2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Led zeppelin/レッド・ツェッペリン III 【ワッチョイ】

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 10:37:05.85 ID:Llnoq1To0.net
60年代と70年代って何か一緒くたに語る人もいるけど全然違うしね

60年代のシンプルなポップスで育った身からするとパンク以前の70年代のやたら大仰なロックは受け付けないんだろう多分
パンク通過した人もダメだね

70年代前半のハードロック、プログレ、グラムロックなんかはよくロック黄金期とされながらもロック批評界隈ではほぼ黙殺されてる感がある
ZEPとフロイドとボウイくらいじゃないか?それなりに評価されてるの
まあ評論家の意見なんかどうでもいいけどね

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 10:39:36.10 ID:Llnoq1To0.net
バラカンはコステロの大ファンだけどポールウェラーはあんま気に入ってないんだよな
何か彼に言わせるとスティーブマリオットの物真似にしか聞こえないんだそうな、確か

でもポールウェラーとZEPのメンバーって仲いいんだよねw実は
ポールウェラーは1stが好きらしい

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 10:43:59.55 ID:Llnoq1To0.net
つかHRHMとプログレは5ch見てるだけでも熱烈なアンチがいるしね

気に入らない人にはとことん気に入らない音楽なんだろう

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 11:03:52.40 ID:M4YDbrXs0.net
>>913
>70年代前半のハードロック、プログレ、グラムロックなんかはよくロック黄金期とされながらも
>ロック批評界隈ではほぼ黙殺されてる感がある
>ZEPとフロイドとボウイくらいじゃないか?それなりに評価されてるの

フロイドは海外ではプログレかかったブルースロックって感じだからずっと受け入れられやすいのかもね
ZEPは80年代以後にまっとうな評価を受けて今日にいたるし、ボウイはクイーンとともにフォロワーが多いんで
80年代以後に出てくるバンドはいたるところに影響が垣間見れる。
そんなわけで評論家がこの辺をコケにすることにはならんだろうね。

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 11:14:41.96 ID:Llnoq1To0.net
バラカンはフロイドは評価してるんだよな、何故か
あれはプログレじゃないとまで言ってた

ちなみにボウイは苦手だそうだ

クイーンに関してはどう思ってるんだろ?ほぼ無関心に近いレベルで語らないけど

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 11:16:56.53 ID:Llnoq1To0.net
70年代のオールドウェイブが嫌いな日本の評論家といえばタナソーだな

ZEPもパープルもフロイドもクソミソに言ってた気がする

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 11:18:20.50 ID:M4YDbrXs0.net
それにしても昔のZEPの本みると存命中は評論家筋にずっと叩かれてるな。
特にローリングストーン誌。ブルースを改作して大音量で中身がない少年少女向け音楽とかw
あと共和党支持者=プロテスタント原理主義者団体なんかにも標的にされてた。

評価が変わったのは80年代のHRHMブーム時代にそういう少年少女世代らが大人になって発言力
もったからだろうな。
ローリングストーン誌でさえ当時出てたガンズのスラッシュをペイジの粗悪なコピーとかレビューしてたしw

まぁアメリカ人のロック評論家なんて自称アメリカの良心っていう左翼支持層だから、そういう人らの
一種の腫物である黒人のブルースにまつわる精神性をくみ取らずに無垢無邪気に大音量で演奏、
しかも盗用・改作ってのが心証悪かったんだろうけど。

920 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 12:22:18.67 ID:mo10KdBsa.net
ヤードバーズのボーカルってギター抱えて感電死したの初めて知った
自殺?

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 13:07:03.31 ID:c4Gi6QMYa.net
リハーサル中じゃなかったっけ?イギリスは電圧が結構高いから危ないらしいね。
そういえばレスハーヴェイもだよね。
デパルマのファントムオブパラダイスが悪魔のレーベルにスワンソングを使ってるってので
グランドが映画をチェックしたらロックスターが感電死してるのでレスハーヴェイを
思い出して泣いたというが、グラントと関係あったんかな?マネージメントしたとか。

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 15:25:49.02 ID:bjz4EmKZd.net
評論家なんてどうでもいいいだろ

923 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 15:48:02.34 ID:9l9yiuWja.net
逆に俺みたいな70年代好きからすると60年代は黎明期って感じで退屈だわ
ジミヘンくらいからようやく聞ける

924 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 15:50:29.65 ID:bjz4EmKZd.net
Greta行くの?

925 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 15:56:25.56 ID:M4YDbrXs0.net
まぁサージェントペパー以前かそれ以後かだわな。
アンプや機材、録音技術とか激変するし、みんなフィードバック演奏ができるようになるし。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 18:32:47.40 ID:kpsXNWx00.net
ツェッペリンのデビュー当時、ツェッペリンは社会現象のように全世界をわかせたけど、
ツェッペリンに無理解の相当数の愚かなアンチも生んだ
バラカンはその生き残り

927 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 19:02:53.02 ID:TBuneZWyd.net
バラカンはZEPを攻撃したからハゲた

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 19:29:23.65 ID:R6JG3Jb80.net
まぁ中にはZepが嫌いだといいつつZepの取り巻きになってペイジにヘロインを
教えたイギーポップのような奴もいたがなw
かなりたかっておごってもらったらしいけどw

929 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 20:01:44.25 ID:4vdg1zZy0.net
>>912
そういえば達郎はラジオで Candy Store Rock かけてたな

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 08:40:01.76 ID:U2cGb1lr0.net
ZEPとSABBATHて互いに牽制し合ってたみたいな話聞いた事あるが実際どうなんだ?
まさか交流なんて無いだろうな

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 08:57:02.04 ID:+RNtwh84d.net
両方ともヘビーメタル御三家だからな
意識し合っていても不思議ではない

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 10:08:50.57 ID:wkqj+L7+a.net
ボンゾとプラントはもともと連中と知り合いで、サバスの連中は1stの曲をラジオで聞いた時にこれプラントじゃね?って反応だったらしい。
その後も交流はあって、ボンゾがサバス見に行った際に新加入のディオを怒らせたとかって話もある。

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 10:32:48.03 ID:IOqYtWzR0.net
ボンゾはディオがやってたELFのドラマーを評価してたな
レインボーの1stでのプレイを気に入ってたとか

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 14:49:36.91 ID:WBBIY9m30.net
交流どころか、アイオミの結婚式のベストマンはボンゾだからな
ペイジ抜きの3人とアイオミ&オジーでセッションもやったとか
まあ、御三家うんぬんは極東の黄色い猿が勝手に言ってることだろうが

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 14:50:05.33 ID:Dkj/y981d.net
>>930
めちゃくちゃ交流あるから

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 16:41:40.94 ID:+RNtwh84d.net
おっとZEPはメタルというとキレる人がいるんだったね
すまんすまん

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 16:47:17.09 ID:WBBIY9m30.net
そっちじゃねえよ

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 16:50:14.68 ID:+RNtwh84d.net
>>937
そうか
ヘビーメタル創始者御三卿と言い換えた方が良いか

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 16:55:46.07 ID:WBBIY9m30.net
HRだろうがHMだろうが、「御三家」にまとめたがる日本人のこだわりなんか
当人達が気にするはずもない

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 17:02:10.72 ID:+RNtwh84d.net
>>939
そこに激怒しちゃったんだ
怒りのツボがわかんなかったよ

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 19:23:20.84 ID:46i/busv0.net
>>933
その話、初耳だけど納得
ELFのブートのライヴいくつか聴いた事あるけど、
ドラムのゲイリー・ドリスコールは凄くボンゾっぽいと思ってた
ZEPのカバーもあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=jsRXuzB-ILY

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 19:48:35.32 ID:Dkj/y981d.net
ジミー・ペイジ本人はメタル、ハードロック言われても何とも思わないし
メタルのフェスティバルに喜んで呼ばれる
というか電子音楽や打ち込みのコンピュータ音楽にも理解がある

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:11:26.78 ID:+RNtwh84d.net
>>942
ファンより本人の度量が広いパターンだね
ファンは見習わないと

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:21:03.02 ID:R4Q2WGVka.net
だってメタルってカスばっかだからな。
映画でいったらホラー映画とか戦争アクション映画だろ?
ハリウッドの。
やっぱりフランスやイタリア、ロシアの文芸映画とか芸術映画とは違うもの。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:23:04.15 ID:R4Q2WGVka.net
ツェッペリンやフロイドが純文学としたらメタルなんて少年漫画みたいなもん。
少年漫画でもワンパターンのバトルもの。

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:25:04.54 ID:vGZ0GtY80.net
アイオミの著書によるとライバル視してたのはパラノイドとほぼ同時期にブラックナイトがヒットしたパープルの方で
ZEPについてはボンゾと親友ということもあり同郷の友人のようなもので一足早い成功が嬉しかったそうだ

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:29:19.18 ID:ZHqJdAjt0.net
ペイジは黒魔術に憧れる可愛らしい中二病

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:49:29.66 ID:AMwxDgTQa.net
>>945
ツェッペリンやフロイドが純文学と言う前提が意味不明w

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 20:55:20.56 ID:+RNtwh84d.net
ドラッグミュージックというのが非常に残念

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 21:05:16.97 ID:Sv/RjQPs0.net
ツェッペリンやフロイドは高級、メタルは低級低俗ってことじゃないの?
まぁメタル聴いてるやつなんて程度が知れるけどさ。

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 21:22:51.11 ID:6BsqPIw/0.net
程度が知れる、とか言ってるやつは程度画知れるわな(笑)

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 21:38:17.20 ID:Sv/RjQPs0.net
まぁしかし、ZepヲタがZepはメタルではない!っていうのは、Zepはメタルのような
低級でお子様のような感性の聴く音楽ではない!ってのが根底にあるでしょ。
あとメタル聴くような感性の人に理解できるわけがないってのもあると思う。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 22:13:20.87 ID:WBBIY9m30.net
メタル板に来てる時点で見下す資格ないんでないかい

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 22:23:02.65 ID:Sv/RjQPs0.net
つーか、>>931あたりはもともとそういう反応を期待して書き込みしてるだろw

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 02:03:10.00 ID:wL7xFznV0.net
フロイドはともかくツェッペリンはエロ小説だろ 純文学は無理がありすぎ

956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 03:08:33.24 ID:wL7xFznV0.net
ツェッペリンも一通りアルバム揃ってるし好きな曲もあるけどツェッペリンだけが高尚で崇高
ってのは無いわ 
所詮ロックだし このスレでツェッペリンだけを崇拝したような事書いてる人はネタでやってるの
マジならちょっと引くわ

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 05:25:09.68 ID:7ie7KnKW0.net
ZEPが歌っているのはケルト神話にロードオブザリングにバイキング、ギリシャ神話、黒魔術、
あとはひたすら、人妻と交尾したい、少女と交尾したい、中出しセックス、ヤクでラリッパーだぞ
深刻な中二病の上に発情狂のセックスキチガイ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 08:07:52.85 ID:rYKqutMga.net
メタルを馬鹿にしてるやつがいるけど、TOOLとか良いバンドもいるしな

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 08:37:31.16 ID:i1z9HJov0.net
このスレじゃ聴いてる人がいるか分からないけど、Thrill Jockeyなんかのポストロックのレーベルがメタルバンドをリリースしてるしな

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 08:38:53.47 ID:w8ukt76ad.net
ZEP自体がメタルを生み出したバンド
ファーストオブメタル、レッドツェッペリン

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 08:46:38.39 ID:+YYEL7mCa.net
TOOLってヘビメタなんか?オルタナとかから出てきたラウドロック、ヘビィロックじゃないの?

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 09:10:36.25 ID:TWoSWC3d0.net
>>817
俺まじでそれだ、スラッシュメタルは受付けなかったけどガンズもエアロは大好き。他にはdeep purpleとかac/dcとかBlack Sabbathも好き

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 09:49:12.66 ID:PtTmPksDa.net
ガンズもエアロもエシディシもサバスもハードロックだろう。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 10:03:00.43 ID:w8ukt76ad.net
ブラサバとACはメタルっぽい

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 10:20:46.99 ID:p7NtXgiI0.net
後期ZEPの一部分である無機質でメタリックなリフとリズムを携えたHRバンドってアルビニのRapemanとかJesus Lizardとかだよな
あとHELMETの「betty」とか
ジャンルではオルタナ括りになるがリフとリズムがZEP的なので大まかにHRとして聴いている
ハイトーンヴォーカルとかギターソロとか所謂HRの様式からは離れているが

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 11:27:25.50 ID:FEobE01O0.net
ここ過疎ってたのに、急に盛り上がってるのは何故?

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 11:40:39.55 ID:VsyTlZMm0.net
俺論メタル認定会の好きなアホが多いってことさ

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 12:33:41.65 ID:FEH54t5N0.net
ZEP聞いてる奴がメタル非難とか片腹大激痛。
部外者から見たら同じ穴の狢。

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 15:45:34.58 ID:HqgqAwx70.net
>部外者から見たら同じ穴の狢。

しかし中身はZEP=日本人、ヘビメタ=韓国人、中国人

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 16:04:58.08 ID:VsyTlZMm0.net
おいおいw
ZEP=イギリス人 を前提にした喩えを考えろよ

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 16:24:37.51 ID:HqgqAwx70.net
多人種からしたら、見た目が変わらないってことでw

972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 16:32:09.72 ID:HqgqAwx70.net
まぁ70年代でもイギリスやアメリカではメタリックなギターでうるさいロックをヘビィメタルと
読んでて、ZEPも当時むこうではヘビィメタルと普通に呼ばれてた。
日本ではHRとHMの区分にこだわりを持つ人らが多いけど、たとえばピートタウンジェントは
ジミヘンのことをヘビィメタル・ニガーと呼んでいたくらいヘビィメタルという言葉にそれほどの重みはないんだよな。
ただメイデンとかからヘビィメタルの持つ音楽的イメージは大きく変わったのはたしかだが。

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 16:50:47.50 ID:wL7xFznV0.net
70年代のミュージシャンなんて全部ひっくるめてロックンロール言うてたで

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/20(木) 00:10:55.40 ID:ERx85Mz60.net
ZEPのブートでHEAVY METAL HULLABALOOってのがあったね

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/20(木) 00:46:55.04 ID:duUyMBTyd.net
ヤードバーズのファンをヘヴィメタルキッズと呼んでいたくらいだから

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/20(木) 07:21:16.93 ID:xFrw8Ag9d.net
敢えていうならオヤジロックだな
オールドロック

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/20(木) 09:17:47.83 ID:XRRO1TQj0.net
そういえば渋松対談か何かで渋谷が70年代まではジューダスのライナー書いてて、
その後にメタルを批判してることを指摘して、サバスは良いがジューダスはダメと
いうのは世間では通らないとちゃかされてたな

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/20(木) 09:59:59.27 ID:nyd9Idljd.net
ヘヴィロック

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/21(金) 08:40:04.90 ID:+EUJsnSg0.net
>>977
渋谷陽一はウリ在籍時のスコーピオンズのライナーノーツ書いてたしねw
あの人結構言う事変わる商売人だよねー

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/21(金) 08:50:18.57 ID:2lZB+Uk/a.net
渋谷陽一はラジオではなんでもかんでも褒めるようになっちまったからな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/21(金) 09:40:41.07 ID:Of35aWgmd.net
渋谷は確か70年代HRで最後にはまったのはパリスで、その頃は他のHRはもうマンネリで黒人音楽を聴き始めてたとか言ってたな。
Zepの休養期間中。
確かにあの頃はHRはもう下火になってたよな。

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/21(金) 18:17:06.21 ID:1z4FnHH/d.net
オヤジはメタル嫌い多い
メタルアレルギー
金属アレルギー

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/21(金) 19:32:18.83 ID:1z4FnHH/d.net
烈怒津絵屁凛

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 00:21:41.74 ID:3jgmJFXra.net
DVDのトランプルドアンダーフットの演奏、超名演と思うのは俺だけかな?
アルバムでは地味な曲のイメージだけど、ライブではボンゾのシャッフルとジョンジーの骨太なベース音が美しい。
ギターソロ中も適度にボンゾのオカズが入るし、最後息切れするプラントのペースに合わせてリズム隊がスローダウンするのも抜群のコンビネーション。
1×4が4ではなく100や200になる演奏だわ。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 00:51:20.41 ID:+iCToyhE0.net
トランプ地味かな?
ドゥービーのlong train runninっぽいリズムと歌の乗せ方、スティーヴィーワンダーのsuperstitionっぽいクラヴィネットの音色
ZEP風ファンクロックって感じでむしろ派手じゃない?
発売当時ニューヨークの黒人だけのコミニュティだったディスコでDJがかけてたらしいし
最新のソウルばかりの中でロックがかかること自体が異例だったみたいよ

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 11:46:25.20 ID:uG0qgf3g0.net
トランプルドは照明が超カッコいい

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 12:14:37.42 ID:AqApqM4I0.net
DVDのアールズコートは全体的に音の荒々しさが足りないと思う(特にドラム)

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 12:19:06.94 ID:AqApqM4I0.net
>>944 945
ツェッぺリンは少年漫画とかRPGっぽいだろむしろ、ケルト神話とか指輪物語みたいな西洋ファンタジーぽさが売りだし
日本のティーンエイジャーがハマりやすいのもそういう文化的親近感があるからだと思うわw

メタルがホラー映画とかアクション映画っぽいのは同意

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 12:36:09.11 ID:RZ44MivFa.net
メタルはバスタードとかブリーチとかハンターハンターみたいな中2病全開の頭の悪い少年漫画に近いものがある
まず作者が確か重度のメタラーだしw

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 12:38:36.53 ID:OTe5IdxJ0.net
トランプルドのライヴはボンゾがめっちゃカッコいい
>>984さんも指摘のギーソロ中のフィルが面白い
冒険し過ぎて迷子になってる日もある
他の曲でもたまにあるけどね

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 13:27:26.34 ID:j/GmiQyQd.net
>>988>>989
おっさん

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 17:18:48.80 ID:0GC1Yg8u0.net
漫画家でメタラーで有名なのはバスタードの萩原、うしおととらの藤田、コータローの蛭田。
特に蛭田は空手アクション漫画なのにメタル編までやってしまった。

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 17:23:10.91 ID:AqApqM4I0.net
うしおととら懐かしいなw

あんま面白くなかったけど劇中にシェンカーとかリッチーの名前が出てきたのは今でも覚えてる

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 17:40:24.52 ID:AqApqM4I0.net
ツェッぺリンと漫画と言ったら

エロイカより愛をこめて

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 20:23:13.07 ID:0GC1Yg8u0.net
ツェッペリンと漫画といったらなんといってもドラえもん。

ジャイアンがよくツェッペリンのTシャツを着てた。

996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 20:47:22.33 ID:GlzaN9En0.net
ん?マカロニほうれん荘だろ、普通は

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 21:10:38.40 ID:j/GmiQyQd.net
おっさん達、、、

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 21:35:09.28 ID:aqNMbLX20.net
ジャイアンってジャニスジョップリンとか
ロバートプラント意識した歌唱だよな

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 21:41:50.42 ID:0GC1Yg8u0.net
>>993
劇中、ライジングのポスターはってたな。

>>998
でも声はまるでジョーストラマーだわw

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/22(土) 22:30:40.37 ID:Z14Oxbq50.net
ぷーしゅ ぷーしゅ ぷーしゅ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200