2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSGマイケル・シェンカー・グループ・27 ワッチョイ付き

1 :名無しさんのみボーナストラック収録(ワッチョイ b202-gQqU):2016/08/26(金) 20:18:04.68 ID:/iz3r5tz0.net

マイケル・シェンカーのオフィシャルサイト
http://www.michaelschenkerhimself.com/
オフィシャル Facebook
https://www.facebook.com/MichaelSchenkerRocks/

過去スレ
MSGマイケル・シェンカー・グループ・17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1425693528/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1429415837/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1433504558/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1434682788/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・21
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1441722741/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1450102573/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1456590503/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1461079641/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・25
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1465060524/

前スレ
MSGマイケル・シェンカー・グループ・26 ワッチョイ表示
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1466771217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

605 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/12(月) 00:49:28.62 ID:IViBWS1cd.net
ラウパの盛り上げるために裏でもうスコピのステージにウリがサプライズゲストで現れる手はずになってるなこりゃw

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5307-j70e):2016/09/12(月) 00:51:18.48 ID:9YrbETzZ0.net
>>602
ヨーロッパはいいバンドだと思うよ

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 328e-Te6E):2016/09/12(月) 00:52:53.91 ID:u05OxUWr0.net
マイケルも潔く帽子取ったら人気落ちると思うよ
ただ、いつまで被ってるつもりなんだろうな

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/12(月) 02:47:51.50 ID:RTK1iyYH0.net
くさそうだよね、中で熟成されてそう。

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/12(月) 07:50:33.47 ID:NrQU00QQ0.net
復活した2008年からTORやるまではオールバックっぽくて老けて見えたけど、みんな大歓迎だったじゃん。
スコピはバカ売れ以降のブレブレ路線がダメだったからで、スーパーロックの時既にハゲてたし。
歳取ったり見た目が変わっても、ギターや曲にらしさが残ってれば、別に人気は落ちないよ。

610 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/12(月) 08:01:02.83 ID:RTK1iyYH0.net
チャーもはげてるけどやはり帽子ないときついよな。
あの人はあの帽子がさまになるからいいけどマイケルの
ニット帽にグラサンwオールイヤーはダサすぎw

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e6b9-j70e):2016/09/12(月) 08:18:33.79 ID:SE0PX+hP0.net
今の衣裳スタイルもう5年くらい同じじゃね?
たしかマイケルヴォスがボーカルのときから

612 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/12(月) 08:55:40.37 ID:RTK1iyYH0.net
昔ぎゃぐでかつらかぶってでてきたのがいまじゃシャレにならないなw

613 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/12(月) 08:57:11.12 ID:NrQU00QQ0.net
>>611
普段着もノースリーブだったりするからね。
2012年頃のアメリカツアーの黒Tシャツのシンプルなときも良かったけどなぁ。
https://youtube.com/watch?v=5c_bKdPA6mg
今はちょっと中途半端なヘビメタ感あるよね。

614 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7df3-kmR7):2016/09/12(月) 10:35:13.79 ID:TuOHzeo90.net
お前らだってハゲデブでクソダサい服着てるんだからほっといてやれよ

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/12(月) 12:01:09.83 ID:a5lN4+z00.net
>>592を見よ
クラウスなんか80年代からすでに未練の前髪
開き直れば音楽によってはハゲ=男性ホルモンセックスアピール&殿方の威厳で
なんかすごくエロい人のイメージになるのにな

世界一のエロギターセクシー導師のめっちゃ威光
https://www.youtube.com/watch?v=5Q2qAjc2SjY

616 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/12(月) 12:08:07.74 ID:a5lN4+z00.net
うむ、人によってはステージの暗さが地球とか太陽とか惑星に見えてくるな
もはや渦状銀河が発生しそうな雰囲気すらあるこれはヤバい
いずれヨーダみたいになるんだろうか

617 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp3d-O36D):2016/09/12(月) 12:21:24.06 ID:Ai8Hz3UDp.net
マイケルって20代30代の頃から生え際はキてたし、今さらミーハーファンも残ってないだろうから、ギターさえしっかり弾けてれば影響無いよ。人前に出るから本人は気にしてるだろうけど。

618 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7df3-kmR7):2016/09/12(月) 12:41:19.95 ID:TuOHzeo90.net
とはいえ、この格好で出てきた嫌だろ?
オレは嫌だ
https://www.youtube.com/watch?v=xlqF5dwzoMk

マンネリだけど今の雰囲気が一番イイよ
楽しそうに弾いてるしな

619 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp3d-O36D):2016/09/12(月) 13:31:21.33 ID:Ai8Hz3UDp.net
>>618
それ、弾けてないしねw
センスが悪いのと、無頓着・投げやりはまた違うよ。

620 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/12(月) 13:59:38.52 ID:a5lN4+z00.net
UFOだとよくも悪くも気が緩む
おバカな若者に帰っちゃうんだろw

621 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 9338-BWVR):2016/09/12(月) 15:25:15.74 ID:dkl8XEZj0.net
>>618
ほんと嫌だw

622 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 11dc-tq+X):2016/09/12(月) 16:38:16.28 ID:TzZBKP0X0.net
>>618
これ初めて見た時
本人じゃなく物まね芸人か何かだと思ったわ

623 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7df3-kmR7):2016/09/12(月) 16:41:19.72 ID:TuOHzeo90.net
>>619
すまん、これ全然弾けてないんだよな
ソロパートに入った途端に空気が凍り付くw
すぐにバッキングにまわってウリに視線を送るw
初めてこれ見たとき、短パン姿と相まって
オレが好きだったマイケルはもう帰ってこないんだろうなと悲しくなったわー
だから近年のマイケルの復活ぶりを見て何も言うことない

624 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/12(月) 18:09:28.47 ID:NrQU00QQ0.net
>>623
この頃は演奏どころか、人生も投げやりだったからねぇ。このDVD、マイケルの演奏が強引に編集(消音)してあるとこもあって、相当ヤバかったんだろなって思った。所々、おっ!てなるフレーズも出てくるんだけどね、思い出したかのようにw

625 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e63a-BWVR):2016/09/12(月) 19:45:27.06 ID://lif/tp0.net
スラッシュ、チャー、加納秀人みたいな帽子じゃなくて
ニット帽なのは「プレイをする時に帽子のツバが邪魔」とかの理由なのかね

626 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 53a7-RG0E):2016/09/12(月) 19:47:46.51 ID:MBTdWcw90.net
>>618
なんか、夏場に不良してるサンタさんだなー

627 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c6e2-tq+X):2016/09/12(月) 20:16:58.53 ID:zropHGjo0.net
兄ちゃんと間違われるからだよ。テンガロン系だと

628 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/12(月) 21:35:27.89 ID:NrQU00QQ0.net
逆さキャップ、カラフルスニーカーの時もあったね。
今の衣裳でキャップ系は合わないね。ニット以外にするなら、昔のロブみたいな軍帽系とかw

629 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 328e-Te6E):2016/09/13(火) 00:10:15.22 ID:hl7LieEe0.net
>>609
2008年に復活以前は何してたの?
その頃抜け落ちてる

630 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 328e-Te6E):2016/09/13(火) 01:22:56.84 ID:hl7LieEe0.net
>>615
この時なんでこんなかっこ悪いの?

631 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 08:31:00.97 ID:iNO9hY200.net
92 McSG解散
94 UFO再結成
96 MSG再編成
98 UFO来日中、途中放棄
02 UFO spike didi it事件、脱退
04 DEANと契約
06 MSG来日中、途中放棄
07 MSG崩壊、入院
08 ゲイリーと再タッグ
11 ソロアルバム=TORへ
その他、海外、私生活でも事件多数。
補完訂正よろ。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 9303-tq+X):2016/09/13(火) 08:44:58.54 ID:hWgk6A1T0.net
2006年の中野サンプラザ公演中止は来場者にチケット代払い戻しあったの?
2,3曲で中止したらどうなるんだろ

633 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 09:10:35.65 ID:iNO9hY200.net
翌年に振替公演。もちろん、希望者しない人には払い戻しにも応じた。
結局、振替+追加公演もあったから、日本では強いよねぇ。

634 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 10:23:43.37 ID:0cwIYgvmd.net
追加の今は亡きAXは良い箱だったよなー
もう10年前か…

635 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-HCTp):2016/09/13(火) 12:00:16.28 ID:U3p46zVHd.net
しかしよく今の状態まで復活したよねえー
ホント嬉しい限り

636 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e6b9-j70e):2016/09/13(火) 12:11:05.04 ID:MbyRMc8F0.net
ギター売ったときが当時ヤバイと思ったな
良くも悪くもDEANと契約して安定したわな

637 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d03a-Te6E):2016/09/13(火) 12:51:55.89 ID:oSijrF3L0.net
クリスローガンがvoの頃は凄い外見だったもんなぁ
その後嫁さんに逃げられ機材も売っ払うし

昔とは違うけどゲイリーとまた組んだ後からは、良くあれだけ曲も書けるようになったよね

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 12:55:13.72 ID:iNO9hY200.net
日本では代理店が弱いからイマイチだけど、ヨーロッパではどうなんだろね。
DEANの本国アメリカではマイケル自身の知名度が低いから、あまり貢献できてない気がするんだけどw
契約が変わるらしい、次のTORアルバムではアメリカツアーにもっと力入れるかな。

639 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/13(火) 13:17:28.41 ID:zJObvsPKa.net
UFOはアメリカで売れたから知名度はあるよ

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 13:31:40.16 ID:iNO9hY200.net
>>639
ギターの広告塔って意味のね。アメリカのギターキッズが、マイケルモデルのポスター見て、どれぐらい「欲しいなぁ〜」って思うかなぁって。
やっぱダレルとか、最近ではムステインとか、アメリカではそれ系のバンドに訴求力があるメーカーのイメージだし。

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c6e2-tq+X):2016/09/13(火) 14:35:14.44 ID:+AtGhiqi0.net
メーカー的にキッズ向けより利幅がデカいのはオッサンが買うハイエンド商品でしょ

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 (エムゾネW FF28-qNMf):2016/09/13(火) 15:47:37.08 ID:csaIVDlFF.net
>>641
90マソ近いDEANより練習用にバーゲンで買ったGibsn Studioにダンカンのピックアップ付け替えたギターのほが全盛期のマイケルの音に近いのは何で?

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 16:50:45.55 ID:iNO9hY200.net
>>642
全盛期って、ギブソン時代のマイケル?だとしたら本人がディーンで出せてないんだから、当たり前じゃない?w
ギブソンマホ単板系+ダンカンならギブソン時代の、ディーンUSA使って今の音が出ればマイケル的に弾けてるってことにはなるけど。

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd28-pnHl):2016/09/13(火) 17:04:20.58 ID:3xCBnM3Id.net
>>641
スミマセンw大して弾けないのにUSAモデル4本所有です( ̄ー ̄)

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bae9-O36D):2016/09/13(火) 17:54:07.43 ID:iNO9hY200.net
すいません、訂正します。
特にここ日本でマイケルはディーンの売上に多大なる貢献がありますw

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/13(火) 18:38:04.19 ID:CJ0F0M9zd.net
>>643
ちなみにGibsn studioは山野楽器のバーゲンで新品8マソ、ダンカンと合わせても10マソでマイケルの音出たお!

647 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/13(火) 19:17:35.11 ID:ph65dBW+0.net
>>646
レスポでもオールマホでハムなら音が近いね。
スタンダードのメイプルトップがいかに高域に作用しているかが分かる。

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 20:00:12.76 ID:0cwIYgvmd.net
エドの偽物も安いのに割といい感じだよな

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e6b9-j70e):2016/09/13(火) 20:44:57.55 ID:MbyRMc8F0.net
昔、俺の初VがエピフォンジャパンのVだったんだが
それにリアだけギブソンVの中古ピックアップ付けたら
友人に俺のギブソンLPより音が良いなとやけに誉められたなw

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/13(火) 20:56:43.13 ID:ph65dBW+0.net
あくまでも私見だし、個体差も大きいけど、レスポって80年代以降のメタル、ハードロック系まで歪ませて全開にすると、要らない倍音が出てくる。
その点、VとかSGの単板系はクリーンには向いてないけど、全開に歪ませた時にレンジの狭さが良い方向に作用する。
何事も用途ということで。

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ cad3-tq+X):2016/09/13(火) 21:19:42.72 ID:U77M4isD0.net
>>618 こんな太ってた時期があったのかwww

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/13(火) 21:33:03.41 ID:CJ0F0M9zd.net
>>647
ゲイリーバーデンとサイモン参加した周年アルバムのやつ
あれってたしかソロはDEANだけどバッキングはいつもと音色変えようと思ってスタジオにあったレスポールで録ったってマイケルがインタビューで語ってた
あのアルバムのバッキング聞くとわかるけどモサッとした切れ味悪い音してる
俺がバーゲンで買ったGibsnレスポールstudioも純正のPAFはあのCDのバッキング音と一緒でモッサリしてるよ、ダンカンに変えたら多少よくなった。でもアンプのEQ調節すればかレスポールstudioでもかなり全盛期のマイケルに近い音になるよ。

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/13(火) 21:52:18.03 ID:ph65dBW+0.net
>>652
スタジオって、時期によってスタンダードと同じ構造のもあるし、オールマホの時期もある。けど、おおよそスタンダードと比較すると、なぜか確かにモッサリしてた。概して、ギブソンは定価が安いシリーズはモッサリしてるものが多く感じるので、そこは値段なりかと。
ただ、安いVでも、パキッとしてるのを持ってたことあるし、やっぱ個体差は大きい。
あくまでも、構造や材の一般論というか、傾向の話。

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/13(火) 23:31:23.53 ID:WChWC8VT0.net
レスポールはいらん音まで出過ぎるわ音も図体も重いわ
59年の鳴るのやペイジの薄いボディーのは抜けの良さがぜんぜん別物だよ

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/13(火) 23:40:42.37 ID:WChWC8VT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gZB57b3lPQE
たまたま今日見たけどこれ有名なやつなのかな?
ほんと独特のスィートな音。ジミヘンもブルースやる時はV愛用だったそうで
マホガニーのギターしかもVは人の声に近いのかなと思ったりする
代用もアリだけどやっぱVはVの音なんだよね
持ってないんで欲しいけど使い道考えるとやっぱり買えん→嘘・カネがない

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/14(水) 00:04:48.50 ID:s0+BfSMrd.net
>>653
レスポールてさ、現行のやつだと最上級のモデルじゃない限りスタンダードもstudioもフライングVもたしか同じPAFを乗せてると思うんだが
レスポールとVはピックアップが同じPAFでも微妙に出音が違うのが不思議だよな。
レスポールstudioはうまく言葉じゃ言えないけどツェッペリンの単音リフの曲での音ていうか「板」ぽいていうか音が硬いんだわ。つまり安いstudioでもレスポールの音。
フライングVも現行モデルはレスポールと同じPAFなのに若干まろやかなんだよなぁ・・
ホール・ロッタ・ラヴみたいな板っぽい硬い音はレスポールstudioでも再現できるけどロック・ボトムの音はstudioだと微妙に違うんだよね、ペダルとかなしで練習スタジオのJCM800で軽く歪ませた場合とくに。

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 00:23:35.26 ID:YJZ9cpK30.net
やっぱカタチなんでないのかな、カタチ+材質、って当たり前と言えば当たり前なんだろうが
自分が触ったことあるのの中ではスタインバーガーがどうもVに近い鳴り方をした
中域のクゥオ〜ンがかなりVに近くて、弦の両端ロック式ハードメイプルの
現代ギターなんかよりよっぽどウォームな音がするんだわ不思議と

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 00:26:45.45 ID:RV4NngF/0.net
だね。やっぱ構造、材の違い。さらにマイケルは50wヘッドを使うことで、レンジを狭め、とどめにワウでミッドブースト。
ジミー・ペイジのように拡散する音ではなく、中にぎゅっと詰まった音。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 00:31:59.67 ID:YJZ9cpK30.net
比べてエクスプローラーってギターもベースもどうにも重苦しい音なんだよな
あれもペイジみたく薄く削ったら良さそうだし
クラプトンがブッタ切ったのも抜けを良くするためなのかな
マティアスやクリスの悪口ではない念のため

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/14(水) 00:57:07.26 ID:s0+BfSMrd.net
ジミーペイジで思い出したけどマイケルが以前「ロックならこれ聞いとけ!」みたいな10枚の中に
Led ZeppelinのLed Zeppelin IIIを挙げてたけど何でUとかじゃなくてゼップファンに不評なVをチョイスしたのかな?
マイケルってもしかしたらあのままUFOにいたらLed Zeppelin IIIみたいな路線やりたかったんじゃないか?UFOでもけっこうアコースティック生かした曲あったし。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 01:05:03.41 ID:RV4NngF/0.net
>>659
エディは初期のアルバムで使ったエクスプローラーのお尻を切り過ぎて、音がスカスカになっちゃったそうなw
ギターのブリッジから後ろの質量は低域に大きく関わってて、Vも2本ツノ形状じゃなく、全体が三角形だと重〜い音になるんだろね。

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 01:22:45.19 ID:YJZ9cpK30.net
>>661
なるほほどね、あれを削るのは定番改造だったのかな
でもって三角形の中を削ってV状にしたランダムスターが生まれたのかも
オールマホガニーのランダムスターとかあったら音聴いてみたいな
イメージぜんぜん違うけどw

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e63a-BWVR):2016/09/14(水) 06:28:16.41 ID:wWpAaQug0.net
>>660
これだな

マイケル・シェンカーが「必聴なギター・アルバム10枚」をセレクト
http://amass.jp/15013/

The Jeff Beck Group - Truth (1968)
Jeff Beck - Blow By Blow (1975)
Black Sabbath - Paranoid (1970)
Cream - Wheels Of Fire (1968)
Deep Purple - In Rock (1970)
Led Zeppelin - Led Zeppelin III (1970)
Mountain - Climbing! (1970)
Taste - On The Boards (1970)
Van Halen - Van Halen (1978)
Johnny Winter - Johnny Winter And (1970)

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-HCTp):2016/09/14(水) 08:00:32.31 ID:RiiQXVcYd.net
>>663
mountain好きなんだな〜

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 09:03:04.76 ID:RV4NngF/0.net
レズリーのことをtotal master on the guitarとまで賞してるからね。他の9アーティストとは好き度合いがちがうw
https://youtube.com/watch?v=iReU3hqID90

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/14(水) 09:05:41.29 ID:eHW7L8tya.net
めちゃくちゃ基本的な定番ばっかりだなw

まあある時期から他人の音楽はほとんど聞かなくなった人だしな
インギーにはさすがに影響されたけど

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 10:06:57.76 ID:CW4d4JwY0.net
あとはフォーカスとアルヴィン・リーあたりか

みんな大好きレスリー・ウェスト
神はやっぱピッキングへのこだわりがハンパないんだな
マウンテンのオリジナル変態音楽っぽさ自体も通じるものある感だし
なので一時期体形までコピーしましたw

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 10:09:00.71 ID:RV4NngF/0.net
>>666
イングヴェイのことも、もちろん世に出てきた時から聴いてはいただろうけど、実際にその洗礼を受けたのはw、マイケル自身がアメリカに渡ってから。時期としては遅いくらい。
さすがに目の前で演奏されたら、プロなら、うわって思うよ。90年代ぐらいまでのイングヴェイの技術と表現力のバランスは認めざるを得ない。今はアレだけどw

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 11:36:32.54 ID:EqIlPltAa.net
>>666
影響なんかされたの?

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/14(水) 11:47:44.38 ID:eHW7L8tya.net
うん。セイヴ・ユアセルフの時だけね。

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd28-j70e):2016/09/14(水) 12:32:32.26 ID:5Yb1RW0Od.net
まさにパーフェクトタイミング

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 12:45:47.74 ID:RV4NngF/0.net
それまで露骨にハーモニックマイナーなんて使ってなかったからねえ。
ま、全体的にはマイケル流だし、エンディングソロは泣いてるし、あの一曲だけだから。

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/14(水) 12:52:06.42 ID:s0+BfSMrd.net
逆に初期のイングヴィイもよく聞くとマイケルシェンカーの影響を感じるね
ソロやパフォーマンスはウリやリッチーの影響が殆どだけどコード進行やリフにデザートソングぽいパターンがある。

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/14(水) 13:43:10.13 ID:XlXd1fOq0.net
どちらかというとリッチーじゃないかな

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 13:53:27.01 ID:RV4NngF/0.net
アルカトラスでは、ボーカルの人wにちなんで、あえてパクリっぽい曲にしてるから、MSG、レインボー的なんだよ。
それでなくても、リッチー、ウリ、マイケル、ゲイリー・ムーア…ヨーロッパ系のハードロックギタリストのもろパクリフレーズは初期に一通りやったよねwその辺の影響は誰と言わず明らか。

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 (エムゾネW FF28-qNMf):2016/09/14(水) 15:31:17.53 ID:nZ8mEGMgF.net
>>674
彼はリッチーのケツ穴のシワの数まで研究してるよ
https://youtu.be/lH2KwpVXDeM

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c6e2-tq+X):2016/09/14(水) 18:08:09.24 ID:/wn7L4pP0.net
1970年はマイケル14,5才か
そら直撃だわな

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 18:25:56.85 ID:qXYCGWFQ0.net
師匠の演奏
LESLIE WEST live B.B Kings Club New York September 12, 2014
https://www.youtube.com/watch?v=rJ1bwhI4Wx8
ギター+ハモンドの音でパープルごっこwそりゃそうだw

何がって、現代機材だとまさに同じような音になるんだな
17:00あたりからマイケル・シェンカーごっこにすら聴こえてしまうw
ディーンもしっかりサポートしてるみたいだし師弟なんだな

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 19:18:34.34 ID:zfebRRha0.net
>>667
ヤンアッカーマン好きなの?
マクラフリンが好きなのは知ってる?

確か83年頃のロクFで「いくら練習したってジョンマクラフリンにみたいに弾けるなんて思ってないよ」
みたいな事を言ってた

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e63a-BWVR):2016/09/14(水) 19:28:14.46 ID:wWpAaQug0.net
インギーは影響されたのはジミヘン、リッチー、ウリで
プロになってから聴きだして敬意を持ってるのがホールズワースだと
言ってたと思う
マイケルはリストにも載ってないようにジミヘンには
全く関心が無かったんだっけか

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 19:29:06.26 ID:zfebRRha0.net
マクラフリンが好きなのは知ってる?の?はいらんかった。

ヤンアッカーマンはリッチが自分より上だと思う三人のギタリストの一人として挙げていた。

ちなみに後の二人はアルバートリーとジェフ・ベック。

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 19:36:33.65 ID:k1v3KNEJ0.net
イングヴェイがマイケルから影響受けてるのは、メロディセンスとかヴィブラートだとおも。ヤンギインタビューなどで好きとは言っていたが。あと自身の曲のソロでシェンカーっぽいフレーズにしたってのもあった。

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 19:46:55.54 ID:RV4NngF/0.net
演ってるジャンルがロックなんだから、それぞれの年代で一通り聴いたり影響受けたりしてるよ。その中でどれが一番好きかってことでさ。それがマイケルはレズリー・ウエストで、インギーはリッチーってことだよ。
ネタバレを避ける為に、いろいろ名前を挙げても、一番好きなアーティストに対する愛情は溢れてて隠しようがないw

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 19:55:20.96 ID:k1v3KNEJ0.net
いや、インギーの一番はウリ

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 20:00:08.23 ID:RV4NngF/0.net
>>684
それはプレイで分かるんだけど、そうじゃなくて、一番なりたかったのリッチー。だから、黒い服着て白いブーツ履いてデビューしたんだよ。

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 20:06:16.58 ID:k1v3KNEJ0.net
だが、ギターはウリと同じイエローメイプルのストラト。でウリからとったライジングフォースという名前。
したがって一番はウリ。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 20:15:24.84 ID:zfebRRha0.net
スレチだけど、
ライジングフォースはRAI

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 20:17:45.21 ID:zfebRRha0.net
送信しちゃった。

レインボーライジングからで、フォースはなんとなく付けたらしい。
これはバンド結成年からも本当だろうって話。

後パワーハウスってバンドもやってたらしいし

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 21:10:26.42 ID:RV4NngF/0.net
ん?ウリのどこからライジング・フォースなの?それは初耳。
ウリが一番なら、もっと丁寧に弾いてほしいよwスティーラーから今に至るまで、インギーがギターを弾く根底には、70年代の片膝ついてシールドを叩きつけるリッチーが見えるよ、自分にはw

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 21:16:14.57 ID:RV4NngF/0.net
それと同じく、今でもハーモニクスを絶妙に混ぜてビブラートかけるマイケルには、マウンテン時代のp-90レスポjrを弾くレズリーを感じる。
フレーズ、テクニックがどんなに変化しても、好きな物は出ちゃうんだって。それが好きで始めたんだから。

連投すんまそ。

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 21:16:52.19 ID:k1v3KNEJ0.net
リッチー信者には…だろw

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 21:40:45.28 ID:R0kyDUAE0.net
インギーがウリの影響受けてるとはとても思えない。少なくとも初期は。
アルペジオ導入もウリとはまるでアプローチが違うし
音楽への態度がまるで違うしそれはプレイとそのものだし

全身リッチーフリークなのはよくわかるけど
「インギーはウリの影響を受けて云々」とか雑誌が勝手に言ってる伝説なんじゃないの?
ジプシーギターやってないとカロンのリフすら弾けないよあのリズム出せないだろう
んでソロもまったく同じことあれは何よりもリズム表現の踊りなんだもん

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 21:47:09.39 ID:k1v3KNEJ0.net
インギー自身が言ってる訳だが…w

ってかインギースレで同じ事言ってみれば?
きっとボコボコにされると思うがw

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 22:05:52.68 ID:91NV7/8Ua.net
>>692
いやいや、ファービヨンドザサンのもとネタがウリの曲であるじゃんよ…

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:07:43.74 ID:R0kyDUAE0.net
すくなくともプレイには影響が反映されてないという意味ね
ギタリストが後から「ジミヘンに影響受けました」って一応言うのと同じようなもんか?
聴いててウリの影響はほとんど感じないのよ事実として

ウリ自身が言ってるじゃん「音を拾えば弾けるけどそれだけじゃダメだよ」って。
あれカロンを一応コピってドヤ顔で晒してるユーチューバーほぼ全員に言ってるように見える

で、何もインギーをディスってる訳じゃなくて、
インギーはインギーのスタイルだし、インギーの方がより直接に
いわゆるクラシック音楽の影響下の人だと思うよ。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:11:56.88 ID:RV4NngF/0.net
いやいや、インギー信者にはウリが見えるんだよw
ホールトーン、ディミニッシュといったスケールでのアプローチは確かにハードロックではウリが元祖だし、それを参考にしてるのはよく分かる。
でも、そんな話じゃなくて、インギーがジミヘンを見てギターを始め、その後「これだ!これがやりたかったんだよ!」ってなったのはリッチーだよ、間違いなく。
ウリを研究したのはその後、技術的、理論的なことが出来るようになってからだと思う。だからインギーを突き詰めると、リッチーよりウリが出て来ちゃう。
けど、パッと見、パッと聴きではリッチーを思い浮かべるのが一般的。
てか、もう豚貴族の話はいいよw

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:16:01.79 ID:R0kyDUAE0.net
要は「ただ音を拾っただけじゃダメだよ〈生きた音楽にならないよ〉」ってことで
それは恩列とリズム割りが全て譜面が全てみたいな単純な西洋音楽的アプローチ
〈我々普通の日本人が小学校で習うこと)へのウンタラで、
ややこしくなるのでこの辺でだけど、繰り返し、
何もインギーをディスってる訳じゃないからね

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 22:17:02.28 ID:k1v3KNEJ0.net
往生際のわるい粘着質がいるなw

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:25:08.03 ID:RV4NngF/0.net
>>698
ウリのライジング・フォースには粘着させてくれw
マジで知らなかったんだが、歌詞とか?

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd28-aRmQ):2016/09/14(水) 22:32:35.02 ID:5cZZOKoDd.net
エレクトリックサンの1stのジャケットがライジングフォースって名前じゃなかったか
イングヴェイ自身はリッチー信者だろうけどさすがにパッと聴いて似てるのはウリの方じゃないか?

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:37:08.52 ID:R0kyDUAE0.net
往生際が悪いんだが、まあウリスレがあればそこでで言うべきなんだが、
ギター弾くなら一度はフラメンコギターかじってみようず
できれば本当に上手い人のをナマで目の前で体感しようず
そうやってショック受けてハードロックからフラメンコに突入して
そのままスペインに行って放浪の身となるか
ガムシャラに練習して指を壊してリタイアするのが定番パターンなんだろうが、

とにかく長々スレチすまんがスペイン琺瑯でやっとつながってマイケルスレに戻るw



702 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4965-b6DT):2016/09/14(水) 22:40:05.10 ID:k1v3KNEJ0.net
>>694
ファービヨンドザサンの元ネタの曲って?

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:44:34.14 ID:RV4NngF/0.net
>>700
あのグルグル、グイーンってなってる絵のタイトルか、なるほど。
正直、リッチーよりウリが有名ならそうなってたんだろけどね。ハードロック、早弾き、クラシカルとくればまずリッチーってなっちゃったんだろね、あのカッコとステージングだし。本人も隠してなかったしw
とにかくサンクス。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5307-j70e):2016/09/14(水) 22:47:49.16 ID:5ARQLGQw0.net
ウリ・ロートやリッチーブラックモアに影響を受けたのがイングウェイ
マイケルやゲイリームーアに影響を受けたのがジョン ノーラム
とジョーイ・テンペストが言ってた

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1ca0-tq+X):2016/09/14(水) 22:51:34.24 ID:4aSTsBxx0.net
マイケル・ムーアすげーな

総レス数 1000
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200