2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSGマイケル・シェンカー・グループ・27 ワッチョイ付き

1 :名無しさんのみボーナストラック収録(ワッチョイ b202-gQqU):2016/08/26(金) 20:18:04.68 ID:/iz3r5tz0.net

マイケル・シェンカーのオフィシャルサイト
http://www.michaelschenkerhimself.com/
オフィシャル Facebook
https://www.facebook.com/MichaelSchenkerRocks/

過去スレ
MSGマイケル・シェンカー・グループ・17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1425693528/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1429415837/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1433504558/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1434682788/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・21
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1441722741/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1450102573/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1456590503/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1461079641/
MSGマイケル・シェンカー・グループ・25
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1465060524/

前スレ
MSGマイケル・シェンカー・グループ・26 ワッチョイ表示
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1466771217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-HCTp):2016/09/14(水) 08:00:32.31 ID:RiiQXVcYd.net
>>663
mountain好きなんだな〜

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 09:03:04.76 ID:RV4NngF/0.net
レズリーのことをtotal master on the guitarとまで賞してるからね。他の9アーティストとは好き度合いがちがうw
https://youtube.com/watch?v=iReU3hqID90

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/14(水) 09:05:41.29 ID:eHW7L8tya.net
めちゃくちゃ基本的な定番ばっかりだなw

まあある時期から他人の音楽はほとんど聞かなくなった人だしな
インギーにはさすがに影響されたけど

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 10:06:57.76 ID:CW4d4JwY0.net
あとはフォーカスとアルヴィン・リーあたりか

みんな大好きレスリー・ウェスト
神はやっぱピッキングへのこだわりがハンパないんだな
マウンテンのオリジナル変態音楽っぽさ自体も通じるものある感だし
なので一時期体形までコピーしましたw

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 10:09:00.71 ID:RV4NngF/0.net
>>666
イングヴェイのことも、もちろん世に出てきた時から聴いてはいただろうけど、実際にその洗礼を受けたのはw、マイケル自身がアメリカに渡ってから。時期としては遅いくらい。
さすがに目の前で演奏されたら、プロなら、うわって思うよ。90年代ぐらいまでのイングヴェイの技術と表現力のバランスは認めざるを得ない。今はアレだけどw

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 11:36:32.54 ID:EqIlPltAa.net
>>666
影響なんかされたの?

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/14(水) 11:47:44.38 ID:eHW7L8tya.net
うん。セイヴ・ユアセルフの時だけね。

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd28-j70e):2016/09/14(水) 12:32:32.26 ID:5Yb1RW0Od.net
まさにパーフェクトタイミング

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 12:45:47.74 ID:RV4NngF/0.net
それまで露骨にハーモニックマイナーなんて使ってなかったからねえ。
ま、全体的にはマイケル流だし、エンディングソロは泣いてるし、あの一曲だけだから。

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd78-qNMf):2016/09/14(水) 12:52:06.42 ID:s0+BfSMrd.net
逆に初期のイングヴィイもよく聞くとマイケルシェンカーの影響を感じるね
ソロやパフォーマンスはウリやリッチーの影響が殆どだけどコード進行やリフにデザートソングぽいパターンがある。

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/14(水) 13:43:10.13 ID:XlXd1fOq0.net
どちらかというとリッチーじゃないかな

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 13:53:27.01 ID:RV4NngF/0.net
アルカトラスでは、ボーカルの人wにちなんで、あえてパクリっぽい曲にしてるから、MSG、レインボー的なんだよ。
それでなくても、リッチー、ウリ、マイケル、ゲイリー・ムーア…ヨーロッパ系のハードロックギタリストのもろパクリフレーズは初期に一通りやったよねwその辺の影響は誰と言わず明らか。

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 (エムゾネW FF28-qNMf):2016/09/14(水) 15:31:17.53 ID:nZ8mEGMgF.net
>>674
彼はリッチーのケツ穴のシワの数まで研究してるよ
https://youtu.be/lH2KwpVXDeM

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c6e2-tq+X):2016/09/14(水) 18:08:09.24 ID:/wn7L4pP0.net
1970年はマイケル14,5才か
そら直撃だわな

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 18:25:56.85 ID:qXYCGWFQ0.net
師匠の演奏
LESLIE WEST live B.B Kings Club New York September 12, 2014
https://www.youtube.com/watch?v=rJ1bwhI4Wx8
ギター+ハモンドの音でパープルごっこwそりゃそうだw

何がって、現代機材だとまさに同じような音になるんだな
17:00あたりからマイケル・シェンカーごっこにすら聴こえてしまうw
ディーンもしっかりサポートしてるみたいだし師弟なんだな

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 19:18:34.34 ID:zfebRRha0.net
>>667
ヤンアッカーマン好きなの?
マクラフリンが好きなのは知ってる?

確か83年頃のロクFで「いくら練習したってジョンマクラフリンにみたいに弾けるなんて思ってないよ」
みたいな事を言ってた

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e63a-BWVR):2016/09/14(水) 19:28:14.46 ID:wWpAaQug0.net
インギーは影響されたのはジミヘン、リッチー、ウリで
プロになってから聴きだして敬意を持ってるのがホールズワースだと
言ってたと思う
マイケルはリストにも載ってないようにジミヘンには
全く関心が無かったんだっけか

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 19:29:06.26 ID:zfebRRha0.net
マクラフリンが好きなのは知ってる?の?はいらんかった。

ヤンアッカーマンはリッチが自分より上だと思う三人のギタリストの一人として挙げていた。

ちなみに後の二人はアルバートリーとジェフ・ベック。

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 19:36:33.65 ID:k1v3KNEJ0.net
イングヴェイがマイケルから影響受けてるのは、メロディセンスとかヴィブラートだとおも。ヤンギインタビューなどで好きとは言っていたが。あと自身の曲のソロでシェンカーっぽいフレーズにしたってのもあった。

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 19:46:55.54 ID:RV4NngF/0.net
演ってるジャンルがロックなんだから、それぞれの年代で一通り聴いたり影響受けたりしてるよ。その中でどれが一番好きかってことでさ。それがマイケルはレズリー・ウエストで、インギーはリッチーってことだよ。
ネタバレを避ける為に、いろいろ名前を挙げても、一番好きなアーティストに対する愛情は溢れてて隠しようがないw

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 19:55:20.96 ID:k1v3KNEJ0.net
いや、インギーの一番はウリ

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 20:00:08.23 ID:RV4NngF/0.net
>>684
それはプレイで分かるんだけど、そうじゃなくて、一番なりたかったのリッチー。だから、黒い服着て白いブーツ履いてデビューしたんだよ。

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 20:06:16.58 ID:k1v3KNEJ0.net
だが、ギターはウリと同じイエローメイプルのストラト。でウリからとったライジングフォースという名前。
したがって一番はウリ。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 20:15:24.84 ID:zfebRRha0.net
スレチだけど、
ライジングフォースはRAI

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 74b0-Vk8g):2016/09/14(水) 20:17:45.21 ID:zfebRRha0.net
送信しちゃった。

レインボーライジングからで、フォースはなんとなく付けたらしい。
これはバンド結成年からも本当だろうって話。

後パワーハウスってバンドもやってたらしいし

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 21:10:26.42 ID:RV4NngF/0.net
ん?ウリのどこからライジング・フォースなの?それは初耳。
ウリが一番なら、もっと丁寧に弾いてほしいよwスティーラーから今に至るまで、インギーがギターを弾く根底には、70年代の片膝ついてシールドを叩きつけるリッチーが見えるよ、自分にはw

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 21:16:14.57 ID:RV4NngF/0.net
それと同じく、今でもハーモニクスを絶妙に混ぜてビブラートかけるマイケルには、マウンテン時代のp-90レスポjrを弾くレズリーを感じる。
フレーズ、テクニックがどんなに変化しても、好きな物は出ちゃうんだって。それが好きで始めたんだから。

連投すんまそ。

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 21:16:52.19 ID:k1v3KNEJ0.net
リッチー信者には…だろw

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 21:40:45.28 ID:R0kyDUAE0.net
インギーがウリの影響受けてるとはとても思えない。少なくとも初期は。
アルペジオ導入もウリとはまるでアプローチが違うし
音楽への態度がまるで違うしそれはプレイとそのものだし

全身リッチーフリークなのはよくわかるけど
「インギーはウリの影響を受けて云々」とか雑誌が勝手に言ってる伝説なんじゃないの?
ジプシーギターやってないとカロンのリフすら弾けないよあのリズム出せないだろう
んでソロもまったく同じことあれは何よりもリズム表現の踊りなんだもん

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 21:47:09.39 ID:k1v3KNEJ0.net
インギー自身が言ってる訳だが…w

ってかインギースレで同じ事言ってみれば?
きっとボコボコにされると思うがw

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 22:05:52.68 ID:91NV7/8Ua.net
>>692
いやいや、ファービヨンドザサンのもとネタがウリの曲であるじゃんよ…

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:07:43.74 ID:R0kyDUAE0.net
すくなくともプレイには影響が反映されてないという意味ね
ギタリストが後から「ジミヘンに影響受けました」って一応言うのと同じようなもんか?
聴いててウリの影響はほとんど感じないのよ事実として

ウリ自身が言ってるじゃん「音を拾えば弾けるけどそれだけじゃダメだよ」って。
あれカロンを一応コピってドヤ顔で晒してるユーチューバーほぼ全員に言ってるように見える

で、何もインギーをディスってる訳じゃなくて、
インギーはインギーのスタイルだし、インギーの方がより直接に
いわゆるクラシック音楽の影響下の人だと思うよ。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:11:56.88 ID:RV4NngF/0.net
いやいや、インギー信者にはウリが見えるんだよw
ホールトーン、ディミニッシュといったスケールでのアプローチは確かにハードロックではウリが元祖だし、それを参考にしてるのはよく分かる。
でも、そんな話じゃなくて、インギーがジミヘンを見てギターを始め、その後「これだ!これがやりたかったんだよ!」ってなったのはリッチーだよ、間違いなく。
ウリを研究したのはその後、技術的、理論的なことが出来るようになってからだと思う。だからインギーを突き詰めると、リッチーよりウリが出て来ちゃう。
けど、パッと見、パッと聴きではリッチーを思い浮かべるのが一般的。
てか、もう豚貴族の話はいいよw

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:16:01.79 ID:R0kyDUAE0.net
要は「ただ音を拾っただけじゃダメだよ〈生きた音楽にならないよ〉」ってことで
それは恩列とリズム割りが全て譜面が全てみたいな単純な西洋音楽的アプローチ
〈我々普通の日本人が小学校で習うこと)へのウンタラで、
ややこしくなるのでこの辺でだけど、繰り返し、
何もインギーをディスってる訳じゃないからね

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 22:17:02.28 ID:k1v3KNEJ0.net
往生際のわるい粘着質がいるなw

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:25:08.03 ID:RV4NngF/0.net
>>698
ウリのライジング・フォースには粘着させてくれw
マジで知らなかったんだが、歌詞とか?

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd28-aRmQ):2016/09/14(水) 22:32:35.02 ID:5cZZOKoDd.net
エレクトリックサンの1stのジャケットがライジングフォースって名前じゃなかったか
イングヴェイ自身はリッチー信者だろうけどさすがにパッと聴いて似てるのはウリの方じゃないか?

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c69c-HR/n):2016/09/14(水) 22:37:08.52 ID:R0kyDUAE0.net
往生際が悪いんだが、まあウリスレがあればそこでで言うべきなんだが、
ギター弾くなら一度はフラメンコギターかじってみようず
できれば本当に上手い人のをナマで目の前で体感しようず
そうやってショック受けてハードロックからフラメンコに突入して
そのままスペインに行って放浪の身となるか
ガムシャラに練習して指を壊してリタイアするのが定番パターンなんだろうが、

とにかく長々スレチすまんがスペイン琺瑯でやっとつながってマイケルスレに戻るw



702 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4965-b6DT):2016/09/14(水) 22:40:05.10 ID:k1v3KNEJ0.net
>>694
ファービヨンドザサンの元ネタの曲って?

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d1e9-O36D):2016/09/14(水) 22:44:34.14 ID:RV4NngF/0.net
>>700
あのグルグル、グイーンってなってる絵のタイトルか、なるほど。
正直、リッチーよりウリが有名ならそうなってたんだろけどね。ハードロック、早弾き、クラシカルとくればまずリッチーってなっちゃったんだろね、あのカッコとステージングだし。本人も隠してなかったしw
とにかくサンクス。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5307-j70e):2016/09/14(水) 22:47:49.16 ID:5ARQLGQw0.net
ウリ・ロートやリッチーブラックモアに影響を受けたのがイングウェイ
マイケルやゲイリームーアに影響を受けたのがジョン ノーラム
とジョーイ・テンペストが言ってた

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1ca0-tq+X):2016/09/14(水) 22:51:34.24 ID:4aSTsBxx0.net
マイケル・ムーアすげーな

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 23:10:19.14 ID:91NV7/8Ua.net
>>702
https://youtu.be/5e5072S-hBg
2:15からのフレーズなんて

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 4965-msvC):2016/09/14(水) 23:23:28.21 ID:k1v3KNEJ0.net
>>706
サンクス
でもその曲ってわりと最近のじゃなかったっけ?w

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 2637-Te6E):2016/09/14(水) 23:55:28.98 ID:XlXd1fOq0.net
>>701
ウリってフラメンコひけるの?てかならったりしたわけ?

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sdbf-3iMp):2016/09/15(木) 00:03:57.30 ID:vTKai80rd.net
ウリとプレイそのものが凄く似てる訳じゃないけどアマチュア時代にはスコピのカバーやったり荒城の月弾いたりしてるしね
バイオリン的なアプローチって点は同じだし似たフレーズが飛び出しても不思議じゃないでしょ
ディメオラとホールズワースを合わせたギタリストになりたいって言ってたな
そういえば以前マイケルがエディベタ褒めしてウリはクラシカル過ぎ、イングヴェイはワンパターンって言ってたインタビューなかったっけか

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/15(木) 00:39:10.37 ID:MZ38amQ60.net
>>708
ウリ加入スコピの1st2曲目とラス曲の前奏のガットギターはまごうことなきフラメンコギターだよ<クラシックではなく)
ただあの当時19歳<!)のウリもクラシックギター共に少しかじっただけなので
膨大な練習を要する親指での単音プレイや人指し指中指二本での鋭い音階ピロピロ弾きはマスターしてなくて
リズム伴奏としてのアルペジオやジャカスカかき鳴らしができる程度に留まってる

中学生の時に家族でスペインに旅行に行って父ちゃんにサクっとラミレス<たかいギター)買ってもらって
クラシックとフラメンコにのめり込んで同時にエレキでジミヘンにのめり込むと
ああいうすごい人が出来上がるw

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-Ycqy):2016/09/15(木) 01:02:59.22 ID:81bAR9v+d.net
>>690
音色に変化をつけるため(イントゥ〜のリフとか)の微妙なピッキングハーモニクスていうか倍音混ぜは昔からやってたかもしれないけど
ランディローズやザックワイルドがやるようなあからさまなピッキングハーモニクスはマイケルがやるようになったのってモッコリー時代からじゃないか?
ハマースミスのライヴの頃まではまだ顕著なわざとらしいハーモニクスはやってなかったような、ロックボトムのリフにハーモニクス音入れるようになったのもモッコリー時代からのような・・

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5f26-wJFc):2016/09/15(木) 02:18:54.44 ID:OpHtu05r0.net
ウリ仙人の神業
https://youtu.be/UG1leWoVXOo

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 97de-sG4s):2016/09/15(木) 03:44:01.35 ID:w0OsFLxa0.net
俺は酒飲みだから酒飲みそうなギタリストしか聴く気にならんね
いや、ジェフベックは別だけど

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW efb9-wJFc):2016/09/15(木) 09:13:26.70 ID:8DJYxYlB0.net
ワイルドだな

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 09:35:03.24 ID:vOlpj36ad.net
スギちゃんと呼ぼう

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5b3a-bTlG):2016/09/15(木) 12:50:03.10 ID:IVCjC28p0.net
むか〜し高校生の頃、友達の友達のツッパリ君(初対面)に、俺はハードロックが好きでギター弾いてるんだって話したら、「お!じゃあれ知ってるか?ジ、ジャフベック!」って言われたの思い出した。苦笑で「う、うん。知ってるよ」って言うしかなかった。

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウ Sa1f-jXyE):2016/09/15(木) 14:35:57.54 ID:/JpjqY18a.net
つまんね

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 (エムゾネW FFbf-W8zR):2016/09/15(木) 15:14:26.09 ID:Z2tcm2OKF.net
>>713
厨房の頃、ビートルズはまだしもストーンズと全然良さが解らなかった
でも酒が飲めるようになって例えばツマミはミックスナッツかチョコくらいでバーボンや赤ワインを飲みながらほろ酔い状態でBGMにストーンズかけるとめっちゃアルコールに合う。
ジミ・ヘンドリックスもUFOもアルコールに合う。
でもインギーの曲聴きながらだと酒は美味しくないな。

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/15(木) 15:31:19.50 ID:P5BwsDNur.net
>>718
ジジィになってもビートルズもストーンズも聞かないが、その意見、すごーくわかる

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c337-Netp):2016/09/15(木) 16:58:51.69 ID:TbWJ+1Qk0.net
ストーンズが合うのは根っこにスリム・ハーポがあるからじゃね

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/15(木) 20:41:21.43 ID:CvjRJzyh0.net
すまんスレチだけど昨日の>>710続き

探したらまだあって良かったウリさま映像
https://www.youtube.com/watch?v=pU4sYzXEeZs
ちょうどストラトのマーシャルのクリーンとファズと生音が聴けるけど
デカイ生音wでジャカスカやってるジプシールンバ風ギター
ピック置いて指だけでジャカスカ、これ単純なようでちゃんと練習しないと
なかなかちゃんと気持ちよくならないんだけど、とにかく
このノリが身体に入ってないと単音ソロでもウリみたくセクシーに弾けないと思う
だからねインギーはインギーで別世界だという認識なのです
以上再度スレチすまん

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW a365-Kxrf):2016/09/15(木) 21:06:16.54 ID:POc01em+0.net
マイケルがイングヴェイを初めて聴いた時の印象は、
「コレは凄い。こいつはスペイン人かな?とにかくジプシー音楽を長くやってきて、ディストーションの掛かったギター
サウンドでプレイする唯一の、あるいは最初のギタリストに違いない。クラシッ
クというよりはスパニッシュを感じる」らしいぞ

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/15(木) 22:03:14.91 ID:CvjRJzyh0.net
>>722
そうなんだ、それはそれでなるほどなぁと思うし
音楽家どうしのいい出会い話だなーって素直に思う。
まあインギーもデビュー当時はリッチー色に北欧色を意図的に前面に出してたのかな
とにかく華麗なマイナースケールの使いこなしが特色だった印象なんだわ個人的

ただねマイケルはウリのことを知らないわけないだろwww
いくら辞めたバンドだからってフライ・トゥ・ザ・レインボーに
耳を通さなかったはずがないwww

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW a365-Kxrf):2016/09/15(木) 22:24:07.22 ID:POc01em+0.net
イミフ

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sdbf-3iMp):2016/09/15(木) 22:38:48.83 ID:10NTenuLd.net
ディメオラもよく聴いてたらしいからそのあたりからの影響もありそうだよな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 83e9-50qf):2016/09/15(木) 23:29:39.31 ID:MdjAmxrK0.net
マイケル曰く、スコピを辞めるにあたって、後任にウリを推薦したのは、マイケル自身。
経緯は多少マイケルのリップサービスだとしても、同時代にこんな2人が知り合いという事実は奇跡。

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/15(木) 23:50:10.29 ID:CvjRJzyh0.net
ほんと奇跡。言うことなんかアテにならなくて、音楽家はクチより音を聴くべきなんだろうきっと。
結果オーライ音楽オーライ。あの二人のロックボトムのハモりは世界一美しいツインギターだと思うわ

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/16(金) 00:10:09.92 ID:ySRmOMxoa.net
ハノーバーのロックシーンは狭かったからね

マティアスヤプスだって、ウリロートの弟のジーノロートと高校の同級生で友達で その縁でスコーピオンズのオーディションに参加したぐらいだし

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-W8zR):2016/09/16(金) 00:39:08.69 ID:G7/Gg5sYd.net
>>728
ハノーバーてドイツの田舎町で日本で言ったら沼津市っか海老名市レベルの街なんだから
シェンカー兄弟の記念館建てるべきだわ落合記念館みたいなやつ。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ガラプー KK7f-z/8Y):2016/09/16(金) 14:44:37.17 ID:A6aG3qJnK.net
沼津とか海老名とか生々しいw
たしかに田舎町のロック兄ちゃんって感じだもんなー

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW efb9-wJFc):2016/09/16(金) 16:18:26.62 ID:bg8iXU7C0.net
厚木市ぐらいに

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5f26-wJFc):2016/09/16(金) 19:37:57.37 ID:Xtp1/tMd0.net
じゃあクラウスもハノーバー?

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Saff-mecg):2016/09/16(金) 20:51:17.12 ID:xElC5YR0a.net
何でマイケルスレでインギーとウリの違いみたいのを熱弁してんのよ(・・・というかどっちが凄いって感じ)
6f9c-QrX9さん

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW a365-Kxrf):2016/09/16(金) 21:35:56.03 ID:o6sPbZ5P0.net
相手にしない方がいいその粘着質は…

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 83e9-50qf):2016/09/16(金) 22:59:52.61 ID:jvPjlFby0.net
マイケルはハノーバー出身ではない(キリッ)

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-W8zR):2016/09/17(土) 00:43:06.08 ID:vy/uacbid.net
>>735
中野区とか?

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW efb9-wJFc):2016/09/17(土) 00:56:36.96 ID:IKw9k1KW0.net
静岡県静岡市清水区

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/17(土) 07:48:04.92 ID:bo6RuQOl0.net
>>733
おそらく雑誌のライターがテキトーに書いただろうの伝説に対して
「うわ頼むから一緒にしないでくれ、ぜんぜん違うだろ・・・」という魂の叫びw

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/17(土) 08:35:29.55 ID:bo6RuQOl0.net
あと、どっちが凄いかなんて言ってない
ギターとか人それぞれの個性だし違うものを比べても意味ないし
人気知名度売り上げ金額で言ったらそりゃインギー圧勝だろw

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp1f-50qf):2016/09/17(土) 09:07:59.60 ID:HGznILTRp.net
誰と誰がどれだけ違うなんて、解説しなくて大丈夫。

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d36a-wJFc):2016/09/17(土) 09:32:41.82 ID:WAWsz6Bk0.net
マイケルはヴァッケン出身

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp1f-50qf):2016/09/17(土) 09:45:19.91 ID:HGznILTRp.net
>>741
またそんな適当なことを。

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-W8zR):2016/09/17(土) 13:53:51.42 ID:vy/uacbid.net
政則が昔書いたマイケルシェンカーの伝記本によれば
マイケルはハノーバーにある床屋の息子として生まれたって書いてあるね。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW ef37-eXu6):2016/09/17(土) 14:49:41.22 ID:WBNS++xK0.net
床屋?
初耳だな
じゃ貧乏人か、、、

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロ Sp1f-50qf):2016/09/17(土) 14:49:43.89 ID:HGznILTRp.net
>>743
facebookが正解かな、公式だし。
ザルシュテットはハノーバーのすぐ近くの町らしいから、お店はハノーバーとかねw
ま、説明めんどいからハノーバー出身って言ってたんだと思う。

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW ef37-eXu6):2016/09/17(土) 14:50:21.71 ID:WBNS++xK0.net
床屋だから髪が気にしてんかな?

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW ef37-eXu6):2016/09/17(土) 14:50:36.81 ID:WBNS++xK0.net
髪を

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW efb9-wJFc):2016/09/17(土) 15:03:32.91 ID:IKw9k1KW0.net
なんや
お宅の息子ギターやってはるんか?

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 (エムゾネW FFbf-W8zR):2016/09/17(土) 15:07:56.34 ID:4pdhoVSuF.net
バーバラは小学生時代「バーバーシェンカー」てあだ名つけられそう

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 16:29:15.74 ID:G51W0QFrr.net
日本ではハノーバーっていうけど、Scorpionsのメンバーとかマイケルはハノーハーって言ってるよね。

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-W8zR):2016/09/17(土) 17:30:28.67 ID:vy/uacbid.net
>>744
小学生の頃、クラスの女の子の家が理容室やってたけど3階建てで一階が店、上が住居で
車もBMWだったからそこそこ裕福な自営だったぞ
ちなみに美容院の娘ってたいていマセてるな、エロい意味で。

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 (JPW 0H7f-wJFc):2016/09/17(土) 19:19:45.58 ID:FXnYOEW6H.net
>>750
英語読みかドイツ語読みかの違い

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ef3a-D0fg):2016/09/17(土) 19:23:55.98 ID:72Bsy0BD0.net
サッカークラブはハノーファーだね
ちなみに今は2部落ちしている
マイケルはサッカー選手にもなりたかったと言ってた
ヴァン・ヘイレンはオランダ読みだとファン・ハーレンとかになるはず

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 (JP 0H7f-chWY):2016/09/17(土) 20:13:40.50 ID:HJYyf/KiH.net
ドイツ人観光客相手に商売してるけど、ハノーファーについて訊くと
誰しも「なんもねーとこだよ、何しに行くんだよwww」って反応なんだよな。

ちなみに、マイケルについて知ってる人は今までのところ数人しかいない。
スコーピオンズについてはみんな知ってるけど、軒並み「あー、wind of changeね」という。

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW efb9-wJFc):2016/09/17(土) 20:17:26.29 ID:IKw9k1KW0.net
外人に長渕剛ってどうよ?
ビーズって、知ってる?
って聞かれるようなもんでしょ

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 (JP 0H7f-chWY):2016/09/17(土) 21:27:52.34 ID:HJYyf/KiH.net
ま、それがたまには「smoke on the waterが生まれる切っ掛けになった
あのカジノでフランク・ザッパを観てたら火事になって逃げだしたんだよ、1971年に。」
とかいう人もいるからなw

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Saff-chWY):2016/09/17(土) 21:37:34.55 ID:O/06Y5Cra.net
じゃあアクセプトやハロウィーンは?

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 (JP 0H7f-chWY):2016/09/17(土) 22:39:39.15 ID:HJYyf/KiH.net
>>757
さすがに、ヘヴィメタルになると殆ど反応はない。
基本的にお偉いさんとか、稼ぎのいい人相手だから。

しかしながら、世界的企業の創業家の人間が「好きなバンドはレインボウで
好きなアルバムはDTE、好きな曲はlady of the lake」とか言い出したり
銀行のお偉いさんが「Ramsteinはもともとパンクバンドで・・・」とか語りだして面白いw

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Saff-chWY):2016/09/17(土) 22:48:29.83 ID:O/06Y5Cra.net
うーん。知られてないのか。

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ fb38-D0fg):2016/09/18(日) 00:10:02.35 ID:GmwtYWa00.net
たとえばラウドネスの高崎晃と言っても日本人の一般ピープルは
それほど知らないやん
そんな感じじゃないのかい?

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-W8zR):2016/09/18(日) 00:53:26.44 ID:2qoTWeE5d.net
お笑いは北野武、明石家さんま、タモリの重鎮の後小粒の芸人しか出てなくて
しいて言うならダウンタウンが最後の重鎮て感じだけど
ギタリスト界もリッチー、エディ、マイケルの重鎮の後はイングヴェイを最後にカリスマオーラを持った天才が出なくなったね。

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウT Saff-chWY):2016/09/18(日) 01:00:50.10 ID:gR4g9xfsa.net
ダレルが最後

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6f9c-QrX9):2016/09/18(日) 01:18:56.68 ID:ytWPUISZ0.net
>>761
ウリをわざと抜いてんのかw
にしても>>721の映像アクセス数の少なさにびっくり
再アップとかかも知れないけど、内緒にしときたい気持ちもあるのでウザい方はどうぞスルーしてくださいw

総レス数 1000
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200