2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過大評価・過小評価なアルバムを語ろうPART1

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 03:53:08.34 ID:0R2mfDOV0.net

■ 調べ物は下記サイトを参照

The Metal Archives: Home - Encyclopaedia Metallum
https://www.metal-archives.com/

Discogs - Database and Marketplace for Music on Vinyl, CD, Cassette and More
https://www.discogs.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 03:55:02.10 ID:0R2mfDOV0.net
Metallica - Metallica (black Album)
https://youtu.be/b0JkkH3Vipg

メタリカ (アルバム)

メタリカ (Metallica)は、メタリカがリリースした5作目のアルバム。通称『ブラック・アルバム』。

メタリカ初のBillboard 200の1位を獲得し、トップ200に288週チャートイン。
シングル「エンター・サンドマン」「ジ・アンフォーギヴン」「ナッシング・エルス・マターズ」も全米トップ40入り。
2014年5月には全米累計販売枚数が1600万枚を突破[1]。全世界では現在までに3,000万枚近くを売り上げている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)

メタル史上最高で最低のアルバム!

3 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 07:32:36.47 ID:1VjCzCj5F.net
>>1
サイクス厨ですが(・ω・)
乙です(・ω・)

うーん>>1さん頭が良いな(・ω・)
ちゃんと意図を汲み取ってスレタイ変えてパートIにしてくれてる(・ω・)

感謝感謝(・ω・)

4 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 09:21:52.77 ID:aaW0BwNXa.net
>>2
乙です。
ブラックアルバムは今となっては、別に…ってアルバムだわな。
マスターの神格化もどうかと。

スレイヤーはサウスオブヘブンをもっと評価すべき!

5 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 12:47:39.20 ID:eHSAMG4Za.net
>>3
ラジオでたまたま聴いたGreta Van Fleetてバンド サーペンスおじさんすざんぬゔ気にいるかもよ?Zepぽい

6 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 17:13:30.40 ID:H93WWzXOa.net
>>5
ツェッペリンの再来だから期待したいよな。サマソニ来るし。コピーバンドみたいだけど

7 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 17:46:29.38 ID:UtoaTraF0.net
今の時代は短髪の普段着でHR/HMを演るべきだよな

長髪でメタルの衣装で演るのは死ぬほどダサいから日本じゃ若者に人気ないんだよな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 18:31:19.51 ID:Sfxb29zHa.net
過大The number of the beastでた?
メイデンで初めて聞いたのはprowler、
以後それを超える曲には出会えず

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 18:57:07.33 ID:3/4d2PEZ0.net
>>8
たしかになー
あれ一発目に聴くとそうなるよね

10 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 19:27:55.73 ID:UgkgSNiC0.net
俺はメイデンならキラーズがダメ。ファーストもブルース期もほとんど好きなのに何故かキラーズだけ全く受け付けない。

11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 19:52:46.92 ID:7RnpAqVw0.net
シェンカーの新しいの最高だな。過去の歴代ボーカリスト一堂に集結。
やはり一番痺れたのはグラハムボネット。たった一枚の参加だったが

12 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:13:13.36 ID:3/4d2PEZ0.net
やっさんは至高のボーカリスト
もっと評価されていい

13 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:27:23.44 ID:aeOUgRvLd.net
ヤッサンは衰えた衰えた言うけど全盛期凄すぎただけで
今のカバとかボンジョヴィとかに比べたらあんなもん衰えに入らんよねw
ラウパで観たのANTHEM以来だけど卒倒したわ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:39:26.42 ID:eTvRMOYQd.net
メイデンは(・ω・)

小5の時にパワースレイブを聴いて度肝抜かれた(・ω・)
レコードは子供には高くて買えなかったからパワースレイブより前の音源はカセットダビングだが、変なアルバムが一個も無い(・ω・)
でも小6の時に出たサムホエアインタイムが1番凄かった(・ω・)
捨て曲ゼロで神のようだった(・ω・)

サムホエアはサーペンスと互角に近いクオリティを持っている(・ω・)

15 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:40:32.24 ID:eTvRMOYQd.net
>>5
時間できたら聴くぜ(・ω・)

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 20:49:40.14 ID:7RnpAqVw0.net
ヤッサンと言えばRブラックモア、シェンカー、インギー、ヴァイ、インペリテリ
これ以上のボーカリストはいるのかね?

17 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 21:48:43.99 ID:mzFDQt1pa.net
メイデンは逆に1st、2ndのポール・ディアノ以外ダメって人もいるからね。

個人的には1st、2ndはたしかに歴史的だったし名盤ではあると思うけれど、ブルース加入後のメイデンの方が好きだな。1stは過大評価とは言わないけれど、やっぱりまだ垢抜けてなかった感がある。

3rdのナンバーオブザビーストはハロウドとか今でも定番になる曲がある反面、インベイダーとかタイトルトラックとかは正直微妙。

自分のベストは第7の予言だけど、過小評価されてると感じるのはピースオブマインドかな。イーグルスデアから始まって、好きな曲ばっかりなんだけどね。なぜかスルーされがちなんだよな。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 21:52:10.35 ID:muJjQT8o0.net
そういえば前スレでゲイリー ムーアのワイルド フロンティアの事が書いてたあったが、元Fastway のデイブ キングのFlogging MollyのLife Is Good は過小評価だな。メタルじゃないが。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:15:02.65 ID:LPyBTL1F0.net
>>17
サムホエアは99点だけどセブンスは94点(・ω・)
サムホエアの次に凄いアルバムだが6共感目だけイマイチ(・ω・)

20 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:15:37.50 ID:LPyBTL1F0.net
6共感目じゃなくて6曲目(・ω・)

21 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:18:22.71 ID:w+P1SNzTa.net
第七の予言はタイトル曲終わった時点で実質終わりだな

22 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:20:35.85 ID:w+P1SNzTa.net
>>17
自分も頭脳改革が総合的には一番
トゥルーパーだけじゃないよ
ブルース第一弾のインパクトで3rdが最高傑作とされるのはわかるけど

23 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:23:32.41 ID:LPyBTL1F0.net
メイデンは何気にジャケットと音像がリンクしてるのが凄い(・ω・)パワースレイブどは古代エジプト風、サムホエアは近未来風、セブンスは退廃した南極風(時代は解らん)。

ピースオブマインドは良い曲ばかりで名盤だが、上みたいなリンク感が薄いから地味に感じる人がいるかも(・ω・)
ノープレイヤーも同じ部類(・ω・)

初期も何気にリンクしてた。
セブンスまで本当に捨てるアルバムが皆無な凄いバンド(・ω・)

24 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:25:56.92 ID:LPyBTL1F0.net
>>18
似てんの?

25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:35:25.24 ID:LPyBTL1F0.net
>>16
いない(・ω・)
多分ギターヒーローと一番やってると思う(・ω・)

26 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/18(水) 22:51:47.43 ID:wJkAEfvq0.net
やっさん絶対リーゼントだから、メタラー気取ってたガキのころは何やねんこのオッサンて思てたけど、今となってはめちゃめちゃカッコイイ。
相手が誰でも自分を崩さないスタイルだったんだな。
渋すぎる。
とりあえずボーカリストの中では最高峰。
やっさんより上をいくボーカリストが思いつかない。
もっと評価されるべき。

27 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 06:22:12.90 ID:7bE1mdKK0.net
>>24
https://youtu.be/SUqQilKSF4c

28 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:14:03.94 ID:gUkcydH3a.net
>>23
ピースオブマインドでリンクを感じるかどうかは小説のデューン/砂の惑星を読んだことがあるかどうかで変わってくる

ライブの死霊復活はラブクラフトだし

29 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:25:58.33 ID:VfeMo9fj0.net
今の時代にヴァンヘイレンのジャンプとかボンジョビのリヴィン・オン・ア・プレイヤーみたいな曲がポッと現れて
ヒットしたら、それを機にまたメタルが流行りだすかもしれんな・・・といつも思う
かつて名曲を作ったソングライターがまたあれくらいの曲を作ってくれないものだろうか

30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 20:44:31.74 ID:onph2+A2a.net
でもそもそもハードロックが流行った期間なんて、そんなに長くないしな。もう流行らないだろうね

X JAPANがコーチェラ出演してるけど、裏で仕掛け人がいるだろうし

31 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 21:23:44.62 ID:pWpiapye0.net
>>29
そう言う一般大衆を巻き込むレベルのキラーチューンを今の時代に作るにはテクノロジーが発達し過ぎてて難しい気がするよ(・ω・)
もう何もかも出尽くした感があるが、もし壁を超えて大衆を巻き込む超絶キラーチューンを生み出すバンドが仮に出てきたら世界支配できるレベル(・ω・)

32 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 21:24:14.49 ID:pWpiapye0.net
>>28
それは初耳だぜ(・ω・)
博識だな(・ω・)

33 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 22:01:16.84 ID:7bE1mdKK0.net
Turbonegroの最近でたアルバムの曲がまるでボン ジョビというか80s
https://youtu.be/AdVAZCu7Wu4

34 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/19(木) 22:52:43.94 ID:9xhlgksx0.net
リバルバルの時にダークネスが2ndでもう一進化してりゃメタルリバルバルブームが来てたかも知れない。
ベビメタ2nd製作時の陣営にアメリカ人の心に訴えるバラードかパワーポップ書けるソングライターがいれば今頃白人メタルユニットが多発してたかも知れない。
しかも今のビルボードは80年代よりもアイドル色が強いからエージェント次第でどうにかなりそうな気もする。
ラテンブームに乗ってラテンメタルとか…無理か

35 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 00:39:15.59 ID:yBusm+lY0.net
まず日本語を勉強しなおしてから書き込んで欲しい

36 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 01:53:00.80 ID:9QWPdZUmd.net
ジムヴァランス、マットラングみたいな王道曲やってたらBaby metal終わってたろ
ちょっと寄せてみたThe oneですら似合ってないのに

37 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 08:30:16.39 ID:sALF1AHRa.net
BABYMETALは音はメタルだし、歌はうめーし、メタルバンドではないけど、アリだろ。
vektorと同じで、ある意味ネタ。ニッチなところを突いてるよw

38 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 08:47:25.36 ID:oqA+bkU+d.net
アイドルの話はもういいや

39 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 15:47:29.49 ID:bCb78/QBa.net
なんだかんだ好きなんだろ?
分かってるよ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 19:16:31.30 ID:z3txyvD/d.net
過小評価 ラウドネス ソルジャーオブフォーチュン

最高のメロディックHR!

41 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 19:24:52.27 ID:VJIl3Vora.net
日本人てだけでB!誌から叩かれてたからな。
ホームなのにアウェイよりひどく差別されるという。
80〜90年代にB!の誌面作ってた奴らの罪は大きい。

42 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:26:34.87 ID:bRVVzjLDd.net
>>40
同意(・ω・)

43 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:29:59.60 ID:bRVVzjLDd.net
全スレでダグハゲドリッチが叩かれたが、仕方ないね(・ω・)
ほんま、こいつはソングライターとしてクソつまらん(・ω・)

びっくりするのは白蛇スレ行くと、こいつのファンがそれなりに存在してる事(・ω・)
正常な耳とは思えない(・ω・)

whitesnakeはダグとヴァンデンバーグは本当つまらん(・ω・)

44 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 20:43:11.51 ID:adfV1FgQd.net
スリップとレストレスハートは悪くないアルバムだと思うよ
過大評価でも過少評価でもないけどw
出来ればスリップはバンデンバーグのギターで聴いてみたかった、あまり変わらんかもしれんがね
白蛇とは縁があるようでなかった人だ
オーソドックスなことやってる時ももう一歩突き抜ける何かがないなぁって感じはする

45 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:06:51.08 ID:WH48v2Fh0.net
ダグこそ最も過小評価されたギタリストだと思うけどな。ギターが好きだから
その視点で見てしまうが、カッコいいと思う。ソングライティングはまあたいし
た事はないかもしれない。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:08:02.28 ID:+5juremud.net
ヴァンデンバーグは俺が嫌いなだけで好みの問題なのは分かるが、ダグは好みの問題なんて遥かに超越したつまらなさ(・ω・)
ライオンのセカンドでジョージリンチの真似事してた時が全盛期(・ω・)
BMRでゲイリーやサイクスの真似事始めてから果てしなくカスになって行った(・ω・)

イギリス人みたいなセンスの良さも素養も皆無なのに何故ブリティッシュスタイルに変更したのか?カルスワンの意向かも知れんが、ダグは単なるLAのギタリストだよ。

イギリス人がアメリカ人を真似るのは簡単だが、その逆は無い(・ω・)

47 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:19:24.03 ID:+5juremud.net
>>45
厨臭くてバカにされようとも評価されてるギタリストはやっぱフレージングが他の奴と違うよ(・ω・)
2000年以降もアレキシやガスGやクリスアモットはやっは普通では無い。
ダグは普通以下のヤマハの先生レベル(・ω・)

48 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:20:46.67 ID:puV26Trzd.net
BMRのファーストが出たとき酒井康はべた褒めしてたなぁ(笑)カルとダグは凄いバンドを作った!って(笑)

49 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 21:54:38.58 ID:4D5/Akw7d.net
>>48
箸にも棒にもかからない
まさにコレ

50 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:10:55.32 ID:/EKkgdi20.net
BMRは確かにつまらんかったけど、Burning Rainの1st,2ndは悪くなかったと思うけどね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:27:43.92 ID:C1sIsI+S0.net
ダグは音も良いしテクニックはあるんだけどね(・ω・)
それ以外が全部ダメっちゅ〜(・ω・)

なんでカヴァーデイルやディオは冒険せずにダグを贔屓したのか?
ロニーやカヴァとあんだけ長くやれんのは相当性格が良いのは間違いなさそう(・ω・)

疲れた著名なお爺ちゃんボーカルには、才能ある生意気な奴よりダグなんだろうね(・ω・)

52 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:31:01.04 ID:Qfp27hg+a.net
クレイグ・ゴールディやトレーシーGを選ぶ人だからねえw

53 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:35:10.63 ID:C1sIsI+S0.net
カヴァーデイルのインタビュー

「俺の中のドラマティックな部分はサイクスともう一度やろうと言っている。しかし俺の中の現実的な部分はサイクスとやることを拒んでる」

相当、サイクスは疲れんだろうね(・ω・)
サイクスもカヴァ嫌ってるけど。

ただ色んなギタリストのカヴァの噂を聞くと・・・
カヴァは24時間いつでも自分の側にいて、いつでも駆けつけて欲しいタイプと聞く。

カヴァは88年頃にこうも言ってたな。
皆んな音楽(俺)より、テレビやデートが大事なんだ。そんな奴とはバンドやれないよ。

これ聞くとカヴァも相当面倒臭い奴そう(・ω・)

54 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:48:04.93 ID:C1sIsI+S0.net
ここから推測するに、カヴァがいて欲しい時にフィルの葬儀に行ってはなかなか帰らないサイクス、カヴァがポリープで手術してる時、カヴァをガン無視で勝手にプロデューサーとレコーディングを進めてたサイクスに恨みを持った。

報復としては1番良い時(最高のアルバム完成直後)にサイクスクビにしたる(・ω・)になる。

サイクスは病気したおっさんの為に良かれと思って、あらゆる手を尽くして頑張ったのに何コレ?状態(・ω・)

サイクスブチ切れて殴り込みに行くが、ジョンカロドナーが決めたんだよーってカヴァ超ビビりながら逃走(・ω・)

現在に至る(・ω・)

お互いの認識に齟齬がありそうだ(・ω・)

カヴァの報復は俺の妄想だが、なんかこんな感じするんだけど、皆さんの見解は?(・ω・)

あ、興味無かったらスルーで(・ω・)

55 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:54:52.26 ID:adfV1FgQd.net
言えるのは、WSはカバのバンドということ
サーペンスリリース前にあれほど売れるとは想像してないこと
くらいかな

56 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 22:56:40.00 ID:NU8rW0wDa.net
>>54
わりと有名な話だね でも我々は見た訳じゃないからね
サイクスのVo好きだからカバは要らない

57 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 23:23:25.37 ID:905f5qY4a.net
>>37
ベビメタの哀しいところは所詮アイドルなので、あと数年たってフロントが歳を取れば存在価値がなくなるってことかな

子供っぽい日本人の可愛いアイドルがバックバンド引き連れているのが好きな人は好きなんだろうけれど、20代になれば一気に需要がなくなっていくような気がする

58 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/20(金) 23:41:48.16 ID:C1sIsI+S0.net
>>55
>>56

サイクス厨だけど年取ると解るカヴァのありがたさ。
若い時はサーペンス前後のアルバムの激変ぶりもあってギタリストだけの貢献だと思ってた(・ω・)

今ではあれはプラントとペイジみたいに本当にソングライティングの相性が良かったんだなと思う(・ω・)

サイクス1人でも無理だしカヴァだけでも無理(・ω・)

59 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 03:24:40.68 ID:dtDBjKYJa.net
>>58
んだべ

カヴァーデル・ペイジのジェイク〜とプライド〜は名曲だと思う

60 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 08:11:27.60 ID:tVhwoGnnd.net
過小評価 アンディテイラー サンダー

61 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 08:56:01.59 ID:tVhwoGnnd.net
過大評価 ぺこりゅうちぇる

過小評価 林家ペー・パー子

62 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 11:24:20.36 ID:TO9E/J7h0.net
過小評価 Privilege of Power / RIOT
過大評価 Thundersteel / RIOT

63 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 12:17:53.77 ID:Yo/YRyryF.net
>>62
過大じゃないっしょw

64 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 12:45:28.67 ID:lUTWMtvnd.net
>>48
過去のバーン読んでめちゃくちゃ推されててひいたわ
あんなもん金と時間の無駄でしかない

65 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 13:02:47.02 ID:a5FMAXO1F.net
騙されて買った人多いやろな
ワイもやけど

66 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 13:06:23.79 ID:tVhwoGnnd.net
過大評価 美輪明宏

過小評価 おすぎとピーコ

67 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/21(土) 23:58:04.87 ID:niH/vIfI0.net
ブラインドガーディアンをもっと評価して欲しい
バニッシュとかサムウェアファービヨンドとか

すごい名盤だと思う

68 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 00:28:24.26 ID:dnz+G3Byd.net
Imaginations from the other sideは傑作だと思うしSomewhere far beyondも良かった
そこらのメロハーとかと比べもんにならないとは思うけどその後のコンセプト大作路線がつまんないんだよなぁ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 05:46:44.09 ID:/17QPHio0.net
ブラガとメロハー勢を比べてどうする

70 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 06:26:59.77 ID:pooPzfl90.net
クサメタルと比較はできんな

71 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:19:18.07 ID:oZW9CV4Ha.net
過大評価 ボンジョビ

顔がいいだけ
他は全てブルースフェアバーンとデズモンドチャイルドのおかげ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:26:21.68 ID:U93VABjop.net
>>67
評価かも何もビッグネームだろ

73 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:29:17.69 ID:oZW9CV4Ha.net
ブラガは知らん間にハロウィンをしのぐほどビッグみたいだな
聴いたことないけど

74 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 19:35:45.11 ID:U93VABjop.net
だが、>>68ではないがイマジネーション迄でいい。
最初にテイルズ〜を聴いた時、鳥肌たったわ。その後のサムホエア〜もね。
3rd、4thは名盤中の名盤

75 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 21:56:07.44 ID:dnz+G3Byd.net
逆に今ドイツでハロウィン盛り上がってんのかな
どうもキスケ1人だけが注目されてるような気がするけど

76 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 23:43:11.00 ID:nIAYBdzx0.net
ブラインドガーディアンみたいなドイツ勢は信じられない程ダサいよ。日本で人気あるけど、RPGみたいな路線は子供の内は良いが大人になったら真っ先に卒業しないとな。
女にモテない童貞がファンタジーの世界に逃げてるみたいで痛々しい。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/22(日) 23:56:02.76 ID:fNL5psvN0.net
自分の書き込みの痛々しさに気づいてないw

78 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 02:31:45.73 ID:FGJh5KCcd.net
ペガサスファンタジーそうさ夢だけはまで読んだ

79 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 02:49:56.65 ID:qUiA3dRX0.net
空高く掲げよう。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 06:05:53.46 ID:xBrxmvEj0.net
MAKE-UPは評価されていい

81 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 07:35:34.03 ID:x6GYKM2g0.net
グレイトホワイトのショットインザダークは過少評価

82 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 09:11:35.78 ID:aAfdL7ZVr.net
...Twice shyは過大評価
Once bitten...は過小評価

83 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 09:40:07.67 ID:T1cw0Pjxd.net
ワンスビトゥンはかなりの秀作。たしかに過小評価だなぁ。ヴィンスモトリーなんかより質は高い。

84 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 10:17:36.74 ID:jhQ/W3h6a.net
過大 ヴィンスモトリー
過小 コラビモトリー
だな。
正直モトリーの最高傑作はコラビとのやつだと思う

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 10:48:59.26 ID:aeqEvMf8d.net
これまた確かにそう思う。コラビアルバムは捨て曲無しで、ボブロックサウンドの最高峰。

86 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 11:30:17.99 ID:FGJh5KCcd.net
コラビのモトリークルーは最高傑作でしょ

87 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 16:33:49.79 ID:sZ6zaAJBd.net
過大評価 ヴィンスニール エクスポーズド

過小評価 スティーブスティーブンスアトミックプレイボーイズ

88 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 17:05:31.97 ID:OC5f9bwAa.net
ヴィンスという怠惰な豚を切ってリスタートしたのにな。
ドクターフィールグッドも良かったけど、コラビモトリーであっさりそれを超えてきた、と思ってたよ。
あの頃のモトリーはマジでカッコよかった。
ベタな言い方をすれば、ヘヴィロックのカッコいい部分を凝縮させたようなバンドだった。
あのまま続けてたらよかったのにな。

89 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 19:29:04.36 ID:wKdR8B7ka.net
むしろヴィンス復帰作がポップパンクに寄せたような超駄作だったなぁ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 19:35:01.52 ID:sZ6zaAJBd.net
あー、あの豚のジャケットのねー。その後のニュータトゥーも何とかロスアンゼルスもつまらんしなー。やはりコラビアルバムが最強!

91 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:09:19.32 ID:33fO5CIla.net
>>87
これは逆だな

92 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:12:57.22 ID:KOgxYO4Kp.net
しかしVektorは凄いな。3rdは更に難解になってクセのあるVoは癖になる。
最近のアルバムで1番よかったのがVektorの3rdだわ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:18:43.95 ID:oe6u6kCod.net
ジェネーレションスワイン人気ないな!w
コラビアルバムみたいなクールさは無いが、ポップで割と良いメロディだったんだけどな。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:20:01.72 ID:oe6u6kCod.net
>>91
同意(・ω・)
アトミックはサビが弱い(・ω・)

95 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:21:23.62 ID:eot9SKad0.net
vektorて、ほぼ全員脱退したけど、それからどうなったんや

96 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:37:45.90 ID:oe6u6kCod.net
VEKTOR押すのは良いが全部同じ奴だったらマジ笑う(・ω・)

97 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:40:03.81 ID:eot9SKad0.net
えっ全部同一人物じゃないの⁈

98 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 21:48:39.78 ID:A/1t52ZC0.net
>>62
Privilege of Power は音質が良ければ最高なんだが・・
SEを少な目にして今のラインナップで再録してほしい。特にblackleather

個人的には Thundersteel よりも好き

99 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:18:09.90 ID:oe6u6kCod.net
メリエーン(・ω・)メリエーン、オーオー(・ω・)

100 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/04/23(月) 22:42:14.81 ID:S3oD94p+d.net
Vektor最初に押したのは俺だぞ
少なくとも2人はいるなw

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200