2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HR/HMの上手いギタリストは誰? part 3

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/03/19(土) 23:38:56.60 ID:u5ccLLKw0.net
part 1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1443391910/
part 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1455205699/

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:12:36.95 ID:OYTqUx2e0.net
アイオミ〜 アイオミ〜 って騒いでるやつはただの爺ちゃんだけ
曲作りはギターの上手さとは関係ない 他でやれ。

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:47.58 ID:OMY24I4A0.net
キコやらペトが何百何千の音の羅列を奏でたところでポールマッカートニーのコード一発には敵わない
アーティストになれない奴が技術に走る
とりあえずひたすら練習すれば周りから凄いと言われるから
アーティストには練習だけしてても成れない、というかあまり練習したらダメ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:21:57.45 ID:UQFsk/qe0.net
インギーが楽々コピペできるティナK > インギーがコピペできないリッチーブラックモア

こういう考えの奴が普通に居そうで怖いわ、このスレ
歴史を重んじない人間は歴史に蹂躙され、圧殺されるよ、早晩

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 02:23:55.09 ID:UQFsk/qe0.net
ティナKじゃないわ、ティナSだw

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:06:35.83 ID:gV8AyoZl0.net
ガスリーゴーヴァンがメタル弾いてる動画観たことないんだけど誰かURL教えてくだちい><

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:14:34.86 ID:8G3PkYqS0.net
ギターの奏法が進化して音数が多くなった事や複雑にした事を音楽が進化したとか高尚に
なったと思ってるやつがいるけどそれは短絡的な発想じゃないかね?
現代のギタリストの方がテクニックのレベルは全体として高くなったけど人間の創造性
自体が上がったわけじゃないしむしろ音楽的には先人にやりつくされてるので
現代のロックギター音楽は手数が多いわりに内容は薄く冗長に過ぎる。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:19:22.20 ID:COAnf1ag0.net
>>960
これはハードフュージョンなのか?おれは知らん。
マルコ?がジューダスプリースト!って絶叫してるのでメタルでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=DY4Dczk0pIk

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 03:37:55.88 ID:DRGEedwr0.net
平たく言えば先人の知恵をより多く技術として昇華してるのは誰か?てスレだから。

ここでは革新的な知恵を産み出した偉人達はパーツ扱いなんだよね。誰が革新的で芸術性や創造性が優れているかって話ではないから。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:00:34.84 ID:gV8AyoZl0.net
>>962おー!ありがと
ストレートな、悪く言えば単純なメタルをガーッと弾いてる動画はなさそうだよね

マルコはkreatorとかポールギルバートのとこでも叩いてたよね、近代的なテクニカルな人ってイメージ
ベースの人は知らないや

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:41:17.36 ID:OYTqUx2e0.net
俺はな、やっぱエリッククラプトンのシンガーソングライターとしての音楽性が
好きだ。ギターの腕とかではない。成功者は、歌も歌えて曲も作れるという事が
重要だ。俺もこれからは、ギターだけではなく、歌もそこそこ歌えるし、独特な
歌い方、日本語と英語をミックスし、曲作りも個性のある物でメジャーデビュー
する事にした。今まではインギーばかりコピーしていたが、これからは、
オリジナリティーかつ歌の上手さで勝負するから、よろしく!!これからは、
ネット配信で音楽を売ることに専念をし、おまえらとは、まったく次元の違う
存在になるから、よろしく!! 俺の世界での活躍を期待しててくれ。じゃな!!

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 04:57:52.12 ID:OYTqUx2e0.net
おっと言い残した、15年の音楽的信念は、かってやる。だが、ちょっと頭が固すぎる
きみが何歳だが知らないが、これから音楽活動するにしても、柔軟な頭がないと、
生き残れないと思うぜ。そんなに音楽の世界は甘くない。上のほうでポール真赤ートニ
のことを言ってる物がいるが、俺もポールやクラプトンのように、歌も歌えて、
曲も作れるアーティストを目指している。ギターは、もちろんテクも重要だけど、
テクばかりに走って瓜みたいになるだけだ。それもそれでいいだろう。でも、
俺は、世界を見ている。世界で売れるには、腕だけじゃ駄目だ。パフォーマンスも
重要だし、なによりも曲作りと、歌のうまさ、俺は馬鹿テクギターに、クラプトン
みたいな、曲作りと歌をミックスさせ、個性的なアーティストを目指すよ。

くだらない2chで、討論する時間がもったいなくなった。こんなところで、
いくら、ほざいても誰も認めてはくれない。実績だよ実績! きみらも、どんどん
俺に抜かれていくよ。音楽の評論家としてではなく、音楽家としてもね。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:11:51.20 ID:COAnf1ag0.net
春ですなぁ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:34:55.71 ID:BGn4J+4v0.net
>>961
言ってることはわからんでもない

作曲やアレンジ、ギタープレイなどの基本的な本質的なとこの話だろうな

いくら複雑にやろうともコード進行が根本的にくだらなかったりしたらそんなのは無駄な努力だろうしな

例えば例でいうとインペリテリなんかは初期のデビューミニアルバム、1st、2ndあたりは
メロディーにしてもコード進行にしてもまだマンネリに陥ってなかった
3rdで本人が音楽性を見いだした気になってからマンネリ路線を歩み始めた感じ
そうした信念が時として自由な発想を失う原因となったりもする

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:42.28 ID:UQFsk/qe0.net
インペリテリの3rdって5曲入りのミニアルバムのこと?
それともその次のアンサートゥザマスターのほう?

ちなみに俺はミニアルバムが最高傑作だと思ってる
全部曲調が違ってバラエティに富んでるし
アンサートゥザマスターは確かにその後のマンネリズムの入口になった
一昨だけど、ああいう方向性にしたのはグリン〜のファンク路線が総スカンを
食ったからなんだよな。。あの時点でのファンの要望がネオクラシカルな路線だった
ので仕方ないかと、、

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:46:53.74 ID:+R/QOwCC0.net
>>961
何を偉そうにw
言ってることは目新しくもないが

>音楽的には先人にやりつくされてるので....

本当にそうだろうか。そう言い切る根拠は?

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 05:51:27.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>961
音楽にせよ、俺の趣味の将棋にせよ、「余白」の部分がどんどん少なくなっていってる気はする
あらかた出尽くしてるんだろうな
このあとはライトハンドならぬ、手足全部を使ってやる奏法くらいしかないような気がするな

武満徹みたいな無調音楽は完全に趣味の世界だしな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 06:35:15.14 ID:9RHy6vni0.net
まだ、おまえら くだらん事ほざいて引き篭もっているのか。
東京は桜も満開で、今クルーザーの中からだ。
これからカジキ釣りに小笠原諸島まで行って来る!
By ギター講師

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:06:01.77 ID:iJEY3QCC0.net
http://youngguitar.jp/yg/yg-201605
今月のヤンギは売れるぞ

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 07:24:51.89 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
まあ、ここは素晴らしいギタリストを語るとこであるからな。
音楽性までの話してたらキリがない。
インギーとか進化が止まって化石扱いになる。
音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 10:11:40.07 ID:Fe5W+7Fx0.net
普通に松本さん上手いぞ
ちゃんと聴いたことあるのか?生で
ミスがないのがすごい

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:04:11.28 ID:pkX3b19z0.net
>>974
15年お前が大嘘付きのパラノイアで初歩の音楽理論も分かってない糞ゴミだってことは皆知っているからな

>音楽性が豊かなギタリスト兼アーティストはジャズやクラシック畑になるだろな。
↑ちょっとでもギターをかじった人間がこんな適当なセリフを吐くわけないんだな、これがw
バカにはわからんだろうなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:24:13.00 ID:3/QkEqI90.net
全トータルバランスで高崎晃がトップだろうね

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:31:18.83 ID:ijJnmcoe0.net
セレブもハマるミニセグウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:36:04.97 ID:2C2V9Cfa0.net
>>969
その通り
グリンアンドでスカンを食らって反動でアンサートゥザマスターみたいなパワーメタル
こそがありのままの自分スタイルでありそれを貫くことが良いことだと思い込んじゃった
曲調が似たようなものしか作れなくなったのはその思いが強すぎるあまり
楽曲に多様な音楽性を持たせる努力に制限をかけちゃった感じだな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 11:48:50.69 ID:2C2V9Cfa0.net
高崎なども初期は発想の自由度は高かった
まあ稚拙だという意見はもちろんわかるが稚拙なりにもやろうとしてることは
面白いというかな
そうしたベーシックな部分を読み取って汲み取るのも音楽リスナーとしてのセンスだろうな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:14:56.76 ID:ENx62qnE0.net
そんなだからうだつの上がらないアマチュア止まりなんだよ雑魚がw
そんな奴が何年弾いてたってゼロと同じ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:19:01.21 ID:9RHy6vni0.net
おまえら、2ちゃんのメイン画面みてみ。ハングルになってるぞ!ついにチョンに乗っ取られたか!2ちゃんも終わりだな…法務局がアクセス制限するかもな。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:21:04.56 ID:xr6Kg2Ht0.net
バカ崎ジャガーズなんて中学生並みの幼稚っぷりじゃねーかよwww
ヴァンヘイレンから遅れること4年。1年後にはイングヴェイがデビューすること
考えたらありえないくらい下らない奴って評価しかないね。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:24:37.41 ID:9RHy6vni0.net
http://2ch.net/
これ見てみ。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:48:11.15 ID:UQFsk/qe0.net
チョンがまた発狂しとるんか

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 12:56:25.76 ID:2C2V9Cfa0.net
>>989
その通りだがなんか幅広くやろうと試みてる姿勢は汲み取れるだろ

単純にそれを補う音楽的素養やテクニックが足りないのは否定しない

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:43:46.42 ID:xr6Kg2Ht0.net
そもそも素養もテクもないのに幅広くやろうとすんのがちゃんちゃらおかしい。
バカ崎はまるで近藤ムサ彦のアイドル水泳大会なんだよwww

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:51:18.11 ID:0ZRZKH3c0.net
ギタリスト15年。
高崎はタッピングは上手い。
ピッキングとフィンガリングは2流。
高崎の名前出すなって、高崎に逆に失礼だろ。
グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリストからすれば何枚も劣るのは高崎自身わかってるはず。
松本の方がまだオールマイティーなギタリストだよ。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 14:59:38.78 ID:hLXoPiyf0.net
スタンリージョーダンと同じレベルでタッピング出来るギタリストっているの?

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:07:15.77 ID:3/QkEqI90.net
細かい指芸が出来ても上段に構えたギターを直立不動で弾く奴はHMギタリストとしては失格だわ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:16:11.41 ID:gV8AyoZl0.net
すごい個人的な好みだけど、あまりにも完璧に上手く弾く人には惹かれない
多少のヘボさやポンコツ具合がメタルの醍醐味だと思ってる/(^o^)\

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 15:18:18.76 ID:UQFsk/qe0.net
>>989
Chris Broderick - Mozart Piece (8 finger tapping)
http://youtu.be/xohcxxt6oHo
Betcha Can't Play This - Chris Broderick (Megadeth)
http://youtu.be/xkpZ645ztl0

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:01:50.58 ID:9IA65+ZR0.net
>グレッグハウみたいにモードスケールを巧みに使って独特のリズムで色気あるギタリスト

大爆笑www
ドン引きww

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:02:41.63 ID:UQFsk/qe0.net
Mike Le Rosetti - DJENT JAZZ FUNK
http://youtu.be/Zz0xttkvSss

時代は8弦のdjentなのか

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:08:29.85 ID:UQFsk/qe0.net
昨日冗談で「ライトハウンド奏法の次は手足を使ってやる新たなテクニックの誕生かな」
と書いたが、スタンリージョーダンなんかは8本の指プラス顎の9本でーやってるわけだし、
どんどんアクロバティックな要素が強くなってくる罠

djentにしても当初はここまで流行るとは思わなんだが、、、
やっぱりギターも将棋も可能性がどんどん消滅しつつあるように見えるなあ

そろそろテルミンの時代が来るかもね

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:35:16.28 ID:HbgmOae90.net
6弦のテクは高崎で完成されたからな

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:38:05.10 ID:agp1NeZO0.net
Mr.Bigが電気ドリル使って速弾きを小馬鹿にしてずいぶん経つのにまだ空気読めない輩がいるんだな

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 16:42:51.14 ID:xr6Kg2Ht0.net
あんなの逆にドリルなんか使ってもきれいな音にならないって証明しただけだろ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:49:40.37 ID:Xnup2QV00.net
ギタリスト15年。
ポールのドリルプレイは俺もやったことあるけど難しい。
ポールは流石に簡単にやってるけどな。
フィンガリングのリズムが難しいんだよ。
プレイヤーが相変わらずいないみたいだな。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 17:55:44.56 ID:NEZaxg8L0.net
>>989
大昔に話題になったこいつだな
上のバッハもヤバイが下のコードタッピング?もガチすぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=c46fr2EZOhQ
https://www.youtube.com/watch?v=wShR8H5QWSM

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:31:55.00 ID:UQFsk/qe0.net
ドリルプレイは当てる角度がコツだよ
慣れるとギターが揺れることなく左手のフィンガリングも違和感なくできるようになる

それより、タッピング、コード初心者にはこの曲を練習してもらいたい
ポールビートルズ好きが如実に現れた徹頭徹尾隙がない美メロ曲だ

Mr.Big - Green Tinted Sixties Mind 【Guitar Cover】 ポール・ギルバート
http://youtu.be/gVWiUduq0A0

1002 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 18:51:31.89 ID:Xnup2QV00.net
>>1001
名リフだよな。
これは聴いてると簡単に聴こえるが、滑らかに弾くのは非常に難しい。
俺も練習したけど、滑らかさは完璧じゃない。
まあ、スピードにばかり目がいってるギタリストはMr.BIGのコピーは薦めたいね。
メロディーのツボをしっかり抑えたフレーズが散りばめられてるよ。

1003 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:02:03.15 ID:MBJ3UYY/0.net
>>1002
ヘタクソ露呈乙です

1004 :名無しさんのみボーナストラック収録:2016/04/01(金) 20:34:55.36 ID:xqtvkdaBO.net
福田ヒロヤ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200