2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:01:41.45 ID:Os9IcS4f0.net
>>887
話を高崎にすり替えんなよキチガイw
明日も精神病院に行けよ

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:02:13.62 ID:lP0jl42h0.net
Chet Atkins "Yankee Doodle Dixie"
http://youtu.be/VvmfsivdavQ

これは異なる二曲を同時に弾くテクニック
似た技でメロディーラインとベースラインを同時に弾くというのもあり、
この動画でも確認することができる

チェットはミスターギターという称号が与えられた天才
昔の動画を漁ってると70年代には早くも六弦スウィープ技とかも披露してて、
ぶっとんだ記憶がある

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:05:09.25 ID:iLft4Iwz0.net
>>890
だったらブラックサバスもハードロックだな。当時はハードロックとしてデビューした。
ギターの歴史もしらんやつが、偉そうに論じるな!アイオミよりオジーの存在の方が
サバス的に強かった。エリッククラプトンもクリームで重圧感なファズ音を出していた。

おまえ糞ダニのちんかすのくせに黙ってろ!チョンだろ?人糞でも食ってろ!

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:07:04.23 ID:iLft4Iwz0.net
本格的にメタルバンドとしてデビューしたのは、ジューダスやメイデンあたりからなんだが。

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:08.26 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ギターコレクションにフェンダーの年代物があるが、こういうギターを鳴らせる奴が上手い奴だったりするんだよな。
フレーズ云々より鳴らせるか、慣らせないかみたいな感じ。
こういう感性はプレイヤーならではだろうけど核心でもあるよな。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0.net
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:18.03 ID:aLqvwoY+0.net
>>894
お前こそ本当に何も知らんな
プリーストがメタルバンドとしてデビューしただ?!
話になんねーよ、消えろよ雑魚野郎

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:11:31.85 ID:lP0jl42h0.net
なので、結論が出ない、というのが結論かな
ギターの上手い下手なんて主観が混じる定性的な内容だしね

今日もおいらはアルカトラス時代のインギーを聴きますばい

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:19:39.87 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえも、ブラックサバスのアルバムしかもってねーんだろ?
アメリカではレッドツェッペリンがメタルの先駆者だと評論家が言ってるんだぜ?
そんぐらいもしらないで、ZEPの事はまったく出ないよな?何こんなとこで
発狂してるんだい?そんなに く や し い の ? 

おまえの首を✁✂✃✄で切り落としてあげようか?w

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:24:47.57 ID:aLqvwoY+0.net
>>899
なんで俺がサバス以外持ってないと思うのか甚だ謎
持病の妄想癖が出始めたなw

アメリカ様が言うことに従って一生妄想炸裂させてろよ、重病人

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:25:55.73 ID:iLft4Iwz0.net
メタルがどうであれ、ハードロックがどうであれ、拘るのは50代のオヤジぐらいじゃねーかw

今のメタルのギタリストの評価だろうが。トニーアイオミを評価するプレイヤーは

俺の音楽スクール講師団に一人もいねーんだよなw だって彼 指が無くてスイープ
どころか、エコノミーピッキング、タッピングすらできねーじゃんw 笑わせるなよw

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:27:24.61 ID:lP0jl42h0.net
「ディストーション・エフェクターとして最初に世の中に登場したのは1975年に発売されたMXR「Distortion+」で、
このペダルはブラック・サバスの伝説的ギタリストであるランディ・ローズが使用したことで知られています。
サスティーン豊かに歪むのが特徴で、サウンドはディストーションというよりも上品なオーバードライブといった感じ。」

この説明、間違ってるよな、、

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:30:49.74 ID:iLft4Iwz0.net
>>900
トニーアイオミのリフの難易度1〜2程度なんだけどw 初心者でも笑えるぐらいの
簡単なリフにソロw おまえはギタリストじゃないってことが 

ば れ て し ま い ま し た ね 大 笑 

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:33:05.44 ID:iLft4Iwz0.net
>>902 
MXR「Distortion+」はランディーローズの愛器だけど、サバスじゃなくてオジーだね。
オジーの前はクワイエットライオットにいたけどね。

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:35:21.41 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ブラックサバスとかツェッペリンだとか高崎だとかどんだけ年齢層高いんだよw
まあ、ロック好きとかメタル好きのおっさんは否定しないが、ムキになってるのが笑えるよな。
たまにはリスナーじゃなくギタリスト観点からも語ってもらいたいね。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:37:41.20 ID:aLqvwoY+0.net
お前らはギターの前にまず国語を勉強し直した方がいい

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:40:57.87 ID:iLft4Iwz0.net
だからさ、本当にギタリストを語れるのは実際にプレイしてみないと解らないんだし
聞き専のリスナーは、音楽理論も解らないんだから、話にならんてw

聴き専は、プレイヤーと音楽を語る次元が違すぎるんだよ。だから高崎が神とか
アイオミがギターの神とか勘違いをするんだよ。そんなにギタリストが好きなら、
初心者セット9800円のギターをまず手に入れようね。話はそれからだ!

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:42:10.44 ID:aLqvwoY+0.net
>>907
アイオミがギターの神って、どのレスで言ってるか
示してもらえるかな?

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:43:12.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 おまえもな 核爆

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:25.83 ID:aLqvwoY+0.net
なに、核爆って
詳しく教えて

それと、アイオミがギターの神って
どのレスで言ってるかも示してね

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:44:59.73 ID:cdCUzU8m0.net
アイオミの話題が出たので十数年振りにDie young聴いた。
ロニーはやはりすげえわw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:45:53.83 ID:lP0jl42h0.net
15歳の女の子がイングヴェイの高難易度リックをやすやすと弾く時代だからな
あとで生まれた世代は教科書があるんだから、そりゃあ楽だよ

アイオミも当時は誰もやってなかった次元に一人で入っていたんじゃないのかな
前人未到、ゆうきがいることだからね,,

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:52:55.29 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0の音楽カテゴリーの本日のレスwwwwwwwwwwwww

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:13:43.42 ID:aLqvwoY+0
心に響く響かないなんて好みや、個々人の聴いてきた音楽遍歴や置かれてる環境などによる所が大きい
俺は他のテクニカル系やネオクラ系よりも
アバシのってかAALのが断然響くわ
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:15:51.31 ID:aLqvwoY+0
本気で邪魔だから巣に帰れよ
目障りだ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:18:02.22 ID:aLqvwoY+0
売れる売れないだけで、良いメロかどうかを判断するとか愚の骨頂

お前はカンナムスタイルで声をあげて泣くがいい
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 01:27:03.41 ID:aLqvwoY+0
大衆はメロだけで判断していない
ルックスやダンス、ファッション、アーティスト性、宣伝方法、価格、特典、ジャケ、タイアップ、その他諸々

それを
売れる物はメロが良い
売れない物はメロが悪い
なんてのたまうのは頭おかしいわ
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:54:44.74 ID:iLft4Iwz0.net
445 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 11:14:24.37 ID:aLqvwoY+0
他のジャンルの板に比べれば
この板は過疎じゃないんだけどな
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart36【DEATH】 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:36:40.34 ID:aLqvwoY+0
アイドルの話を始めた奴が悪い
メロディックデスメタルpart29 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 18:40:12.33 ID:aLqvwoY+0
分かる
あとソニシンとかデッド何とかとかね
リフがnu metalとの間的な中途半端さで
メロデスに求めるものとは質感が違う

nu metal はnu metalで好きなんだけど
混ざると良くない
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:18:32.02 ID:aLqvwoY+0
>>869
アイオミだろ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:50:06.97 ID:aLqvwoY+0
>>877
メタルはリフだろ
つまり、アイオミだわ
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:55:42.78 ID:iLft4Iwz0.net
884 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 19:55:56.44 ID:aLqvwoY+0
>>886
「メタルギターの元を作ったのは○○」って書き込みに対して、アイオミってレスしてんだけど?
馬鹿は黙っててくんないかな
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
886 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2016/03/31(木) 20:00:22.57 ID:aLqvwoY+0
>>889
メタルじゃねーよ、そいつらは
ハードロックとメタルは違うわ、糞ボケが
寝言は寝て言え!
HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2016/03/31(木) 20:09:57.60 ID:aLqvwoY+0
>>893
サバス的にオジーとアイオミ、どっちの存在が強かったかなんて
今話してる内容と全く関係ねーよ、糞ボケ

何回も同じ事言わせるなよ、ハゲ野郎
メタルギターの元を作ったのは誰かって話だ

お前は日本語も満足に読めないようだから
まだ分からないだろうな
国へ帰れよ、タコスケ

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:56:43.52 ID:aLqvwoY+0.net
>>914
くやしさ爆発で、レス抽出か
やる事も文章も小学生レベルだなw
これをいい年こいたオッさんがやってると思うと
身の毛がよだつわw

で、どのレスでアイオミがギターの神って言ってるか示しといてね
飯食ってくるから

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 20:59:23.49 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 が、いかに日本語がおかしいか解るだろうw しかもほとんどが
暴言wwwww ストレスでも溜まってるのか?恥ずかしいぞ?くそじじいがw

おまえは、まず 初 心 者 セット か ら は じ め よ う ね 爆

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:04:38.21 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、怒り爆発wwwww ワロタwwwww 糞アイオミが

お ま え の 教 祖 か ? 下手くそアイオミ 早く しねwwwww

おまえもいっしょに し ん で く れ 爆 笑 ✁✂✃✄✁✂✃✄✁✂✃✄

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:07:21.60 ID:iLft4Iwz0.net
ID:aLqvwoY+0 は、他のスレでも問題児wwww 他スレでも暴言吐きまくり

お ま え は あ ら し ダ ネ ! 音楽カテの問題児wwwww

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:08:14.51 ID:lP0jl42h0.net
Yngwie Malmsteen - Perpetual
http://youtu.be/yTylY_MJzio
Yngwie Malmsteen -Leviathan
http://youtu.be/oUSnPfyfgnk
Yngwie Malmsteen - Fire and Ice
http://youtu.be/qIQosjGs3VA

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:12:50.50 ID:iLft4Iwz0.net
アイオミより高崎の方が1000倍は上手い アイオミよりインギーの方が10000万倍はうまい。 以上

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:18:41.50 ID:iLft4Iwz0.net
これがブラックサバスのトニーアイオミのプレイだw お笑いwwwwww
幼稚園児でも弾けるが、あまりに簡単すぎて 弾こうとするやつがいないw

https://www.youtube.com/watch?v=0lVdMbUx1_k

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:19:03.87 ID:u1M/ud8N0.net
結論:この世界で成功している人はみんな凄い!

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:24:23.68 ID:iLft4Iwz0.net
しかもトニーアイオミのお決まりのトリルって人差し指と中指だけの単純で簡単な
トリルしかやらないんだよなwwwww 薬指が無いからなんだけどさwwwww

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:26:32.68 ID:cdCUzU8m0.net
時代背景を無視してアイオミが簡単とか言っても意味ないだろ。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:27:34.23 ID:58CouR+p0.net
身体障害者いじめはやめろ

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:31:52.65 ID:iLft4Iwz0.net
>>926 きみもガイジなんだねw 図星だぞw

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:49.95 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson-

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:32:54.57 ID:iLft4Iwz0.net
ID:58CouR+p0= ID:aLqvwoY+0のスマホIP

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:34:34.71 ID:w5wiQe3I0.net
Lft4Iwz0 まぁ落ち着け とりあえず外言ってこい パソコンの前から離れるんだ
はたから見たらaLqvwoY+0と変わらんレベルだ

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:18.00 ID:cdCUzU8m0.net
指が不自由と言えば伝説のジャズギタリストジャンゴラインハルトなんて人差し指と中指の二本で弾いてたんだぞ。

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:35:38.14 ID:4QeSJv2k0.net
どっちが歌ってると思う?
Chet Atkins & George Benson- "Help Me Make It Through The Night"
https://www.youtube.com/watch?v=eoAIYnmIaRI
オレはベンソンに比べたらチェットアトキンスはおもちゃみたいなトーンに聞こえるわ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:43:00.58 ID:iLft4Iwz0.net
乙竹さんも指一本でギター弾いてたらしいなW

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:46:05.95 ID:lP0jl42h0.net
>>932
これはチェットがあえて脇に徹して抑えてるんだろう
弾こうと思えばベンソンのような早弾きもできると思うよ

あとで、50年来のチェットファンである俺の親父にも感想訊いてみるけど

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:54:43.09 ID:0X1FM6Yk0.net
ギタリスト15年。
ID:iLft4Iwz0はこのままだと出入り禁止だろな。
下らない事に拘るより視野を広くしてもらいたいね、以上。

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:55:51.44 ID:4QeSJv2k0.net
速弾きはどうでもいいんだ。
どっちの音にみんなは心奪われるかに興味がある

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 21:59:21.72 ID:iLft4Iwz0.net
掲示板で、どうやって出入り禁止に出来るんだよW 言論の自由なのが掲示板だろうがW

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:00:33.55 ID:iLft4Iwz0.net
おい、15年早く出入り禁止にしてみろよW 早くして〜 頼むよ〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:01:09.94 ID:lP0jl42h0.net
どっちと言っても、チェットの方はコードしか弾いてないからな
流れるようなソロを弾いてるベンソンの音が目立つのはある意味自然だろうね

別の動画ではチェットもこういう音を鳴らしてるけどね

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:02:27.72 ID:oPZj0P480.net
15年とか高崎は〜とか勝ち誇ってるけど、勝ち誇れるだけのプレイできるなら是非ともうpしてくれよ音源

じなきゃバカ崎はピッキングが〜WWWの忍チョロと同レベルだぞ

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:03:50.03 ID:4QeSJv2k0.net
すまんがその動画貼ってくれる?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:18:49.42 ID:yI5INppd0.net
しきりにリフリフとか言ってる人いるけどリフならジミーペイジやエディの方が上だよ

943 :SHURED:2016/03/31(木) 22:23:58.67 ID:iLft4Iwz0.net
【速弾き】誰が一番速いギター?【HR/HM】

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1459430183

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:37:56.81 ID:iLft4Iwz0.net
>>942 そりゃーそうよ アイオミなんて糞だもの。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:54:54.51 ID:LgQ6jlYS0.net
バカ崎のプレイにゃ音楽的素養の幅狭さと奥行きのなさが滲み出てるよなwww

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 22:58:56.87 ID:lP0jl42h0.net
Kelly Simonz - RockBar Malmsteen でイングヴェイモデルを弾き倒してみた。
http://youtu.be/lAlNefGUZ5E

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:01:47.35 ID:lUC4mIEP0.net
高崎みたいに世界中の多くの人のハートに深く刻み込むフレーズやプレイが出来なきゃ駄目だよな

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:09:08.24 ID:lP0jl42h0.net
今の子供にゲームウォッチやファミコンが初めて出てきた時代の興奮を話しても通じんだろう
ヨウツベ全盛の今、VHSやベータ時代の苦労話(ダビングに失敗して保存する予定の作品が
消えちゃった、、トホホ、、とか)しても通じんだろう
液晶ハイビジョンTVが当たり前の時代、チャンネルをつまみで回してたあのノスタルジックな
昭和のことを話しても通じんだろう

アイオミを批判するのは簡単だが、彼がこの時代に開拓したのは奏法じゃなくてむしろこの邪悪な
音像だし、あるいはこのプログレッシブな中盤以降の展開なんだけどね

それにSabbath Bloody Sabbathしかり、ここまで余計な音を削ぎ落として最低限の要素で表現する
のって簡単なようで結構難しいし勇気がいることなのよ

Black Sabbathは演奏集団としてより前衛的なる芸術家として認知する方がええやろね

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/31(木) 23:42:41.03 ID:+UZHFXfM0.net
アイオミはグランジブームのときに再評価されて、ある意味リッチーをしのぐほどのリスペクトを受けるように
なったんだよね

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:32:11.59 ID:BGn4J+4v0.net
アイオミとかはスレの趣旨とは全く無関係なので出さないでくれるか

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:52:51.08 ID:UQFsk/qe0.net
>>2 で殿堂入りに入ってるんですが>アイオミ

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 00:57:38.23 ID:DRGEedwr0.net
確かにファミコンとPS4比べてファミコンの技術とか雑魚かよ笑わせんなみたいな話をしてるだけだな。

近代的ではないだろうけどパイオニアを単純にバカにする奴は愚かとしか言えない。

まあ現在の優れたギタリストを語るには実積の話はスレ違いの内容だがな。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:09:53.30 ID:UQFsk/qe0.net
スレチだが、ドラクエもFFも3Dにしておこちゃま世代に媚を売りだしてからつまらなくなった
2Dでもシナリオが良ければ全然問題ないんだけどなあ

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:13:06.92 ID:nHviu0mu0.net
確かにドット絵時代のほうが面白い

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 01:54:19.31 ID:DRGEedwr0.net
ここではハード(演奏技術)の話をしていてソフト(フレーズ作り)のセンスの話はしていないってことなんだよたぶん。

フレーズ、音作り、演奏の組み合わせて音楽は奏でられるから簡単なフレーズでもそれに合った音作りと一音一音のニュアンスに富んだ演奏てあるんだよね?

ずっと疑問なのは簡単なフレーズなら誰でも同じ演奏が出来るって訳ではないよね?

昔のギタリストは単純なフレーズ弾いてるから論外みたいなのは正しいのか?

フリーのポール・コゾフとかどんな評価になるの?

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:12:36.95 ID:OYTqUx2e0.net
アイオミ〜 アイオミ〜 って騒いでるやつはただの爺ちゃんだけ
曲作りはギターの上手さとは関係ない 他でやれ。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:47.58 ID:OMY24I4A0.net
キコやらペトが何百何千の音の羅列を奏でたところでポールマッカートニーのコード一発には敵わない
アーティストになれない奴が技術に走る
とりあえずひたすら練習すれば周りから凄いと言われるから
アーティストには練習だけしてても成れない、というかあまり練習したらダメ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:57.45 ID:UQFsk/qe0.net
インギーが楽々コピペできるティナK > インギーがコピペできないリッチーブラックモア

こういう考えの奴が普通に居そうで怖いわ、このスレ
歴史を重んじない人間は歴史に蹂躙され、圧殺されるよ、早晩

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:23:55.09 ID:UQFsk/qe0.net
ティナKじゃないわ、ティナSだw

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:06:35.83 ID:gV8AyoZl0.net
ガスリーゴーヴァンがメタル弾いてる動画観たことないんだけど誰かURL教えてくだちい><

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:14:34.86 ID:8G3PkYqS0.net
ギターの奏法が進化して音数が多くなった事や複雑にした事を音楽が進化したとか高尚に
なったと思ってるやつがいるけどそれは短絡的な発想じゃないかね?
現代のギタリストの方がテクニックのレベルは全体として高くなったけど人間の創造性
自体が上がったわけじゃないしむしろ音楽的には先人にやりつくされてるので
現代のロックギター音楽は手数が多いわりに内容は薄く冗長に過ぎる。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:19:22.20 ID:COAnf1ag0.net
>>960
これはハードフュージョンなのか?おれは知らん。
マルコ?がジューダスプリースト!って絶叫してるのでメタルでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=DY4Dczk0pIk

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:37:55.88 ID:DRGEedwr0.net
平たく言えば先人の知恵をより多く技術として昇華してるのは誰か?てスレだから。

ここでは革新的な知恵を産み出した偉人達はパーツ扱いなんだよね。誰が革新的で芸術性や創造性が優れているかって話ではないから。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:00:34.84 ID:gV8AyoZl0.net
>>962おー!ありがと
ストレートな、悪く言えば単純なメタルをガーッと弾いてる動画はなさそうだよね

マルコはkreatorとかポールギルバートのとこでも叩いてたよね、近代的なテクニカルな人ってイメージ
ベースの人は知らないや

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:41:17.36 ID:OYTqUx2e0.net
俺はな、やっぱエリッククラプトンのシンガーソングライターとしての音楽性が
好きだ。ギターの腕とかではない。成功者は、歌も歌えて曲も作れるという事が
重要だ。俺もこれからは、ギターだけではなく、歌もそこそこ歌えるし、独特な
歌い方、日本語と英語をミックスし、曲作りも個性のある物でメジャーデビュー
する事にした。今まではインギーばかりコピーしていたが、これからは、
オリジナリティーかつ歌の上手さで勝負するから、よろしく!!これからは、
ネット配信で音楽を売ることに専念をし、おまえらとは、まったく次元の違う
存在になるから、よろしく!! 俺の世界での活躍を期待しててくれ。じゃな!!

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:57:52.12 ID:OYTqUx2e0.net
おっと言い残した、15年の音楽的信念は、かってやる。だが、ちょっと頭が固すぎる
きみが何歳だが知らないが、これから音楽活動するにしても、柔軟な頭がないと、
生き残れないと思うぜ。そんなに音楽の世界は甘くない。上のほうでポール真赤ートニ
のことを言ってる物がいるが、俺もポールやクラプトンのように、歌も歌えて、
曲も作れるアーティストを目指している。ギターは、もちろんテクも重要だけど、
テクばかりに走って瓜みたいになるだけだ。それもそれでいいだろう。でも、
俺は、世界を見ている。世界で売れるには、腕だけじゃ駄目だ。パフォーマンスも
重要だし、なによりも曲作りと、歌のうまさ、俺は馬鹿テクギターに、クラプトン
みたいな、曲作りと歌をミックスさせ、個性的なアーティストを目指すよ。

くだらない2chで、討論する時間がもったいなくなった。こんなところで、
いくら、ほざいても誰も認めてはくれない。実績だよ実績! きみらも、どんどん
俺に抜かれていくよ。音楽の評論家としてではなく、音楽家としてもね。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:11:51.20 ID:COAnf1ag0.net
春ですなぁ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:34:55.71 ID:BGn4J+4v0.net
>>961
言ってることはわからんでもない

作曲やアレンジ、ギタープレイなどの基本的な本質的なとこの話だろうな

いくら複雑にやろうともコード進行が根本的にくだらなかったりしたらそんなのは無駄な努力だろうしな

例えば例でいうとインペリテリなんかは初期のデビューミニアルバム、1st、2ndあたりは
メロディーにしてもコード進行にしてもまだマンネリに陥ってなかった
3rdで本人が音楽性を見いだした気になってからマンネリ路線を歩み始めた感じ
そうした信念が時として自由な発想を失う原因となったりもする

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:42.28 ID:UQFsk/qe0.net
インペリテリの3rdって5曲入りのミニアルバムのこと?
それともその次のアンサートゥザマスターのほう?

ちなみに俺はミニアルバムが最高傑作だと思ってる
全部曲調が違ってバラエティに富んでるし
アンサートゥザマスターは確かにその後のマンネリズムの入口になった
一昨だけど、ああいう方向性にしたのはグリン〜のファンク路線が総スカンを
食ったからなんだよな。。あの時点でのファンの要望がネオクラシカルな路線だった
ので仕方ないかと、、

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:53.74 ID:+R/QOwCC0.net
>>961
何を偉そうにw
言ってることは目新しくもないが

>音楽的には先人にやりつくされてるので....

本当にそうだろうか。そう言い切る根拠は?

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:51:27.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>961
音楽にせよ、俺の趣味の将棋にせよ、「余白」の部分がどんどん少なくなっていってる気はする
あらかた出尽くしてるんだろうな
このあとはライトハンドならぬ、手足全部を使ってやる奏法くらいしかないような気がするな

武満徹みたいな無調音楽は完全に趣味の世界だしな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 06:35:15.14 ID:9RHy6vni0.net
まだ、おまえら くだらん事ほざいて引き篭もっているのか。
東京は桜も満開で、今クルーザーの中からだ。
これからカジキ釣りに小笠原諸島まで行って来る!
By ギター講師

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:06:01.77 ID:iJEY3QCC0.net
http://youngguitar.jp/yg/yg-201605
今月のヤンギは売れるぞ

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:24:51.89 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
まあ、ここは素晴らしいギタリストを語るとこであるからな。
音楽性までの話してたらキリがない。
インギーとか進化が止まって化石扱いになる。
音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 10:11:40.07 ID:Fe5W+7Fx0.net
普通に松本さん上手いぞ
ちゃんと聴いたことあるのか?生で
ミスがないのがすごい

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:04:11.28 ID:pkX3b19z0.net
>>974
15年お前が大嘘付きのパラノイアで初歩の音楽理論も分かってない糞ゴミだってことは皆知っているからな

>音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。
↑ちょっとでもギターをかじった人間がこんな適当なセリフを吐くわけないんだな、これがw
バカにはわからんだろうなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:24:13.00 ID:3/QkEqI90.net
全トータルバランスで高崎晃がトップだろうね

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:31:18.83 ID:ijJnmcoe0.net
セレブもハマるミニセグウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:36:04.97 ID:2C2V9Cfa0.net
>>969
その通り
グリンアンドでスカンを食らって反動でアンサートゥザマスターみたいなパワーメタル
こそがありのままの自分スタイルでありそれを貫くことが良いことだと思い込んじゃった
曲調が似たようなものしか作れなくなったのはその思いが強すぎるあまり
楽曲に多様な音楽性を持たせる努力に制限をかけちゃった感じだな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:48:50.69 ID:2C2V9Cfa0.net
高崎なども初期は発想の自由度は高かった
まあ稚拙だという意見はもちろんわかるが稚拙なりにもやろうとしてることは
面白いというかな
そうしたベーシックな部分を読み取って汲み取るのも音楽リスナーとしてのセンスだろうな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:14:56.76 ID:ENx62qnE0.net
そんなだからうだつの上がらないアマチュア止まりなんだよ雑魚がw
そんな奴が何年弾いてたってゼロと同じ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:19:01.21 ID:9RHy6vni0.net
おまえら、2ちゃんのメイン画面みてみ。ハングルになってるぞ!ついにチョンに乗っ取られたか!2ちゃんも終わりだな…法務局がアクセス制限するかもな。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:21:04.56 ID:xr6Kg2Ht0.net
バカ崎ジャガーズなんて中学生並みの幼稚っぷりじゃねーかよwww
ヴァンヘイレンから遅れること4年。1年後にはイングヴェイがデビューすること
考えたらありえないくらい下らない奴って評価しかないね。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:24:37.41 ID:9RHy6vni0.net
http://2ch.net/
これ見てみ。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:48:11.15 ID:UQFsk/qe0.net
チョンがまた発狂しとるんか

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:56:25.76 ID:2C2V9Cfa0.net
>>989
その通りだがなんか幅広くやろうと試みてる姿勢は汲み取れるだろ

単純にそれを補う音楽的素養やテクニックが足りないのは否定しない

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:43:46.42 ID:xr6Kg2Ht0.net
そもそも素養もテクもないのに幅広くやろうとすんのがちゃんちゃらおかしい。
バカ崎はまるで近藤ムサ彦のアイドル水泳大会なんだよwww

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:51:18.11 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングは上手い。
ピッキングとフィンガリングは2流。
高崎の名前出すなって、高崎に逆に失礼だろ。
グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリストからすれば何枚も劣るのは高崎自身わかってるはず。
松本の方がまだオールマイティーなギタリストだよ。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:59:38.78 ID:hLXoPiyf0.net
スタンリージョーダンと同じレベルでタッピング出来るギタリストっているの?

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:07:15.77 ID:3/QkEqI90.net
細かい指芸が出来ても上段に構えたギターを直立不動で弾く奴はHMギタリストとしては失格だわ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:16:11.41 ID:gV8AyoZl0.net
すごい個人的な好みだけど、あまりにも完璧に上手く弾く人には惹かれない
多少のヘボさやポンコツ具合がメタルの醍醐味だと思ってる/(^o^)\

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:18:18.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>989
Chris Broderick - Mozart Piece (8 finger tapping)
http://youtu.be/xohcxxt6oHo
Betcha Can't Play This - Chris Broderick (Megadeth)
http://youtu.be/xkpZ645ztl0

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:01:50.58 ID:9IA65+ZR0.net
>グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリスト

大爆笑www
ドン引きww

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:02:41.63 ID:UQFsk/qe0.net
Mike Le Rosetti - DJENT JAZZ FUNK
http://youtu.be/Zz0xttkvSss

時代は8弦のdjentなのか

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:08:29.85 ID:UQFsk/qe0.net
昨日冗談で「ライトハウンド奏法の次は手足を使ってやる新たなテクニックの誕生かな」
と書いたが、スタンリージョーダンなんかは8本の指プラス顎の9本でーやってるわけだし、
どんどんアクロバティックな要素が強くなってくる罠

djentにしても当初はここまで流行るとは思わなんだが、、、
やっぱりギターも将棋も可能性がどんどん消滅しつつあるように見えるなあ

そろそろテルミンの時代が来るかもね

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:35:16.28 ID:HbgmOae90.net
6弦のテクは高崎で完成されたからな

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:38:05.10 ID:agp1NeZO0.net
Mr.Bigが電気ドリル使って速弾きを小馬鹿にしてずいぶん経つのにまだ空気読めない輩がいるんだな

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:42:51.14 ID:xr6Kg2Ht0.net
あんなの逆にドリルなんか使ってもきれいな音にならないって証明しただけだろ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:49:40.37 ID:Xnup2QV00.net
ギタリスト15年。
ポールのドリルプレイは俺もやったことあるけど難しい。
ポールは流石に簡単にやってるけどな。
フィンガリングのリズムが難しいんだよ。
プレイヤーが相変わらずいないみたいだな。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:55:44.56 ID:NEZaxg8L0.net
>>989
大昔に話題になったこいつだな
上のバッハもヤバイが下のコードタッピング?もガチすぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=c46fr2EZOhQ
https://www.youtube.com/watch?v=wShR8H5QWSM

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:31:55.00 ID:UQFsk/qe0.net
ドリルプレイは当てる角度がコツだよ
慣れるとギターが揺れることなく左手のフィンガリングも違和感なくできるようになる

それより、タッピング、コード初心者にはこの曲を練習してもらいたい
ポールビートルズ好きが如実に現れた徹頭徹尾隙がない美メロ曲だ

Mr.Big - Green Tinted Sixties Mind 【Guitar Cover】 ポール・ギルバート
http://youtu.be/gVWiUduq0A0

1002 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:51:31.89 ID:Xnup2QV00.net
>>1001
名リフだよな。
これは聴いてると簡単に聴こえるが、滑らかに弾くのは非常に難しい。
俺も練習したけど、滑らかさは完璧じゃない。
まあ、スピードにばかり目がいってるギタリストはMr.BIGのコピーは薦めたいね。
メロディーのツボをしっかり抑えたフレーズが散りばめられてるよ。

1003 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:02:03.15 ID:MBJ3UYY/0.net
>>1002
ヘタクソ露呈乙です

1004 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:34:55.36 ID:xqtvkdaBO.net
福田ヒロヤ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200