり、弾き姿の美しさだけでも女の子含め皆が熱狂し、
あるいは嫉妬するものがあったんだと思うよ
(ジョージリンチとか、お世辞にもかっこいい弾き姿じゃないからね・・)
レニングラード公演でロシアの美しい女の子がうっとりしながらインギーの
立ち居振る舞いを見て微笑んでる絵、あれがすべてを象徴してるわなぁ

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:20:35.72 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年
>>493
冗談はその動画の感想だけにしてくれよw
ポールが遠慮してるのが明らか。
ポールの薬指と小指はあのヴァイより明らかに上だから。
ポールの音楽性の幅広さはスタジオミュージシャンレベル。
まあ、ポールの色んな動画観た方いいよ。
モダンジャズからポップフレーズまで何でも色んなスケール使って弾けるから。
俺がポールの欠点言うなら楽譜読めない事と、サウンドメイクだね、色気がないというかね。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:31:40.76 ID:bgQXSKrp0.net
>>494
俺も一時期、変拍子ありのミクスチャーの曲をインストで作ってた。
まあ、結局誤魔化しがいくらでもできるんだよな。
ライブで再現できるなら文句ないけど。
練習しまくって難解フレーズ弾けても上手いとは全然思わない。
TV観たり適当に曲流したりしてイマジネーションを機能させてインプロヴァイズできてこそそのギタリストの真実だと思うね。
俺はインプロヴァイズ=真実というのが持論だね。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:39:58.79 ID:u+mrDVHd0.net
yngwieがアルカトラスで出てきた時、ソロは全部インプロの一発取りだと
インタビューで答えてて初めは信じられなかったな。
挙句の果てにはドレミなんかは半速録音で撮ったものwって書いてあったわw

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:42:50.08 ID:LGvuTFH70.net
>>498
「遠慮してる」とか随分ポールに優しいくマーティに厳しいんだなw
100歩譲って実際に遠慮してるとしても、インプロをかます公の場で
遠慮しちゃうなよなよした性格はプロのアーチストとしてはマイナスじゃないの?w

「モダンジャズからポップまで幅広く弾ける」んなら、具体的にこの場で実演して
ライバルに実力を見せつけるぐらいじゃないとね?w

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:47:36.07 ID:LGvuTFH70.net
まあ俺もポールは好きだし、別にくさす気はないけどね

ポールが上かマーティが上か、評価は割れるだろうね、と書いた通り
甲乙つけがたい天才ですよ、お二方とも

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:58:17.38 ID:bgQXSKrp0.net
>>501
マーティーがライバル?
冗談キツイだろ。
マーティーはお世辞にも多彩なギタリストじゃない。
ポールはマーティーのフレーズはコピーできるけどマーティーは弾けない。
昔から自分で完全にコピーとかできないと語ってるから。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:58:39.45 ID:JI5Rntrd0.net
>>499
きちんと集中して練習しないから15年たってもライジングフォース難しいとか言うはめになるんだよなぁ…

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:07:41.13 ID:5DFGyMLw0.net
ホラ吹きチョン爺ʬʬが去っても、ポール、インギー、マーティ、インプロ?
厨臭さは変わらずw

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:09:40.85 ID:u+mrDVHd0.net
そりゃHR/HMという時点で厨なわけでw

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:12:52.57 ID:LGvuTFH70.net
>>503
まあお互い相いれない部分があるようなので、水掛け論はこれ以上やめときましょう

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:32:48.54 ID:oKTxyNCx0.net
相変わらず 糞スレには ギターも弾けないやつが 討論を自作自演で

馬鹿丸出しという 恥ずかしいレスが続いてるな 爆 

HR/HMなんてのは ギターの上手さじゃねーよ 楽曲の良さだろが 爆

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:36:23.72 ID:oKTxyNCx0.net
めっちゃ香ばしいスレやな 爆

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:39:48.19 ID:u+mrDVHd0.net
くさっ・・・

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:28:56.55 ID:zR8HrOcL0.net
もう来ない宣言して 舌の根も乾かぬうちに再度ご降臨。
可哀想な奴やわ
毎日暇で孤独でしゃーないんやろな

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:44:45.45 ID:EvKXK/190.net
バカ丸出しのギタリスト15年よりましなこと言うとるで⇒講師

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:48:34.95 ID:EvKXK/190.net
ギタリスト15年の相手しとるやつの神経を疑うわ
引きこもりのカス少年が仲間意識感じるのだろうかw

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:18:56.89 ID:Keu67Ww30.net
ギタリスト15年は脳内ギタリストだから ほんとはネットで上がってる情報を そのまま ここに貼り付けてるだけ

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:21:31.98 ID:Keu67Ww30.net
バカの一つ覚えみたいにインプロヴァイズばかり連呼してるけど ギタリストだったらアドリブとか即興というでしょw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:23:07.54 ID:Keu67Ww30.net
「インプロ」とは正しく言うと
英語の「インプロビゼーションimprovisation」の略です。

(ちなみに海外でインプロ!と叫んでも意味は通じません。笑
 日本人特有の省略語です。)

他にも「インプロバイズする!」なんて動詞的に使われたりもします。

という風になんだかかっこいい響きのインプロですが、
意味自体は何のことはない「即興で演奏する」という
そのままの意味。

アドリブとまったく同じ意味です。

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:28:06.43 ID:P3OIjqEP0.net
そういう話の本筋から外れた語彙自慢はいいから
インプロ、イコール即興なんてのは高校生以上なら常識だし

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:43:15.19 ID:Keu67Ww30.net
だーかーらー インプロバイズとは奏者が使う言葉じゃなくて聴き専門の人が使う言葉なんだよ
ギター奏者でインプロバイズとかいうやつは ほとんど見たことがないってことよ 脳内だけw

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:48:01.79 ID:Keu67Ww30.net
馬じゃねえんだからよってこと

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:53:58.64 ID:Keu67Ww30.net
15年は馬の名前を連呼してるんだってw

インプロヴァイズ=馬の名前
インプロバイズ=音楽の即興

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:00:24.57 ID:Keu67Ww30.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ     >>1
 .フ  |  ゙i          /      アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ    ー=ニ=- ノ      まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ      /        
    |  

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:15:22.04 ID:P3OIjqEP0.net
揚げ足取りたくはないが、正しい表記は「インプロヴァイズ」のほうだろうな
アルファベットのvが混じってる場合ヴを、bが混じってる場合ブを使うのが一般的なので

なのでsteve vaiはスティーヴ・ヴァイと書くのが厳密には正解でしょう
yngwie、、、これはvじゃなくw混じりだけど、イングベイではなくイングヴェイが正解

まあここで議論してる本筋には関係ないけどw

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:29:25.60 ID:7n0ALE2q0.net
>>522
西洋人から見ればどっちも正解じゃない

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:35:27.02 ID:P3OIjqEP0.net
>>523
俺は西洋人じゃないので

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 03:44:55.56 ID:Keu67Ww30.net
インプロヴァイズでぐぐると馬の名前が出てくる
インプロバイズでぐぐると音楽の即興が出てくる

どっちもどっちか 意味的な物は一緒だからそこはおいといて 
15年はやたらとインプロヴァイズと連呼するがギタリストでは
ほとんど即興やアドリブと呼ぶのがふさわしい
15年がギターのスレの転用をしてるのを発見した

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179935059/

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 03:47:45.22 ID:Keu67Ww30.net
15年はここのスレから転用し ここに少し変えて転用している
とても「まぬけ」だ

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179935059

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 06:03:01.81 ID:5FH02ezo0.net
15年きもっ

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 06:37:31.40 ID:++LTCW4v0.net
はへーっ、終わってんな15年

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 08:17:33.20 ID:HC8CnTYR0.net
昼間っからネットに貼りついてばかりいないで仕事しろよ 俺はこれから出勤だ

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 15:07:04.77 ID:wmpVJKAL0.net
草大量バカと15年君がレスしないとこの鎮まり返りようwwww

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:27:05.69 ID:1fHMcwII0.net
ギタリスト15年。
はっきり言って楽器できない奴のガキ臭い下らない煽りレスは興味ない。
明日はライブあるし、曲作りもしていかなきゃいけないから構ってる暇ないし。
音楽でディベートできないなら過疎ってもいいんじゃないかな。

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:34:18.97 ID:Keu67Ww30.net
>>531 それって脳内花畑ライブでしょ?w 脳内曲作りもするんだねw

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:40:14.05 ID:Keu67Ww30.net
15年も楽器できない奴に入るんじゃないの?ʬʬʬの質問に答えられなかったよね?
脳内ギタリストなのか?w

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:59:22.76 ID:Keu67Ww30.net
15年はヤマハのコンテスト?で優勝?グランプリなのか?それは夢の中の話だろw
夢が現実に見えてくる病気あったよな?w

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:11:36.48 ID:yPWvx4Ha0.net
ギタリスト15年は基本的なこと分かってないし嘘臭さがキツいわ。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:14:22.33 ID:P3OIjqEP0.net
Megadeth - Tornado Of Souls - Cover by Tina S
http://youtu.be/D1LLILgLhI4

ティナSちゃん、また1つ俺の大好きな名曲をカヴァーしてくれた
ほぼ完璧な演舞

この情感溢れる、日本人の琴線に訴えかけるオリエンタルなソロを聴いてると、
マーティってやっぱりすごいと思うお

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:16:56.55 ID:yPWvx4Ha0.net
528 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/03/25(金) 16:27:05.69 ID:1fHMcwII0
ギタリスト15年。
はっきり言って楽器できない奴のガキ臭い下らない煽りレスは興味ない。
明日はライブあるし、曲作りもしていかなきゃいけないから構ってる暇ないし。
音楽でディベートできないなら過疎ってもいいんじゃないかな。


↑これ痛すぎるだろ。
本当は小学生が書き込んでいるんじゃないか?
15年前ってお前精子かよ!みたいなw

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:20:47.23 ID:P3OIjqEP0.net
Rage & Friends - Enough Is Enough / Invisible Horizons (live - Zeche Bochum)
http://youtu.be/FIqCBMscgrY

レイジのことぐぐってたらこんなのを見つけた
ヴィクター・スモルスキィとマンニ・シュミットが同じ場に居合わせるとは、ミラクルだね
ちょっと音質が悪いが、臨場感は十分伝わってくる

インギーにこうした協調性があれば、すごいメンツが一堂に会するんだろうけどなあ
もったいないよお

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:29:28.10 ID:1fHMcwII0.net
ギタリスト15年。
俺が昔スケール練習でやってたのは、指と指をゴムでまとめてストレッチキツくさせるやり方。
結構、指の筋肉付いてストレッチが楽になるんだよな。
とりあえず、クロマチックスケールから始めるのを薦めるよ。
現在、GT10で音作りしてるが、常にスケール練習は俺は怠ってない。

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:52:54.29 ID:DzioZzgV0.net
バカ丸出し

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:58:38.88 ID:P3OIjqEP0.net
Zakk Wylde "Miracle Man" lesson
http://youtu.be/gkeFtDVCZMo

ストレッチという点ではこの曲のギターソロ冒頭、
2弦12f 1弦9f 1弦14fの運指は初心者にとってゲキムズ ストレッチに
思えたことを覚えている
このストレッチでこのスピードだからね、、

ギター弾いたことない方や初心者にはいいエクササイズになると思うよ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:02:05.15 ID:3BRA/d6+0.net
>>553

この中学生上手いよな。
まだ、手は小さそうなのに。
ピッチの正確さとかリズム感が凄い。
まだエレキギター初めて4年位じゃないの?

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:02:35.57 ID:3BRA/d6+0.net
>>536だった

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:10:13.65 ID:P3OIjqEP0.net
Alcatrazz- Too young to die, too drunk to live (Jair Júnior Cover)
http://youtu.be/zW3xa9rfNwI

あとはこれだね
基本中の基本
ピロピロ系の原点がこのイングヴェイのソロに全部詰まってる
今活躍してる若手シュレッダーの多くもおそらくここから巣立っていったんだろう

タブ譜眺めつつ半分ぐらいのスピードから始めて、一音一音の構成〜運指とか勉強
すればいいんじゃないかな

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:19:42.91 ID:P3OIjqEP0.net
>>542
彼女は親の影響でクラシックギターから入ったみたいだね
4〜5歳の頃の映像もウpされててそれがまた可愛いんですわw

エレキやり出してまだ数年なのにインギーの"アルペジオ フロム ヘル"とか
弾きこなしてるのがあっぱれだなと

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:23:45.22 ID:3BRA/d6+0.net
>>545

アルペジオフロムヘルも見たけどあれも完璧だね。
耳コピしてるんだろうけど採譜が完璧なんだよね彼女。

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:32:12.56 ID:1fHMcwII0.net
>>536
YouTubeとかのサンプラーに入れて加工した音源出されても俺はイマイチ評価できないんだよな。
上手いんだろうけど、ライブでそのプレイ出せるの?って話。
ギター持たせてインプロヴィゼーションすればそいつがギターで何やってきたか判るもんだし。
そういうとこから俺は評価したいね。

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:44:10.16 ID:A8QZ/SiiO.net
>>544
上手くはないだろ

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:44:40.45 ID:ZIWUy4q60.net
ピロピロ、バカテクって言われてるギタリストってブルース弾かせたら全然駄目なんだよね。
ポールギルバートは上手いね。ポールのマジックサムなんて絶品じゃん。
日本人では高崎かな。彼は上手いね。泣いてるんだよな。ブルーズがある。

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:50:43.66 ID:QISmOPa10.net
バカ崎のどこがブルースなんだよ?www
あいつ下らねー中二ヘビメタしかできねーだろ。

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 22:24:46.70 ID:DJjabZOk0.net
ブルースとか西洋の演歌だろ
要するにコブシが効いてるってことかよ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 22:50:58.39 ID:Keu67Ww30.net
15年の引用貼り厨は、いつも インプロヴァイズガー 練習ガー ライブガー
これで40代だったら笑えるんだがーw

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 23:44:26.27 ID:My2X/aGk0.net
ポールからブルースマインドを感じられるとは恐れ入るw

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:27:41.95 ID:7L+HQGoT0.net
Yngwie Malmsteen- Bogeyman
http://youtu.be/SQcSq5noG3o

インギーのブルース調、隠れた名曲
ベースもインギー、このブイブイ感がたまらん

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:33:30.51 ID:7L+HQGoT0.net
Paul Gilbert Plays Magic Sam and Eric Clapton 2012
http://youtu.be/GZMLIvTCpGY

ポールのマジックサムはこれのことかな?
確かにノリノリでやってるね

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:40:14.78 ID:7L+HQGoT0.net
>>546
ちょっとサヴァンなところがあるのかな、なんて思ってる
彼女のツイッター見ると大物ミュージシャン複数に助言求めたりしてるみたい
オリアンティがヴァイと組んだみたいに、そのうち鳴り物入りでプロデビューするかもしれない

>>548
指の動きが見やすいので彼をセレクトしたが、確かに演奏はちょっとへたってるね
探せばもっといい動画あるかも

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:57:00.16 ID:8A7Bp+Am0.net
布袋は在日チョンらしいね チョンポップとか いらねえから 誰か追い出せよ

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:00:18.35 ID:7L+HQGoT0.net
Lionsheart - Can´t Believe
http://youtu.be/3pQvpXqeKCQ
Lionsheart - Portrait
http://youtu.be/HNilNsnSxTQ
Lionsheart - Living in a Fantasy
http://youtu.be/QZIF8fTkBMA

ライオンズ・ハート、いいバンドだったよね
ここに集うみんなは知っていると思う
スティーヴ・グリメットのツヤのある声、オーエンズ兄弟のフラッシーなギターテクニック

デビューアルバムの中ほどに収録されたこの三連打は奇跡の編成だったと今でも思ってる
インギーの楽曲に例えれば、それぞれ"Heaven Tonight"(メジャー感の漂うポップ曲)、
"Seventh Sign"(プログレ風味、スウィープ満載の難解なギターソロ)、"Rising Force"(疾走キラーチューン)、、といったところかな
ギターソロの音が少し濁ってて一音一音が鮮明でないのが難点と言えば難点だが、まあ楽曲の高い完成度に比べりゃそんなのは
瑣末なものだわな

気分を上げたい時、定期的にこの三曲を聴きながらギター弾くのがおいらのルーティンです

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:03:17.03 ID:tK5UQILS0.net
>>556

これ観た?
本家が殆どフレッドボード見てるのにこの子は殆どよそ見してるのが凄いw
https://www.youtube.com/watch?v=7q1Min-yRgo

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:10:07.65 ID:7L+HQGoT0.net
Nation - Throw the dice (official video)
http://youtu.be/8Hh7BnH7Jbg

ジョニー・ウリーンまた少しずつ活動を活発化させてるようで
この新曲は知らなかった
昔に比べちょっとだけヘヴィネスが増したクリアな音像
キーボードからは仄かに同郷のスーパスター、ABBAやAce Of Baceらダンサブルな雰囲気も感じられる

いやあ、スウェーデンってやっぱいい国ですね

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:25:03.62 ID:7L+HQGoT0.net
>>559
軽々と超絶してますよねぇw
首を軽く振りながら指板みないで颯爽と弾くのが彼女独自のスタイルみたいで、
なんか末恐ろしいですわ〜

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:46:14.69 ID:7L+HQGoT0.net
Falling In Reverse-The Drug In Me Is You
http://youtu.be/rgWr2nln83s
Steel Panther - Death To All But Metal
http://youtu.be/yfB7vF7nCdA
Van Halen - "Hot For Teacher" (Official Music Video)
http://youtu.be/6M4_Ommfvv0

脈々と、親から子へ

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:53:11.68 ID:tK5UQILS0.net
>>561

エディーにイラプションのカバーについて超クールに退屈そうに軽々弾いてると指摘されてるねw

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:58:48.45 ID:tK5UQILS0.net
あエディじゃなくてエディの息子か

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 02:31:16.60 ID:XvrMp3jcn
Check it out
https://www.youtube.com/watch?v=-a6LGRWIvX8

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 03:46:32.08 ID:8A7Bp+Am0.net
Tina Sは上手いと思うけどあまりにつまらなそうに弾いてるから親に無理やり弾かされてるだろ
かわいそうに、、、ただ16歳というのは真相は解らないな 見た感じ20ぐらいじゃねぇのか

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 03:55:03.03 ID:8A7Bp+Am0.net
>>559  フレッドボード?? フィンガーボードだろ または指板 フィンガーボードは
見ないで弾いた方が目が追えない速さの場合弾きやすい かえって目で追って弾いてると
手が追いつけずミスするんだよ ブラインドタッチと一緒だ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 04:29:59.25 ID:8A7Bp+Am0.net
元エレジーのパトリック・ロンダット こいつのソロアルバムもってるが実に
くだらん 

https://www.youtube.com/watch?v=Jm8c4PAy_9U

>>560 ジョニー・ウリーンならディオニソスのプレイの方が好きだ

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 05:05:13.87 ID:8A7Bp+Am0.net
>>559 あと上げ足取るようだけど 間違いをほっといても きみの為にならんからいいとくが
フレッドってなに?フレットの事言いたいんでしょ?フレッドなんていうやつおらんよ
恥ずかしいから 二度と使わないように ギタリストじゃないから解らないのも解るが
こういうとこで そういう適当な名称付けられても困るんだが…

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 08:10:02.54 ID:o9BBBvRp0.net
なんかしらけるな ギターそんなに上手いわけではないけど>>569みたいなことをマジメに突っ込む奴って逆にたいしたレベルじゃねぇんじゃねって思うわ
似非ギター講師 (単なるギターオタクか?)は性格歪んでて偏った見方もあるし最悪な奴だったけどそれなりに説得力あったよ
素人同士が見下しあってもしょうがねぇじゃねぇの

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 08:55:46.83 ID:8A7Bp+Am0.net
566=556 自作自演乙

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 09:21:42.77 ID:o9BBBvRp0.net
>>571
突っ込まれたら自演認定かよ お前夜中から今まで貼りついてこんなことしか出来ねぇとは馬鹿じゃねぇの?

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 09:49:39.05 ID:e0JDcA//0.net
>>569
>〜ギタリストじゃないから解らないのも解るが〜

二言目にはそれか
ギター弾かなくてもわかるようなことまでw
聴き専差別したくて必死なんだろうけどちょっと見苦しいな

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 10:08:30.13 ID:mQpspJur0.net
ギタリスト15年。
俺が仮にプレイヤーじゃなくリスナーなら謙虚に振る舞うね。
楽器できない奴は基本的にプレイヤーのテクニックは理解できない。
例えば、パガニーニみたいな難解フレーズを速く弾くのと単なるスケールの下降フレーズ速く弾くのとはプレイのレベル違うし。
ギタースラップやラスゲアードがどれだけ難しいかも弾いたことないと分からないしな。 
適当にそれらしく弾くのとフレーズを理解して弾くのとは全然違う。

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 10:12:09.90 ID:czvZUlTS0.net
プレイヤーでも謙虚に振る舞うわ

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 11:05:45.14 ID:d3pNdATt0.net
ガスリー・ゴーバンの弟子のガスリーメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Ed7dzQvZkEE

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 12:30:19.36 ID:WNBo9Yan0.net
15年は言ってることが幼稚だなぁ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 12:50:48.72 ID:lDa6I/Ez0.net
ガスリー・ゴーヴァンを尊敬する、ギタリストのブルースの演奏。

https://www.youtube.com/watch?v=35dWeDgQ7v8

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:01:06.02 ID:lDa6I/Ez0.net
>>574
正鵠を得ているね。

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:37:28.63 ID:aeiswubo0.net
>>574
おい小学生、餓鬼は黙ってろ!

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:39:21.39 ID:aeiswubo0.net
>>579
自演すなバカが

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:55:17.21 ID:lDa6I/Ez0.net
>>581
正鵠を射よ!

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 14:10:41.57 ID:QmFNGXNX0.net
この前なんかで見た筋肉少女帯のギターが
素人目で凄く上手かったけどこのスレならどの位の評価なの?

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 14:41:58.42 ID:w/FQ6Yt60.net
15年はもううんざり

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 15:41:40.00 ID:hKMWo1TM0.net
>>569
上げ足じゃなくて揚げ足だよ。日本語知らないのなら使わない方がいいよ。

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 16:26:32.52 ID:mQpspJur0.net
>>583
お笑いレベルだろな。
まあ、基本的な理論は知っててプレイはできるんだろうけど最近の技巧派の若手ギタリストに喰われるレベル。
長年ギターやっててそこそこ上手いのは当たり前だからね。

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 16:40:58.11 ID:KvqjvVpv0.net
>最近の技巧派の若手ギタリストに喰われるレベル。

具体的にその技巧派の若手ギタリストって誰ですか?
後学のために確認してみたいのですが。

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 17:18:55.13 ID:xXymPu2s0.net
橘高さんがお笑いレベル?本気で言ってるの?

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 18:42:28.32 ID:bxDEEoRz0.net
橘高はお笑いレベルではない。速弾きタイプではないがバランスもセンスもある。普通に巧い。

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:02:35.56 ID:VRpl9aSI0.net
お笑いレベルってのはゴールデンボンバーのエアギターみたいなのだろ

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:35:35.16 ID:g/ilVPmy0.net
やっぱりあのギターの人は上手なんですね。
もしかしてボーカルの大槻ケンヂも上手かったりする?
素人目には下手だったけと…。

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:36:13.14 ID:mQpspJur0.net
ギタリスト15年。
まあ、俺はxyzのライブ観に行ったことあるけど、ほぼ9割が手癖のインプロヴァイズ。
テクニカルというよりトーン重視のギタリストだよな。
タッピング、アーミングは橘高はやらないしできないからね。
俺は器用貧乏なギタリストは評価しないからね。
橘高よりならダイタとか大村とか松本の方が明らかに上かな。

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:51:14.62 ID:CjB57imj0.net
>>592
お前には訊いてない。
バカは黙ってろ!

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:59:35.86 ID:DdXO3X770.net
お笑いレベルってのは、メンバーなのにレコーディングでは弾かせてもらえないやつとかだろ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:45:30.03 ID:xXymPu2s0.net
誰のプレイも把握してるみたいな口ぶりだが

詳しくないなら人についてはその人のプレイについてはよく知らないと答えた方が利口だよ。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:52:35.54 ID:OGTjl47P0.net
15年はセンスないなぁ

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:53:03.77 ID:bwq1vR5L0.net
>>595
ナニナニ?誰に言ってる?

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 21:27:34.70 ID:xXymPu2s0.net
>>597
15年

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 21:55:20.62 ID:GoiVjIn20.net
ギタリスト15年。
まあ、俺の批判する時間あるならプレイヤーだったらTV観ながらでもスケール練習なりインプロヴァイズの練習した方いいぞ。
俺は毎日ギターを弾いてるからね。
ギタリストっていうのは365日ギタリストなんだよな。
上手いギタリストの領域を知りたいなら365日ギタリストであるべき。

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:02:00.28 ID:sB3NocnL0.net
15年間趣味でギター弾いてる素人のおっさんだろw

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:12:38.79 ID:3ORrYFG50.net
>>600
そう。しかもガイジ

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:16:23.89 ID:xXymPu2s0.net
>>599
毎日、練習しているような人が他人をお笑いレベルなんて評価の仕方をするのか?
私はギタリストではないけど上達の苦労を知ってるならその価値観は信じがたいよ。

得意な部分と苦手な部分を具体的に挙げての評価ならわかるけどさ。

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:21:04.96 ID:xXymPu2s0.net
Demetoriの徳南とMintjamのa2cについての評価を誰か教えてください。

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:26:45.77 ID:soAeE2bX0.net
15年も弾いてて出てくるギタリストの名前は厨臭いし言ってることも幼稚だし
説得力皆無だろ。お前は指を動かす運動ばっかしてないでもっと音楽を聴けw

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:28:25.52 ID:GoiVjIn20.net
ギタリスト15年。
ステージに立って金貰ってる以上プロだよな。
小さいライブハウスだろうがドームだろうが関係無い。
俺は趣味がギターとか言うの好きじゃないからな。
本物のギタリストというのはギター弾くのは飯喰うのと同じだろ。

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:45:06.59 ID:GoiVjIn20.net
>>602
まあ、俺が個人的に筋肉少女隊やギターサウンド、フレーズが好きじゃないという主観もある。
あんな俺はメタラー!みたいなサウンドやフレーズは吐き気するからな。
芸術性がまるでない。

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:49:13.19 ID:BnCI35QF0.net
15年はプロなの?それなら教えてやるけど、お前がうだつが上がらないギタリストな
理由はお前の発言からも滲み出てるように音楽というものを理解してないからだよ。
そしてお前は一生成長することなく2chで憂さ晴らしの日々だよ

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:52:23.93 ID:bu+tRHIu0.net
>>606
お前も相当芸術がわかってないよ(笑)

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:58:46.95 ID:xXymPu2s0.net
>>606
だからさその論調が具体性がまるでないって言ってるんだけど。
俺の趣味じゃないこんなの俺的には芸術じゃないなんて素人意見丸出しだろ。

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:03:19.54 ID:Q1P8gS4W0.net
>>607
15年はプロどころかド素人だよ。

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:06:27.43 ID:7L+HQGoT0.net
>>566
ティナは表情がなかなか表に出ない(or出せない)タイプの人間なんだよ
サヴァンか、あるいはアスペルガーか、そういう方面の特殊な状況なんじゃないかなと
まあ完全な憶測だけどねw
いずれにしても数年以内に何かどでかいことをやらかすんじゃないかと思ってるわ

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:18:56.02 ID:7L+HQGoT0.net
>>568
エレジーはオリジナルメンバーのヘンク・ヴァン・ダー・ラーズもピロピロ系のギターだったね
イアンパリーがヴォーカルで加入してからメジャー感が出たので、だいぶ聴き込んだ記憶がある

ジョニーは確かにディオニソスのほうがコンパクトで密度の濃いソロをやってるかも
ネイションはちょっとプログレ過多な所もあるから、曲によってはダレる場面が無きにしも非ずw

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:23:01.16 ID:7L+HQGoT0.net
>>563
だねw
超一流のプロギタリストたちから可愛がられてるようだし、今後の躍進にも期待してるよ

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:33:06.81 ID:maQC6cXZ0.net
>>605
あんまり調子に乗ってるとギター講師にまた詰められるぞ

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:44:49.71 ID:bxPJMLMi0.net
ギタリスト15年さん、一度あなたの演奏を拝見してみたいのでその日のIDのメモ付きで動画上げてくださいな
あれこれうんちく垂れるより説得力ありますし是非お願いします。

何らかの事情で無理なら金輪際書き込みしないで下さいね、妄想としか思えないので。

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:48:45.93 ID:7L+HQGoT0.net
Lillian Axe Promised Land
http://youtu.be/ar4dPxS9kZM
FAIR WARNING - Burning Heart
http://youtu.be/ruvQTXfHdV8
Royal Hunt - Paper Blood
http://youtu.be/usSWcJu64Gs

リリアンアクスは哀愁溢れるメロが良かったなあ
この曲なんて長調〜短調の切り替えが絶妙、ギターコードの練習にも最適だよ

フェアウォーニングはデビューアルバムも好きだが、ギターが縦横無尽に暴れてるのは2ndかな
この曲も今の目線ではそう難しいプレーはやってないかもしれないけど、スウィープや
トリルとか、一番美味しい要素が詰まってますぅ、って感じ

ロイヤルハントはマーカスが加入してギターオリエンテッドな要素が強まったね
この曲のソロはインギー系のピロピロだけど、疾走感が前面に出てて二重丸なのであります

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 00:03:55.54 ID:aCmDkAs60.net
>>612 イアンパリーはいいね エレジー結構好きなんだけど、イアンパリー加入
する前は、あまり好きじゃない。

ネイションも2ndのメロハー感は好きだよ 楽曲のセンスはいいと思う 基本は
メロハーの方が好きだからね

15年のいってることは ほんとめちゃくちゃ ヤマハのコンテストで優勝して
挙句の果てに自称プロで稼いでるとか どれだけ夢を見てるんだろうね 
エアーギタリストは妄想が激しすぎる ライブやってて 作曲してて それで?

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 02:02:34.79 ID:aCmDkAs60.net
>>605 お花畑ステージに お花畑プロ で?

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 05:55:16.19 ID:nRfdSC7K0.net
>>2-3
なんだこのテンブレ
選考がメチャメチャすぎてアホ臭いな
ギターもろくに弾いたことのないやつが上手い下手を評価して並べたーって感じやな
まあリスナー向けの板であってプレイヤー向けの板じゃあないからこんなもんか

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 05:56:26.73 ID:nRfdSC7K0.net
ギター歴たかだか15年程度でわかったつもりのチャンビオン気取りの馬鹿がはびこってんのか
なるへそ

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 06:27:30.25 ID:aCmDkAs60.net
そもそもプレイヤーじゃないやつの評価とかプロに失礼だろ
プロを素人が評価してランクつけられたのではたまったものじゃない

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 06:57:58.26 ID:bXqXEmvW0.net
>>620
15年ちゃうで。初心者の音楽理論も全然知らんし、ただのガイジやで。

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 08:51:09.24 ID:3wKCHIMv0.net
お前ら、小手先のピロリストしか名前が出てこないけどよぉ
リッチー・サンボラについて言及してみろ?
十分このスレで語る価値はあるはずだぜ

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 09:53:55.97 ID:NRnbEFvt0.net
>>621
言ってることが矛盾してるww

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 10:54:23.74 ID:hk5geDuT0.net
プレーヤーつったってたかが素人じゃんw
アスリートとギタリストの区別もついてないし

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 11:09:13.88 ID:+6Oo7pGv0.net
まあ俺はいちおうギターで飯食ってるからw
お前ら弾き専は野村のよっちゃん以下ってことだ。

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 11:18:24.06 ID:hk5geDuT0.net
こんな2chの厨スレに来て厨臭いうんちくを語るプロなんて存在するのかw

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 12:24:47.65 ID:mMa5r/OR0.net
ギターの上に茶碗乗っけて食べてるとか

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 12:54:37.89 ID:dmD6ONLP0.net
>>592 橘高さんタッピングできるよ、教則ビデオでタッピングだけの曲とか作ってる

個性を出すために封印してるだけだよ
しったかは良くない

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 13:02:25.65 ID:Q2BH8yA/0.net
っていうか逆にタッピングできないヤツっているのかよ?ピッキングだと難しいフレーズ
を誰でも弾けるようにしてるのがタッピングだろ。中にはピコピコした無機質な音が欲しい
からとか言い訳するやつもいるけどそれなら両方で弾けないとな

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 13:21:09.04 ID:CoQxGnnK0.net
15年も弾いてたら相当な腕だろ。
今どきは恐ろしく進歩速いからな。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 15:44:30.45 ID:aCmDkAs60.net
やめとけ、15年は脳内ギタリストで お花畑プロなんだから 
どんなプロでも 脳ある鷹は爪を隠すという言葉もわからんの
だから 

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 16:59:41.73 ID:3wKCHIMv0.net
おいおい・・・
誰もサンボラについて語れねぇのかよ?
ボンジョヴィのギターだと思って馬鹿にしてる?
ピロリストばかり羅列してサンボラについては何も語れないとか底が知れるぞ

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 17:09:48.55 ID:uo5nOvug0.net
ギタリスト15年。
スタジオから帰宅して銭湯にでも行く予定だ。
今日は、ジャムセッションしつつ曲をかなり煮詰めた。
速く指動かして弾けるのも技術だが、イマジネーションでギター奏でるギタリストの方が俺は偉大だと思うね。
ジャズフュージョンのギタリストはロックギタリストより芸術性が高いよ。
インペリテリがディメオラのピッキング真似しても俺は失笑したくなる。

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 17:44:50.38 ID:aCmDkAs60.net
>>633 1985年のサンボラだけど一番油がのっている時期として相当な速弾きだと
思うけど、これもピロピロにはいるんじゃないのか?

https://www.youtube.com/watch?v=7q4OuZoqRhA

>>634 で?

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 19:46:27.03 ID:TtGNzWj50.net
15年さんはグレッグ・ハウなんかが気に入ると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=dFzsubukigM

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:05:54.17 ID:NRnbEFvt0.net
>>633
このスレでサンボラについて、ボンジョヴィのギタリストだったという以上に語ることある?

>>635
速弾きの点でサンボラを語るのは無理がある
ソロの間に短時間、慣れたフレーズをピロピロするくらいほとんどみんなやってる

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:09:22.21 ID:EjjuxgKz0.net
おい15年、はよ動画あげてみーや
スタジオ行ってんならメモ書き添えてスマホで撮るくらい訳ないだろ

なんか都合悪いことあるんか?

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:12:04.88 ID:46p1jkEn0.net
曲作りとか頭わいてるんじゃないかね

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:02:36.53 ID:fj3kDFj00.net
>>636
お前自演してんなよカス

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:06:28.24 ID:UjkX4PbO0.net
サンボラはいいギタリストだと聞きますよ。ヴォンジョヴィ聴かないから良くは
知りませんが。

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:19:30.19 ID:uo5nOvug0.net
ギタリスト15年。
サンボラのテクニカルな部分は未知数というのが的確な答えだろな。
ライブのプレイはよくわからないが、安定したプレイはしてるんじゃないかな。
テクニカルな部分を押し出すギタリストだったらボンジョヴィはビッグバンドになってないからね。
とはいえ一流のサウンドクリエーターなり、ギターテクニシャンがちゃんと支えてるはずだから恵まれたギタリストではあるよな。

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:29:37.98 ID:7hEbXQx5O.net
マジレスすると福田ヒロヤ!マジオススメです!

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:36:13.36 ID:aCmDkAs60.net
>>642 偉そうな事ばかり言う割には都合が悪くなるとすぐスルーナッシング
こいつの頭はほんとにウジが沸いてるな自演までして楽しいのか?

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:40:28.00 ID:xVUB3Pno0.net
>>642
お前には訊いてない。
ガイジは黙ってろ!

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:50:47.02 ID:+6Oo7pGv0.net
>>633
良いギタリストだと思うよ
マリリンマンソンのギターってことで馬鹿にされてるJOHN 5も同様だな

https://www.youtube.com/watch?v=_BAom95amzk

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:58:59.85 ID:aCmDkAs60.net
>>646 マリソン自身も上手いと聞いていたが本当なのか

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:00:54.12 ID:YWjHv3Cl0.net
サンボラは酒と女に溺れてしまった。

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:05:08.78 ID:aCmDkAs60.net
ここでイチイチレスする度ギタリスト15年。って入れるのどうかと思うけどね
そんなに専門的知識がある事を自慢したいのなら音源アゲテみなよ それからだろ
口だけ番長と一緒だな 痛いよ

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:07:22.46 ID:46p1jkEn0.net
そこまで自慢したいなら、所属バンド名もあげろやボケナス

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:08:17.75 ID:46p1jkEn0.net
脳内コンテスト優勝ギタリスト

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:28:29.98 ID:gkf90QeF0.net
Akira Takasakiとsyuの2強だろ

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:42:59.95 ID:Idu9D6kS0.net
>>649
ネタの区別も付かんお前の方が痛々しい

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:37:25.69 ID:o7Tv48cV0.net
>>649
口だけ番長って北の無慈悲おじさんのこと?

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:43:07.74 ID:NRnbEFvt0.net
>>634
自分の日記や妄想はブログにでも書いておけ
>>642
あんまりいい加減なことばかり書いてんじゃねぇよw

>>652
その話は終わった

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:56:44.57 ID:aCmDkAs60.net
>>653 いや5年はネタじゃなくて真剣にコメしてるんだよ だから脳内お花畑なんだって

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:16:32.51 ID:eIPz0alE0.net
Mr. Big - To Be With You
http://youtu.be/5QD5n98R_nk
Extreme - More Than Words
http://youtu.be/UrIiLvg58SY

天才とは、こういうつま弾き方を言うんだね
シンプル、かつこれっきゃないという音符選び

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:20:56.04 ID:/pGX4Epz0.net
syuに比べたら全然格下www

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:22:09.59 ID:iWgd+SMj0.net
ここが今一番ホットなネタスレですか

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:25:05.36 ID:eIPz0alE0.net
Dizzy Mizz Lizzy - Waterline
http://youtu.be/Hw9LEQUHxs8
Dizzy Mizz Lizzy - Glory
http://youtu.be/kH6Gvtpiirw

ビートルズ リスペクトな彼ら
ピロピロ系の早弾きだけが天才の証じゃないってこと
グローリーのソロは「ペダルノート」練習の良き教材だよね

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:31:49.04 ID:eIPz0alE0.net
あのさああ、誰かをリスペクトするときに他の誰かをディスるのはやめようよおお
みんなストレス抱えて生きてるのは同情するけどさああ

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:46:24.47 ID:UAh1dMHV0.net
Dizzy Mizz Lizzyは この1stしか良くない 
メロハーの名盤だとは思うけどね。

でも全然ビートルズっぽくは無いんだが
むしろチープトリックの方がビートルズ
っぽいだろ

https://www.youtube.com/watch?v=LqB9lhHqmsE

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:54:34.65 ID:UAh1dMHV0.net
これなんかビートルズの影響大だろ
このバンド日本で大人気だったらしいな

https://youtu.be/BJs_L7yq5qE

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 01:38:14.82 ID:/ldD6Py90.net
ウリと高崎がメタルギターのはしりって事かよ

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:13:35.45 ID:UAh1dMHV0.net
俺の知ってる限りでは1965年に結成されたスコーピオンズが一番古く、次に1968年
に結成されたブラックサバス、ブルー・オイスター・カルトは1967年に結成されて
いるが、本格的にハードロックをやったのは1972年である為、ブラックサバスの方
が古い。

https://www.youtube.com/watch?v=v1Bem5uomDk
https://www.youtube.com/watch?v=3pFNBDmdDdo

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:22:55.35 ID:UAh1dMHV0.net
ジミ・ヘンドリックスもハードロックに入れるなら同時期ということになるが

The Jimi Hendrix Experience - Foxey Lady (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=_PVjcIO4MT4

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:30:57.20 ID:UAh1dMHV0.net
レッド・ツェッペリンとディープパープルは共に1968年に活動している。
ただ当時は、ハードロックと呼べるか疑問。サイケっぽいロックだった。
パープルはジミヘンのコピーバンド?

https://www.youtube.com/watch?v=rbQQ1U3kUbI
https://www.youtube.com/watch?v=smUFDvltYrA
https://www.youtube.com/watch?v=mMCbmkD5xao

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:42:41.52 ID:UAh1dMHV0.net
ヤードバーズは1964年にエリッククラプトンによって結成されたが、これは
ハードロックとはいえないな、ギターがまず歪んでないからアウト。
その後1966年にクリームを結成したが、ギターがやっと歪んだ。
やっぱり最初に歪んだギターを弾いたのが一番下のジミヘンだろうな。
1965年だし。

https://www.youtube.com/watch?v=pdrzYDuqRkc
https://www.youtube.com/watch?v=tmx5lGIJIa4
https://www.youtube.com/watch?v=jqUGEcxEJ44

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:58:28.14 ID:UAh1dMHV0.net
結論は歪んだギターを最初にプレイした順で並べてみた。

ジミヘン⇒エリッククラプトン⇒リッチー、ジミーペイジ、マイケルシェンカー、トミーアイオミ

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:05:51.65 ID:K0iDy1+K0.net
また連投のやつ出てきたよ

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:12:59.01 ID:UAh1dMHV0.net
ハードロックでは無いが速弾きの元祖といえばザ・ベンチャーズだろうな。

1958年
https://www.youtube.com/watch?v=rg-USq_dggY

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:30:14.61 ID:UAh1dMHV0.net
おっと、こいつを忘れていたチャックベリーはロックンロールの神だな
もっと極めるとブルーズの神のBBキングは1950年だから、エレキの原点は
この辺りだろうな

1955年
https://www.youtube.com/watch?v=LvKDr8AgvK8
1950年
https://www.youtube.com/watch?v=nPeTtg3fTB8

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:26:32.81 ID:3Hb1y/7j0.net
>ギタリスト15年。
>スタジオから帰宅して銭湯にでも行く予定だ。
>今日は、ジャムセッションしつつ曲をかなり煮詰めた。

ギタリスト15年 ×
病歴15年 ○

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:28:58.01 ID:uHikjGyZ0.net
ギタリスト15年。
ジミヘンの出現はロック界では大きいだろうな。
プレイの部分ではロックにペンタを定着させた。
まあ、俺はあんまり好きなギタリストではないけどね。

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:34:16.78 ID:VGKo2ifA0.net
結局サンボラについてまともに語れていねーでやんのw

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:05:52.78 ID:UAh1dMHV0.net
>>675 サンボラはメッセージ時代に、ボンジョヴィのオーディションを受け
合格し、正式にメンバーとなり、ソロアルバムでソウルフルな歌も聞かせ、
シンガーソングライターとしても才能を認められている。彼はエリッククラプトン
に憧れてギターを始めたのも、あってクラプトンの影響が強い。

俺的にはメッセージの頃のメロディアスなプレイも好きだが、ブルージーや
カントリー的なギターセンスもあるから、結論としてはオールマイティーで
器用なギタリストとして評価はしている。

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:17:23.73 ID:UAh1dMHV0.net
15年はジミヘンの事解ってないな。彼は独自のジミヘンコードを多用
通常の7thコードの音に#9の音を足したコードである。E7(#9)の構成音。

ペンタなど、ほとんど使っていない。なぜかって?彼は、音楽理論は、
まったく解らず、譜面も読めなかったジャンキーで、ペンタなんて、
解ってもいないから、ジミヘンコードと呼ばれていた。

15年は適当過ぎるよ。ペンタトニックは、ブルーノート種だろうが、
ジミヘンはブルースでもR&Rでもないぞ、彼独特のコードだ。

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:22:35.91 ID:3Hb1y/7j0.net
ジミヘンは音楽の教育は全くうけていないらしいな。マイルスに教わったとか・・・ピート・コージーに影響をうけたとかその逆だとかジミヘンの伝記面白いね。高崎の伝記依頼だわ。

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:58:31.95 ID:t1KHc7d80.net
結成じゃなくCDデビューではスコピは1972だからそこまで早くないね
ドイツのハードロックとしても、Birth ControlやLucifer's Friendのほうが若干デビューは早い

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 09:00:42.59 ID:t1KHc7d80.net
Frumpyも上の二つと同じ1970年デビュー

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 09:35:34.78 ID:n4Cbre0m0.net
とりあえずイングヴェイと高崎だけ押さえておけばほとんどのHMは弾ける

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 11:34:03.13 ID:39IdxMR/0.net
>>678
高崎の伝記、非常に興味あります!
教えてください!

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 12:11:25.25 ID:ZMhL75kO0.net
ホワイト・スネイクス、
いや、間違えた!
ホワイト・べりーだった!

「卒業」のPVは、マジでCuteダヨネー?
By マーティ・マクフライ

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 12:24:15.03 ID:ILF1mU0s0.net
バカ崎はリズムが貧弱過ぎてもうね・・・w

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 13:11:12.36 ID:5vwIQQEe0.net
シェンカーやゲイリーからベンドとビブラートを吸収し、
エディから基礎的タッピングを吸収し、
高崎から両手タッピングを吸収し、
ジェフワトソンからエイトフィンガー奏法を吸収し、
ブラッドギルスからアーミングを吸収し、
ムステインから効率的なリフの刻み方を吸収し、
インギーからスウィープ奏法と同一弦上3連&16連シーケンスを吸収し、
ヴァイからエフェクトの使い方を吸収し、
ポールから弦跳びを吸収し、
ザックからチキンピッキングとハーモニクス技を吸収し、
最後はキコやロメオからスウィープ・タップ・弦跳びのコンボ技を吸収すれば、
メタルをやるのに必要なパーツというか技はだいたい揃う(と思う)w

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 14:32:13.64 ID:RP5/2IWq0.net
>>685
ギタリスト15年。
ギタリストではない方だろな。
いくら他人の技をコピーしたとしても最終的には自分のパーソナリティとか指が音を出すんだよな。
アイデンティティを確立してないロボットギタリストは魅力無い。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:41:20.28 ID:UAh1dMHV0.net
>>686 おまえだって散々コピーしてるだろが 脳内でだけどなw エセギタリストめ!

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:43:27.98 ID:JvqGrdr70.net
ジミヘンってなんか革命的なことやった?
ギター燃やしたかw

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:48:30.87 ID:UAh1dMHV0.net
俺はね 第二次世界大戦で日本と同盟を組んでいたドイツ人には敬意を表しているんだ。
どん底から這い上がって経済大国になった日本と同じ運命を辿ってるドイツは好きだ!

日本とドイツは音楽的観点からみても、哀愁や叙情性があるのは同じ敗戦国だから生まれた

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:58:19.16 ID:UAh1dMHV0.net
>>688 実は俺はジミヘンには あまり興味が無いというか メロハー好き
なもんで ジミヘンよりスコピやジューダスやジャーニーの方が好きだ
だけど ジミヘンコードの発明とパフォーマンスやテクニカルな演奏を
後のギタリストに与えた影響は大変大きいし、偉大であった 証拠にインギー
リッチー、ウリ、その他のプロたちが真似ているではないか?

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:08:13.85 ID:RP5/2IWq0.net
ギタリスト15年。
ジミヘンは俺はどうでもいいね。
勿論それなりには聴いたけどな。
彼の偉大な事は、ロックがカッコいいと知らしめた事だろ。
タバコ挟めたりパフォーマンスのパイオニアでもある。
時代の先を行ったギタリストだよな。

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:26:07.04 ID:drm0bX970.net
>>691
くわえタバコしながら演奏はラルクのKENが得意技

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:26:41.86 ID:3Hb1y/7j0.net
フィードバックノイズを芸術にまで昇華したwとか・・・楽器の破壊とか????
ピート・タウンジェントのパクリじゃん。ピートって偉大だったんだな。
タバコ挟むのはブライアンロバートソンもやってたな。

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 17:14:13.36 ID:Ixdiyrlk0.net
ギタリスト15年。
まあ、例えばメジャーコードでマイナーペンタのフレーズで哀愁あるうねり出したのはジミヘンオリジナルなんだろうな。
6弦を親指で押さえてコード弾いたのもジミヘンが最初だろう。
ギターの格好良さとか反骨な精神性を表現してきたからこそ評価できるんだよな。
俺がよく言ってるんだけど「音楽は精神性を表現すべき」
俺らミュージシャンはアスリートじゃねーんだから。

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 17:15:39.12 ID:t1KHc7d80.net
2ちゃん依存の脳内ギタリストはいい加減黙れやカスが

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:09:07.56 ID:VGKo2ifA0.net
技術の未熟なソングライターと凄腕スタジオミュージシャンとどちらが上か
クリエイターとしては前者だろうけど
プレイヤーとしては後者だろう
このスレは「プレイヤーとして」の部分を語るスレじゃないのかな?
そこんとこ混同してたらいつまで経っても議論にならない
そして「聴き専には分からない」と言うような奴は、プレイヤーならではの見解をちゃんと言葉で表現すべきじゃないのかな?

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:25:25.27 ID:+cRFvtC30.net
スタジオギタリストの話をするかアーティストのギタリストの話をするのか決めてくれないと。っていうかアーティストでない、音楽的に優れないギタリストの優劣に何の意味があるかわからん。それなら素人も入れた方がいいな。

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:33:37.80 ID:5Zx4aeVF0.net
>>686
アイデンティティの話ねぇ。ロボットみたいと言われるくらいどんなフレーズも正確な演奏ならそれはそれで凄いだろ。

その対応力はアイデンティティと言えるでしょ。

お前の価値観は排他的過ぎるよ。一方では対応力や技術を評価し、他人がそうゆう話をするとロボットとか言い出してアイデンティティ云々言い出す。

滑稽なダブルバインドの繰返しで話の筋など何もない。

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:36:14.52 ID:Ixdiyrlk0.net
ギタリスト15年。
そもそもある程度キャリアある一流ミュージシャンを掴まえて優劣をつける方が無理ある。
俺の優劣の基準は「インプロビゼーション=真実」だな。
だから、構築された音源とインプロヴァイズの差が大きいインペリテリやペトルーシみたいなギタリストは評価しない。
3コードでジャムってみるとか、ワンスケールで何を表現できるとかそういう観点だね。
ペトルーシが正確で超絶なテクニックあっても、スラップ、ラスゲアード、3フィンガーで速弾きできるわけじゃないし。

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:07:31.98 ID:5Zx4aeVF0.net
>>699
>一流ミュージシャンを掴まえて優劣をつける方が無理ある

だったら何で15年はここに常駐してるの?
ここは誰の目にも優劣をつける場所とわかるスレタイだが。

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:31:16.47 ID:3Hb1y/7j0.net
てかここはそもそも15年が立てたスレなんだがw

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:31:44.73 ID:/ldD6Py90.net
HMギター最強は高崎で答え出てるんだけどね

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:43:58.15 ID:3Hb1y/7j0.net
>>702
知ってる。自明のことだ。
だから【殿堂入り】してるんだよ

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:44:16.77 ID:eIPz0alE0.net
ぶっちゃけ、レオフェンダーやレスポールの前ではみんな敬礼だよ
彼らがエレキギターの源流を作ったんだから

スティーヴジョブズとかと同列で比較されるべきだろうね

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:50:39.40 ID:eIPz0alE0.net
レスポールはプレイヤーとしても超一流だったからな
まさに天才、生粋のギターオタクだろうね

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:58:39.71 ID:Ixdiyrlk0.net
>>698
ギタリスト15年。
それなら、打ち込みの曲聴いてた方がいいんじゃないかな。
生楽器の魅力はそういうとこに無いからな。
チョーキング一発だけで観客わかせて鳥肌立つプレイもあるのが生楽器の魅力なんだよな。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 20:34:39.18 ID:wk12c/vk0.net
少し前まで「ポールはなんでもコピー出来てしゅごい!マーティはコピー出来ない!」みたいなこと言ってた奴の発言とは思えんな

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 20:57:20.86 ID:HFIqdSjv0.net
釣りじゃねえの15年は

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:05:16.04 ID:5Zx4aeVF0.net
>>706
トーン重視の橘高さんはお笑いレベルなんだろ。

ペトルーシもお前はあれが出来ないこれが出来ないと言ってるが一音一音にニュアンス
があって感動する一音を鳴らすギタリストだと思うが。

何が言いたいの?

他人の意見にケチを付けたいだけで持論が不安定て人は2chにはわりといるけどさ。

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:35:06.98 ID:2KyaPdzo0.net
15年はすぐにジャズとかフュージョンとか言い出すけどジャズなんか全然知らなそう

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:58:50.57 ID:eIPz0alE0.net
Metallica - Orion (Studio Version)
http://youtu.be/-qYqi-EMErU
Metallica - The Call of Ktulu (HD)
http://youtu.be/t1RTgznup5c
Metallica - To Live Is To Die
http://youtu.be/2WdYt9VkVek

議論の合間のバックサウンドとして使ってください
こうしてみるとメタリカが世界で売れた、頂点に立てた理由がよくわかるね
インギーやポールらにもない編曲能力が備わってる、つうか

しかしオライオン冒頭のギンギンベース聴いてると、クリフはバンドの要として
愛されてたんだということがよくわかる

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:00:56.50 ID:lFkZOLvo0.net
セールス面で頂点にたったのはブラックアルバムからやで

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:01:03.09 ID:5Zx4aeVF0.net
>>706
スレ違いではあるけど
そんなん言い出したらクラシックのプレイヤーなんかはどうゆう評価になるんだよ?
何百年も前からある曲を数えきれないくらいの奏者が同じ奏法で弾いてる訳だろ。

私は各プレイヤーが演奏することに意味や違いがあると思うけど
15年理論だと打ち込みや名演の録音を聴けばええやんて話になってしまう。

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:04:39.72 ID:Ixdiyrlk0.net
>>709
ギタリスト15年。
橘高「さん」とかw
別に人それぞれ評価が違ってもいいんじゃないかな。
高崎にしろ信仰してる奴はいるわけだしな。
ただ、橘高の手癖丸出しのインプロビゼーションは評価に値しないとは思うよ現実的にね。

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:07:45.23 ID:Ixdiyrlk0.net
>>713
お前と全く同じ意味のこと書いてるだろ。
話の流れをちゃんと読め。

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:16:38.53 ID:5Zx4aeVF0.net
>>715
見落としてたなら申し訳ない。

好きなギタリストは長所を強調して
嫌いなギタリストは短所を強調して

評価してるっていうのは理解した。

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:21:15.07 ID:cz85+vi00.net
HR/HMギタリストに一番大切なもの。
それは、カリスマ。

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:40:19.90 ID:vIO9hmEa0.net
>>717
ギタリストに限った話じゃないわな。
多くの場合,カリスマ的な魅力って後で培われてくるものじゃないか?
と言うことは、カリスマ以前に根本的に大事なものがあると言うことだろ。

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:14:25.02 ID:qErW+8sI0.net
ギタリストのランク付けっていうのはフィギュアスケートの評価づけに似てるんじゃないの?
芸術点と技術点の総合点で高い人がランクが上になる
まぁ芸術点の付け方に主観が入るから難しいんだが
それに技術点は突き詰めれば実際に弾く人の評価に委ねるべきもの
フィギュアと違うのは両面において聴くだけの人も混じっているから余計まとまりづらい
あ、別に聴き専という人を差別しているわけではないので誤解しないでね

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:19:58.22 ID:cz85+vi00.net
聴き専を軽んじてはいけない。
弾き専よりもピュアな感性は高いかもしれないからな。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:27:55.95 ID:eIPz0alE0.net
(Fool's Parade by Nocturnal Rite Music VIdeo)
http://youtu.be/m22Or44yL20

スウェーデンのバンド。
ニルスノーベリはピロピロ系のテクニシャンだから、ここの板でもある程度知られているはず。

この曲は上で貼ったメタリカのインスト曲にもどことなく影響を受けている感じがするね
起承転結のメリハリ、つうか

722 :名無しのエリー:2016/03/28(月) 23:28:34.38 ID:65+Z6r8j0.net
フィギュアの採点なんていい加減だろ、日本のスケートファンから色々と突っ込まれるわけで、
例えば浅田真央がよく回転不足を取られてるけど、ビデオ解析で回転不足ではないことが検証されてる。
素人のほうがプロの審判よりもよく見てる場合も多い。

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:35:40.43 ID:eIPz0alE0.net
Stratovarius - Elysium
http://youtu.be/ikDS1TBAElo

フィンランドのメロスピバンド
ギターがティモからマティアスに代わっての一作目
18分の長編
これも起承転結がかっちりしてて時間を感じさせない曲
CDかけながら時々コピーしているよ

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:38:47.07 ID:eIPz0alE0.net
フィギュアは審判団が買収されることが多いからな
お隣の韓国とかにw

技術と表現力と、相互に秀でてないと勝てないという点は同意だけど

バンドの場合、これに加えてバンド間のケミストリー、オーケストレーションみたいなものも重視されるからね
フィギュアよりもシンクロナイズドスイミングのほうがより適切な例えかもしれないね

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:48:41.07 ID:r/q5K7240.net
>>692
くわえタバコといえばペイジだろ、ツインネックでな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 00:38:07.34 ID:jc785CIp0.net
BABYMETAL - THE ONE (OFFICIAL)
http://youtu.be/TZRvO0S-TLU

ベビメタの新譜、Karateとこの曲と二つ聴いた限りでは一歩成長した大人の3人を
見せつける気満々やね
ペトルーシ風味のギターがスペーシーでなかなか良い

このthe oneがツアーの冒頭を飾る曲になりそうで

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 00:44:25.22 ID:yJVYHL4S0.net
もう15年の糞は ただのマゾなんだから ほっといて もっと重要なことがあるだろ
在日韓国人のサッカー選手が、祖国韓国に帰っても、半日本人と言われ侮辱を受けた
との映像だ。チョンは在日チョンも嫌うという、とんでもない国だ!拡散希望です!

https://www.youtube.com/watch?v=FmT5JlY7s0Q

俺はアメリカ人のギター講師だ、よろしく!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 01:52:53.66 ID:IhPTIpQ/0.net
そもそも技術的な上手さの優劣をつけるなら同じ曲、同じフレーズを弾かせないと比較しようがないな
その点クラシックのプレーヤー同士は比較出来る。各々自分の作品、自分のフレーズを好き勝手に弾いてる
HR/HMのギタリストの優劣をつけるということは結局はそれぞれの作品の優劣、音の説得力を比較することでしか
ないんじゃないの?

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 03:10:54.29 ID:P5AHEh5S0.net
インプロはメタルギタリストにはさほど重要ではない
もちろん上手いに越したことはないが
ペトルーシなんかもメタル系としたらインプロはそれなりにこなすが
あまり感動するようなもんではないと思うけどな

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 06:22:04.58 ID:yJVYHL4S0.net
おい、おまえら韓国では日本人の事をチョッパリ(豚の足)というらしいぞ!
そんな国許してもいいのか?竹島を奪い、仏像も奪い、金も奪い、女も奪う
こんなチョン民族をおまえらは、どう思ってるんだ?ギターどころじゃないぞ。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:10:27.11 ID:EHNlZFcO0.net
>>729
確かに。作品で比較するしかない。
ハードロックでリッチーみたいなのは例外中の例外。

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:30:41.42 ID:jLcmuyl+0.net
ギタリスト15年。
スレにギタリストがいないよな。
ミュージシャンズミュージシャンがいない。
インプロビゼーションはミュージシャンにとってみれば核みたいなもの。
練り上げた作品や作風にも繋がるものだ。
ただ、あまりに差がありすぎるのが俺は評価しないというだけ。
音源はいいけどライブがダメなバンドは結構あるからね。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:42:59.66 ID:PIkifKCY0.net
作品のみで比較したら
高崎>>>ガスリーってことになる。
ジャガーの牙>>Erotic Cakes、ラウドネス>Aristocratsってのは自明だからね
それでいいのか?ある程度まともな作品があることが最低条件でいいと思う
つまり >>2 からは宮田が抜けることになる。
上手いやつは誰でもいれてたらAlex Hutchingsその他ETC わけが分からんことになるよ

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 08:16:34.65 ID:SFVwrOwz0.net
それでいいのだ

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 08:25:22.99 ID:0dRSu5ja0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dR1kv5RlHJY

バカ崎ジャガーズがガスリーより上って・・・・・・幸せな感性なんですねw

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 09:21:56.04 ID:PIkifKCY0.net
ひどい歌だな。誰が歌ってんの?

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:12:45.07 ID:jc785CIp0.net
イングヴェイ イズ ザ ベスト。オール タイム。

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:13:45.64 ID:O2Uo2YL70.net
サッカーで例えるならリフティングが一番上手いからって試合で活躍できるわけではない
スプリント競技のような自分の限界に挑むものとは違い、相手(リスナー)がいる
基礎となる身体能力はあるに越したことはないけど、それだけが試合を決定付ける要因ではない(要因の一つにはなりうる)
経験者の方が細かい技術の難易度は理解しやすいだろうけど、それが試合に活かされてるかどうかは経験者じゃなくても気付ける(経験者と聴き専の違い)
経験者は技術の具体的な話ができるはず(本当にそうなら)

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:34:43.62 ID:sz09YfIA0.net
このスレって漫画家で一番絵が上手いのは誰かを討論してるようなもんだからな。本来はその作家性で評価されるような性質のものなんだけどな。
画家(=クラシックの演奏家)ならそれでいいんだろうけど漫画家(=HR/HMギタリスト)の絵だけ持ってきてもね。幼稚なレベルの争いにしかならないでしょ。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:50:27.23 ID:jc785CIp0.net
「幼稚」だと思うんなら見なきゃいいのに、それでも見ちゃうんだよねえ

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:17:50.01 ID:ezB3I+gM0.net
>>377-378
お前会社でいちばん虐められるタイプだな。
それも強引に辞めさせられるやつ。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:50:02.14 ID:rFvTGryb0.net
ギタリスト15年。
まあ、テクニック=アスリートみたいな身体能力と思ってるならギター弾くの辞めた方いいとは思うね。
ここで議論するのは総合的な部分じゃないかな。
俺は評価の指標にインプロビゼーションがあると説いてるだけだしな。
一流ミュージシャン掴まえてるわけだから、水掛け論になるのは誰だってわかってるんだよ。

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:54:44.85 ID:i1rabUAs0.net
>>742
15年お前は工場作業員とか清掃係とか機械的な事務職とか人と接触しない頭を使わない作業ぐらいしか出来ることないだろうな。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:44:20.47 ID:iKuMmTcN0.net
例えるなら
「アクション作品の上手い漫画家は?」
という問いに絵の上手さだけで語ろうとしてるスレ

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:46:29.91 ID:RzKy3YX70.net
そのインプロ重視の15年の言うインプロ猛者がイングヴェイとかヴァイだからなぁ。話に信憑性感じられない

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:48:53.35 ID:gvtzA74o0.net
ギター弾くけどそのくらいのことをすごい事だと勘違いしてる輩を生暖かくウォッチしてるわ

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 17:11:54.86 ID:JsuGUizg0.net
ギター歴15年はあほウンコだけど確かに昔のインギーの即興ソロはよかった。
今みたくワンコードじゃなくコード進行があったからかな。

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 17:38:20.74 ID:yJVYHL4S0.net
15年はまだインプロガァァー インプロガァァーって叫んでるのかよ
バカの一つ覚えみたいだな ギターとかっていうのは初めてなにかを
やらないと世界で認めてもらえないんだよ インギーはネオクラの速弾き
へイレンはライトハンド、ジミヘンはジミヘンコードとパフォーマンス
ホールズワーズはレガートの速弾き、VAIはピッキングハーモニクスの
多様、リッチーは速弾き、ジェフワトソンは8フィンガータッピング
ブラッドギルスは多様なアーミングなど。他のジャンルでは、結構いるけど
ハードロックに関していえば、この辺りだろうな。

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 18:24:09.98 ID:WluFDcy00.net
>>748
ギタリスト15年。
お前の理屈だとギター奏法のパイオニアが一番って事だろ。
そんなムチャクチャな評価はネタスレでしたらいいんじゃないかな。
コピーされてる奏法はそれほどの価値はない。
音楽シーンを考えれば価値があったというだけだ。

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:15:15.05 ID:NywLnuPR0.net
高崎の「氣」をとりあえず100回聴くこと。
それがこのスレに参加できる最低条件
もし心にまったく響かなかったら・・・君の感性が幼いってこと。
すみやかに退場してくれ

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:30:10.91 ID:SV5PovkL0.net
こいつらはね、高崎を直視出来ないの
同じ日本人からこれ程の漢が出た事が理解出来ないの

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:50:22.85 ID:WluFDcy00.net
ギタリスト15年。
高崎も別に下手なギタリストじゃないけど、評価しようがないよな。
まあ、信者がいるというのはいいことじゃない。
俺からは特に何もないよな。

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:16:54.71 ID:BpIg/vjx0.net
>>293
そのアイバのGIOって幾ら位するん?

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:18:11.73 ID:cNKqyqEL0.net
午前中から昼間っから〜 おアツいこと お前らちゃんと仕事してんのか?

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:57:16.39 ID:yJVYHL4S0.net
>>753
GIOでもいろんな機種があるから、一概には言えないが安いので2万ぐらいから
あるんじゃないかな。良ければエレキの機材スレによろしく!

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458772486/

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:01:04.44 ID:yJVYHL4S0.net
たっかんは別に下手ではないと思う。ただオリジナリティに欠けてるだけ。
たっかんのフレーズで個性的なのってある?器用だとは思うけどね。

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:10:39.54 ID:yJVYHL4S0.net
>>749 へぇ〜 インギーやVAI、へイレンの奏法はそれほどの価値はないとか
おまえ本当にギタリストか? 彼らは先駆者というだけではない、数々の
功績と実力もある。それに15年だってインギーガァァー VAIガァァーって
良く叫んでたじゃないか おまえの言ってる事矛盾杉 早く脳内から脱出して
現実ギタリストになったらどうだい?ん?

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:16:51.39 ID:EHNlZFcO0.net
達観はタッピングを極めたからね
タッピングであれだけキャッチーで多彩なフレーズを聴かせるギタリストおらんで

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:23:10.27 ID:dgxXdV9S0.net
90年代特に後半のラウドネスを聴いてみろよ
個性的すぎてまさにオリジナリティの塊だぞ

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:28:17.54 ID:yLlz+ct30.net
高崎にオリジナリティが無いとかよく言えるわw

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:30:54.49 ID:cNKqyqEL0.net
>>758
そりゃ確かに87年位(だったかな?)はギター雑誌で日本のスーパーヒーロー扱いだったしスゲ〜って両手タッピングをコピーしたよ
でも曲に組み込む上手さではエディを超えてないだろ
なんか冷めていったんだよな 海外のバンドばかり聴くようになるとラウドネスも彼に対する自分の中で評価が
何回も出てるけどピッキングとサウンドがイマイチ

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:31:58.56 ID:dgxXdV9S0.net
世界でなぜ高崎が評価されてるか理解してないんだろな

あんなに個性的なギタリストはなかなかいないし

あと忍法氏ね

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:46:29.24 ID:GuekD3vm0.net
タッカンのタッピングはハマーオンばっかのプルオフがないいわゆるボスハンド
かもしくはふつうのライトハンドを適当に異弦にまたがって弾くかのいずれかだよね
レブビーチあたりからおそらく始まった今風なタッピングではないな

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 22:01:01.10 ID:yJVYHL4S0.net
なんだかんだ言って おまえら たっかんが好きなんだなw あの顔は確かに
個性的だと思うよw さんざんラウドネスはコピーしてきたけど へぇ〜って
感じだったな インギーは おっ なんだこれって感じ。VAIは意外にコピー
しにくいところがある。サトリ兄もそうだけどね。ギタリストなら解ると思う。

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 22:04:00.06 ID:BpIg/vjx0.net
>>755
有り難う

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:34:13.46 ID:lvn9TKIb0.net
全盛期の高崎は別格
凄すぎた

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:36:46.50 ID:6nVEV3LG0.net
高崎晃のタッピングは端整でいいよな
https://www.youtube.com/watch?v=YDEEe6S176Q

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:59:12.44 ID:jipklvIn0.net
激加齢臭ハゲの思い出話は終わったかな。

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 01:42:06.99 ID:61Kz81op0.net
Jeff Loomis - This Godless Endeavor (Guitar Clinic in Milan, 2011)
http://youtu.be/Mb5_e_4QxQ8

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 01:59:02.18 ID:LAOyVcVX0.net
syuより全然ヘタクソな奴の動画とかいらんわ

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 07:08:54.91 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
高崎信者とか思ってる以上にイタいな。
このスレでは高崎はスレ違いだから名前出すなよな。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 07:31:03.28 ID:Gi6LXf1h0.net
15年お前より痛いやつはなかなかお目にかからんぞ

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 08:20:21.88 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎はホームタウンディシジョンでしか勝てないカスwww

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 11:40:00.56 ID:nXDJ15rS0.net
日本人メタル系ギタリストでセンスを感じたのはなんだかんだ高崎、
中間、倉田冬樹、ケリーサイモン、高井寿、古川かな
ただ、その多くに言えるのが、才能の枯渇が外国人の一流と比較して早いってとこだな
要はそれだけ底が浅かったということかもしれない
橘高などもセンスは多少感じるがテクニックがそれに追いついてないね

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 13:26:24.33 ID:ItmeGSWU0.net
まあこのての話題に高崎は絶対不可欠だろ
認めたくないその気持ちはわかるけどな、凄すぎるから

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 13:42:43.43 ID:nXDJ15rS0.net
実際、ここに出てくるようなアラフォーあたりの日本人ギタリストはだいたい
高崎をリスペクトしてるしな
ただ、厳密にいうなら、現在進行形のリスペクトってわけではなく
、自身のスタイルを
形成していく上で特別な存在だったという意味合いが強いかな

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 14:03:28.66 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
高崎信者はスレの出入り禁止だ。
スレが荒れて下らなくなる。
高崎はタッピングだけ、以上。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 14:03:58.62 ID:i2EzQNQR0.net
まあもちろん、高崎は80年代の活躍によりリスペクトされてるのは間違いない

もっともそれは他のほとんどのベテランにも言えることだけどね

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:21:03.34 ID:PxIt6tL60.net
15年=ガイジとキモヲタの隔離スレ化してきたな

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:23:16.04 ID:PxIt6tL60.net
どっちも早く死んでくれないかな
過疎でもキチガイよりまし

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:26:33.69 ID:+BGdGKj80.net
最近、10年くらいでデビューした人たちだとどの辺が有望なの?

ベテランの名前しか出てこないけど。

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 16:31:22.29 ID:HKzGmj3X0.net
俺はマイケル・ロメオかな。15年以上前だけどな。最近かぁー 若手って事に
なるのか、そしたら大村あたりじゃねーのか。たっかんは実は認めているが、
最近のルックスは嫌いだ。いい歳こいてドレッドとか似合わんし、80年代の
功績は認めざるおえないだろ。メタルに特化してだけどな。

15年は、たぶんオソリストで40代のジジイだと思うぜ。ジジイって高崎の事
好きじゃねーからな。80年代は洋楽メタルが主流で邦楽メタルと言えばラウドネス
浜田マリ、バウワウ、44マグナム、アースシェイカーぐらいしかおらんかっただろ。

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:05:19.75 ID:hDS2hbXb0.net
高崎さん最近ドレッドやめてないか?詳しく知らんけど


俺の周りの40代は高崎さん大好きな人ばっかりなんだけど、、、
>>782は80年代についても知らなすぎじゃない?

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:16:02.95 ID:OPFwhlJu0.net
>>782
15年さんは3歳でギターを始めて、今18歳。
にもかかわらずジャズでもブルースでも弾き
こなす凄腕です。

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:19:19.53 ID:EBOMv3/L0.net
自演すなカス
次スレからワッチョイかな、強制ID導入しようぜ

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:20:39.75 ID:EBOMv3/L0.net
15年とかキチガイほんま何とかして欲しいわ

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:52:11.70 ID:HKzGmj3X0.net
>>784
まじかよw 15年は3歳でギターを始めて今18歳でインギーとVAI弾いてるとか
あり得ないだろ?3歳でどうやってギター弾くんだよ、手が昆虫サイズだろうが

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:56:00.86 ID:HKzGmj3X0.net
俺は15年の歳はオソリストでジジイだと思うけどな。30歳で始めたから45歳が
妥当だろ?誰か詳細よろしく!ソースでもいいや

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:03:23.61 ID:bysiwyrw0.net
まぁ15年のことなんてどうでもいいけど 何歳で弾き始めたかは大事だな
感受性の鋭い間じゃないと理屈先行型になりがちだから 余計な知識なくハートで音楽聴いて弾きたいと思ったかどうかって意外と大事

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:31:03.72 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
俺のキャリアはどうでもいいだろ、スレ違いだ。
俺はギター歴は21年だが、ステージに初めて立ってから15年だからギタリスト15年ということ。
まあ、高崎にしろスレ違いだと思うから今後信者は控えてもらいたい。
俺は純メタラーとかメタラーファッションとかダサくて好きじゃないのもあるけどな。

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:33:50.05 ID:HKzGmj3X0.net
>>790 いい事教えてやるよ。

名前に 山崎渉 って入れてレスすれば、おまえの名前と経歴がすべて出てくるよw

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:35:34.70 ID:HKzGmj3X0.net
>>790 おまえの顔も出てくるよw

名前に 山崎渉 って入れてレスすれば。

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:39:40.74 ID:HKzGmj3X0.net
読み方は やまさきわたる な。

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 19:50:46.35 ID:1o+OxDY/0.net
https://youtu.be/GyfqvEpHHvM
アンディティモンズとかジャズフュージョン畑のセンスはずば抜けてる。
ギターが歌ってるんだよな。
グレッグにしろギャンバレにしろフレーズに表情がある。
良い役者というのはセリフの言い回しや表情もだけどセリフのない時の存在感とかも重要だ。
ギタリストと似てる部分はある。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:00:14.11 ID:PznMDVuk0.net
高崎なんて昨日今日ギター始めた中学生でも簡単にコピーできるじゃんあんなの

なんか技巧的なフレーズとかあるんかよ信者共よ

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:05:53.35 ID:ItmeGSWU0.net
HMの上手いギタリストのスレなんだろ

高崎だろ

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:47:19.95 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎はセンスねーよwww
NAMMとクルーズの動画見て分かっただろ?
所詮はアイドルがヘビーメタル宣言(笑)とかいうエスカレータでロックやっただけなんだよ。

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:04:17.07 ID:q+JK4Vam0.net
まあ、高崎よりうまい奴もちらほらいるが、所詮はその連中はスターじゃないんだな。
高崎は世界的にもメタルギターゴッドなんだな。
格の違いっていうの?

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:09:26.38 ID:nE4pKMBx0.net
わざとらしく荒らそうとするのはやめなさい

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:49:02.03 ID:ItmeGSWU0.net
何かお前らって高崎が目の上のタンコブみたいだな、なんでなん?許せないん?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:04:44.67 ID:obyNy14G0.net
まあ現在進行形的に、なおかつ単なる音楽リスナーの支持などは無視して
もう少し現代的なテクニックを持つギタリストをギタリストの立場で淡々と挙げるならば
高崎は過去の人だろうな
イングヴェイなんかはピッキングの流麗さ シンクロの正確さにおいて
過去の人とまでではないと思うがね もちろん事故前だが

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:05:48.51 ID:1o+OxDY/0.net
>>800
高崎は誰も興味ないだけ。
迷惑極まりない。
日本で上手いギタリストっていうなら高崎もギリギリ名前出るけど。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:07:40.78 ID:nE4pKMBx0.net
高崎のファンだから言ってるんだよw

反感買うような書き方わざとしてるだろ

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:09:11.97 ID:Y72o+wQ40.net
複雑なフレーズがきっちり弾けるのが凄いとか上手いとかいう奴って音大とかで音楽専門の勉強した事のない奴らなんだよね
指先のテクニックなんてのは大学入学時点で完成されてないとダメ
卒業する時にはそれらが捨て去られてないとアーティストにはなれない
テクだけにしがみついた奴は音楽の先生止まり
まあ国公立大にエレキギター科は無いからな

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:14:13.17 ID:61Kz81op0.net
何度も書いてるが、現代最高峰はクリス・ブロデリックやジェフ・ルーミスあたりだよ
キコルーレイロやジョンペトルーシがそれに次ぐといったところ

特にジェフはジェイソンベッカーを尊敬しているだけあってメロディにも泣きの要素が
含まれてるのがいいね

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:34:08.43 ID:w52+P4Zf0.net
学芸会のステージを数えるな

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:50:12.58 ID:9cVaiyt70.net
15年は動画上げれない時点で糖質確定してますがwww

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:51:09.48 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎は元アイドルだから媒体に厚遇されただけ。
まともにドリブルもできないのにゴール前でパス恵んでもらってオーバーヘッド乱れ撃ちしては
空振りの山を築いてるド素人のバカと一緒。

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:56:04.60 ID:fadYbXE00.net
最高峰は、やはりガスリー・ゴーヴァンやグレッグ・ハウでは。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:00:30.81 ID:DOllIECc0.net
グレッグハウは最高峰だろうな。
しかもヴイタリのアルバムで見せたネオクラはぶっ飛びすぎ。
ただ、歌ものがまるで駄目なんだよね。
マカパインも。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:01:41.89 ID:fjU7Teba0.net
youtube動画だけで判断して現代最高峰とか言われてもなぁ
おバカさんだわw

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:12:55.23 ID:uEEdwfUF0.net
>>808
擁護派でもないがお前はいちいち高崎叩きに出てくんな そんな書き込みしかできねぇんだろ 情けない奴

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:15:15.15 ID:20igctF00.net
>>811
グレッグハウは来日経験もあり、日本の
ミュージシャンとも見事な演奏ヲした。
でもガスリーと並ぶ程ではない。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:20:07.49 ID:DOllIECc0.net
ガスリーってそんなに凄い?
これは凄いという動画教えて下さい。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:22:16.43 ID:+rUuOwMV0.net
15年のキチガイが来ないと快適にスレが進行するなぁ

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:38:03.38 ID:LAbAVJWP0.net
若手ならTosin Abasiでしょ

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:01:37.11 ID:9YzXvOMu0.net
プロデリックってクラギでバッハかなんか弾いてるから上手いと思ったのか知らんが
メタルギター的にはそうでもないだろ
ルーミスは上手いと思うがジェイソンやマカパインやヴィニーの焼き増しって感じで圧倒的なもんはないな
ガスリーは総合的にネタが豊富だしピッキング、フィンガリング、シンクロといった
フィジカルもかなりポテンシャルが高い
現時点でケチをつけるのはちょっと無理があるだろ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:04:29.94 ID:9YzXvOMu0.net
トシンアバシも自分で勝手に作ったようなシーケンスフレーズをひたすら弾いてるだけだもんな
上手いっていうにはアクが強すぎる

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:07:27.00 ID:lP0jl42h0.net
甲乙つけがたい、人気投票

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:29:08.82 ID:a7jwNHYe0.net
ギタリスト15年
まぁガスリーは上手いよ、俺が仕込んだから当たり前なんだが

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:30:45.49 ID:nrW4wr1J0.net
15年とかどうみてもネタじゃん
15年に必死にマジレスしてる奴らが1番痛いわ
お前らのガチレス見て腹抱えて笑ってるよ、15年は(笑)

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:43:23.59 ID:cdCUzU8m0.net
ガスリーやトシンは上手いけどそれだけ。
心に響かないんだよな。
そもそもHR/HMと言えるのかどうかも微妙。

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:45:28.35 ID:lP0jl42h0.net
同意
グレッグハウやガスリーの音ってメタリカの(奏法的にはさほど難しくない)インスト曲に比べりゃ
びっくりするほど心に染み込んでこないわ

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:46:50.52 ID:lP0jl42h0.net
ガスリーのベンディングでのトーンコントロールとかすごいと思うけど、
だから何?ってことになるもんなあ

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:50:23.79 ID:lP0jl42h0.net
結局リッチーブラックモアだよ

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:57:54.77 ID:9YzXvOMu0.net
上手いのに心に伝わってこないだの云々ってのははなからそうした上手い小綺麗なプレイ
に拒絶反応を示してるだけだろ
そんなことじゃまともな評価は出来んよ

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:06:29.42 ID:cdCUzU8m0.net
心に響かないものはしょうがない。
プログレッシブなジャズフュージョンは別に嫌いじゃないけどね。
そういう君にはアラホのピロピロ1時間の刑。

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:13:43.42 ID:aLqvwoY+0.net
心に響く響かないなんて好みや、個々人の聴いてきた音楽遍歴や置かれてる環境などによる所が大きい
俺は他のテクニカル系やネオクラ系よりも
アバシのってかAALのが断然響くわ

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:14:46.31 ID:lP0jl42h0.net
本当に心に染み込んでくる良いメロを選んでるんなら世界でバカ売れするはずだからな
実態はそうなっていないよね
本人がいくらすごいことやってますと言っても、聞いてもらえないと意味ないし

上手いことをやってかつ売れたっての極地はイングヴェイやリッチーなんだろうね
技術カケルメロの構築力の掛け算をやれば上位にくる

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:17:18.01 ID:lP0jl42h0.net
結局は「上手い」の定義次第なんだよな

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:18:02.22 ID:aLqvwoY+0.net
売れる売れないだけで、良いメロかどうかを判断するとか愚の骨頂

お前はカンナムスタイルで声をあげて泣くがいい

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:19:09.63 ID:lP0jl42h0.net
大衆に受け入れてもらうことも「上手い」の一要素に入るはずだよ

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:20:15.09 ID:lP0jl42h0.net
パガニーニがなぜバッハやモーツァルト、ベートーベンより劣る評価なのかを考えてみりゃいい

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:22:24.56 ID:lP0jl42h0.net
パガニーニ、、、イングヴェイ
モーツァルト、、、ヨーロッパ

こういうことなんだよな
どっちが上かはいろいろ見方があるだろけど

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:27:03.41 ID:aLqvwoY+0.net
大衆はメロだけで判断していない
ルックスやダンス、ファッション、アーティスト性、宣伝方法、価格、特典、ジャケ、タイアップ、その他諸々

それを
売れる物はメロが良い
売れない物はメロが悪い
なんてのたまうのは頭おかしいわ

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:39:33.35 ID:9YzXvOMu0.net
要は野暮な個人的見解はいちいち言うべきではないんだよ
好きだとしても「テクニック観点ではあるいはそぐわないかもしれないが」とか
前置きを言えるくらいにならなきゃとてもじゃないがギタリスト批評なんて無理だね
盲目的な意見など必要ない

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:46:06.24 ID://mb73IG0.net
漫画の絵を描くのはめちゃ上手いけど大作が描けない二流漫画家がガスリー

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:50:25.84 ID:iLft4Iwz0.net
ミュージシャンは売れたもの勝ちでしょ?人生一度しかなく死んだら終わり
死後に語り継がれるミュージシャンが英雄でしょ?そう考えるとジミヘンか

マイケルジャクソン級に有名だ品。伝説のアーティストって黒人が多いのは
音楽やダンスにおいて、黒人文化が優れているという事。日本人で伝説的に
有名なのは昭和天皇だけじゃないのか?

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:55:05.70 ID:9YzXvOMu0.net
>>838
そういうスレじゃないだろ
趣旨くらい理解してから書けよ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:57:27.14 ID:cdCUzU8m0.net
昭和天皇ってギター上手かったのか?

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 02:44:10.15 ID:iLft4Iwz0.net
>>840 昭和天皇はな、寺内タケシよりも偉大だった✁✂✃✄

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 02:50:33.54 ID:iLft4Iwz0.net
これが昭和天皇のギターだ!

http://bokete.jp/boke/3094829

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:00:05.79 ID:+zmjZ9Oj0.net
新時代ギターヒーロー
キコ、ペト、ハウ、ロメオ、ルーミス、クリブロ

まだ粘る旧ギターヒーロー
インギー、ヴァイ、悟り兄、ポール、マカピー、ヴィニー

悠々自適な旧ギターヒーロー
高崎、ジョージリンチ、ジェイク、ウォ―レン

速弾き系とは畑が違う恒久的ギターヒーロー
シェンカー、ゲイリー、ノーラム、リッチー、アイオミ、エディ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:27:44.50 ID:iLft4Iwz0.net
この際だから、俺のスクールの講師に絶大に人気があるのは悟り兄なんだよな。
彼は、なんだかんだでVAIの師匠だけではなく、G3の主催者ということも
あって、オールジャンルを極限まで到達出来る才能を持っている。悟りなさい。
悟り兄をもっと悟るべし。

https://www.youtube.com/watch?v=Yo6LXD7uzn4

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:46:31.39 ID:ukmIpCA60.net
スクールの講師の言うことなんか聴いてたらダメ
そんな事してるとお前もそのスクールの講師で終わる
自分の音を探せ、もっと上の人間関係に溶け込め

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:01:44.68 ID:OmKjimWC0.net
ギタリスト15年。
基本的な事だが、フュージョンギタリスト>メタルギタリスト。
ヴァイとかポールとかティモンズの凄さは何でも弾け自分の音があるとこ。
フェルナンド宮田もラスゲアードとかスラップもできるからな。
ただ、宮田は自分の音が無い。
必死に練習して技術を磨いた秀才って感じ。
ペトルーシ、ガスリーもそのタイプ。
こういう秀才はインギーみたいな天才を超える事できないんだよな。
クラシックの過去の音楽家が証明してる。

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:12:06.12 ID:iLft4Iwz0.net
>>845
あなたの言ってることは凄く理解出来ますよ。今は生計をたてる為には安い給料でも
やらなくてはならないのです。かのポールギルバートやマーティーのように、
売れている時はアーティストとしていられるが、それもいつまでも続かないのが現状。
だからといって、アーティスト精神でずっといたら、瓜のように自己破産するまでに
なってしまう。今の瓜は、ドイツで寄付によってやっと食べているようだ。

スコーピオンズに残っていれば、恐らく大富豪になっていただろう。でも瓜は
瓜として、孤高の天才は己の道を突き進むあまり、周囲の理解を省みない。
ひたすらに自分の感性に従い、妥協を許さない。その為に仙人になってしまった。

インギーも同じ道を歩み進めている。いつかは王者から仙人になってしまうのだろう。
マイケルシェンカーも、ついに仙人に成り下がっている。彼もアル中でナマポ生活とか
講師の仕事も生徒が定時な授業であるが為、サラリーマンと同じような勤務体制だ。

これから、仕事に向かわなくてはならない… 睡眠時間も少なく仕事に拘束される日々。
いったんプロで売れてしまうと、講師のような過酷な仕事は無理だろうね。

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:19:20.99 ID:rtBDcTBd0.net
心に響くギターソロって上にも書いてあったけど主観的だから都度動画をアップしてもらうと助かるな

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:55:40.99 ID:+Qt1cI9h0.net
「ソロ」に限る必要もなかろう

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 09:06:14.42 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎のコピーとかやってる奴ってアジア人ばっかだよね。
白人や黒人は誰もあんな下らなねーのコピーしねーからwww

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 10:38:41.86 ID:yXRzxV9n0.net
15年はたまに良い事言ってる時もあるけど推奨するギタリスト見るとやっぱわかってないのかなとも思う

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:22:57.11 ID:Llp/zJuQ0.net
高崎が世界で認められているという事実58. Ashes In The Sky - Akira Takasaki (Loudness)←ここ注目
100 Greatest Metal Guitar Solos
  1. Mr. Crowley - Randy Rhoads (Ozzy)
  2. Black Star - Yngwie J. Malmsteen (Yngwie J. Malmsteen's Rising Force)
  3. Eruption - Eddie Van Halen (Van Halen)
  4. Tornado Of Souls - Marty Friedman (Megadeth)
  5. Rock Bottom - Michael Schenker (UFO)
  6. Fade To Black - Kirk Hammett (Metallica)
  7. Powerslave - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
  8. Floods - Dimebag Darrel (Pantera)
  9. Painkiller - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
10. Stargazer - Ritchie Blackmore (Rainbow)
11. Kill In The Spirit World - Tony Iommi (Black Sabbath)
12. Technical Difficulties - Paul Gilbert (Racer X)
13. Crazy Train - Randy Rhoads (Ozzy)
14. Stranger In A Strange Land - Adrian Smith (Iron Maiden)
15. Under A Glass Moon - John Petrucci (Dream Theater)
16. The Sleep - Dimebag Darrel (Pantera)
17. Kill The King - Ritchie Blackmore (Rainbow)
18. Beyond The Realms Of Death - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
19. Hanger 18 - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
20. Working Man - Alex Lifeson (Rush)
21. Seventh Son Of A Seventh Son - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
22. Master Of Puppets - James Hetfield / Kirk Hammett (Metallica)
23. Lines In The Sand - John Petrucci (Dream Theater)
24. Alexander The Great - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
25. War Pigs - Toni Iommi (Black Sabbath)

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:25:03.21 ID:Llp/zJuQ0.net
26. Orion - Kirk Hammett (Metallica)
27. Holy Wars...The Punishiment Due - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
28. No More Tears - Zakk Wylde (Ozzy)
29. One Shot At Glory - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
30. Somewhere Over The Rainbow - Chris Impellitteri (Impellitteri)
31. Flight Of The Wounded Bumblebee - Nuno Bettencourt (Extreme)
32. Rainbow In The Dark - Vivian Campbell (Dio)
33. Cemetary Gates - Dimebag Darrel (Pantera)
34. Wicked World - Tony Iommi (Black Sabbath)
35. Far Beyond The Sun - Yngwie Malmsteen
36. Two Minutes To Midnight - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
37. Gargoyles, Angels Of Darkness - Luca Turilli (Rhapsody)
38. A Moment Of Clarity - Chuck Schuldiner (Death)
39. The Awakening - Michael Romeo (Symphony X)
40. Roisin Dubh (Black Rose) - Gary Moore / Scott Gorham (Thin Lizzy)
41. Gates Of Babylon - Ritchie Blackmore (Rainbow)
42. Practice What You Preach - Alex Skolnick / Eric Peterson (Testament)
43. Blitzkrieg - Yngwie Malmsteen
44. Ride The Lightning - Kirk Hammet (Metallica)
45. Rime Of The Ancient Marriner - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:26:13.16 ID:Llp/zJuQ0.net
46. Return To Serenity - Alex Skolnick (Testament)
47. Laughing Gas - Randy Rhoads (Quiet Riot)
48. Lucretia - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
49. Mr.Scary - George Lynch (Dokken)
50. Civil War - Slash (Guns N' Roses)
51. One - Kirk Hammett (Metallica)
52. Lady Of The Valley - Vito Bratta (White Lion)
53. Fatal Tragedy - John Petrucci (Dream Theater)
54. The Ninja - Jason Becker / Marty Friedman (Cacophony)
55. Caught Somewhere In Time - Adrian Smith (Iron Maiden)
56. Sea Of Lies - Michael Romeo (Symphony X)
57. Omega - Adrian smith / Roy Z (Bruce Dickinson)
58. Ashes In The Sky - Akira Takasaki (Loudness)

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:38:41.17 ID:zlILguww0.net
高崎>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ギター講師

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 12:28:04.50 ID:9YzXvOMu0.net
高崎は80年代中堅メタルギタリストにすぎず日本では過大に評価され過ぎてる
ってのも意見として理解出来るわけだが(贔屓目に見るのはしょうがないって意味で)
中堅メタルギタリストに食い込むだけでもかなり凄いことだという認識が足りないんじゃないかな
そりゃイングヴェイやヴァイなんかと比べたらダメだろ

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 13:01:21.69 ID:4UVnlVGf0.net
>>852~850のジャンルに組み込むなんてゲイリームーアとアレックスライフソンに失礼だろ

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 13:41:08.63 ID:9YzXvOMu0.net
>>852
イングヴェイのブラックスターのソロがいいって大してイングヴェイを知らないやつが
思いつきで言ってるようにしか思えないな
マジックミラーとかサファーミーとか挙げるに適したソロがあるだろうに

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:08:36.42 ID:hKXL8kc40.net
高崎より山本恭司の方が好きだなあ。

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:27:50.80 ID:1wXwLOtj0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングだけ、以上!
メタルギタリストとしては中の上位のレベルかなあ。
彼のインプロヴァイズは手癖だけだもんな。
俺がBARでやるようなモダンジャズの即興ピアノで色気あるギター弾くとかできるのかな?
タッピングとか速弾きで誤魔化し効かないからね。
モード理論ちゃんと理解してないとね。

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:59:06.58 ID:FzugxmID0.net
今上手いとか言われてる連中のすべては高崎の延長だからなぁ
高崎がナンバーワンで異論はないわ

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 15:28:28.62 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎は80年代前半によくいた調子に乗ってタッピングばっか乱発乱用したクズの一人に過ぎんよ。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:02:15.68 ID:58CouR+p0.net
高崎さんってギターマガジン的な雑誌でよく名前見るけど何やってる人なのかぜんぜん知らないわ

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:08:38.34 ID:L0Tq9BU00.net
日本におけるラウドネスとか高崎のポジションって
アメリカだと誰にあたるんだろう

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:38:06.54 ID:iLft4Iwz0.net
今の若者にたっかんの事聞いても誰も知らないけど、HIDEや雅、松本の方が
知名度が高い。伝説に残るギタリストなら、日本において、語り継がれないという
悲しさ✁✂✃✄

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 17:12:02.53 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
スタジオで軽くジャムってこれから銭湯で指とギタリスト腕の筋肉をほぐす。
高崎信者は一度、グレッグとかギャンバレみたいな音に触れた方いいね。
スピードとかキレというより「音のレベル」が違うから。
高崎みたいなメタルだけのギタリストじゃ出せない音がある。

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 18:48:48.19 ID:iLft4Iwz0.net
たっかんはハードロックに特化したギタリストだから、あれでよいと思うよ。
別にジャズアルバム出そうとしてないだろうし、メタルだったらテクニック
が重要だから。

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 18:56:03.58 ID:DIMPqYOp0.net
>>852〜850
ラウドネスは海外進出したレアなバンドだけど
それでそのギタリストが、世界のトップクラスの上手さだと認知された、
と思うのは信者の幻想に過ぎない

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:00:27.50 ID:yI5INppd0.net
エディヴァンヘイレン
ブラッドギルス
イングヴェイマルムスティーン

テクニック的に上手い人は大勢いるけどメタルギターの元を作ったのはこの人達

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:06:45.35 ID:lP0jl42h0.net
カントリーにもハイブリッドピッカーの猛者が大勢いるよ
インペリテリとかキコルーレイロのようなチキンピッカーもカントリー奏法が源流だしね

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:17:18.61 ID:FzugxmID0.net
高崎に日本人というハンデがなければ間違いなく世界ナンバーワンだっただろうな

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:17:42.11 ID:HPkAnWGL0.net
ぶらっどぎるすはちゃうやろw

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:18:32.02 ID:aLqvwoY+0.net
>>869
アイオミだろ

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:23:01.27 ID:zlILguww0.net
高崎晃だろうな

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:23:43.40 ID:lP0jl42h0.net
>>866
それはあんたの好みに合うという意味での「音のレベル」だろ?
一人一人好みが違う以上、音のレベルの評価もまたおのずと違ってくるわけで

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:38:05.59 ID:tOcswkna0.net
>>875
調子に乗んなよザコ

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:39:26.15 ID:iLft4Iwz0.net
トニーアイオミは、リフマスターというだけで、ソロギターに関しては、進歩が無い。
ブラックサバスでのドゥーム系のリフ作りは天才だけどね。

ブラッドギルスは、アーミング奏法では世界一だと思うよ。でも、それだけ。
メタルギターを確立させたのは、やっぱりアンガスヤングじゃねーのか。

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:39:28.55 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
高崎信者はまさに宗教だと思うね。
はっきり言って迷惑。
スレ違いだし。
要するに、何かを助言しても「高崎で止まってる」だけ。
高崎から何も進んでないんだよ。
迷惑だからスレに来るなよな。

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:42:32.07 ID:lP0jl42h0.net
Brad Paisley "Nervous Breakdown"
http://youtu.be/7y-Ipi1dnng

カントリーギター、現代最高峰の一人
ピックプラス中指を駆使したチキンピッキングでの早弾き技

キコルーレイロいわく「ハイブリッドピッキングの本場はカントリーだよ」との事なので

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:43:48.00 ID:iLft4Iwz0.net
しょうがないよ。たっかん信者はラウドネスのアルバムしか持ってねんだから
他のアーティストのアルバムを買う金がないんだよ。たっかんのジャガーの牙
買うのにもためらうぐらいなんだし。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:44:28.52 ID:UbRBaqxO0.net
>>878
テメエのほうが100倍キチガイなんだよ
ホラ吹きキチガイの分際で人様に偉そうな講釈垂れんな
お仲間のゴキブリにでも語っとけ

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:45:08.49 ID:lP0jl42h0.net
だから、昨日も書いた通り「上手い」の定義次第なんだよね
それぞれの好みが関わってくる以上、ランキングも千差万別になっちまうのは不可避だよな

俺みたいなカントリー、クラシック好きのフュージョン嫌いもいるわけで

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:48:47.73 ID:iLft4Iwz0.net
俺もブルーズとカントリーは好きじゃないから基本的に聴かない。ただブルーズ
はギターで弾くけどね。聴くことはないな。ゲイリームーアやジョンノーラムが
ブルーズに走った時は残念だったよ。まあそれで成功したんだけどね。

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:50:06.97 ID:aLqvwoY+0.net
>>877
メタルはリフだろ
つまり、アイオミだわ

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:51:04.20 ID:HPkAnWGL0.net
なんだかんだリッチー

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:53:50.61 ID:iLft4Iwz0.net
>>884
リフは初心者でも弾ける。今のメタル界においてソロが無いメタルは腐れ
メタルを聴く人にはソロが重要になっている現代では。 以上

リフだけならルドルフシェンカーやメタリカのジェイムズ、メガデスの
ムステインの方が優れている。

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:53:56.94 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
>>881
高崎の話がしたいならラウドネスのスレに行け。
ここで議論してることは高崎の高の字も出ないレベルだからな。
おまえがギタリストだったら多分分かるとはおも

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:55:56.44 ID:aLqvwoY+0.net
>>886
「メタルギターの元を作ったのは○○」って書き込みに対して、アイオミってレスしてんだけど?
馬鹿は黙っててくんないかな

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:58:32.61 ID:iLft4Iwz0.net
>>888
アイオミじゃねーよ、リッチーやジミヘン、ウリの方が先じゃ ボケ!カス!

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:01:41.45 ID:Os9IcS4f0.net
>>887
話を高崎にすり替えんなよキチガイw
明日も精神病院に行けよ

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:02:13.62 ID:lP0jl42h0.net
Chet Atkins "Yankee Doodle Dixie"
http://youtu.be/VvmfsivdavQ

これは異なる二曲を同時に弾くテクニック
似た技でメロディーラインとベースラインを同時に弾くというのもあり、
この動画でも確認することができる

チェットはミスターギターという称号が与えられた天才
昔の動画を漁ってると70年代には早くも六弦スウィープ技とかも披露してて、
ぶっとんだ記憶がある

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:05:09.25 ID:iLft4Iwz0.net
>>890
だったらブラックサバスもハードロックだな。当時はハードロックとしてデビューした。
ギターの歴史もしらんやつが、偉そうに論じるな!アイオミよりオジーの存在の方が
サバス的に強かった。エリッククラプトンもクリームで重圧感なファズ音を出していた。

おまえ糞ダニのちんかすのくせに黙ってろ!チョンだろ?人糞でも食ってろ!

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:07:04.23 ID:iLft4Iwz0.net
本格的にメタルバンドとしてデビューしたのは、ジューダスやメイデンあたりからなんだが。

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:08.26 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ギターコレクションにフェンダーの年代物があるが、こういうギターを鳴らせる奴が上手い奴だったりするんだよな。
フレーズ云々より鳴らせるか、慣らせないかみたいな感じ。
こういう感性はプレイヤーならではだろうけど核心でもあるよな。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0.net
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:18.03 ID:aLqvwoY+0.net
>>894
お前こそ本当に何も知らんな
プリーストがメタルバンドとしてデビューしただ?!
話になんねーよ、消えろよ雑魚野郎

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:31.85 ID:lP0jl42h0.net
なので、結論が出ない、というのが結論かな
ギターの上手い下手なんて主観が混じる定性的な内容だしね

今日もおいらはアルカトラス時代のインギーを聴きますばい

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:19:39.87 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえも、ブラックサバスのアルバムしかもってねーんだろ?
アメリカではレッドツェッペリンがメタルの先駆者だと評論家が言ってるんだぜ?
そんぐらいもしらないで、ZEPの事はまったく出ないよな?何こんなとこで
発狂してるんだい?そんなに く や し い の ? 

おまえの首を✁✂✃✄で切り落としてあげようか?w

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:24:47.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>899
なんで俺がサバス以外持ってないと思うのか甚だ謎
持病の妄想癖が出始めたなw

アメリカ様が言うことに従って一生妄想炸裂させてろよ、重病人

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:25:55.73 ID:iLft4Iwz0.net
メタルがどうであれ、ハードロックがどうであれ、拘るのは50代のオヤジぐらいじゃねーかw

今のメタルのギタリストの評価だろうが。トニーアイオミを評価するプレイヤーは

俺の音楽スクール講師団に一人もいねーんだよなw だって彼 指が無くてスイープ
どころか、エコノミーピッキング、タッピングすらできねーじゃんw 笑わせるなよw

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:27:24.61 ID:lP0jl42h0.net
「ディストーション・エフェクターとして最初に世の中に登場したのは1975年に発売されたMXR「Distortion+」で、
このペダルはブラック・サバスの伝説的ギタリストであるランディ・ローズが使用したことで知られています。
サスティーン豊かに歪むのが特徴で、サウンドはディストーションというよりも上品なオーバードライブといった感じ。」

この説明、間違ってるよな、、

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:30:49.74 ID:iLft4Iwz0.net
>>900
トニーアイオミのリフの難易度1〜2程度なんだけどw 初心者でも笑えるぐらいの
簡単なリフにソロw おまえはギタリストじゃないってことが 

ば れ て し ま い ま し た ね 大 笑 

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:33:05.44 ID:iLft4Iwz0.net
>>902 
MXR「Distortion+」はランディーローズの愛器だけど、サバスじゃなくてオジーだね。
オジーの前はクワイエットライオットにいたけどね。

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:35:21.41 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ブラックサバスとかツェッペリンだとか高崎だとかどんだけ年齢層高いんだよw
まあ、ロック好きとかメタル好きのおっさんは否定しないが、ムキになってるのが笑えるよな。
たまにはリスナーじゃなくギタリスト観点からも語ってもらいたいね。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:37:41.20 ID:aLqvwoY+0.net
お前らはギターの前にまず国語を勉強し直した方がいい

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:40:57.87 ID:iLft4Iwz0.net
だからさ、本当にギタリストを語れるのは実際にプレイしてみないと解らないんだし
聞き専のリスナーは、音楽理論も解らないんだから、話にならんてw

聴き専は、プレイヤーと音楽を語る次元が違すぎるんだよ。だから高崎が神とか
アイオミがギターの神とか勘違いをするんだよ。そんなにギタリストが好きなら、
初心者セット9800円のギターをまず手に入れようね。話はそれからだ!

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:42:10.44 ID:aLqvwoY+0.net
>>907
アイオミがギターの神って、どのレスで言ってるか
示してもらえるかな?

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:43:12.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえもな 核爆

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:25.83 ID:aLqvwoY+0.net
なに、核爆って
詳しく教えて

それと、アイオミがギターの神って
どのレスで言ってるかも示してね

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:59.73 ID:cdCUzU8m0.net
アイオミの話題が出たので十数年振りにDie young聴いた。
ロニーはやはりすげえわw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:45:53.83 ID:lP0jl42h0.net
15歳の女の子がイングヴェイの高難易度リックをやすやすと弾く時代だからな
あとで生まれた世代は教科書があるんだから、そりゃあ楽だよ

アイオミも当時は誰もやってなかった次元に一人で入っていたんじゃないのかな
前人未到、ゆうきがいることだからね,,

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:52:55.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0の音楽カテゴリーの本日のレスwwwwwwwwwwwww

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:13:43.42 ID:aLqvwoY+0
心に響く響かないなんて好みや、個々人の聴いてきた音楽遍歴や置かれてる環境などによる所が大きい
俺は他のテクニカル系やネオクラ系よりも
アバシのってかAALのが断然響くわ
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:15:51.31 ID:aLqvwoY+0
本気で邪魔だから巣に帰れよ
目障りだ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:18:02.22 ID:aLqvwoY+0
売れる売れないだけで、良いメロかどうかを判断するとか愚の骨頂

お前はカンナムスタイルで声をあげて泣くがいい
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:27:03.41 ID:aLqvwoY+0
大衆はメロだけで判断していない
ルックスやダンス、ファッション、アーティスト性、宣伝方法、価格、特典、ジャケ、タイアップ、その他諸々

それを
売れる物はメロが良い
売れない物はメロが悪い
なんてのたまうのは頭おかしいわ
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:54:44.74 ID:iLft4Iwz0.net
445 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 11:14:24.37 ID:aLqvwoY+0
他のジャンルの板に比べれば
この板は過疎じゃないんだけどな
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:36:40.34 ID:aLqvwoY+0
アイドルの話を始めた奴が悪い
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:40:12.33 ID:aLqvwoY+0
分かる
あとソニシンとかデッド何とかとかね
リフがnu metalとの間的な中途半端さで
メロデスに求めるものとは質感が違う

nu metal はnu metalで好きなんだけど
混ざると良くない
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:18:32.02 ID:aLqvwoY+0
>>869
アイオミだろ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:50:06.97 ID:aLqvwoY+0
>>877
メタルはリフだろ
つまり、アイオミだわ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:55:42.78 ID:iLft4Iwz0.net
884 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:55:56.44 ID:aLqvwoY+0
>>886
「メタルギターの元を作ったのは○○」って書き込みに対して、アイオミってレスしてんだけど?
馬鹿は黙っててくんないかな
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
886 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:56:43.52 ID:aLqvwoY+0.net
>>914
くやしさ爆発で、レス抽出か
やる事も文章も小学生レベルだなw
これをいい年こいたオッさんがやってると思うと
身の毛がよだつわw

で、どのレスでアイオミがギターの神って言ってるか示しといてね
飯食ってくるから

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:59:23.49 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 が、いかに日本語がおかしいか解るだろうw しかもほとんどが
暴言wwwww ストレスでも溜まってるのか?恥ずかしいぞ?くそじじいがw

おまえは、まず 初 心 者 セット か ら は じ め よ う ね 爆

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:04:38.21 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、怒り爆発wwwww ワロタwwwww 糞アイオミが

お ま え の 教 祖 か ? 下手くそアイオミ 早く しねwwwww

おまえもいっしょに し ん で く れ 爆 笑 ✁✂✃✄✁✂✃✄✁✂✃✄

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:07:21.60 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、他のスレでも問題児wwww 他スレでも暴言吐きまくり

お ま え は あ ら し ダ ネ ! 音楽カテの問題児wwwww

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:08:14.51 ID:lP0jl42h0.net
Yngwie Malmsteen - Perpetual
http://youtu.be/yTylY_MJzio
Yngwie Malmsteen -Leviathan
http://youtu.be/oUSnPfyfgnk
Yngwie Malmsteen - Fire and Ice
http://youtu.be/qIQosjGs3VA

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:12:50.50 ID:iLft4Iwz0.net
アイオミより高崎の方が1000倍は上手い アイオミよりインギーの方が10000万倍はうまい。 以上

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:18:41.50 ID:iLft4Iwz0.net
これがブラックサバスのトニーアイオミのプレイだw お笑いwwwwww
幼稚園児でも弾けるが、あまりに簡単すぎて 弾こうとするやつがいないw

https://www.youtube.com/watch?v=0lVdMbUx1_k

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:19:03.87 ID:u1M/ud8N0.net
結論:この世界で成功している人はみんな凄い!

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:24:23.68 ID:iLft4Iwz0.net
しかもトニーアイオミのお決まりのトリルって人差し指と中指だけの単純で簡単な
トリルしかやらないんだよなwwwww 薬指が無いからなんだけどさwwwww

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:26:32.68 ID:cdCUzU8m0.net
時代背景を無視してアイオミが簡単とか言っても意味ないだろ。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:27:34.23 ID:58CouR+p0.net
身体障害者いじめはやめろ

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:31:52.65 ID:iLft4Iwz0.net
>>926 きみもガイジなんだねw 図星だぞw

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:49.95 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson-

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:54.57 ID:iLft4Iwz0.net
ID:58CouR+p0= ID:aLqvwoY+0のスマホIP

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:34:34.71 ID:w5wiQe3I0.net
Lft4Iwz0 まぁ落ち着け とりあえず外言ってこい パソコンの前から離れるんだ
はたから見たらaLqvwoY+0と変わらんレベルだ

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:18.00 ID:cdCUzU8m0.net
指が不自由と言えば伝説のジャズギタリストジャンゴラインハルトなんて人差し指と中指の二本で弾いてたんだぞ。

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:38.14 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson- "Help Me Make It Through The Night"
https://www.youtube.com/watch?v=eoAIYnmIaRI
オレはベンソンに比べたらチェットアトキンスはおもちゃみたいなトーンに聞こえるわ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:43:00.58 ID:iLft4Iwz0.net
乙竹さんも指一本でギター弾いてたらしいなW

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:46:05.95 ID:lP0jl42h0.net
>>932
これはチェットがあえて脇に徹して抑えてるんだろう
弾こうと思えばベンソンのような早弾きもできると思うよ

あとで、50年来のチェットファンである俺の親父にも感想訊いてみるけど

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:54:43.09 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ID:iLft4Iwz0はこのままだと出入り禁止だろな。
下らない事に拘るより視野を広くしてもらいたいね、以上。

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:55:51.44 ID:4QeSJv2k0.net
速弾きはどうでもいいんだ。
どっちの音にみんなは心奪われるかに興味がある

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:59:21.72 ID:iLft4Iwz0.net
掲示板で、どうやって出入り禁止に出来るんだよW 言論の自由なのが掲示板だろうがW

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:00:33.55 ID:iLft4Iwz0.net
おい、15年早く出入り禁止にしてみろよW 早くして〜 頼むよ〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:01:09.94 ID:lP0jl42h0.net
どっちと言っても、チェットの方はコードしか弾いてないからな
流れるようなソロを弾いてるベンソンの音が目立つのはある意味自然だろうね

別の動画ではチェットもこういう音を鳴らしてるけどね

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:02:27.72 ID:oPZj0P480.net
15年とか高崎は〜とか勝ち誇ってるけど、勝ち誇れるだけのプレイできるなら是非ともうpしてくれよ音源

じなきゃバカ崎はピッキングが〜WWWの忍チョロと同レベルだぞ

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:03:50.03 ID:4QeSJv2k0.net
すまんがその動画貼ってくれる?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:18:49.42 ID:yI5INppd0.net
しきりにリフリフとか言ってる人いるけどリフならジミーペイジやエディの方が上だよ

943 :SHURED:2016/03/31(木) 22:23:58.67 ID:iLft4Iwz0.net
【速弾き】誰が一番速いギター?【HR/HM】

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1459430183

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:37:56.81 ID:iLft4Iwz0.net
>>942 そりゃーそうよ アイオミなんて糞だもの。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:54:54.51 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎のプレイにゃ音楽的素養の幅狭さと奥行きのなさが滲み出てるよなwww

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:58:56.87 ID:lP0jl42h0.net
Kelly Simonz - RockBar Malmsteen でイングヴェイモデルを弾き倒してみた。
http://youtu.be/lAlNefGUZ5E

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:01:47.35 ID:lUC4mIEP0.net
高崎みたいに世界中の多くの人のハートに深く刻み込むフレーズやプレイが出来なきゃ駄目だよな

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:09:08.24 ID:lP0jl42h0.net
今の子供にゲームウォッチやファミコンが初めて出てきた時代の興奮を話しても通じんだろう
ヨウツベ全盛の今、VHSやベータ時代の苦労話(ダビングに失敗して保存する予定の作品が
消えちゃった、、トホホ、、とか)しても通じんだろう
液晶ハイビジョンTVが当たり前の時代、チャンネルをつまみで回してたあのノスタルジックな
昭和のことを話しても通じんだろう

アイオミを批判するのは簡単だが、彼がこの時代に開拓したのは奏法じゃなくてむしろこの邪悪な
音像だし、あるいはこのプログレッシブな中盤以降の展開なんだけどね

それにSabbath Bloody Sabbathしかり、ここまで余計な音を削ぎ落として最低限の要素で表現する
のって簡単なようで結構難しいし勇気がいることなのよ

Black Sabbathは演奏集団としてより前衛的なる芸術家として認知する方がええやろね

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:42:41.03 ID:+UZHFXfM0.net
アイオミはグランジブームのときに再評価されて、ある意味リッチーをしのぐほどのリスペクトを受けるように
なったんだよね

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:32:11.59 ID:BGn4J+4v0.net
アイオミとかはスレの趣旨とは全く無関係なので出さないでくれるか

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:52:51.08 ID:UQFsk/qe0.net
>>2 で殿堂入りに入ってるんですが>アイオミ

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:57:38.23 ID:DRGEedwr0.net
確かにファミコンとPS4比べてファミコンの技術とか雑魚かよ笑わせんなみたいな話をしてるだけだな。

近代的ではないだろうけどパイオニアを単純にバカにする奴は愚かとしか言えない。

まあ現在の優れたギタリストを語るには実積の話はスレ違いの内容だがな。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:09:53.30 ID:UQFsk/qe0.net
スレチだが、ドラクエもFFも3Dにしておこちゃま世代に媚を売りだしてからつまらなくなった
2Dでもシナリオが良ければ全然問題ないんだけどなあ

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:13:06.92 ID:nHviu0mu0.net
確かにドット絵時代のほうが面白い

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:54:19.31 ID:DRGEedwr0.net
ここではハード(演奏技術)の話をしていてソフト(フレーズ作り)のセンスの話はしていないってことなんだよたぶん。

フレーズ、音作り、演奏の組み合わせて音楽は奏でられるから簡単なフレーズでもそれに合った音作りと一音一音のニュアンスに富んだ演奏てあるんだよね?

ずっと疑問なのは簡単なフレーズなら誰でも同じ演奏が出来るって訳ではないよね?

昔のギタリストは単純なフレーズ弾いてるから論外みたいなのは正しいのか?

フリーのポール・コゾフとかどんな評価になるの?

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:12:36.95 ID:OYTqUx2e0.net
アイオミ〜 アイオミ〜 って騒いでるやつはただの爺ちゃんだけ
曲作りはギターの上手さとは関係ない 他でやれ。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:47.58 ID:OMY24I4A0.net
キコやらペトが何百何千の音の羅列を奏でたところでポールマッカートニーのコード一発には敵わない
アーティストになれない奴が技術に走る
とりあえずひたすら練習すれば周りから凄いと言われるから
アーティストには練習だけしてても成れない、というかあまり練習したらダメ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:57.45 ID:UQFsk/qe0.net
インギーが楽々コピペできるティナK > インギーがコピペできないリッチーブラックモア

こういう考えの奴が普通に居そうで怖いわ、このスレ
歴史を重んじない人間は歴史に蹂躙され、圧殺されるよ、早晩

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:23:55.09 ID:UQFsk/qe0.net
ティナKじゃないわ、ティナSだw

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:06:35.83 ID:gV8AyoZl0.net
ガスリーゴーヴァンがメタル弾いてる動画観たことないんだけど誰かURL教えてくだちい><

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:14:34.86 ID:8G3PkYqS0.net
ギターの奏法が進化して音数が多くなった事や複雑にした事を音楽が進化したとか高尚に
なったと思ってるやつがいるけどそれは短絡的な発想じゃないかね?
現代のギタリストの方がテクニックのレベルは全体として高くなったけど人間の創造性
自体が上がったわけじゃないしむしろ音楽的には先人にやりつくされてるので
現代のロックギター音楽は手数が多いわりに内容は薄く冗長に過ぎる。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:19:22.20 ID:COAnf1ag0.net
>>960
これはハードフュージョンなのか?おれは知らん。
マルコ?がジューダスプリースト!って絶叫してるのでメタルでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=DY4Dczk0pIk

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:37:55.88 ID:DRGEedwr0.net
平たく言えば先人の知恵をより多く技術として昇華してるのは誰か?てスレだから。

ここでは革新的な知恵を産み出した偉人達はパーツ扱いなんだよね。誰が革新的で芸術性や創造性が優れているかって話ではないから。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:00:34.84 ID:gV8AyoZl0.net
>>962おー!ありがと
ストレートな、悪く言えば単純なメタルをガーッと弾いてる動画はなさそうだよね

マルコはkreatorとかポールギルバートのとこでも叩いてたよね、近代的なテクニカルな人ってイメージ
ベースの人は知らないや

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:41:17.36 ID:OYTqUx2e0.net
俺はな、やっぱエリッククラプトンのシンガーソングライターとしての音楽性が
好きだ。ギターの腕とかではない。成功者は、歌も歌えて曲も作れるという事が
重要だ。俺もこれからは、ギターだけではなく、歌もそこそこ歌えるし、独特な
歌い方、日本語と英語をミックスし、曲作りも個性のある物でメジャーデビュー
する事にした。今まではインギーばかりコピーしていたが、これからは、
オリジナリティーかつ歌の上手さで勝負するから、よろしく!!これからは、
ネット配信で音楽を売ることに専念をし、おまえらとは、まったく次元の違う
存在になるから、よろしく!! 俺の世界での活躍を期待しててくれ。じゃな!!

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:57:52.12 ID:OYTqUx2e0.net
おっと言い残した、15年の音楽的信念は、かってやる。だが、ちょっと頭が固すぎる
きみが何歳だが知らないが、これから音楽活動するにしても、柔軟な頭がないと、
生き残れないと思うぜ。そんなに音楽の世界は甘くない。上のほうでポール真赤ートニ
のことを言ってる物がいるが、俺もポールやクラプトンのように、歌も歌えて、
曲も作れるアーティストを目指している。ギターは、もちろんテクも重要だけど、
テクばかりに走って瓜みたいになるだけだ。それもそれでいいだろう。でも、
俺は、世界を見ている。世界で売れるには、腕だけじゃ駄目だ。パフォーマンスも
重要だし、なによりも曲作りと、歌のうまさ、俺は馬鹿テクギターに、クラプトン
みたいな、曲作りと歌をミックスさせ、個性的なアーティストを目指すよ。

くだらない2chで、討論する時間がもったいなくなった。こんなところで、
いくら、ほざいても誰も認めてはくれない。実績だよ実績! きみらも、どんどん
俺に抜かれていくよ。音楽の評論家としてではなく、音楽家としてもね。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:11:51.20 ID:COAnf1ag0.net
春ですなぁ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:34:55.71 ID:BGn4J+4v0.net
>>961
言ってることはわからんでもない

作曲やアレンジ、ギタープレイなどの基本的な本質的なとこの話だろうな

いくら複雑にやろうともコード進行が根本的にくだらなかったりしたらそんなのは無駄な努力だろうしな

例えば例でいうとインペリテリなんかは初期のデビューミニアルバム、1st、2ndあたりは
メロディーにしてもコード進行にしてもまだマンネリに陥ってなかった
3rdで本人が音楽性を見いだした気になってからマンネリ路線を歩み始めた感じ
そうした信念が時として自由な発想を失う原因となったりもする

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:42.28 ID:UQFsk/qe0.net
インペリテリの3rdって5曲入りのミニアルバムのこと?
それともその次のアンサートゥザマスターのほう?

ちなみに俺はミニアルバムが最高傑作だと思ってる
全部曲調が違ってバラエティに富んでるし
アンサートゥザマスターは確かにその後のマンネリズムの入口になった
一昨だけど、ああいう方向性にしたのはグリン〜のファンク路線が総スカンを
食ったからなんだよな。。あの時点でのファンの要望がネオクラシカルな路線だった
ので仕方ないかと、、

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:53.74 ID:+R/QOwCC0.net
>>961
何を偉そうにw
言ってることは目新しくもないが

>音楽的には先人にやりつくされてるので....

本当にそうだろうか。そう言い切る根拠は?

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:51:27.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>961
音楽にせよ、俺の趣味の将棋にせよ、「余白」の部分がどんどん少なくなっていってる気はする
あらかた出尽くしてるんだろうな
このあとはライトハンドならぬ、手足全部を使ってやる奏法くらいしかないような気がするな

武満徹みたいな無調音楽は完全に趣味の世界だしな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 06:35:15.14 ID:9RHy6vni0.net
まだ、おまえら くだらん事ほざいて引き篭もっているのか。
東京は桜も満開で、今クルーザーの中からだ。
これからカジキ釣りに小笠原諸島まで行って来る!
By ギター講師

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:06:01.77 ID:iJEY3QCC0.net
http://youngguitar.jp/yg/yg-201605
今月のヤンギは売れるぞ

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:24:51.89 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
まあ、ここは素晴らしいギタリストを語るとこであるからな。
音楽性までの話してたらキリがない。
インギーとか進化が止まって化石扱いになる。
音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 10:11:40.07 ID:Fe5W+7Fx0.net
普通に松本さん上手いぞ
ちゃんと聴いたことあるのか?生で
ミスがないのがすごい

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:04:11.28 ID:pkX3b19z0.net
>>974
15年お前が大嘘付きのパラノイアで初歩の音楽理論も分かってない糞ゴミだってことは皆知っているからな

>音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。
↑ちょっとでもギターをかじった人間がこんな適当なセリフを吐くわけないんだな、これがw
バカにはわからんだろうなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:24:13.00 ID:3/QkEqI90.net
全トータルバランスで高崎晃がトップだろうね

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:31:18.83 ID:ijJnmcoe0.net
セレブもハマるミニセグウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:36:04.97 ID:2C2V9Cfa0.net
>>969
その通り
グリンアンドでスカンを食らって反動でアンサートゥザマスターみたいなパワーメタル
こそがありのままの自分スタイルでありそれを貫くことが良いことだと思い込んじゃった
曲調が似たようなものしか作れなくなったのはその思いが強すぎるあまり
楽曲に多様な音楽性を持たせる努力に制限をかけちゃった感じだな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:48:50.69 ID:2C2V9Cfa0.net
高崎なども初期は発想の自由度は高かった
まあ稚拙だという意見はもちろんわかるが稚拙なりにもやろうとしてることは
面白いというかな
そうしたベーシックな部分を読み取って汲み取るのも音楽リスナーとしてのセンスだろうな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:14:56.76 ID:ENx62qnE0.net
そんなだからうだつの上がらないアマチュア止まりなんだよ雑魚がw
そんな奴が何年弾いてたってゼロと同じ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:19:01.21 ID:9RHy6vni0.net
おまえら、2ちゃんのメイン画面みてみ。ハングルになってるぞ!ついにチョンに乗っ取られたか!2ちゃんも終わりだな…法務局がアクセス制限するかもな。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:21:04.56 ID:xr6Kg2Ht0.net
バカ崎ジャガーズなんて中学生並みの幼稚っぷりじゃねーかよwww
ヴァンヘイレンから遅れること4年。1年後にはイングヴェイがデビューすること
考えたらありえないくらい下らない奴って評価しかないね。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:24:37.41 ID:9RHy6vni0.net
http://2ch.net/
これ見てみ。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:48:11.15 ID:UQFsk/qe0.net
チョンがまた発狂しとるんか

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:56:25.76 ID:2C2V9Cfa0.net
>>989
その通りだがなんか幅広くやろうと試みてる姿勢は汲み取れるだろ

単純にそれを補う音楽的素養やテクニックが足りないのは否定しない

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:43:46.42 ID:xr6Kg2Ht0.net
そもそも素養もテクもないのに幅広くやろうとすんのがちゃんちゃらおかしい。
バカ崎はまるで近藤ムサ彦のアイドル水泳大会なんだよwww

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:51:18.11 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングは上手い。
ピッキングとフィンガリングは2流。
高崎の名前出すなって、高崎に逆に失礼だろ。
グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリストからすれば何枚も劣るのは高崎自身わかってるはず。
松本の方がまだオールマイティーなギタリストだよ。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:59:38.78 ID:hLXoPiyf0.net
スタンリージョーダンと同じレベルでタッピング出来るギタリストっているの?

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:07:15.77 ID:3/QkEqI90.net
細かい指芸が出来ても上段に構えたギターを直立不動で弾く奴はHMギタリストとしては失格だわ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:16:11.41 ID:gV8AyoZl0.net
すごい個人的な好みだけど、あまりにも完璧に上手く弾く人には惹かれない
多少のヘボさやポンコツ具合がメタルの醍醐味だと思ってる/(^o^)\

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:18:18.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>989
Chris Broderick - Mozart Piece (8 finger tapping)
http://youtu.be/xohcxxt6oHo
Betcha Can't Play This - Chris Broderick (Megadeth)
http://youtu.be/xkpZ645ztl0

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:01:50.58 ID:9IA65+ZR0.net
>グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリスト

大爆笑www
ドン引きww

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:02:41.63 ID:UQFsk/qe0.net
Mike Le Rosetti - DJENT JAZZ FUNK
http://youtu.be/Zz0xttkvSss

時代は8弦のdjentなのか

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:08:29.85 ID:UQFsk/qe0.net
昨日冗談で「ライトハウンド奏法の次は手足を使ってやる新たなテクニックの誕生かな」
と書いたが、スタンリージョーダンなんかは8本の指プラス顎の9本でーやってるわけだし、
どんどんアクロバティックな要素が強くなってくる罠

djentにしても当初はここまで流行るとは思わなんだが、、、
やっぱりギターも将棋も可能性がどんどん消滅しつつあるように見えるなあ

そろそろテルミンの時代が来るかもね

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:35:16.28 ID:HbgmOae90.net
6弦のテクは高崎で完成されたからな

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:38:05.10 ID:agp1NeZO0.net
Mr.Bigが電気ドリル使って速弾きを小馬鹿にしてずいぶん経つのにまだ空気読めない輩がいるんだな

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:42:51.14 ID:xr6Kg2Ht0.net
あんなの逆にドリルなんか使ってもきれいな音にならないって証明しただけだろ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:49:40.37 ID:Xnup2QV00.net
ギタリスト15年。
ポールのドリルプレイは俺もやったことあるけど難しい。
ポールは流石に簡単にやってるけどな。
フィンガリングのリズムが難しいんだよ。
プレイヤーが相変わらずいないみたいだな。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:55:44.56 ID:NEZaxg8L0.net
>>989
大昔に話題になったこいつだな
上のバッハもヤバイが下のコードタッピング?もガチすぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=c46fr2EZOhQ
https://www.youtube.com/watch?v=wShR8H5QWSM

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:31:55.00 ID:UQFsk/qe0.net
ドリルプレイは当てる角度がコツだよ
慣れるとギターが揺れることなく左手のフィンガリングも違和感なくできるようになる

それより、タッピング、コード初心者にはこの曲を練習してもらいたい
ポールビートルズ好きが如実に現れた徹頭徹尾隙がない美メロ曲だ

Mr.Big - Green Tinted Sixties Mind 【Guitar Cover】 ポール・ギルバート
http://youtu.be/gVWiUduq0A0

1002 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:51:31.89 ID:Xnup2QV00.net
>>1001
名リフだよな。
これは聴いてると簡単に聴こえるが、滑らかに弾くのは非常に難しい。
俺も練習したけど、滑らかさは完璧じゃない。
まあ、スピードにばかり目がいってるギタリストはMr.BIGのコピーは薦めたいね。
メロディーのツボをしっかり抑えたフレーズが散りばめられてるよ。

1003 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:02:03.15 ID:MBJ3UYY/0.net
>>1002
ヘタクソ露呈乙です

1004 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:34:55.36 ID:xqtvkdaBO.net
福田ヒロヤ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200