2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過大評価・過小評価なアルバムを語ろうPART1

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 03:53:08.34 ID:0R2mfDOV0.net

■ 調べ物は下記サイトを参照

The Metal Archives: Home - Encyclopaedia Metallum
https://www.metal-archives.com/

Discogs - Database and Marketplace for Music on Vinyl, CD, Cassette and More
https://www.discogs.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 03:55:02.10 ID:0R2mfDOV0.net
Metallica - Metallica (black Album)
https://youtu.be/b0JkkH3Vipg

メタリカ (アルバム)

メタリカ (Metallica)は、メタリカがリリースした5作目のアルバム。通称『ブラック・アルバム』。

メタリカ初のBillboard 200の1位を獲得し、トップ200に288週チャートイン。
シングル「エンター・サンドマン」「ジ・アンフォーギヴン」「ナッシング・エルス・マターズ」も全米トップ40入り。
2014年5月には全米累計販売枚数が1600万枚を突破[1]。全世界では現在までに3,000万枚近くを売り上げている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)

メタル史上最高で最低のアルバム!

3 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 07:32:36.47 ID:1VjCzCj5F.net
>>1
サイクス厨ですが(・ω・)
乙です(・ω・)

うーん>>1さん頭が良いな(・ω・)
ちゃんと意図を汲み取ってスレタイ変えてパートIにしてくれてる(・ω・)

感謝感謝(・ω・)

4 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 09:21:52.77 ID:aaW0BwNXa.net
>>2
乙です。
ブラックアルバムは今となっては、別に…ってアルバムだわな。
マスターの神格化もどうかと。

スレイヤーはサウスオブヘブンをもっと評価すべき!

5 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 12:47:39.20 ID:eHSAMG4Za.net
>>3
ラジオでたまたま聴いたGreta Van Fleetてバンド サーペンスおじさんすざんぬゔ気にいるかもよ?Zepぽい

6 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 17:13:30.40 ID:H93WWzXOa.net
>>5
ツェッペリンの再来だから期待したいよな。サマソニ来るし。コピーバンドみたいだけど

7 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 17:46:29.38 ID:UtoaTraF0.net
今の時代は短髪の普段着でHR/HMを演るべきだよな

長髪でメタルの衣装で演るのは死ぬほどダサいから日本じゃ若者に人気ないんだよな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 18:31:19.51 ID:Sfxb29zHa.net
過大The number of the beastでた?
メイデンで初めて聞いたのはprowler、
以後それを超える曲には出会えず

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 18:57:07.33 ID:3/4d2PEZ0.net
>>8
たしかになー
あれ一発目に聴くとそうなるよね

10 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 19:27:55.73 ID:UgkgSNiC0.net
俺はメイデンならキラーズがダメ。ファーストもブルース期もほとんど好きなのに何故かキラーズだけ全く受け付けない。

11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 19:52:46.92 ID:7RnpAqVw0.net
シェンカーの新しいの最高だな。過去の歴代ボーカリスト一堂に集結。
やはり一番痺れたのはグラハムボネット。たった一枚の参加だったが

12 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:13:13.36 ID:3/4d2PEZ0.net
やっさんは至高のボーカリスト
もっと評価されていい

13 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:27:23.44 ID:aeOUgRvLd.net
ヤッサンは衰えた衰えた言うけど全盛期凄すぎただけで
今のカバとかボンジョヴィとかに比べたらあんなもん衰えに入らんよねw
ラウパで観たのANTHEM以来だけど卒倒したわ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:39:26.42 ID:eTvRMOYQd.net
メイデンは(・ω・)

小5の時にパワースレイブを聴いて度肝抜かれた(・ω・)
レコードは子供には高くて買えなかったからパワースレイブより前の音源はカセットダビングだが、変なアルバムが一個も無い(・ω・)
でも小6の時に出たサムホエアインタイムが1番凄かった(・ω・)
捨て曲ゼロで神のようだった(・ω・)

サムホエアはサーペンスと互角に近いクオリティを持っている(・ω・)

15 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:40:32.24 ID:eTvRMOYQd.net
>>5
時間できたら聴くぜ(・ω・)

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:49:40.14 ID:7RnpAqVw0.net
ヤッサンと言えばRブラックモア、シェンカー、インギー、ヴァイ、インペリテリ
これ以上のボーカリストはいるのかね?

17 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 21:48:43.99 ID:mzFDQt1pa.net
メイデンは逆に1st、2ndのポール・ディアノ以外ダメって人もいるからね。

個人的には1st、2ndはたしかに歴史的だったし名盤ではあると思うけれど、ブルース加入後のメイデンの方が好きだな。1stは過大評価とは言わないけれど、やっぱりまだ垢抜けてなかった感がある。

3rdのナンバーオブザビーストはハロウドとか今でも定番になる曲がある反面、インベイダーとかタイトルトラックとかは正直微妙。

自分のベストは第7の予言だけど、過小評価されてると感じるのはピースオブマインドかな。イーグルスデアから始まって、好きな曲ばっかりなんだけどね。なぜかスルーされがちなんだよな。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 21:52:10.35 ID:muJjQT8o0.net
そういえば前スレでゲイリー ムーアのワイルド フロンティアの事が書いてたあったが、元Fastway のデイブ キングのFlogging MollyのLife Is Good は過小評価だな。メタルじゃないが。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:15:02.65 ID:LPyBTL1F0.net
>>17
サムホエアは99点だけどセブンスは94点(・ω・)
サムホエアの次に凄いアルバムだが6共感目だけイマイチ(・ω・)

20 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:15:37.50 ID:LPyBTL1F0.net
6共感目じゃなくて6曲目(・ω・)

21 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:18:22.71 ID:w+P1SNzTa.net
第七の予言はタイトル曲終わった時点で実質終わりだな

22 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:20:35.85 ID:w+P1SNzTa.net
>>17
自分も頭脳改革が総合的には一番
トゥルーパーだけじゃないよ
ブルース第一弾のインパクトで3rdが最高傑作とされるのはわかるけど

23 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:23:32.41 ID:LPyBTL1F0.net
メイデンは何気にジャケットと音像がリンクしてるのが凄い(・ω・)パワースレイブどは古代エジプト風、サムホエアは近未来風、セブンスは退廃した南極風(時代は解らん)。

ピースオブマインドは良い曲ばかりで名盤だが、上みたいなリンク感が薄いから地味に感じる人がいるかも(・ω・)
ノープレイヤーも同じ部類(・ω・)

初期も何気にリンクしてた。
セブンスまで本当に捨てるアルバムが皆無な凄いバンド(・ω・)

24 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:25:56.92 ID:LPyBTL1F0.net
>>18
似てんの?

25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:35:25.24 ID:LPyBTL1F0.net
>>16
いない(・ω・)
多分ギターヒーローと一番やってると思う(・ω・)

26 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:51:47.43 ID:wJkAEfvq0.net
やっさん絶対リーゼントだから、メタラー気取ってたガキのころは何やねんこのオッサンて思てたけど、今となってはめちゃめちゃカッコイイ。
相手が誰でも自分を崩さないスタイルだったんだな。
渋すぎる。
とりあえずボーカリストの中では最高峰。
やっさんより上をいくボーカリストが思いつかない。
もっと評価されるべき。

27 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 06:22:12.90 ID:7bE1mdKK0.net
>>24
https://youtu.be/SUqQilKSF4c

28 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:14:03.94 ID:gUkcydH3a.net
>>23
ピースオブマインドでリンクを感じるかどうかは小説のデューン/砂の惑星を読んだことがあるかどうかで変わってくる

ライブの死霊復活はラブクラフトだし

29 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:25:58.33 ID:VfeMo9fj0.net
今の時代にヴァンヘイレンのジャンプとかボンジョビのリヴィン・オン・ア・プレイヤーみたいな曲がポッと現れて
ヒットしたら、それを機にまたメタルが流行りだすかもしれんな・・・といつも思う
かつて名曲を作ったソングライターがまたあれくらいの曲を作ってくれないものだろうか

30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:44:31.74 ID:onph2+A2a.net
でもそもそもハードロックが流行った期間なんて、そんなに長くないしな。もう流行らないだろうね

X JAPANがコーチェラ出演してるけど、裏で仕掛け人がいるだろうし

31 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 21:23:44.62 ID:pWpiapye0.net
>>29
そう言う一般大衆を巻き込むレベルのキラーチューンを今の時代に作るにはテクノロジーが発達し過ぎてて難しい気がするよ(・ω・)
もう何もかも出尽くした感があるが、もし壁を超えて大衆を巻き込む超絶キラーチューンを生み出すバンドが仮に出てきたら世界支配できるレベル(・ω・)

32 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 21:24:14.49 ID:pWpiapye0.net
>>28
それは初耳だぜ(・ω・)
博識だな(・ω・)

33 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 22:01:16.84 ID:7bE1mdKK0.net
Turbonegroの最近でたアルバムの曲がまるでボン ジョビというか80s
https://youtu.be/AdVAZCu7Wu4

34 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 22:52:43.94 ID:9xhlgksx0.net
リバルバルの時にダークネスが2ndでもう一進化してりゃメタルリバルバルブームが来てたかも知れない。
ベビメタ2nd製作時の陣営にアメリカ人の心に訴えるバラードかパワーポップ書けるソングライターがいれば今頃白人メタルユニットが多発してたかも知れない。
しかも今のビルボードは80年代よりもアイドル色が強いからエージェント次第でどうにかなりそうな気もする。
ラテンブームに乗ってラテンメタルとか…無理か

35 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 00:39:15.59 ID:yBusm+lY0.net
まず日本語を勉強しなおしてから書き込んで欲しい

36 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 01:53:00.80 ID:9QWPdZUmd.net
ジムヴァランス、マットラングみたいな王道曲やってたらBaby metal終わってたろ
ちょっと寄せてみたThe oneですら似合ってないのに

37 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 08:30:16.39 ID:sALF1AHRa.net
BABYMETALは音はメタルだし、歌はうめーし、メタルバンドではないけど、アリだろ。
vektorと同じで、ある意味ネタ。ニッチなところを突いてるよw

38 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 08:47:25.36 ID:oqA+bkU+d.net
アイドルの話はもういいや

39 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 15:47:29.49 ID:bCb78/QBa.net
なんだかんだ好きなんだろ?
分かってるよ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 19:16:31.30 ID:z3txyvD/d.net
過小評価 ラウドネス ソルジャーオブフォーチュン

最高のメロディックHR!

41 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 19:24:52.27 ID:VJIl3Vora.net
日本人てだけでB!誌から叩かれてたからな。
ホームなのにアウェイよりひどく差別されるという。
80〜90年代にB!の誌面作ってた奴らの罪は大きい。

42 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:26:34.87 ID:bRVVzjLDd.net
>>40
同意(・ω・)

43 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:29:59.60 ID:bRVVzjLDd.net
全スレでダグハゲドリッチが叩かれたが、仕方ないね(・ω・)
ほんま、こいつはソングライターとしてクソつまらん(・ω・)

びっくりするのは白蛇スレ行くと、こいつのファンがそれなりに存在してる事(・ω・)
正常な耳とは思えない(・ω・)

whitesnakeはダグとヴァンデンバーグは本当つまらん(・ω・)

44 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:43:11.51 ID:adfV1FgQd.net
スリップとレストレスハートは悪くないアルバムだと思うよ
過大評価でも過少評価でもないけどw
出来ればスリップはバンデンバーグのギターで聴いてみたかった、あまり変わらんかもしれんがね
白蛇とは縁があるようでなかった人だ
オーソドックスなことやってる時ももう一歩突き抜ける何かがないなぁって感じはする

45 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:06:51.08 ID:WH48v2Fh0.net
ダグこそ最も過小評価されたギタリストだと思うけどな。ギターが好きだから
その視点で見てしまうが、カッコいいと思う。ソングライティングはまあたいし
た事はないかもしれない。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:08:02.28 ID:+5juremud.net
ヴァンデンバーグは俺が嫌いなだけで好みの問題なのは分かるが、ダグは好みの問題なんて遥かに超越したつまらなさ(・ω・)
ライオンのセカンドでジョージリンチの真似事してた時が全盛期(・ω・)
BMRでゲイリーやサイクスの真似事始めてから果てしなくカスになって行った(・ω・)

イギリス人みたいなセンスの良さも素養も皆無なのに何故ブリティッシュスタイルに変更したのか?カルスワンの意向かも知れんが、ダグは単なるLAのギタリストだよ。

イギリス人がアメリカ人を真似るのは簡単だが、その逆は無い(・ω・)

47 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:19:24.03 ID:+5juremud.net
>>45
厨臭くてバカにされようとも評価されてるギタリストはやっぱフレージングが他の奴と違うよ(・ω・)
2000年以降もアレキシやガスGやクリスアモットはやっは普通では無い。
ダグは普通以下のヤマハの先生レベル(・ω・)

48 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:20:46.67 ID:puV26Trzd.net
BMRのファーストが出たとき酒井康はべた褒めしてたなぁ(笑)カルとダグは凄いバンドを作った!って(笑)

49 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:54:38.58 ID:4D5/Akw7d.net
>>48
箸にも棒にもかからない
まさにコレ

50 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:10:55.32 ID:/EKkgdi20.net
BMRは確かにつまらんかったけど、Burning Rainの1st,2ndは悪くなかったと思うけどね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:27:43.92 ID:C1sIsI+S0.net
ダグは音も良いしテクニックはあるんだけどね(・ω・)
それ以外が全部ダメっちゅ〜(・ω・)

なんでカヴァーデイルやディオは冒険せずにダグを贔屓したのか?
ロニーやカヴァとあんだけ長くやれんのは相当性格が良いのは間違いなさそう(・ω・)

疲れた著名なお爺ちゃんボーカルには、才能ある生意気な奴よりダグなんだろうね(・ω・)

52 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:31:01.04 ID:Qfp27hg+a.net
クレイグ・ゴールディやトレーシーGを選ぶ人だからねえw

53 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:35:10.63 ID:C1sIsI+S0.net
カヴァーデイルのインタビュー

「俺の中のドラマティックな部分はサイクスともう一度やろうと言っている。しかし俺の中の現実的な部分はサイクスとやることを拒んでる」

相当、サイクスは疲れんだろうね(・ω・)
サイクスもカヴァ嫌ってるけど。

ただ色んなギタリストのカヴァの噂を聞くと・・・
カヴァは24時間いつでも自分の側にいて、いつでも駆けつけて欲しいタイプと聞く。

カヴァは88年頃にこうも言ってたな。
皆んな音楽(俺)より、テレビやデートが大事なんだ。そんな奴とはバンドやれないよ。

これ聞くとカヴァも相当面倒臭い奴そう(・ω・)

54 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:48:04.93 ID:C1sIsI+S0.net
ここから推測するに、カヴァがいて欲しい時にフィルの葬儀に行ってはなかなか帰らないサイクス、カヴァがポリープで手術してる時、カヴァをガン無視で勝手にプロデューサーとレコーディングを進めてたサイクスに恨みを持った。

報復としては1番良い時(最高のアルバム完成直後)にサイクスクビにしたる(・ω・)になる。

サイクスは病気したおっさんの為に良かれと思って、あらゆる手を尽くして頑張ったのに何コレ?状態(・ω・)

サイクスブチ切れて殴り込みに行くが、ジョンカロドナーが決めたんだよーってカヴァ超ビビりながら逃走(・ω・)

現在に至る(・ω・)

お互いの認識に齟齬がありそうだ(・ω・)

カヴァの報復は俺の妄想だが、なんかこんな感じするんだけど、皆さんの見解は?(・ω・)

あ、興味無かったらスルーで(・ω・)

55 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:54:52.26 ID:adfV1FgQd.net
言えるのは、WSはカバのバンドということ
サーペンスリリース前にあれほど売れるとは想像してないこと
くらいかな

56 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:56:40.00 ID:NU8rW0wDa.net
>>54
わりと有名な話だね でも我々は見た訳じゃないからね
サイクスのVo好きだからカバは要らない

57 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 23:23:25.37 ID:905f5qY4a.net
>>37
ベビメタの哀しいところは所詮アイドルなので、あと数年たってフロントが歳を取れば存在価値がなくなるってことかな

子供っぽい日本人の可愛いアイドルがバックバンド引き連れているのが好きな人は好きなんだろうけれど、20代になれば一気に需要がなくなっていくような気がする

58 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 23:41:48.16 ID:C1sIsI+S0.net
>>55
>>56

サイクス厨だけど年取ると解るカヴァのありがたさ。
若い時はサーペンス前後のアルバムの激変ぶりもあってギタリストだけの貢献だと思ってた(・ω・)

今ではあれはプラントとペイジみたいに本当にソングライティングの相性が良かったんだなと思う(・ω・)

サイクス1人でも無理だしカヴァだけでも無理(・ω・)

59 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 03:24:40.68 ID:dtDBjKYJa.net
>>58
んだべ

カヴァーデル・ペイジのジェイク〜とプライド〜は名曲だと思う

60 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 08:11:27.60 ID:tVhwoGnnd.net
過小評価 アンディテイラー サンダー

61 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 08:56:01.59 ID:tVhwoGnnd.net
過大評価 ぺこりゅうちぇる

過小評価 林家ペー・パー子

62 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 11:24:20.36 ID:TO9E/J7h0.net
過小評価 Privilege of Power / RIOT
過大評価 Thundersteel / RIOT

63 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 12:17:53.77 ID:Yo/YRyryF.net
>>62
過大じゃないっしょw

64 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 12:45:28.67 ID:lUTWMtvnd.net
>>48
過去のバーン読んでめちゃくちゃ推されててひいたわ
あんなもん金と時間の無駄でしかない

65 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 13:02:47.02 ID:a5FMAXO1F.net
騙されて買った人多いやろな
ワイもやけど

66 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 13:06:23.79 ID:tVhwoGnnd.net
過大評価 美輪明宏

過小評価 おすぎとピーコ

67 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 23:58:04.87 ID:niH/vIfI0.net
ブラインドガーディアンをもっと評価して欲しい
バニッシュとかサムウェアファービヨンドとか

すごい名盤だと思う

68 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 00:28:24.26 ID:dnz+G3Byd.net
Imaginations from the other sideは傑作だと思うしSomewhere far beyondも良かった
そこらのメロハーとかと比べもんにならないとは思うけどその後のコンセプト大作路線がつまんないんだよなぁ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 05:46:44.09 ID:/17QPHio0.net
ブラガとメロハー勢を比べてどうする

70 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 06:26:59.77 ID:pooPzfl90.net
クサメタルと比較はできんな

71 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:19:18.07 ID:oZW9CV4Ha.net
過大評価 ボンジョビ

顔がいいだけ
他は全てブルースフェアバーンとデズモンドチャイルドのおかげ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:26:21.68 ID:U93VABjop.net
>>67
評価かも何もビッグネームだろ

73 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:29:17.69 ID:oZW9CV4Ha.net
ブラガは知らん間にハロウィンをしのぐほどビッグみたいだな
聴いたことないけど

74 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:35:45.11 ID:U93VABjop.net
だが、>>68ではないがイマジネーション迄でいい。
最初にテイルズ〜を聴いた時、鳥肌たったわ。その後のサムホエア〜もね。
3rd、4thは名盤中の名盤

75 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 21:56:07.44 ID:dnz+G3Byd.net
逆に今ドイツでハロウィン盛り上がってんのかな
どうもキスケ1人だけが注目されてるような気がするけど

76 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 23:43:11.00 ID:nIAYBdzx0.net
ブラインドガーディアンみたいなドイツ勢は信じられない程ダサいよ。日本で人気あるけど、RPGみたいな路線は子供の内は良いが大人になったら真っ先に卒業しないとな。
女にモテない童貞がファンタジーの世界に逃げてるみたいで痛々しい。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 23:56:02.76 ID:fNL5psvN0.net
自分の書き込みの痛々しさに気づいてないw

78 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 02:31:45.73 ID:FGJh5KCcd.net
ペガサスファンタジーそうさ夢だけはまで読んだ

79 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 02:49:56.65 ID:qUiA3dRX0.net
空高く掲げよう。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 06:05:53.46 ID:xBrxmvEj0.net
MAKE-UPは評価されていい

81 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 07:35:34.03 ID:x6GYKM2g0.net
グレイトホワイトのショットインザダークは過少評価

82 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 09:11:35.78 ID:aAfdL7ZVr.net
...Twice shyは過大評価
Once bitten...は過小評価

83 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 09:40:07.67 ID:T1cw0Pjxd.net
ワンスビトゥンはかなりの秀作。たしかに過小評価だなぁ。ヴィンスモトリーなんかより質は高い。

84 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 10:17:36.74 ID:jhQ/W3h6a.net
過大 ヴィンスモトリー
過小 コラビモトリー
だな。
正直モトリーの最高傑作はコラビとのやつだと思う

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 10:48:59.26 ID:aeqEvMf8d.net
これまた確かにそう思う。コラビアルバムは捨て曲無しで、ボブロックサウンドの最高峰。

86 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 11:30:17.99 ID:FGJh5KCcd.net
コラビのモトリークルーは最高傑作でしょ

87 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 16:33:49.79 ID:sZ6zaAJBd.net
過大評価 ヴィンスニール エクスポーズド

過小評価 スティーブスティーブンスアトミックプレイボーイズ

88 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 17:05:31.97 ID:OC5f9bwAa.net
ヴィンスという怠惰な豚を切ってリスタートしたのにな。
ドクターフィールグッドも良かったけど、コラビモトリーであっさりそれを超えてきた、と思ってたよ。
あの頃のモトリーはマジでカッコよかった。
ベタな言い方をすれば、ヘヴィロックのカッコいい部分を凝縮させたようなバンドだった。
あのまま続けてたらよかったのにな。

89 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 19:29:04.36 ID:wKdR8B7ka.net
むしろヴィンス復帰作がポップパンクに寄せたような超駄作だったなぁ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 19:35:01.52 ID:sZ6zaAJBd.net
あー、あの豚のジャケットのねー。その後のニュータトゥーも何とかロスアンゼルスもつまらんしなー。やはりコラビアルバムが最強!

91 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:09:19.32 ID:33fO5CIla.net
>>87
これは逆だな

92 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:12:57.22 ID:KOgxYO4Kp.net
しかしVektorは凄いな。3rdは更に難解になってクセのあるVoは癖になる。
最近のアルバムで1番よかったのがVektorの3rdだわ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:18:43.95 ID:oe6u6kCod.net
ジェネーレションスワイン人気ないな!w
コラビアルバムみたいなクールさは無いが、ポップで割と良いメロディだったんだけどな。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:20:01.72 ID:oe6u6kCod.net
>>91
同意(・ω・)
アトミックはサビが弱い(・ω・)

95 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:21:23.62 ID:eot9SKad0.net
vektorて、ほぼ全員脱退したけど、それからどうなったんや

96 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:37:45.90 ID:oe6u6kCod.net
VEKTOR押すのは良いが全部同じ奴だったらマジ笑う(・ω・)

97 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:40:03.81 ID:eot9SKad0.net
えっ全部同一人物じゃないの⁈

98 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:48:39.78 ID:A/1t52ZC0.net
>>62
Privilege of Power は音質が良ければ最高なんだが・・
SEを少な目にして今のラインナップで再録してほしい。特にblackleather

個人的には Thundersteel よりも好き

99 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:18:09.90 ID:oe6u6kCod.net
メリエーン(・ω・)メリエーン、オーオー(・ω・)

100 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:42:14.81 ID:S3oD94p+d.net
Vektor最初に押したのは俺だぞ
少なくとも2人はいるなw

101 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:44:14.08 ID:Btzf6es9d.net
>>87
アトミックはギターしか聴くとこねぇんだもん
エルサレムはマイケルモンローの中で一番良いと思う

102 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:46:52.12 ID:oe6u6kCod.net
曲の出来不出来は好みがあるから別にして、あのラッパに耐えられる奴はそうそういないでしょ(・ω・)
寧ろ正統派よりのスピードメタルにあの異質なラッパは嫌悪感すら抱くメタラーもいそうでしゅね(・ω・)

ジョーリンがゲストのキラーだっけ?曲名忘れた(・ω・)
あれはラッパが巧く嵌ってたけどね(・ω・)

ただ音質はアレだがサンダースティールよりメジャー感は出て来てたと思う(・ω・)

103 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:47:28.00 ID:lZA7ZiC1a.net
ブラガは1番のアルバムは?と聞かれると、サムウェアファービヨンドと答える。最初から最後まで飽きないし、タイトルトラックが長さを感じないほど最高。バーズソングもいい

ただ、ブラガを知らない人にブラガってどんなバンド?と聞かれると、2ndのバニッシュフロムを勧める。最初から疾走感とコーラスがブラガらしいし、カイハンゼンがゲスト参加のライブで大合唱になるヴァルハラがある。これこそブラガだと思う

Imagination はもう飽きる曲が出てきて、それ以降の大作路線になってからは厳しいかも。メロディがちょっと強引に作った感が出てきて、いい曲がアルバムに1曲か2曲しかなくなって、リリースの間隔もどんどん遅くなった

やっぱり自宅にスタジオ作っちゃってセルフプロデュースするようになると、終わりがないからそうなっちゃうんだろうなぁ。だれかが仕切って、これがベストテイクだ!って終わらせるのは大事だね

104 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:48:41.27 ID:Btzf6es9d.net
コラビモトリーのバーンの評価はボロクソだったな
最高傑作だしグランジ風に流れた奴等に超絶な見本示してとどめ刺したアルバムなのにな
コラビがライブで全く歌えなかったのが致命的だったけど
その後に出たサブヒューマンレースは出来損ないのパンテラみたいだったのにモトリーなんかより全然良いとか評価されてて笑った

105 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:53:16.47 ID:0o3CQycMa.net
>>104
あの日あの時
パンチラ>サブ>ヘイメン>コラビ

106 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:54:12.03 ID:lZA7ZiC1a.net
メイデンもハリスがセルフプロデュースするようになって、メロディの質が落ちたよね。同じメロディを延々とくりかしたり、明らかに曲が間延びするようになった

最近のマターオブライフアンドデスとかブックオブソウルとか、いい曲がまったく無い。80年代からのオールドファンとして受け付けない

まだ、Xファクターはブレイズのヴォーカルで過小評価されがちだけれど、もともとブルースが歌うことを想定した曲だったから、サインオブクロスとかライブでブルースが歌っているバージョンはメチャクチャいい!

107 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:56:21.07 ID:oe6u6kCod.net
コラビモトリーはクオリティ高いよ(・ω・)
バーンは94年にガールズ×3求めてるバカが編集長だから仕方ない(・ω・)手下(藤木)もダサいし(・ω・)

108 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:00:03.18 ID:oe6u6kCod.net
>>103
ブラガって本当に良い曲多いのにボーカルがダメで断念した(・ω・)

109 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:00:36.06 ID:oe6u6kCod.net
>>106
僕と似た感想でしゅ(・ω・)

110 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:01:55.14 ID:lZA7ZiC1a.net
>>104
あの頃だとスキッドロウが2ndでビルボード1位取ったけどどう?
俺は1stのボンジョビの弟的な完成度の方が好きで、2ndは受け付けなかったんだけど。
ただ売れたし、コピバンもモンキービジネスとか流行ったしね。好きじゃ無いけど。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:04:00.13 ID:oe6u6kCod.net
スキッドのファーストのミッドナイト/トルネイドはボーナスだけど名曲(・ω・)何気にギターソロも超カッコ良い(・ω・)

112 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:11:34.50 ID:AEuSZkWw0.net
Riotはサンダースティールが異質。全部がアレじゃないし、やっぱりロックシティとかのメロディがRiotの本質だと思う

ただマークリアリが亡くなった頃に出たImmortal Soulはりおtの集大成的な意味もあってもっと評価されてもいいと思う

113 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:14:06.05 ID:oe6u6kCod.net
ブラガのRPGみたいに騎士が焚き火みたいのしてる青っぽいジャケの奴、凄い良い曲なのにボーカルが耐えられなかった(・ω・)ヨルンランデみたいのが歌ってたら神アルバムだったのに(・ω・)

114 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:14:11.62 ID:YVeBuWEEd.net
スキッドロウは、ロスのスラム街の名前でも有るんだっけ?

バンドの方は、セバスチャン、バック
がアホっぽくて面白い、曲とかも良いしね

115 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:16:08.07 ID:oe6u6kCod.net
やっぱり旧ライオットファンにはサンダーはプリーストの、ペインキラーみたいに異質だったか(・ω・)

116 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:19:03.90 ID:oe6u6kCod.net
ライオットで思いだしたけどクアイエットライオットのポールショーティーノが歌ってるセルフタイトルアルバムは中々の良盤だよ(・ω・)

117 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:32:09.58 ID:Btzf6es9d.net
>>111
ボーナスじゃないよw
あれは名曲だよね

セカンドは下手するとアイドル路線行かされてたかもしれないのを踏みとどまったよね
中学生だったけど凄い衝撃だった
その後の武道館のダダ滑りライブはもっと衝撃だった

118 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:37:01.20 ID:A/1t52ZC0.net
プハー♪プパップパー♪って
ラッパはまあ・・・確かにあれは酷いんたけど、それより音質のほうが酷い

119 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:40:33.65 ID:oe6u6kCod.net
>>117
ボートラじゃなかったか!間違った(・ω・)
スキッドロウはファースト、セカンド両方好きだよ。
曲はファーストの方がクオリティ高いと思うけど、セカンドは最後のバラードウェィステッドタイムにやられた(・ω・)

120 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:55:47.33 ID:X0HAQgAFa.net
トニー・ムーアの2枚が異質というべきだろう。あの声がね。
ナイトブレイカーとかいきなり普通のメタルになってたからな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:57:25.57 ID:oe6u6kCod.net
ラッパが入ってないメリーアンは名曲だよ(・ω・)

122 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 23:58:21.31 ID:U/iRnC/pd.net
アルフィー?

123 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:02:20.39 ID:lzJMYPK1d.net
>>122

https://youtu.be/K9x2JC8p_eU

でっす(・ω・)

124 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:04:09.43 ID:MkTuS3fHd.net
今聴くとセカンドの方が聴けるけどマッドキッカーとかつまんない曲もあるんだよな
ただバラード3曲がどれも凄い

125 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:06:56.64 ID:MkTuS3fHd.net
>>120
でもそのあとのライブとかつまんなかったしイニッシュモアとかも異質じゃん
ナイトブレーカーのソルジャーはマサに捧げた曲らしいけど

126 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:14:07.50 ID:W+Z4xJpWa.net
>>124
えっ?マッドキッカー大好物ですが…
あとベガーズデイが好き

127 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:17:52.24 ID:lzJMYPK1d.net
俺なんかサイコラブとか好きだぜ(・ω・)
途中でテンポチェンジして怪しいダークな感じになる所が好きなのだ(・ω・)

128 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:20:08.98 ID:MkTuS3fHd.net
チンポ真っ黒でショーック!ね
名曲だよねあれ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 00:51:41.54 ID:Hksp0KP1a.net
過小評価 Y&TのTEN 完成度ではこれが一番

130 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 01:05:35.49 ID:HWeJseUG0.net
1番好きなSUBHUMANボロカスでワイ泣く。
スキッズずっと好きだったけど今でも聴けるのは
あの一枚。

あとカバーアルバムのLittle wingのソロは
本家より好き。

131 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 02:32:20.06 ID:MkTuS3fHd.net
Y&Tってなんであんなに持ち上げられてたのか謎
メニケッティのソロは良いアルバムだと思うけど

>>130
リトルウィングのあのソロがジミヘンのより良いと思うなら奇跡の耳じゃね?
サブヒューマンはパンテラになりたくてなれなかったコピバン上がりの新人みたいなリフとソロに萎える
歌メロもつまんないしそこまでヘヴィな訳でも無いし全部中途半端だわ

132 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 04:34:40.04 ID:aw5VUQNAd.net
>>116あー!最高だね。ラントゥーユーとか名曲多し。ギターもショーティノも冴え冴え。

133 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 05:51:43.31 ID:rhrQBH5L0.net
スキッドロウはパンテラとも仲良かったしな。
影響が悪い方に作用したんかなあ。
ちなみにベスト盤にしか入ってないforeverはどうよ?
何でこれ正規に収録しなかったんかサッパリわからん。

あ、武道館ライブは、1時間くらいセーソクが死ぬ気で繋いだ後に出てきたバズが音程外しまくりでウケた。

134 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 07:02:40.17 ID:sAOg3dFZ0.net
>>120
Don Van Stavernの作曲が最大の要因

135 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 16:26:16.49 ID:hgCFuR0ha.net
改めてスキッドロウの1st聴いてみたけど、これ超絶名盤やな。

136 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 17:06:43.44 ID:7Fw6uk9ud.net
今更だけどヘブン&ヘルの良さに気づいた。全曲良い

137 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 18:06:01.09 ID:sDzg4TO/a.net
マホガニーラッシュて買い?
ワールドアンセムと鋼鉄の爪

138 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 20:11:00.07 ID:MkTuS3fHd.net
>>135
Youth gone wildとか18and lifeばっかり注目されてるけどMidnightはバンド屈指の名曲だと思う

139 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 20:14:01.59 ID:F12ZsABFp.net
産業ロックを語るのはスレ違い

140 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 20:34:10.51 ID:tyX/fs7Sa.net
産業ロックてw
それはなんやねんww

141 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:15:46.69 ID:crvzAwnUd.net
その作品が出た当時より、何年かたってやっと価値が分かるんだなあ。芸術分野、全て然り…

142 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:20:47.74 ID:41TZT+SY0.net
そう考えるとチルボドは逆スルメ音楽だよな・・・

143 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:21:13.82 ID:lzJMYPK1d.net
>>141
VEKTOR博士は80年代のロックなんて振り返りたくもないダサい音楽らしいよ(・ω・)

144 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:26:06.68 ID:sjjIPaF7F.net
>>142
グットタイミング!
俺もチルボド好きだけどVEKTOR博士の中では時間とともに色褪せる、つまり振り返りたくもない音楽らしい(・ω・)

ま、そん時たまたま俺から出したのが、サーペンスとチルボドだったんだけどね(・ω・)w

145 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:27:40.10 ID:L6+AiZrj0.net
チルボドあたりの子供騙し感すごいわ
今更思うけどな

146 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/24(火) 23:33:31.56 ID:L6+AiZrj0.net
ふとアマゾンでモトリー検索してみたら、ヴィンスモトリーを差し置いてアタマにコラビモトリー出てきてワロタ。
評価されつつあるんだな。
レビューも高評価。
マトモな耳持ってたら当然だけど。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 00:06:01.69 ID:HhZ6iDKHp.net
ここでコラビモトリーが絶賛されてたから久々に聴いたけどやっぱ俺にはダメだな。直後にワイルドサイドやキックスタート聴いたら死ぬほどカッコよかったw

148 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 01:51:22.30 ID:p4YKfQPJd.net
Vector博士とBOOWY博士ってどっち凄いの?

149 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 07:06:58.60 ID:zZIS6f5d0.net
>>147
当時はカッコよかったけど、今聴くとヴィンスの豚面がチラついてあかんわ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 07:36:44.32 ID:9WpW9SHva.net
ディズニー公式チャンネルから動画来た

Super Guitar Disney 紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=wd6Q4NL3b_0

ギタリストのレジェンド達が集結し、ディズニーの名曲を奏でる初の豪華ギター・インストゥルメンタル・コンピレーション作品が遂に完成!
超絶ギタープレイでディズニーの名曲に新たな魔法がかかります。
珠玉のギター・サウンドは必聴!
各ギタリストの超絶パフォーマンス映像!

【参加ギタリスト】
★George Lynch
★Jeff Watson
★Mike Orlando
★Orianthi
★Paul Gilbert
★Phil X
★Richie Kotzen
★Ron Thal
★Tak Matsumoto
★Zakk Wylde

[Super Guitar Disney] 2018.4.25 ON SALE
https://www.disney.co.jp/music/compilation/AVCW-63275.html

151 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 07:38:01.44 ID:BB+guxMHd.net
ロックスター…特にVOはルックスも維持して欲しいけどみんなブタになる所、ジョンボン・ジョヴィや氷室京介、ミック・ジャガーには敬意を表すわ。HR/HM界はハゲデブばっか(笑)

152 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 08:26:34.41 ID:jvXCdliIa.net
>>151
ハゲは仕方ないよな

153 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 08:48:29.35 ID:En9j471da.net
アクセルは持ち直したな

154 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 10:55:56.72 ID:2/INWrUId.net
>>148

> BOOWY博士

何この新キャラ?(・ω・)

155 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 11:32:54.48 ID:/eh0CxHMp.net
そもそもホワイトスネイクやガンズなどの歌謡曲とVektorを比べるのは無理がある。
ジャンルが違い過ぎるからな

156 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 12:27:52.42 ID:p4YKfQPJd.net
>>154
ボウイ博士
2010/08/16(月) 15:46:40 ID:qstm1tUj0 [1/1] AAS
解散から22年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)

157 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 13:05:58.54 ID:KjTMP2qza.net
>>155
意味不明
vektorだってクラシックに比べれば歌謡曲w
幼稚な音楽だろww

158 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 13:20:22.09 ID:/eh0CxHMp.net
>>157
>vektorだってクラシックに比べれば歌謡曲

バカじゃねーのお前?Vektorの音が歌謡曲かよwwwwバーカ

159 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 13:57:14.27 ID:2/INWrUId.net
ブリティッシュハードロックを歌謡曲(日本昭和時代のポピュラー音楽)と言っちゃいけないよ(・ω・)

ガンズは良いけど(・ω・)

160 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 13:58:34.13 ID:pq+O4m2a0.net
ボウイ博士は何度見ても味わい深いな

161 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 14:13:15.58 ID:aacYg6aZM.net
>>156
そもそも「鏡の中のマリオネット」なんて曲はないからな

>>151
氷室もハゲ(ヅラ)説があったような…

162 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 14:21:41.73 ID:KjTMP2qza.net
>>158
vektorなんてB級バンドだろww
どんだけ持ち上げてるんやww

163 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 14:22:09.03 ID:cJ9k/Syna.net
>>158
ベクターは歌謡曲以下だったわ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 14:46:54.96 ID:/eh0CxHMp.net
難解な曲構成と高度な技術、それをライブでいかんなく発揮してるからなVektorは。
好みは別としてB級とか歌謡曲以下って言っちゃうあたり終わってるw

165 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 15:22:09.79 ID:2/INWrUId.net
ベクター博士とアンチベクターの戦いはいつ見てもワロうてしまう(・ω・)
このスレの伝統芸能として末永く続く事を期待していましゅ(・ω・)

166 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 15:30:30.48 ID:2/INWrUId.net
ベクター博士に聴きたいんだけど、クリプトプシーみたいな展開、構成が複雑なテクニカルデスは興味ないの?(・ω・)

167 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 15:48:57.54 ID:/eh0CxHMp.net
ベクター博士なんて知らんがもちろんクリプトプシーは好きだよ。ていうか好きだったな。テクニカルって言われてるバンドでレベルの高いバンドはそうないからな。
その手のバンドの最高峰はナイルだろうな。
しかしVektorはレベルが高い。活動停止してるのが残念過ぎる

168 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 16:13:21.42 ID:2/INWrUId.net
>>167
ナイルも蛇が絡まってる奴あるよ(・ω・)
これらを聴いてもVEKTORの方が良い?(・ω・)

169 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 16:29:59.21 ID:/eh0CxHMp.net
>>168
つまんねー事言うなハゲ。甘ったるい曲に興味ねーんだよ

170 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 17:03:54.54 ID:Qh6KgzSDd.net
ベクターって何だ??

171 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 17:06:22.92 ID:2/INWrUId.net
ナイルが甘ったるいって・・・(・ω・)
甘いの定義が不明(・ω・)

172 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 18:19:15.42 ID:/eh0CxHMp.net
>>168
>ナイルも蛇が絡まってる奴あるよ(・ω・)

ナイルは最高だがな

173 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 18:23:02.07 ID:p4YKfQPJd.net
TOKIOでも聴いてろよ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 18:34:13.43 ID:PONzAGMTd.net
山口達也書類送検とかロックだな

175 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 19:12:51.42 ID:1IE1faQ3a.net
山口の弟は売れないメタルバンドで活動しているらしい

176 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 20:03:52.18 ID:DV9otUgR0.net
NILEとVEKTORなんて向いてる方向がエジプトとSFだからなあ
比較するようなものでもなさげ

177 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 20:22:23.51 ID:2/INWrUId.net
VEKTORも良いが、末永く聴けてダサくなくてヘヴィでメジャーなのって言ったらパンテラの俗悪になってまう(・ω・)

178 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 21:12:56.13 ID:/eh0CxHMp.net
しかしVektorのTerminal Reduxは最高だな。
1曲目のCharging the Voidはマジ泣ける。
盛り上がりがすげぇ

179 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 21:38:08.10 ID:2/INWrUId.net
>>178
ベクター博士(・ω・)
お風呂入ったら聴かせていただきまっす(・ω・)

180 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 21:42:49.74 ID:/eh0CxHMp.net
>>179
まずは1stから聴きなさい。そうするとVektorの世界観がわかる

181 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 21:54:53.75 ID:VKm5rp1g0.net
ベクターを何周か聴いてみたけれど、これは受け付けなかったなぁ。ヘヴィメタルというよりも別ジャンルな気がする

ペインキラーもそうだけど、メタルの中では異質

古い考えかもしれないけれど、ヘヴィメタルにはやっぱりメイデンのようなザクザクとしたハードロックとは一味リズムとリフがあって、その上にきちんとしたメロディがあって欲しいと思う

182 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 21:57:20.47 ID:PYKdGevd0.net
モトリー、ドッケン、ウインガーのグランジかっこいいだろうが!
当時叩いてたやつは馬鹿野郎だ

183 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:04:29.42 ID:2/INWrUId.net
>>181
例えば何でしゅか?(・ω・)
メイデンは音はヘヴィじゃないけどメタルの創始者(本当の始まり)な感じがしたよぉ(・ω・)

つかNWOBHMだし!(・ω・)

184 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:10:06.99 ID:2/INWrUId.net
言い直し(・ω・)
ZEPが試行錯誤し、purpleがスピードを求め、サバスは重さを求め、上記からメイデンがメタルフォーマットを作った(・ω・)プリーストはこられの世代に挟まれた微妙な立ち位置でちょっと違う感じ(・ω・)

185 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:36:19.41 ID:deAcQTYI0.net
かきーん

186 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:38:24.66 ID:VKm5rp1g0.net
>>183
いやだからメイデンのようなものがメタルだと思っている俺にはベクターとかは異質だってこと
きちんと読んでね

187 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:45:04.78 ID:2/INWrUId.net
>>186
一味リズムを一味(違う)リズムと脳内補完した(・ω・)
そうすると文脈的に、

「ヘヴィメタルにはやっぱりメイデンのようなザクザクとしたハードロックとは一味(違う)リズムとリフがあって、」

って見るとヘヴィメタルはメイデンじゃないみたいに見えた(・ω・)

188 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:48:04.51 ID:2/INWrUId.net
眠い!VEKTOR明日にした!(・ω・)

189 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:53:52.37 ID:7rr80bXMa.net
ベクターもういいや飽きた
サーペンスおじさんの夢枕にベクターが立ちますようにzzz

190 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 22:54:56.89 ID:kLycnOMQ0.net
モトリーにコラビの路線は求めていないから当時の評価は低かった

俺はガールズ×3が一番だな

191 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 23:11:03.76 ID:PYKdGevd0.net
俺はリアルタイムでコラビモトリー聴いてたよ
最高だったのにそれを叩いてるBURRNを投げ捨てたよ

192 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 23:33:43.27 ID:dpz4YhYXd.net
>>190俺もヴィンス時ではガールズ…が一番好きだな。優秀なリフアルバム。

193 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 23:57:11.79 ID:oSVa+NU/d.net
Vektor最初に押したの俺なんですけど…
勝手に盛り上がるのやめて

194 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/25(水) 23:58:56.36 ID:wICCmwhNd.net
メタル勢のグランジサウンド導入はセルアウトや時流に媚びた感じだったからな
グランジの出所が違ったらまた違ったんだろうけど

195 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 00:14:01.82 ID:PFqTJi+Vd.net
何週間も前からベクター推されてるけどまだ聴いてない。ブックオフ探しに行ってみるかな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 00:58:41.55 ID:b9o/AoCT0.net
ブックオフには無いと思う

197 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 01:26:38.55 ID:L0N3QtIJ0.net
コラビモトリーはヴィンスモトリーを嫌ってる奴に好評だったな

198 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 02:01:11.33 ID:fe/V9SUcd.net
ヴィンス時代も大好きだけどコラビも大好きだよ
時流に乗りきれないのにすり寄ってる奴等を嘲笑う勢いで斜め上のアルバム作ったなと思った
実際どっからどう聴いてもモトリーの音だしその後の糞さ加減考えても才能のピークはあそこ

199 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 06:56:00.95 ID:9L8g+UDX0.net
vektor博士、vektorは今活動してんの?

200 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 07:17:07.46 ID:aHHggaKud.net
ベクター博士(・ω・)
今日も元気に出勤します(・ω・)

201 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 10:22:05.12 ID:YS4vM/FLd.net
一昨年の末にDavid以外抜けちゃったけど
昨年中は曲を書き続けてたみたいだね
早く良きメンバーを迎えいれてリリース&再来日して欲しい

ちなみに俺はVektor博士ではなく、Vektonautsだから

202 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 15:51:26.55 ID:jK4VwDWY0.net
ファスタープッシーキャットのセカンドは過少評価

203 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 16:01:05.68 ID:89Sgb7LUd.net
>>201

> ちなみに俺はVektor博士ではなく、Vektonautsだから

どっちにしろベクター博士でええやんwww(・ω・)

204 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 16:03:40.71 ID:89Sgb7LUd.net
>>202
若かりし頃、ガンズ系のアメリカンR&Rは殆ど聴かなかった(・ω・)
取り敢えずブリトニーフォックスのファーストは買って1回聴いて売ったでやんす!(・ω・)

205 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 19:50:37.68 ID:Fua09FWqa.net
コラビークルー はモトリーとは別モノとして捉えるとワチャワチャにはならない
誤算はバンド名は変えてやるべきだった事

206 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 20:39:00.21 ID:fe/V9SUcd.net
それは言えてるかもな
あの3人でモトリーを続けようとしてたんだろうから無理な話だったのかもしれんけど

>>202
下手くそ過ぎんだよアイツ等

207 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:10:38.11 ID:89Sgb7LUd.net
まぁ実際コラビモトリーはグランジの名盤より良かったからね(・ω・)

208 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:15:29.87 ID:5gYEHwF8p.net
ラブソング歌ってるバンドが好きな奴がVektorの良さをわかる訳ない。ジャンルが違い過ぎる。
漢がラブソング聴くんじゃねーよ。しかもオッサンがよハゲ

209 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:16:19.75 ID:pr46/Q3F0.net
ビクターよりはまだパンテラやブラックアルバム以降のメタリカの方がいいわ

210 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:16:54.48 ID:L50miyE+0.net
ニルヴァーナには勝てないがアリスインチェインズには勝っていたと思うコラビモトリー

211 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:20:20.07 ID:5gYEHwF8p.net
>>209
ビクターじゃねーよヴェクターだよアホ。
大衆ロックと一緒にすんな

212 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:22:15.08 ID:hVFVBQo+0.net
アリスインチェインズ舐めんなよ
って言うか路線違うし

213 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:23:07.44 ID:L50miyE+0.net
舐めてねえーわ、アリス最高だろうが

214 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:27:53.51 ID:L50miyE+0.net
あの頃のウインガーやドッケンのグランジも最高だろ
評価しろや

215 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:37:52.88 ID:BbgBxvIP0.net
>>213
ネヴァーマインドよりアリスのダートが至高だよ(・ω・)あれに勝るグランジは無いっす(・ω・)

216 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:39:44.63 ID:BbgBxvIP0.net
>>208
ギターやってたから歌詞の内容見てない(・ω・)
ラブソングでもギターが凄けりゃOKだよ(・ω・)

217 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 22:59:35.08 ID:L50miyE+0.net
>>215
ダート最高だよな、でも俺はネヴァーマインドの方が思い入れがあるんだ

218 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:04:22.31 ID:BbgBxvIP0.net
パンテラのthis loveってラブソング?

219 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:11:28.61 ID:ZoNhgWw9r.net
U.D.O.のStill in Love with Youは泣けるラヴソング

220 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:19:07.37 ID:BbgBxvIP0.net
その前に歌詞って気になる?(・ω・)

有名なオペマイもアメリカの知能犯が弱者をコントロールしていく様子をリアルタイムで見せるかのようにして、現代社会の構造を痛烈批判したような内容だったけど、あっそ、って感じだったし、その前に曲の素晴らしさに感動したよ(・ω・)

で、歌詞って気になる?

221 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:20:34.83 ID:L50miyE+0.net
>>220
なる

222 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:22:48.98 ID:EoNnFXHXd.net
オジーのgoodbye to romanceクソ泣ける

223 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:31:52.65 ID:9G2rwBFDa.net
>>208
しつこい
そしてゲイ疑惑

224 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/26(木) 23:41:23.74 ID:O8KS/GHJa.net
歌詞は気になる。サイクスのPlease Don’t Leave Meとかホントに情けねぇ男って感じ。普通に夏が終わる頃に洋楽としてラジオで掛かる曲だしね。

ゲイリームーアのパリの散歩道も歌詞はひどい。インストのバージョンの方がいい。マイケルシェンカーは歌詞なんてあればいいと執着しないから、ゲイリーバーデンのダサさ爆発なアームドアンドレディとか珍曲が生まれる。

ナイトレンジャーのロックインアメリカもかなりダサい。
それ言い出したらハロウィンとかバカ曲しかないんだけど。

ガンズはアクセルが歌詞をメロディに乗せることにかけては天才だったと思う。

225 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 00:09:51.90 ID:8LZlcfP6d.net
>>212
コラビの唯一の駄曲がアリチェンの出来損ないみたいな曲だったな

226 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 00:10:41.39 ID:8LZlcfP6d.net
>>214
ドッケンのはゴミだしウィンガーはそもそもグランジ路線やってねーだろ

227 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 00:20:53.55 ID:vLQSBKOu0.net
>>226
ドッケンなめんな、ドッケンは最強なんだよ!
ウィンガーはプルだ、グランジ風でかっけーだろ!

228 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 00:25:55.97 ID:vLQSBKOu0.net
とにかく94年頃に生きてたやつだけ意見しろよ

229 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 01:04:04.69 ID:8LZlcfP6d.net
Pullがグランジ風に思えるなら病気だろ
BonjoviがKeep the faithで変わったみたいな、ただ単にWingerがミュージシャンとして化けたアルバムだろ

230 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 01:18:13.96 ID:vLQSBKOu0.net
>>229
当時はグランジって言ってたバカがいたんだよ
誰とは言わねえけど俺はそいつが未だに許せねえ

231 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 01:19:30.03 ID:vLQSBKOu0.net
>>229
とにかく俺は天才
病気じゃねーからな
黙ってろよ

232 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 01:21:12.07 ID:vLQSBKOu0.net
コラビモトリーのライブに行ったやつだけ意見しろ

233 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 01:21:47.84 ID:vLQSBKOu0.net
じゃあな

234 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 02:30:47.93 ID:bWvelAf30.net
>>224
Smells Like Teen Spiritの歌詞なんてもっと酷いぞw

235 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 02:54:52.20 ID:2zpPRSaO0.net
グランジは生死を彷徨ってる命かけた
生き様こそが醍醐味なんだよ
良い子ちゃんのメタラーが真似するなよ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 08:21:58.19 ID:CDKEJp40d.net
過小評価 プリティメイズ ジャンプザガン
最高傑作だと思う。

237 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 08:28:31.12 ID:9evAWg5md.net
曲の良さ(・ω・)
アルバムの完成度(・ω・)
ギターのプレイやソロの内容(・ω・)
Voの巧さ(・ω・)



歌詞は僕の中で最もプライオリティが低い(・ω・)

特に洋楽(・ω・)

238 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 13:53:50.61 ID:prVmWt+La.net
>>237
分かるわ
歌詞は一番後回し
ちゃんと歌ってるボーカルなら見ない
どうせ見ても大したことないし
クソダセェ歌詞の曲が多い
ただ、デスボイスで叫んでる奴らは何歌ってるか分かんないから見たりするけどな

ていうか、デスメタルとかで歌詞付いてないやつとかあったりしたけど、あれはネイティヴでも聴き取れないはず

239 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 17:08:07.31 ID:m2jpbMc60.net
チルボドの国内盤は対訳がほとんど載ってない

240 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 17:22:56.07 ID:P8OTkLU10.net
アナルカントなんて歌詞はおろか曲にタイトルすら無くてレコード会社に言われて適当に付けたからな

241 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/27(金) 19:58:39.16 ID:b279eusL0.net
パールジャムのセカンドも最初はタイトルなくてセカンドプレスからタイトルつけたよ

242 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 11:44:01.67 ID:uqBcfmjUa.net
ニューロティックアウトサイダーズを中古で買って聴いてみたのだがなかなか良いな

243 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 12:33:49.25 ID:On/GXPFwd.net
ダフ、イジーのソロも中々良いんだけどバーンに貶されたからね

244 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 21:35:14.81 ID:LcMeHBaR0.net
過大評価:ロイヤルハント/パラドックス

つまらん(・ω・)

過小評価:ロイヤルハント/ラストグッバイが入ってるアルバム
名前忘れた(・ω・)

1348は神曲(・ω・)

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 21:38:51.30 ID:Bn8ssMq10.net
一番評価高いのがパラドックスなんだけどな
https://rateyourmusic.com/artist/royal-hunt
http://www.metalstorm.net/bands/band.php?band_id=17

246 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 21:44:33.01 ID:LcMeHBaR0.net
>>245
ジャケみて思い出した(・ω・)
ムービングターゲットだ(・ω・)
ムービングは4位か。

パラドックスはドリムシのメトロポリスぱーと

247 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 21:48:11.79 ID:LcMeHBaR0.net
途中で打っちまった(・ω・)

パラドックスはドリムシのメトロポリスpt IIぐらい謎(・ω・)
そりゃそこらのバンドに比べりゃ高クオリティだが、客観的に見てそんな良い曲入ってないでしょ〜って感じ(・ω・)

248 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 21:58:25.76 ID:Bn8ssMq10.net
曲単位で聴こうとしてるあなたに、コンセプトアルバムが向いてないだけでは

249 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 23:30:54.83 ID:LcMeHBaR0.net
>>248
オペレーションマインドクライムに勝てるのなんてこの世にあるの?是非教えて下さい!(・ω・)

250 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 23:52:40.00 ID:8Iyck6Su0.net
オペマイもメトロUも暗くてドラマチックで最高!フーのトミーとかマリリオンのブレイブも最高だけど。明るくて超ハッピーなコンセプトアルバムで良いのある?

251 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 23:56:38.49 ID:UBzttJRS0.net
オペレーションマインドクライムはイマイチ良さが分からんな
パラドックスも別にRoyal Huntの中では別段良いアルバムだとは思わない
Xが一番良いアルバム

252 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/28(土) 23:57:31.47 ID:Bn8ssMq10.net
>>249
メトロポリスptIIとパラドックス。対訳見ながら、20回位聴けば良さが分かるんじゃねーのかなあ

253 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:06:47.82 ID:FEQuGalA0.net
オペレーションマインドクライムは凄まじい(・ω・)
コンセプトとか度外視でサーペンスとか他の神盤とタメ線レベル(・ω・)

254 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:15:44.41 ID:2Kg3L0pb0.net
プログレメタル系ならOrphaned LandのMaboolは聴いたかな
聴いてない人は人生損してる
聴き逃してる人は是非

255 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:19:55.43 ID:7DT5MfHo0.net
プロミストランドは過小評価
あれは背筋がひんやりする

256 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:25:27.13 ID:FEQuGalA0.net
>>251
Xのthe wellってのだけ今聴いたが良さそうだね(・ω・)
パラドックスより全然好みだ(・ω・)

今度買お〜っと(・ω・)

でもオペマイの良さが分からんのは勿体ない(・ω・)

中3時聴いたが凄すぎて死ぬかと思ったわ(・ω・)

257 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:29:52.67 ID:FEQuGalA0.net
>>255
オペマイに入ってそうなマイグローバルマインドがかっちょええ(・ω・)ジェフテイトのVoのメロディラインがカッコ良い曲が好きかな。オペマイにはそれが全て入ってる(・ω・)

258 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:39:35.62 ID:2Kg3L0pb0.net
>>256
それもいいけどまずOrphaned Landを聴きなさい
オペマイは何回かリベンシしてるんだけどね
アートとしてなんとなく凄いのは分かるんだけどどうも個々の曲がピンと来ない
というかこのバンド自体がピンと来ない
あとボーカルの声が気持ち悪いよ

259 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:41:01.31 ID:2Kg3L0pb0.net
まぁ1988年にリアルタイムで聴いたらまた印象違うんだろうけどね

260 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:45:26.19 ID:Sl/Ie6Ild.net
>>255間違いなくプロミストランドが最高作。

261 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 00:57:04.86 ID:FEQuGalA0.net
>>258
Orphaned Land聴いたけど何か苦手だったw
しかもちみがオペマイに関して抱いてる感想と同じ事をOrphaned Landに感じてしまった(・ω・)

つまり好みが正反対!www


って事ですな、多分(・ω・)

262 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:03:59.22 ID:FEQuGalA0.net
過大評価:デストラクション/リリースフロムアゴニー

独特でリフも凝ってるがイマイチ(・ω・)

過小評価:デストラクション/クラックドブレイン

ザ・デストラクションのシュミーヤが脱退して残りカスのメンバーで作ったがこれがカッコ良い。
クラックドブレインのリフ素晴らしい(・ω・)

https://youtu.be/p444rqVXaD0

263 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:04:41.29 ID:FEQuGalA0.net
↓↓↓デストラクション好きのベクター博士が一言(・ω・)

264 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:05:11.49 ID:k04GhjMFa.net
ジャケットがいいよ

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:08:23.42 ID:2Kg3L0pb0.net
>>261
ダメかぁ
2000年以降のバンドは基本評価低いのかな?
じゃあタイプがまた違うけどこのバンドはどうかな?
このバンドも何年も過小評価されてると思い続けてるんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=vPyUBoch5Ww

266 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:19:20.58 ID:FEQuGalA0.net
>>265
なんかイキナリ凄いのぶっ込んできたが、こっちは中々良いね。全然聴ける(・ω・)

金髪のお姉ちゃん可愛い(・ω・)

267 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 01:27:06.18 ID:2Kg3L0pb0.net
>>266
こっちは気に入ったか、良かった
世界でライブ出来ないから倉庫でライブ撮影してDVDにして発売したんだよ
もっと売れても良いと思うんだけどね

268 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 03:08:10.60 ID:N7u6A0p/d.net
Royal huntは初期3枚の芋臭さ炸裂した北欧メタルは個性的で凄く良かった
オペマイはコンセプト云々解らなくても単純に曲が良い
Paradoxは単純に曲がつまらないからコンセプト云々別にどうでも良くなるし
大作路線になったブラガ然り、これ以降は別にこのバンドがやらなくてもって思うから聴かなくても良い

269 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 12:56:31.26 ID:O7oJ0Rv6aNIKU.net
大作志向になったバンドで良い例を知らんな
良くなったのってあんの?

270 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 13:05:44.62 ID:FEQuGalA0NIKU.net
>>268
似た感想キター(・ω・)

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:32:09.85 ID:N7u6A0p/dNIKU.net
大作路線になって良いバンドになったとかあんまり浮かばないわ
河村隆一コピペじゃないけどブラガとかドリームシアターとかまだ続くのかよこの曲wって思ってしまう

272 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:33:00.30 ID:N7u6A0p/dNIKU.net
NIKUってなんだろうねこれ

273 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:35:45.01 ID:/uSOxz84aNIKU.net
ブルースのメイデンは大作志向

274 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:36:47.53 ID:N7u6A0p/dNIKU.net
Brave new worldがそれなりなだけでブレイズ以降つまんない懐メロバンドに成り下がってるじゃん

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:47:02.52 ID:U6zFV3RSdNIKU.net
ファースト〜セブンス迄は全て神(サムホエアは神中の神)で、

個人的にはヤニックガースが入ってからが全てウンコ(・ω・)
フィアーは前がノープレイヤーだったんで割と良く感じたが、もういいやって感じになってた(・ω・)

スティーブハリスを起点にエイドリアンスミスやブルースもコンポーザーとして優秀(・ω・)

エイドリアンが復帰した時は歓喜したがブレイブ聴いて単純に終わったと思った(・ω・)

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 15:51:52.40 ID:/uSOxz84aNIKU.net
ヤニックガーズってなんのとりえもないだろ

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 17:44:29.18 ID:hgqXvAiO0NIKU.net
>>276
ヤニックはライブで映えるよ。メイデンの2人ができない客の煽りが最高にカッコイイ。
幕張のオールスタンディングでヤニックの目の前に最前列で見たけれど、女の子が人形作ってきて、ヤニックも気づいてやたらと煽ってくれたよ。あれは良かったな。
ただ、幕張は後ろの方とかスタンディングに慣れてないメイデンファンが将棋倒しに巻き込まれたらしくて、あまりいい評判を聞かないんだけど、Flight666にも収録されているように最前付近であの距離で見られたのは凄かった。

278 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 18:08:59.22 ID:fHBV3LVS0NIKU.net
やニックはライブで輝く

279 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/29(日) 19:08:04.08 ID:LG+NUZZb0NIKU.net
ヤニックはライブ要員というか、後出だから作曲にあんまり関わらせてもらえない感がすごい。
良くも悪くもスティーブが仕切ってるからな。
スティーブの趣味に合わない曲は採用されない。
そういう意味で作曲できるギタリストとしては面白くないかもな、メイデンは。
関係ないけどニコはどうでもいいわ。欧州の農民顔が最高やで。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 13:29:16.42 ID:kwsleBWLd.net
過小評価
ブラック&ブルー Without Love
これでブレイク出来なかったのはつらいな

このアルバムのカセットを聞いたボンジョビさんが自分たちのCDより音が良いのに驚いて次作のプロデュースを依頼した
それで出来上がったのがSlippery When Wetという伝説

281 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 14:20:09.97 ID:nvoPI6fdd.net
ビじゃなくてヴィと書け。

282 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 17:02:07.41 ID:RMdFP4km0.net
個人的に過小評価されているなと思うアルバム

ELEGY「State of mind」
SHADOW GALLERY「Carved in Stone」
SILENT FORCE「Infatuator」

283 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 17:55:26.04 ID:lLbX6n47d.net
高得点付けられてたし過小評価じゃないだろ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 21:59:24.71 ID:bzIIR1mC0.net
過大評価=メタリカ、ガンズ、AC/DC、初期サバス

いやマスターもアペタイトもバックインブラックもパラノイドも間違いなく歴史的名盤だし個人的にも大好きだ。
ただRollngStoneやNMEとかメタルに対して否定的なメジャー誌がどういう基準でコイツラだけ認めてロック全体の名盤ランキングに入れてるのか
何故プリースト、メイデン、ハロウィン、イングヴェイはガン無視なのか
この意味が分かるか?
俺には分からんわ

285 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 22:16:59.11 ID:FUKC98VR0.net
売上?

286 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 22:25:58.92 ID:eqsj3iK8p.net
一般の奴らも知っている=知名度

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/30(月) 22:30:32.14 ID:QjL/cudn0.net
俺は初期サバス最高だと思うぜ
スピードを求めずリフ重視かつヘヴィに
そこにオジーの下手なオンリーワンvoが乗っかる
最高だよ
もっと評価されてもいいと思ってる

288 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 00:19:17.14 ID:V7MvZo4Sd0501.net
>>284
ダサいかダサくないか

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 02:28:34.21 ID:Gqg0xmQu0.net
冗談抜きで>>388は正論を言っていると思う(・ω・)

俺が好きな80年代は振り返りたくも無いダサい音楽の時代で歴史に残らないと多くの人は言う(・ω・)

残るのは70年代のマイルスデイビスやZEPみたいなブルーズロック、90年代のニルヴァーナなんかで80年代のハードロックやメタルは100年後には誰も聴いていない忘れ去られゆく時代(・ω・)

それはプリースト、メイデン、ハロウィン、イングヴェイなんかも例外では無く、80年代は商業主義で平和で誰もが似通ってる同じ方向を見てるクソつまらん時代、つまりポリシーが何も無い時代(・ω・)


って知り合いが言ってた(・ω・)

290 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 03:42:15.13 ID:uuNUUs0Wd.net
>>284
メイデンもプリーストも遥か昔はNMEの表紙になってたはず
オークションで見た記憶があるわ
ヘッコや丸豚は表紙にしてる日本が特殊なんだろ

291 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 06:43:24.31 ID:JBOScaEqd.net
まぁイングヴェイ、メイデン、プリースト、大好きだけどダサさも凄いからなぁ(笑)80年代全盛期に既にダサい。それから30年、常にダサいから(笑)

292 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 08:46:56.62 ID:jLKQiG1ma.net
メタルの名盤の9割は80年代なのは事実

293 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 11:45:33.60 ID:yC5Lz1gV0.net
80年代は多くの人達が競い合った結果、名盤が多く残った
わけだろう。今は競争すらないんじゃないか?

294 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 14:25:54.44 ID:bdQd5anr0.net
>>292
そう、そして80年代は生音の良さを極力排除した糞みたいな音質の作品が多い
特に85から88年あたりはコンプレッサーかけ過ぎで今や聴けたもんじゃない
ロック史的に顧みても機材の進化に業界全体が翻弄されてる異常な時代だった
だからこの時代が最高だと思ってる人の耳は信用できない

295 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 14:48:36.75 ID:MQYNtFSWa.net
何が言いたいのかよくわからないが、それが事実なんだから
悔しいだろうけど

296 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 15:13:01.76 ID:bdQd5anr0.net
80年代でもヘブン&ヘル バックインブラック ナンバーオブザビースト
このあたりは70年代後半の延長的な録音で良質だかな

297 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 18:51:41.79 ID:cK1SImoQ0.net
メタリカとかリマスターしないよな
ベストも出さないし

298 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 18:52:52.12 ID:8Po/SZwea.net
超高額のボックスを出してるみたい
レコードとか昔のライヴとかつけて

299 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 19:35:10.96 ID:F0JGpznad.net
>>280
あのアルバムは抜けがいい音してたな
曲がもう少し垢抜けてたら
ボンジョビはリリース前から3rdにかける気合いがすごかったのが記憶にある

300 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 21:43:32.90 ID:SWmZUIjLa.net
>>298
銭が欲しいんじゃ

301 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 22:56:34.42 ID:FKbKzu9yd.net
ワードレコーズのやり方はなんか気に食わない

302 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 23:20:10.14 ID:FKbKzu9yd.net
サーペンス爺さんは新作頓挫したことどう思ってんのかな

303 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 23:21:42.36 ID:Gqg0xmQu0.net
>>302
サイクスの?(・ω・)

304 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/01(火) 23:52:37.60 ID:FKbKzu9yd.net
白蛇の

305 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 01:12:39.15 ID:uUkvKecb0.net
>>304
知らんかった(・ω・)
ウインガーのレブは好きだが・・・(・ω・)

ホークストラとレブビーチから良い白蛇のアルバムが出て来んのかな?(・ω・)
サーペンIIは期待してないし、レブからはオリジナルな新しい白蛇を期待してたから残念だね(・ω・)

で何時になったの?ってか白蛇スレ行けば分かるか(・ω・)

306 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 01:17:23.77 ID:uUkvKecb0.net
ふむ(・ω・)
ミキシングの問題で来年に延期か(・ω・)

何れにせよレブはダグより良い仕事をするでしょう。
ドッケンのイレイス〜でも良い仕事してたし。

気長に待ちまっす(・ω・)

307 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 01:59:41.89 ID:nKbVAxWCd.net
ダグみたいな0発屋とヴァンデンヴァーグみたいな一発屋使ってるよりはましなんだろうけど
ナイトレンジャーに興味ないから知らないんだけどジョエルホークストラってそんなに凄いの?
レブが好きな様にやらせて貰ってるなら凄いのが出来そうだけど
50年やってる俺が最高傑作だって断言するとかマジで言ってんのかな

308 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 02:43:32.85 ID:uUkvKecb0.net
>>307
俺もNRはギルスとワトソンのコンビ時代しか知らんどす(・ω・)ホークストラはライブ映像見たけどタッピングばっかやってるイメージ。巧いしフレーズも悪くなかったけど曲作りは未知数(・ω・)

今回はカヴァとレブの共作が殆どでホークストラとは少ないと聞いてるが真実はわかりま千円(・ω・)

309 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 06:51:11.75 ID:vzIkWeJId.net
0発屋(笑)!ダグって顔見ても知恵遅れな顔だよね。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/02(水) 23:34:52.99 ID:GM2gZ04td.net
>>308の情報しか知らないけどそれ信じると中々のアルバムになりそうだね
但し問題は歌えてるのかどうかだけど

311 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 05:13:56.99 ID:wAYcgoCzd.net
マジか!グッドトゥ〜とフォーエバー〜がクソだったけど今回は期待してていいのか。個人的にはスリップ〜程度で十分満足!

312 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 05:40:06.68 ID:GSbGfyYu0.net
レブビーチは元々スタジオミュージシャンだったし何やらせても割と全部センスが良い感じ(・ω・)

前にレブオタが良く貼ってたスタジオミュージシャン時代のソロ(・ω・)
https://youtu.be/RIUhx5ZSPCM 2:42〜

スリップレベルなら軽く作れそうな気がするけど80年代じゃないからああいう路線では来ないと思うな(・ω・)

後、ヴァイ同様レブもエディヴァンヘイレン系統なので、そこだけ気掛かり(・ω・)

WSってエディ系統よりゲイリームーア系統の方がカラーにあってそうな気がするから(・ω・)

ただセンスゼロのゲイリー系統ダグより、センス抜群のエディ系統レブの方が楽しみなのは事実だねー(・ω・)

313 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 06:01:16.87 ID:wAYcgoCzd.net
いつリリースですか?!

314 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 10:45:26.08 ID:UR676H/vd.net
>>312
ラウパのハイライトは個人的にはWingerだったわ
めちゃくちゃ楽しみだけど期待値高過ぎて不安にもなる

315 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 11:00:37.52 ID:v45WkuQ5d.net
ダグは今どこのバンドにいるの?次々とバンドをダメにするバカギタリスト。

316 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 11:06:42.72 ID:hetWBFT3a.net
ダメになってから入る、の間違い

317 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 11:09:46.15 ID:UR676H/vd.net
ダグはコラビとオーストラリアの金持ちギタリストが組んだ何も聴くとこがないバンドやってる

318 :オジー :2018/05/03(木) 14:21:41.10 ID:lOh+SPc2d.net
ドリームシアターおすすめ教えてくれ。

319 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 15:28:22.98 ID:OtxQg2gla.net
なんで当時バッドランズは評価されなかったんかな

320 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 17:55:44.65 ID:OPAORwD6a.net
>>318
メトロポリス

321 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 18:06:10.77 ID:UR676H/vd.net
バットランズは解散したあと出たお蔵入りになってたDuskもめちゃくちゃカッコいいんだよね
本当にあれが評価されなくてバッドムーンライジングとか評価されてたのが謎

>>318
I&Wだけ聴いてればあとは特に後悔もしないで生きていける

322 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 20:02:50.45 ID:ZDhBeklCp.net
スラッシュメタルのカテゴライズでプログレッシブの要素を取り込んだVektorが至高。
プログレッシブスラッシュメタル、SFスラッシュメタルとか言われるが独自の世界観があるVektorは凄いの一言

323 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 20:57:54.06 ID:RxG6BuIu0.net
>>318
イメージアンドワーズ含めてお勧めできる作品は無い
ドリムシのイメージアンドワーズ聴くぐらいなら、ちゃんとした(って何だよw)プログレ聴いてほしい
アトールの夢魔でもイルバレのYSでもフォーカスの3でもキャメルのミラージュでもマグマのMDKでもなんでもいい
ドリムシの予定調和的なぬるい要素とは比べ物にならない
フォーカスとかはメイデンやハロウィンもカバーしてるぐらいメタルに影響を与えたバンド。リッチーブラックモアも愛聴。当時のヨーロッパでどれくらいメタルに影響を与えたのかがわかる

324 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 21:04:54.68 ID:DoBlloZQ0.net
>>322
ベクターのアルバム持ってるのか?

325 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 21:08:15.68 ID:RxG6BuIu0.net
メイデンがカバーしているバンドは割と正統派
ジェスロタルとかまで追いかけようとすると、プログレの奥深さに気が遠くなるかもしれないけれど、フォーカスのライブは本当に凄い。ヤン・アッカーマンというギタリストとリズム隊が本気でうますぎる。

メイデンの悪魔の呪文のカバーはニコがボーカルという貴重さだ! ヨーデルの再現は無理とニコに歌わせたからネタっぽく思われるけれど、デイヴ他の演奏陣が本気でカバーしているので、聴いてみる価値はあると思う

でも本家のライブアットザレインボウを聴いてから聴いてほしいけどね

326 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 21:54:12.51 ID:lTBfMW29a.net
>>323
答えになってなーい

327 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 21:58:57.56 ID:RtrtcsqA0.net
正直ドリムシは好きになれん
かったるいんだよな

328 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/03(木) 22:15:25.94 ID:ZDhBeklCp.net
>>324
あたりめーだろ。全部な

329 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:02:55.56 ID:4F4yGswe0.net
ベクター博士よ(・ω・)
前から一言言っておきたかったんだが、
ベクター博士は前衛的でアーティスティックなのが好きならそもそもベクターはヌルいと言わざるを得ない(・ω・)

ベクターが悪いと言ってる訳じゃないよ(・ω・)
前衛的、謂わば絵画に例えたら80年代が写真見たいな絵画で
前衛的なのはそれを崩したピカソの様なもの(・ω・)
そういう意味ではベクターはリフやソロの構築性から、凡人でもある程度理解できる音楽性(・ω・)
決して難解では無いよ(・ω・)

要は80年代的なバンドを嫌悪し、アーティスティック性を追求するなら、以下みたいのを聴くべきだと思う(・ω・)

https://youtu.be/SL7mq30nmF0

僕はヒッピー文化もドラッグ文化も受け付けないから、
サーペンス最高!(・ω・)
と言ってます(・ω・)

330 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:09:28.96 ID:4F4yGswe0.net
後、これね。
メタルなんかじゃヌルいヌルい(・ω・)

https://youtu.be/SbCt-iXIXlQ

miles davds/bitches brew

これが理解できたら本物(・ω・)
シャブでもやってないと無理だと思うが(・ω・)

331 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:19:08.78 ID:EVDO6EEl0.net
70年代の前衛的なやつって凄く古臭く感じるわ
2000年代以降で前衛的なやつ紹介してよ

332 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:22:38.44 ID:4F4yGswe0.net
>>331
70年代の方がイカれてると思うよ(・ω・)
古臭いのがお洒落に聴こえる耳はまだ無いみたいね(・ω・)

かわいい!(・ω・)

333 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:26:27.14 ID:4F4yGswe0.net
お洒落なバーに行って70年代の音楽がかかってたらお洒落だけど、浜崎あゆみがかかってたらダサ過ぎて誰も来ないから(・ω・)

そこはちょっと考えて欲しい(・ω・)

334 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:35:53.33 ID:EVDO6EEl0.net
70年代のポップスとか聴きやすいのは古いの好きだけど
前衛的なやつは新しめのしか聴く気がおきないんだよな
当時としては前衛的だったんだろうけど今聴くとふぅ〜んとしか思わない
新しめので前衛的なのプリーズ
俺はMR. BUNGLEで止まっている

335 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:40:48.11 ID:4F4yGswe0.net
>>334
新しめのってヌルい奴しかないんじゃない?ベクター博士は古い音は嫌いなんか(・ω・)
新しいのはあんまり知らないかな(・ω・)

逆に教えて欲しいわw (・ω・)

336 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:45:03.41 ID:EVDO6EEl0.net
>>335
そうか
個人的には昔のはジャズ色強めなのが古臭く感じる
ゴメン俺はベクター博士じゃないんだ

337 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:52:24.99 ID:VuG7Ozb40.net
I&Wはよく名盤と言われるけど良さが分からない
勧めてる人たちはどの曲が好きなの?
それ知った上でもう一度聞いてみるけど。
あ、メトロポリスは好きだよ

338 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:56:22.37 ID:4F4yGswe0.net
>>336
あら、博士じゃなかったか(・ω・)

70年代の前衛的ジャズ系はキャッチーさの欠片もないし耳に痛いから凡人にはキツいと思う。
前衛的メタルが好きな人が聴いたらどういう感想かなーと思ってね(・ω・)

おっと、上で僕が好きなギタリスト、ジェイクの話題が(・ω・)バッドランズはカッコ良いよね。でもレイギランはブルーマーダーにあげて、もっとブルージーなVoの方が良かったような(・ω・)

339 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 00:57:49.47 ID:XK45iz7W0.net
ベクター博士じゃないけど、
ベクターの凄いところは正に

>そういう意味ではベクターはリフやソロの構築性から、凡人でもある程度理解できる音楽性(・ω・)
>決して難解では無いよ(・ω・)

ここなんだよな
やはりベクターは別格かと

340 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:01:16.69 ID:4F4yGswe0.net
>>337

> I&Wはよく名盤と言われるけど良さが分からない
> 勧めてる人たちはどの曲が好きなの?

全曲良いと思うけど(・ω・)
プログレメタルじゃなくて、単にテクニカルでキャッチーなメタルに感じるけどね(・ω・)

wait for sleepとか聴いて何も感じない人はやめた方が良いと思う。

341 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:02:55.99 ID:XK45iz7W0.net
ベクターとゴジラが現代では圧倒的だな

342 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:03:02.39 ID:EVDO6EEl0.net
>>337
全部いいと思うけど特にlearning to liveが好きだね
>>338
そもそも前衛的なのそんなに得意ってわけじゃないから俺が答えても意味なかったわ

343 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:04:16.09 ID:EVDO6EEl0.net
ゴジラって評価高いよな
サーペンスおじさん的にはどうよ?

344 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:06:52.34 ID:4F4yGswe0.net
>>343
クジラの白ジャケしかないけどカッコ良い(・ω・)
特に一曲目はたまげるね(・ω・)

345 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 01:16:28.01 ID:EVDO6EEl0.net
評価高いんだ
意外w

346 :アクセル :2018/05/04(金) 05:56:24.95 ID:uAbf5fyQd.net
メタル歴30年、入り口はモトリー、ボンジョビ、オジー、ナイトレンジャー等。BURRNも89年から買ってきた。チャイデモから10年、ガンズの新作よりアクセルAC/DCが先そうやな。チャイデモは駄作。アペタイトは伝説的名盤だな。

347 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 06:01:38.96 ID:WeKXYGvM0.net
最近のじゃこれが良かった

https://youtu.be/mcBzAjwvkRA

348 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 06:26:02.83 ID:SZrGkesO0.net
>>346
チャイデモ駄作とか、イメージにとらわれすぎ。
あれほど練りに練られた作品はそうそうない。
特にギターがすげえ。
アペタイトがガンズのイメージを決定的にした歴史的名盤ってのは分かるが、チャイデモはそのイメージが肥大化して評価されなかった名盤。
ま、B!を購読してる時点で洗脳されてるから分かんねーだろなw

349 :アクセル :2018/05/04(金) 06:50:43.46 ID:uAbf5fyQd.net
>>348
確かに金はかかっているがな。B!には洗脳されてないけどな。昔はレビューの点数ばかり気にして何度も騙された事あったからな。俺は筋金入りのガンズファンだからな。本当のファンは嫌いな物は嫌いと言う

350 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 06:59:46.07 ID:SZrGkesO0.net
>>349
勿体無い。
出来からしたら、イリュージョンよりは遥かに超えてる。アペタイトほどの衝撃はないけど。
間違っても駄作ではないと思うがな。
俺はアペタイトからのガンズファンで、どれも死ぬほど聴いた結果、チャイデモが一番飽きずに聴ける。

351 :アクセル :2018/05/04(金) 07:07:52.87 ID:uAbf5fyQd.net
>>350
完全度は確かに高いな。ノーベンバーレインやイストレンジドなんかがあのアルバムの布石やった気がするな。ただ、GNRライズは駄目だよな。ワンインアミリオンは良いけどな。

352 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 07:12:00.79 ID:z+RWbJCza.net
チャイデモ論争は前スレで終ってるし飽きた
チャイデモは過少かもしれんが まぁ妥当

353 :アクセル :2018/05/04(金) 07:18:14.13 ID:uAbf5fyQd.net
今俺が1番気に入っているのは、マイケルモンロー。センサリーオーバードライブ、ブラックアウトステイツ、最高やな。特にセンサリー収録のオールユーニードは超名曲!あと89年アルバム収録のスモークスクリーンも最高。マイケルモンローは過小評価されてるな。

354 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 15:51:39.85 ID:4F4yGswe0.net
>>353
単にバッドボーイズR&Rが好きなだけでは?(・ω・)
メタル歴はちみより長いけど87年は

ヒステリア
サーペンス
ワイルドフロンティア
アペタイト

と沢山名盤がでたが、ワイルド以外今では全て1000万枚超えてるし、アペタイトとヒステリアは2000万超えてる。

87年のは過小評価もクソも無いモンスターアルバムだらけだよ(・ω・)

因みにアホのブルルンでは、ワイルドフロンティアは99点、ヒステリアも99点、アペタイトは97点。サーペンだけ90点だったかな(・ω・)酒井はライナー書いてたんでレビューアーだったらサーペンも99点ぐらい着けてそうだ(・ω・)

355 :アクセル :2018/05/04(金) 16:26:59.98 ID:uAbf5fyQd.net
>>354
LAメタル、スラッシュ、デス、ジャーマン、グランジ、オルタナ等、色々聴いてきたけど、今の俺のトップ5は、マイケルモンロー、ボンジョビ、モトリー、ガンズ、キッスやな。日本は、ラウドネス、アースシェイカー、アンセム、デッドエンドとか!相当詳しそうやな!

356 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 16:27:23.52 ID:TvZLafACd.net
ワイルドフロンティアだけその中でかなり落ちるなw

357 :アクセル :2018/05/04(金) 16:30:17.11 ID:uAbf5fyQd.net
>>356
ゲイリームーアはアフターザウォーだけ買ったな。懐かしい!

358 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 16:36:13.91 ID:4F4yGswe0.net
>>355
昔いたメタル板名物の固定ウィーに趣味が似てる(・ω・)
そんな流暢にレスできなかったんで別人だと思うけどw

359 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 16:39:41.93 ID:TvZLafACd.net
ゲイリーはあの時代ネームバルリューからかメディアから好意的レビュー貰ってたが、
実際にはもっさりしてて突き抜けきれないまま次の時代にブルースへ行っちゃった

360 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 16:44:32.56 ID:4F4yGswe0.net
>>356
そこは目を瞑ってくれたまえ!(・ω・)

ゲイリーはアメリカで全然売れてないのよね。
出してもビルボード100位前後。
ただ欧州、特に北ヨーロッパではワイルドは1位とってたかな。ノルウェーとかスウェーデンとか。
イギリスは勿論、他のヨーロッパでも割と高い順位。

そこがマイケルシェンカーと違うとこ(・ω・)
マイケルはアメリカではゲイリーと同じくらいでヨーロッパでは惨敗。日本では勝ってたかも。

ライナー等で東の横綱エディヴァンヘイレン 西の横綱ゲイリームーアと言われてたのはこの辺りに由来するのかも(・ω・)

イング豚が出て来て一瞬で終わったけど(・ω・)

361 :アクセル :2018/05/04(金) 16:47:01.42 ID:uAbf5fyQd.net
俺的過小評価アルバム。イングヴェイ、エクリプス。メガデス、リスク、スーパーコライダー。エアロスミス、ジャストプッシュプレイ。ポイズン、フレッシュアンドブラッド。プリースト、ターボ。ラット、リーチフォーザスカイ。

362 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 16:47:34.78 ID:TvZLafACd.net
ガンズはバッドボーイズロックンロールの中では一番最後に登場して既視感あるが一番美味しいところを持っていっちゃった感じ
こういうのはリンキンにも通じるところがあった

363 :アクセル :2018/05/04(金) 16:52:54.05 ID:uAbf5fyQd.net
>>362
同じガンズでもLAガンズ雲泥の差やな。俺は好きだったけどな、あとハリウッドバンパイアーズは過小評価やな。当然1枚目は名盤。エレクトリックジプシー最高やな!

364 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:03:20.82 ID:4F4yGswe0.net
>>361
何を持って過小評価は人によるけど(・ω・)

イングヴェイ、エクリプス
日本では充分評価されてる。ただイングヴェイやハードロック時代のゲイリーみたいにヨーロッパヨーロッパした音楽はアメリカでは絶対に売れない(・ω・)

メガデス、リスク
マーティーがB'zにしようとしたアルバムかな?
そんな悪くないよ、ただ全くB'zになってないし、ユースからのマンネリで飽きてた(・ω・)

エアロスミス、ジャストプッシュプレイ
これ同意。牛のジャケより好きだわ(・ω・)

ポイズン、フレッシュアンドブラッド
ごめん覚えてない(・ω・)

プリースト、ターボ
良い曲が多いが、やっぱ捨て曲も多い(・ω・)

ラット、リーチフォーザスカイ。
すまん、これはマジでつまらんかった。
アイワナウーマンとウェイクールJr以外になんか良いのあったっけ?(・ω・)

365 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:08:06.32 ID:uAbf5fyQd.net
>>364
シティトゥシティ、チェインリアクション、ワッツゴナビー、ホワットアイムアフターやな!

366 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:08:15.45 ID:1Sgwt6eWa.net
インギーはアメリカではオデッセイがそこそこ売れただけだもんな
それもジョーのおかげかもだし

367 :アクセル :2018/05/04(金) 17:11:17.08 ID:uAbf5fyQd.net
>>366
トリロジーは名盤!セブンスサインもな!

368 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:11:41.87 ID:1Sgwt6eWa.net
I Want a Womanもいいぞw
Way Cool Jrも今となってはアリ

369 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:12:58.80 ID:4F4yGswe0.net
>>365
ワッツゴナビーだけ同意。でも初期のラウンド&ラウンドみたいなキラーチューンをラットは生み出せなくなってた。
バンドとして行き詰まりを感じてたよ。だから次のアルバムでデスモンドチャイルドに頼ったのかと(・ω・)

デスモンドチャイルドがこれまたラットに合ってなかったけど(・ω・)

370 :アクセル :2018/05/04(金) 17:13:48.36 ID:uAbf5fyQd.net
>>368
コラージュは最悪だな!

371 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:18:36.12 ID:uAbf5fyQd.net
>>369
俺の中ではラットの最高傑作はダンシングアンダーカバーだな!アーケイドも好きだったわ!

372 :アクセル :2018/05/04(金) 17:21:35.01 ID:uAbf5fyQd.net
ここのレスは筋金入りのメタルファンが多いな!周りにロックファンがいない!マジ嬉しいな!また明日!

373 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:22:15.24 ID:4F4yGswe0.net
イングヴェイはフェイシングジアニマルまで変なアルバムは無いよ。このひと割と高いクオリティでづっと来てる稀な人だと思うんだがね(・ω・)

アメリカでは売れないけど、ヒップホップが大半を占めてるアメリカ人の感性と日本人の感性はかなり壁があるから。

希に日本人でもアメリカ人みたいな感性の人いるけど(・ω・)

しかしガンズが好きでイングヴェイも聴く人も珍しい(・ω・)

374 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 17:24:40.32 ID:4F4yGswe0.net
>>372
昔は筋金入りだったけど、今はメタル全然聴いてないから、昔の記憶だけを頼りに語ってましゅ(・ω・)

375 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 19:39:41.19 ID:SCiJlUGB0.net
マンネリピロピロ豚だろ?と思って舐めてかかると出来の良さにやられるのがインギー
ただし近作除く

376 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 19:42:14.17 ID:gwoosW/nd.net
>>367俺にとってトリロジーは人生の1枚!あと、ドッケンの3rdとステージドールズの3rd。

377 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 19:46:36.03 ID:WHClDeM80.net
>>360
マイケルシェンカーはとにかくUFOで人気があった。デフレパード、アイアンメイデンとかがまだまだアングラだった頃の英国を中心とした70年代最後の頃に絶頂だった

それこそゲイリームーアはスタジオミュージシャンに過ぎなくて、ミュージシャンしか存在を知られてない頃だよ

マイケルシェンカー名義になってからは1stは売れたよね。今でもアメリカのスタジアムとかに行くとサバスのアイアンマンとかと同じようにArmed And Readyがよくかかる。知名度はゲイリーよりも段違いだった。だからMSGが空中分解した時もLAを拠点に活動できていたわけだし

UFOがどれだけ人気があったかは、マイケルが抜けた後の80年のモンスターズオブロックの面子を見ても明らかということをマサ伊藤が言っているな

378 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 19:50:18.89 ID:xClIvEqX0.net
UFOのシェンカー期後半はアリーナクラスで全米ツアーしてたっていうじゃん
あのライブアルバムの頃。その頃は本国イギリスよりアメリカで人気あった

379 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 20:18:07.94 ID:VbOUicDi0.net
>>372
筋金入りのファン…
これ買うの?
値段見てたまげたわw

ttps://store.universal-music.co.jp/product/6745391/

380 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 20:21:32.42 ID:s0SMPXuZa.net
過大評価 バックインブラック

過少評価 悪魔の招待状
バックインブラックのコマーシャルな部分を排除した完全無欠のメタルアルバムに仕上がってるのにな

381 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 20:47:29.33 ID:4F4yGswe0.net
>>377
UFOがあったからアメリカではシェンカーの方が有名なのは知ってるよ(・ω・)ただソロは全部調べたけどゲイリーと同じくビルボード100位前後で(・ω・)パーフェクトタイミングとかセイブとかマッコウリー系はもっと売れたと思ってた(・ω・)
おまけにヨーロッパのチャートではほぼゲイリーに負けてた(・ω・)

UFOの威光はかなりでかいと見たが、ゲイリーもスティルはアメリカでプラチナムだからな〜(・ω・)

70年代は間違いなくシェンカーだと思うけど(・ω・)

382 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 20:54:21.49 ID:4F4yGswe0.net
後シェンカーはエディと同学年、ゲイリーより歳下ながらもテクニック的には半世代前のギタリスト。
リッチーブラックモアとエディ&ゲイリーの丁度真ん中ぐらい。

それはシェンカーが早熟で16歳ぐらいでデビューし、スコーピオンズに入ったからと見ているが(・ω・)

後、ラブドライブ辺りで復帰した時ウリの曲をコピーできなくて泣いてたって本当かね?(・ω・)

383 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 21:11:18.42 ID:AKOjID8U0.net
シェンカーいいよね。神とパーフェクトタイミングはリマスター含め
3回位買ったよ

384 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/04(金) 22:18:41.44 ID:Wlw9VD8+d.net
BSプレミアムで夜中にやってるUKのライブ流すやつで良く解らないギタリスト時代のUFOやってたけど
あの時代でもあんな歓声浴びるぐらい人気あったんだなと思うと逆にビックリする

そーいやアフターザウォーも98点とか高得点だったねゲイリー
後追いからすると何がやりたいんだか音楽性コロコロ変わる癖に大御所の位置にいる
メタル界のクラプトンみたいな訳の解んない人

385 :アクセル :2018/05/05(土) 06:12:22.68 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>380
ブラックアイス、ロックオアバストも最高やな。

386 :アクセル :2018/05/05(土) 06:17:34.35 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>376
ドッケンはバックフォージアタック、俺的には最高傑作やな!

387 :アクセル :2018/05/05(土) 09:12:31.13 ID:BgmMZ3B1d0505.net
過小評価アルバム続き。シンデレラ、ハートブレイクステーション。デイブリーロス、アリトルエイントイナフ。ホワイトスネイク、スリップオブザタング。ポイズン、ネイティヴタン。ボンジョビ、バーニングブリッジズ。スキッドロウ、サブヒューマンレース。

388 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 09:57:54.55 ID:JXkMFGze00505.net
>>384
ゲイリームーアは最初ジミヘンみたいになりたかったけど
なまじ技術があったからコロシアムとかでプログレ・ジャズロックに首突っ込んで
凄腕ギタリストとしての技量だけがクローズアップされて
ハードロックやるしかなくなりその後ジェフ・ベックを意識しつつ
ハードロックやっててたまたまブルースロックやってみたら
受けたのでそっちに路線変更して、たまにコンテンポラリーなアルバムを出してたな。

メタル界のクラプトンというのは的確な表現ですね、クラプトンも結構ブレが大きい人だから。

389 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 10:06:51.84 ID:vaDFfg25a0505.net
確か前も話題に出たけど、同じ事をやり続けるのが偉いわけじゃないしね
メイデンとプリーストの違い

390 :アクセル :2018/05/05(土) 10:09:49.20 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>389
AC/DCまでいったら、もう芸術の域やな。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 10:24:11.93 ID:1xpNjG7Ra0505.net
>>385
ボールブレイカーとスティッフ・アッパー・リップはやけに地味になって円熟の境地って感じだったけど、ブラックアイスで若々しさを取り戻して、ロックオアバストも傑作だよな

392 :アクセル :2018/05/05(土) 11:18:56.38 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>391
しかもロックオアバストは、サウンドも良いな!あと、時間も短く最後までイッキに聴ける。ブライアン残念だがアクセルもなかなかサマになってるな。さすがアクセル、カリスマやな!

393 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 12:41:46.51 ID:9u2mTr6s00505.net
スキッドロウのサブヒューマンはどう聴いても最高傑作
LAメタルがグランジ風の曲をやったあの頃は名盤だらけなんだけどね

394 :アクセル :2018/05/05(土) 13:04:20.39 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>393
セバスチャンじゃないとスキッドロウじゃないな。いっ時トニーハーネルが入ったけど最強ミスマッチやな。

395 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 14:31:40.25 ID:wnvdU7/F00505.net
>>394
アクセルおじさん、15万ボックス買うん?

396 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 15:57:56.02 ID:ivncO9Se00505.net
コラビのモトリーとかサブヒューマンレースとか悪くはないけど彼等にグランジ的な音は求めてないからその2作品だったらヘルメットでも聴いたほうがマシ

397 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 16:13:39.67 ID:9u2mTr6s00505.net
モトリーもコラビのが最高だと思ってる
でもドッケンのグランジ風のは駄目だ
ドッケンは80年代が最高

398 :アクセル :2018/05/05(土) 16:29:32.43 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>395
家庭があるからむりやな!昔は好きなだけCD買ってたけどなあ。

399 :アクセル :2018/05/05(土) 16:31:57.10 ID:BgmMZ3B1d0505.net
>>397
フーリガンズホリデーかっこいいな!俺にとってモトリーのベストチューンはワイルドサイドやな!あのリフはヤバイな!

400 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 20:03:25.35 ID:v/Zi7dMAd0505.net
>>393
やりたいことは解るけど全ての技量が追い付いて無くてグダグダで中途半端などうしようもない駄作だろ
コラビの方は聴けばモトリー三人の音だって解るしメロディもしっかりしてた
モトリーのあれは進化系って受け取れるけどスキッドロウのは無理がありすぎる
叩かれたエクストリームもVo以外はカッコ良かったしウォレントも中々良かったけど

401 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 20:25:24.76 ID:zJbl9pRvd0505.net
ボンジヨビのニュージーがいかった。ワイルドストリートもいいけどニュージーのほうがいかった。

402 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 22:12:00.56 ID:p9jL4zjf0.net
過大評価 ヴァン・ヘイレン(サミーヘイガー期除く)

ギターが上手いのは分かるがそんなにいいか?
おれはさっぱりいいと思わんかった。
ただ、サミーヘイガーは歌が上手い。そんときのアルバムはもっと評価されていい。1984より遥かに良い。

403 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/05(土) 22:21:54.95 ID:xJ6TY5SL0.net
底が抜けてる感じがいいんじゃね>VH

ヘイガーはモントローズ時代が好きだな

404 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 00:05:37.97 ID:7LDBBUuL0.net
エディとゲイリーは曲はポピュリズムを追求しつつも実際のギターは玄人受けタイプって言ってたな(・ω・)

エディはVoがデイブやサミーだったから売れたけどゲイリーは自分で歌ってしまったのが敗因(・ω・)

マイケルシェンカーが1番日本人には分かり易いタイプだと思うよ(・ω・)フレージングがアニメチックだし。

そんな事は聞いてない?あーデイブ期のヴァンヘイレンは確かにつまらん曲も多い。サミー期の方が売れ線なのは間違い無い(・ω・)しかしサミー期も1984で確立したスタイル踏襲してるけどね(・ω・)

どっちかと言うとバランスってアルバムでそのスタイル崩した感じ(・ω・)グランジ全盛の頃だよ(・ω・)

405 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 00:16:35.07 ID:7LDBBUuL0.net
>>387
う〜ん、今回は別に今のままで良い評価のアルバムって印象だな〜。寧ろスリップなんかはスティーブヴァイを評価してあげて欲しい(・ω・)
ボロクソに叩かれてたが自分で書いた曲じゃないのに、あそこまで個性丸出しにできるヴァイが凄いよ。

自分で曲書いてたアルカラトラスやデイブのバンドは良かったからね(・ω・)

406 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 01:43:12.95 ID:lYNbn9/Vd.net
ヴァイは、自分の音が有るからでしょ、エフェクター多様してもノイジーになら無い

407 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 02:36:23.58 ID:IzPnCO5Td.net
ギタリストとしてのエディは凄いんだろうけどコンポーザーとしてはどうなんだって話
結局サミー脱退してからろくな曲書けてないのが物語ってると思う

>>393
中2が頑張ってパンテラのコピバンやってるようなアルバム

408 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 05:38:01.42 ID:Xj7U4W6ad.net
エディは1stは良い。セカンド〜5thぐらいまでたまに。1984、5150、OU812、FUCK、BALANCE、IIIは良い曲だらけ。この辺りで枯渇したからサミー関係無い。

マイケルシェンカーみたいなゴミだらけのアルバム出してるビッグインジャパンの過大評価よりずっと孤高の存在。

409 :アクセル :2018/05/06(日) 06:53:37.28 ID:wDWZ0Toy0.net
ナイトレンジャーのビッグライフ、マンインモーションも過小評価やな。ヴァンヘイレンはサミー時代で本当のアメリカンロックの頂点に立ったな。デイブのソロはイートエムアンドスマイルより、スカイスクレイパーが良いな。あと、エアロのロックスは過大評価やと思うな。

410 :アクセル :2018/05/06(日) 06:56:46.60 ID:wDWZ0Toy0.net
>>401ワイルドイズザウインド、ブラッドオンブラッド超名曲やな。

411 :アクセル :2018/05/06(日) 07:00:54.84 ID:wDWZ0Toy0.net
>>375インペリテリと最大の違いは作曲能力やな。

412 :アクセル :2018/05/06(日) 07:10:32.94 ID:wDWZ0Toy0.net
>>408
FUCKは名盤。OU812は良い曲もある。ゲイリーシェロンのはいまだに聴いてないな。

413 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 08:23:32.68 ID:ZDDmI+5w0.net
>>408
バランス、Vは良いアルバムだよ、当時からよく聴く。
マイケルシェンカーは全くダメなのになんで人気があるのかわからない

414 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 09:37:40.10 ID:3yuhdFsha.net
デイブ復帰作はどーなん。
つまらんアルバムだとは思うけど

415 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 09:52:22.52 ID:ShZz2LDad.net
過小評価 アクセプト カイゾクバン
この「容」ってジャケは何で「容」っていうんでしょうか…https://i.imgur.com/UldFABD.jpg

416 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 09:56:16.57 ID:ShZz2LDad.net
間違った、これです。https://i.imgur.com/iZG3lOn.jpg

417 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 10:27:37.91 ID:i9A/QAwVp.net
>>415
GW最終日のブルーな日にありがとうw

418 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 10:45:37.91 ID:7LDBBUuL0.net
>>413
前にも書いたがシェンカーは歳の割にはテクニックが無かったからね。
下手じゃないし丁寧な弾き方なんだけど単純にエディやゲイリーより速く弾けないし、83年ぐらいから小学生で洋楽聴き始めた俺にはアレ?っとなる(・ω・)

よって単純にフレージングが人気あるんだよ(・ω・)
これだけ日本に信者がいるって事は何かある人だと思わないと行けない。君や僕みたいに大ファンじゃなくてもね(・ω・)
俺は何で人気あるかビルト聴いてよく解った(・ω・)

でもマッコリになる前に3年(83年〜87年)空いてるんだが、いきなり上手くなっててワロタ。
彼なり焦って練習した後は伺える(・ω・)

エディやゲイリーより83年に出てきたイングヴェイにビビったのかも知れない(・ω・)
彼の登場はプロにすら相当なショックだったのは色んなギタリストが語ってる(・ω・)

419 :アクセル :2018/05/06(日) 10:49:44.70 ID:caXDVha1d.net
>>414
なかなか良いな。俺は一曲目のタトゥーやな!捨て曲は三曲ぐらいある。

420 :アクセル :2018/05/06(日) 10:54:20.88 ID:caXDVha1d.net
今まで何度もチャレンジして無理やったバンド。フェアウォーニング、ポールギルバート、ワイルドハーツ、ハードコアスーパースター、アンスラックス、スレイヤー、ハーレムスキャーレム、アンディのハロウィンとかやな!

421 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:05:25.37 ID:7LDBBUuL0.net
ポールギルバート(笑)
Mr.BIGがダメなのかレーサーXがダメなのかソロがダメなのか全く分からんが多分ソロの事かなw(・ω・)

422 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:08:23.49 ID:aQrUMD+sa.net
アンスラックスの初期は普通に名盤だが

423 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:14:02.08 ID:ZDDmI+5w0.net
>>420
アンスラックスとスレイヤー以外は小粒だな、俺もわからんよ。特にジャーマンメタル(笑)
スレイヤーなんかはスラッシュメタルを嫌いな人には無理だろうなー

424 :アクセル :2018/05/06(日) 11:17:48.94 ID:caXDVha1d.net
>>421
ソロ。ミスタービッグも好きなバンドやからなぁ。ギターの腕は高崎晃や、ジョージリンチなんかに負けないが、歌は駄目やな。

425 :アクセル :2018/05/06(日) 11:22:00.32 ID:caXDVha1d.net
>>423
メガデスはソーファーソーグッドからのファン。メタリカはアンドジャスティスからのファン。エクソダスもアルバム買ったしな。やっぱり音楽は理屈じゃないな。スラッシュメタルは好きなジャンル!

426 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:24:33.34 ID:ZDDmI+5w0.net
>>425
俺はメタリカとメガデスがダメだわ。あなたと真逆だね(笑)
でもロード、リロードは大好き

427 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:29:56.04 ID:IzPnCO5Td.net
>>415
Accept→受け入れる、容認する

428 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:32:42.62 ID:aQrUMD+sa.net
メタリカはセカンドのみ

429 :アクセル :2018/05/06(日) 11:33:23.13 ID:caXDVha1d.net
>>426
ロードも色々叩かれたし、昔のファンを裏切ったとか言われるが、単純に良いロックアルバムやな。スレイヤーのレインインブラッドは好きでもないのにムシャクシャした時は聴いていたわ!

430 :アクセル :2018/05/06(日) 11:37:50.60 ID:caXDVha1d.net
>>428
メタルマスターよりライドザライトニングが良いと言う人多いな。ブラックアルバムもエンターサンドマン単純にかっこいいな!

431 :アクセル :2018/05/06(日) 11:40:49.21 ID:caXDVha1d.net
>>422
サウンドは良いが、あのハイトーンボーカルが駄目やな。プリーストのロブは別格やけどなぁ。

432 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 11:54:56.45 ID:RdVLcdLWa.net
>>429
むしゃくしゃw
レイニン無かったら犯罪を犯してたかもなw

433 :アクセル :2018/05/06(日) 11:56:49.87 ID:caXDVha1d.net
>>432
あのアルバムは好きじゃないが凄いアルバムやな!

434 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 15:27:47.07 ID:vusO1yIE0.net
気持ちは分かる
スレイヤーはサウスオブヘブンとアビスはもっと評価されるべき

435 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 15:38:02.73 ID:7LDBBUuL0.net
>>424

> ソロ。ミスタービッグも好きなバンドやからなぁ。ギターの腕は高崎晃や、ジョージリンチなんかに負けないが、歌は駄目やな。




ソロがつまんないのは良いとして、高崎、ジョージリンチって・・・(・ω・)ポールギルバートはテクニック的にはイングヴェイより上だから(・ω・)高崎、リンチより二世代ぐらい下とのギタリストと比較は・・・(・ω・)

ジョージリンチも高崎もイングヴェイショックでスタイル変えちゃたけど(・ω・)

リンチはドッケンではそんなに色出してないがソロ聴くとよー分かる(・ω・)高崎はソルジャーオブフォーチュンでイングヴェイを意識してるのが丸出しに(・ω・)ハリケーンアイズの時はまだエディ系だったのに(・ω・)

436 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 15:41:17.99 ID:wDoxwjeta.net
腕はともかくポールは高校生の時ラジオでエクスプローダー〜ドリームファンタジーを聴いて
衝撃を受けたんだよ。

437 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 15:43:08.24 ID:7LDBBUuL0.net
アンスラックスはステートオブユーフォリアとかガキの頃嫌いだったけど今聴くと良いんだよな〜(・ω・)なんて前スレでも言ったような・・・(・ω・)

ガンズおじさん来てから前スレで終わった話が元に戻っちゃったねw(・ω・)

438 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 18:26:16.34 ID:JhWtkNSRa.net
ワイ、ファイト好きだったなー
ジューダスより好きだったわ。
ハゲが肯定されたからファイト路線にいった話も最高

439 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 20:34:32.28 ID:egr4PA/5a.net
結局サーペンスおじさんは好きなギタリストがいれば何でもいいのか。
たしかにメタルにとってギターの音によるところは大きいと思うけれど、ギタリストだけで全部が決まるものかな? とくにギターソロなんかおれにとっては無くても困らない。ソロはちょっとしたオカズ程度で、大事なのはメタル然としたリズムと歌メロ。それに尽きる。
おれにとってはプリーストでありメイデンが最高と思う理由。メイデンとかお約束のようにツインギターのソロがあるけれど、バッキングのリズム、ニコとハリスの音があって、その延長にハモリのバッキングとかがある。それが大事。

メイデンにギターのテクニックは求めてない。イングヴェイのようにコピーが難しいわけでもない。でも、メイデンのコピバンのギターはどうやってもメイデンの音を出せない。出しているコピバンを見たことがない。そういうことだと思う。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 20:57:16.62 ID:byvQDr8Ep.net
>>439
なげーよ。そういう事だと思うじゃねーよハゲ

441 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 21:39:05.13 ID:YTZ2mX78a.net
>>439
エディやヌーノのバッキングやソロは良いじゃん 1番好きなのはヴァイだけど
俺3大G ヴァイ サイクス ヌーノ

サーペンスおじさんはメロを大事にしてるぞ多分

442 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 21:53:24.37 ID:EbqOiYfKa.net
>>441
結局のところソロとかバッキングとかテクニック偏重じゃん。ギターソロのメロディを聴いてる人のほうが少人数だと思うぞ。

俺は結構メロのみでギターソロカットした海外のミックスリスト好きだし。ポンポンといい歌メロとリズムさえ感じられれば満足。

サーペンスおじさんは、白蛇だろうがなんだろうが、ボーカルというかギタリストの箱はどうでもいいとか言ってるじゃん。ボーカルが誰でもバンドがなんでもいいんなら、ギターソロとか目立つバッキングだけあればメロディ関係ないのかと思ったんだよ。

443 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 21:57:14.29 ID:EbqOiYfKa.net
>>441
ヴァイ、サイクス、ヌーノって、結局スーパーギタリストが好きなんじゃんw
ヴァイの書いた曲の歌メロでいいと思った記憶がない。そもそもヴァイは器用に弾けるけどそれ以上でも以下でも無い。心が1ミリも動かんもんなぁ。ヌーノも器用貧乏の見本みたいなもんで、エクストリームの初期しかいいメロディ書いてないじゃん。
結局、テクの小手先の巧さがあればいいんでしょw

444 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:03:05.57 ID:7LDBBUuL0.net
>>442
どうも(・ω・)
サーペンスおじさん曰くサイクス厨です(・ω・)

ちょっと勘違いしてるようだね(・ω・)
俺の書き方も悪いが(・ω・)

メロ大事にしてない奴がメイデンのサムホエアはサーペンスと互角なんて言う?(・ω・)

445 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:12:25.64 ID:7LDBBUuL0.net
>>442
で、何が言いたいかと言うと。
メイデンやプリーストやデフレパードはチームじゃん(・ω・)白蛇とは違う(・ω・)

メイデンみたいにハリスを中心としたチームで名盤を生み出してるバンドと、ゲイリーやサイクスやイングヴェイ、エディやヴァイみたいに明らかにギタリストの能力が突出してる奴が入るバンドは別物だよ(・ω・)

前者はバンド、後者はギタリストの箱になるが、俺はこうも言っている(・ω・)

サイクスの箱がカヴァーデイルみたいな優秀なボーカリストで良かったと(・ω・)

サイクス1人でサーペンスが出来たとは思っていないよ(・ω・)
要はバンドじゃない限り突出したギタリストの箱なんて「優秀であれば」誰でも良くね?

サイクスはオジー行っても名盤出したと思う。
オジーは下手だけど歌メロ作りが上手いから(・ω・)

446 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:19:08.32 ID:7LDBBUuL0.net
>>443
いやいや、アルカトラスとデイブバンド時代良かったやん、ヴァイwあとデヴィンタウンゼントが歌ってるソロも良いぞ(・ω・)本当にちゃんと聴いてる〜?

https://youtu.be/KVJh9xoHbzA

447 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:25:16.02 ID:7LDBBUuL0.net
しかしメタル然としたリズムと歌メロが良ければギターソロはいらないとか、ロニーディオみたいな事言うな〜w(・ω・)

一応曲が1番大事だとは思ってるよ(・ω・)

本当のギターオタクは俺レベルじゃない、シェラプネルのインスト全部聴いたりフュージョン聴いてると思う(・ω・)

448 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:32:10.34 ID:hIfdzrCA0.net
しかしあれだね。
ギターはだいぶ話題にあがるけど、ベースは全くだね。
80年代までの録音技術の問題もあるけどさ。

449 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:34:38.78 ID:7LDBBUuL0.net
>>448
tokioの山口っさんジャニーズ辞めたそうです(・ω・)

450 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:44:27.92 ID:7LDBBUuL0.net
あと一言言うとwhitesnakeはバンドじゃないよ、カヴァーデイルのソロプロジェクトだ(・ω・)レーベルと契約してるのもカヴァーデイル1人だしね(・ω・)
俺はギタリスト贔屓だから、こう言う形態を皮肉を込めて箱と呼ぶ(・ω・)

こう言う形態は問題が多いよね(・ω・)
金の話やら誰が誰を恨んでる、などなど。
whitesnake、オジー、ディオ、デイブのバンド全部から聞こえてくるよ、ギタリストがバンドを辞めた時に(・ω・)

プリーストやメイデンやデフレパードみたいなバンドからはそう言う話を聞いた事が無い(・ω・)

451 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/06(日) 22:49:04.98 ID:hIfdzrCA0.net
>>449
久しぶりに茶の間を騒がせたベーシストw
JK物のAV男優に転向していただきたいね

452 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 01:32:29.43 ID:y4OVraFfd.net
Down deep into the painのPV初めて観たときはビックリした
VAIがこんなことやるとは思わなかったし曲がめちゃくちゃ良かったし

453 :アクセル :2018/05/07(月) 06:03:21.80 ID:WNZ/DVYid.net
>>435
なるほど。ポールはイングヴェイより上手いのか。そう考えるとミスタービッグは凄いな。ビリーシーンがいて、超絶ボーカルもいるからなぁ。パットは残念やったなぁ。インペリテリのスタンドインラインもよく聴いていたからな。

454 :アクセル :2018/05/07(月) 06:10:44.59 ID:WNZ/DVYid.net
ギタリストで歌っていいのはリッチーサンボラとリッチーコッツェンぐらいやな。ジョーペリーも下手くそやな!

455 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 06:14:36.10 ID:9ynF+AKXd.net
ミスタービッグって
クリスハートが
ボーカルやってても
問題ない位
毒にも薬にもならない
ロックバンド

456 :アクセル :2018/05/07(月) 06:19:31.59 ID:WNZ/DVYid.net
>>455
洋楽ロックの入り口には良いけどなあ。

457 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 06:52:18.51 ID:X6ierOu/r.net
>>454
つ テイヴ・メニケッティ

458 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 07:37:30.84 ID:o7Qg/BYDa.net
>>446
これは過小評価だべ
今聴いても古さを感じない
流石ヴァイ

459 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 07:44:52.24 ID:tHCP8S9Na.net
メイケッティはどっちも超一流

460 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 10:47:17.72 ID:GM9WAxfy0.net
ギター上手い下手より作曲が大事。上手いだけなら
プロ以上のアマチュアもいる

461 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 11:33:11.82 ID:MkrBfQ1j0.net
とするとやはり最高のギタリストはCCデヴィル

462 :アクセル :2018/05/07(月) 12:07:42.90 ID:WNZ/DVYid.net
ボクサーの入場にハマりそうな曲!ヴァンヘイレン、ライトナウ。ガンズ、ユークッドビーマイン。ボンジョビ、イッツマイライフ。オジー、ミラクルマン。モトリー、ワイルドサイド。メイデン、イーブルザッツメンドゥ。プリースト、ペインキラー。ドッケン、キッスオブデス。

463 :アクセル :2018/05/07(月) 12:09:57.47 ID:WNZ/DVYid.net
>>461
ポイズンも最高やったなぁ。ライドザウインド名曲やな!

464 :アクセル :2018/05/07(月) 12:25:34.87 ID:WNZ/DVYid.net
ボクサー曲続き。メタリカ、エンターサンドマン。メガデス、シンフォニーオブディストラクション。キッス、アイラブイットラウド。ラット、ユアインラブ。イングヴェイ、ライジングフォース。ニルヴァーナ、スメルズ。盛り上がる!

465 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 12:43:38.54 ID:y4OVraFfd.net
PoisonにしろWarrantにしろ名曲いっぱいあるのにやっぱり見た目で損してんだろうな

466 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 12:45:16.56 ID:q16fEDdBa.net
ポイズンはアメリカではめちゃくちゃ大物だよ

467 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 12:51:38.96 ID:XNPHao3G0.net
ポイズンのネイティブタンは名盤なんだけどなあ

468 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 13:06:48.22 ID:F2WBbEm40.net
>>1
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>2
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
>>3
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/

469 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 13:34:01.15 ID:oMKXbbtLd.net
>>454
リッチーサンボラもソロでやるも歌声に魅力ないんだよなぁ
あれジョンとの対比でよく聞こえるだけだと思った

470 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 15:49:48.42 ID:y4OVraFfd.net
>>469
ロージーとかアンサーとかはジョンじゃ歌えないよね

471 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 16:39:51.62 ID:z/wXfVPkr.net
>>469
つオリアンティ

>>407
リフメイクの才能と歌メロ作る才能って別物だからね
Jumpのリフも確かエディがキーボードで作ってた筈
The Four Horse Menのリフメイクってデイブだったっけ?
せっかくパンチが有るリフなのに下手なヴォーカルがろくにメロも追わずにがなってりゃ聴く気も失せますわ
最近チェックしてみたバンドでもイントロ時点では「ウォーッ!めっちゃカッコエエやん!」思ってワクワクしながら聴いてたらいきなりのデス声ですわ
この時、ラジカセに向かってエクレアを投げつけたのは僕だけではなかったか………

>>422
二枚目良いね
というかやね、アレをスラッシュ扱いしたらアカン思うねんな?
明らかに毛色が違うわ
グランジでも四天王+ソニックユースの中で全然音楽性違うしな
サブジャンルってホンマ意味無いと思うわ

>>447
ワシの一押しのギタリストがおるんやけど全然聴かへんよ?
だってしょーもないスラッシュバンドなんやもんw
それやったら有田のフィンランド民謡でも聴いとった方がマシやわw

>>457
それは反則やわ

472 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:11:02.80 ID:hizgNHCap.net
ポイズンやウォレントなんて語る価値あんのかよ・・・

473 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:16:47.53 ID:9Z+o8v+da.net
スティールハートよりは…
シーズゴーンは過大評価

474 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:19:55.24 ID:xuRB5SJBa.net
ニルバナ好きのグランジ厨の人
日本のニトロデイってバンド聴いてみ

475 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:26:53.32 ID:fdecXBoZ0.net
アクセプトの「Eat The Heat 」って最初から最後まで通して聞けるいいアルバムだと思うな
ボーカルも曲にあってたし良い仕事したと思うんだけどなあ
ウドが歌ったバージョンのXTC聞いたらなんじゃこりゃって思ったわ

476 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:40:07.37 ID:y4OVraFfd.net
むしろあのアルバムとロシアンルーレットぐらいしかまともに聴けないわ
Balls to the wallとかメタルハートとか何がどう凄くて良いんだかさっぱり解らん
Fast as a sharkが名曲なのは解るけどそれだけって感じ

>>472
あの時代のヘアメタルの中で楽曲はずば抜けて粒揃いだよ

477 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 21:43:46.60 ID:y4OVraFfd.net
>>471
サーストンムーアってもっと評価されても良いと思うんだけどなぁ

478 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 22:09:18.53 ID:z9C7qL+n0.net
リッチーサンボラってアメリカでくっそ嫌われてて草

479 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 22:12:03.87 ID:9Z+o8v+da.net
過大評価 Ready an Willin
代表作扱いだがFool For Your Lovingが入ってるだけで、カム・アンド・ゲット・イットやスライド・イット・イン、ラブハンターのほうがいい

480 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 22:58:12.36 ID:GFJ83GEbr.net
>>477
まぁブッ飛んでますわな
このスレでは白蛇が良く話題に出るが、このスレ的にはクリスコーネルはどうなんやろね
レニーウルフ並に嫌われてたりしてw

481 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:03:18.30 ID:6cnFWtC30.net
>>475
同意(・ω・)

>>476
同意(・ω・)

482 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:05:20.96 ID:9Z+o8v+da.net
過小評価 ストーン・フューリー

ZEPと違い捨て曲がなくわかりやすい

483 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:06:43.02 ID:9Z+o8v+da.net
アクセプトをやたら低く見たがるやつが多いよな
全く同意できない

484 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:07:20.85 ID:6cnFWtC30.net
>>480
如何にもプラントの物真似って感じかレニーとは違うっしょ(・ω・)
クリスはカバに声質だけ似てるが歌い方はそんな似てない(・ω・)

485 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:10:12.96 ID:6cnFWtC30.net
>>483
アクセプトは海賊版とスティングザライフみたいなライブ盤が最高(・ω・)スタジオ盤は上2名に同意せざるを得ない(・ω・)

486 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:10:55.59 ID:6cnFWtC30.net
スティングじゃなくてステイングだわ!(・ω・)

487 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/07(月) 23:14:33.52 ID:6cnFWtC30.net
あ〜んリヴィングフォトゥナイト(・ω・)のギターソロ超カッコいい!と思って映像みたらウルフホフマンじゃなかった(・ω・)

488 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 00:57:14.93 ID:W94GBbty0.net
アクセプトのオブジェクション〜はかっこいいって思った
デスロウも良い

489 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 02:00:23.04 ID:HUMQoaqCd.net
>>480
仮にも007の主題歌任されるぐらいの人なのに話題になんなかったね
サーストンムーアがやったバックビートのサントラは傑作なんだけどこのスレ的には無しなんだろうな

490 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 02:48:05.49 ID:hTNTOrESa.net
>>445
うーん、普通にメタル「バンド」として良いものがいいと思うんだけど。
ギタリストがいいバンドは別って、それこそサイクスおじさんのさじ加減というか屁理屈じゃん?

おれみたいにギターに興味ない人種にはまったく理解できない。イングヴェイみたいなギターソロ集でも聴いていればいいじゃんって思う。

エモーションが大事といいながら、速弾きのゲイリーやイングヴェイとかだけ持ち上げて、シェンカーを中途半端といったりするのは、やっぱり偏見だと思うよ。

491 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 05:54:03.43 ID:J1LxmmKF0.net
>>490
みんな偏見で語ってますやんw

492 :アクセル :2018/05/08(火) 05:57:22.77 ID:5YUqVPkDd.net
ウォーレントやポイズンの名前が出ているが、どちらもなかなか良い曲あったな。あとプリティボーイフロイドもチープで色物っぽいがアルバムは名盤。モトリー、ラットが好きなら気にいるな。ウォーレントも名前の由来がラットのウォーレンとは懐かしい話やなぁ。

493 :アクセル :2018/05/08(火) 06:07:20.88 ID:5YUqVPkDd.net
ボンジョビは意外に捨て曲も多くアルバムの完成度が高いのは意外に少ないな。スリップリィやニュージャージーはもちろん名盤だが、俺的にはザサークルが1番完成度が高いな。全曲通して高いレベルはこのアルバム。ロストハイウェイも地味だがなかなかやな!

494 :アクセル :2018/05/08(火) 06:14:23.03 ID:5YUqVPkDd.net
87年は、デフレパード、モトリー、エアロスミス、ホワイトスネイク、ガンズ、歴史的名盤が多く出た中でキッスのクレイジーナイトは目立たないが名盤やな。サーペンスアルバスは2年後に聴いて、聴いてなかった2年間を後悔した程凄いアルバムやったなぁ。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 07:45:59.78 ID:HFOm18Wzd.net
>>479カム〜が初期の傑作。捨て曲無しのブルーズロックアルバム。

496 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 11:33:00.66 ID:HUMQoaqCd.net
スリッパリーってモンスターが2曲入ってるけどそこまで完成度高くなくね?
Newjersey、Keep the faithはめちゃくちゃ完成度高いと思うけど

497 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 11:51:12.22 ID:xXE7CcEL0.net
>>485
ステイング〜は
オーバーダビングやり過ぎで
萎える

498 :アクセル :2018/05/08(火) 11:56:43.32 ID:5YUqVPkDd.net
>>496
ウォンテッドデッドオアアライブは超名曲やし、シングル以外の曲がいいけどなあ。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 12:27:37.27 ID:QYKFWItQ0.net
ポイズンの5枚目は過少評価
ブルースサラセーノのギターが心に響く

500 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 12:34:37.53 ID:HUMQoaqCd.net
サラセーノのヤツは過小評価もなにも認知すらされてないんじゃないの
そもそもお蔵入りになってリリースされたのだいぶあとだし

>>498
それとNever say goodbyeだけじゃん

501 :アクセル :2018/05/08(火) 12:39:44.67 ID:5YUqVPkDd.net
ヨーロッパのアウトオブディスワールドは過小評価。当時軟弱とかポップ過ぎとかたたかれたがポップで何が悪いと言いたいな。スタートフロムザダーク以降のダーク路線にジョーイの声がハマってなかなかかっこいいなあ。シークレットソサエティは名曲揃いやな。

502 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 12:41:54.18 ID:HUMQoaqCd.net
マルセロ時代の2枚はどっちも傑作だと思うし真似したバンドも多いよね
再結成後のヨーロッパは本当に良いバンドだなと思う

503 :アクセル :2018/05/08(火) 12:41:59.10 ID:5YUqVPkDd.net
>>500
タイトル出てこないが7曲目、あのポップなやつ最高やけどなぁ。

504 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 12:46:03.32 ID:tIZu88sqd.net
スリッペリーはアルバムの力強さや楽曲もだけどサウンドプロダクションとか当時のシーンへの影響もデカかった

505 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 13:25:26.94 ID:Pj8XdbjG0.net
>>496
Keep〜だけは今でもくりかえし聴いてる
最高の完成度だな

506 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 13:36:47.01 ID:eZ7WmYpZr.net
>>501
あれはノーラムがいないヨーロッパなんて認めんという評論家連中のせい

507 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 13:37:13.15 ID:tHc6IF+3r.net
>>489
「過小評価の方は、埋もれた名盤なんて永い歴史の中で腐る程有る訳だし、きっと一人一人が言いたい事が有る筈なので、それを言い出してたらキリが無い。しかもマイナーなバンドの名前を出しても共感を得られない可能性の方が高い。
過大評価の方は、ある程度有名な名盤に限られる訳で、こっちの方は多くの人々が参加出来るし、楽しめるのではないか」

自分はこういう考え方を持ってるが、もちろん強制力なんて無いし、基本自由なんだと思う

508 :アクセル :2018/05/08(火) 13:41:16.84 ID:5YUqVPkDd.net
>>505
アイビリーブ、インジーズアームズ、ドライカウンティが強力過ぎて他が弱いなぁ。

509 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 15:06:10.57 ID:h6+Bvt49d.net
Bed of rosesとかKeep the faithが弱いって言うんなら合わないんじゃね?
I want youとかFearとか良い曲だらけだと思うけど

510 :アクセル :2018/05/08(火) 15:18:00.75 ID:5YUqVPkDd.net
>>509
ボンジョビには求めるレベルが他と違うからなぁ。確かにあのアルバムよりはクラッシュや、ハブアナイスデイの方が好きやな。

511 :ヒーたん :2018/05/08(火) 17:09:48.07 ID:bBedwQfAd.net
ヒーたんもキープザフェイスが一番好きだなあ。尋常ではない神曲が数曲あるのでバランスが少し悪いけど…

512 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 17:17:09.30 ID:gXwkiKj30.net
俺はクラッシュでクラッシュしたな。あれでボンジョヴィに対して冷めてしまった。つまらなかった。そしてバウンスもダメ。
でもハブア〜で持ち直した、がロストでまたダメ。

513 :ヒーたん :2018/05/08(火) 17:22:51.07 ID:bBedwQfAd.net
ヒーたんはジーズデイズで統合失調症になって、クラッシュから全て受け付けなくなったなぁ…キープザフェイスまでが神過ぎた!

514 :アクセル :2018/05/08(火) 17:52:16.01 ID:5YUqVPkDd.net
要はボンジョビ安定感無いというか波が激しいんやなぁ。1枚目のシードントノーミー、他人の曲やけど最高!ディスハウスイズノットフォーセールのタイトルトラックは俺にとっては5本の指に入る名曲やなぁ。けどアルバムのトータル完成度はザサークルやなぁ。

515 :ヒーたん :2018/05/08(火) 17:59:46.54 ID:bBedwQfAd.net
ヒーたんはキープザフェイスの次は2ndになるなぁ。あのアルバムは捨て曲もあるけど欧風哀愁HRの優秀曲の宝庫。

516 :アクセル :2018/05/08(火) 18:05:21.91 ID:5YUqVPkDd.net
>>515
インアンドアウトオブラブ、オンリーロンリー、名曲やな。

517 :ヒーたん :2018/05/08(火) 18:36:42.15 ID:bBedwQfAd.net
これなんか当時セーソクのラジオ番組のエンディングテーマだったし!
https://youtu.be/Oln6yLw8ABE

518 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 18:46:12.22 ID:PzdQnL6Za.net
過小評価 カテドラルの日本編集盤スタティックマジック

セカンドの次に良いアルバム

519 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:29:07.76 ID:F9LClYB8a.net
今更だけどポイズンはマジ過少評価
今聴くとかなりいい
最初の売り方が見た目重視でなければボンジョビ並みのビッグネームになれたかもしれん

520 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:30:44.39 ID:7S1SklTXa.net
あの売り方だからヒットしたんだよ

521 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:34:13.36 ID:QlQP7y+m0.net
ポイズンの3rdはクロスビートでも平野が高得点を付けてたな

522 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:39:41.96 ID:7S1SklTXa.net
へたくそ過ぎたからポーザーの代表みたいにされてしまった

523 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:49:57.63 ID:F9LClYB8a.net
今聴くとボンジョビより好き
ヴィンスモトリーよりはるかにいい
いいバンドだと思うがなぁ

524 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:50:32.28 ID:tHc6IF+3r.net
>>110
つファイアーハウス

>>255
まぁ解るけど、タイトル曲で流れを切っちゃってる感は有るかな
曲自体も間延びナンバーだし

>>275
メイデンの4,6,は過小評価っていう声は良く解る
コラビークルーやドッケンやウインガーの名前が挙がってるけど、実はエイドリアンもやっちゃってるんだよねw
ワシは好きやけどメイデンファンがアレを受け入れるとは思えんね

>>282
イアンはソロ、ドイツのバンドと良い仕事してたけど、パトリックとのケミは余り起こってなかった様に思う
プリンシプルで前任のエドワードが参加しているが、切り込み方が絶妙過ぎてワロタ

ワシの中で強烈に印象に残っている三枚が有るんやけど、その内の一枚がカーブドやw
まぁ問題作としてやけどね

サイレントフォースはエンパイアだけ持っとるけどまぁ良いバンドだとは思う

>>371
スティーブンじゃなかったらとんでもない名盤になってたかもしれんw

>>502
ノーラムはゲイリーオマージュの音楽活動が出来て、マルセロ加入で良作を発表出来て、お互いハッピーやんな

525 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:56:21.59 ID:7S1SklTXa.net
過小評価 アーケードのファースト

ラットそのものだが、ディトネイターあたりより良い
スティーブンの歌唱力の問題で、マザーブルースだけは蛇足

526 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 21:57:55.19 ID:7S1SklTXa.net
アウト・オブ・ディス・ワールドは確かにいいな
初期の北欧イモバンド時代から考えられないほど洗練された

527 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 22:16:07.05 ID:oMpKYzDkr.net
ハートやサヴァイヴァーを手掛けたロン・ネヴィソンがプロデュースしたからね
オジーやシェンカーの時は叩かれたけどヨーロッパの方向性としてはドンピシャだった

528 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 22:37:53.98 ID:4/PZggFW0.net
ポイズンてそんなに下手か?
ライブ見たわけじゃないが、ポップなハードロックとしては高レベル。
ヘアメタルの代表格とされてB!に貶められたけど、今聴けばかなりいい感じだな。
Mr.BIGとかより人気出てもおかしくない…いや、おかしいか?

529 :ヒーたん :2018/05/08(火) 22:53:08.38 ID:UTD51uIwd.net
ヒーたんはルック〜からフレッシュ〜まで満足して聴いてたよ!ある意味モトリーより良曲多し。ルックスもいいしそこまで演奏力言うほどリスナーは演奏力あるのか、おえ。

530 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:08:12.54 ID:2syEcBX+d.net
ポイズンの登場はHR/HMの終わりの始まりを感じたなぁ

531 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:13:33.49 ID:h6+Bvt49d.net
>>528
Mr.BIGと比べちゃ無礼なぐらい大物だと思うけど

532 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:33:45.70 ID:44RxdcJO0.net
MrBIGは俺の中ではTO BE WITH YOUだけの一発屋だ
ポイズンのようなビッグなバンドと比べてはいけないほど小さいやつらだ

533 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:34:07.23 ID:cOoZ+ipU0.net
>>490
早弾きは立派な感情表現の1つ
ギターが弾けないから逆に早弾きに偏見があるのは君

534 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:44:46.06 ID:JSbo1grSa.net
>>533
ピロピロが感情表現なら随分とショボい感情表現だな。イングヴェイだって最近手グセばっかりじゃん。ツーバスドコドコを個性的と言うのと同じぐらい無理があるw
ドラムならメタリカのラーズの下手なドラムより、ビルワードやイアンペイス、メイデンのニコのような味のあるドラムの方が好きだけどね。それと同じくらい好みの問題じゃない?

535 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:55:06.20 ID:URWZUd9V0.net
よく言われるけどMR.BIGって本当に海外ではそんな小物なの?
ビルボードの年間ランキングに入るヒットソングが3曲もあって、
偉大なプレイヤーランキング常に上位なのが2人もいるのに。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/08(火) 23:59:46.37 ID:cOoZ+ipU0.net
>>534
何故最近のイングヴェイに的を絞るのか意味不明
ツーバスドコドコ?
話にならんね

537 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:17:14.30 ID:v4cHIhaka.net
>>534
テクニックなギタリストが嫌いなのね?

ヒーたんてヤツ召喚したの誰や!
自演臭いけど

538 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:17:40.62 ID:0pRqe3E/r.net
あるギタリストが「リッチーに今のプレイは出来ない。当時は凄かったけど」みたいな事を言ってたな
ドラムだと「ヴァージル凄い」と言うよりも「スティーブガッド凄い」って言っといた方が通っぽく見えるというのは有るな
実際、昔のソロをチェックしてみると「確かに今見てもやっぱ上手いなー」とは思うわ

539 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:29:10.80 ID:3mATxWne0.net
>>534
まぁ大人げなく言い過ぎたけど好きなの聴けばよいさ。

ちなみに君の好きなマイケルシェンカーはイングヴェイ褒めてたよ?
イングヴェイは早弾きばかり注目されるがヴィブラートがとても上手い、と。
具体的言うと早弾きから最後のヴィブラートへの持って行きかたがとても上手くてエモーショナルだって(・ω・)

このシェンカーの意見どう思う?

あと速いだけだったらイングヴェイほどフォロワー出るかな?そこも考えて欲しいね。

因みに
ゲイリーは現時点ではテクニカルじゃないし、イングヴェイのスピードも標準レベルだから。

540 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:38:52.06 ID:3mATxWne0.net
確かに今は手グセオンリーだがイングヴェイを速いだけって言うのは今時珍しいね。
インペリテリじゃあるまいし、あんな感情丸出しの豚も珍しいってぐらいエモーショナルの塊みたいな男だよ、彼は(・ω・)

541 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:45:17.03 ID:3mATxWne0.net
何て言うか・・・(・ω・)

シェンカーと似たような事言ってるブログみっけ(・ω・)

http://www.asobist.com/entame/ikkie/20120529.php

まぁこれでも読んで寝なよ(・ω・)

お休み〜(・ω・)

542 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 00:55:56.11 ID:u/aUfYOsa.net
>>539
もともとギターソロなんか無くてもいいという意見だから、誰だろうとギターソロに興味ないよw
ヴォーカルの出来には大いに左右されると思うけどね。1曲の曲として聴くときに、普通は歌メロとヴォーカル聴くでしょ? ギターなんて隠れてていいんだよ。
ギターが良いから良いバンドっていうのが理解不能なだけ。それもスーパーギタリストがいるバンドとそうでないバンドを分ける意味も不明。
結局サーペンスおじさんの屁理屈にみえるんだよね。

543 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 01:02:38.73 ID:3mATxWne0.net
>>542

> ギターが良いから良いバンドっていうのが理解不能なだけ。それもスーパーギタリストがいるバンドとそうでないバンドを分ける意味も不明。
> 結局サーペンスおじさんの屁理屈にみえるんだよね。

ちゃうちゃう、ギターが良いからよいバンドじゃなくてギターが飛びねけて凄い奴にはよいメンツが集まる、又は凄い奴に引き抜かれる(・ω・)

この違い(・ω・)

グレンティプトンもエイドリアンスミスも素晴らしいがソロになるとイマイチでしょ?
彼らはバンドマンだから(・ω・)

544 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 01:07:47.11 ID:qC8zYpwgd.net
イングヴェイやヴァイみたいに突き抜けてるやつはバンドや歌モノに収まらなくてソロになっちゃったよなぁ

545 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 01:09:26.60 ID:3mATxWne0.net
歌メロ良けりゃギターソロなんてなくていい発言は残念だね(・ω・)
なんか俺を屁理屈言ってる言うがヘヴィメタルの魅力と言うか他ジャンルを引き離す良さって良い歌メロ+ギターソロによる曲も多いじゃん(・ω・)

例えばプリーストのペインキラー。
この曲のハイライトはまさに中間部のグレンティプトンのソロにあると思うんでしゅけど(・ω・)

この曲からグレンのソロ抜いたらマイナス30点な感じ(・ω・)

全部たして99点の曲だよ(・ω・)

546 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 01:26:12.81 ID:3mATxWne0.net
あと一言(・ω・)

歌メロなんて皆無なメロディックデスメタルが日本で売れた理由(・ω・)

例えばアークエネミー、例えばチルボド。

ギターがリフ、ソロともにオーセンティックでメロディアスだかは売れたし、メタルを80年代で聴くのをやめたおっさんを呼び戻した(・ω・)

この事実はヘヴィメタルがギターの魅力がかなりでかい裏付けになってると思うよ(・ω・)

君の考えは知らんけどね(・ω・)

547 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 01:33:21.60 ID:0pRqe3E/r.net
結局、単なる価値観の違いってだけだからいつまで経っても平行線な訳だが

ソロイラネ派だが>>545が言ってる事は良く解る
その曲出してきた事も立派

個人的には、高崎のレリゴーのソロをボツにするって話になったら「う〜ん…ちょっと勿体無いかなぁ〜」位には思うかもしれん

只、「ソロが無いなんて認めない!」って言うのはUKロック全否定する事になっちまうかも

548 :アクセル :2018/05/09(水) 02:59:26.75 ID:vrjaH4n8d.net
名盤はいかに捨て曲が少ないかもあるな。ガンズのアペタイトは唯一エニシングゴーズかなぁ。アレが無かったらラストのロケットクイーンまで完璧やったな。まぁマイミシェル、シンクアバウトユー、ユーアークレイジーなんかはちょっと弱いけどなあ。ガンズ最高やな!

549 :アクセル :2018/05/09(水) 03:02:04.73 ID:vrjaH4n8d.net
>>546
マイケルアモット、アレキシライホ、これからのメタル界背負っていく奴らやな。

550 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 03:05:08.66 ID:PBMQUaMHd.net
Baby metalの新曲とかそこらへんのメロデス無かったら産まれなかったろうな

551 :アクセル :2018/05/09(水) 03:17:33.05 ID:vrjaH4n8d.net
>>519
ブレットマイケルズルックス良かったしなぁ。フレッシュアンドブラッドでだいぶバンドのイメージ変えたけどなあ。ブルースフェアバーンの力も大きいな。ライブ盤や、ベストに入ってたソウテルミーホワィ、超名曲やな。

552 :アクセル :2018/05/09(水) 03:28:30.44 ID:vrjaH4n8d.net
バンドに全く思い入れが無いが名盤。ジェットボーイ、フィールザシェイク。ハロウィン、キーパーオブ2。クイーンズライク、オペレーションマインドクライム。キックス、ブローマイフューズ。プリティメイズ、ジャンプザガン。スキッドロウ、スレイブトゥザグラインド。

553 :アクセル :2018/05/09(水) 03:34:20.42 ID:vrjaH4n8d.net
続き。シンデレラ、ロングコールドウィンター。ウィンガー、インザハートオブザヤング。バンドがあまり好きじゃなくても良いアルバムってあるよなぁ。

554 :アクセル :2018/05/09(水) 05:54:48.02 ID:vrjaH4n8d.net
>>550
確かベビーメタルはガンズの前座でやったよなぁ。あと前にももクロとキッスのコラボもあったな。そこから洋楽ロックに入ってメイデンあたりにたどり着いたら凄いけどなあ。

555 :アクセル :2018/05/09(水) 06:15:58.93 ID:vrjaH4n8d.net
>>545
ペインキラーはオープニングのドラムからカッコいいよなぁ。

556 :アクセル :2018/05/09(水) 06:19:56.22 ID:vrjaH4n8d.net
>>535
アメリカでビッグな存在はビリーシーンだけやな。ミスタービッグは俺的にはバンプアヘッドが1番やなぁ。ビッグインジャパンの元祖はイングヴェイかもなあ。

557 :アクセル :2018/05/09(水) 06:21:51.59 ID:vrjaH4n8d.net
>>525
アーケイドは2枚目もダークやがいいよなぁ。

558 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 06:46:48.97 ID:grM2gbKm0.net
グレン・ダンジグが過小評価過ぎて泣けてくるを通り越して怒りが込み上げてくる!

ミスフィッツ〜サムへイン〜ダンジグで名曲、名盤幾つ作ったと思ってんだ!

メタリカ、ドゥーム、ゴシック、ブラックを始め影響力も半端ないのに…

559 :アクセル :2018/05/09(水) 06:54:41.78 ID:vrjaH4n8d.net
>>547
ラウドネスの俺的ベスト3はライクヘル、クレイジードクター、インザミラーやな。けど海外に1番近かったのバウワウと思うなぁ。EZOも最高やったな。

560 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 07:20:40.39 ID:PBMQUaMHd.net
帝一の國の主題歌がフラットバッカーだったのと
みなさんのおかげでしたの最終回に山本恭司が出て来たのはビックリした

561 :アクセル :2018/05/09(水) 07:27:05.92 ID:vrjaH4n8d.net
>>560
マジか!?見ときゃ良かったなぁ!けどバウワウとかほとんどの奴ら知らんやろうなぁ。

562 :ヒーたん :2018/05/09(水) 08:34:44.66 ID:yvJNV7Qfd.net
ヒーたんはソルジャーオブフォーチュンが一番好きだなあ!

563 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 09:07:41.48 ID:8xV26A0oa.net
>>558
分かるよ。DANZIGかっこいい。
まあ日本ではdollくらいしかまともに扱ってなかったな。
あとドゥームもジャンルとして全般的に評価されてもいい。
爆音で聴くと本当に最高。
メロデスとかより気持ちいい。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 10:09:14.38 ID:5vV5oujt0.net
>>518
俺もホントそう思う。HYPNOS164なんて超名曲じゃん。CATHEDRALの失敗は5人編成での2ndo〜これの路線を維持しなかったこと。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 10:14:34.82 ID:5UqbR05lp.net
気持ち悪い流れだなw

566 :ヒーたん :2018/05/09(水) 10:17:43.19 ID:4hA+l+SQd.net
過小評価
ゲイリームーア
ランフォーカバー

地味な扱いを受けてるけど最高のメロディックHR!

567 :アクセル :2018/05/09(水) 11:48:06.27 ID:vrjaH4n8d.net
>>562
あれは地味やが名盤やな。けどラウドネスはやっぱり二井原やなぁ。マイクヴェセーラはイングヴェイのアルバムの方が相性良かったな。

568 :アクセル :2018/05/09(水) 11:59:31.71 ID:vrjaH4n8d.net
アリスクーパー、トラッシュ。スコピ、ラブアットファーストスティング。TNT、インテュイション。ホワイトライオン、ビッグゲーム。デンジャーデンジャー、セルフタイトル。特にバンドは好きじゃなくても良いアルバムやなぁ。

569 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 12:01:47.05 ID:GTAGZlRSd.net
>>542
突き抜けたギタリストはソングライティングも優秀(・ω・)

570 :ヒーたん :2018/05/09(水) 13:26:26.31 ID:4hA+l+SQd.net
ダグハゲドリッジはソングライティングはゼロで、ギターの腕はどんなですか?

571 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 13:37:37.75 ID:PBMQUaMHd.net
0発屋の話なんかどうでも良いだろ

572 :ヒーたん :2018/05/09(水) 13:52:39.93 ID:4hA+l+SQd.net
いやん聞きたい!

573 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 14:31:29.63 ID:0pRqe3E/r.net
>>559
ジーンシモンズやねw
フラットとデッドエンドは語り草やね

>>560
バックバンドで弾いてる所は見た
ライフはお気に入りや

>>568
普通はホワイトライオンは二枚目、ウインガーは一枚目、キックスは三枚目を選ぶんやけど中々いなせやねぇw

まぁウインガーとキックスに関してはほんそれかな

キックスのロックはテク至上主義の連中やセレビーなガールズシンガーファンの連中に「ヘイヘイ!俺達のロック聴いてみな?」って言ってる様にしか聞こえないw

>>569
すぐ上にホワイトライオンの名前が出てるけど、ヴィトは良いギタリストやったなぁ
エディ系やけどね

574 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 16:04:52.76 ID:PCJ5FwUia.net
>>546
アンダース・フリーデン、ヨハン・リーヴァはわりかし歌メロ良いよ

575 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 16:30:11.31 ID:J9U7eYEU0.net
歌メロを重視するのは歌謡曲的な聴き方をしてるからだろうな

576 :アクセル :2018/05/09(水) 16:32:09.80 ID:vrjaH4n8d.net
>>573
デッドエンド、シャンバラ名盤やなぁ。

577 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 17:04:10.74 ID:PCsRgVh/0.net
GISMのMANは過少評価だろ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 17:40:04.57 ID:PBMQUaMHd.net
>>561
情けねぇの後ろでギター弾いてた
イントロが恭司のアップでビックリしたけどなんか悲しかった

579 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 17:42:33.33 ID:PBMQUaMHd.net
Big gameはつまんなかったけどCry for freedomは名曲だったなぁ
MainattractionもFarewell to youとか良い曲あるけどアルバムとしてはどれも半端なんだよね

580 :アクセル :2018/05/09(水) 18:03:40.86 ID:vrjaH4n8d.net
>>579
クライフォーフリーダム超泣ける曲やなぁ。俺はリトルファイター好きやったな。マイクトランプのフリークオブネイチャー、ダークでカッコ良かったなぁ。

581 :アクセル :2018/05/09(水) 18:05:15.70 ID:vrjaH4n8d.net
>>578
どれだけ凄いギタリストか視聴者のほぼほぼ知らんやろうなぁ。

582 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 18:05:21.13 ID:fsdBpT7Fa.net
過小評価 ガスタンクのアンダー・ザ・サン

評価されてるのか知らんが、メタラーからもっと評価されるべき

583 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 19:25:58.59 ID:GTAGZlRSd.net
>>573
ハングリーのリードはエディ系って言うか、まんまエディ(・ω・)

584 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 19:27:58.11 ID:5UqbR05lp.net
>>582
その手のファンなら評価高いだろハゲ

585 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 19:31:55.14 ID:jQ2Gh7Vda.net
>>582
評価高いと思うよ
ガスタンクは概ね評価は高い

586 :アクセル :2018/05/09(水) 20:17:45.75 ID:vrjaH4n8d.net
メタルベースに良いものは良いからグランジ、オルタナも聴いてきたけどニッケルバックはなかなか良いな!一年前、何げに中古でダークホース買ったら曲の良さに感動して、全部のアルバム中古でそろえたわ。メタリカのヘッドフィールドに声がやたら似てるのあるなぁ。

587 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 20:19:58.25 ID:fsdBpT7Fa.net
ジェイムズはダンジグの歌い方真似してるからな
ついでに橋本直樹もそっくり

588 :アクセル :2018/05/09(水) 20:27:19.65 ID:vrjaH4n8d.net
>>587
アウトレイジは通って来なかったなぁ。ラウドネス、アンセム、デッドエンド、アースシェイカー、EZO。けどジギーの森重は実は1番凄いかもな。作曲能力、歌唱力、ロックンロールが実は1番難しいからな。

589 :アクセル :2018/05/09(水) 20:41:13.29 ID:vrjaH4n8d.net
スタンダードなメタルは取り敢えず速くて、ギターも早弾きして、ヘッドバンキングしてたら見れるからな。極論やけど。ジギーみたいなのは歌謡曲と背中合わせでひとつ間違えたらクソダサいからなぁ。あのレベルでやるのは森重は凄いな。見た目はマイケルモンローやけどな!

590 :アクセル :2018/05/09(水) 20:50:56.14 ID:vrjaH4n8d.net
取り敢えずジギーはクールキッズが名盤!他にも良い曲いっぱいあるな。森重はエアロスミスリスペクトしてるからなあ。ダサくなく、キャッチーなロックン・ロールを日本語でやる森重は凄いな!ジャクソンジョーカーはダサかったな。

591 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:13:20.48 ID:5UqbR05lp.net
>>590
オメー本当バカだなwハゲ

592 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:36:08.26 ID:yUtCTgwDd.net
>>582
当時はハードコアとメタルのクロスオーヴァーなんて言われてたっけ。今思うと、Xを初めとしたヴィジュアル系からのリスペクト度も高い。
そのアルバムは全曲神掛かってるよな。
世界進出したLOUDNESSやVOW WOWくらいの扱いがあってもいい気がするが、多分そこは、若干ヘタうまで、イメージ先行のキャラがあったからだと思う。

593 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:44:31.12 ID:j/AKE9R4d.net
>>592
deadsongのアルバムジャケットの
Tシャツ、メタリカのカーク着てたし。

594 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:52:15.57 ID:Du8Eo5Zna.net
パスヘッドいいよね
ハーコー、スラッシュて感じするわ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:53:01.97 ID:QGV0Upt5a.net
カスバのロシアンルーレットとか当時ハマったなぁ

596 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 21:53:08.94 ID:nq+uQFOt0.net
>>593
この前、千原せいじもガスタンクのTシャツ着てた

597 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 22:32:27.18 ID:3mATxWne0.net
歌メロが良ければ良いんだよ!って言ってた彼は来なくなったね(・ω・)僕の意図が伝わったようで何より(・ω・)

598 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 22:49:59.35 ID:NtV/VPYsa.net
コテハンアクセルキモいなぁ

599 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 22:50:25.22 ID:PBMQUaMHd.net
ガスタンクのファーストとかXがまんま真似してるもんね
ZIGGYはバカにされがちだけど二人になった歌謡曲期にも名曲多いし
そのあと四人編成になってからのゴライアスバードイーターは傑作だと思うんだけど評価されなかったな
今スラットバンクスが評価されてるけどランスオブスリルの方がよっぽど良いと思う

600 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 23:14:20.05 ID:nq+uQFOt0.net
Xを語る上ではGASTUNKは欠かせないね。目黒鹿鳴館で一緒にやってた仲やし。
最近知ったのはギターのTATSUはXのメンバー達より若いんやね。

601 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 23:16:41.97 ID:nq+uQFOt0.net
UNDER THE SUN発表時は20歳、解散時でも22歳とか…(笑)
早熟過ぎるな。

602 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/09(水) 23:55:40.03 ID:WcOsp54ea.net
>>597
全然伝わってこなさすぎて、逆に面白いぐらいなんだけどw
ギターソロも曲の1部だとは思ってるよ。無くても良いと思っているけれど、あることでより良い曲だなと思いこともある。

でも俺にとってピロピロ手グセのイングヴェイとか全然好きじゃないし、わかりやすく言えばドッケンとかメロとジョージリンチのギターソロのミスマッチで評価を下げているとさえ思ってる。

総じてピロピロ大好きなサーペンスおじさんの好きなギタリストはいなくてもいいかなw

603 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 00:05:51.61 ID:wYdbyE7Ld.net
消防んときに高校や中学の先輩達がアンダーザサンやべーとか言ってて
小遣い貯めてやっとの思いでCDショップ行ってアンダーザサンくださいっつって
アップビートのアンダーザサン買ってきてマジ泣きしたの思い出した

604 :ヒーたん :2018/05/10(木) 05:40:18.66 ID:Q+gwHn1Rd.net
ヒーたんも昔お父さんにBURRN!最新号買ってきてと頼んだらBAM!てエロ雑誌買ってきた。

605 :アクセル :2018/05/10(木) 05:59:38.78 ID:po2RjAqtd.net
メタル勢がグランジかぶれのアルバム出しまくっていた90年半ば、ヴィンスニールのカーブドインストーンは過小評価されたアルバムやったなぁ。エクスポーズドはモトリー節全開で当然良いが、2ndも隠れた名盤やな。

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 09:54:17.91 ID:TXCKGnCXF.net
>>602

> でも俺にとってピロピロ手グセのイングヴェイとか全然好きじゃないし、わかりやすく言えばドッケンとかメロとジョージリンチのギターソロのミスマッチで評価を下げているとさえ思ってる。



↑みたいの読んでると根本的にマイノリティな人種なのがわかるね(・ω・)ドッケンなんてジョージの攻撃的なリフやソロにドンのソフトな歌声が乗るのが売れた要素なのに、それが、評価を下げると思ってるとかwww(・ω・)

このタイプはたまにいるね(・ω・)

多分君は抜本的には小室哲哉やモー娘。みたいな音楽があってると思うんだよね(・ω・)

毎回読んでて笑ってしまうが、僕はメタルは卒業してて懐かしさだけでここに来てるし、上で誰かが書いてたりするように平行線(・ω・)

僕の事はNGにして自分の好きなバンドな過大過小評価を書いてればいいし、返信も不要(・ω・)

では(・ω・)

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 11:11:46.11 ID:kFOSfcIUa.net
buck-tick好き
メタラーからはあまり注目されてないけど

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 13:02:58.12 ID:nySORGrUa.net
>>607
初期のは好き

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 13:05:36.43 ID:nySORGrUa.net
>>605
カーブはバラードだけやん
エクスポがモトリ全開??


610 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 13:11:20.90 ID:wYdbyE7Ld.net
インダストリアルに突然走ったヴィンスの2ndは歌メロはヴィンスそのものだし
ダストブラザーズの音をヴィンスなりに昇華してるし酷評されるほど悪くはない
ただ別にヴィンスがやらなくたって良いし慣れない事やっちゃったからSkid rowの3rd並に中途半端

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 13:12:39.16 ID:wYdbyE7Ld.net
>>608
BUCK-TICKはむしろ訳の解んないデジタル期抜けたあとの方が良い曲多い
蜉蝣とか独壇場beautyとか天使のリボルバーとか

612 :アクセル :2018/05/10(木) 13:27:59.84 ID:po2RjAqtd.net
>>606
ドッケン同意。ファンの99%はそうだろうな!ミスタースケアリー、カミソリギターやな!

613 :ヒーたん :2018/05/10(木) 14:11:08.41 ID:4oSzPlRpd.net
ヒーたんもドッケンは大好きだなぁ。ドンの歌声が、孤児院で育ったのもあってか、とても寂しげな美声でね…アップフロムザアッシェズも優秀作品だね。

614 :アクセル :2018/05/10(木) 14:44:52.87 ID:po2RjAqtd.net
>>613
クラッシュアンドバーン最高やな。ジョンノーラムのギターも良かったなぁ。リンチモブより全然良かったなぁ。

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 14:53:29.32 ID:wYdbyE7Ld.net
リンチモブはWicked sensation1曲だけの出ヲチだったもんね
ドンドッケンを聴いて別にジョージじゃなくても良いじゃんって思った
長続きしなかった理由は解らんけど勿体ないメンツ

616 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 15:30:37.73 ID:ouu+juQja.net
とにかくドンとジョージの仲が悪すぎた
ドン曰く俺たちは宝くじに当たったのに、換金する前に破り捨ててしまったと

617 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 15:40:24.40 ID:d6SI29fir.net
>>490
多分価値観は似てる
高崎はタッピングのイメージが強いと思うけど、こういうリフメイカーって海外にも中々居ないんだよね
一人だけ良いリフメイカーが居るんだけど、そのバンドはヴォーカルが下手でがなってるだけ
「これは最早バンドであってバンドじゃない」
主役のヴォーカルを脇役の各パートが後ろから支える事による統一感、一体感がバンドのパワーであり、魅力だと思う

要は重要度の問題

ダンシングアンダーカバーで別にソロが無かったとしても、バンドとしての体裁は保てた筈だし、
それ程のダメージは無かった筈
スティーブンが台無しにしてる

もし、サーペンスをスティーブンが唄ってたとしたら、果たして名盤となっていただろうか?

618 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 15:53:41.45 ID:+0X4lCPJd.net
WSはカヴァのバンドだから別の誰が弾いてたかのタラレバはあっても誰が歌ってたらはないな

619 :ヒーたん :2018/05/10(木) 16:12:28.68 ID:4oSzPlRpd.net
パーシーがサーペンスを?無理でしょ(笑)あの無能VO気持ちわり。

620 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 16:19:59.54 ID:d6SI29fir.net
>>618
いや、お相手さんはそういう視点で見てない
「箱」って言ってるからね

621 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 16:45:21.16 ID:DLLVYC9h0.net
これって意外だな

https://nme-jp.com/news/54288/

622 :ヒーたん :2018/05/10(木) 17:47:56.76 ID:4oSzPlRpd.net
確かに。色んな意味で以外だ…

623 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 17:55:08.53 ID:2VTgw9RFa.net
俺がリストアップしたやつが軒並みトップ10に入ってるな。1枚も買わなかったけど。
本当の入手困難だからヴォイヴォドは予想通りじゃないか。

624 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 18:00:49.52 ID:T/y06zv0a.net
アーマードセイントって人気あんだな。俺はアンスラックスはジョンブッシュ派だからまたアンスラックスに行ってほしいんだけどね

625 :アクセル :2018/05/10(木) 18:08:18.46 ID:po2RjAqtd.net
スラッシュは1番好きなギタリストでスネイクピットは駄目やったが、ソロ名義のアポカリプティックラブとワールドオンファイヤーは名盤やな。1枚目のやつは、B’zの稲葉が邪魔!スラッシュのアルバム聴いてて突然B’zが出てくる様なもんやからなぁ。台無しやな。

626 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 18:15:19.25 ID:JhO0BDuad.net
サイクスやイングヴェイみたいにバンドそのもののコンセプトを変えちゃうような真の天才からしたら既存のバンドなんて箱に過ぎない(・ω・)

アルカトラズのイングヴェイ
「グラハムは本当何も出来なかった。何のアイディアも無いんだ。まさに空っぽの箱だよ。でも俺は逆にラッキーだと思ったね。これで何でも自由にできる。ドラムからキーボード全てに指示してそのままやらせた。それがあのアルバムだよ」

で、サイクス加入前と加入後のwhitesnakeはどうよ(・ω・)
丸で違うバンドだしフェラーリとカローラぐらい違う。
実質、豚酒井もライナーでそう言いきった。
バンドってこんな変わるの?メイデンだったらあり得ないし、多少ブレるプリーストでも、ここまでの激変は無い。

よってただの箱(・ω・)

627 :アクセル :2018/05/10(木) 18:19:34.17 ID:po2RjAqtd.net
オジーは30年来のファンやがブリザード、ダイアリーは俺的には過大評価やな。ランディローズで神格化され過ぎやな。ジェイク、ザック時代の方がクオリティは高いな。ノーレストフォーザウィキッドはオジー版ペインキラー。ノーモアティアーズ、罪と罰も最高やなぁ。

628 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 19:47:12.79 ID:4B0KerMga.net
>>626
ヴァイも入れてやれ

629 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 20:25:47.90 ID:wYdbyE7Ld.net
ラットのどのアルバムを誰が歌おうが糞をどう料理しようが糞にしかならんだろ

630 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 20:38:34.07 ID:JhO0BDuad.net
>>615

> ドンドッケンを聴いて別にジョージじゃなくても良いじゃんって思った

ジョンノーラムが凄いからでしょ(・ω・)
新人のビリーホワイトも凄腕だったしね(・ω・)

631 :ヒーたん :2018/05/10(木) 20:43:08.25 ID:4oSzPlRpd.net
リンチは普通に毛が生えた程度だったでOK。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 20:50:48.02 ID:JhO0BDuad.net
でもジョージリンチいなくても良いじゃんは言い過ぎだな(・ω・)アップフロムザアッシュズにはアンダーロックアンドキーまでのレベルには到達してたとは思えないね(・ω・)

633 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 20:52:38.75 ID:gmuZdAV6a.net
ジョンノーラムは後のインタビューでいい曲はソロアルバムにとっておいたとかぬかしやがったからな

634 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 20:54:06.13 ID:wYdbyE7Ld.net
>>633
そうそれw
ツアーパンフレットで「ビリーを育てる為に僕は脇役になった」とか書いてたけどやる気無かっただろあれ

635 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 21:22:07.47 ID:uS1id7+j0.net
>>633
実際グレンとやった奴は凄かった(・ω・)
ノーラムの最高傑作でしょ(・ω・)

636 :ヒーたん :2018/05/10(木) 22:09:03.90 ID:4oSzPlRpd.net
スェイスザトゥルースね!ヒーたんも大好きです。その前のも好きだけど、フェイス〜はヨーロッパのどのアルバムよりもイイ!なんせ曲も素晴らしいのに歌神ヒューズが歌ってんだから極上のHRだらけで悶絶したもんだ。

637 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 22:26:46.79 ID:uS1id7+j0.net
>>636
ヒーたんは趣味が良いしわかってるね〜(・ω・)

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 22:52:14.67 ID:wYdbyE7Ld.net
ジョーイがデュエットしてたやつ良かったなぁ
1stのエターナルフレームだっけ、タリスマンがやってたやつも良かった

639 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:25:50.29 ID:zt175N+ba.net
>>626
そうとも言えない。メイデンはブルースディッキンソンとブレイズベイリーで完全に別バンドになってたからな。

ロックインリオでブルースが歌うサインオブクロス聴いて、この曲こんなに良い曲だったんだって思った。ブレイズが歌ったXファクターはどこが良いのかわからなかった。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:31:51.49 ID:3dPuXhGU0.net
Xファクター結構好きだったけど、ボーカルのもったり感が気になって、これがブルースなら…という気持ちがどうしても拭えないアルバムだったな。
惜しい。

ボーカルの入れ替わりはどうしてもそういうリスクがあるね。
ただ、コラビモトリーは何の問題もないくらい方向性を変えた上にかっこよかった。
続ければよかったのになぁ。
惜しい。

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:34:05.34 ID:3dPuXhGU0.net
ジョンノーラムのフェイスザトゥルースは名盤だね!
ヨーロッパとかドンドッケンより遥かに良かったよ!
なんであの路線いかなかったんだろ?
モダン化wしたんだっけ?

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:42:57.80 ID:uS1id7+j0.net
>>639
俺はブルースが歌ったX Factor時代も全盛期に比べたら良いとは思はない(・ω・)
グランジでメタルも低迷してたしメイデンも完全に弱ってた感じが出てた(・ω・)

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:54:41.22 ID:uS1id7+j0.net
>>641
違う(・ω・)
急にノーラムのお気に入りがザックワイルドになった(・ω・)

ブラックラベルソサイティのファーストに触発されてサバスっぽくなった(・ω・)
ノーラムは才能はあるが昔からブレるから(・ω・)
ちょっとしたら飽きて違う路線になったよ。

トータルコントロールではイングヴェイの真似してたしね(・ω・)

ゲイリームーアは自分から影響を受けてるサイクスとヴィヴィアンは褒めるがノーラムはこき下ろした。
サイクスとヴィヴィは影響を受けつつも自分のスタイルがあるけどノーラムはただの物真似だからって言う事(・ω・)

ノーラムはゲイリーを神のように崇めていたが、自分がこき下ろされた途端ゲイリーをジェフベックの真似とdisり始めた。

ノーラムにはスタイルや発言含めそういう一貫した所が無いのが気に入られない理由かな(・ω・)

ゲイリームーアほどのレベルになれば全て見抜けると思うよ(・ω・)

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/10(木) 23:59:29.12 ID:3dPuXhGU0.net
>>643
なるほど。
もったいないな、、、
才能の無駄遣いや。
急に大幅な路線変更したらファンも戸惑うなw
ザックの真似していい奴は極太の鎖をギターストラップにできる奴だけだ。

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 00:05:56.00 ID:2Wa7+Rsbd.net
って言うのをクラプトンかお前かっつーぐらい一貫性の無いゲイリームーアが言っても説得力ねぇよw

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 00:08:42.21 ID:DQ4v7Pm70.net
そんなゲイリーも音楽性は全く一貫性がないけど何か別次元なんだよね(・ω・)
この人の場合は表面のスタイルは変えるがギターのスタイルは全く変わらない(・ω・)

ドラムンベース入れたアルバムもゲイリーそのものだったし、ノーラムみたいにモロザックみたいなピッキングハーモニクス入れまくったり、ああいうあざとい事はしないから(・ω・)

647 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 00:10:20.94 ID:DQ4v7Pm70.net
>>645
おお、被ったね(・ω・)
まぁ俺が言いたい事は>>644に書いた(・ω・)

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 00:11:24.90 ID:DQ4v7Pm70.net
>>644じゃなくて>>646だったわ(・ω・)w

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 00:51:42.87 ID:KWPk8EKQa.net
>>643
ギター厨のサーペンスおじさん。
何が言いたいのかよくわからんぞ。論理が破綻してないかい?

そういうと、ギター弾けないからとか逃げるのを見かけるけど、メタルバンドのギター歴25年でインギーとかのコピバンもやってた俺からみても迷走してるとしか思えないけれど大丈夫か?

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 01:05:23.59 ID:KWPk8EKQa.net
>>642
ロックインリオを観てないのかな? あれに入ってるサインオブクロスはマジで名曲だよ?

ニコ動にもアップされてるけど、覗いてみなよ。こんなに良い曲だったとはじめて知ったという声で埋め尽くされてるから。

思うにメイデンのXファクターは、ブルースボーカルを想定して書かれた曲があって、それをブレイズに歌わせたから無理が出たんだと思う。曲の出来は良い意味で変化していて曲自体は良いよ。よく聴くとわかる。

だから、バーチャルXIとかは、逆にブレイズヴォーカルを意識してハリスが曲を書いたから、フーチャリアルとかカッコいいのに、逆にブルースがライブで歌うフーチャリアルとかは、ブレイズボーカルのメロを歌えなくてイマイチになってるよね。

なんかサーペンスおじさんは、メイデンを語るわりには、第7の予言以降まともに聴いてない感じがする。まともに向き合っていないアルバムだから語れないのか、おじさんだからメイデンはこうあるべきで、新しい試みについていけなかったのか知らんけど。

ノープレイヤーは駄作だと思うけど、それ以降聴いてないっていうのはもったいないと思うよ。

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 01:12:52.84 ID:KWPk8EKQa.net
>>642
Maidenはブレイブニューワールドで復活したと思うけどね。実際、あのアルバムでロックインリオほか、世界ツアーやったわけだし、観客動員も取り戻した。

俺の周りでも冒頭のウィッカーマンはかなり人気がある。ゴーストオブナビゲーターも、タイトルトラックも良い。Fear of the Darkアルバムの掴みよりも完成されていると思う。

新しいものをまともに聴いてないとすればもったいないな。

652 :アクセル :2018/05/11(金) 03:04:28.01 ID:+Tvo0Q0Od.net
メイデンはナンバーオブザビースト、第七の予言、ブレイブ、ダンスオブデス最高やなぁ。メイデンカラーのジェットをブルースの操縦で世界中に飛んで入ってライブやるってロックやなぁ。

653 :ヒーたん :2018/05/11(金) 07:14:34.11 ID:UnArhvCdd.net
なるほど、ヒーたんもセブンス〜以降は全く聴いてない…フィア〜とブレイブ〜を聴けばいいわけね。ありがとう。

654 :アクセル :2018/05/11(金) 07:21:34.20 ID:+Tvo0Q0Od.net
>>653
最新のブックオブソウルズも中々良いな。

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 08:09:06.71 ID:LByycDZ3a.net
フィアーとXファクター、ブレイブ…まあどれ聴いても第七の方が素晴らしいのが現実

656 :アクセル :2018/05/11(金) 08:11:29.36 ID:+Tvo0Q0Od.net
イーブルザッツメンドゥ超名曲。

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 08:34:23.54 ID:hXb+uclz0.net
>>656
メタルバンドのギター歴25年でインギーとかのコピバンもやってた俺からみると、あれは駄作としか思えないけれど大丈夫か?

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 09:03:37.75 ID:wcXtM+VV0.net
第七だったらサムホエアのほうが圧倒的に素晴らしい。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 09:54:26.09 ID:qXe0PuhAa.net
ブレードランナーみたいなジャケが良かった

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 10:08:44.63 ID:EXQTMvi3a.net
サーペンスおじさんはストラッツ聴いたか?まだなら是非

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 10:33:55.02 ID:Up1LlJlLd.net
>>612
つかあんたが大丈夫か?(・ω・)
他にセンスが良いメタラーがちらほら書き込んでるが、マイノリティはちみに見えるぞ?(・ω・)

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 10:35:30.90 ID:Up1LlJlLd.net
間違った!>>612じゃなくて>>657の25年インギーが口癖の人へね(・ω・)

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 11:38:01.16 ID:2Wa7+Rsbd.net
アルバムで聴いてもつまんないけどドニントンのEvil that men doは良かったな

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 11:57:09.03 ID:CUgIXLtBa.net
evil駄作とかすげえな
じゃ何が名作なんだよw

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 12:00:55.69 ID:CUgIXLtBa.net
てか、インギーのコピバンとか意味分かんねえ
基本インギーとそのバックバンド(ボーカル含む)だから、貴方がインギーのコピーをしてただけでしょ

インギーこそ至高。他はクソ。
っていう見方ならevil駄作も分かるけど、メイデンファンからしたらevil駄作とは絶対言わないわw

666 :アクセル :2018/05/11(金) 12:13:34.31 ID:+Tvo0Q0Od.net
>>665
いい事言った!そのとおりやな。まず少なくてもメタルファンならメイデンの偉大さは認めるなあ。好き嫌いは別としてな。プリースト、サバス、オジーなんかもやな!

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 12:14:37.48 ID:Up1LlJlLd.net
インギーコピバン25年君や、他にもたまに出てくる歌メロ重視厨みたいな変な人(・ω・)

自分がマイノリティって気付かずにイーブルがダメでX Factorのライブ聴けとかさ(・ω・)

三連投で俺にレスしてるが、なんかセンスが変過ぎてどうでもいいのよね(・ω・)

あんたのセンスに興味が無い(・ω・)

俺はイーブルザットメンドゥが名曲だと思ってるから(・ω・)
俺みたいなベテランにX Factorをよく聴けとか今更言われんのって、本当サブイボたつわけ(・ω・)

マジ空気んで勘弁してくれってのが必ず2人ぐらいいる(・ω・)

オエッって感じ(・ω・)

668 :アクセル :2018/05/11(金) 12:46:41.40 ID:+Tvo0Q0Od.net
>>667
サーペンスおじさん怒ったなぁ。でもイングヴェイもメタルファンなら認めるしかないもんな。

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 13:33:59.33 ID:AhTq9YaYa.net
まあでもインギーのコピバン25年はすげえ。
モノマネ歴25年てことでしょ。
コピバンとか完全にオナニーかネタかの二択。
言うなればオナニー歴25年童貞よ。
偉そうに言うとこじゃないし、むしろ恥ずかしいw
俺なら無理。

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 13:47:10.60 ID:1E2L7hPUr.net
イーヴルってサビでユニゾンプレイしてるよね?
>>662が以前挙げてたステイトオブユーフォーリアなんかもそう
そういう所なのでは?
主役とそれを引き立てる影武者達というバンド像からは少し外れるかな

解りやすい所で言うと、アレックススコルニックが良いプレイヤー=「だから良いバンド」とはならずに「勿体無いなぁ」となるのが普通でしょ

自分が絶対的マジョリティって思い込むのはどうかなぁとは思う

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 14:35:56.24 ID:5/zp+Tac0.net
80年代中盤にデビューしたICON
超過小評価…というか評価すらされてない気がする。
あんなに良い曲があるのに

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 14:47:34.88 ID:Up1LlJlLd.net
>>650

> なんかサーペンスおじさんは、メイデンを語るわりには、第7の予言以降まともに聴いてない感じがする。まともに向き合っていないアルバムだから語れないのか、おじさんだからメイデンはこうあるべきで、新しい試みについていけなかったのか知らんけど。
>
> ノープレイヤーは駄作だと思うけど、それ以降聴いてないっていうのはもったいないと思うよ。

全て聴いたし全て持ってる(・ω・)
おじさんだからってガキは偏見持つけどさぁ(・ω・)
第七までメイデンは他のバンドを圧倒して神ってたが、それ以降聴くならアーチエネミーとかインフレとかの方が俺にはクオリティ高かったわけ。
逆に時代遅れは君だったんじゃないの?(・ω・)

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 14:56:42.26 ID:liXhg+Q40.net
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:10:23.50 ID:Fljt/vQDd.net
アイコンやらラフカットやらラバーボーイ辺りは知名度もないしなぁ
ポールショーティノ上手いんだけどね

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:18:36.58 ID:AhTq9YaYa.net
俺もメイデン好きだし全部持ってるけど、フィアーまでだね。
最近のはスティーブの趣味が出すぎててどうもな。
まあ彼らにしてみたらキラーチューンいっぱいあるから、趣味に走るアルバムを作っちゃうんだろうけど。

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:26:21.82 ID:Up1LlJlLd.net
そうだね(・ω・)
セブンスまでと区切りの意味で言ったがファアーまでは良かった(・ω・)

ブレイブニューワールドでブルースが戻ってジャケ見てワクワクしたが聴いて本当にがっかりした(・ω・)

フィアまでのプロデューサーのマーティンバーチとやらなくなってからダメになった気がする(・ω・)

ブレイブニューワールド以降のプロデューサー、ケヴィン・シャーリーの音が大嫌いだ(・ω・)

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:30:29.77 ID:uPjbmvCAa.net
>>676
ケビンはアチエネのPやってたけど
嫌いなのね

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:34:22.39 ID:AhTq9YaYa.net
>>677
メイデンには合ってないと思うわぁ
メイデン的にはモダンな感じが欲しかったと思うけど、違うそれじゃない感ハンパない
曲が弱いのもあるけどな

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:34:28.92 ID:Up1LlJlLd.net
>>677
メイデンには合わない(・ω・)

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:36:36.83 ID:Up1LlJlLd.net
>>678
モロ被りしちゃったが本当その通り(・ω・)
逆にそれが解らない人が謎だよね(・ω・)

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 15:59:32.04 ID:Up1LlJlLd.net
メイデンは第七まで、特にナンバー、サムホエア、セブンスはサーペンスやオペマイと同レベルで神ってる(・ω・)

ただX Factorやヴァーチャル聴くぐらいならインフレイムのホラクルの方が上だ(・ω・)

でもホラクルも第七までのメイデンには全く敵わない(・ω・)

ファンだからって全てのアルバムを信奉する奴は大嫌い(・ω・)

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 16:10:11.66 ID:6C+8Hsyva.net
メイデンの80年代のアルバムは誰しもが認める名盤だからな。でも、ディッキンソン復帰後のアルバムはぜんぶいまいち

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 16:12:53.65 ID:uPjbmvCAa.net
>>679
ミスチョイスだったのね

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 17:16:26.30 ID:Fljt/vQDd.net
>>682
ブルースが辞めたあとからどうでも良いバンドになったよね

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 18:03:08.88 ID:CUgIXLtBa.net
あのへんから、ライブで盛り上がる曲はたくさんあるし、ツアーは大入りだから、アルバムはボチボチ楽しみながらやろうやって雰囲気になったと思ってる。
そうじゃなきゃあんな売れ線から大きく外れた曲ばかり作らないw

686 :アクセル :2018/05/11(金) 18:03:31.29 ID:+Tvo0Q0Od.net
メイデンはみんな熱くなるな。まぁ言ってる事は分かるが、昔の全盛期と比べたらそりゃ無理やな。キッス、AC/DC、プリーストなんかもどんなアルバム作っても昔は良かったとなるからな。そんな事前提で新作待ってるからなファンは。駄作まで認める意味やないからな。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 18:05:17.06 ID:1E2L7hPUr.net
別にメイデンファンって訳じゃないから、ノープレイヤー所かエイドリアンバンドですら割と気に入ってる位だからなぁ
逆に贔屓のバンドだったら文句の一つも言いたくなるよね
不思議なもんだ

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 18:15:46.51 ID:bw5UWtY0a.net
今聞くと、その7枚で昔好きだったパワースレイブだけは後半しんどくなる

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 18:17:58.21 ID:bw5UWtY0a.net
他スレである海外サイトのスレイヤーの全楽曲格付けがのってたが、30曲中29曲が1990年までだった
どんな偉大なバンドも冷静に見ればそんなもんだろう

690 :アクセル :2018/05/11(金) 18:24:30.37 ID:+Tvo0Q0Od.net
>>684
俺はガンズファンやが取り敢えずメタルファンはメイデンはリスペクトやと思うけどなぁ。メタルのカッコ良さが全部凝縮されてるからな。違うかな?

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 18:41:56.70 ID:hcSFF8f00.net
長らくメタルを引っ張ってきたのはメイデンだからな。
アルバムの出来不出来は置いておいて。
異論はない。
コピー不可能なベース音も鬼カッコいい。

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 19:22:14.36 ID:ua1GtojX0.net
過大評価
Scorpions:Love at first sting
いや、クオリティの高いアルバムだとは思うよ、ハリケーンとか大好きだし
ただ、ここから「マイナー臭さと裏表の狂気じみた凄み」がかなり薄まっちゃったんだよなあ

>>671
アイコンはUuder〜の一曲だけは無茶苦茶聞いた

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 19:32:13.04 ID:bw5UWtY0a.net
Love at〜は完璧な名盤の一つじゃないかな

個人的にはエッジの残ってるブラックアウトがベストだが。
最後の2曲の捨て曲は我慢する

694 :アクセル :2018/05/11(金) 19:45:25.44 ID:+Tvo0Q0Od.net
>>693
クレイジーワールドも良い。

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:11:27.51 ID:Up1LlJlLd.net
>>685
わざと売れ線から外してんの?(・ω・)(・ω・)
そんな訳ない。
ハリス(メインコンポーザー)
スミス(準コンポーザー)
ブルース(準コンポーザー)
の才能が枯渇しただけちゃうの?(・ω・)

例えば全盛期は
ブルースのタトゥードミリオネア
スミスのA・S・A・P
なんかのソロですらレベル高かったからね(・ω・)

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:12:32.82 ID:Up1LlJlLd.net
>>692
サヴェッジアミューズメントが1番好き(・ω・)

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:15:42.65 ID:Fljt/vQDd.net
>>695
あのあとロイZと作った数作も良かったな

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:17:30.74 ID:M5J1Gkdza.net
実際 サーペンスおじさんは45歳?

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:24:31.02 ID:Up1LlJlLd.net
>>697
確かに(・ω・)
スカンクワークスも結構良かった(・ω・)

1人になっても才能ある人だな、と思ってた(・ω・)

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:25:50.31 ID:Up1LlJlLd.net
>>698
もうちょい下だが、そんなん気になる?(・ω・)

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 20:48:40.05 ID:Fljt/vQDd.net
>>699
あの頃仙台住んでてインストアイベントにブルースとロイZ来たときは子供ながらに興奮したわ
ソロでやる気満々の時だからマイクいらないぐらい生歌凄かった

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 21:17:15.26 ID:rtyP1GfMa.net
>>700
なんとな聴いてきたやつとか分かるやん
、 好き好きはあるけど40代とは思ったわかけさね。

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 21:31:34.40 ID:k6HwN+Wm0.net
BUCK-TICKの最高傑作は69

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 21:48:54.31 ID:O8CX1JEu0.net
>>703
回収前の盤ならなお良し

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 21:50:24.35 ID:uh+Qo0f3a.net
>>695
そう思いたくないんだよ(;ω;)

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:09:27.33 ID:Eu+JFFhy0.net
>>693
え?
最後の1行までは
同意見なんだけど。
まさか静寂の煙が駄曲って…(絶句)

スコーピオンズで一等賞のバラードなんだけど

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:13:32.09 ID:7hpq3Irva.net
>>703
セブンスヘブン

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:14:51.94 ID:bw5UWtY0a.net
捨て曲は言い過ぎだったわ

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:20:30.44 ID:DQ4v7Pm70.net
>>702
もう何万回言ってるか分からんが家の環境で小2ぐらいからデュランデュランとか聴いてたから50過ぎのおっさんに思われる(・ω・)逆によくわかったね(・ω・)
ニューロマとかの話してないからかな?(・ω・)

しかしメタル板は10年ぐらい来てなくて去年ぐらいからまた覗いて見たんだが、人が相当入れ替わってるねーと思った(・ω・)

ディープパープルリアルタイマーの生意気で性格が悪いジジィとかはマジ消えたっぽい(・ω・)

逆に今は俺がそう思われてるか知らんが昔のメタル板のジジィはマジ陰険で酷かったな(・ω・)

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:20:54.38 ID:DQ4v7Pm70.net
>>705
ワロタ(・ω・)

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:27:46.33 ID:O8CX1JEu0.net
DIMMU BORGIRのDeath Cult Armageddonは過大評価というか
シンフォニー導入しても華やかな壮大さにばかり流れる作風が個人的に嫌い、ちっとも怖さがないし

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:33:53.25 ID:DQ4v7Pm70.net
>>701
ブルースディッキンソンは凄いボーカリスト(・ω・)
(こいつらが真似してるんだが)マイケルキスクやジェフテイトのようにも歌えるし、ワイルドにダミーにも歌える(・ω・)

パーフェクトメタルボーカリストだよ(・ω・)

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 22:39:34.40 ID:DQ4v7Pm70.net
スコピのサヴェッジアミューズメントまじ人気ないな(・ω・)w これに関しては俺がマイノリティか(・ω・)

パッションルールザゲームとか大好きだったんだけどな(・ω・)

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:00:15.58 ID:6C+8Hsyva.net
>>711
ディムボルギルの良さはシンフォだから、それはただの好みの問題だろうね

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:03:33.92 ID:O8CX1JEu0.net
>>714
でもSEPTICFLESHはめっちゃ好きなのよ
あれのシンフォニーはゾクゾクするのに

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:06:52.40 ID:DQ4v7Pm70.net
DIMMU BORGIRは(・ω・)

Puritanical Euphoric Misanthropia

In Sorte Diaboli

が好きさ(・ω・)

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:09:19.82 ID:VGtCGTH7a.net
過小評価 SIGHのHail Horror, Hail

ブラックは詳しくないがこれは傑作だろう
日本盤が出ない日本のバンド…

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:09:50.89 ID:DQ4v7Pm70.net
クレイドルオブフィルスよりボガーの方が好きだよ。
ブリティッシュ愛好家だが本心を言わなくてはいけないのだ(・ω・)
クレイドルオブフィルスのババァが血風呂に浸かってるジャケの奴つまんないんだもん(・ω・)

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:19:45.15 ID:UsVNzSl10.net
最近デフレパード聴いてるんだけど、炎のターゲットとヒステリアはやべえアルバムだな。
完成度高いわ。
なんでフォロワー出てこなかったのかな。

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:24:05.73 ID:DQ4v7Pm70.net
>>719
5人全員歌が上手く、あの分厚いコーラスを誰も真似できないから(・ω・)
あとフォロワーいたけど全然似てないし、ダサすぎて誰にも気付かれずに消えて行ったから(・ω・)

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:26:18.91 ID:PBWeYhThd.net
>>719
デフレパはデフレパとしてバンドとしては完成されてる
サウンドプロダクション的にはマットランジの音だな

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:28:59.77 ID:Fljt/vQDd.net
>>703
狂った太陽だろ
リボルバーも良いけど

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:29:04.16 ID:UsVNzSl10.net
あーなるほどね。
ワイ、アドレナライズあたりが中学生でリアルタイム世代だったんだけど、イキってスレイヤーとかメタリカがカッコいい!とか思ってた。
デフレパードとかポップなハードロックでしょ?ショボいwとか。

愚かやった。
超レベル高い。アルバムはもちろん、曲の作り込みもハンパない。
ボンジョビとかより遥かに素晴らしいわ。

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:31:06.12 ID:Fljt/vQDd.net
>>711
いつからディムボガーじゃなくなったんだろうね
アークエネミーとかクイーンズライクとかミヒャエルヴァイカートとか

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:31:29.90 ID:PBWeYhThd.net
同時期にジャンルの違うビリーオーシャンが同じマットランジプローデュースでサウンドが似てるww

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:33:42.75 ID:MBhhfs2td.net
>>711
分かる
魔界大憲章までだなボガーは

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:34:29.09 ID:MBhhfs2td.net
>>718
え、めっちゃいいじゃん
メイデンぽくて

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:38:08.17 ID:6C+8Hsyva.net
>>724
スラッシュメタルのスレで、クリーターって書き込んだら馬鹿にされたりするしなw

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:40:59.35 ID:DQ4v7Pm70.net
>>723
じゃあ記念におじたまの僕が何故フォロワーが出て来なかったかの真実を言うけど、ヒステリアは87年当時としてはサウンドプロダクションを完璧にしようとし過ぎて200万枚売れても赤字だった(・ω・)実際凄い良い音だったが(・ω・)

誰が真似できるの?(・ω・)

文無しのフォロワーにゃ真似できない芸当(・ω・)

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:44:05.96 ID:UsVNzSl10.net
>>729
サウンドプロダクションにめっちゃ費やしたアルバムとは何となく知ってたけど、そこまでだったのかw
そりゃ真似できんw
しかし80年代の名盤として名を刻んだので、作った甲斐はあったな。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:50:08.19 ID:PBWeYhThd.net
ヒステリアはリックの怪我の影響も大きいと思うわ

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/11(金) 23:56:04.12 ID:0fvni1Eg0.net
マット・ランジと言えば、元嫁のシャナイア・トゥエインが何千枚も売れたのかが未だ謎だなあ

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 00:02:59.42 ID:P8lTnNA40.net
>>730
じゃもう一つおじたまが良い事を教えるよ(・ω・)
91年にマットがプロデュースしたブライアンアダムスのアルバムは音、曲、声と全てがデフレパードそっくり(・ω・)

ヒステリアよりは下だがアドレナライズよりは良いかも知れない(・ω・)

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 00:16:55.94 ID:P8lTnNA40.net
>>723

> 超レベル高い。アルバムはもちろん、曲の作り込みもハンパない。
> ボンジョビとかより遥かに素晴らしいわ。

こう言う気付きはうれしいね(・ω・)
僕が挙げてる奴はヒステリアも含め尋常じゃない程レベル高いのばっか挙げてるつもりだから(・ω・)
できれば青春時代の厨房時に気づいて欲しかった(・ω・)

俺も厨房時にはメタリカやメガデス聴いてたがレベルが高すぎるポップなメタルも大好きだったよ。


ベクター博士みたいに尖がった奴が、いつかこう言う事に気付く事を祈りながらカップラーメンをすする(・ω・)

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 00:29:31.41 ID:T7BeztcOa.net
過小評価 Living Death/Protected from Reality

B級扱いは惜しいジャーマンスラッシュの名作

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:14:09.72 ID:14z5KtTT0.net
ベクター博士ではないけど、そういう一通りの素晴らしさや価値を堪能して過ごしてきた上で
Vektorに行き着いた

というか誤解を恐れずに言えばVektorには
そういうポップさすら尖った中に溶け込んで
ある種のHR/HM全部盛りになってるところが凄い

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:14:22.69 ID:9+vTLVmOd.net
ヒステリアに関しては同時期のブライアンアダムスのアルバムがそのまんまのサウンドだよね
Do I have to say the worldとかデフレパードがやっても良い様な曲が多い名盤
ブライアンアダムスはもっと評価されても良いと思う

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:21:01.72 ID:9+vTLVmOd.net
>>733
かぶっちまったすまん
ブライアンアダムスの声も曲も元々あんな感じだよ
デビュー前からジムバランスとブルースフェアバーンだから元々クオリティは高いし
ただWaking up the neighborhoodは傑作だけど本当にやりすぎなぐらいそっくりだよね

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:27:10.53 ID:F+i2tHn0a.net
>>672
なんか良いように時代に流されてきたんだねw
なんで同時期のアルバムとはいえメイデンとアークエネミーを比べるのか意味がわからん。

メイデンとかのメタル好きな俺にはアークエネミーとかデス声のスラッシュメタルの激しいのとしか思わなかったから、そっちを素通りしてきたので、そのセンスがわかんねぇわ。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:31:09.94 ID:F+i2tHn0a.net
>>734
いまさらだけど、ヒステリアってそんなにいいか?
当時からコレはメタルか?と思って好きじゃなかったし、いま聴いても評価は同じ。ハードロックでスコーピオンズとかもっと良いアルバムあったしね。再結成ディープパープルもまだ良かった頃だったから、ヒステリアこそスルーしたわ。

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:33:43.21 ID:F+i2tHn0a.net
そして、なぜこの板でベクターが評価されているのか、さっぱりわからん。何回聴いても変なスラッシュメタルの焼き直しで、それ以上でない。スラッシュメタル以下のゴミとしか思えないわ。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:51:08.51 ID:14z5KtTT0.net
何も分からんだろうな、あんたにはw

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:55:34.54 ID:F+i2tHn0a.net
>>742
うん、ベクター厨とは永遠に分かり合えないと思うよw

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:57:42.83 ID:P8lTnNA40.net
>>741
またお前か!(・ω・)
ちょっと笑っちゃったけどさ(・ω・)

寝よ(・ω・)
続きはまた(・ω・)

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 01:59:13.42 ID:P8lTnNA40.net
>>739
なんでアークエネミーだけ出すんだよ(・ω・)
インフレイムスも出してますー(・ω・)

まじ寝よ(・ω・)

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:00:57.93 ID:14z5KtTT0.net
>>743
だなw
デス声を素通りだのヒステリアをスルーだの
可哀想な耳なお爺さんとは誰も分かり合えない

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:01:17.48 ID:P8lTnNA40.net
>>738
うん(・ω・)

まじ寝る(・ω・)

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:20:27.93 ID:F+i2tHn0a.net
インフレイムスでも同じだよw
おじさんが自分でメロディが大事とか言いながら歌メロはデス声で無くてもいいとか意味わかんねぇ
おじさん、無理に若者の音を聴こうとして、なんか変なツボに入ったままになってるんだろうな

だから、こんなスレ立てて自分の基準押し付けたがってる裸の王様でいたいんだろう。

かまってくれなくて寂しいんだねw

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:24:45.98 ID:tk1ScNgkd.net
>>740
ボンジョビはどうだった?
確かにヒステリアは同時日本人からするとスルメ的アルバムだと思ったわ

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:33:23.56 ID:P8lTnNA40.net
>>748

> インフレイムスでも同じだよw
> おじさんが自分でメロディが大事とか言いながら歌メロはデス声で無くてもいいとか意味わかんねぇ
> おじさん、無理に若者の音を聴こうとして、なんか変なツボに入ったままになってるんだろうな


お前バカか?(・ω・)
インフレやアークエネミー出て来たのって96年ぐらいで俺は20代前半だぞ?づっと思ってたけどニワカなんでしょ?
おじさんってお前もおじさんなのバレてるから(・ω・)


> かまってくれなくて寂しいんだねw

お前だけ俺に構わなくて良い(・ω・)
何で俺に付きまとうの?ホモなの?
わかった!悔しいんだ!(・ω・)

ださっ!(・ω・)w

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:33:50.13 ID:F+i2tHn0a.net
>>749
ボンジョヴィは素直に好きだよ。デビューの夜明けのランナウェイからずっと好き。アメリカ東海岸だからかもしれないけど、イギリスのバンドの影響をきちんと感じたし、そのエッセンスが最初からあると思ってた。
伊藤政則が新宿のサウンドハウスかパワーロックトゥデイで流して、Slipperyの頃はもう相当好きだった。素直にハードロックとして曲がいい。あの時代には相当インパクトあったよ

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:37:36.38 ID:P8lTnNA40.net
しかもデス声の話はギターのメロディアスさで話したのに記憶力が兎に角悪いんだよねー(・ω・)

なんで僕ってバカにまとわりつかれんだろ(・ω・)
頭良い人はサラッとしてるんだけどね(・ω・)

昔人気固定がバカにづっと粘着されてたが、あの類かしら(・ω・)

名無しの意味ねえじゃん!(・ω・)w

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:39:42.61 ID:P8lTnNA40.net
>>751
すっごいミーハーだったんだね。時代に流されて女子供に受けが良いボンジョビ聴いてたお前最高にダサすぎ(・ω・)

ボンジョビレベルがヒステリアの良さ分かるわけないわ(・ω・)

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:41:05.69 ID:tk1ScNgkd.net
>>751
ボンジョビは3rdで化けた時にごめんなさいした
たぶんリスナーより同業者からのほうが評価されてるかもね
シーンを牽引していく姿が圧巻だった
生き残ってるのがその証拠

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:42:24.32 ID:P8lTnNA40.net
イギリスのバンドの影響wwwwwwwww
あんなアメリカのど田舎臭半端ないニュージャージーのバンドからイギリス臭 www

マジで凄い(・ω・)
凄いのきたよコレ(・ω・)

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:42:40.30 ID:F+i2tHn0a.net
>>750
あんたのことおじさんって通り名で言ってるだけだからw
つーか、アークエネミーでも20代前半って言われてもなぁ。だから何?w

普通に20代って若かったんだねって言われたいの?
普通にガキだったんだねwww

寝るとか言って過剰反応してるところをみると、この歳でもまだガキくささが残ってるのはわかるよ

友達いないんだね。同情しないけどw

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:44:43.44 ID:P8lTnNA40.net
>>756
ワロタ(・ω・)
音楽の話やめてプライベートの話をしだしたら負けだよ(・ω・)お子ちゃま(・ω・)

ボンジョビからイギリスの影響 www

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:49:21.92 ID:P8lTnNA40.net
>>756

> あんたのことおじさんって通り名で言ってるだけだからw
> つーか、アークエネミーでも20代前半って言われてもなぁ。だから何?w

いやいや、君がおじさんが無理に若者のバンド聴いてるっていってきたから、実際若い時に聴いてたからって話したら、
だから何?って返されてもさぁ(・ω・)
コミュ障か記憶力悪いのは前から知ってたけど、やば過ぎない?君(・ω・)



> 普通に20代って若かったんだねって言われたいの?
> 普通にガキだったんだねwww

こっちがはぁ?なんだけど(・ω・)


> 寝るとか言って過剰反応してるところをみると、この歳でもまだガキくささが残ってるのはわかるよ

自己紹介ですか?(・ω・)

> 友達いないんだね

コレ何判断 www

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:49:54.50 ID:xZ5Jlf4ia.net
>>740
俺はいわゆるモダンヘヴィネス世代だけど、デフレパードはベスト盤を聴いて80年代らしい良さがあって好きだよ
80年代当時は最先端だったであろう洗練された音が良い。Pour Some Sugar On Me聴いて、あ、いいなと思った

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:50:25.82 ID:F+i2tHn0a.net
>>753
ボンジョビが日本でなんで流行ったか知らないの?バカなの?

日本のレコード会社の人間が聴く前に、一部の女子ファンがもう付いてて、当時のレコード会社の担当と伊藤政則が聴いて、「良いじゃん!」で一発で広まったんだよ。だから、アメリカより先に日本で最初に売れたんだよ。

それをミーハーで片付けるって、無知ってホントに怖いね。
本当のミーハーが突き出したのは2nd以降、ニュージャージーにかけてだよ。

無知って怖いなぁ

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:50:46.24 ID:P8lTnNA40.net
支離滅裂のバカが調子こいて来たからイジメちゃおうかな(・ω・)

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:53:11.01 ID:P8lTnNA40.net
>>760
いきなり何故俺が興味ないボンジョビについて語りだしたの?(・ω・)バカなの?

わかってるのはお前がダサいミーハーという事実のみなんだけど、頭おかしいの?

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:55:06.33 ID:F+i2tHn0a.net
ボンジョビが後発のLAメタルとは明らかにルーツが違うことは、彼らが出てきたバックグラウンドを知らないだけで、それはものすごく恥ずかしいことだよ。

だから、わかってねぇなぁとなるんだよ。無知って怖い。

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:55:20.47 ID:P8lTnNA40.net
>>760

> 日本のレコード会社の人間が聴く前に、一部の女子ファンがもう付いてて、当時のレコード会社の担当と伊藤政則が聴いて、「良いじゃん!」で一発で広まったんだよ。だから、アメリカより先に日本で最初に売れたんだよ。
>
> それをミーハーで片付けるって、無知ってホントに怖いね。



だから何だよ www
まじ僕笑いがとまらなくてお腹痛いでしゅ(・ω・)

なんかもの凄いヤバめな頭の悪さを感じますw

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:56:52.60 ID:P8lTnNA40.net
>>763
イギリスの影響 www www www

どの辺に感じたの?ねえどの辺?
具体的に言って。


具体的にーwww www www

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:58:29.52 ID:F+i2tHn0a.net
>>762
あんたじゃなくて、ボンジョビは最初に>>749にレスしてるんだってば

自意識過剰もいいところ。ホントにバカだねぇ

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 02:58:40.57 ID:P8lTnNA40.net
>>763
う〜ん僕が無知なら君はゴミ以下だよ?
それにボンジョビみたいなアメリカンポップスに興味ないんで。ヒステリアみたいにセンス抜群ならまだしもボンジョビって www

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:00:51.14 ID:P8lTnNA40.net
>>766
はぁ?www www www www www
お前の>>760のレスについて言ってんだよ www

お前がいきなりボンジョビが日本で売れた理由語りだしたんだろ? www

マジでアルツハイマーだろこいつwww www www

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:01:23.23 ID:fi8WuCNX0.net
けどヒステリアって後半弱くね?
シングル曲は前半に集中してるし
次のアドレナライズの方が捨て曲なしだと思う

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:03:33.16 ID:P8lTnNA40.net
>>766
何でそんなにバカなのに僕に喧嘩売っちゃったの?白蛇スレで草の根一本残さずボコりまくって、飽きたからここでのびのびとやってたんだけどなー(・ω・)

バカは話かけんなよ、気色悪いし、頭が悪過ぎでしょ、君。

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:05:22.91 ID:F+i2tHn0a.net
>>765
ボンジョビは当時からストーンズの影響を受けたと言っていたことも知らないとはビックリするな

どんどん無知なことを自分でバラしてるだけだぞw

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:06:43.92 ID:P8lTnNA40.net
しかしビックリするぐらい記憶力悪いなボンジョビ君(・ω・)社会にでて仕事できんのかな?アレ(・ω・)

外資のITだと2日ぐらいでクビになっちゃうぞ(・ω・)

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:09:32.21 ID:P8lTnNA40.net
>>771
ストーンズのどこがイギリス臭なの?イギリスのバンドだけどZEPなんかアメリカからブルーズの逆輸入で音楽性はどこのバンドか分かりゃしない(・ω・)

まさか!ストーンズはイギリス出身ってだけで、それに影響を受けたボンジョビにイギリスを感じたの?

まじ腹いてえwww www www www www

ダメだこりゃ www

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:09:54.94 ID:9+vTLVmOd.net
まだ寝てなかったのねwまぁまぁ

>>769
初めて買った時にボーナストラックのLove and affectionのライブが一番好きだった
それにしてもslangってなんだったんだろ
みんなグランジにすり寄ってるけど俺達こっちだからみたいな

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:11:22.54 ID:F+i2tHn0a.net
なんかおじさんは無知ってことに対して、ガキのような幼稚園児のようなことを言うだけで、結局何も答えられてないw

まぁ本当に知らないんだろうな。
無知って怖いねw

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:11:55.25 ID:P8lTnNA40.net
>>771
ストーンズのどこにイギリスって要素を感じたの?キースなんてモロアメリカのブルーズに影響受けてんちゃうの?

ねえどこ?
ミックジャガーのタラコ唇あたりにイギリス感じたの?

ぶっひゃひゃ www

バカ丸出しだこいつw

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:14:05.01 ID:P8lTnNA40.net
>>775
質問してんのこっちだよ www www www
もう忘れちゃったの?

ストーンズのどこにイギリスを感じたか答えなさい。
お前がな!

この一点だけなんだけど、マジ病院行ってこいw

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:19:27.17 ID:P8lTnNA40.net
>>775
何も答えてないって、お前が勝手にボンジョビ語りだしてミーハー言ったら無知って俺が言われてる構図なんですけど。

そしてまたまたお前が勝手にボンジョビにイギリスを感じてそれはローリングストーンズに影響を受けてるからって言いだしたから、アメリカのブルーズ逆輸入してるような時代のバンドのどこにイギリス感じてんのか聞いてるんですけど?

って、ここまでまとめないと自分の立ち位置も理解できねえのかよ www

マジヤバ過ぎるこのバカ(・ω・)

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:25:52.99 ID:P8lTnNA40.net
って事で何故か本当に信じられないようなバカにいつも絡まれるんです僕(・ω・)
特に2ちゃん・・・じゃなくて5ちゃん(・ω・)

頭が良い人は僕に突っかかって来ないし、話の意図をちゃんと俯瞰して見れてるでしょうから(・ω・)


そんで利口な人らと楽しくメタル談義してるとボンジョビ君みたいな記憶喪失の精神病みたいのが必ず現れるんですわ(・ω・)

何でなんだ!(・ω・)w

これは2ちゃん創設時からの悩みです(・ω・)

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:28:21.01 ID:P8lTnNA40.net
あんだけスルメアルバムのヒステリア批判しておいてボンジョビだもんな〜。
ビックリするわ本当(・ω・)

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:33:59.04 ID:F+i2tHn0a.net
>>778

勝手に整理してるけど、そもそもボンジョビ=ミーハーっていうから、それはわかってねぇなぁ。無知だなぁってことなんだけど。

当時のフォノグラムが契約前にスコーピオンズとツアー回ってて、それを見た担当が日本契約決めて、日本で最初にゴールドディスク取ったっていう歴史を知らない無知なんだねってことなんだけど、それには答えがないけど、無知なんだからしようがないか。

ミーハーっていうけど、ミーハーとか世間で呼ばれ出したのは、日本でレコードが出た後だから、それは違うよと。

ここまで捻じ曲げて、知らないことを棚に上げて自分の世界に閉じこもるアンタのほうが世間的にヤバイよw

ボンジョビがそれでもミーハーというなら、その根拠を何年ぐらいからどこで言われ始めたのか言ってごらん? 無知がみんなにもバレるからさw

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:40:17.95 ID:P8lTnNA40.net
>>781
お前さぁ・・・
何勘違いしてんのか知らんけどさぁ(・ω・)

ボンジョビが日本から人気でたなんて誰でも知ってるし、それ込みでミーハー言ってんの?

逆に日本から人気でたら何でミーハーじゃねえんだよ?
ブサイク伊藤のプロモーションとジョンの顔が良いから日本で最初に人気でてお前もそれに乗っかった(・ω・)

モロミーハーじゃん www www www www www

で、早くボンジョビのどこにイギリス感じたか答えろハゲ(・ω・)

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:41:58.58 ID:P8lTnNA40.net
>>781
つーかなんて夜勤の底辺のお前に付き合わなきゃなんねえんだよ(・ω・)夜中にウロチョロ出てくんなバーカ(・ω・)

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 03:44:47.77 ID:P8lTnNA40.net
>>781
早くしろよウスノロミーハーホモ

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:02:17.43 ID:F+i2tHn0a.net
>>782
ハイ、ボンジョビの日本デビューの過程、やっぱり間違ってるw 事実を知らずにイメージだけってことがよくわかったよ。ホントに無知なんだな。結局説明できないって認めろよw

クソなチンケなプライドが許さないんだろうけど。

幼稚な言葉遣いもそうだけど、ホントに発達障害の無知、しかも自分の価値観の世界しか認めない社会不適合者。だから、昔のメタル板でボコボコにいじめられた腹いせをやってるんだろうけどな。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:06:49.42 ID:P8lTnNA40.net
だからボンジョビなんて興味無いって何回言ったら理解できんの?

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:10:08.84 ID:F+i2tHn0a.net
>>786
>>749へのレスに勝手に絡んできて、いまさら何言ってんの? やっぱり無知のバカ?
悪いけど割り込むのやめてくれるw

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:12:05.82 ID:P8lTnNA40.net
興味が無いものに対して自分の土俵に持ち込んでいきなり語り出す社会不適合のミーハーボンジョビ君。
メタルが好きと言っときながら、メタラーがもっとも嘲笑う対象のボンジョビが大好きな君(・ω・)

論破されると知りもしないプライベートの話に話題を転換する幼児性(・ω・)

夜勤の暇つぶしに他人を釣る悪どさ(・ω・)

どこを切り取っても気持ちが悪い人間性だな。

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:15:41.46 ID:P8lTnNA40.net
>>787

>>739で話かけてきたのお前でしょ?時系列の概念が無いんですか?バカだから(・ω・)

ボンジョビがイギリスの影響www

俺が聞きたいのはここだよ(・ω・)

お前のボンジョビを好きになった経緯なんて笑えないから誰も興味ねえんだよバアカ(・ω・)

はよ答えたまえ夜勤君(・ω・)

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:18:13.05 ID:F+i2tHn0a.net
勝手に無知を棚に上げて、知ったかぶって自分で説明できないのに、勝手に論破と思い込みたい幼児性。

寝るとか言っておきながら勝手に起きて被害者ヅラ。

他人の土俵で都合が悪くなると終わりにしようとするガキさ。

まぁ無知バカはめんどくさいね。

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:22:28.79 ID:P8lTnNA40.net
>>790
アホみたいに俺の文体真似しなくていいんだよ夜勤君。

ボンジョビのどこにイギリスを感じたか具体的に答える。
これだけがボンジョビしか知らない無知のお前に与えられた使命だから(・ω・)

ローリングストーンとかどうでも良いから音的に答えてね。
ギターもろくに弾けないカスな君だがもう少しがんばりたまえ(・ω・)

アホが笑いとる道はここしかないぞ?(・ω・)w

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:22:47.16 ID:F+i2tHn0a.net
>>789

>>739とお前と関係ない>>749へのレスにアンタが勝手に絡んできてるだけって言ったよね?

ホントに無知とバカ丸出しだね。

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:27:00.40 ID:P8lTnNA40.net
>>792
はいはい負け犬さん話そらさないで(・ω・)
レス番にいつまでも拘ってるバカはお前だけだからさ(・ω・)

ボンジョビのどこにイギリスの影響を感じたかを音的に答える(・ω・)


これができなきゃお前は知ったかの負け犬で終わっちゃうぞ?
バーンで覚えたお前のクソみたいなボンジョビの知識なんて誰も興味がねえからよ。早く気付けゴミ(・ω・)

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:33:48.31 ID:P8lTnNA40.net
>>792
ねえ。

まだ?(・ω・)

お前が虚勢張ってボンジョビにイギリスを感じる!ローリングストーンズにも影響受けてるって言ったんだろ?その影響が出てる曲や箇所を言えよ(・ω・)

無理なの?ダッセー。イギリスが何かも分かってない知ったか(・ω・)知識はバーンで読んだ正則の記事の丸暗記w

自分がないね〜w

ま、そんなアホだからミーハーみたいにボンジョビ追っかけちゃうんだろうけとw

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:36:42.14 ID:P8lTnNA40.net
レスおせー
夜勤の分際で寝てんなよハゲ(・ω・)

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:44:56.69 ID:P8lTnNA40.net
>>781

> 当時のフォノグラムが契約前にスコーピオンズとツアー回ってて、それを見た担当が日本契約決めて、日本で最初にゴールドディスク取ったっていう歴史を知らない無知なんだねってことなんだけど、それには答えがないけど、無知なんだからしようがないか。


しかし良くこんなどうでもイイ誰も興味ない情報ででかいツラできるよなwだから何ってこっちの台詞やねん。
こんなクソつまらん話よりカバとサイクスがスタジオにいた時の逸話でもしてくれや。

何やねんボンジョビってw
アホかこいつw

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 04:57:09.89 ID:P8lTnNA40.net
>>751

> ボンジョヴィは素直に好きだよ。デビューの夜明けのランナウェイからずっと好き。アメリカ東海岸だからかもしれないけど、イギリスのバンドの影響をきちんと感じたし、そのエッセンスが最初からあると思ってた。
> 伊藤政則が新宿のサウンドハウスかパワーロックトゥデイで流して、Slipperyの頃はもう相当好きだった。素直にハードロックとして曲がいい。あの時代には相当インパクトあったよ


歌メロ重視でボンジョビって www
スリッパとかバットネームとバブル時代の負犬貧乏カップル応援ソングのリヴィンオンアプレイヤーだけのゴミじゃん(・ω・)しかも曲はデスモンドチャイルドが書いてます www

ファーストのシードンノーミーはカバー www

笑いが止まりましぇん www

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 05:02:31.21 ID:YWLo/lzk0.net
>>373
あったま悪い文章だなw

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 05:32:42.58 ID://KNn8Wv0.net
盛り上がってるなw

ワイはサーペンスおじさんのいうとおり、ボンジョビからはイギリス臭ではなくニュージャージーの田舎臭しかないと思うわ。
さらに言うなら、スリッパリーは過大評価。
完全にまぐれ当たり。
すげえ売れたシングルが入ってる良盤レベルだと思う。
死ぬほど売れたけど、完成度からしたらヒステリアの方が遥かに上。
そんでニュージャージーこそボンジョビのピークだと思うわ。
そっから売り上げとは反比例して質は下降線。
ワイは、ハバナイスデイのクソダサいジャケットを見たときにボンジョビの本質を強烈に感じたわ。
ボンジョビって田舎者のセンスを否定しないカッコいい雰囲気があるイモなんだなって。

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 06:06:41.70 ID:ScUasN3/a.net
馬鹿同士の意地の張り合いはどこも一緒やなw

801 :アクセル :2018/05/12(土) 06:08:13.08 ID:DIhoGHhTd.net
デフレパード、ボンジョビどっちも最高やけどな。ヒステリアは凄いな。シングルならアニマル、アルマゲドンやな。ゴッズオブウォーは屈指の名曲!ウィメンも良いな。あれはホンマにモンスターアルバムやな。

802 :アクセル :2018/05/12(土) 06:13:05.90 ID:DIhoGHhTd.net
次のアドレナライズはヘブンイズが最高。今だにこの曲は聴くなぁ。その後映画のサントラにグランジ勢にメガデス、テスラはヘビーな曲で参加する中デフレパードは、バラード、トゥステップスビハインドで参加。さすがデフレパードと思ったな!

803 :アクセル :2018/05/12(土) 06:16:45.88 ID:DIhoGHhTd.net
結局ダーク路線に走って、スラング出してそこから低迷期。俺は結構聴いたけどなぁ。ユーフォーリア、エックス、スパークルラウンジなんかを出すがパッとしなかったな。

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 06:18:54.93 ID:6mw5Lt0G0.net
TeslaのGreat Radio Controversyのようなアルバムを名盤というんだよ

805 :アクセル :2018/05/12(土) 06:20:28.63 ID:DIhoGHhTd.net
で、三年前にセルフタイトルのアルバム。これが名盤やな。オープニングは現代版シュガーオンミー、ゴッズオブウォーみたいなヤツもあるし、しかもセルフプロデュース。聴いて損は絶対ないな!でもボンジョビも最高やぞ〜!

806 :アクセル :2018/05/12(土) 06:21:33.35 ID:DIhoGHhTd.net
>>804
テスラのアンプラグドアルバム良かったな!

807 :ヒーたん :2018/05/12(土) 08:08:15.91 ID:lyylGbVSd.net
>>740ビリーアイドルみたいなダンス物の範疇だよねヒステリア。2ndが一番いいなー。デフ・レパードの音。

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 08:21:10.36 ID:RvAKL0Wb0.net
>>807
全然違うよ。
全てにおいて高レベル。
80年代を代表する名盤。
厨房の頃はそれが分からなかった。

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 08:38:16.28 ID:RvAKL0Wb0.net
プロデューサー色が出すぎと言われようが、凄いアルバムであることは間違いない。
ボンジョビみたいな懐メロバンドとは格が違う。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 08:43:24.48 ID:VUVcfzLDr.net
ヒステリアは良いアルバム
ロックではあるがメタルではない

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 09:16:44.67 ID:RvAKL0Wb0.net
>>810
みんなそう思ってるだろw
どうした?

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:06:51.14 ID:P8lTnNA40.net
>>799
ワロタ(・ω・)
本当それw

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:19:04.05 ID:P8lTnNA40.net
ボンジョビのスリッパは退屈だよ(・ω・)

ド派手なイントロでワクワクさせながら始まるレリローは退屈だし、バットネームはデスモンドのいつもの退屈なサビでさほど名曲とも思えない(・ω・)

バブル時代の貧乏カップル応援ソングでハイライトのリヴィンオンアプレイヤーはブリッジバースで期待させてサビはまたまた退屈なデスモンド節w

唯一良いのはウォンテッドデッドオアアライブのみ。捻りを効かせたアコギが良い。

後半は退屈でありがちな曲とバラードが延々と続き眠気を誘う(・ω・)

ヒステリアの足下にも及ばない退屈なアメリカンハードポップ。

ヒステリアは本物の正真正銘イギリス人のバンドが作った超高次元で誰も真似できない神級ブリティッシュロック(・ω・)

これは中房の時から思っていて今も評価変わらず(・ω・)

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:19:34.38 ID:nnib//GFa.net
ヒステリアは完成度は高いけど、俺はHIGH & DRY の音と曲が一番好き

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:23:16.34 ID:9+vTLVmOd.net
おじさん寝なかったのかよ,,,
横だけどストーンズから影響受けてるとこなんてあんのか?ボンジョヴィ
ブルーススプリングスティーンとかカントリーとかなら解るけど

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:27:00.51 ID:P8lTnNA40.net
ぶっちゃけ言うとデスモンドチャイルドならアリスクーパーのトラッシュの方がレベルが高い(・ω・)

ボンジョビは耳障りが良いしスルメ要素ゼロなんで女・子供に受けた(・ω・)

そんだけ(・ω・)

趣味じゃないがアメリカならガンズのアペタイトの方が遥かに上かな(・ω・)

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:30:43.02 ID:P8lTnNA40.net
>>815
少し寝たよ(・ω・)

俺もボンジョビに興味ないから、ちみと同じ事思ってた(・ω・)
カントリー臭はもうスリッパ辺りから出始めてたし、ニュージャージーでモロやらかしたんで(・ω・)

818 :アクセル :2018/05/12(土) 12:38:15.09 ID:DIhoGHhTd.net
ボンジョビ嫌いは多いからな。俺はメガデスの後にボンジョビ聴いたりしてたな。まぁ人それぞれやからなぁ。アリスクーパーは次のヘイストゥーピッドは今でも愛聴盤やな。

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 12:48:36.05 ID:P8lTnNA40.net
>>818
だってジョンボンジョビのルックスが良いから売れただけだし他人に曲書いて貰ってるアイドルじゃん(・ω・)
アメリカ版高性能ジャニーズだよ、あんなの(・ω・)

デフレパードはルックスで売れた訳じゃない。本物だから売れた(・ω・)

アペタイトも趣味ではないが本物だから売れた(・ω・)

何か間違ってるかい?(・ω・)

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 13:00:26.40 ID:P8lTnNA40.net
>>818

> アリスクーパーは次のヘイストゥーピッドは今でも愛聴盤やな。

これも過小評価だよね。トラッシュに引き続きレベル高かった(・ω・)色んなミュージシャンがゲスト参加してたけど、そこもアルバムに花を添えてたね(・ω・)

821 :アクセル :2018/05/12(土) 13:03:07.78 ID:DIhoGHhTd.net
>>819
言ってる事は分かるな。俺もいっとき飽きて離れてた時もあったからなぁ。歳とってまた聴き出した感じやなぁ。厨房の時のきっかけやからな。また聴き出したな。確かに人気はルックスからやけど特別な思い入れはあるな。

822 :アクセル :2018/05/12(土) 13:09:50.86 ID:DIhoGHhTd.net
ボンジョビだけはサーペンスおじさんと合わんなぁ。イングヴェイは共通やな!

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 13:20:25.00 ID:ci6nuhN7d.net
ボンジョビのアイドル視は2ndくらいまでで3rd以降は認めざるをえないって感じだったな
その後に出てきたHR/HM系のアルバム見てたら明らか

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 14:04:36.26 ID:P8lTnNA40.net
>>739

> なんか良いように時代に流されてきたんだねw
> なんで同時期のアルバムとはいえメイデンとアークエネミーを比べるのか意味がわからん。

しかし昨日の↑の彼は本当に頭が悪いよね。同時期のアルバムだからこそ弱ってるメイデンより新しいバンドの方が良かったって意味が何で通じないの?このバカ(・ω・)


> メイデンとかのメタル好きな俺にはアークエネミーとかデス声のスラッシュメタルの激しいのとしか思わなかったから、そっちを素通りしてきたので、そのセンスがわかんねぇわ。

スラッシュメタルの激しいの www
アモット兄弟からウリロートやイングヴェイやら昔の名ギタリストのエッセンスが全く感じられないドバカw
話になんないだよお前は!いつもな(・ω・)

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 14:06:19.34 ID:P8lTnNA40.net
って感じで昨日の歌メロボンジョビ厨のバカを1行1行懇切丁寧に論破してあげたい気分だが時間の無駄なのでやめてあげます(・ω・)

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 14:11:26.98 ID:P8lTnNA40.net
終いにはボンジョビからイギリスの要素を感じるだもんな〜(・ω・)
何か前スレにもいなかった?
ガンズからイギリスの要素を感じるとか言ってたバカ(・ω・)

同一人物かな〜(・ω・)

余りにも本質を見極められないアホでドヤ顔で毎回トンチンカンな事ぬかしてしゃしゃり出て来るってのがソックリだよ・・・・(・ω・)

827 :アクセル :2018/05/12(土) 14:15:09.77 ID:DIhoGHhTd.net
ボンジョビファンの俺やが、ブリティッシュロックの影響は0やなぁ。ガンズなんかも意味分からんなぁ。

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 14:54:36.61 ID:P8lTnNA40.net
>>827
歌メロボンジョビ厨君は東海岸だとイギリスっぽく感じちゃうらしい(爆笑)
アンスラックスもイギリスっぽく感じでるんじゃないかなー、バカだから(・ω・)

因みにボンジョビを知らないと無知になるらしいよ(・ω・)

メタラーにはボンジョビに詳しい方が恥ずかしい事だと僕は思っていたがね(・ω・)

829 :アクセル :2018/05/12(土) 15:16:07.90 ID:DIhoGHhTd.net
>>828
凄いなあ。ガンズに関してはA/DCのホールロッタロージーを昔カバーしたんでAC/DCをイギリスのバンドと思ってたかもなぁ。無知は凄いな。まぁカバーしたからサウンドに出る訳じゃないからな。

830 :アクセル :2018/05/12(土) 16:00:48.72 ID:DIhoGHhTd.net
>>828
ガンズ、メガデス、オジー、メイデン、イングヴェイ、マイケルモンロー、ボンジョビ、ラウドネス、他多数。好きなバンドに一貫性がない俺みたいな奴もいるという事やな。本気で好きやからね。当然ホワイトスネイクもね。

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 16:50:08.10 ID:9+vTLVmOd.net
Hey stupidは傑作だと思うんだけど今聴くとあからさまなとこもあって深みが無いんだよなぁ
でもイントロのスラッシュのギターは破壊力凄まじいよね

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 17:11:43.70 ID:P8lTnNA40.net
アメリカはブルーズとジャズの発祥地でイギリスのロックはそれを色んなものとミックスして注入(・ω・)
謂わば起源と発明みたいな関係から、立場が逆になったりお互い切磋琢磨して世界の音楽シーンをリードしてきた両国なのに、

何故色んなバンドを無理やりイギリスにしたがるか意味が分からない。

おれがたまたまブリティッシュが好きなだけで、
逆にアメリカが最高な奴なんて腐る程いるのにね(・ω・)

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 17:13:28.06 ID:P8lTnNA40.net
>>831
それは分かる(・ω・)

834 :アクセル :2018/05/12(土) 17:19:25.94 ID:DIhoGHhTd.net
>>831
まぁ91年やからなぁ。サウンドは今の時代に通用すると思うけどな。アリスクーパー自体があまり日本で評価されてないからな。でもカリスマやと思うな。

835 :アクセル :2018/05/12(土) 17:43:25.95 ID:DIhoGHhTd.net
ホンマにメタル、ハードロックは奥が深いな!俺は今44やが、耳が聞こえたら80過ぎてもロックを聴くなぁ。墓場まで持って行きたいアルバムはまだまだ増えて欲しいわ!

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 18:43:23.34 ID:P8lTnNA40.net
しかし歌メロボンジョビ厨みたいなギターの事が何も解らない無能で薄っぺらいアホに絡まれるのは流石にきついな(・ω・)

奴曰く

「こんなスレ立ててハダカの王様気取ってる」って昨日も俺に言ってたけど、

このスレ立てたの俺じゃないし(・ω・)
王様に見えるのはお前が無知で薄っぺらいリスナーだからだよ(・ω・)

俺より詳しい奴なんてここに結構いるし、ボンジョビのどうでもイイ情報を盾に無知無知連呼してるのも、逆に何かに怯えてる虫みたいで情けない事この上ないし、逆に俺に脅威を感じてるみたいに見られるぞ?(・ω・)

その辺が透けて見えちゃってる事にも自分で気付けないから薄っぺらい(・ω・)
ボンジョビ聴いて薄っぺらい人生を歩んできただけはあるよ(・ω・)

頭がいい奴は俺なんかただの元メタル好きのおっさんぐらいにしか思わないはずだからね(・ω・)

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 19:02:12.99 ID:ScUasN3/a.net
30年近く前に年末の東京ドームで見た生のボンジョビは凄かった

おっさんになった今はHEY GODだけお気に入りで良く聞いてる

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:23:18.13 ID:9+vTLVmOd.net
Tokyo roadだかなんだかロック色強く出した来日ツアーの時にドームの3列目で観たけど
1曲目がニールヤングのRockin in the free worldのカバーで駄々滑りしてそのまま盛り上がることもなくライブ終わった
ライブ観れたのは唯一これだけだわ

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:44:40.18 ID:jX98EyCea.net
>>838

思い出した
アンコールが確かTokyo roadだった
she don't know meを期待して肩透かし食らった覚えが

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:47:25.77 ID:P8lTnNA40.net
日本のカセットテープのCMにまで出ちゃってだっせーバンドと厨房時から思ってた(・ω・)

夜のヒットスタジオで口パクで歌ってたけど、リヴィンオンアプレイヤーは音量が小さくフェードアウトして終わる曲なんで、何ともマヌケなダサい終わり方になってて爆笑した思い出が(・ω・)

しかも86年〜88年はスリッパより上のアルバムが沢山あるんでね(・ω・)

リッチーサンボラは誰も憧れない地味な奴(・ω・)

ジョンボンジョビと一緒で顔はまぁまぁだったから、こいつもアイドルだよ(・ω・)

ボンジョビ如きを
ヴァンヘイレンやゲイリームーアやサイクスやジェイクやヴァイ等がいる本物のハードロック/メタルのカテゴリーに入れる事がまず失礼(・ω・)

ボンジョビはジャンル的にはTOTOとかフォリナーと同じカテゴリーで良いよ(・ω・)

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:49:58.25 ID:WSKR8gwXp.net
ナイトホークスなんかは下手で話にならん、全てのアルバムがやだ、ギターとボーカルが下手、
どうでもいい復活してくんな

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:51:55.25 ID:04TVOkDK0.net
黙ってキープザフェイスとジーズデイズ聴いてりゃいいんだよ!
俺はあの時からずっと聴いてるぜ

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 20:54:25.06 ID:P8lTnNA40.net
あと昨日の歌メロ重視ボンジョビ厨は、これらのギタリストが一緒にやってるボーカリストには全く言及しないよねw

ジョンボンジョビはサミーヘイガーやグレンヒューズやカヴァーデイルの足下にも及ばない(・ω・)

寧ろイングヴェイが使い捨てて来たボーカル陣より遥かに下手くそ(・ω・)

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 21:06:11.79 ID:P8lTnNA40.net
歌メロ重視ボンジョビ厨君全然反論ないけど氏んだんですか?(・ω・)w

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 21:08:57.41 ID:Xwqju2R+a.net
>>840
CDラジカセのCMじゃなかったかな?
曲はバッドメディスンだったよーな…

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 21:10:01.39 ID:Xwqju2R+a.net
>>844
そっとしちといてやれ

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 21:28:05.69 ID:9+vTLVmOd.net
>>839
2曲目がYou give love a but name だったけど全然盛り上らなくて
ステージでジョンがコントみたいのやって盛り上げようとしても全部空回りしてた
目の前にキンキキッズいたよw

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:19:39.06 ID:P8lTnNA40.net
ポップな路線で話をするなら1986年に出たアルバムじゃスリッパよりマドンナのトゥルー・ブルーの方が全然レベル高いと思ったな。パパドンからリブトゥーテルから名曲揃いだった(・ω・)

つかメタル以外なら他にも腐るほどあってスリッパは俺の中で100位圏外だった(・ω・)

ペットのウエストエンドとかも出て来たし(・ω・)
自分で言うのも何だが小学生ながら冷静だったわ(・ω・)

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:29:02.50 ID:ci6nuhN7d.net
>>848
そんだけ恨み節言ってるなら実は引っかかってるところがあるんじゃないか
自分は逆だと思ったよ
売れるべきパワーはあった、まぁベタな曲も中にはあったけど

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:29:57.92 ID:P8lTnNA40.net
つまり外部ライターならデスモンドチャイルドよりマドンナやマイケルジャクソンのゾングライティングチームの方が遥かに優秀と言う事(・ω・)

デスモンドチャイルドはユーロビートのSAWのチームにも負けてると割とマジに思う(・ω・)

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:36:17.80 ID:P8lTnNA40.net
>>849
恨み節じゃないよ(・ω・)
歌メロ歌メロ言うならもっと凄いのいっぱいあったやん、言いたいだけ(・ω・)

ボンジョビのスリッパのどの曲がマドンナのライズラボニータに勝てるのか教えて欲しいね(・ω・)

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:42:35.27 ID:ci6nuhN7d.net
>>851
そんだけなん10もレスしてたらちょっと頭おかしいよw
自分はメロディ厨の人じゃないし曲良し悪しはどうしても個人によるだろ
ライスラボニータは何曲目かのカットな上に記憶に残るヒットになり切れてないな

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:47:54.55 ID:P8lTnNA40.net
>>852
確かに好みによるね(・ω・)
でも歌メロやポップセンスならボンジョビって全くセンスを感じなくて(・ω・)

https://youtu.be/oS1qLDTesyI

こう言うヤツの方が全然好きだったしセンスを感じた(・ω・)
これもイギリスだが(・ω・)

やっぱアメリカンがダメなんかなw

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:55:21.49 ID:GQHwhdNJ0.net
>>845
その前にカセットテープでリヴィンオンアプレイヤー歌ってるCMがあったよ

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 22:57:57.21 ID:ci6nuhN7d.net
何度か書いてるんだけどスリッペリーはシーンへの影響がデカかったんだよ
その後あのサウンドプロダクションに影響されたりWantedの弾き語りがアコースティックにも目を向けさせアンプラグドの起点の一つになってる
別にボンジョビの凄いファンだったり持ち上げる訳じゃないが、
リアルタイムで見てきてそこは見逃せないないかなと

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:04:37.56 ID:ci6nuhN7d.net
たぶんHR/HMが全盛期に向かう頃一番高い波に乗れたんだな
外部の力は多少あったにせよその当時売れっ子を使ったわけじゃなく、
相互作用によってデズモンド、フェアバーン、ボブロックに光が当たった
HR/HMは80年代にチャートで当たるようになるもっと前の起点は炎のターゲットかなぁ

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:21:15.74 ID:P8lTnNA40.net
言ってる事は間違い無いと思うけど、ジョンボンジョビは映画のフットルースの主演候補になってたレベルのイケメンやん(・ω・)やっぱ顔の影響がでかいよ(・ω・)
ぶっちゃけリアルタイムで女がすげー聴いてたイメージを拭い去る事ができない(・ω・)


千原ジュニアがボーカルだったらビルボード800位の売り上げ20枚ぐらいだったよ(・ω・)

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:35:09.04 ID:6Od9/rgGd.net
イントロ
あのでぇーこれマジなんすけどぉトミーがぁー、あートミー言うやつおるんすけど、後輩に
そんな昔やなくて、まぁ昔言うてもちょっと前なんすけどぉ、ほしたらそのトミーがぁ

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:35:32.63 ID:ci6nuhN7d.net
デュランデュランやベッカムみたいにイケメン過ぎると本業で評価されないからな
でもボンジョビはそこまでとは思ってなかったな
2ndまではアイドルだと思ってたのは昨日書いたw

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:45:33.72 ID:vPHj2ipad.net
>>859
デュランデュランはジョンテイラーが鬼イケメンだったけど、サイモンはちょいイケメンぐらいじゃん(・ω・)
リズム隊がイケメンなのは良いんだよ(・ω・)

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/12(土) 23:46:52.73 ID:xZ5Jlf4ia.net
俺はルックスより、ジョンボビはボーカルの声がカッコよくて好きだよ

ヘアメタルはどのバンドもルックスがダサいけど、わりと好きなバンドけっこういる

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:07:19.81 ID:8eNjm6qgd.net
まさかイケメンの部分に反応してるとはw
ロックポーカルにイケメンは多いと思うけど、
ジョンボンジョビは正義な感じが強かったからな
スーパーマンのタトゥー入れるくらいだし
普通は悪の匂いがするのがロックだったからな

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:33:03.75 ID:Z+jItSVia.net
そういや、夜明けのラナウェイが日本でカバーされて何かのドラマの主体歌になってたような

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:45:10.05 ID:xd6gkUcH0.net
リッチーサンボラのベストプレイは、日本国内では反町隆史のforever。
あれは最高のネタ。今でもウケるw

ジョンボンジョビみたいなイモは知らんw

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:53:43.52 ID:3cmJsVJEd.net
>>863
初めて知ったわw
なんだこれw 暴れるランナウェイ?何歌ってんのかさっぱり解らんw
https://youtu.be/7KBiYgb_MPE

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:57:25.94 ID:hWmPIwJH0.net
>>865
俺はこっちを先に知ったからボンジョヴィがパクってるのかと思ってた

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:57:42.79 ID:uj+jnHRI0.net
>>863
不良少女と呼ばれて、とかじゃないの?(・ω・)
超だっせーと思いながら毎週見てた気が(・ω・)

エンタメが少ない時代だったもんで(・ω・)

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 00:58:26.85 ID:OLIYeHEFd.net
リッチーサンボラと言えばこれ
Mr. Sambo
https://youtu.be/LF8jHzZrv_s

869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 01:05:58.60 ID:jsITxRBG0.net
ボン・ジョヴィのルックスうんぬんより、あれだけの売れ線の曲だったら売れて当然だろ

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 01:06:53.12 ID:uj+jnHRI0.net
不良少女と呼ばれてじゃなくて乳姉妹だったわ www
TBS大映はいつもドラマにダサい洋楽カバー(フラッシュダンスとか)やってたから記憶が混ざり合ってる(・ω・)

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 01:08:44.94 ID:wc5FzFHfa.net
俺はヒーローのほうが好きだった

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 01:24:25.15 ID:uj+jnHRI0.net
あれだけ売れ線ねぇ〜(・ω・)

スコーピオンズのルドルフシェンカーが売れてるアメリカの下らないハードロックよりペットショップの方がづっと緻密で作曲が上手いって言ってたな(・ω・)

俺も同感だわ(・ω・)

ジョンボビみたいな、あんな大味のサビの曲って本当につまらない(・ω・)

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 02:09:53.49 ID:3cmJsVJEd.net
その数年後にWind of changeがあんなに売れるとは思わなかったろうなw
ってか乳姉妹ってすげータイトルだな

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 02:46:26.71 ID:lC9v3/bna.net
デビーギブソンの2ndは名盤

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 03:22:18.16 ID:2ArJT+Q90.net
マーティーいわくスコーピオンズがアメリカで受けたのは「ドイツ訛りの英語があまりにも滑稽で笑えるから」らしいw

876 :アクセル :2018/05/13(日) 05:09:14.63 ID:pgK6CQfId.net
メガデスはマーティ加入後の最高傑作はクリプティックライティングスやな。一般的にはラストインピースやけどなぁ。セールス的にはカウントダウンやがシンフォニーオブディストラクション以外弱いからなぁ。

877 :アクセル :2018/05/13(日) 05:15:08.46 ID:pgK6CQfId.net
きちんとしたプロデュースが出来ていたらキリングイズマイビジネスは凄いアルバムになっていたな。音質が極悪やな。ピースセールズは名曲はあるがアルバム全体は波が激しい。ユースアネイジアも中々のアルバムやな。

878 :アクセル :2018/05/13(日) 05:25:30.34 ID:pgK6CQfId.net
で、2007年のユナイテッドアボミネイションはクリプティック以降現在までで最高の出来やな。まさかキコルーレイロが加入するとはなぁ。キコ加入のアルバムはつまらなかったなぁ。まぁメガデスはムステイン次第やな。

879 :アクセル :2018/05/13(日) 05:38:44.15 ID:pgK6CQfId.net
>>856
そうやな。エアロスミスなんかもある意味ボンジョビのやり方真似したからな。まぁボブロックは流行ったなぁ。メタリカのブラックアルバムが頂点やったな。

880 :アクセル :2018/05/13(日) 05:44:04.93 ID:pgK6CQfId.net
>>837
ジーズデイズのタイトルトラックも超名曲と思うな。ジョンのソロ、ブレイズオブグローリーも今だに愛聴盤。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 06:31:51.85 ID:BEWL4+zpr.net
>>866
ランナウェイのパクリといえばこれ

https://youtu.be/pHtJnTPi3is

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 06:42:55.81 ID:3cmJsVJEd.net
メガテスはユースアネイジアが一番好き
あのメロウさがたまんない

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 07:00:29.02 ID:at2pjkVm0.net
アリスクーパーもデスモンドチャイルドで当てたけど
コンストリクターって通して聞けるいいアルバムなのに最初日本版CD出なかったんだよな
歌詞も面白いし聞いてない人にはお勧め

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 07:33:22.85 ID:jJZvInria.net
>>883
ヘビくわえてる合成写真バリバリの安っぽいジャケットが懐いw

あのアルバムで初めてアリスクーパー聞いた
13日の金曜日のテーマとかも好き
いい感じでキャッチーだった

885 :アクセル :2018/05/13(日) 08:21:45.55 ID:pgK6CQfId.net
>>882
アトゥールモンドは屈指の名曲やな。あのアルバムのボーナストラック、シンフォニーオブディストラクションのライブは超絶ヤバいなぁ!

886 :アクセル :2018/05/13(日) 08:27:57.25 ID:pgK6CQfId.net
あとソーファーソーグッド収録、ピストルズのアナーキーインザUKのカバーもカッコいいな。モトリーのヤツよりメガデスがハマってるなぁ。まぁムステインはクリスチャンになったからもうライブでは歌えんやろうな!

887 :アクセル :2018/05/13(日) 08:44:52.17 ID:pgK6CQfId.net
あとメガデスのアルバム、エンドゲームはオープニングのインストから2曲目にかけてはプリーストのヘリオンからエレクトリックアイと比べても遜色ないくらい凄いと思うな!ヘビーなメガデスが好きならおすすめやな。

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 10:22:50.94 ID:a5ezR4u60.net
メガデスって名前がダサいと思うんですが
メタリカと比べて

889 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 10:29:22.57 ID:hWmPIwJH0.net
メガデスはカウントダウンのみいいと思った。凄い音をだすな、かっこいいって当時感動したな

890 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 10:34:49.20 ID:a5ezR4u60.net
メガデスの4thは最後の方の曲が弱い気がする

891 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 11:09:34.66 ID:VZeW9cTgd.net
エンドゲームの1曲目インストはヴァイキングメタルっぽい

892 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 11:40:57.09 ID:FGqfvOBX0.net
>>888
メタリカって名前、かっこいいと思ってたんだけど
ある日学校で全くメタル興味ないやつから
『メタリカってメタルやってるからメタリカなの?
ゴスペラーズ的な発想ねw』
って言われて、一般的にはあまりカッコいい名前でもないのかも…と思わされた

893 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 12:06:39.94 ID:2eT5rHWJ0.net
歴代最高のヘア・メタル(グラム・メタル)・アルバム TOP50

10. Cinderella, 'Long Cold Winter' (1988)
9. Motley Crue, 'Too Fast for Love' (1981)
8. Kix, 'Blow My Fuse' (1988)
7. Faster Pussycat, 'Faster Pussycat' (1987)
6. Ratt, 'Out of the Cellar' (1984)
5. Skid Row, 'Skid Row' (1989)
4. Motley Crue, 'Shout at the Devil' (1983)
3. Bon Jovi, 'Slippery When Wet' (1986)
2. Poison, 'Look What the Cat Dragged in' (1986)
1. Def Leppard, 'Hysteria' (1987)

ここで話題になってる凡なんとかってバンドのアルバムってポイズン以下じゃんw

まぁ、妥当だよねw

894 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 13:59:39.81 ID:uj+jnHRI0.net
デフレパードだけ凄い違和感(・ω・)
イチバンドだけブリティッシュだし(・ω・)

見た目もそこまでヘアメタルしてなかったし(・ω・)

まぁ見た目への蔑称みたいなもんだがブリティッシュ系を入れんのは無理があるな。
サーペンスもたまにヘアメタルに入れられるが今回は入ってないんだね(・ω・)

確かにカヴァはヘアメタルっぽい感じにしてMVに出てたけど音楽性がLAメタルと真逆なんでいつも違和感を感じでた(・ω・)

895 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:09:15.06 ID:dOuwNI60a.net
デフレパードって、俺もヘアメタルな感じしないけど、海外じゃヘアメタルだもんな。英語版ウィキ見ても

896 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:14:49.11 ID:uj+jnHRI0.net
デフレパードはどっかと言うとTシャツジーパン系だしNWOBHM出身だし、ヘアメタルのカテゴライズしてる奴ってニワカのバカしかいないイメージなんだけど(・ω・)

後KIXもブロウマイヒューズの時は別に化粧なんかしてなかったけどな(・ω・)

897 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:27:37.71 ID:H+PCrBIPa.net
ヘアメタルは音楽性を表す言葉じゃないからな

898 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:29:34.62 ID:A9zK9GPL0.net
Sweet等のグラムロックから影響受けてるからグラムメタル(≒ヘアメタル)でいいだろ

899 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:32:46.93 ID:A9zK9GPL0.net
「歴代最高のヘア・メタル(グラム・メタル)・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌のサイトが発表
http://amass.jp/63761/

50. Lord Tracy, 'Deaf Gods Of Babylon' (1989)
49. Mr. Big,' Lean Into It' (1991)
48. Precious Metal, 'Right Here Right Now' (1985)
47. Lita Ford, 'Lita' (1988)
46. Kik Tracee, 'No Rules' (1991)
45. Pretty Boy Floyd, 'Leather Boyz With Electric Toyz' (1989)
44. Kiss, 'Lick It Up' (1983)
43. Vixen, 'Vixen' (1988)
42. D-A-D, 'No Fuel Left for the Pilgrims' (1989)
41. Winger, 'Winger' (1988)

40. Stryper, 'To Hell With the Devil' (1986)
39. Vinnie Vincent Invasion, 'Vinnie Vincent Invasion' (1986)
38. Britny Fox, 'Britny Fox' (1988)
37. Bang Tango, 'Psycho Cafe' (1989)
36. Alice Cooper, 'Trash' (1989)
35. Badlands, 'Badlands' (1989)
34. Junkyard, 'Junkyard' (1989)
33. Saigon Kick, 'The Lizard' (1992)
32. Great White, '...Twice Shy' (1989)
31. Slaughter, 'Stick It to Ya' (1990)

900 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:33:36.74 ID:A9zK9GPL0.net
30. BulletBoys, 'Freakshow' (1991)
29. Dangerous Toys, 'Dangerous Toys' (1989)
28. Black 'N Blue, 'Black 'N Blue' (1984)
27. L.A. Guns, 'Cocked and Loaded' (1989
26. Poison, 'Open Up and Say… Ahh!' (1988)
25. David Lee Roth, 'Eat 'Em and Smile' (1986)
24. Enuff Z'Nuff, 'Enuff Z'Nuff' (1989)
23. Hanoi Rocks, 'Self Destruction Blues' (1982)
22. White Lion, 'Pride' (1987)
21. Dokken, 'Under Lock and Key' (1985)

20. Love/Hate, 'Black Out in the Red Room' (1990)
19. Warrant, 'Cherry Pie' (1990)
18. Cinderella, 'Night Songs' (1986)
17. Def Leppard, 'Pyromania' (1983)
16. Twisted Sister, 'Stay Hungry' (1984)
15. Quiet Riot, 'Metal Health' (1983)
14. Warrant, 'Dirty, Rotten, Filthy, Stinking Rich' (1989)
13. Extreme, 'Extreme II: Pornograffiti' (1990)
12. Whitesnake, 'Whitesnake' (1987)
11. Tesla, 'The Great Radio Controversy' (1989)

トップ10は>>893

901 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:34:59.79 ID:aMeKrVrka.net
>>886
オリジナルには勝てんわな

902 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:36:16.60 ID:H+PCrBIPa.net
なんでラットがないんじゃあ

903 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 15:41:56.85 ID:FGqfvOBX0.net
ヘアメタル超後追いだけど
LILLIAN AXEのLOVE&WARがめちゃくちゃ好きだな

904 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 16:26:33.84 ID:3cmJsVJEd.net
リリアンアックスのDeep freezeとか入ってるアルバム凄い良かった
藤木はその前のpoetic justice激推しだったね

905 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 16:32:22.12 ID:gh9ZW0y3a.net
SHYとかもいたな

906 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 16:44:58.75 ID:3aAZ2lp90.net
TRIXTERの1stはランクインならずか

907 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 16:47:16.24 ID:kjAcGZfy0.net
なんで上のランキングにGN'Rが入ってないの?LA GUNSは入ってるのに

908 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 16:59:23.09 ID:gh9ZW0y3a.net
ガンズはヘアメタルじゃないってんでしょう
ストライパーのメンバーが文句言ってたけど。当時はみんな髪を膨らませてたのに区別されるって。

909 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 17:52:00.52 ID:gh9ZW0y3a.net
KIXは過大評価だな どんくろーじゃーあいずだけ

910 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 19:16:02.48 ID:uj+jnHRI0.net
バーンも偏執的なキモい雑誌だけどローリングストーン誌も相当酷いな(・ω・)

ギタリストランクとかもうメチャクチャよ(・ω・)

カークハメットがヴァンヘイレンやリッチーより上だったり何を基準にしてるか全く解らない(・ω・)

911 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 21:43:10.61 ID:10WRianod.net
Kixとかテスラは日本じゃ受けないよねあれ

912 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 21:57:15.46 ID:uj+jnHRI0.net
グレイトレディオコントロヴァーシーは割と正統派寄りだし、ブロウマイヒューズもガンズより日本受けしそうな音楽性だったけど(・ω・)

テスラはグレイト以降がウケなさそうだった(・ω・)
KIXは忘れた(・ω・)


何を根拠にウケない言ってるか全く解らない(・ω・)

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 22:06:19.38 ID:8rErB6oK0.net
いや、うけてたと思うけど…
どっちも後が続かなかったと記憶している

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 22:17:12.65 ID:qE7rZ/4Xa.net
>>913
グランジに走ったからじゃね?

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 22:27:29.07 ID:uj+jnHRI0.net
>>913
その通り(・ω・)

ボンジョビがイギリス風とか言ったり変わった人が多いね(・ω・)
俺の見立てでは完全に後追いで当時の空気が吸えなくて雑誌だけ読んでトンチンカンな事言ってるんだと思うんだよね(・ω・)

そんでそう言うのに限ってイミフなドヤ顔スタイルで猛然と特攻してくる謎(・ω・)

何がしたいのかな?(・ω・)

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 22:52:19.14 ID:10WRianod.net
バーン激推しなのに本当に受けてたらあんなにテスラが中古に流れないだろ
KIXなんかほとんど売れてなかったし

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 22:58:27.04 ID:uj+jnHRI0.net
テスラってそんな中古にあったっけ?(・ω・)
ガンズのユーズIとIIみたいに良く見かけるタイプじゃないと思ってんだけど(・ω・)

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/13(日) 23:02:43.58 ID:uj+jnHRI0.net
それに中古に沢山流れてたのが真実だとしたら一回はウケてんじゃん(・ω・)
ガンズのユーズもだけど中古に流れんのはウケるウケないとは別問題で飽きやすいってのがあるわ(・ω・)

グレイトレディオコントロヴァーシーはすぐ飽きたし(・ω・)

ヒステリアやサーペンスみたいに永遠に持っていたいアルバムって言うレベルじゃないからね(・ω・)

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 00:04:05.60 ID:ntwNSJqsa.net
ディスクユニオンの中古に色々眠ってる

920 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 01:01:43.96 ID:OZYkRGCH0.net
ヒステリアだったら炎のターゲットがいい

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 01:06:07.93 ID:c+zkWEyB0.net
勿論パイロマニアもヒステリアと並んで超名盤だよ(・ω・)

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 01:50:47.43 ID:7IPRHaJFd.net
放題で言われても解らんわ

923 :アクセル :2018/05/14(月) 06:06:57.33 ID:LUmbAz33d.net
欧米人の感覚はよく分からんなぁ。ガンズもジャングルのPVなんかアクセル髪立ててメイクしまくりやからな。パラダイスシティからイメージ変えただけで。ホワイトスネイクとデフレパードが入ってるのは意味分からんなぁ。

924 :アクセル :2018/05/14(月) 06:16:29.69 ID:LUmbAz33d.net
カークがエディより上は笑えるわ。メタリカのギタリストというだけでやろうな。メタリカはラーズとヘッドフィールドのバンドでカークの曲はアルバムに採用されないからな。グラムメタルやったらポイズンが一位になるべきやな。

925 :アクセル :2018/05/14(月) 06:21:54.80 ID:LUmbAz33d.net
キッスなんかリックイットアップやアニマライズの頃はノーメイクで音も思い切りヘビーメタルなヤツ多数あるしな。ミスタービッグもおかしいよな。まぁけど懐かしいなぁ。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 07:33:06.09 ID:OZYkRGCH0.net
テスラのアルバムとか日本でもユーズ1,2の10分の1も売れてないんだから中古でもユーズが多いのは当たり前だろ

927 :ヒーたん :2018/05/14(月) 09:13:36.10 ID:xR7TpsI9d.net
テラスでカステラを食べながらテスラを聴いた。

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 09:28:48.75 ID:oRztAraq0.net
>>927
ステラは読まないのか

929 :ヒーたん :2018/05/14(月) 09:35:32.81 ID:a/C4yqPYd.net
>>>927あー!それも入れれば良かった。ありがとう!

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 09:44:59.89 ID:/7cBEetWa.net
テスラ、インペリテリ、ヴィシャスルーマーズあたりは良作だったんで日本で意外とヒットしたけど、これ本国ではどうなんだろうなと思いつつ聴いてた記憶はある。

Mr.BIGはいわゆるビッグインジャパンと認識してた。たしか本国では一発屋的な位置。
てか、ハードロック・一般的なメタルは本国ではどういう立ち位置だったんだろうな。メインストリームではないと思うけど。

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 10:14:50.76 ID:qm3//RFQd.net
スクールカースト下位の連中が聴くものって位置付けじゃなかった?
まあジョックだナードだって分析自体10年くらい前のピンポイントな時点での話かもしれんが

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 11:01:03.78 ID:spCV7Khm0.net
何でこのスレの住人はHair Metal や Cock Rock や Corporate Rock の話ししかしないんだよ!

耳腐ってんのか?

ブックオフで250〜500円の音源しか買えない貧乏人の集まりか?

悲しいね!

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 11:25:22.55 ID:vjxaxQYua.net
>>932
このスレの住民は、ヘアメタル世代が多いよ。80年代の話が多すぎる

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 12:10:00.07 ID:NNjGERWd0.net
この板は40、50代しかいないんだよッ

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 13:57:46.40 ID:7IPRHaJFd.net
テスラのアコースティックのやつがアンプラグドの火付け役だとか言うけどそんなに良いかなあれ
当時買ったけど何が良いのか良く解らなかった

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 14:48:07.84 ID:UJyAalVJ0.net
テスラは過大評価。Thunderの方が数段上。

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 16:29:35.44 ID:rtMBZSxca.net
>>936
それは比較対象が全然違うよw

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 16:46:21.53 ID:19V2UnlGa.net
>>932
オススメあげて

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 16:48:24.32 ID:19V2UnlGa.net
>>936
サンダーの2nd最高だぜ3rdもなかなか
しかしテスラと比較は違うと思ふのw

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 17:03:48.95 ID:7IPRHaJFd.net
Thunderのドニントンは確かに凄かったけどIn a broken dreams入ってるベストだけで良いと思う

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 18:26:04.12 ID:tvG3tAPta.net
テスラはアメリカ、サンダーはイギリス。
テスラは中堅で、サンダーは格上な気がするし、デフレパードとボンジョビみたいなメガヒットを飛ばしてアメリカとイギリスの80年代を代表するアルバム的な位置とは違うかなぁて感じだよ。

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 18:59:14.60 ID:9js0wFa+d.net
80年代の話が多いって・・・(・ω・)
アーチエネミーとかインフレイムスの話してもスルーされたからさ(・ω・)

別にパンテラやフィアファクトリーやマシーヘッドみたいんでも良いし、リンキン、リンプ、コーンから何でも良いんだけど、話題が無い(・ω・)

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 19:09:54.42 ID:qtmw0spJ0.net
メタル・バブル後期にヘアメタルっぽくデビューしたenuff 'z' nuff
当時はカッコだけを見てバカにしてたけど、今になって聴いてみると曲のクオリティが凄く高くて、なぜ売れなかったのか不思議なほど
アメリカ人の趣向はよく分からん

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 19:16:49.77 ID:o4RLr2+M0.net
リンプは3rdまでは持ってるけど一年に一回聴くか聴かないかレベルだなあ

945 :アクセル :2018/05/14(月) 19:24:59.23 ID:LUmbAz33d.net
メタル、ハードロック、パンク何でもいいけどロックやからな。その頂点というか単純にロック史に残る名盤は80年代に滅茶苦茶あるという事!使い捨てのポップスとは違うからな。普通に30、40年前の音楽今だに聴けるのはHR/HM!

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 19:35:11.05 ID:7IPRHaJFd.net
>>943
2ndと3rdは普通に大傑作だと思うしバカみたいな見た目じゃなくて
もっとレコード会社がましな売り方してたらOasisなんかより売れてても全然おかしくないと思うんだよなあ
名前で揉めてチップ&ドニー名義で出したアルバムも良かったし
何故か突然マサが激推しして日本に呼んだりしだしたけど、あの頃はもうピーク過ぎてた

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 19:36:45.87 ID:9js0wFa+d.net
そんな事より、

『ボンジョビはローリングストーンの影響を受けてる上に東海岸出身だからイギリスの影響を感じるし、日本で最初に人気が出たバンドだから初期から好きな自分はミーハーではない!』

とか言って世界中を爆笑の渦に巻き込んだ、歌メロ命ボンジョビ厨は逃げたの?(・ω・)

もっと笑わせてくれよ(・ω・)
メタルニワカどころか音楽そのもののニワカみたいで腹抱えて爆笑したぞ(・ω・)

948 :アクセル :2018/05/14(月) 19:49:35.62 ID:LUmbAz33d.net
>>930
俺の感覚なら88年から90年。ヒステリアもシングルカットでピークは89年。アペタイトも1年後にブレイク。90年はクレイジーワールド、レイザーズエッジ。91年は最後の花火。スキッドロウ、ヴァンヘイレン、ガンズ、メタリカ、初登場1位!この時ニルヴァーナが出てきたな。

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:14:03.66 ID:c+zkWEyB0.net
>>948
ボンジョビ好き嫌いはおいといて、年齢も感覚もほぼ一緒(・ω・)リアルタイムでちゃんと聴いてたのが一発で分かるね、アクセルちゃんは(・ω・)

950 :アクセル :2018/05/14(月) 20:21:08.56 ID:LUmbAz33d.net
>>949
やっぱりガキの時に好きになった音楽はやめられんからね!

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:22:01.67 ID:qtmw0spJ0.net
>>948
確かにメタルのピークは88年〜90年あたりでしたね。でもその頃はいわゆる飽和状態で余り有り難みなく垂れ流し状態で聴いていたなぁ…
自分的には83年〜86年の新しいアーティストが出だした頃が今になると懐かしく感じられますね
アルカトラスでのイングヴェイのギターは衝撃でした

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:29:37.01 ID:spBhuy7V0.net
>>950
成人してた・・・

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:32:24.01 ID:eS6OfQtFa.net
ワイの入口はガンズのユーズ〜、ミスタービッグ2nd、スキッドロウ2ndあたり。
そっから掘り下げたり、新しいの買ったりで、忘れられない衝撃はメイデン1stとパンテラ俗悪、サバス3rd。
長い間聴いてるけど、これを超える衝撃は今だにない。

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:37:52.45 ID:cc8Bz4C/d.net
>>951
89年に飽和状態を感じたな
日本からでさえそう思えたから向こうだと相当だったんじゃないかな

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:40:47.61 ID:o4RLr2+M0.net
消防〜中学生の頃に聴いたメタリカとメガデスは衝撃だったなあ
メガデスはもう聴いてないけど・・・

956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:55:37.52 ID:BJuUwdzla.net
>>946
セールスのび悩んだのはブサイクだったからかな?ビートルズ直系のメロなのに…
オアシスは仕方ない あれは売れるよ

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 20:57:33.59 ID:OZYkRGCH0.net
89年にボン・ジョヴィやガンズを聴き始めたのだがその後でてきたニルヴァーナやパールジャムに夢中になっちゃってミスタービッグやハロウィンなんて聴かんかったわい

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:07:26.18 ID:qtmw0spJ0.net
>>956
いやいや、dsのヴィキーは美形ですよ。voのドニーも十分イケメンと言って良いと思います。
但、baのチップが、ちと売れないオカマみたいで足引っ張っちゃったかなぁ…
ベースラインがカッコ良くて音楽的には最高なアーティストなのですが

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:20:25.56 ID:BJuUwdzla.net
>>958
なんかヘアメタルな容姿だね
チップとドニーの喧嘩が有名だっけ?

オススメのベストはありますか?
ポールギルバートがカバーした曲いいよね

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:27:52.45 ID:EBWPonY60.net
ダーティールックス
ノーバディライズフォーフリー

マイナーでも名盤を作ったバンドを忘れては駄目だ

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:30:41.02 ID:qtmw0spJ0.net
>>959
ベストで言うとfavoritesというアルバムがおススメです。
バラエティ豊かで飽きがきませんよ!

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:33:50.49 ID:spBhuy7V0.net
>>960
タンジアーもいいアルバムだった

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:40:38.53 ID:c+zkWEyB0.net
>>957
やっぱ君みたいに80年代のメタルが終わりつつある時期に聴き始めるとすんなりグランジに移行できちゃうんだね(・ω・)

80年代リアルタイマーの殆どがグランジ無理!ど思ったはずだよ(・ω・)アリチェンのダート以外は。

つかまぁその2枚だけじゃ80年代の1%ぐらいしか理解出来てないと思うけど(・ω・)

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:46:35.24 ID:OZYkRGCH0.net
イナフズナフはヘアメタルなルックスだから評価されなかった

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 21:57:45.90 ID:c+zkWEyB0.net
だんだん掴めて来た(・ω・)
やっぱ変なこと言ってる奴って90年ぐらいからメタル聴きはじめた奴が多いって事に(・ω・)

つまりニワカなんだけど、大人しくしてりゃ良いのに何故か態度が異様にでかくて鬱陶しいのが特徴(・ω・)

テスラとかKIXって日本でウケるタイプじゃない、とか言って来たやつも多分この類(・ω・)

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:02:20.92 ID:EBWPonY60.net
Law And OrderのGuilty Of InnocenceはLAロックの埋もれた名盤

あと全然違うけど
Sparksは日本で全体的に過小評価
後期T.Rexも過小評価を受けてるな

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:03:35.03 ID:Y5zgQ5rn0.net
ワイはネバーマインドが出たときに、これが噂のニルヴァーナか!と思って聴いたけど、全然ピンとこんかったわ。
なんでメタルでもないのにギターの音がメタルチックやねん、、と思った記憶があるな。
ピクシーズとかハスカードゥとかの方が好きやなと思ったわ。
逆にインユーテロはかなり良かった。
これはいいな!と思ってたら、そのうちカートコバーンが死んで神格化されたな。

メタルからグランジの移行…というか、流行りに流され影響されたメタルバンドはことごとく失敗した。
長年やってるバンドの中には黒歴史になってるバンドもいるような。
このあたりからメジャーなメタルが面白くなくなった気がするわ。スリップノットとか出てきたときも自分の中では大して盛り上がらんかったし、メロデスとかシンフォニックメタルなんかつまらんなと。
ただ、ドゥーム、ストーナー系は別。
ダサい方向にしか行ってない前述のメタルバンドとは全くの別方向を向いて煮詰めまくってる様は比べ物にならないほどカッコよかったわ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:06:00.02 ID:aVijEwNUF.net
>>965
多分お互いに変な事言ってるって思ってるんだよな
正に世代間ギャップ

なるほど、あなたの世代はそうなのか
と柔軟に対応しなきゃダメよ
どちらも

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:07:21.77 ID:cc8Bz4C/d.net
>>963
そんなことはないと思うけど、
メタルどっぷりの人は次世代の変化に気づけなかったんじゃないか

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:15:04.90 ID:siuL3rE+0.net
PARADISE LOSTはゴシックメタルの草分けになったほど影響力があるわりには
なんとなく語られないような気がしなくもない

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:15:26.43 ID:p+hr4MuGa.net
過小評価 BOC/Fire Of Unknown Orign
抜群の完成度を誇る産業ロックの名盤

まだあがってない?のではガ・カルトのソニックテンプルも80年代の超名盤だな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:21:42.36 ID:Y5zgQ5rn0.net
>>969
次世代の変化っていうけど、グランジに影響されたメタルは大体改悪されてるしね。

グランジだってパンクが源流にあるバンドがほとんどだったけど、パールジャムとかニルヴァーナとか大ヒットしちゃって、立ち位置と姿勢が矛盾してた。
それってどーなんよと思ってた。

メタルのメジャーどころでグランジに流されなかったのはスレイヤーくらいじゃないかな。

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:24:00.47 ID:c+zkWEyB0.net
>>967
正論(・ω・)
多分リアルタイマー(・ω・)

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:28:04.42 ID:c+zkWEyB0.net
>>968
お互いにwww

いやいや何で後追い庇うわけ?(・ω・)
アクセル君とかワイが主語の人とか正論ですぐリアルタイマー、すなわち当時の空気を吸ってたってのが俺にはすぐ分かる。痛いほどわかり過ぎる(・ω・)

だって正論だから(・ω・)

ボンジョビがイギリスっぽいとか変なこと言い出すニワカのバカを庇う必要なんてないじゃん(・ω・)

自分がニワカじゃないのならね(・ω・)

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:30:55.97 ID:cc8Bz4C/d.net
>>972
先も書いたけど89年には飽和状態になってたからさ、
変化が来るのは結構必然だったんだよ
別のもの始めてるリスナーも出てきてた
わりとアンダーグラウンドなところから来たから掴みづらいってのはあったかもしれんが

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:31:45.89 ID:c+zkWEyB0.net
>>971
ソニックテンプルは良かったね。期待して買った次ねアルバムで爆死したけど(・ω・)

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:34:15.06 ID:Y5zgQ5rn0.net
まあ意味不明な例えをするなら、メタル・ハードロック系っていうラーメン界に、グランジっていうスパゲッティに新しさを感じてミックスさせようとしたバンドが多数いて、残ったものの殆どがクソまずい代物だったっていう感じ。
移行もクソもない。
だいたいマズかったからヒットしないし、バンド活動にも支障をきたして淘汰されていった。
ドゥーム系なんかはそれを尻目にひたすら追求した二郎系みたいなもん。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:36:32.57 ID:cc8Bz4C/d.net
もう88年ですら30年前だか後追いがわんさかいてももおかしくない
自分が意外と思ったのは90年代以降でも中高生でメタルにハマってるのが多かったこと
メタルが人気が続いてたのは80年代から聞き続けてるのばかりかと思ってたから

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:36:59.78 ID:c+zkWEyB0.net
>>969
それは無い。

メタラーほどグランジに侵食されてる感はあったと思うよ(・ω・)
特に音源をHMVやタワレコによく買いに行ってたメタラーは前はおススメコーナーみたいに中央にドンと飾ってあったメタルCDが脇に追いやられて、ニルヴァーナやパールジャムが中央にドンと据え置き変わられてる事に気づいてたはず(・ω・)

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:40:07.14 ID:G4zmmT+ka.net
87年はダメですか

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:42:08.33 ID:Y5zgQ5rn0.net
>>979
たしかにメタルコーナーは激減して、グランジ・オルタナコーナーは激増した。
メタルコーナーがやや増えてきたのはここ10年あたりかと思うなぁ。
とはいえ、老舗バンドが多め。
イキのいい若手バンドはあんまりいない。
シンフォニックメタルとかメロデスとかが若干流行ってたときはクソみたいなコーナーだなと思ってた。

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:42:40.35 ID:cc8Bz4C/d.net
カルトは元々ポジパンとかあの辺だったのに徐々にハードな方へ寄ってきてたな
リックルービンとやったエレクトリックで原点回帰のようなアルバム作ってた
ソニックテンプルはメタルバブルとボブロックで売れた感じだな
このバンド良くも悪くも日和ってるところあった

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:44:03.66 ID:cc8Bz4C/d.net
>>979
いや、CDで大宣伝する前の変化に君が気づけなかっただけだよ

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:44:47.73 ID:c+zkWEyB0.net
>>978
別に後追いでもニワカでも良いんだよ(・ω・)
寧ろ歓迎したいレベルなのに、ドヤ顔で勘違いも甚だしい主観と妄想をベテランに押し付けてくる自己中心的な言動がもの凄〜く鼻に付く(・ω・)

あってるならまだしも殆どが勘違いだらけだからね(・ω・)

ボンジョビのデビューの経緯をドヤ顔で語り出す奴なんてリアルタイマーに1人もいないよ。

バカバカし過ぎて(・ω・)

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:45:23.98 ID:o4RLr2+M0.net
前行った時アイアンメイデンが全部揃ってるCD屋あったな
メタリカが一枚もないという

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:48:29.09 ID:c+zkWEyB0.net
>>983
91年にニルヴァーナのネバーマインドをゴミ箱に捨てて翌年のアリスイチェインズのダートを未だに大事に持ってる俺が何に気付けなかったって???(・ω・)

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:51:04.27 ID:Y5zgQ5rn0.net
カルトは確かに時代によって全然違う。
どっちかというとワイは初期の方がカッコいい。
エレクトリック時の伝説的不入りってのもあったなw

後追いとかはどうでもいいと思うけど、主観が全くもっておかしいよw
サーペンスおじさんの方が正しい認識だと思うけど。
ボンジョビからUKの香りがする的な認識が主観の違いと言われようが、それは百歩譲っても無理w

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:52:39.30 ID:cc8Bz4C/d.net
>>986
再三書いてるけどメタルはもう飽和状態になってからさ
変化は必然

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:55:43.46 ID:gLyUTWoA0.net
>>974
ボンジョビがイギリスっぽいってのは世代間ギャップではないw
そいつだけ

いつの時代も変な奴はいる
それだけのこと

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:56:00.73 ID:G4zmmT+ka.net
87年はダメですか

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:56:43.51 ID:cc8Bz4C/d.net
中高で5,6年洋楽聞いてたらシーンが変化していくのがわかる
その辺で新しいものへ行くか途中でやめるか別のものへ行くのはそれぞれだが
メタル好きはこのジャンル内にずっといる傾向はあるかもしれんが

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:56:44.25 ID:siuL3rE+0.net
ニューメタルには流された模様

https://www.youtube.com/watch?v=NWTMCs7gVok

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:57:24.39 ID:cc8Bz4C/d.net
>>990
HR/HMの最盛期じゃないか

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:57:43.56 ID:Y5zgQ5rn0.net
次世代の変化っていうか、違う波が来ただけだから。
音楽とかロックとかいう大きなくくりの中は一緒だろうけど、メタル・ハードロックっていうくくりの中に入れるとおかしいだろ。
グランジの終着点はインユーテロみたいな音でしょ。
ニルヴァーナもライブを直で見てないから100%とは言えないけど、ネバーマインド時のライブの音作りはアルバムと全然違うだろ。
グランジが最初に出てきたときはメタルに影響された音作りになってて、メタルのエッセンスが入ってたからメタルの一種みたく日本に紹介されただけ。

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 22:59:41.19 ID:c+zkWEyB0.net
>>989
その言葉が聞きたかったwww www www(・ω・)

テヘペロ(・ω・)

996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 23:01:02.92 ID:MnK0e4To0.net
>>957
俺と一緒だ
ボンジョヴィ、ガンズからグランジへ。
サウンドガーデン、アリス、REMなんかにもハマった。

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 23:01:40.78 ID:7IPRHaJFd.net
>>959
いややっぱりストレングスかアニマルだわ
一時期スティーブスティーブンスが在籍してたから実は氷室京介にも曲書いててそれが中々良い

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 23:04:33.00 ID:c+zkWEyB0.net
誰か次スレ宜しくお願いします(・ω・)&リアルタイマーよもっと増えろ!(・ω・)(・ω・)(・ω・)

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 23:04:34.59 ID:19V2UnlGa.net
XトシがTV出てるけど あのファッションがメタル素人のメタル避けを助長してるよな しかも世界的ボーカリストって…

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/05/14(月) 23:07:29.26 ID:cc8Bz4C/d.net
>>994
枝分かれの面はあるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200