2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 08:32:37.92 ID:ll8q8lKM0.net
ʬʬと15年に問う
お前らが考えるHR/HMが上手いギタリストの基準ってどういうモノだ?

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 08:54:18.30 ID:oKTxyNCx0.net
>>438
きみがスレ主かʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ちゃんとスレに常駐してないとあかんよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

メタル系ギターで重要なのは音の出し方だよ。音の出し方が綺麗だったら

巧く聴こえるもんだよ。テクニックも重要だけど音作りも重要。

いい例がエリックジョンソン、ジェフベックあたりかな。

ギタープレイヤーは、ここのスレによろしく!!聴き専は必要ないʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458772486/

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:02:50.17 ID:ll8q8lKM0.net
スレ主ではないけど完全に脱線してたから聞いてみた

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:08:31.01 ID:OiXMxY7q0.net
>>438
やはりインプロヴァイズで色んなジャンルを弾きこなす能力が大前提だな。
そこからギターアーティストとしての個性やサウンド、フレーズのオリジナリティがあるか。
ミュージシャン=アーティストじゃないからね。
ギターアーティストというのはセルフプロデュースできなきゃいけないから。
まあ、運指の難解なフレーズを速く正確に弾きこなすのもあくまでもファクターの一部ってだけ。
インプロヴァイズがいまいちだからガスリーとかペトルーシとかインペリテリはインギーより劣ると俺は考える方だね。

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:08:31.51 ID:ooxtWpfn0.net
ホラ吹き妄想ジジイは自分でスレたてたのか

ブログでやれと言いたいとこだが、勝手にスレたてて自分語りするだけなら
まだ他人に迷惑かからなくていいわな

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:33:52.47 ID:ymHJ1vuz0.net
a2cてどうなの?
私はプレイヤーじゃないから音作りは拘ってそうだなくらいね感想しか言えないんだが。

HRHMじゃないかな?

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:48:12.08 ID:nVBqhtgZ0.net
HR/HMギタリストに影響与えたっていえば
アラン・ホールズワースだな
1974年でこれだけのプレイしてるからな

4:40〜
http://www.dailymotion.com/video/x3hnpf

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 09:50:52.66 ID:+lQOP2Se0.net
ʬʬに良いギタリストとか良い音楽尋ねてもしょうがないよ。babymetal聴いてるくらいだし

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:08:49.53 ID:xhDuWjc9O.net
ホールズワースは贔屓目に見なくても充分現代の凄腕にも優ってるわな
ことテクニックを語る場において過剰にレジェンドを持ち上げて
盲目的に喋るのは良くないがホールズワースはその必要もない

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:44:36.24 ID:oKTxyNCx0.net
>>445

これだから聴き専は困るね トホホʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

BABYMETALのバックバンドは骨バンドっていって日本の凄腕ミュージシャンの
集団って事も解らないようじゃ 音楽を語る価値なし。 ドラムにしても
ツーバスのテクニックはブラックメタルやプログレメタル級のレベルと同じ
だし、ギターリストも大村初め、MIの講師で固められてる。

きみはただのゴキブリ爺だよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 聴き専ジジイはおとなしく耳栓でも
してなʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 11:56:17.24 ID:oKTxyNCx0.net
骨バンド=神バンドねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ ビジュアルが変っただけらしいが…真相は?

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:03:30.68 ID:oKTxyNCx0.net
>>442

おまえ1回 し ん で こ い ! ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:23:51.43 ID:xhDuWjc9O.net
藤岡はガスリーやハードフュージョン系凄腕などに挑戦する前段階に参考にするなら良い感じかな

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:34:28.74 ID:A5rk5n6K0.net
ʬʬの朝鮮ホラ吹き爺はもう来ないんじゃなかったのかよw

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:37:39.83 ID:vJXlLl/h0.net
>>

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:42:54.80 ID:z96xNQ+T0.net
>>447
お前は死ぬまでゴミ音楽聴いてろw
ホラ吹きチョンにお似合い

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 12:49:12.32 ID:oKTxyNCx0.net
やっぱ、聴き専と弾き専って音楽に対する評価というのが違ってくるから
対立するのかもね。聴き専の人は本当はプレイヤーになりたいのだけど
能力が無いから、弾く事が出来ない。実際音楽はプレイヤーがいて、
成り立っているわけで、弾く人がいなければ、音楽は存在しない。あとは
DAW、MIDIで打ち込みする音楽しかないけど、DTM音楽は、一応ミュージシャン
として認めているけどね。ソングライターではあるから。

俺もギター以外のパートはDAW、MIDIで作って作曲したりオケを作ったり
してるけど、即興でギターを弾く場合のオケにもなるし、今の音楽では
必要な、ツールでもある。俺はギターだけじゃなくベースやシンセも
やってるから、マルチプレーヤーとして、音楽を評価出来ると自負している。

しかし、俺も邦楽と洋楽合わせて2万枚ほど多数のジャンルのアルバムCDを
所持している為、聴き専を貶すことはしないが、特化した音楽に対しては、
極評する事はある。小学校の頃はメタルとPOPS、クラシック、HIPHOP、テクノ
など色んなジャンルのCDを聴いていて、坂本龍一やサザンなんかも好きだし、
BOOWYやGLAYなんかも好きだ。

メタルばかり聴いてても飽きるからね、たまにはジャズやクラシックも聴くと
落ち着くし、ヒップホップやテクノ、レゲエのようなダンスミュージックを
聴くことも多々ある。ギター以外で好きなアーティストはジョージ・ラッセル
で、彼はリディアン・クロマティックを提唱した第一人者で、ジャズやポップス
とあらゆる音楽理論に貢献している。

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:07:04.45 ID:3jjLywjc0.net
弾き専ʬʬはホント言うことが浅いな。よく恥ずかしげもなくその年まで生きてこれたなw

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:09:14.50 ID:3KLFTYTh0.net
全部読んじまったじゃねーか糞野郎!
ブログにでも書いとけや!朝鮮人!!

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:09:15.75 ID:ymHJ1vuz0.net
弾き専も所詮は自己満足なんだがな。

演奏を仕事にしてる人はエンドユーザーとして聴き専がいなきゃ仕事にならないのを知っている。講師も弾けない下手くそがいないと仕事にならないの知ってるよ。

玄人面で聴き専たちをバカにしてる奴は、プロとして演奏してる人からも目障りでしかないわ。音楽市場の分母を蝕む害虫。

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:27:25.88 ID:QjP+AXw80.net
極論を言えば作曲や演奏への知識がある人にしか伝わらないなら二流だよ。

誰が聴いても凄いって感じるのが一流。

商業音楽なんだから客の大半は無知な聴き専だよ。

ここは演奏技術や能力を語る場所だから聴き専はおとなしくして奏者の講釈を聞いてろっていうのは理屈としてわかるが、全く知識とし深まらない曖昧なポエムしか並んでないのが現状。技術や能力を語ってる人はどこにいるんだ?

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:32:38.91 ID:oKTxyNCx0.net
スマホとPCを駆使してIPを換え一人で自作自演して、おめでとうʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
書き込んでる時間帯がほとんど一緒っていうとこも怪しい限りで、
2016/03/24(木) 13:09に同時に書き込んでいるが、PCと携帯に、
文面を書き込んどいて、同時にボタンを押すという方法はもう古いʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
違う人が、こんな時間に集中して偶然にも書き込むわけが無いʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

自 作 自 演 お め で と う ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:46:21.18 ID:oKTxyNCx0.net
>>458

貴方は良く理解してると思う。その通りなんだよね。大半は無知な聴き専 
これは、俺も同意だね。 例えば、ただ、速いだけのぴろぴろフレーズが
聴き人には、凄い、巧いと感じるが、実際は、速くなくても、難しい奏法
やフレーズは沢山ある。これはプレイヤーしか解らないことで、スウィープ
でも簡単で巧く聴こえるブロークンコードもあれば、Emペンタのスウィープ
なんかは何度が高いし、上昇と下降が同じパターンではなく、複雑なプレイ
ジェイソンベッカーのゴー・オフでのスウィープなんかはインギーやポール
がやってる単純なスウィープとは訳が違うからね。これも実際プレイしないと
解らないことだし。そういう観点から見ても、聴き専にギターが巧いかどうか
なんて解らないと思うよ。

ミスタッチやミュートのかけ方はアルバムでは、編集出来るし、ノイズなんかも
レコーディング次第ではごまかせるから。

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:53:43.69 ID:ymHJ1vuz0.net
454と455はこれどっちも同じ端末で私なんだが何でID変わったのかいまいちシステムがわからん。

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:56:53.50 ID:6O7+0feW0.net
自称20代講師くんは全てが嘘と言うのが明らかになったなw
何が生徒が待ってるだよw

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 13:58:49.60 ID:oKTxyNCx0.net
音楽なんてのは、プロデュースエンジニア次第で、いくらでも、編集したり
ごまかせるんだし、音作りで、いかに巧く聞かせる事も出来る。
例えば、ギターの生音で弾いた場合と歪みを入れて弾いた場合であるが、
素人からすると、生音で弾いた方が、ごまかしが聴かないから難しいと思うが、
実は、歪み系をかました方が、ピッキングやミュートを完璧にしないとノイズが
目立ってしまい、バイパスで弾くのとは、数段の差が出る。これもプレイヤー
でなければ解らない事。

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:14:50.14 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
自演は辞めてもらいたい。
フェアにスマートにいこうじゃないか。

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:21:34.78 ID:oKTxyNCx0.net
>>462

それ昨日だろがʬʬʬʬʬʬʬʬʬ 脳内大丈夫か?精神病院連れてったろか?ʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
今日は、夕方から、授業があるだけで、オーディションがある日だから暇だ。

そもそも、このスレタイが、HR,HMの巧いギターリストは誰?って質問してるよね。
ということは、巧いというのを理解出来る人=奏者であり、プレイヤーであると
理解出来るだろう。作曲能力に関しては問いだされていない。技術について評価を
求めていると客観的に見ても理解出来る。そうなると、奏者でない人には評価は
出来ないはずであって、スレタイの主旨は、巧く聴こえる人は誰?に変えた方が
いいと思うよ。

極論をいえば、上位にランクされてるギターリストのほとんどが、商業的に失敗してる
人たちで、商業的に成功してるミュージシャンは、(笑)に入ってるでしょ?
それか、グレイのギターや、布袋さんも入ってないし、ラルクのKENも入ってないとこ
見ると、商業的に成功してる人は、ソングライターでは優れていると思うが、技術的に
は評価されてないということになる。

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:21:42.11 ID:cots72DJ0.net
とりあえずバッカみたいに草生やしてるヤツが1番頭悪いのだけはスレ開く前から誰にでもわかるね

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:28:15.35 ID:6O7+0feW0.net
>>465

ハイハイ!
音源アップしてみ。

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:30:10.79 ID:mCJJ4zVG0.net
まったくギターがひけない自分の個人的な好みだけで言えばダイムバッグ・ダレル。
スマートさで言えばポール・ギルバート。
早さだけで言えばクリス・インペリテリ。
ジャケットのかっこわるさならイングウェイ・マルムスティーンちゃん。

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:33:52.86 ID:zR8HrOcL0.net
>>447
ドラマー18年。
なんでブラックメタルとプログレメタルを並列しとるんか意味不明やわ。
2バスと言う共通点以外に全くスタイルが異なるし
そもそも「プログレメタル級」ってなんぞや。
プログレメタルもピンキリやで。

素人は黙っとき。

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:34:00.86 ID:ymHJ1vuz0.net
聴き専だけど耳に残るフレーズ弾くなって思うのはヴィクター・スモルスキ(元RAGE)なんだけど技術的にどうなの?

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:42:49.46 ID:ymHJ1vuz0.net
>>465
だからその(笑)の中身を技術的に何が足りないか?上位と何が違うのかを語るのがここじゃないの?

気に入らない相手に(笑)なんて素人でも出来るだろ。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:49:58.45 ID:oKTxyNCx0.net
>>469
ドラマー18年。って書き込み方が、ギター歴15年くんと、そっくりだねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
仕事柄、ドラム科もあるから、ドラムに関しても、ある程度知識はあるんだが、
きみの巧いと思うドラマーは誰なん?それと、きみの得意のロールのパターン
は何?

IPなんてのはサーバーを変える事によっていくらでも換える事が出来る。
プロキシを変更して、昔良く自作自演して書き込んでたけど、最近めどくて
やらないけどね。中国やインドのサーバーを経由したり、自分で鯖を構築すれば
IPなんてのは、いくらでも変えられる。重くなるけどね。

ドメインは、モデムを入り切りすれば変る事もあるし、プロバが勝手に変える事も
あるから、自作自演は簡単に出来るんだよねʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

俺もMSDOSとか勉強してたから、コマンドとか、鯖についても結構理解してるよ。

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 14:56:24.14 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
無意味な連投や下らない煽りみたいななはみっともない。
音楽論やギタリスト論なら別だがね。
人の迷惑を省みないタイプは良い音楽作れないぞ。

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:08:22.38 ID:oKTxyNCx0.net
結局俺が、このスレ盛り上げてるじゃんwww なんだかんだで、俺が
いなかったら、面白くないんじゃないのか?w まあ俺は、この
スレだけじゃなくて、いろんなスレを徘徊してるわけだがw

この草も普段は使わないからねw ʬʬʬʬʬʬʬʬʬはここだけしか使ってないし、
ようするに、おまえら俺に釣られただけだよwwwwww

結構面白かったよw 実際 笑笑とかも使ってるしw (笑い)も使うしw
スレによってIPも変えてることもあるw まあ楽しませてもらったよʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
結局ここにはギターリストを語れる人間は一人もいないってことも解ったしʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
所詮、ネット民が、ぐぐって検索して、調べた情報を連呼してるだけだなw
くだらないスレにきちまったよw 時間の無駄だ、仕事にもどろっとʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:28:54.67 ID:oKTxyNCx0.net
ほらねwww 俺がいなくなったら、まったくレスが無くなったwww

めっちゃ うけるんだがwww まあ実際スマホ2台とか、WIFIだったら

IPなんて変るんだけどねw  きっと ここのスレ主が 盛り上げる為に

一人で必死に 自作自演してただけだろうねwww いても2人ぐらいかw

15年くんも 騙されないようにねwww 痛い存在になっちゃうぞwww

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:33:01.76 ID:oKTxyNCx0.net
こういうとこで マジレスしてると カモにされるだけだぞww 

俺はぶっちゃけ 誰が巧いとか下手とか 興味ナッシングww

ギターリストは機材やギターのメーカーの話の方が好きだからねww

誰が巧いとかまったく興味がない 聴き専の人だけだろ 拘ってるのはww

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:35:43.50 ID:oKTxyNCx0.net
おまいらに 色々教えてあげたことは 感謝したまえ じゃなwwwww

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:36:43.02 ID:6O7+0feW0.net
もう来るんじゃないぞw

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:39:42.37 ID:oKTxyNCx0.net
こねーよ、こんな自作自演のくそジジイがやってる釣りスレなんて興味ナッシングだぜw

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:40:17.96 ID:6O7+0feW0.net
だから来るなってw

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:44:16.39 ID:6O7+0feW0.net
さて、虚言癖のチョンが消えたから仕切り直そうか。

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:50:17.29 ID:Yf4rBhP+0.net
何この香ばしいウンコスレは
終わってるやん

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 15:53:53.46 ID:Yf4rBhP+0.net
ギタリスト15年。
ほんとくだらないスレでがっかり

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 16:13:12.66 ID:3KLFTYTh0.net
お前ら2CHに何を求めてるんだw
おれはスタジオに何人もミュージシャン仲間がいるから。そいつらとリアルに音楽の話できるからwww
話相手もいない年寄りかわいそすwwwwwwwwwwwwwwwww

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 16:56:47.99 ID:ZezHbYuq0.net
Gene Simmonsはラップ嫌いで知られ、2年前にもラッパーのロックの殿堂入りに反対する考えを披露しているが、今回の発言には反発が大きく、SNSには

「『RAPは死ぬ』って30年前からずっと予言してるけど、当たらないね」

「こんな偏った考え方だから、お前の音楽ジャンルは死んだんだ」

「間違いなく、アンタのが先に死ぬ」

「オレ等も、メイクして厚底シューズを履いて変な音楽をやる男たちに憧れるような文化的価値観は持ち合わせてないから」

と批判の声が挙がっている
http://moluv.jp/blog-entry-14196.html

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:47:17.38 ID:WFK8Nbfx0.net
ラップなんて盗作をサンプリングという言い訳で誤魔化してるジャンルだろw
楽器も買えない底辺黒人がやり始めた音楽なんて聴く気しないわ

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:50:56.26 ID:+UI9P64R0.net
2010〜2015年 全米 ジャンル別売上ランキング

R&B ヒップホップ
1位 4,671,000 - RECOVERY - Eminem
2位 2,348,000 - THA CARTER IV - Lil Wayne
3位 2,317,000 - THE MARSHALL MATHERS LP 2 - Eminem
4位 2,252,000 - BEYONCE - Beyonce
5位 2,228,000 - TAKE CARE - Drake

ハードロック・へヴィメタル

1位 1,008,000 - GREATEST HITS - Bon Jovi
2位 979,000 - GREATEST HITS - Guns N'Roses (旧譜)
3位 845,000 - NIGHTMARE - Avenged Sevenfold
4位 745,000 - MOTHERSHIP - Led Zeppelin(旧譜)
5位 728,000 - WAR IS THE ANSWER - Five Finger Death Punch

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 17:58:18.85 ID:VPh9FAR+0.net
クイーンのウィーウィルロックユーのサビ前までもラップみたいなもんじゃないの?
ラップは全然聴かないからわかんないけど、デス声みたいに歌を楽器の一部みたいにとらえてたら叩く気起きないんじゃなかろうか
ギターとかハイハットの刻みみたいなもんというか、そこまで目くじら立てるもんでもないと思ってる

このスレの流れ的にも、自分の認めないもんは全部糞!みたいな考え方の人はもうちょい広い心で物事楽しんでほしいと思うよ

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:24:20.85 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年。
俺なんかはギタリストとかベーシストと初対面の時「なんか弾いてみて」というね。
インプロヴァイズで何弾くかでそいつのバックグラウンドが見えるんだよな。
インギーとかポールの凄さは速く弾くとかよりインプロヴァイズだよ。

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:30:22.50 ID:0FGmwt/O0.net
半コテ同士いい戦いが続いてるな
どっちもがんばれ

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 18:53:58.52 ID:u+mrDVHd0.net
>>489

そういう意味ではグレッグハウだろうな現在最強は。

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:26:41.55 ID:VgbLWicz0.net
>>470
いいと思うよ
もうすぐ新バンドのアルバムが発売されるが、そこでもぶっとび級のプレイをやってる模様

ちなみに俺はヴィクターの前にバンドに在籍していたマンニ・シュミットも好きなんだけどね
構築美のある長尺ソロが弾ける人間

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:30:58.90 ID:VgbLWicz0.net
>>489
Paul Gilbert & Marty Friedman Young Guitar 2006 Full
https://youtu.be/ZJeVMBWZTic?t=3m26s

このインプロ合戦を見てどっちを評価するか
意見は割れるだろうな
俺はマーティの技の多様さを再認識したけどね

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:31:06.88 ID:JI5Rntrd0.net
インプロに夢を見すぎだと思うなぁ。
結局書き譜の引き出しをうまく組み合わせるだけよ。
プレイヤーのバックグラウンドを感じたり理論の理解度をはかる上ではいいかもしれんが作曲よりもインプロ重視ってのはおかしいだろ?

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:34:14.89 ID:VgbLWicz0.net
さて帰るかな byフェンダーUSAインギーモデル持ちの企業経営者
俺はロック・メタル以外にも多趣味なので、忙しいときはロム専になってしまう
が、みなさんの個性もわかってきたし、それぞれ尊敬しておりますよ

引き続きワイワイガヤガヤやっていきましょう

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:49:31.51 ID:VgbLWicz0.net
>>487
今年のグラミー賞
レミー(モーターヘッド)追悼パフォーマンスで映画俳優(ジョニー・デップ)
が前面に出てくる時点でね・・・
ラップに比べ、ハードロック・へヴィメタル界の新陳代謝が滞ってるのは厳然たる事実だと思うよ

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 19:55:34.33 ID:VgbLWicz0.net
結局インギーがもてはやされたのは
時代を塗り替える演奏能力(速弾き、情感あふれるチョーキング、ヴィヴらーと)
即興能力(ライブだとアルバムよりさらに過激に弾けちゃう)
類まれなキャラ
ルックス

この全部があったからでしょ
ライブでの弾きっぷり、弾き姿の美しさだけでも女の子含め皆が熱狂し、
あるいは嫉妬するものがあったんだと思うよ
(ジョージリンチとか、お世辞にもかっこいい弾き姿じゃないからね・・)
レニングラード公演でロシアの美しい女の子がうっとりしながらインギーの
立ち居振る舞いを見て微笑んでる絵、あれがすべてを象徴してるわなぁ

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:20:35.72 ID:bgQXSKrp0.net
ギタリスト15年
>>493
冗談はその動画の感想だけにしてくれよw
ポールが遠慮してるのが明らか。
ポールの薬指と小指はあのヴァイより明らかに上だから。
ポールの音楽性の幅広さはスタジオミュージシャンレベル。
まあ、ポールの色んな動画観た方いいよ。
モダンジャズからポップフレーズまで何でも色んなスケール使って弾けるから。
俺がポールの欠点言うなら楽譜読めない事と、サウンドメイクだね、色気がないというかね。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:31:40.76 ID:bgQXSKrp0.net
>>494
俺も一時期、変拍子ありのミクスチャーの曲をインストで作ってた。
まあ、結局誤魔化しがいくらでもできるんだよな。
ライブで再現できるなら文句ないけど。
練習しまくって難解フレーズ弾けても上手いとは全然思わない。
TV観たり適当に曲流したりしてイマジネーションを機能させてインプロヴァイズできてこそそのギタリストの真実だと思うね。
俺はインプロヴァイズ=真実というのが持論だね。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:39:58.79 ID:u+mrDVHd0.net
yngwieがアルカトラスで出てきた時、ソロは全部インプロの一発取りだと
インタビューで答えてて初めは信じられなかったな。
挙句の果てにはドレミなんかは半速録音で撮ったものwって書いてあったわw

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:42:50.08 ID:LGvuTFH70.net
>>498
「遠慮してる」とか随分ポールに優しいくマーティに厳しいんだなw
100歩譲って実際に遠慮してるとしても、インプロをかます公の場で
遠慮しちゃうなよなよした性格はプロのアーチストとしてはマイナスじゃないの?w

「モダンジャズからポップまで幅広く弾ける」んなら、具体的にこの場で実演して
ライバルに実力を見せつけるぐらいじゃないとね?w

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:47:36.07 ID:LGvuTFH70.net
まあ俺もポールは好きだし、別にくさす気はないけどね

ポールが上かマーティが上か、評価は割れるだろうね、と書いた通り
甲乙つけがたい天才ですよ、お二方とも

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:58:17.38 ID:bgQXSKrp0.net
>>501
マーティーがライバル?
冗談キツイだろ。
マーティーはお世辞にも多彩なギタリストじゃない。
ポールはマーティーのフレーズはコピーできるけどマーティーは弾けない。
昔から自分で完全にコピーとかできないと語ってるから。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 20:58:39.45 ID:JI5Rntrd0.net
>>499
きちんと集中して練習しないから15年たってもライジングフォース難しいとか言うはめになるんだよなぁ…

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:07:41.13 ID:5DFGyMLw0.net
ホラ吹きチョン爺ʬʬが去っても、ポール、インギー、マーティ、インプロ?
厨臭さは変わらずw

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:09:40.85 ID:u+mrDVHd0.net
そりゃHR/HMという時点で厨なわけでw

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 21:12:52.57 ID:LGvuTFH70.net
>>503
まあお互い相いれない部分があるようなので、水掛け論はこれ以上やめときましょう

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:32:48.54 ID:oKTxyNCx0.net
相変わらず 糞スレには ギターも弾けないやつが 討論を自作自演で

馬鹿丸出しという 恥ずかしいレスが続いてるな 爆 

HR/HMなんてのは ギターの上手さじゃねーよ 楽曲の良さだろが 爆

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:36:23.72 ID:oKTxyNCx0.net
めっちゃ香ばしいスレやな 爆

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 22:39:48.19 ID:u+mrDVHd0.net
くさっ・・・

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:28:56.55 ID:zR8HrOcL0.net
もう来ない宣言して 舌の根も乾かぬうちに再度ご降臨。
可哀想な奴やわ
毎日暇で孤独でしゃーないんやろな

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:44:45.45 ID:EvKXK/190.net
バカ丸出しのギタリスト15年よりましなこと言うとるで⇒講師

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/24(木) 23:48:34.95 ID:EvKXK/190.net
ギタリスト15年の相手しとるやつの神経を疑うわ
引きこもりのカス少年が仲間意識感じるのだろうかw

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:18:56.89 ID:Keu67Ww30.net
ギタリスト15年は脳内ギタリストだから ほんとはネットで上がってる情報を そのまま ここに貼り付けてるだけ

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:21:31.98 ID:Keu67Ww30.net
バカの一つ覚えみたいにインプロヴァイズばかり連呼してるけど ギタリストだったらアドリブとか即興というでしょw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:23:07.54 ID:Keu67Ww30.net
「インプロ」とは正しく言うと
英語の「インプロビゼーションimprovisation」の略です。

(ちなみに海外でインプロ!と叫んでも意味は通じません。笑
 日本人特有の省略語です。)

他にも「インプロバイズする!」なんて動詞的に使われたりもします。

という風になんだかかっこいい響きのインプロですが、
意味自体は何のことはない「即興で演奏する」という
そのままの意味。

アドリブとまったく同じ意味です。

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:28:06.43 ID:P3OIjqEP0.net
そういう話の本筋から外れた語彙自慢はいいから
インプロ、イコール即興なんてのは高校生以上なら常識だし

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:43:15.19 ID:Keu67Ww30.net
だーかーらー インプロバイズとは奏者が使う言葉じゃなくて聴き専門の人が使う言葉なんだよ
ギター奏者でインプロバイズとかいうやつは ほとんど見たことがないってことよ 脳内だけw

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:48:01.79 ID:Keu67Ww30.net
馬じゃねえんだからよってこと

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 00:53:58.64 ID:Keu67Ww30.net
15年は馬の名前を連呼してるんだってw

インプロヴァイズ=馬の名前
インプロバイズ=音楽の即興

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:00:24.57 ID:Keu67Ww30.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ     >>1
 .フ  |  ゙i          /      アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ    ー=ニ=- ノ      まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ      /        
    |  

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:15:22.04 ID:P3OIjqEP0.net
揚げ足取りたくはないが、正しい表記は「インプロヴァイズ」のほうだろうな
アルファベットのvが混じってる場合ヴを、bが混じってる場合ブを使うのが一般的なので

なのでsteve vaiはスティーヴ・ヴァイと書くのが厳密には正解でしょう
yngwie、、、これはvじゃなくw混じりだけど、イングベイではなくイングヴェイが正解

まあここで議論してる本筋には関係ないけどw

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:29:25.60 ID:7n0ALE2q0.net
>>522
西洋人から見ればどっちも正解じゃない

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 01:35:27.02 ID:P3OIjqEP0.net
>>523
俺は西洋人じゃないので

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 03:44:55.56 ID:Keu67Ww30.net
インプロヴァイズでぐぐると馬の名前が出てくる
インプロバイズでぐぐると音楽の即興が出てくる

どっちもどっちか 意味的な物は一緒だからそこはおいといて 
15年はやたらとインプロヴァイズと連呼するがギタリストでは
ほとんど即興やアドリブと呼ぶのがふさわしい
15年がギターのスレの転用をしてるのを発見した

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179935059/

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 03:47:45.22 ID:Keu67Ww30.net
15年はここのスレから転用し ここに少し変えて転用している
とても「まぬけ」だ

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179935059

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 06:03:01.81 ID:5FH02ezo0.net
15年きもっ

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 06:37:31.40 ID:++LTCW4v0.net
はへーっ、終わってんな15年

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 08:17:33.20 ID:HC8CnTYR0.net
昼間っからネットに貼りついてばかりいないで仕事しろよ 俺はこれから出勤だ

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 15:07:04.77 ID:wmpVJKAL0.net
草大量バカと15年君がレスしないとこの鎮まり返りようwwww

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:27:05.69 ID:1fHMcwII0.net
ギタリスト15年。
はっきり言って楽器できない奴のガキ臭い下らない煽りレスは興味ない。
明日はライブあるし、曲作りもしていかなきゃいけないから構ってる暇ないし。
音楽でディベートできないなら過疎ってもいいんじゃないかな。

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:34:18.97 ID:Keu67Ww30.net
>>531 それって脳内花畑ライブでしょ?w 脳内曲作りもするんだねw

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:40:14.05 ID:Keu67Ww30.net
15年も楽器できない奴に入るんじゃないの?ʬʬʬの質問に答えられなかったよね?
脳内ギタリストなのか?w

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 16:59:22.76 ID:Keu67Ww30.net
15年はヤマハのコンテスト?で優勝?グランプリなのか?それは夢の中の話だろw
夢が現実に見えてくる病気あったよな?w

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:11:36.48 ID:yPWvx4Ha0.net
ギタリスト15年は基本的なこと分かってないし嘘臭さがキツいわ。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:14:22.33 ID:P3OIjqEP0.net
Megadeth - Tornado Of Souls - Cover by Tina S
http://youtu.be/D1LLILgLhI4

ティナSちゃん、また1つ俺の大好きな名曲をカヴァーしてくれた
ほぼ完璧な演舞

この情感溢れる、日本人の琴線に訴えかけるオリエンタルなソロを聴いてると、
マーティってやっぱりすごいと思うお

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:16:56.55 ID:yPWvx4Ha0.net
528 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/03/25(金) 16:27:05.69 ID:1fHMcwII0
ギタリスト15年。
はっきり言って楽器できない奴のガキ臭い下らない煽りレスは興味ない。
明日はライブあるし、曲作りもしていかなきゃいけないから構ってる暇ないし。
音楽でディベートできないなら過疎ってもいいんじゃないかな。


↑これ痛すぎるだろ。
本当は小学生が書き込んでいるんじゃないか?
15年前ってお前精子かよ!みたいなw

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:20:47.23 ID:P3OIjqEP0.net
Rage & Friends - Enough Is Enough / Invisible Horizons (live - Zeche Bochum)
http://youtu.be/FIqCBMscgrY

レイジのことぐぐってたらこんなのを見つけた
ヴィクター・スモルスキィとマンニ・シュミットが同じ場に居合わせるとは、ミラクルだね
ちょっと音質が悪いが、臨場感は十分伝わってくる

インギーにこうした協調性があれば、すごいメンツが一堂に会するんだろうけどなあ
もったいないよお

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:29:28.10 ID:1fHMcwII0.net
ギタリスト15年。
俺が昔スケール練習でやってたのは、指と指をゴムでまとめてストレッチキツくさせるやり方。
結構、指の筋肉付いてストレッチが楽になるんだよな。
とりあえず、クロマチックスケールから始めるのを薦めるよ。
現在、GT10で音作りしてるが、常にスケール練習は俺は怠ってない。

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:52:54.29 ID:DzioZzgV0.net
バカ丸出し

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 19:58:38.88 ID:P3OIjqEP0.net
Zakk Wylde "Miracle Man" lesson
http://youtu.be/gkeFtDVCZMo

ストレッチという点ではこの曲のギターソロ冒頭、
2弦12f 1弦9f 1弦14fの運指は初心者にとってゲキムズ ストレッチに
思えたことを覚えている
このストレッチでこのスピードだからね、、

ギター弾いたことない方や初心者にはいいエクササイズになると思うよ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:02:05.15 ID:3BRA/d6+0.net
>>553

この中学生上手いよな。
まだ、手は小さそうなのに。
ピッチの正確さとかリズム感が凄い。
まだエレキギター初めて4年位じゃないの?

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:02:35.57 ID:3BRA/d6+0.net
>>536だった

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:10:13.65 ID:P3OIjqEP0.net
Alcatrazz- Too young to die, too drunk to live (Jair Júnior Cover)
http://youtu.be/zW3xa9rfNwI

あとはこれだね
基本中の基本
ピロピロ系の原点がこのイングヴェイのソロに全部詰まってる
今活躍してる若手シュレッダーの多くもおそらくここから巣立っていったんだろう

タブ譜眺めつつ半分ぐらいのスピードから始めて、一音一音の構成〜運指とか勉強
すればいいんじゃないかな

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:19:42.91 ID:P3OIjqEP0.net
>>542
彼女は親の影響でクラシックギターから入ったみたいだね
4〜5歳の頃の映像もウpされててそれがまた可愛いんですわw

エレキやり出してまだ数年なのにインギーの"アルペジオ フロム ヘル"とか
弾きこなしてるのがあっぱれだなと

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 20:23:45.22 ID:3BRA/d6+0.net
>>545

アルペジオフロムヘルも見たけどあれも完璧だね。
耳コピしてるんだろうけど採譜が完璧なんだよね彼女。

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:32:12.56 ID:1fHMcwII0.net
>>536
YouTubeとかのサンプラーに入れて加工した音源出されても俺はイマイチ評価できないんだよな。
上手いんだろうけど、ライブでそのプレイ出せるの?って話。
ギター持たせてインプロヴィゼーションすればそいつがギターで何やってきたか判るもんだし。
そういうとこから俺は評価したいね。

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:44:10.16 ID:A8QZ/SiiO.net
>>544
上手くはないだろ

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:44:40.45 ID:ZIWUy4q60.net
ピロピロ、バカテクって言われてるギタリストってブルース弾かせたら全然駄目なんだよね。
ポールギルバートは上手いね。ポールのマジックサムなんて絶品じゃん。
日本人では高崎かな。彼は上手いね。泣いてるんだよな。ブルーズがある。

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 21:50:43.66 ID:QISmOPa10.net
バカ崎のどこがブルースなんだよ?www
あいつ下らねー中二ヘビメタしかできねーだろ。

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 22:24:46.70 ID:DJjabZOk0.net
ブルースとか西洋の演歌だろ
要するにコブシが効いてるってことかよ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 22:50:58.39 ID:Keu67Ww30.net
15年の引用貼り厨は、いつも インプロヴァイズガー 練習ガー ライブガー
これで40代だったら笑えるんだがーw

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/25(金) 23:44:26.27 ID:My2X/aGk0.net
ポールからブルースマインドを感じられるとは恐れ入るw

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:27:41.95 ID:7L+HQGoT0.net
Yngwie Malmsteen- Bogeyman
http://youtu.be/SQcSq5noG3o

インギーのブルース調、隠れた名曲
ベースもインギー、このブイブイ感がたまらん

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:33:30.51 ID:7L+HQGoT0.net
Paul Gilbert Plays Magic Sam and Eric Clapton 2012
http://youtu.be/GZMLIvTCpGY

ポールのマジックサムはこれのことかな?
確かにノリノリでやってるね

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:40:14.78 ID:7L+HQGoT0.net
>>546
ちょっとサヴァンなところがあるのかな、なんて思ってる
彼女のツイッター見ると大物ミュージシャン複数に助言求めたりしてるみたい
オリアンティがヴァイと組んだみたいに、そのうち鳴り物入りでプロデビューするかもしれない

>>548
指の動きが見やすいので彼をセレクトしたが、確かに演奏はちょっとへたってるね
探せばもっといい動画あるかも

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 00:57:00.16 ID:8A7Bp+Am0.net
布袋は在日チョンらしいね チョンポップとか いらねえから 誰か追い出せよ

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:00:18.35 ID:7L+HQGoT0.net
Lionsheart - Can´t Believe
http://youtu.be/3pQvpXqeKCQ
Lionsheart - Portrait
http://youtu.be/HNilNsnSxTQ
Lionsheart - Living in a Fantasy
http://youtu.be/QZIF8fTkBMA

ライオンズ・ハート、いいバンドだったよね
ここに集うみんなは知っていると思う
スティーヴ・グリメットのツヤのある声、オーエンズ兄弟のフラッシーなギターテクニック

デビューアルバムの中ほどに収録されたこの三連打は奇跡の編成だったと今でも思ってる
インギーの楽曲に例えれば、それぞれ"Heaven Tonight"(メジャー感の漂うポップ曲)、
"Seventh Sign"(プログレ風味、スウィープ満載の難解なギターソロ)、"Rising Force"(疾走キラーチューン)、、といったところかな
ギターソロの音が少し濁ってて一音一音が鮮明でないのが難点と言えば難点だが、まあ楽曲の高い完成度に比べりゃそんなのは
瑣末なものだわな

気分を上げたい時、定期的にこの三曲を聴きながらギター弾くのがおいらのルーティンです

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:03:17.03 ID:tK5UQILS0.net
>>556

これ観た?
本家が殆どフレッドボード見てるのにこの子は殆どよそ見してるのが凄いw
https://www.youtube.com/watch?v=7q1Min-yRgo

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:10:07.65 ID:7L+HQGoT0.net
Nation - Throw the dice (official video)
http://youtu.be/8Hh7BnH7Jbg

ジョニー・ウリーンまた少しずつ活動を活発化させてるようで
この新曲は知らなかった
昔に比べちょっとだけヘヴィネスが増したクリアな音像
キーボードからは仄かに同郷のスーパスター、ABBAやAce Of Baceらダンサブルな雰囲気も感じられる

いやあ、スウェーデンってやっぱいい国ですね

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:25:03.62 ID:7L+HQGoT0.net
>>559
軽々と超絶してますよねぇw
首を軽く振りながら指板みないで颯爽と弾くのが彼女独自のスタイルみたいで、
なんか末恐ろしいですわ〜

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:46:14.69 ID:7L+HQGoT0.net
Falling In Reverse-The Drug In Me Is You
http://youtu.be/rgWr2nln83s
Steel Panther - Death To All But Metal
http://youtu.be/yfB7vF7nCdA
Van Halen - "Hot For Teacher" (Official Music Video)
http://youtu.be/6M4_Ommfvv0

脈々と、親から子へ

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:53:11.68 ID:tK5UQILS0.net
>>561

エディーにイラプションのカバーについて超クールに退屈そうに軽々弾いてると指摘されてるねw

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 01:58:48.45 ID:tK5UQILS0.net
あエディじゃなくてエディの息子か

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 02:31:16.60 ID:XvrMp3jcn
Check it out
https://www.youtube.com/watch?v=-a6LGRWIvX8

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 03:46:32.08 ID:8A7Bp+Am0.net
Tina Sは上手いと思うけどあまりにつまらなそうに弾いてるから親に無理やり弾かされてるだろ
かわいそうに、、、ただ16歳というのは真相は解らないな 見た感じ20ぐらいじゃねぇのか

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 03:55:03.03 ID:8A7Bp+Am0.net
>>559  フレッドボード?? フィンガーボードだろ または指板 フィンガーボードは
見ないで弾いた方が目が追えない速さの場合弾きやすい かえって目で追って弾いてると
手が追いつけずミスするんだよ ブラインドタッチと一緒だ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 04:29:59.25 ID:8A7Bp+Am0.net
元エレジーのパトリック・ロンダット こいつのソロアルバムもってるが実に
くだらん 

https://www.youtube.com/watch?v=Jm8c4PAy_9U

>>560 ジョニー・ウリーンならディオニソスのプレイの方が好きだ

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 05:05:13.87 ID:8A7Bp+Am0.net
>>559 あと上げ足取るようだけど 間違いをほっといても きみの為にならんからいいとくが
フレッドってなに?フレットの事言いたいんでしょ?フレッドなんていうやつおらんよ
恥ずかしいから 二度と使わないように ギタリストじゃないから解らないのも解るが
こういうとこで そういう適当な名称付けられても困るんだが…

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 08:10:02.54 ID:o9BBBvRp0.net
なんかしらけるな ギターそんなに上手いわけではないけど>>569みたいなことをマジメに突っ込む奴って逆にたいしたレベルじゃねぇんじゃねって思うわ
似非ギター講師 (単なるギターオタクか?)は性格歪んでて偏った見方もあるし最悪な奴だったけどそれなりに説得力あったよ
素人同士が見下しあってもしょうがねぇじゃねぇの

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 08:55:46.83 ID:8A7Bp+Am0.net
566=556 自作自演乙

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 09:21:42.77 ID:o9BBBvRp0.net
>>571
突っ込まれたら自演認定かよ お前夜中から今まで貼りついてこんなことしか出来ねぇとは馬鹿じゃねぇの?

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 09:49:39.05 ID:e0JDcA//0.net
>>569
>〜ギタリストじゃないから解らないのも解るが〜

二言目にはそれか
ギター弾かなくてもわかるようなことまでw
聴き専差別したくて必死なんだろうけどちょっと見苦しいな

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 10:08:30.13 ID:mQpspJur0.net
ギタリスト15年。
俺が仮にプレイヤーじゃなくリスナーなら謙虚に振る舞うね。
楽器できない奴は基本的にプレイヤーのテクニックは理解できない。
例えば、パガニーニみたいな難解フレーズを速く弾くのと単なるスケールの下降フレーズ速く弾くのとはプレイのレベル違うし。
ギタースラップやラスゲアードがどれだけ難しいかも弾いたことないと分からないしな。 
適当にそれらしく弾くのとフレーズを理解して弾くのとは全然違う。

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 10:12:09.90 ID:czvZUlTS0.net
プレイヤーでも謙虚に振る舞うわ

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 11:05:45.14 ID:d3pNdATt0.net
ガスリー・ゴーバンの弟子のガスリーメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Ed7dzQvZkEE

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 12:30:19.36 ID:WNBo9Yan0.net
15年は言ってることが幼稚だなぁ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 12:50:48.72 ID:lDa6I/Ez0.net
ガスリー・ゴーヴァンを尊敬する、ギタリストのブルースの演奏。

https://www.youtube.com/watch?v=35dWeDgQ7v8

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:01:06.02 ID:lDa6I/Ez0.net
>>574
正鵠を得ているね。

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:37:28.63 ID:aeiswubo0.net
>>574
おい小学生、餓鬼は黙ってろ!

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:39:21.39 ID:aeiswubo0.net
>>579
自演すなバカが

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 13:55:17.21 ID:lDa6I/Ez0.net
>>581
正鵠を射よ!

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 14:10:41.57 ID:QmFNGXNX0.net
この前なんかで見た筋肉少女帯のギターが
素人目で凄く上手かったけどこのスレならどの位の評価なの?

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 14:41:58.42 ID:w/FQ6Yt60.net
15年はもううんざり

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 15:41:40.00 ID:hKMWo1TM0.net
>>569
上げ足じゃなくて揚げ足だよ。日本語知らないのなら使わない方がいいよ。

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 16:26:32.52 ID:mQpspJur0.net
>>583
お笑いレベルだろな。
まあ、基本的な理論は知っててプレイはできるんだろうけど最近の技巧派の若手ギタリストに喰われるレベル。
長年ギターやっててそこそこ上手いのは当たり前だからね。

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 16:40:58.11 ID:KvqjvVpv0.net
>最近の技巧派の若手ギタリストに喰われるレベル。

具体的にその技巧派の若手ギタリストって誰ですか?
後学のために確認してみたいのですが。

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 17:18:55.13 ID:xXymPu2s0.net
橘高さんがお笑いレベル?本気で言ってるの?

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 18:42:28.32 ID:bxDEEoRz0.net
橘高はお笑いレベルではない。速弾きタイプではないがバランスもセンスもある。普通に巧い。

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:02:35.56 ID:VRpl9aSI0.net
お笑いレベルってのはゴールデンボンバーのエアギターみたいなのだろ

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:35:35.16 ID:g/ilVPmy0.net
やっぱりあのギターの人は上手なんですね。
もしかしてボーカルの大槻ケンヂも上手かったりする?
素人目には下手だったけと…。

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:36:13.14 ID:mQpspJur0.net
ギタリスト15年。
まあ、俺はxyzのライブ観に行ったことあるけど、ほぼ9割が手癖のインプロヴァイズ。
テクニカルというよりトーン重視のギタリストだよな。
タッピング、アーミングは橘高はやらないしできないからね。
俺は器用貧乏なギタリストは評価しないからね。
橘高よりならダイタとか大村とか松本の方が明らかに上かな。

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:51:14.62 ID:CjB57imj0.net
>>592
お前には訊いてない。
バカは黙ってろ!

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 19:59:35.86 ID:DdXO3X770.net
お笑いレベルってのは、メンバーなのにレコーディングでは弾かせてもらえないやつとかだろ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:45:30.03 ID:xXymPu2s0.net
誰のプレイも把握してるみたいな口ぶりだが

詳しくないなら人についてはその人のプレイについてはよく知らないと答えた方が利口だよ。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:52:35.54 ID:OGTjl47P0.net
15年はセンスないなぁ

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 20:53:03.77 ID:bwq1vR5L0.net
>>595
ナニナニ?誰に言ってる?

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 21:27:34.70 ID:xXymPu2s0.net
>>597
15年

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 21:55:20.62 ID:GoiVjIn20.net
ギタリスト15年。
まあ、俺の批判する時間あるならプレイヤーだったらTV観ながらでもスケール練習なりインプロヴァイズの練習した方いいぞ。
俺は毎日ギターを弾いてるからね。
ギタリストっていうのは365日ギタリストなんだよな。
上手いギタリストの領域を知りたいなら365日ギタリストであるべき。

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:02:00.28 ID:sB3NocnL0.net
15年間趣味でギター弾いてる素人のおっさんだろw

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:12:38.79 ID:3ORrYFG50.net
>>600
そう。しかもガイジ

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:16:23.89 ID:xXymPu2s0.net
>>599
毎日、練習しているような人が他人をお笑いレベルなんて評価の仕方をするのか?
私はギタリストではないけど上達の苦労を知ってるならその価値観は信じがたいよ。

得意な部分と苦手な部分を具体的に挙げての評価ならわかるけどさ。

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:21:04.96 ID:xXymPu2s0.net
Demetoriの徳南とMintjamのa2cについての評価を誰か教えてください。

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:26:45.77 ID:soAeE2bX0.net
15年も弾いてて出てくるギタリストの名前は厨臭いし言ってることも幼稚だし
説得力皆無だろ。お前は指を動かす運動ばっかしてないでもっと音楽を聴けw

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:28:25.52 ID:GoiVjIn20.net
ギタリスト15年。
ステージに立って金貰ってる以上プロだよな。
小さいライブハウスだろうがドームだろうが関係無い。
俺は趣味がギターとか言うの好きじゃないからな。
本物のギタリストというのはギター弾くのは飯喰うのと同じだろ。

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:45:06.59 ID:GoiVjIn20.net
>>602
まあ、俺が個人的に筋肉少女隊やギターサウンド、フレーズが好きじゃないという主観もある。
あんな俺はメタラー!みたいなサウンドやフレーズは吐き気するからな。
芸術性がまるでない。

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:49:13.19 ID:BnCI35QF0.net
15年はプロなの?それなら教えてやるけど、お前がうだつが上がらないギタリストな
理由はお前の発言からも滲み出てるように音楽というものを理解してないからだよ。
そしてお前は一生成長することなく2chで憂さ晴らしの日々だよ

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:52:23.93 ID:bu+tRHIu0.net
>>606
お前も相当芸術がわかってないよ(笑)

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 22:58:46.95 ID:xXymPu2s0.net
>>606
だからさその論調が具体性がまるでないって言ってるんだけど。
俺の趣味じゃないこんなの俺的には芸術じゃないなんて素人意見丸出しだろ。

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:03:19.54 ID:Q1P8gS4W0.net
>>607
15年はプロどころかド素人だよ。

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:06:27.43 ID:7L+HQGoT0.net
>>566
ティナは表情がなかなか表に出ない(or出せない)タイプの人間なんだよ
サヴァンか、あるいはアスペルガーか、そういう方面の特殊な状況なんじゃないかなと
まあ完全な憶測だけどねw
いずれにしても数年以内に何かどでかいことをやらかすんじゃないかと思ってるわ

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:18:56.02 ID:7L+HQGoT0.net
>>568
エレジーはオリジナルメンバーのヘンク・ヴァン・ダー・ラーズもピロピロ系のギターだったね
イアンパリーがヴォーカルで加入してからメジャー感が出たので、だいぶ聴き込んだ記憶がある

ジョニーは確かにディオニソスのほうがコンパクトで密度の濃いソロをやってるかも
ネイションはちょっとプログレ過多な所もあるから、曲によってはダレる場面が無きにしも非ずw

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:23:01.16 ID:7L+HQGoT0.net
>>563
だねw
超一流のプロギタリストたちから可愛がられてるようだし、今後の躍進にも期待してるよ

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:33:06.81 ID:maQC6cXZ0.net
>>605
あんまり調子に乗ってるとギター講師にまた詰められるぞ

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:44:49.71 ID:bxPJMLMi0.net
ギタリスト15年さん、一度あなたの演奏を拝見してみたいのでその日のIDのメモ付きで動画上げてくださいな
あれこれうんちく垂れるより説得力ありますし是非お願いします。

何らかの事情で無理なら金輪際書き込みしないで下さいね、妄想としか思えないので。

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/26(土) 23:48:45.93 ID:7L+HQGoT0.net
Lillian Axe Promised Land
http://youtu.be/ar4dPxS9kZM
FAIR WARNING - Burning Heart
http://youtu.be/ruvQTXfHdV8
Royal Hunt - Paper Blood
http://youtu.be/usSWcJu64Gs

リリアンアクスは哀愁溢れるメロが良かったなあ
この曲なんて長調〜短調の切り替えが絶妙、ギターコードの練習にも最適だよ

フェアウォーニングはデビューアルバムも好きだが、ギターが縦横無尽に暴れてるのは2ndかな
この曲も今の目線ではそう難しいプレーはやってないかもしれないけど、スウィープや
トリルとか、一番美味しい要素が詰まってますぅ、って感じ

ロイヤルハントはマーカスが加入してギターオリエンテッドな要素が強まったね
この曲のソロはインギー系のピロピロだけど、疾走感が前面に出てて二重丸なのであります

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 00:03:55.54 ID:aCmDkAs60.net
>>612 イアンパリーはいいね エレジー結構好きなんだけど、イアンパリー加入
する前は、あまり好きじゃない。

ネイションも2ndのメロハー感は好きだよ 楽曲のセンスはいいと思う 基本は
メロハーの方が好きだからね

15年のいってることは ほんとめちゃくちゃ ヤマハのコンテストで優勝して
挙句の果てに自称プロで稼いでるとか どれだけ夢を見てるんだろうね 
エアーギタリストは妄想が激しすぎる ライブやってて 作曲してて それで?

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 02:02:34.79 ID:aCmDkAs60.net
>>605 お花畑ステージに お花畑プロ で?

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 05:55:16.19 ID:nRfdSC7K0.net
>>2-3
なんだこのテンブレ
選考がメチャメチャすぎてアホ臭いな
ギターもろくに弾いたことのないやつが上手い下手を評価して並べたーって感じやな
まあリスナー向けの板であってプレイヤー向けの板じゃあないからこんなもんか

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 05:56:26.73 ID:nRfdSC7K0.net
ギター歴たかだか15年程度でわかったつもりのチャンビオン気取りの馬鹿がはびこってんのか
なるへそ

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 06:27:30.25 ID:aCmDkAs60.net
そもそもプレイヤーじゃないやつの評価とかプロに失礼だろ
プロを素人が評価してランクつけられたのではたまったものじゃない

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 06:57:58.26 ID:bXqXEmvW0.net
>>620
15年ちゃうで。初心者の音楽理論も全然知らんし、ただのガイジやで。

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 08:51:09.24 ID:3wKCHIMv0.net
お前ら、小手先のピロリストしか名前が出てこないけどよぉ
リッチー・サンボラについて言及してみろ?
十分このスレで語る価値はあるはずだぜ

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 09:53:55.97 ID:NRnbEFvt0.net
>>621
言ってることが矛盾してるww

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 10:54:23.74 ID:hk5geDuT0.net
プレーヤーつったってたかが素人じゃんw
アスリートとギタリストの区別もついてないし

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 11:09:13.88 ID:+6Oo7pGv0.net
まあ俺はいちおうギターで飯食ってるからw
お前ら弾き専は野村のよっちゃん以下ってことだ。

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 11:18:24.06 ID:hk5geDuT0.net
こんな2chの厨スレに来て厨臭いうんちくを語るプロなんて存在するのかw

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 12:24:47.65 ID:mMa5r/OR0.net
ギターの上に茶碗乗っけて食べてるとか

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 12:54:37.89 ID:dmD6ONLP0.net
>>592 橘高さんタッピングできるよ、教則ビデオでタッピングだけの曲とか作ってる

個性を出すために封印してるだけだよ
しったかは良くない

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 13:02:25.65 ID:Q2BH8yA/0.net
っていうか逆にタッピングできないヤツっているのかよ?ピッキングだと難しいフレーズ
を誰でも弾けるようにしてるのがタッピングだろ。中にはピコピコした無機質な音が欲しい
からとか言い訳するやつもいるけどそれなら両方で弾けないとな

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 13:21:09.04 ID:CoQxGnnK0.net
15年も弾いてたら相当な腕だろ。
今どきは恐ろしく進歩速いからな。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 15:44:30.45 ID:aCmDkAs60.net
やめとけ、15年は脳内ギタリストで お花畑プロなんだから 
どんなプロでも 脳ある鷹は爪を隠すという言葉もわからんの
だから 

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 16:59:41.73 ID:3wKCHIMv0.net
おいおい・・・
誰もサンボラについて語れねぇのかよ?
ボンジョヴィのギターだと思って馬鹿にしてる?
ピロリストばかり羅列してサンボラについては何も語れないとか底が知れるぞ

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 17:09:48.55 ID:uo5nOvug0.net
ギタリスト15年。
スタジオから帰宅して銭湯にでも行く予定だ。
今日は、ジャムセッションしつつ曲をかなり煮詰めた。
速く指動かして弾けるのも技術だが、イマジネーションでギター奏でるギタリストの方が俺は偉大だと思うね。
ジャズフュージョンのギタリストはロックギタリストより芸術性が高いよ。
インペリテリがディメオラのピッキング真似しても俺は失笑したくなる。

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 17:44:50.38 ID:aCmDkAs60.net
>>633 1985年のサンボラだけど一番油がのっている時期として相当な速弾きだと
思うけど、これもピロピロにはいるんじゃないのか?

https://www.youtube.com/watch?v=7q4OuZoqRhA

>>634 で?

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 19:46:27.03 ID:TtGNzWj50.net
15年さんはグレッグ・ハウなんかが気に入ると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=dFzsubukigM

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:05:54.17 ID:NRnbEFvt0.net
>>633
このスレでサンボラについて、ボンジョヴィのギタリストだったという以上に語ることある?

>>635
速弾きの点でサンボラを語るのは無理がある
ソロの間に短時間、慣れたフレーズをピロピロするくらいほとんどみんなやってる

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:09:22.21 ID:EjjuxgKz0.net
おい15年、はよ動画あげてみーや
スタジオ行ってんならメモ書き添えてスマホで撮るくらい訳ないだろ

なんか都合悪いことあるんか?

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 20:12:04.88 ID:46p1jkEn0.net
曲作りとか頭わいてるんじゃないかね

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:02:36.53 ID:fj3kDFj00.net
>>636
お前自演してんなよカス

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:06:28.24 ID:UjkX4PbO0.net
サンボラはいいギタリストだと聞きますよ。ヴォンジョヴィ聴かないから良くは
知りませんが。

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:19:30.19 ID:uo5nOvug0.net
ギタリスト15年。
サンボラのテクニカルな部分は未知数というのが的確な答えだろな。
ライブのプレイはよくわからないが、安定したプレイはしてるんじゃないかな。
テクニカルな部分を押し出すギタリストだったらボンジョヴィはビッグバンドになってないからね。
とはいえ一流のサウンドクリエーターなり、ギターテクニシャンがちゃんと支えてるはずだから恵まれたギタリストではあるよな。

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:29:37.98 ID:7hEbXQx5O.net
マジレスすると福田ヒロヤ!マジオススメです!

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:36:13.36 ID:aCmDkAs60.net
>>642 偉そうな事ばかり言う割には都合が悪くなるとすぐスルーナッシング
こいつの頭はほんとにウジが沸いてるな自演までして楽しいのか?

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:40:28.00 ID:xVUB3Pno0.net
>>642
お前には訊いてない。
ガイジは黙ってろ!

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:50:47.02 ID:+6Oo7pGv0.net
>>633
良いギタリストだと思うよ
マリリンマンソンのギターってことで馬鹿にされてるJOHN 5も同様だな

https://www.youtube.com/watch?v=_BAom95amzk

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 21:58:59.85 ID:aCmDkAs60.net
>>646 マリソン自身も上手いと聞いていたが本当なのか

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:00:54.12 ID:YWjHv3Cl0.net
サンボラは酒と女に溺れてしまった。

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:05:08.78 ID:aCmDkAs60.net
ここでイチイチレスする度ギタリスト15年。って入れるのどうかと思うけどね
そんなに専門的知識がある事を自慢したいのなら音源アゲテみなよ それからだろ
口だけ番長と一緒だな 痛いよ

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:07:22.46 ID:46p1jkEn0.net
そこまで自慢したいなら、所属バンド名もあげろやボケナス

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:08:17.75 ID:46p1jkEn0.net
脳内コンテスト優勝ギタリスト

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:28:29.98 ID:gkf90QeF0.net
Akira Takasakiとsyuの2強だろ

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 22:42:59.95 ID:Idu9D6kS0.net
>>649
ネタの区別も付かんお前の方が痛々しい

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:37:25.69 ID:o7Tv48cV0.net
>>649
口だけ番長って北の無慈悲おじさんのこと?

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:43:07.74 ID:NRnbEFvt0.net
>>634
自分の日記や妄想はブログにでも書いておけ
>>642
あんまりいい加減なことばかり書いてんじゃねぇよw

>>652
その話は終わった

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/27(日) 23:56:44.57 ID:aCmDkAs60.net
>>653 いや5年はネタじゃなくて真剣にコメしてるんだよ だから脳内お花畑なんだって

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:16:32.51 ID:eIPz0alE0.net
Mr. Big - To Be With You
http://youtu.be/5QD5n98R_nk
Extreme - More Than Words
http://youtu.be/UrIiLvg58SY

天才とは、こういうつま弾き方を言うんだね
シンプル、かつこれっきゃないという音符選び

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:20:56.04 ID:/pGX4Epz0.net
syuに比べたら全然格下www

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:22:09.59 ID:iWgd+SMj0.net
ここが今一番ホットなネタスレですか

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:25:05.36 ID:eIPz0alE0.net
Dizzy Mizz Lizzy - Waterline
http://youtu.be/Hw9LEQUHxs8
Dizzy Mizz Lizzy - Glory
http://youtu.be/kH6Gvtpiirw

ビートルズ リスペクトな彼ら
ピロピロ系の早弾きだけが天才の証じゃないってこと
グローリーのソロは「ペダルノート」練習の良き教材だよね

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:31:49.04 ID:eIPz0alE0.net
あのさああ、誰かをリスペクトするときに他の誰かをディスるのはやめようよおお
みんなストレス抱えて生きてるのは同情するけどさああ

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:46:24.47 ID:UAh1dMHV0.net
Dizzy Mizz Lizzyは この1stしか良くない 
メロハーの名盤だとは思うけどね。

でも全然ビートルズっぽくは無いんだが
むしろチープトリックの方がビートルズ
っぽいだろ

https://www.youtube.com/watch?v=LqB9lhHqmsE

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 00:54:34.65 ID:UAh1dMHV0.net
これなんかビートルズの影響大だろ
このバンド日本で大人気だったらしいな

https://youtu.be/BJs_L7yq5qE

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 01:38:14.82 ID:/ldD6Py90.net
ウリと高崎がメタルギターのはしりって事かよ

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:13:35.45 ID:UAh1dMHV0.net
俺の知ってる限りでは1965年に結成されたスコーピオンズが一番古く、次に1968年
に結成されたブラックサバス、ブルー・オイスター・カルトは1967年に結成されて
いるが、本格的にハードロックをやったのは1972年である為、ブラックサバスの方
が古い。

https://www.youtube.com/watch?v=v1Bem5uomDk
https://www.youtube.com/watch?v=3pFNBDmdDdo

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:22:55.35 ID:UAh1dMHV0.net
ジミ・ヘンドリックスもハードロックに入れるなら同時期ということになるが

The Jimi Hendrix Experience - Foxey Lady (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=_PVjcIO4MT4

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:30:57.20 ID:UAh1dMHV0.net
レッド・ツェッペリンとディープパープルは共に1968年に活動している。
ただ当時は、ハードロックと呼べるか疑問。サイケっぽいロックだった。
パープルはジミヘンのコピーバンド?

https://www.youtube.com/watch?v=rbQQ1U3kUbI
https://www.youtube.com/watch?v=smUFDvltYrA
https://www.youtube.com/watch?v=mMCbmkD5xao

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:42:41.52 ID:UAh1dMHV0.net
ヤードバーズは1964年にエリッククラプトンによって結成されたが、これは
ハードロックとはいえないな、ギターがまず歪んでないからアウト。
その後1966年にクリームを結成したが、ギターがやっと歪んだ。
やっぱり最初に歪んだギターを弾いたのが一番下のジミヘンだろうな。
1965年だし。

https://www.youtube.com/watch?v=pdrzYDuqRkc
https://www.youtube.com/watch?v=tmx5lGIJIa4
https://www.youtube.com/watch?v=jqUGEcxEJ44

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 02:58:28.14 ID:UAh1dMHV0.net
結論は歪んだギターを最初にプレイした順で並べてみた。

ジミヘン⇒エリッククラプトン⇒リッチー、ジミーペイジ、マイケルシェンカー、トミーアイオミ

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:05:51.65 ID:K0iDy1+K0.net
また連投のやつ出てきたよ

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:12:59.01 ID:UAh1dMHV0.net
ハードロックでは無いが速弾きの元祖といえばザ・ベンチャーズだろうな。

1958年
https://www.youtube.com/watch?v=rg-USq_dggY

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 03:30:14.61 ID:UAh1dMHV0.net
おっと、こいつを忘れていたチャックベリーはロックンロールの神だな
もっと極めるとブルーズの神のBBキングは1950年だから、エレキの原点は
この辺りだろうな

1955年
https://www.youtube.com/watch?v=LvKDr8AgvK8
1950年
https://www.youtube.com/watch?v=nPeTtg3fTB8

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:26:32.81 ID:3Hb1y/7j0.net
>ギタリスト15年。
>スタジオから帰宅して銭湯にでも行く予定だ。
>今日は、ジャムセッションしつつ曲をかなり煮詰めた。

ギタリスト15年 ×
病歴15年 ○

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:28:58.01 ID:uHikjGyZ0.net
ギタリスト15年。
ジミヘンの出現はロック界では大きいだろうな。
プレイの部分ではロックにペンタを定着させた。
まあ、俺はあんまり好きなギタリストではないけどね。

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 07:34:16.78 ID:VGKo2ifA0.net
結局サンボラについてまともに語れていねーでやんのw

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:05:52.78 ID:UAh1dMHV0.net
>>675 サンボラはメッセージ時代に、ボンジョヴィのオーディションを受け
合格し、正式にメンバーとなり、ソロアルバムでソウルフルな歌も聞かせ、
シンガーソングライターとしても才能を認められている。彼はエリッククラプトン
に憧れてギターを始めたのも、あってクラプトンの影響が強い。

俺的にはメッセージの頃のメロディアスなプレイも好きだが、ブルージーや
カントリー的なギターセンスもあるから、結論としてはオールマイティーで
器用なギタリストとして評価はしている。

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:17:23.73 ID:UAh1dMHV0.net
15年はジミヘンの事解ってないな。彼は独自のジミヘンコードを多用
通常の7thコードの音に#9の音を足したコードである。E7(#9)の構成音。

ペンタなど、ほとんど使っていない。なぜかって?彼は、音楽理論は、
まったく解らず、譜面も読めなかったジャンキーで、ペンタなんて、
解ってもいないから、ジミヘンコードと呼ばれていた。

15年は適当過ぎるよ。ペンタトニックは、ブルーノート種だろうが、
ジミヘンはブルースでもR&Rでもないぞ、彼独特のコードだ。

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:22:35.91 ID:3Hb1y/7j0.net
ジミヘンは音楽の教育は全くうけていないらしいな。マイルスに教わったとか・・・ピート・コージーに影響をうけたとかその逆だとかジミヘンの伝記面白いね。高崎の伝記依頼だわ。

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 08:58:31.95 ID:t1KHc7d80.net
結成じゃなくCDデビューではスコピは1972だからそこまで早くないね
ドイツのハードロックとしても、Birth ControlやLucifer's Friendのほうが若干デビューは早い

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 09:00:42.59 ID:t1KHc7d80.net
Frumpyも上の二つと同じ1970年デビュー

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 09:35:34.78 ID:n4Cbre0m0.net
とりあえずイングヴェイと高崎だけ押さえておけばほとんどのHMは弾ける

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 11:34:03.13 ID:39IdxMR/0.net
>>678
高崎の伝記、非常に興味あります!
教えてください!

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 12:11:25.25 ID:ZMhL75kO0.net
ホワイト・スネイクス、
いや、間違えた!
ホワイト・べりーだった!

「卒業」のPVは、マジでCuteダヨネー?
By マーティ・マクフライ

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 12:24:15.03 ID:ILF1mU0s0.net
バカ崎はリズムが貧弱過ぎてもうね・・・w

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 13:11:12.36 ID:5vwIQQEe0.net
シェンカーやゲイリーからベンドとビブラートを吸収し、
エディから基礎的タッピングを吸収し、
高崎から両手タッピングを吸収し、
ジェフワトソンからエイトフィンガー奏法を吸収し、
ブラッドギルスからアーミングを吸収し、
ムステインから効率的なリフの刻み方を吸収し、
インギーからスウィープ奏法と同一弦上3連&16連シーケンスを吸収し、
ヴァイからエフェクトの使い方を吸収し、
ポールから弦跳びを吸収し、
ザックからチキンピッキングとハーモニクス技を吸収し、
最後はキコやロメオからスウィープ・タップ・弦跳びのコンボ技を吸収すれば、
メタルをやるのに必要なパーツというか技はだいたい揃う(と思う)w

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 14:32:13.64 ID:RP5/2IWq0.net
>>685
ギタリスト15年。
ギタリストではない方だろな。
いくら他人の技をコピーしたとしても最終的には自分のパーソナリティとか指が音を出すんだよな。
アイデンティティを確立してないロボットギタリストは魅力無い。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:41:20.28 ID:UAh1dMHV0.net
>>686 おまえだって散々コピーしてるだろが 脳内でだけどなw エセギタリストめ!

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:43:27.98 ID:JvqGrdr70.net
ジミヘンってなんか革命的なことやった?
ギター燃やしたかw

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:48:30.87 ID:UAh1dMHV0.net
俺はね 第二次世界大戦で日本と同盟を組んでいたドイツ人には敬意を表しているんだ。
どん底から這い上がって経済大国になった日本と同じ運命を辿ってるドイツは好きだ!

日本とドイツは音楽的観点からみても、哀愁や叙情性があるのは同じ敗戦国だから生まれた

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 15:58:19.16 ID:UAh1dMHV0.net
>>688 実は俺はジミヘンには あまり興味が無いというか メロハー好き
なもんで ジミヘンよりスコピやジューダスやジャーニーの方が好きだ
だけど ジミヘンコードの発明とパフォーマンスやテクニカルな演奏を
後のギタリストに与えた影響は大変大きいし、偉大であった 証拠にインギー
リッチー、ウリ、その他のプロたちが真似ているではないか?

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:08:13.85 ID:RP5/2IWq0.net
ギタリスト15年。
ジミヘンは俺はどうでもいいね。
勿論それなりには聴いたけどな。
彼の偉大な事は、ロックがカッコいいと知らしめた事だろ。
タバコ挟めたりパフォーマンスのパイオニアでもある。
時代の先を行ったギタリストだよな。

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:26:07.04 ID:drm0bX970.net
>>691
くわえタバコしながら演奏はラルクのKENが得意技

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 16:26:41.86 ID:3Hb1y/7j0.net
フィードバックノイズを芸術にまで昇華したwとか・・・楽器の破壊とか????
ピート・タウンジェントのパクリじゃん。ピートって偉大だったんだな。
タバコ挟むのはブライアンロバートソンもやってたな。

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 17:14:13.36 ID:Ixdiyrlk0.net
ギタリスト15年。
まあ、例えばメジャーコードでマイナーペンタのフレーズで哀愁あるうねり出したのはジミヘンオリジナルなんだろうな。
6弦を親指で押さえてコード弾いたのもジミヘンが最初だろう。
ギターの格好良さとか反骨な精神性を表現してきたからこそ評価できるんだよな。
俺がよく言ってるんだけど「音楽は精神性を表現すべき」
俺らミュージシャンはアスリートじゃねーんだから。

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 17:15:39.12 ID:t1KHc7d80.net
2ちゃん依存の脳内ギタリストはいい加減黙れやカスが

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:09:07.56 ID:VGKo2ifA0.net
技術の未熟なソングライターと凄腕スタジオミュージシャンとどちらが上か
クリエイターとしては前者だろうけど
プレイヤーとしては後者だろう
このスレは「プレイヤーとして」の部分を語るスレじゃないのかな?
そこんとこ混同してたらいつまで経っても議論にならない
そして「聴き専には分からない」と言うような奴は、プレイヤーならではの見解をちゃんと言葉で表現すべきじゃないのかな?

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:25:25.27 ID:+cRFvtC30.net
スタジオギタリストの話をするかアーティストのギタリストの話をするのか決めてくれないと。っていうかアーティストでない、音楽的に優れないギタリストの優劣に何の意味があるかわからん。それなら素人も入れた方がいいな。

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:33:37.80 ID:5Zx4aeVF0.net
>>686
アイデンティティの話ねぇ。ロボットみたいと言われるくらいどんなフレーズも正確な演奏ならそれはそれで凄いだろ。

その対応力はアイデンティティと言えるでしょ。

お前の価値観は排他的過ぎるよ。一方では対応力や技術を評価し、他人がそうゆう話をするとロボットとか言い出してアイデンティティ云々言い出す。

滑稽なダブルバインドの繰返しで話の筋など何もない。

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 18:36:14.52 ID:Ixdiyrlk0.net
ギタリスト15年。
そもそもある程度キャリアある一流ミュージシャンを掴まえて優劣をつける方が無理ある。
俺の優劣の基準は「インプロビゼーション=真実」だな。
だから、構築された音源とインプロヴァイズの差が大きいインペリテリやペトルーシみたいなギタリストは評価しない。
3コードでジャムってみるとか、ワンスケールで何を表現できるとかそういう観点だね。
ペトルーシが正確で超絶なテクニックあっても、スラップ、ラスゲアード、3フィンガーで速弾きできるわけじゃないし。

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:07:31.98 ID:5Zx4aeVF0.net
>>699
>一流ミュージシャンを掴まえて優劣をつける方が無理ある

だったら何で15年はここに常駐してるの?
ここは誰の目にも優劣をつける場所とわかるスレタイだが。

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:31:16.47 ID:3Hb1y/7j0.net
てかここはそもそも15年が立てたスレなんだがw

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:31:44.73 ID:/ldD6Py90.net
HMギター最強は高崎で答え出てるんだけどね

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:43:58.15 ID:3Hb1y/7j0.net
>>702
知ってる。自明のことだ。
だから【殿堂入り】してるんだよ

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:44:16.77 ID:eIPz0alE0.net
ぶっちゃけ、レオフェンダーやレスポールの前ではみんな敬礼だよ
彼らがエレキギターの源流を作ったんだから

スティーヴジョブズとかと同列で比較されるべきだろうね

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:50:39.40 ID:eIPz0alE0.net
レスポールはプレイヤーとしても超一流だったからな
まさに天才、生粋のギターオタクだろうね

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 19:58:39.71 ID:Ixdiyrlk0.net
>>698
ギタリスト15年。
それなら、打ち込みの曲聴いてた方がいいんじゃないかな。
生楽器の魅力はそういうとこに無いからな。
チョーキング一発だけで観客わかせて鳥肌立つプレイもあるのが生楽器の魅力なんだよな。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 20:34:39.18 ID:wk12c/vk0.net
少し前まで「ポールはなんでもコピー出来てしゅごい!マーティはコピー出来ない!」みたいなこと言ってた奴の発言とは思えんな

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 20:57:20.86 ID:HFIqdSjv0.net
釣りじゃねえの15年は

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:05:16.04 ID:5Zx4aeVF0.net
>>706
トーン重視の橘高さんはお笑いレベルなんだろ。

ペトルーシもお前はあれが出来ないこれが出来ないと言ってるが一音一音にニュアンス
があって感動する一音を鳴らすギタリストだと思うが。

何が言いたいの?

他人の意見にケチを付けたいだけで持論が不安定て人は2chにはわりといるけどさ。

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:35:06.98 ID:2KyaPdzo0.net
15年はすぐにジャズとかフュージョンとか言い出すけどジャズなんか全然知らなそう

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 21:58:50.57 ID:eIPz0alE0.net
Metallica - Orion (Studio Version)
http://youtu.be/-qYqi-EMErU
Metallica - The Call of Ktulu (HD)
http://youtu.be/t1RTgznup5c
Metallica - To Live Is To Die
http://youtu.be/2WdYt9VkVek

議論の合間のバックサウンドとして使ってください
こうしてみるとメタリカが世界で売れた、頂点に立てた理由がよくわかるね
インギーやポールらにもない編曲能力が備わってる、つうか

しかしオライオン冒頭のギンギンベース聴いてると、クリフはバンドの要として
愛されてたんだということがよくわかる

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:00:56.50 ID:lFkZOLvo0.net
セールス面で頂点にたったのはブラックアルバムからやで

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:01:03.09 ID:5Zx4aeVF0.net
>>706
スレ違いではあるけど
そんなん言い出したらクラシックのプレイヤーなんかはどうゆう評価になるんだよ?
何百年も前からある曲を数えきれないくらいの奏者が同じ奏法で弾いてる訳だろ。

私は各プレイヤーが演奏することに意味や違いがあると思うけど
15年理論だと打ち込みや名演の録音を聴けばええやんて話になってしまう。

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:04:39.72 ID:Ixdiyrlk0.net
>>709
ギタリスト15年。
橘高「さん」とかw
別に人それぞれ評価が違ってもいいんじゃないかな。
高崎にしろ信仰してる奴はいるわけだしな。
ただ、橘高の手癖丸出しのインプロビゼーションは評価に値しないとは思うよ現実的にね。

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:07:45.23 ID:Ixdiyrlk0.net
>>713
お前と全く同じ意味のこと書いてるだろ。
話の流れをちゃんと読め。

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:16:38.53 ID:5Zx4aeVF0.net
>>715
見落としてたなら申し訳ない。

好きなギタリストは長所を強調して
嫌いなギタリストは短所を強調して

評価してるっていうのは理解した。

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:21:15.07 ID:cz85+vi00.net
HR/HMギタリストに一番大切なもの。
それは、カリスマ。

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 22:40:19.90 ID:vIO9hmEa0.net
>>717
ギタリストに限った話じゃないわな。
多くの場合,カリスマ的な魅力って後で培われてくるものじゃないか?
と言うことは、カリスマ以前に根本的に大事なものがあると言うことだろ。

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:14:25.02 ID:qErW+8sI0.net
ギタリストのランク付けっていうのはフィギュアスケートの評価づけに似てるんじゃないの?
芸術点と技術点の総合点で高い人がランクが上になる
まぁ芸術点の付け方に主観が入るから難しいんだが
それに技術点は突き詰めれば実際に弾く人の評価に委ねるべきもの
フィギュアと違うのは両面において聴くだけの人も混じっているから余計まとまりづらい
あ、別に聴き専という人を差別しているわけではないので誤解しないでね

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:19:58.22 ID:cz85+vi00.net
聴き専を軽んじてはいけない。
弾き専よりもピュアな感性は高いかもしれないからな。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:27:55.95 ID:eIPz0alE0.net
(Fool's Parade by Nocturnal Rite Music VIdeo)
http://youtu.be/m22Or44yL20

スウェーデンのバンド。
ニルスノーベリはピロピロ系のテクニシャンだから、ここの板でもある程度知られているはず。

この曲は上で貼ったメタリカのインスト曲にもどことなく影響を受けている感じがするね
起承転結のメリハリ、つうか

722 :名無しのエリー:2016/03/28(月) 23:28:34.38 ID:65+Z6r8j0.net
フィギュアの採点なんていい加減だろ、日本のスケートファンから色々と突っ込まれるわけで、
例えば浅田真央がよく回転不足を取られてるけど、ビデオ解析で回転不足ではないことが検証されてる。
素人のほうがプロの審判よりもよく見てる場合も多い。

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:35:40.43 ID:eIPz0alE0.net
Stratovarius - Elysium
http://youtu.be/ikDS1TBAElo

フィンランドのメロスピバンド
ギターがティモからマティアスに代わっての一作目
18分の長編
これも起承転結がかっちりしてて時間を感じさせない曲
CDかけながら時々コピーしているよ

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:38:47.07 ID:eIPz0alE0.net
フィギュアは審判団が買収されることが多いからな
お隣の韓国とかにw

技術と表現力と、相互に秀でてないと勝てないという点は同意だけど

バンドの場合、これに加えてバンド間のケミストリー、オーケストレーションみたいなものも重視されるからね
フィギュアよりもシンクロナイズドスイミングのほうがより適切な例えかもしれないね

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/28(月) 23:48:41.07 ID:r/q5K7240.net
>>692
くわえタバコといえばペイジだろ、ツインネックでな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 00:38:07.34 ID:jc785CIp0.net
BABYMETAL - THE ONE (OFFICIAL)
http://youtu.be/TZRvO0S-TLU

ベビメタの新譜、Karateとこの曲と二つ聴いた限りでは一歩成長した大人の3人を
見せつける気満々やね
ペトルーシ風味のギターがスペーシーでなかなか良い

このthe oneがツアーの冒頭を飾る曲になりそうで

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 00:44:25.22 ID:yJVYHL4S0.net
もう15年の糞は ただのマゾなんだから ほっといて もっと重要なことがあるだろ
在日韓国人のサッカー選手が、祖国韓国に帰っても、半日本人と言われ侮辱を受けた
との映像だ。チョンは在日チョンも嫌うという、とんでもない国だ!拡散希望です!

https://www.youtube.com/watch?v=FmT5JlY7s0Q

俺はアメリカ人のギター講師だ、よろしく!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 01:52:53.66 ID:IhPTIpQ/0.net
そもそも技術的な上手さの優劣をつけるなら同じ曲、同じフレーズを弾かせないと比較しようがないな
その点クラシックのプレーヤー同士は比較出来る。各々自分の作品、自分のフレーズを好き勝手に弾いてる
HR/HMのギタリストの優劣をつけるということは結局はそれぞれの作品の優劣、音の説得力を比較することでしか
ないんじゃないの?

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 03:10:54.29 ID:P5AHEh5S0.net
インプロはメタルギタリストにはさほど重要ではない
もちろん上手いに越したことはないが
ペトルーシなんかもメタル系としたらインプロはそれなりにこなすが
あまり感動するようなもんではないと思うけどな

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 06:22:04.58 ID:yJVYHL4S0.net
おい、おまえら韓国では日本人の事をチョッパリ(豚の足)というらしいぞ!
そんな国許してもいいのか?竹島を奪い、仏像も奪い、金も奪い、女も奪う
こんなチョン民族をおまえらは、どう思ってるんだ?ギターどころじゃないぞ。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:10:27.11 ID:EHNlZFcO0.net
>>729
確かに。作品で比較するしかない。
ハードロックでリッチーみたいなのは例外中の例外。

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:30:41.42 ID:jLcmuyl+0.net
ギタリスト15年。
スレにギタリストがいないよな。
ミュージシャンズミュージシャンがいない。
インプロビゼーションはミュージシャンにとってみれば核みたいなもの。
練り上げた作品や作風にも繋がるものだ。
ただ、あまりに差がありすぎるのが俺は評価しないというだけ。
音源はいいけどライブがダメなバンドは結構あるからね。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 07:42:59.66 ID:PIkifKCY0.net
作品のみで比較したら
高崎>>>ガスリーってことになる。
ジャガーの牙>>Erotic Cakes、ラウドネス>Aristocratsってのは自明だからね
それでいいのか?ある程度まともな作品があることが最低条件でいいと思う
つまり >>2 からは宮田が抜けることになる。
上手いやつは誰でもいれてたらAlex Hutchingsその他ETC わけが分からんことになるよ

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 08:16:34.65 ID:SFVwrOwz0.net
それでいいのだ

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 08:25:22.99 ID:0dRSu5ja0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dR1kv5RlHJY

バカ崎ジャガーズがガスリーより上って・・・・・・幸せな感性なんですねw

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 09:21:56.04 ID:PIkifKCY0.net
ひどい歌だな。誰が歌ってんの?

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:12:45.07 ID:jc785CIp0.net
イングヴェイ イズ ザ ベスト。オール タイム。

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:13:45.64 ID:O2Uo2YL70.net
サッカーで例えるならリフティングが一番上手いからって試合で活躍できるわけではない
スプリント競技のような自分の限界に挑むものとは違い、相手(リスナー)がいる
基礎となる身体能力はあるに越したことはないけど、それだけが試合を決定付ける要因ではない(要因の一つにはなりうる)
経験者の方が細かい技術の難易度は理解しやすいだろうけど、それが試合に活かされてるかどうかは経験者じゃなくても気付ける(経験者と聴き専の違い)
経験者は技術の具体的な話ができるはず(本当にそうなら)

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:34:43.62 ID:sz09YfIA0.net
このスレって漫画家で一番絵が上手いのは誰かを討論してるようなもんだからな。本来はその作家性で評価されるような性質のものなんだけどな。
画家(=クラシックの演奏家)ならそれでいいんだろうけど漫画家(=HR/HMギタリスト)の絵だけ持ってきてもね。幼稚なレベルの争いにしかならないでしょ。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 10:50:27.23 ID:jc785CIp0.net
「幼稚」だと思うんなら見なきゃいいのに、それでも見ちゃうんだよねえ

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:17:50.01 ID:ezB3I+gM0.net
>>377-378
お前会社でいちばん虐められるタイプだな。
それも強引に辞めさせられるやつ。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:50:02.14 ID:rFvTGryb0.net
ギタリスト15年。
まあ、テクニック=アスリートみたいな身体能力と思ってるならギター弾くの辞めた方いいとは思うね。
ここで議論するのは総合的な部分じゃないかな。
俺は評価の指標にインプロビゼーションがあると説いてるだけだしな。
一流ミュージシャン掴まえてるわけだから、水掛け論になるのは誰だってわかってるんだよ。

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 11:54:44.85 ID:i1rabUAs0.net
>>742
15年お前は工場作業員とか清掃係とか機械的な事務職とか人と接触しない頭を使わない作業ぐらいしか出来ることないだろうな。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:44:20.47 ID:iKuMmTcN0.net
例えるなら
「アクション作品の上手い漫画家は?」
という問いに絵の上手さだけで語ろうとしてるスレ

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:46:29.91 ID:RzKy3YX70.net
そのインプロ重視の15年の言うインプロ猛者がイングヴェイとかヴァイだからなぁ。話に信憑性感じられない

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 12:48:53.35 ID:gvtzA74o0.net
ギター弾くけどそのくらいのことをすごい事だと勘違いしてる輩を生暖かくウォッチしてるわ

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 17:11:54.86 ID:JsuGUizg0.net
ギター歴15年はあほウンコだけど確かに昔のインギーの即興ソロはよかった。
今みたくワンコードじゃなくコード進行があったからかな。

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 17:38:20.74 ID:yJVYHL4S0.net
15年はまだインプロガァァー インプロガァァーって叫んでるのかよ
バカの一つ覚えみたいだな ギターとかっていうのは初めてなにかを
やらないと世界で認めてもらえないんだよ インギーはネオクラの速弾き
へイレンはライトハンド、ジミヘンはジミヘンコードとパフォーマンス
ホールズワーズはレガートの速弾き、VAIはピッキングハーモニクスの
多様、リッチーは速弾き、ジェフワトソンは8フィンガータッピング
ブラッドギルスは多様なアーミングなど。他のジャンルでは、結構いるけど
ハードロックに関していえば、この辺りだろうな。

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 18:24:09.98 ID:WluFDcy00.net
>>748
ギタリスト15年。
お前の理屈だとギター奏法のパイオニアが一番って事だろ。
そんなムチャクチャな評価はネタスレでしたらいいんじゃないかな。
コピーされてる奏法はそれほどの価値はない。
音楽シーンを考えれば価値があったというだけだ。

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:15:15.05 ID:NywLnuPR0.net
高崎の「氣」をとりあえず100回聴くこと。
それがこのスレに参加できる最低条件
もし心にまったく響かなかったら・・・君の感性が幼いってこと。
すみやかに退場してくれ

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:30:10.91 ID:SV5PovkL0.net
こいつらはね、高崎を直視出来ないの
同じ日本人からこれ程の漢が出た事が理解出来ないの

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 19:50:22.85 ID:WluFDcy00.net
ギタリスト15年。
高崎も別に下手なギタリストじゃないけど、評価しようがないよな。
まあ、信者がいるというのはいいことじゃない。
俺からは特に何もないよな。

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:16:54.71 ID:BpIg/vjx0.net
>>293
そのアイバのGIOって幾ら位するん?

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:18:11.73 ID:cNKqyqEL0.net
午前中から昼間っから〜 おアツいこと お前らちゃんと仕事してんのか?

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 20:57:16.39 ID:yJVYHL4S0.net
>>753
GIOでもいろんな機種があるから、一概には言えないが安いので2万ぐらいから
あるんじゃないかな。良ければエレキの機材スレによろしく!

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458772486/

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:01:04.44 ID:yJVYHL4S0.net
たっかんは別に下手ではないと思う。ただオリジナリティに欠けてるだけ。
たっかんのフレーズで個性的なのってある?器用だとは思うけどね。

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:10:39.54 ID:yJVYHL4S0.net
>>749 へぇ〜 インギーやVAI、へイレンの奏法はそれほどの価値はないとか
おまえ本当にギタリストか? 彼らは先駆者というだけではない、数々の
功績と実力もある。それに15年だってインギーガァァー VAIガァァーって
良く叫んでたじゃないか おまえの言ってる事矛盾杉 早く脳内から脱出して
現実ギタリストになったらどうだい?ん?

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:16:51.39 ID:EHNlZFcO0.net
達観はタッピングを極めたからね
タッピングであれだけキャッチーで多彩なフレーズを聴かせるギタリストおらんで

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:23:10.27 ID:dgxXdV9S0.net
90年代特に後半のラウドネスを聴いてみろよ
個性的すぎてまさにオリジナリティの塊だぞ

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:28:17.54 ID:yLlz+ct30.net
高崎にオリジナリティが無いとかよく言えるわw

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:30:54.49 ID:cNKqyqEL0.net
>>758
そりゃ確かに87年位(だったかな?)はギター雑誌で日本のスーパーヒーロー扱いだったしスゲ〜って両手タッピングをコピーしたよ
でも曲に組み込む上手さではエディを超えてないだろ
なんか冷めていったんだよな 海外のバンドばかり聴くようになるとラウドネスも彼に対する自分の中で評価が
何回も出てるけどピッキングとサウンドがイマイチ

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:31:58.56 ID:dgxXdV9S0.net
世界でなぜ高崎が評価されてるか理解してないんだろな

あんなに個性的なギタリストはなかなかいないし

あと忍法氏ね

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 21:46:29.24 ID:GuekD3vm0.net
タッカンのタッピングはハマーオンばっかのプルオフがないいわゆるボスハンド
かもしくはふつうのライトハンドを適当に異弦にまたがって弾くかのいずれかだよね
レブビーチあたりからおそらく始まった今風なタッピングではないな

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 22:01:01.10 ID:yJVYHL4S0.net
なんだかんだ言って おまえら たっかんが好きなんだなw あの顔は確かに
個性的だと思うよw さんざんラウドネスはコピーしてきたけど へぇ〜って
感じだったな インギーは おっ なんだこれって感じ。VAIは意外にコピー
しにくいところがある。サトリ兄もそうだけどね。ギタリストなら解ると思う。

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 22:04:00.06 ID:BpIg/vjx0.net
>>755
有り難う

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:34:13.46 ID:lvn9TKIb0.net
全盛期の高崎は別格
凄すぎた

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:36:46.50 ID:6nVEV3LG0.net
高崎晃のタッピングは端整でいいよな
https://www.youtube.com/watch?v=YDEEe6S176Q

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/29(火) 23:59:12.44 ID:jipklvIn0.net
激加齢臭ハゲの思い出話は終わったかな。

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 01:42:06.99 ID:61Kz81op0.net
Jeff Loomis - This Godless Endeavor (Guitar Clinic in Milan, 2011)
http://youtu.be/Mb5_e_4QxQ8

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 01:59:02.18 ID:LAOyVcVX0.net
syuより全然ヘタクソな奴の動画とかいらんわ

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 07:08:54.91 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
高崎信者とか思ってる以上にイタいな。
このスレでは高崎はスレ違いだから名前出すなよな。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 07:31:03.28 ID:Gi6LXf1h0.net
15年お前より痛いやつはなかなかお目にかからんぞ

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 08:20:21.88 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎はホームタウンディシジョンでしか勝てないカスwww

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 11:40:00.56 ID:nXDJ15rS0.net
日本人メタル系ギタリストでセンスを感じたのはなんだかんだ高崎、
中間、倉田冬樹、ケリーサイモン、高井寿、古川かな
ただ、その多くに言えるのが、才能の枯渇が外国人の一流と比較して早いってとこだな
要はそれだけ底が浅かったということかもしれない
橘高などもセンスは多少感じるがテクニックがそれに追いついてないね

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 13:26:24.33 ID:ItmeGSWU0.net
まあこのての話題に高崎は絶対不可欠だろ
認めたくないその気持ちはわかるけどな、凄すぎるから

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 13:42:43.43 ID:nXDJ15rS0.net
実際、ここに出てくるようなアラフォーあたりの日本人ギタリストはだいたい
高崎をリスペクトしてるしな
ただ、厳密にいうなら、現在進行形のリスペクトってわけではなく
、自身のスタイルを
形成していく上で特別な存在だったという意味合いが強いかな

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 14:03:28.66 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
高崎信者はスレの出入り禁止だ。
スレが荒れて下らなくなる。
高崎はタッピングだけ、以上。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 14:03:58.62 ID:i2EzQNQR0.net
まあもちろん、高崎は80年代の活躍によりリスペクトされてるのは間違いない

もっともそれは他のほとんどのベテランにも言えることだけどね

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:21:03.34 ID:PxIt6tL60.net
15年=ガイジとキモヲタの隔離スレ化してきたな

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:23:16.04 ID:PxIt6tL60.net
どっちも早く死んでくれないかな
過疎でもキチガイよりまし

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 15:26:33.69 ID:+BGdGKj80.net
最近、10年くらいでデビューした人たちだとどの辺が有望なの?

ベテランの名前しか出てこないけど。

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 16:31:22.29 ID:HKzGmj3X0.net
俺はマイケル・ロメオかな。15年以上前だけどな。最近かぁー 若手って事に
なるのか、そしたら大村あたりじゃねーのか。たっかんは実は認めているが、
最近のルックスは嫌いだ。いい歳こいてドレッドとか似合わんし、80年代の
功績は認めざるおえないだろ。メタルに特化してだけどな。

15年は、たぶんオソリストで40代のジジイだと思うぜ。ジジイって高崎の事
好きじゃねーからな。80年代は洋楽メタルが主流で邦楽メタルと言えばラウドネス
浜田マリ、バウワウ、44マグナム、アースシェイカーぐらいしかおらんかっただろ。

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:05:19.75 ID:hDS2hbXb0.net
高崎さん最近ドレッドやめてないか?詳しく知らんけど


俺の周りの40代は高崎さん大好きな人ばっかりなんだけど、、、
>>782は80年代についても知らなすぎじゃない?

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:16:02.95 ID:OPFwhlJu0.net
>>782
15年さんは3歳でギターを始めて、今18歳。
にもかかわらずジャズでもブルースでも弾き
こなす凄腕です。

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:19:19.53 ID:EBOMv3/L0.net
自演すなカス
次スレからワッチョイかな、強制ID導入しようぜ

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:20:39.75 ID:EBOMv3/L0.net
15年とかキチガイほんま何とかして欲しいわ

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:52:11.70 ID:HKzGmj3X0.net
>>784
まじかよw 15年は3歳でギターを始めて今18歳でインギーとVAI弾いてるとか
あり得ないだろ?3歳でどうやってギター弾くんだよ、手が昆虫サイズだろうが

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 17:56:00.86 ID:HKzGmj3X0.net
俺は15年の歳はオソリストでジジイだと思うけどな。30歳で始めたから45歳が
妥当だろ?誰か詳細よろしく!ソースでもいいや

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:03:23.61 ID:bysiwyrw0.net
まぁ15年のことなんてどうでもいいけど 何歳で弾き始めたかは大事だな
感受性の鋭い間じゃないと理屈先行型になりがちだから 余計な知識なくハートで音楽聴いて弾きたいと思ったかどうかって意外と大事

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:31:03.72 ID:1o+OxDY/0.net
ギタリスト15年。
俺のキャリアはどうでもいいだろ、スレ違いだ。
俺はギター歴は21年だが、ステージに初めて立ってから15年だからギタリスト15年ということ。
まあ、高崎にしろスレ違いだと思うから今後信者は控えてもらいたい。
俺は純メタラーとかメタラーファッションとかダサくて好きじゃないのもあるけどな。

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:33:50.05 ID:HKzGmj3X0.net
>>790 いい事教えてやるよ。

名前に 山崎渉 って入れてレスすれば、おまえの名前と経歴がすべて出てくるよw

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:35:34.70 ID:HKzGmj3X0.net
>>790 おまえの顔も出てくるよw

名前に 山崎渉 って入れてレスすれば。

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 18:39:40.74 ID:HKzGmj3X0.net
読み方は やまさきわたる な。

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 19:50:46.35 ID:1o+OxDY/0.net
https://youtu.be/GyfqvEpHHvM
アンディティモンズとかジャズフュージョン畑のセンスはずば抜けてる。
ギターが歌ってるんだよな。
グレッグにしろギャンバレにしろフレーズに表情がある。
良い役者というのはセリフの言い回しや表情もだけどセリフのない時の存在感とかも重要だ。
ギタリストと似てる部分はある。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:00:14.11 ID:PznMDVuk0.net
高崎なんて昨日今日ギター始めた中学生でも簡単にコピーできるじゃんあんなの

なんか技巧的なフレーズとかあるんかよ信者共よ

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:05:53.35 ID:ItmeGSWU0.net
HMの上手いギタリストのスレなんだろ

高崎だろ

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 20:47:19.95 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎はセンスねーよwww
NAMMとクルーズの動画見て分かっただろ?
所詮はアイドルがヘビーメタル宣言(笑)とかいうエスカレータでロックやっただけなんだよ。

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:04:17.07 ID:q+JK4Vam0.net
まあ、高崎よりうまい奴もちらほらいるが、所詮はその連中はスターじゃないんだな。
高崎は世界的にもメタルギターゴッドなんだな。
格の違いっていうの?

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:09:26.38 ID:nE4pKMBx0.net
わざとらしく荒らそうとするのはやめなさい

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 21:49:02.03 ID:ItmeGSWU0.net
何かお前らって高崎が目の上のタンコブみたいだな、なんでなん?許せないん?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:04:44.67 ID:obyNy14G0.net
まあ現在進行形的に、なおかつ単なる音楽リスナーの支持などは無視して
もう少し現代的なテクニックを持つギタリストをギタリストの立場で淡々と挙げるならば
高崎は過去の人だろうな
イングヴェイなんかはピッキングの流麗さ シンクロの正確さにおいて
過去の人とまでではないと思うがね もちろん事故前だが

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:05:48.51 ID:1o+OxDY/0.net
>>800
高崎は誰も興味ないだけ。
迷惑極まりない。
日本で上手いギタリストっていうなら高崎もギリギリ名前出るけど。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:07:40.78 ID:nE4pKMBx0.net
高崎のファンだから言ってるんだよw

反感買うような書き方わざとしてるだろ

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:09:11.97 ID:Y72o+wQ40.net
複雑なフレーズがきっちり弾けるのが凄いとか上手いとかいう奴って音大とかで音楽専門の勉強した事のない奴らなんだよね
指先のテクニックなんてのは大学入学時点で完成されてないとダメ
卒業する時にはそれらが捨て去られてないとアーティストにはなれない
テクだけにしがみついた奴は音楽の先生止まり
まあ国公立大にエレキギター科は無いからな

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:14:13.17 ID:61Kz81op0.net
何度も書いてるが、現代最高峰はクリス・ブロデリックやジェフ・ルーミスあたりだよ
キコルーレイロやジョンペトルーシがそれに次ぐといったところ

特にジェフはジェイソンベッカーを尊敬しているだけあってメロディにも泣きの要素が
含まれてるのがいいね

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:34:08.43 ID:w52+P4Zf0.net
学芸会のステージを数えるな

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:50:12.58 ID:9cVaiyt70.net
15年は動画上げれない時点で糖質確定してますがwww

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:51:09.48 ID:OIr/lhH20.net
バカ崎は元アイドルだから媒体に厚遇されただけ。
まともにドリブルもできないのにゴール前でパス恵んでもらってオーバーヘッド乱れ撃ちしては
空振りの山を築いてるド素人のバカと一緒。

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 22:56:04.60 ID:fadYbXE00.net
最高峰は、やはりガスリー・ゴーヴァンやグレッグ・ハウでは。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:00:30.81 ID:DOllIECc0.net
グレッグハウは最高峰だろうな。
しかもヴイタリのアルバムで見せたネオクラはぶっ飛びすぎ。
ただ、歌ものがまるで駄目なんだよね。
マカパインも。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:01:41.89 ID:fjU7Teba0.net
youtube動画だけで判断して現代最高峰とか言われてもなぁ
おバカさんだわw

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:12:55.23 ID:uEEdwfUF0.net
>>808
擁護派でもないがお前はいちいち高崎叩きに出てくんな そんな書き込みしかできねぇんだろ 情けない奴

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:15:15.15 ID:20igctF00.net
>>811
グレッグハウは来日経験もあり、日本の
ミュージシャンとも見事な演奏ヲした。
でもガスリーと並ぶ程ではない。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:20:07.49 ID:DOllIECc0.net
ガスリーってそんなに凄い?
これは凄いという動画教えて下さい。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:22:16.43 ID:+rUuOwMV0.net
15年のキチガイが来ないと快適にスレが進行するなぁ

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/30(水) 23:38:03.38 ID:LAbAVJWP0.net
若手ならTosin Abasiでしょ

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:01:37.11 ID:9YzXvOMu0.net
プロデリックってクラギでバッハかなんか弾いてるから上手いと思ったのか知らんが
メタルギター的にはそうでもないだろ
ルーミスは上手いと思うがジェイソンやマカパインやヴィニーの焼き増しって感じで圧倒的なもんはないな
ガスリーは総合的にネタが豊富だしピッキング、フィンガリング、シンクロといった
フィジカルもかなりポテンシャルが高い
現時点でケチをつけるのはちょっと無理があるだろ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:04:29.94 ID:9YzXvOMu0.net
トシンアバシも自分で勝手に作ったようなシーケンスフレーズをひたすら弾いてるだけだもんな
上手いっていうにはアクが強すぎる

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:07:27.00 ID:lP0jl42h0.net
甲乙つけがたい、人気投票

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:29:08.82 ID:a7jwNHYe0.net
ギタリスト15年
まぁガスリーは上手いよ、俺が仕込んだから当たり前なんだが

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:30:45.49 ID:nrW4wr1J0.net
15年とかどうみてもネタじゃん
15年に必死にマジレスしてる奴らが1番痛いわ
お前らのガチレス見て腹抱えて笑ってるよ、15年は(笑)

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:43:23.59 ID:cdCUzU8m0.net
ガスリーやトシンは上手いけどそれだけ。
心に響かないんだよな。
そもそもHR/HMと言えるのかどうかも微妙。

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:45:28.35 ID:lP0jl42h0.net
同意
グレッグハウやガスリーの音ってメタリカの(奏法的にはさほど難しくない)インスト曲に比べりゃ
びっくりするほど心に染み込んでこないわ

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:46:50.52 ID:lP0jl42h0.net
ガスリーのベンディングでのトーンコントロールとかすごいと思うけど、
だから何?ってことになるもんなあ

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:50:23.79 ID:lP0jl42h0.net
結局リッチーブラックモアだよ

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 00:57:54.77 ID:9YzXvOMu0.net
上手いのに心に伝わってこないだの云々ってのははなからそうした上手い小綺麗なプレイ
に拒絶反応を示してるだけだろ
そんなことじゃまともな評価は出来んよ

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:06:29.42 ID:cdCUzU8m0.net
心に響かないものはしょうがない。
プログレッシブなジャズフュージョンは別に嫌いじゃないけどね。
そういう君にはアラホのピロピロ1時間の刑。

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:13:43.42 ID:aLqvwoY+0.net
心に響く響かないなんて好みや、個々人の聴いてきた音楽遍歴や置かれてる環境などによる所が大きい
俺は他のテクニカル系やネオクラ系よりも
アバシのってかAALのが断然響くわ

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:14:46.31 ID:lP0jl42h0.net
本当に心に染み込んでくる良いメロを選んでるんなら世界でバカ売れするはずだからな
実態はそうなっていないよね
本人がいくらすごいことやってますと言っても、聞いてもらえないと意味ないし

上手いことをやってかつ売れたっての極地はイングヴェイやリッチーなんだろうね
技術カケルメロの構築力の掛け算をやれば上位にくる

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:17:18.01 ID:lP0jl42h0.net
結局は「上手い」の定義次第なんだよな

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:18:02.22 ID:aLqvwoY+0.net
売れる売れないだけで、良いメロかどうかを判断するとか愚の骨頂

お前はカンナムスタイルで声をあげて泣くがいい

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:19:09.63 ID:lP0jl42h0.net
大衆に受け入れてもらうことも「上手い」の一要素に入るはずだよ

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:20:15.09 ID:lP0jl42h0.net
パガニーニがなぜバッハやモーツァルト、ベートーベンより劣る評価なのかを考えてみりゃいい

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:22:24.56 ID:lP0jl42h0.net
パガニーニ、、、イングヴェイ
モーツァルト、、、ヨーロッパ

こういうことなんだよな
どっちが上かはいろいろ見方があるだろけど

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:27:03.41 ID:aLqvwoY+0.net
大衆はメロだけで判断していない
ルックスやダンス、ファッション、アーティスト性、宣伝方法、価格、特典、ジャケ、タイアップ、その他諸々

それを
売れる物はメロが良い
売れない物はメロが悪い
なんてのたまうのは頭おかしいわ

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:39:33.35 ID:9YzXvOMu0.net
要は野暮な個人的見解はいちいち言うべきではないんだよ
好きだとしても「テクニック観点ではあるいはそぐわないかもしれないが」とか
前置きを言えるくらいにならなきゃとてもじゃないがギタリスト批評なんて無理だね
盲目的な意見など必要ない

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:46:06.24 ID://mb73IG0.net
漫画の絵を描くのはめちゃ上手いけど大作が描けない二流漫画家がガスリー

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:50:25.84 ID:iLft4Iwz0.net
ミュージシャンは売れたもの勝ちでしょ?人生一度しかなく死んだら終わり
死後に語り継がれるミュージシャンが英雄でしょ?そう考えるとジミヘンか

マイケルジャクソン級に有名だ品。伝説のアーティストって黒人が多いのは
音楽やダンスにおいて、黒人文化が優れているという事。日本人で伝説的に
有名なのは昭和天皇だけじゃないのか?

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:55:05.70 ID:9YzXvOMu0.net
>>838
そういうスレじゃないだろ
趣旨くらい理解してから書けよ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 01:57:27.14 ID:cdCUzU8m0.net
昭和天皇ってギター上手かったのか?

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 02:44:10.15 ID:iLft4Iwz0.net
>>840 昭和天皇はな、寺内タケシよりも偉大だった✁✂✃✄

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 02:50:33.54 ID:iLft4Iwz0.net
これが昭和天皇のギターだ!

http://bokete.jp/boke/3094829

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:00:05.79 ID:+zmjZ9Oj0.net
新時代ギターヒーロー
キコ、ペト、ハウ、ロメオ、ルーミス、クリブロ

まだ粘る旧ギターヒーロー
インギー、ヴァイ、悟り兄、ポール、マカピー、ヴィニー

悠々自適な旧ギターヒーロー
高崎、ジョージリンチ、ジェイク、ウォ―レン

速弾き系とは畑が違う恒久的ギターヒーロー
シェンカー、ゲイリー、ノーラム、リッチー、アイオミ、エディ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:27:44.50 ID:iLft4Iwz0.net
この際だから、俺のスクールの講師に絶大に人気があるのは悟り兄なんだよな。
彼は、なんだかんだでVAIの師匠だけではなく、G3の主催者ということも
あって、オールジャンルを極限まで到達出来る才能を持っている。悟りなさい。
悟り兄をもっと悟るべし。

https://www.youtube.com/watch?v=Yo6LXD7uzn4

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 07:46:31.39 ID:ukmIpCA60.net
スクールの講師の言うことなんか聴いてたらダメ
そんな事してるとお前もそのスクールの講師で終わる
自分の音を探せ、もっと上の人間関係に溶け込め

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:01:44.68 ID:OmKjimWC0.net
ギタリスト15年。
基本的な事だが、フュージョンギタリスト>メタルギタリスト。
ヴァイとかポールとかティモンズの凄さは何でも弾け自分の音があるとこ。
フェルナンド宮田もラスゲアードとかスラップもできるからな。
ただ、宮田は自分の音が無い。
必死に練習して技術を磨いた秀才って感じ。
ペトルーシ、ガスリーもそのタイプ。
こういう秀才はインギーみたいな天才を超える事できないんだよな。
クラシックの過去の音楽家が証明してる。

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:12:06.12 ID:iLft4Iwz0.net
>>845
あなたの言ってることは凄く理解出来ますよ。今は生計をたてる為には安い給料でも
やらなくてはならないのです。かのポールギルバートやマーティーのように、
売れている時はアーティストとしていられるが、それもいつまでも続かないのが現状。
だからといって、アーティスト精神でずっといたら、瓜のように自己破産するまでに
なってしまう。今の瓜は、ドイツで寄付によってやっと食べているようだ。

スコーピオンズに残っていれば、恐らく大富豪になっていただろう。でも瓜は
瓜として、孤高の天才は己の道を突き進むあまり、周囲の理解を省みない。
ひたすらに自分の感性に従い、妥協を許さない。その為に仙人になってしまった。

インギーも同じ道を歩み進めている。いつかは王者から仙人になってしまうのだろう。
マイケルシェンカーも、ついに仙人に成り下がっている。彼もアル中でナマポ生活とか
講師の仕事も生徒が定時な授業であるが為、サラリーマンと同じような勤務体制だ。

これから、仕事に向かわなくてはならない… 睡眠時間も少なく仕事に拘束される日々。
いったんプロで売れてしまうと、講師のような過酷な仕事は無理だろうね。

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:19:20.99 ID:rtBDcTBd0.net
心に響くギターソロって上にも書いてあったけど主観的だから都度動画をアップしてもらうと助かるな

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 08:55:40.99 ID:+Qt1cI9h0.net
「ソロ」に限る必要もなかろう

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 09:06:14.42 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎のコピーとかやってる奴ってアジア人ばっかだよね。
白人や黒人は誰もあんな下らなねーのコピーしねーからwww

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 10:38:41.86 ID:yXRzxV9n0.net
15年はたまに良い事言ってる時もあるけど推奨するギタリスト見るとやっぱわかってないのかなとも思う

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:22:57.11 ID:Llp/zJuQ0.net
高崎が世界で認められているという事実58. Ashes In The Sky - Akira Takasaki (Loudness)←ここ注目
100 Greatest Metal Guitar Solos
  1. Mr. Crowley - Randy Rhoads (Ozzy)
  2. Black Star - Yngwie J. Malmsteen (Yngwie J. Malmsteen's Rising Force)
  3. Eruption - Eddie Van Halen (Van Halen)
  4. Tornado Of Souls - Marty Friedman (Megadeth)
  5. Rock Bottom - Michael Schenker (UFO)
  6. Fade To Black - Kirk Hammett (Metallica)
  7. Powerslave - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
  8. Floods - Dimebag Darrel (Pantera)
  9. Painkiller - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
10. Stargazer - Ritchie Blackmore (Rainbow)
11. Kill In The Spirit World - Tony Iommi (Black Sabbath)
12. Technical Difficulties - Paul Gilbert (Racer X)
13. Crazy Train - Randy Rhoads (Ozzy)
14. Stranger In A Strange Land - Adrian Smith (Iron Maiden)
15. Under A Glass Moon - John Petrucci (Dream Theater)
16. The Sleep - Dimebag Darrel (Pantera)
17. Kill The King - Ritchie Blackmore (Rainbow)
18. Beyond The Realms Of Death - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
19. Hanger 18 - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
20. Working Man - Alex Lifeson (Rush)
21. Seventh Son Of A Seventh Son - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
22. Master Of Puppets - James Hetfield / Kirk Hammett (Metallica)
23. Lines In The Sand - John Petrucci (Dream Theater)
24. Alexander The Great - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
25. War Pigs - Toni Iommi (Black Sabbath)

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:25:03.21 ID:Llp/zJuQ0.net
26. Orion - Kirk Hammett (Metallica)
27. Holy Wars...The Punishiment Due - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
28. No More Tears - Zakk Wylde (Ozzy)
29. One Shot At Glory - Glenn Tipton / K.K. Downing (Judas Priest)
30. Somewhere Over The Rainbow - Chris Impellitteri (Impellitteri)
31. Flight Of The Wounded Bumblebee - Nuno Bettencourt (Extreme)
32. Rainbow In The Dark - Vivian Campbell (Dio)
33. Cemetary Gates - Dimebag Darrel (Pantera)
34. Wicked World - Tony Iommi (Black Sabbath)
35. Far Beyond The Sun - Yngwie Malmsteen
36. Two Minutes To Midnight - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)
37. Gargoyles, Angels Of Darkness - Luca Turilli (Rhapsody)
38. A Moment Of Clarity - Chuck Schuldiner (Death)
39. The Awakening - Michael Romeo (Symphony X)
40. Roisin Dubh (Black Rose) - Gary Moore / Scott Gorham (Thin Lizzy)
41. Gates Of Babylon - Ritchie Blackmore (Rainbow)
42. Practice What You Preach - Alex Skolnick / Eric Peterson (Testament)
43. Blitzkrieg - Yngwie Malmsteen
44. Ride The Lightning - Kirk Hammet (Metallica)
45. Rime Of The Ancient Marriner - Dave Murray / Adrian Smith (Iron Maiden)

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:26:13.16 ID:Llp/zJuQ0.net
46. Return To Serenity - Alex Skolnick (Testament)
47. Laughing Gas - Randy Rhoads (Quiet Riot)
48. Lucretia - Marty Friedman / Dave Mustaine (Megadeth)
49. Mr.Scary - George Lynch (Dokken)
50. Civil War - Slash (Guns N' Roses)
51. One - Kirk Hammett (Metallica)
52. Lady Of The Valley - Vito Bratta (White Lion)
53. Fatal Tragedy - John Petrucci (Dream Theater)
54. The Ninja - Jason Becker / Marty Friedman (Cacophony)
55. Caught Somewhere In Time - Adrian Smith (Iron Maiden)
56. Sea Of Lies - Michael Romeo (Symphony X)
57. Omega - Adrian smith / Roy Z (Bruce Dickinson)
58. Ashes In The Sky - Akira Takasaki (Loudness)

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 11:38:41.17 ID:zlILguww0.net
高崎>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ギター講師

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 12:28:04.50 ID:9YzXvOMu0.net
高崎は80年代中堅メタルギタリストにすぎず日本では過大に評価され過ぎてる
ってのも意見として理解出来るわけだが(贔屓目に見るのはしょうがないって意味で)
中堅メタルギタリストに食い込むだけでもかなり凄いことだという認識が足りないんじゃないかな
そりゃイングヴェイやヴァイなんかと比べたらダメだろ

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 13:01:21.69 ID:4UVnlVGf0.net
>>852~850のジャンルに組み込むなんてゲイリームーアとアレックスライフソンに失礼だろ

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 13:41:08.63 ID:9YzXvOMu0.net
>>852
イングヴェイのブラックスターのソロがいいって大してイングヴェイを知らないやつが
思いつきで言ってるようにしか思えないな
マジックミラーとかサファーミーとか挙げるに適したソロがあるだろうに

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:08:36.42 ID:hKXL8kc40.net
高崎より山本恭司の方が好きだなあ。

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:27:50.80 ID:1wXwLOtj0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングだけ、以上!
メタルギタリストとしては中の上位のレベルかなあ。
彼のインプロヴァイズは手癖だけだもんな。
俺がBARでやるようなモダンジャズの即興ピアノで色気あるギター弾くとかできるのかな?
タッピングとか速弾きで誤魔化し効かないからね。
モード理論ちゃんと理解してないとね。

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 14:59:06.58 ID:FzugxmID0.net
今上手いとか言われてる連中のすべては高崎の延長だからなぁ
高崎がナンバーワンで異論はないわ

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 15:28:28.62 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎は80年代前半によくいた調子に乗ってタッピングばっか乱発乱用したクズの一人に過ぎんよ。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:02:15.68 ID:58CouR+p0.net
高崎さんってギターマガジン的な雑誌でよく名前見るけど何やってる人なのかぜんぜん知らないわ

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:08:38.34 ID:L0Tq9BU00.net
日本におけるラウドネスとか高崎のポジションって
アメリカだと誰にあたるんだろう

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 16:38:06.54 ID:iLft4Iwz0.net
今の若者にたっかんの事聞いても誰も知らないけど、HIDEや雅、松本の方が
知名度が高い。伝説に残るギタリストなら、日本において、語り継がれないという
悲しさ✁✂✃✄

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 17:12:02.53 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
スタジオで軽くジャムってこれから銭湯で指とギタリスト腕の筋肉をほぐす。
高崎信者は一度、グレッグとかギャンバレみたいな音に触れた方いいね。
スピードとかキレというより「音のレベル」が違うから。
高崎みたいなメタルだけのギタリストじゃ出せない音がある。

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 18:48:48.19 ID:iLft4Iwz0.net
たっかんはハードロックに特化したギタリストだから、あれでよいと思うよ。
別にジャズアルバム出そうとしてないだろうし、メタルだったらテクニック
が重要だから。

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 18:56:03.58 ID:DIMPqYOp0.net
>>852〜850
ラウドネスは海外進出したレアなバンドだけど
それでそのギタリストが、世界のトップクラスの上手さだと認知された、
と思うのは信者の幻想に過ぎない

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:00:27.50 ID:yI5INppd0.net
エディヴァンヘイレン
ブラッドギルス
イングヴェイマルムスティーン

テクニック的に上手い人は大勢いるけどメタルギターの元を作ったのはこの人達

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:06:45.35 ID:lP0jl42h0.net
カントリーにもハイブリッドピッカーの猛者が大勢いるよ
インペリテリとかキコルーレイロのようなチキンピッカーもカントリー奏法が源流だしね

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:17:18.61 ID:FzugxmID0.net
高崎に日本人というハンデがなければ間違いなく世界ナンバーワンだっただろうな

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:17:42.11 ID:HPkAnWGL0.net
ぶらっどぎるすはちゃうやろw

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:18:32.02 ID:aLqvwoY+0.net
>>869
アイオミだろ

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:23:01.27 ID:zlILguww0.net
高崎晃だろうな

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:23:43.40 ID:lP0jl42h0.net
>>866
それはあんたの好みに合うという意味での「音のレベル」だろ?
一人一人好みが違う以上、音のレベルの評価もまたおのずと違ってくるわけで

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:38:05.59 ID:tOcswkna0.net
>>875
調子に乗んなよザコ

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:39:26.15 ID:iLft4Iwz0.net
トニーアイオミは、リフマスターというだけで、ソロギターに関しては、進歩が無い。
ブラックサバスでのドゥーム系のリフ作りは天才だけどね。

ブラッドギルスは、アーミング奏法では世界一だと思うよ。でも、それだけ。
メタルギターを確立させたのは、やっぱりアンガスヤングじゃねーのか。

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:39:28.55 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
高崎信者はまさに宗教だと思うね。
はっきり言って迷惑。
スレ違いだし。
要するに、何かを助言しても「高崎で止まってる」だけ。
高崎から何も進んでないんだよ。
迷惑だからスレに来るなよな。

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:42:32.07 ID:lP0jl42h0.net
Brad Paisley "Nervous Breakdown"
http://youtu.be/7y-Ipi1dnng

カントリーギター、現代最高峰の一人
ピックプラス中指を駆使したチキンピッキングでの早弾き技

キコルーレイロいわく「ハイブリッドピッキングの本場はカントリーだよ」との事なので

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:43:48.00 ID:iLft4Iwz0.net
しょうがないよ。たっかん信者はラウドネスのアルバムしか持ってねんだから
他のアーティストのアルバムを買う金がないんだよ。たっかんのジャガーの牙
買うのにもためらうぐらいなんだし。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:44:28.52 ID:UbRBaqxO0.net
>>878
テメエのほうが100倍キチガイなんだよ
ホラ吹きキチガイの分際で人様に偉そうな講釈垂れんな
お仲間のゴキブリにでも語っとけ

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:45:08.49 ID:lP0jl42h0.net
だから、昨日も書いた通り「上手い」の定義次第なんだよね
それぞれの好みが関わってくる以上、ランキングも千差万別になっちまうのは不可避だよな

俺みたいなカントリー、クラシック好きのフュージョン嫌いもいるわけで

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:48:47.73 ID:iLft4Iwz0.net
俺もブルーズとカントリーは好きじゃないから基本的に聴かない。ただブルーズ
はギターで弾くけどね。聴くことはないな。ゲイリームーアやジョンノーラムが
ブルーズに走った時は残念だったよ。まあそれで成功したんだけどね。

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:50:06.97 ID:aLqvwoY+0.net
>>877
メタルはリフだろ
つまり、アイオミだわ

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:51:04.20 ID:HPkAnWGL0.net
なんだかんだリッチー

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:53:50.61 ID:iLft4Iwz0.net
>>884
リフは初心者でも弾ける。今のメタル界においてソロが無いメタルは腐れ
メタルを聴く人にはソロが重要になっている現代では。 以上

リフだけならルドルフシェンカーやメタリカのジェイムズ、メガデスの
ムステインの方が優れている。

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:53:56.94 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
>>881
高崎の話がしたいならラウドネスのスレに行け。
ここで議論してることは高崎の高の字も出ないレベルだからな。
おまえがギタリストだったら多分分かるとはおも

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:55:56.44 ID:aLqvwoY+0.net
>>886
「メタルギターの元を作ったのは○○」って書き込みに対して、アイオミってレスしてんだけど?
馬鹿は黙っててくんないかな

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 19:58:32.61 ID:iLft4Iwz0.net
>>888
アイオミじゃねーよ、リッチーやジミヘン、ウリの方が先じゃ ボケ!カス!

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:01:41.45 ID:Os9IcS4f0.net
>>887
話を高崎にすり替えんなよキチガイw
明日も精神病院に行けよ

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:02:13.62 ID:lP0jl42h0.net
Chet Atkins "Yankee Doodle Dixie"
http://youtu.be/VvmfsivdavQ

これは異なる二曲を同時に弾くテクニック
似た技でメロディーラインとベースラインを同時に弾くというのもあり、
この動画でも確認することができる

チェットはミスターギターという称号が与えられた天才
昔の動画を漁ってると70年代には早くも六弦スウィープ技とかも披露してて、
ぶっとんだ記憶がある

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:05:09.25 ID:iLft4Iwz0.net
>>890
だったらブラックサバスもハードロックだな。当時はハードロックとしてデビューした。
ギターの歴史もしらんやつが、偉そうに論じるな!アイオミよりオジーの存在の方が
サバス的に強かった。エリッククラプトンもクリームで重圧感なファズ音を出していた。

おまえ糞ダニのちんかすのくせに黙ってろ!チョンだろ?人糞でも食ってろ!

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:07:04.23 ID:iLft4Iwz0.net
本格的にメタルバンドとしてデビューしたのは、ジューダスやメイデンあたりからなんだが。

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:08.26 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ギターコレクションにフェンダーの年代物があるが、こういうギターを鳴らせる奴が上手い奴だったりするんだよな。
フレーズ云々より鳴らせるか、慣らせないかみたいな感じ。
こういう感性はプレイヤーならではだろうけど核心でもあるよな。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0.net
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:18.03 ID:aLqvwoY+0.net
>>894
お前こそ本当に何も知らんな
プリーストがメタルバンドとしてデビューしただ?!
話になんねーよ、消えろよ雑魚野郎

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:31.85 ID:lP0jl42h0.net
なので、結論が出ない、というのが結論かな
ギターの上手い下手なんて主観が混じる定性的な内容だしね

今日もおいらはアルカトラス時代のインギーを聴きますばい

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:19:39.87 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえも、ブラックサバスのアルバムしかもってねーんだろ?
アメリカではレッドツェッペリンがメタルの先駆者だと評論家が言ってるんだぜ?
そんぐらいもしらないで、ZEPの事はまったく出ないよな?何こんなとこで
発狂してるんだい?そんなに く や し い の ? 

おまえの首を✁✂✃✄で切り落としてあげようか?w

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:24:47.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>899
なんで俺がサバス以外持ってないと思うのか甚だ謎
持病の妄想癖が出始めたなw

アメリカ様が言うことに従って一生妄想炸裂させてろよ、重病人

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:25:55.73 ID:iLft4Iwz0.net
メタルがどうであれ、ハードロックがどうであれ、拘るのは50代のオヤジぐらいじゃねーかw

今のメタルのギタリストの評価だろうが。トニーアイオミを評価するプレイヤーは

俺の音楽スクール講師団に一人もいねーんだよなw だって彼 指が無くてスイープ
どころか、エコノミーピッキング、タッピングすらできねーじゃんw 笑わせるなよw

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:27:24.61 ID:lP0jl42h0.net
「ディストーション・エフェクターとして最初に世の中に登場したのは1975年に発売されたMXR「Distortion+」で、
このペダルはブラック・サバスの伝説的ギタリストであるランディ・ローズが使用したことで知られています。
サスティーン豊かに歪むのが特徴で、サウンドはディストーションというよりも上品なオーバードライブといった感じ。」

この説明、間違ってるよな、、

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:30:49.74 ID:iLft4Iwz0.net
>>900
トニーアイオミのリフの難易度1〜2程度なんだけどw 初心者でも笑えるぐらいの
簡単なリフにソロw おまえはギタリストじゃないってことが 

ば れ て し ま い ま し た ね 大 笑 

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:33:05.44 ID:iLft4Iwz0.net
>>902 
MXR「Distortion+」はランディーローズの愛器だけど、サバスじゃなくてオジーだね。
オジーの前はクワイエットライオットにいたけどね。

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:35:21.41 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ブラックサバスとかツェッペリンだとか高崎だとかどんだけ年齢層高いんだよw
まあ、ロック好きとかメタル好きのおっさんは否定しないが、ムキになってるのが笑えるよな。
たまにはリスナーじゃなくギタリスト観点からも語ってもらいたいね。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:37:41.20 ID:aLqvwoY+0.net
お前らはギターの前にまず国語を勉強し直した方がいい

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:40:57.87 ID:iLft4Iwz0.net
だからさ、本当にギタリストを語れるのは実際にプレイしてみないと解らないんだし
聞き専のリスナーは、音楽理論も解らないんだから、話にならんてw

聴き専は、プレイヤーと音楽を語る次元が違すぎるんだよ。だから高崎が神とか
アイオミがギターの神とか勘違いをするんだよ。そんなにギタリストが好きなら、
初心者セット9800円のギターをまず手に入れようね。話はそれからだ!

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:42:10.44 ID:aLqvwoY+0.net
>>907
アイオミがギターの神って、どのレスで言ってるか
示してもらえるかな?

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:43:12.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえもな 核爆

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:25.83 ID:aLqvwoY+0.net
なに、核爆って
詳しく教えて

それと、アイオミがギターの神って
どのレスで言ってるかも示してね

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:59.73 ID:cdCUzU8m0.net
アイオミの話題が出たので十数年振りにDie young聴いた。
ロニーはやはりすげえわw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:45:53.83 ID:lP0jl42h0.net
15歳の女の子がイングヴェイの高難易度リックをやすやすと弾く時代だからな
あとで生まれた世代は教科書があるんだから、そりゃあ楽だよ

アイオミも当時は誰もやってなかった次元に一人で入っていたんじゃないのかな
前人未到、ゆうきがいることだからね,,

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:52:55.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0の音楽カテゴリーの本日のレスwwwwwwwwwwwww

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:13:43.42 ID:aLqvwoY+0
心に響く響かないなんて好みや、個々人の聴いてきた音楽遍歴や置かれてる環境などによる所が大きい
俺は他のテクニカル系やネオクラ系よりも
アバシのってかAALのが断然響くわ
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:15:51.31 ID:aLqvwoY+0
本気で邪魔だから巣に帰れよ
目障りだ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:18:02.22 ID:aLqvwoY+0
売れる売れないだけで、良いメロかどうかを判断するとか愚の骨頂

お前はカンナムスタイルで声をあげて泣くがいい
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:27:03.41 ID:aLqvwoY+0
大衆はメロだけで判断していない
ルックスやダンス、ファッション、アーティスト性、宣伝方法、価格、特典、ジャケ、タイアップ、その他諸々

それを
売れる物はメロが良い
売れない物はメロが悪い
なんてのたまうのは頭おかしいわ
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:54:44.74 ID:iLft4Iwz0.net
445 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 11:14:24.37 ID:aLqvwoY+0
他のジャンルの板に比べれば
この板は過疎じゃないんだけどな
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:36:40.34 ID:aLqvwoY+0
アイドルの話を始めた奴が悪い
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:40:12.33 ID:aLqvwoY+0
分かる
あとソニシンとかデッド何とかとかね
リフがnu metalとの間的な中途半端さで
メロデスに求めるものとは質感が違う

nu metal はnu metalで好きなんだけど
混ざると良くない
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:18:32.02 ID:aLqvwoY+0
>>869
アイオミだろ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:50:06.97 ID:aLqvwoY+0
>>877
メタルはリフだろ
つまり、アイオミだわ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:55:42.78 ID:iLft4Iwz0.net
884 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:55:56.44 ID:aLqvwoY+0
>>886
「メタルギターの元を作ったのは○○」って書き込みに対して、アイオミってレスしてんだけど?
馬鹿は黙っててくんないかな
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
886 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:56:43.52 ID:aLqvwoY+0.net
>>914
くやしさ爆発で、レス抽出か
やる事も文章も小学生レベルだなw
これをいい年こいたオッさんがやってると思うと
身の毛がよだつわw

で、どのレスでアイオミがギターの神って言ってるか示しといてね
飯食ってくるから

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:59:23.49 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 が、いかに日本語がおかしいか解るだろうw しかもほとんどが
暴言wwwww ストレスでも溜まってるのか?恥ずかしいぞ?くそじじいがw

おまえは、まず 初 心 者 セット か ら は じ め よ う ね 爆

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:04:38.21 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、怒り爆発wwwww ワロタwwwww 糞アイオミが

お ま え の 教 祖 か ? 下手くそアイオミ 早く しねwwwww

おまえもいっしょに し ん で く れ 爆 笑 ✁✂✃✄✁✂✃✄✁✂✃✄

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:07:21.60 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、他のスレでも問題児wwww 他スレでも暴言吐きまくり

お ま え は あ ら し ダ ネ ! 音楽カテの問題児wwwww

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:08:14.51 ID:lP0jl42h0.net
Yngwie Malmsteen - Perpetual
http://youtu.be/yTylY_MJzio
Yngwie Malmsteen -Leviathan
http://youtu.be/oUSnPfyfgnk
Yngwie Malmsteen - Fire and Ice
http://youtu.be/qIQosjGs3VA

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:12:50.50 ID:iLft4Iwz0.net
アイオミより高崎の方が1000倍は上手い アイオミよりインギーの方が10000万倍はうまい。 以上

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:18:41.50 ID:iLft4Iwz0.net
これがブラックサバスのトニーアイオミのプレイだw お笑いwwwwww
幼稚園児でも弾けるが、あまりに簡単すぎて 弾こうとするやつがいないw

https://www.youtube.com/watch?v=0lVdMbUx1_k

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:19:03.87 ID:u1M/ud8N0.net
結論:この世界で成功している人はみんな凄い!

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:24:23.68 ID:iLft4Iwz0.net
しかもトニーアイオミのお決まりのトリルって人差し指と中指だけの単純で簡単な
トリルしかやらないんだよなwwwww 薬指が無いからなんだけどさwwwww

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:26:32.68 ID:cdCUzU8m0.net
時代背景を無視してアイオミが簡単とか言っても意味ないだろ。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:27:34.23 ID:58CouR+p0.net
身体障害者いじめはやめろ

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:31:52.65 ID:iLft4Iwz0.net
>>926 きみもガイジなんだねw 図星だぞw

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:49.95 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson-

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:54.57 ID:iLft4Iwz0.net
ID:58CouR+p0= ID:aLqvwoY+0のスマホIP

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:34:34.71 ID:w5wiQe3I0.net
Lft4Iwz0 まぁ落ち着け とりあえず外言ってこい パソコンの前から離れるんだ
はたから見たらaLqvwoY+0と変わらんレベルだ

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:18.00 ID:cdCUzU8m0.net
指が不自由と言えば伝説のジャズギタリストジャンゴラインハルトなんて人差し指と中指の二本で弾いてたんだぞ。

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:38.14 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson- "Help Me Make It Through The Night"
https://www.youtube.com/watch?v=eoAIYnmIaRI
オレはベンソンに比べたらチェットアトキンスはおもちゃみたいなトーンに聞こえるわ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:43:00.58 ID:iLft4Iwz0.net
乙竹さんも指一本でギター弾いてたらしいなW

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:46:05.95 ID:lP0jl42h0.net
>>932
これはチェットがあえて脇に徹して抑えてるんだろう
弾こうと思えばベンソンのような早弾きもできると思うよ

あとで、50年来のチェットファンである俺の親父にも感想訊いてみるけど

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:54:43.09 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ID:iLft4Iwz0はこのままだと出入り禁止だろな。
下らない事に拘るより視野を広くしてもらいたいね、以上。

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:55:51.44 ID:4QeSJv2k0.net
速弾きはどうでもいいんだ。
どっちの音にみんなは心奪われるかに興味がある

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:59:21.72 ID:iLft4Iwz0.net
掲示板で、どうやって出入り禁止に出来るんだよW 言論の自由なのが掲示板だろうがW

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:00:33.55 ID:iLft4Iwz0.net
おい、15年早く出入り禁止にしてみろよW 早くして〜 頼むよ〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:01:09.94 ID:lP0jl42h0.net
どっちと言っても、チェットの方はコードしか弾いてないからな
流れるようなソロを弾いてるベンソンの音が目立つのはある意味自然だろうね

別の動画ではチェットもこういう音を鳴らしてるけどね

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:02:27.72 ID:oPZj0P480.net
15年とか高崎は〜とか勝ち誇ってるけど、勝ち誇れるだけのプレイできるなら是非ともうpしてくれよ音源

じなきゃバカ崎はピッキングが〜WWWの忍チョロと同レベルだぞ

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:03:50.03 ID:4QeSJv2k0.net
すまんがその動画貼ってくれる?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:18:49.42 ID:yI5INppd0.net
しきりにリフリフとか言ってる人いるけどリフならジミーペイジやエディの方が上だよ

943 :SHURED:2016/03/31(木) 22:23:58.67 ID:iLft4Iwz0.net
【速弾き】誰が一番速いギター?【HR/HM】

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1459430183

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:37:56.81 ID:iLft4Iwz0.net
>>942 そりゃーそうよ アイオミなんて糞だもの。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:54:54.51 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎のプレイにゃ音楽的素養の幅狭さと奥行きのなさが滲み出てるよなwww

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:58:56.87 ID:lP0jl42h0.net
Kelly Simonz - RockBar Malmsteen でイングヴェイモデルを弾き倒してみた。
http://youtu.be/lAlNefGUZ5E

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:01:47.35 ID:lUC4mIEP0.net
高崎みたいに世界中の多くの人のハートに深く刻み込むフレーズやプレイが出来なきゃ駄目だよな

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:09:08.24 ID:lP0jl42h0.net
今の子供にゲームウォッチやファミコンが初めて出てきた時代の興奮を話しても通じんだろう
ヨウツベ全盛の今、VHSやベータ時代の苦労話(ダビングに失敗して保存する予定の作品が
消えちゃった、、トホホ、、とか)しても通じんだろう
液晶ハイビジョンTVが当たり前の時代、チャンネルをつまみで回してたあのノスタルジックな
昭和のことを話しても通じんだろう

アイオミを批判するのは簡単だが、彼がこの時代に開拓したのは奏法じゃなくてむしろこの邪悪な
音像だし、あるいはこのプログレッシブな中盤以降の展開なんだけどね

それにSabbath Bloody Sabbathしかり、ここまで余計な音を削ぎ落として最低限の要素で表現する
のって簡単なようで結構難しいし勇気がいることなのよ

Black Sabbathは演奏集団としてより前衛的なる芸術家として認知する方がええやろね

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:42:41.03 ID:+UZHFXfM0.net
アイオミはグランジブームのときに再評価されて、ある意味リッチーをしのぐほどのリスペクトを受けるように
なったんだよね

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:32:11.59 ID:BGn4J+4v0.net
アイオミとかはスレの趣旨とは全く無関係なので出さないでくれるか

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:52:51.08 ID:UQFsk/qe0.net
>>2 で殿堂入りに入ってるんですが>アイオミ

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:57:38.23 ID:DRGEedwr0.net
確かにファミコンとPS4比べてファミコンの技術とか雑魚かよ笑わせんなみたいな話をしてるだけだな。

近代的ではないだろうけどパイオニアを単純にバカにする奴は愚かとしか言えない。

まあ現在の優れたギタリストを語るには実積の話はスレ違いの内容だがな。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:09:53.30 ID:UQFsk/qe0.net
スレチだが、ドラクエもFFも3Dにしておこちゃま世代に媚を売りだしてからつまらなくなった
2Dでもシナリオが良ければ全然問題ないんだけどなあ

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:13:06.92 ID:nHviu0mu0.net
確かにドット絵時代のほうが面白い

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:54:19.31 ID:DRGEedwr0.net
ここではハード(演奏技術)の話をしていてソフト(フレーズ作り)のセンスの話はしていないってことなんだよたぶん。

フレーズ、音作り、演奏の組み合わせて音楽は奏でられるから簡単なフレーズでもそれに合った音作りと一音一音のニュアンスに富んだ演奏てあるんだよね?

ずっと疑問なのは簡単なフレーズなら誰でも同じ演奏が出来るって訳ではないよね?

昔のギタリストは単純なフレーズ弾いてるから論外みたいなのは正しいのか?

フリーのポール・コゾフとかどんな評価になるの?

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:12:36.95 ID:OYTqUx2e0.net
アイオミ〜 アイオミ〜 って騒いでるやつはただの爺ちゃんだけ
曲作りはギターの上手さとは関係ない 他でやれ。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:47.58 ID:OMY24I4A0.net
キコやらペトが何百何千の音の羅列を奏でたところでポールマッカートニーのコード一発には敵わない
アーティストになれない奴が技術に走る
とりあえずひたすら練習すれば周りから凄いと言われるから
アーティストには練習だけしてても成れない、というかあまり練習したらダメ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:57.45 ID:UQFsk/qe0.net
インギーが楽々コピペできるティナK > インギーがコピペできないリッチーブラックモア

こういう考えの奴が普通に居そうで怖いわ、このスレ
歴史を重んじない人間は歴史に蹂躙され、圧殺されるよ、早晩

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:23:55.09 ID:UQFsk/qe0.net
ティナKじゃないわ、ティナSだw

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:06:35.83 ID:gV8AyoZl0.net
ガスリーゴーヴァンがメタル弾いてる動画観たことないんだけど誰かURL教えてくだちい><

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:14:34.86 ID:8G3PkYqS0.net
ギターの奏法が進化して音数が多くなった事や複雑にした事を音楽が進化したとか高尚に
なったと思ってるやつがいるけどそれは短絡的な発想じゃないかね?
現代のギタリストの方がテクニックのレベルは全体として高くなったけど人間の創造性
自体が上がったわけじゃないしむしろ音楽的には先人にやりつくされてるので
現代のロックギター音楽は手数が多いわりに内容は薄く冗長に過ぎる。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:19:22.20 ID:COAnf1ag0.net
>>960
これはハードフュージョンなのか?おれは知らん。
マルコ?がジューダスプリースト!って絶叫してるのでメタルでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=DY4Dczk0pIk

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:37:55.88 ID:DRGEedwr0.net
平たく言えば先人の知恵をより多く技術として昇華してるのは誰か?てスレだから。

ここでは革新的な知恵を産み出した偉人達はパーツ扱いなんだよね。誰が革新的で芸術性や創造性が優れているかって話ではないから。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:00:34.84 ID:gV8AyoZl0.net
>>962おー!ありがと
ストレートな、悪く言えば単純なメタルをガーッと弾いてる動画はなさそうだよね

マルコはkreatorとかポールギルバートのとこでも叩いてたよね、近代的なテクニカルな人ってイメージ
ベースの人は知らないや

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:41:17.36 ID:OYTqUx2e0.net
俺はな、やっぱエリッククラプトンのシンガーソングライターとしての音楽性が
好きだ。ギターの腕とかではない。成功者は、歌も歌えて曲も作れるという事が
重要だ。俺もこれからは、ギターだけではなく、歌もそこそこ歌えるし、独特な
歌い方、日本語と英語をミックスし、曲作りも個性のある物でメジャーデビュー
する事にした。今まではインギーばかりコピーしていたが、これからは、
オリジナリティーかつ歌の上手さで勝負するから、よろしく!!これからは、
ネット配信で音楽を売ることに専念をし、おまえらとは、まったく次元の違う
存在になるから、よろしく!! 俺の世界での活躍を期待しててくれ。じゃな!!

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:57:52.12 ID:OYTqUx2e0.net
おっと言い残した、15年の音楽的信念は、かってやる。だが、ちょっと頭が固すぎる
きみが何歳だが知らないが、これから音楽活動するにしても、柔軟な頭がないと、
生き残れないと思うぜ。そんなに音楽の世界は甘くない。上のほうでポール真赤ートニ
のことを言ってる物がいるが、俺もポールやクラプトンのように、歌も歌えて、
曲も作れるアーティストを目指している。ギターは、もちろんテクも重要だけど、
テクばかりに走って瓜みたいになるだけだ。それもそれでいいだろう。でも、
俺は、世界を見ている。世界で売れるには、腕だけじゃ駄目だ。パフォーマンスも
重要だし、なによりも曲作りと、歌のうまさ、俺は馬鹿テクギターに、クラプトン
みたいな、曲作りと歌をミックスさせ、個性的なアーティストを目指すよ。

くだらない2chで、討論する時間がもったいなくなった。こんなところで、
いくら、ほざいても誰も認めてはくれない。実績だよ実績! きみらも、どんどん
俺に抜かれていくよ。音楽の評論家としてではなく、音楽家としてもね。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:11:51.20 ID:COAnf1ag0.net
春ですなぁ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:34:55.71 ID:BGn4J+4v0.net
>>961
言ってることはわからんでもない

作曲やアレンジ、ギタープレイなどの基本的な本質的なとこの話だろうな

いくら複雑にやろうともコード進行が根本的にくだらなかったりしたらそんなのは無駄な努力だろうしな

例えば例でいうとインペリテリなんかは初期のデビューミニアルバム、1st、2ndあたりは
メロディーにしてもコード進行にしてもまだマンネリに陥ってなかった
3rdで本人が音楽性を見いだした気になってからマンネリ路線を歩み始めた感じ
そうした信念が時として自由な発想を失う原因となったりもする

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:42.28 ID:UQFsk/qe0.net
インペリテリの3rdって5曲入りのミニアルバムのこと?
それともその次のアンサートゥザマスターのほう?

ちなみに俺はミニアルバムが最高傑作だと思ってる
全部曲調が違ってバラエティに富んでるし
アンサートゥザマスターは確かにその後のマンネリズムの入口になった
一昨だけど、ああいう方向性にしたのはグリン〜のファンク路線が総スカンを
食ったからなんだよな。。あの時点でのファンの要望がネオクラシカルな路線だった
ので仕方ないかと、、

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:53.74 ID:+R/QOwCC0.net
>>961
何を偉そうにw
言ってることは目新しくもないが

>音楽的には先人にやりつくされてるので....

本当にそうだろうか。そう言い切る根拠は?

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:51:27.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>961
音楽にせよ、俺の趣味の将棋にせよ、「余白」の部分がどんどん少なくなっていってる気はする
あらかた出尽くしてるんだろうな
このあとはライトハンドならぬ、手足全部を使ってやる奏法くらいしかないような気がするな

武満徹みたいな無調音楽は完全に趣味の世界だしな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 06:35:15.14 ID:9RHy6vni0.net
まだ、おまえら くだらん事ほざいて引き篭もっているのか。
東京は桜も満開で、今クルーザーの中からだ。
これからカジキ釣りに小笠原諸島まで行って来る!
By ギター講師

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:06:01.77 ID:iJEY3QCC0.net
http://youngguitar.jp/yg/yg-201605
今月のヤンギは売れるぞ

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:24:51.89 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
まあ、ここは素晴らしいギタリストを語るとこであるからな。
音楽性までの話してたらキリがない。
インギーとか進化が止まって化石扱いになる。
音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 10:11:40.07 ID:Fe5W+7Fx0.net
普通に松本さん上手いぞ
ちゃんと聴いたことあるのか?生で
ミスがないのがすごい

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:04:11.28 ID:pkX3b19z0.net
>>974
15年お前が大嘘付きのパラノイアで初歩の音楽理論も分かってない糞ゴミだってことは皆知っているからな

>音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。
↑ちょっとでもギターをかじった人間がこんな適当なセリフを吐くわけないんだな、これがw
バカにはわからんだろうなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:24:13.00 ID:3/QkEqI90.net
全トータルバランスで高崎晃がトップだろうね

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:31:18.83 ID:ijJnmcoe0.net
セレブもハマるミニセグウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:36:04.97 ID:2C2V9Cfa0.net
>>969
その通り
グリンアンドでスカンを食らって反動でアンサートゥザマスターみたいなパワーメタル
こそがありのままの自分スタイルでありそれを貫くことが良いことだと思い込んじゃった
曲調が似たようなものしか作れなくなったのはその思いが強すぎるあまり
楽曲に多様な音楽性を持たせる努力に制限をかけちゃった感じだな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:48:50.69 ID:2C2V9Cfa0.net
高崎なども初期は発想の自由度は高かった
まあ稚拙だという意見はもちろんわかるが稚拙なりにもやろうとしてることは
面白いというかな
そうしたベーシックな部分を読み取って汲み取るのも音楽リスナーとしてのセンスだろうな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:14:56.76 ID:ENx62qnE0.net
そんなだからうだつの上がらないアマチュア止まりなんだよ雑魚がw
そんな奴が何年弾いてたってゼロと同じ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:19:01.21 ID:9RHy6vni0.net
おまえら、2ちゃんのメイン画面みてみ。ハングルになってるぞ!ついにチョンに乗っ取られたか!2ちゃんも終わりだな…法務局がアクセス制限するかもな。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:21:04.56 ID:xr6Kg2Ht0.net
バカ崎ジャガーズなんて中学生並みの幼稚っぷりじゃねーかよwww
ヴァンヘイレンから遅れること4年。1年後にはイングヴェイがデビューすること
考えたらありえないくらい下らない奴って評価しかないね。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:24:37.41 ID:9RHy6vni0.net
http://2ch.net/
これ見てみ。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:48:11.15 ID:UQFsk/qe0.net
チョンがまた発狂しとるんか

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:56:25.76 ID:2C2V9Cfa0.net
>>989
その通りだがなんか幅広くやろうと試みてる姿勢は汲み取れるだろ

単純にそれを補う音楽的素養やテクニックが足りないのは否定しない

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:43:46.42 ID:xr6Kg2Ht0.net
そもそも素養もテクもないのに幅広くやろうとすんのがちゃんちゃらおかしい。
バカ崎はまるで近藤ムサ彦のアイドル水泳大会なんだよwww

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:51:18.11 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングは上手い。
ピッキングとフィンガリングは2流。
高崎の名前出すなって、高崎に逆に失礼だろ。
グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリストからすれば何枚も劣るのは高崎自身わかってるはず。
松本の方がまだオールマイティーなギタリストだよ。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:59:38.78 ID:hLXoPiyf0.net
スタンリージョーダンと同じレベルでタッピング出来るギタリストっているの?

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:07:15.77 ID:3/QkEqI90.net
細かい指芸が出来ても上段に構えたギターを直立不動で弾く奴はHMギタリストとしては失格だわ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:16:11.41 ID:gV8AyoZl0.net
すごい個人的な好みだけど、あまりにも完璧に上手く弾く人には惹かれない
多少のヘボさやポンコツ具合がメタルの醍醐味だと思ってる/(^o^)\

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:18:18.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>989
Chris Broderick - Mozart Piece (8 finger tapping)
http://youtu.be/xohcxxt6oHo
Betcha Can't Play This - Chris Broderick (Megadeth)
http://youtu.be/xkpZ645ztl0

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:01:50.58 ID:9IA65+ZR0.net
>グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリスト

大爆笑www
ドン引きww

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:02:41.63 ID:UQFsk/qe0.net
Mike Le Rosetti - DJENT JAZZ FUNK
http://youtu.be/Zz0xttkvSss

時代は8弦のdjentなのか

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:08:29.85 ID:UQFsk/qe0.net
昨日冗談で「ライトハウンド奏法の次は手足を使ってやる新たなテクニックの誕生かな」
と書いたが、スタンリージョーダンなんかは8本の指プラス顎の9本でーやってるわけだし、
どんどんアクロバティックな要素が強くなってくる罠

djentにしても当初はここまで流行るとは思わなんだが、、、
やっぱりギターも将棋も可能性がどんどん消滅しつつあるように見えるなあ

そろそろテルミンの時代が来るかもね

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:35:16.28 ID:HbgmOae90.net
6弦のテクは高崎で完成されたからな

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:38:05.10 ID:agp1NeZO0.net
Mr.Bigが電気ドリル使って速弾きを小馬鹿にしてずいぶん経つのにまだ空気読めない輩がいるんだな

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:42:51.14 ID:xr6Kg2Ht0.net
あんなの逆にドリルなんか使ってもきれいな音にならないって証明しただけだろ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:49:40.37 ID:Xnup2QV00.net
ギタリスト15年。
ポールのドリルプレイは俺もやったことあるけど難しい。
ポールは流石に簡単にやってるけどな。
フィンガリングのリズムが難しいんだよ。
プレイヤーが相変わらずいないみたいだな。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:55:44.56 ID:NEZaxg8L0.net
>>989
大昔に話題になったこいつだな
上のバッハもヤバイが下のコードタッピング?もガチすぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=c46fr2EZOhQ
https://www.youtube.com/watch?v=wShR8H5QWSM

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:31:55.00 ID:UQFsk/qe0.net
ドリルプレイは当てる角度がコツだよ
慣れるとギターが揺れることなく左手のフィンガリングも違和感なくできるようになる

それより、タッピング、コード初心者にはこの曲を練習してもらいたい
ポールビートルズ好きが如実に現れた徹頭徹尾隙がない美メロ曲だ

Mr.Big - Green Tinted Sixties Mind 【Guitar Cover】 ポール・ギルバート
http://youtu.be/gVWiUduq0A0

1002 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:51:31.89 ID:Xnup2QV00.net
>>1001
名リフだよな。
これは聴いてると簡単に聴こえるが、滑らかに弾くのは非常に難しい。
俺も練習したけど、滑らかさは完璧じゃない。
まあ、スピードにばかり目がいってるギタリストはMr.BIGのコピーは薦めたいね。
メロディーのツボをしっかり抑えたフレーズが散りばめられてるよ。

1003 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:02:03.15 ID:MBJ3UYY/0.net
>>1002
ヘタクソ露呈乙です

1004 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:34:55.36 ID:xqtvkdaBO.net
福田ヒロヤ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200