2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Deep Purple Part28

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 15:25:38.19 ID:oDeJIBy10.net
Official Deep Purple Site
http://www.deeppurple.com

DEEP PURPLE Part22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1407649585/

【Long Beach 1971】Deep Purple Part23【新音源】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1424768646/

Deep Purple Part24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1455843472/

Deep Purple Part25
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1465281076/

Deep Purple Part26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1496828925/

Deep Purple Part27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1520789816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 17:30:13.42 ID:0sdwaYUZa.net
広島700〜800人くらいかな

3 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 17:54:56.64 ID:H8Z+cJ01a.net
広島着いたぞ

4 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 17:59:58.62 ID:fnOemUWP0.net
>>1
乙、

5 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 18:10:32.64 ID:kWAPvQIfd.net
>>1


6 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 20:04:00.03 ID:Ha1Oh+Wc0.net
もう次回は無いかな

7 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 20:28:15.57 ID:/v8XUi3pr.net
あるよ

8 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 22:41:40.39 ID:CarnYgR9x.net
広島公演行ってきた。
一階は満席、二階はわからんが当日券を売っていたので満席にはなっていないはず。
セットリストはこれまでの日本公演と同じ。
演奏は見事でファンは十分盛り上がっていた。
個人的にはサムタイム〜をやってくれたのがうれしかった。
ただ、日本ではハッシュよりウーマン・フロム・トーキョーをやった方がウケるのでは?
と思った。

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 23:29:38.84 ID:2UBiu2n3a.net
年取って衰えはあるだろうけど、
何年もやってるだけあって、さすがにプロだわ。
結構いいライヴだったわ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 23:51:00.66 ID:9FwihMeS0.net
広島終わって今自宅に帰った
今回初参加だったがライブ良かったよ歌も演奏もバッチリで素晴らしかったし好調だったと思うパワフルで歳を感じさせなかった
ただ俺2階席だったけど立って見る人少なくてビックリした1階席の人たちは立ってたけど
2階席は立つの禁止なら控えたけどそういうわけでもないし立って見るの悪いなって気を使ったわ
1曲目始め盛り上がり遅れたし
ライブどう見て楽しもうが様々だからいいけどちょいビックリした

11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 00:23:04.53 ID:lpIQrezW0.net
福岡の自宅に今帰宅
2006年のSHIBUYA-AX以来の参戦だったけど、あの時も2階はみんな座ってた記憶がある

あれ以来個人的にはニート期間があったり九州に引っ越したりいろいろあったけど、
なんとか社会復帰してまたDeep Purpleを生で見れてよかった。さすがプロだね楽しかった!

12 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 00:41:52.30 ID:xWNxme0ja.net
ウドーは若干仕切り悪くなかった?
開場まで三十分しか時間ないのに、やたら行列あって間に合うか心配だったわ

13 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 01:00:34.92 ID:vWH/Ccsxx.net
30分じゃ無理だったね。スタートが15分ほど遅れた。
1時間前に開場するべきだった。
マーチャンダイズのパーカー買おうかなと思ったが、ダサかったのでやめた。

14 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 08:14:20.23 ID:irlRINqFd.net
これでグッバイとはもったいないと思うほど良いライブだった。しかし、逆にだからこそ終わるのか。ただライブは良かったが、ツアーパンフレットはこの内容で2000円ってと思った。

15 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 08:41:05.80 ID:ad6N9iXfx.net
ツアーパンフはライブでもあんまり買わないけど、今回は最後かもと思って2000円でも買っちゃった。

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 11:43:35.10 ID:gT6zfg6Ma.net
>>10
ファンも高齢化が進んでるから、座ってみたい人は多いよね。
>>14
他の誰かも書いてたけど、いつが最後になるか分からないからこそ、余計に良いライブになってる気がする。

17 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 12:20:34.05 ID:WxQA6e/M0.net
>>16
自分も最近は座って見たい(^^; で、もともとドンもスティーブも職人の様なタイプだからプロとしての仕事はキッチリこなすよね!

18 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 12:48:05.30 ID:3Oez4GSU0.net
さあ、明日、福岡、初dp楽しみます

19 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 12:54:40.72 ID:ZsCCIzJGa.net
>>18
ドンもスティーブもどうしても前任と比べられて大変だと思う。
でも過去を継承するだけでなく、新しい色を加えてるのがえらい。
スティーブと言えばカンザスの人と思ってたけど、こちらも 再結成してからの参加なんだな。
カンザスの古いファンからも当初は色々言われたりしたのかな?

20 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 12:56:22.23 ID:ZsCCIzJGa.net
失礼。>>17へのレスでした。

21 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 13:13:24.53 ID:JoTbCw5x0.net
>>19
モーズ云々よりバイオリンがいないんじゃカンサスじゃないよなあとは言われていた

22 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 14:01:24.12 ID:IAebJ6i/0.net
アンサンブルな面から言うとジョンとリッチーのコンビネーションって抜群に相性良いんだよね。
特に二期でのジョンは、ギターに対抗する為にオルガンを歪ませて敢えて被る音作りで挑んだ結果が
マシンヘッドやあの神懸かったライブインジャパンを生み出したといえるんじゃないかと。
やっぱ、ディープパープルって本来リッチーとジョンのバンドだったんだよね。
二回も追い出された挙げ句にパープルを名乗り続けてカバには歌わせるなとか今のメンツを尊敬しろとか、
やっぱギランは尊敬し兼ねますわ。

23 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 14:02:56.14 ID:WxQA6e/M0.net
>>21
そんな話始めて聞いた!モーズが加入したアルバム、パワーが出た時は、ジェネシスのインジブルタッチ、ピーターのSO、GTR、ELP(パウエル)辺りが同時にアメリカのチャートに上がって、結構プログレファンは盛り上がったんだよね!
モーズはドレッグスが自身のバントで見たいですね!

24 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 15:00:58.10 ID:2fF2QKMt0.net
>>22
世間の評価はともかくもバンドは今も生きて動きつづけている訳だし黄金期メンバーばかりでなく今の面子をリスペクトしろは間違ってないと思うよ

カヴァには歌わせるなとか自身は3〜4期の曲は絶対やらないのは確かに狭量とは思うけど

25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 16:07:21.15 ID:ad6N9iXfx.net
とはいえ第3〜4期の曲でギランに合いそうなのがない・・・。
歌っても事故レベルになるだろうし、誰も得しないからなぁ。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 16:13:39.43 ID:399/Zwzsd.net
歌ってみて歌えないことはないだろうけどね
バーンとかレディダブルディーラーとかをギランで脳内再生すると違和感しかないなw

27 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 16:17:12.55 ID:rZaGtvIlx.net
沢田研二は7000人でもキャンセルするが、パープルは1700人でもやる。
手抜きはしない。昨日の広島公演のことね。
ギランに3〜4期の曲をわざわざ歌わせることもあるまい。

28 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 16:17:57.12 ID:ET4b17BCa.net
>>22
ジョンとリッチーの下りは、確かにそうなんだ・・・
そう思うと悲しくなるから考えないようにしている

29 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 16:20:26.82 ID:ET4b17BCa.net
>>27
沢田研二は今回の件で終ったべ

>>28
○確かにそうなんだが・・・

30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 17:03:47.95 ID:YkQ5wdZr0.net
持ち歌じゃない曲はあくまでサービスであって、やらなくても文句言う筋合いじゃなかろ
カバは歌うな、リッチー来るな、はさすがに狭量すぎると思うが

31 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 17:18:10.66 ID:rZaGtvIlx.net
3〜4期の曲はホワイトスネイクやグレンヒューズのソロでやってるから、それを聴けばいいと思う。
ジョーリンターナーが何でもやるのは、節操がないのと彼自身の持ち歌だけでは一公演もたないから。

32 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 17:19:27.24 ID:ad6N9iXfx.net
リッチー来るなはギランというよりもブルース・ペインでしょ。

33 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 17:23:29.48 ID:Aw2MCIj0a.net
ロードが希望してた全員集合ライブ一回だけでもやれば良かったんだよなぁ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 22:17:40.31 ID:Fx+yQQWW0.net
明日パンフレット買おうか迷ってるんですが、サイズは “かなり” 大きいですか?
遠出なもんで、手荷物がかさばりそうで気になるんですが、何センチほどありますか??

35 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 22:22:08.74 ID:1c/MkwrB0.net
夢番地広島と思われる場内係員が最低だった。
言葉遣い・マナー最悪。

せっかく楽しみにしていたライブが、嫌な思い出になった。

オレンジの服着た髪を結った人。

返金をしてください。

36 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 23:45:59.26 ID:gcwoRW2U0.net
>>35
何があったの?

37 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:02:39.05 ID:QaVW1Gxo0.net
>>31
たとえソロ皆無でも虹だけで十分な曲数だし、インギーまである
ジョーアンチは憎さあまって偏向しすぎてるのが説得力に欠ける

38 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:20:15.17 ID:PVaQcnVa0.net
ジョーはソロやHTPでもいい曲は数多いしS&M全曲演奏なんてやってくれれば虹無しでも見に行きたい

39 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:36:19.87 ID:5y84O/IRa.net
ジョーは梶山章と組んだ曲がいい。
その頃のソロ作品は日本でもライブで演奏してたよね。
梶山章以外も日本人のミュージシャンを起用して。
後、リッチーの息子にギター弾かせてオーバー・ザ・レインポーと言うライブもやってた。

ジョーのアンチがいるのは何でだろうな。あの時期のレインボーがポップになったことのスケープゴートにされてるのか?

40 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:44:46.67 ID:bp+NaUKr0.net
>>34さん
縦32a×横23a位です

41 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:49:37.62 ID:+aKqTpXJa.net
>>39
ジョーも梶山も好きだけどジョーが一緒に作る曲は平凡なんだよなぁ
ジョーは他人の曲も持ち曲にしちゃうしトリビュートアルバムにも必ずといっていいくらい参加するフットワークの軽さがアンチを生んでるんだと思うよ
俺はジョーが好きだからもっと自分の曲を歌って欲しいけど他人の曲ばかり歌ってるジョーはつまらない

42 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 00:59:15.44 ID:X8QgcSY70.net
>>36
被害妄想だろ

43 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 01:26:43.38 ID:l0y69G6+0.net
広島怖い

44 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 03:08:57.59 ID:1gL7ofGy0.net
>>40 さま
わざわざ御親切にお答えいただき、本当にありがとうございます
教えてくださったサイズを参考に、パンフレット用に大きめのバッグを持参したいと思います

本当に御親切にありがとうございました!

45 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 20:54:13.53 ID:B9jzsJW/d.net
>>37
スレイブスアンドマスターズだけではということと思うが。レインボーを増やすのは、メンバー構成からしたらありだったかもだが。でも、インギーやソロの曲は、パープルのライブとしてはないだろう。いい曲ではあるが。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 22:46:19.86 ID:pTLtr5pk0.net
福岡良かった
これで最後なのか?
かなり良かったぞ
ギランの声はあまり出ていないが

47 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 23:35:37.06 ID:bhVXlo1sa.net
寂しいのう…(´Д`)

48 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 23:44:31.87 ID:/3D/Tvg20.net
グッズのパーカー
結構、着心地いいわ
もう1着予備で欲しいくらいだわ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 00:22:46.60 ID:ed5DTgOo0.net
最後のドラムヘッドは俺がゲットしたぜ!

50 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 12:57:40.41 ID:45mNZcsed.net
福岡どれくらい入ってた?

51 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 17:31:53.38 ID:s2lU9nmLr.net
>>49
スタッフのサインしたやつ?

52 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 19:14:36.38 ID:R4+3kGuhx.net
ジョーリン時代の映像、オフィシャル化してくれないかな。
昔ブートビデオもってたんだけど。
ワードレコーズあたり頑張ってくれないかな。

53 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 19:19:53.99 ID:+sanWRAz0.net
>>52
プロモビデオならオフィシャルであったべ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 19:32:01.46 ID:udIVXZucd.net
ライブ映像とかライブ音源とかはブートではよく見るけどオフィシャルではマニアックすぎて売れないのかな

55 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 20:12:43.65 ID:qh3GT26ld.net
ジョーは優れた作詞家、メロディメーカーだが
ファンは「I Surrender」しか聞きたがらない

56 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 20:25:41.01 ID:YOM0WHYP0.net
紫の証は最高だわー

57 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 21:43:37.28 ID:M6XYaw9u0.net
今回の来日で入り待ち・出待ちした奴はいるのかね
全然そういった情報がない

58 :sage :2018/10/23(火) 23:31:46.54 ID:mHeATomp0.net
ギランは名古屋より広島のほうが声がでてたよ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 23:52:04.04 ID:AAxT5X770.net
>>55
元はSince You’ve Been Goneと同じくラスバラードだっけか?

60 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 06:22:32.97 ID:Bqj1lFTb0.net
広島夢番地

トラウマになってます。


広島では、開演一時間ほど前に、メンバーが会場にやってきたよ。

61 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 06:24:26.04 ID:Mld9+tv0d.net
>>59
ラス・バラードのオリジナルバージョンに近いと思われるアレンジ

https://youtu.be/fDLMPRhlzG0

62 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 18:34:53.72 ID:K4tX1LFC0.net
>>61
シェリー・カリーも同時期に同じようなアレンジでやってる
彼女のファーストのは同名異曲だからややこしい
Since You’ve Been Goneの入ってる妹とのアルバムの
CD再発ボートラで収録されてる

63 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 12:17:45.90 ID:iIGYeuv60.net
夢番地広島へ文書で抗議を検討中。

64 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 12:18:40.59 ID:iIGYeuv60.net
夢番地広島へ文書による抗議を検討中。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 13:34:18.70 ID:SRSqaDS30.net
今Youtubeで1985年Sweden Malmoでのフルコンサート見てるが、リッチーノリノリで悪くないな。日本公演の1ヶ月後か。

66 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 16:15:39.06 ID:520530Fed.net
ハウスオブブルーライト期のオフィシャル映像は残ってないのかな?

67 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 16:39:33.01 ID:520530Fed.net
ライブ映像のことね

68 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 18:25:12.32 ID:QUnXaxHI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sgCe4mfHoMM
オフィシャルじゃないがOld Grey Whistle Testで放送されたやつ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 21:06:20.48 ID:mw83SmkP0.net
ガンズやエアロスミスと共演したスタジアム公演のスクリーンのモニター映像がどこかに眠ってるはず

70 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 15:43:54.47 ID:+JEvejGg0.net
Ritchie Blackmore's Rainbow Part 58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1540957740/

71 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 00:42:35.56 ID:4B0HMiVf0.net
久しぶりにハウスオブを聴いたら良いアルバムだなこれ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 01:08:11.29 ID:gONCswRh0.net
安定路線のストレンジャーズよりヒネリが効いてていいよな
バッド・アティチュードとかスパニッシュ・アーチャーがセット入りしなかったのはもったいない

73 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 05:01:24.21 ID:BC0yMSMRx.net
>>72
パーフェクトストレンジャーズもリッチー主導のギランの歌うレインボーみたいな感じで良かったけど、
ハウスオブブルーライトは必ずしもリッチー主導じゃなかった分なかなか面白い曲あって結構好きだな。
まぁそのせいでバンド分裂してしまったのは残念だけど。

74 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 07:13:28.29 ID:xLhui6TPd.net
>>72
バッド・アティチュードは当時のツアーではレギュラーでセット入りしてるし、ノーバディズパーフェクトでも聴けるぞ

ハウスはロングバージョンのマスターをサルベージしてリマスターで出してほしい

75 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 15:06:28.26 ID:/qHRTTTpd.net
リッチーはハウスオブ〜を嫌ってる発言してるけど何が気に食わないのやら
ここで何回か話題になってるけどノーバディーズパーフェクトのハードラヴィンウーマンめちゃくちゃかっこいいな

76 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 15:46:20.03 ID:gONCswRh0.net
>>74
アティチュードやってたんだ
ノーバディズパーフェクトに入ってたっけ?と思ったらCDには未収録なんだな(今は2枚組になって収録されてるようだが)
しかしリッチーって人はDPでの二期以降のアルバムは律儀に1枚おきに嫌ってるんだな

77 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 16:58:38.92 ID:xLhui6TPd.net
>>75
ハードラヴィンウーマンに限らずノーバディーズパーフェクトでの再結成以降のナンバーはどれもスタジオバージョンよりかっこいいと思う

78 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/03(土) 17:02:32.89 ID:/qHRTTTpd.net
ノーバディーズパーフェクトにはコールオブザワイルドも入れてほしかったね

79 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 15:40:22.87 ID:WlCdr7fix.net
ジ・アンリトゥン・ロウもな。イアンがちゃんと歌えてなかっただろうけど。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 16:00:47.79 ID:RGKAIAUtd.net
マッドドッグはライブで一回もやってなかったみたいだが、結構ライブ向きだからやってほしかった

81 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 16:49:14.35 ID:vn+YmYqix.net
>>75
リッチーは、メンバーと揉めて難産だった作品はクオリティに関わらず嫌ってるからなぁ。
紫の肖像、ストームブリンガー、ハウスオブ〜、聖戦あたりは、嫌いなアルバムとしてリッチーがよく挙げてる。

82 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 18:43:37.85 ID:HBYdztSfd.net
>>80
当時のUSツアーでやってる日があるよ
聴いたのはギランがメロメロだったけど

83 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 18:44:40.82 ID:VKDRwcZP0.net
聖戦は駄作って聞いてたからどんだけ酷いんだ?って構えて聴いたら普通に良かった
カムテイストもそうだしリアルタイムで聞いた人らとはまた違うんだなと思った

84 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 18:44:41.96 ID:tJ4fEC+3d.net
>>82
マジか、ありがとう
音源探してみる

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 18:47:50.03 ID:HBYdztSfd.net
>>84
つべにあった

https://youtu.be/pQ6KORteVSU

86 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 22:10:09.53 ID://YxJpMu0.net
ANYAはリッチーお気に入り発言があったような

87 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 22:18:04.61 ID:7NuOf4fK0.net
紫の聖戦は当時聴いてすぐぶん投げた思い出。
求めてるものと違ったからなあ

88 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 22:25:39.31 ID:VegKqyEWd.net
聖戦好きだけどな
名盤とまでは思わないけど

89 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/04(日) 23:39:37.63 ID:ZcZ/rImpx.net
聖戦は駄作駄作って言われてたから聴くのに二の足踏んでたけど、
1曲目のタイトルトラックが結構好きだったから第一印象はそこまで悪くなかった。
3、7曲目も悪くないし、5曲目も歌詞さえなんとかすればシングルカットできそうな曲だったしな。
とはいえ8曲目以降が個人的にイマイチ過ぎて残念。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 00:58:28.09 ID:P7NT9tvAa.net
聖戦はボーカルがジョーリンなら評価変わっていただろうか

91 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 01:18:26.34 ID:p/ek4Mue0.net
やっぱりジョーに歌わせとけばよかったんだろうな、スレイヴスもまあ評判よかったからなあ。

92 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 01:23:08.32 ID:vBxi8pww0.net
最近はリッチーを再評価している(・ω・)

93 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 01:38:28.11 ID:0uIkHzXy0.net
好き嫌いの問題だろうが、ジョンリンターナーの歌って、
しゃがれてるなあってだけで、へんな節回しとか、メロディぶっこわしてるとしか思えず
何一つカッコいいと思ったことが無い
べつにレインボーのファンじゃないのでそっちで彼が何を歌おうが気にしないが
パープルの歌手でーすってことになると、個人的に「おいおいおい」と思ってしまう

まあ在籍期は「ハイウェイスター」と「紫の炎」がひとつのショーで聴けてお得感あったけど
歌の表現があれでは個人的に台無しだった・・・

94 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 01:39:39.39 ID:0uIkHzXy0.net
いいボーカリストこそ得難いってことだなあ
関係ないけど、ブルースディッキンソンはすげえってことだな

95 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 01:59:48.39 ID:P7NT9tvAa.net
ジョーリンは良くも悪くもポップス歌手なんだよな。だからアメリカ狙いのレインボーではマッチしたが、ハードロックの雛形みたいなパープルにはマッチしなかった。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 02:22:30.47 ID:vBxi8pww0.net
イングヴェイのOdysseyには合ってたぞ(・ω・)
ハイトーン一本調子のネオクラシカルにジョーは新鮮な空気を運んだ。
パープルのパーフェクトとはハウスオブは良かったがスレイブアンドマスターは単に曲がイマイチ。

全部リッチーのせい(・ω・)

97 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 02:39:14.94 ID:g8c2JevD0.net
ジョーはやっぱレインボー三部作がピークだろうね。特にベントが最高の状態だよ。
スレスブスは悪くないけどレインボーっぽいってことで評価は高くなかった。

98 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 02:41:05.61 ID:g8c2JevD0.net
スレスブス→スレイブス

99 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 07:31:59.87 ID:axYA+lRj0.net
ジョーは歌メロが同じに聞こえてしまうのが難点だった。
レインボーの3枚で飽きてしまうほど

100 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 08:22:27.94 ID:l/a1X/xI0.net
ジョーもレインボウに加入した直後のライブでは声出てたのにな
あれは素直に良いと思った
ネットで一度聞いただけだけど保存しときゃよかったヨどれだか分からなくなっちゃった

101 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 10:33:49.00 ID:q8Jwu7TYa.net
いくつかのライブ音源聴いた感じだとジョーはパープルに居た頃が一番酷い声でガラガラだった
パープルの既存曲の歌い回しも死ぬ程ダサかった

102 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 10:54:42.80 ID:krNBA0TQF.net
それ以前に歌詞間違えすぎ

103 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 12:04:55.17 ID:i5GDRF+3d.net
「僕はTheyじゃなくてちゃんとWe all came down〜って歌うよ」

104 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 15:39:12.72 ID:n5uVS+Yra.net
down?

105 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 16:19:30.85 ID:vK41I2D40.net
out だよな
やっぱり間違えてるじゃないか

106 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 16:54:25.28 ID:p/ek4Mue0.net
ジョー嫌われすぎw

107 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 17:18:21.61 ID:hs3jn5OY0.net
リアル・スピードキング/ハイウェイスター
東大阪市内の自動車専用道路を時速約280キロで暴走したとして、大阪府警は5日、乗用車を運転していた府内の30代の男を
道路交通法違反(速度超過)容疑で書類送検する方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。スピード違反の検挙としては、全国で過去最高速度とみられる。
https://mainichi.jp/articles/20181105/k00/00e/040/245000c

108 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 19:45:47.95 ID:MVUxjMHpd.net
バーンをバンバンバンとか勝手に歌っちゃダメよね

109 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 20:20:25.72 ID:l2Fxy7hs0.net
>>108
とクルクルパーが申しております

110 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/05(月) 20:39:14.16 ID:FXGAU9mX0.net
>>109
と発達が申しております

111 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/06(火) 22:44:05.96 ID:+fefZ860a.net
綾小路きみまろを見るとイアンペイス思い出すのは俺だけかな?

112 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/06(火) 22:57:37.46 ID:Rghb1voi0.net
>>111
似てねーよ。
メガネだけじゃねーかよ。

113 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/06(火) 23:01:09.80 ID:ZoZAeJL80.net
ペイスはクールファイブ

114 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/06(火) 23:06:23.38 ID:05UHTzxr0.net
ペイスの髪型って若い時はちょっとアレだったけど

115 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/07(水) 00:03:54.87 ID:rpgz5fwo0.net
それをいったらリッチーだって…

116 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/07(水) 00:09:56.58 ID:UK01z+TIa.net
>>112
髪の毛も一緒だ。

117 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/07(水) 00:54:33.07 ID:fUz7Hxaa0.net
イアンペイスがきみまろに見えるようになってしまった
ペイスもヅラにしか見えない

118 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/07(水) 01:01:43.21 ID:UK01z+TIa.net
一時期ヅラだったよ。

119 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/07(水) 06:20:28.07 ID:LjzUsnZXd.net
若い時のもみあげがすごいよなリッチーとペイス

120 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/09(金) 22:46:09.76 ID:JPxIQXF0d.net
ドンエイリーのムックまで出るのかよ
最近マニアックなムックが多いな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 02:43:05.56 ID:HD+RNALCa.net
>>119
あーいうのはよく禿げる。

122 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 14:18:14.07 ID:JCKx8zq+0.net
ドンエイリーってセッション屋っていうか多方面で卒なくこなすって位置づけなんだよね。
コロシアムII、レインボー、オジー、ゲイリームーア、MSG、そんでパープル。
弾いてるハモンドも雛形はジョンのコピー。
サウンドにマインドって言うか何かそういう物が見えも感じもしないんだよね。
ただの器用で巧いだけの人。

123 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 14:29:58.26 ID:5Vgtm00zd.net
リッチーもそんなこと言ってたような

124 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 14:38:53.53 ID:sSc2PhG90.net
オジーの1st、白蛇のサーペンスという歴史的名盤で鍵盤弾いてる人ではある
プリーストのペインキラー収録のTouch of Evilでも弾いてるらしいね

125 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 14:42:55.30 ID:5Vgtm00zd.net
パープルもすぐ辞めるかと思ったがなんだかんだで15年くらい在籍してるんだよな

126 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 17:33:41.17 ID:myf+kZkRd.net
ドンのスポットライトキッドのソロとか好きだなあ

127 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 17:36:05.82 ID:myf+kZkRd.net
サバスのネバーセイダイでも弾いてたな

リッチーはインタビューで「彼はこの世に存在するバンド全てに参加しないと気が済まないのかもしれない」みたいなことを言ってたな

128 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 17:48:03.43 ID:ALQT/5HU0.net
>>120
御法川の孫引きデータ本だったら買わない
初心者には便利だけど、ネットで読める情報ばかり

129 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 18:23:26.27 ID:s6QOUETJ0.net
こないだの幕張のあれしてきたの聴き返すと、
ジョンロードとエマーソンを混ぜて弾いてて、時々リックウェイクマンも入るw
すごいのは、まったく「ドンエイリー自身のカラー」が微塵も見えないところ
あそこまで身も心も捧げられたら、むしろ職人としては超人のレベルだろう

なお、最高のカラオケなのに、ボーカルのすさまじい「ぶち壊し感」、群を抜いてるな
ある意味ロックだよ、ここまで酷いと

「剛田武リサイタル、かくありしか」と

130 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 18:55:15.77 ID:A9xjLLXh0.net
プリーストとは物議を醸したノストラダムスでも
堅実なプレイで全面的にサポートしていたな

ドンはどこに行っても
アーティスト「(大雑把に)こんな感じにしたいんだけど」
ドン「(サクっと)こんな感じかな?」
アーティスト「それそれ!それでお願い」
ってな感じなんだろうと想像してる

131 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 18:55:20.26 ID:OAI4uRK60.net
>>129
それのギター版が今の集金レインボーかな?w

132 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 19:37:39.89 ID:h6LtM47Q0.net
そんでソックリサンって誰?

133 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/10(土) 20:01:53.52 ID:MIPsSXSA0.net
心の師ヤン・ハマーみたいにソロで1曲くらいヒットが有れば評価も変わったろうにねドン

134 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 01:26:41.71 ID:C2L9GATW0.net
ドンエイリーはHandymanって言われてて要するに便利屋とか器用貧乏とかの扱いなんだよね。
でもドンが今まで第一線で活動し続けてるとこみるとやっぱリッチーの目は確かだったね。

135 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 13:22:39.20 ID:LAXOX5fld1111.net
ドンのSong for Alがセナの追悼番組か何かで使われてたけどあれはゲイリーのギタープレイも含めていい曲だな

136 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 15:36:52.84 ID:XB+cMsmS01111.net
第2期ワーストワンが紫の肖像って扱いになってるけど
Fire Ballpがジャケ含めてダントツでワーストワンだと思う
紫の肖像再評価されないかな

137 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 16:09:58.42 ID:74BQlZ6Da1111.net
>>136
ジャケットの評価?
Fireballね

138 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 16:13:37.30 ID:XWTvqJzy01111.net
2期はリアルタイムじゃないけど、肖像はいまいちだと思う

139 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 16:49:31.71 ID:TuetCbWUx1111.net
肖像はいいアルバムだけど、ほかのアルバムに比べるとインパクトが若干弱い。
ファイヤーボールがダントツでワーストというのは、全く理解できない。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 16:55:11.37 ID:T0HmhGYtx1111.net
ファイアボールも肖像もパープルにしては様式にこだわってないから割と好きだけどな。

141 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 17:10:39.78 ID:lk8Yxhir01111.net
バンドのエネルギーを感じるのはインロックとファイアボール
上手くまとまってるのがマシンヘッド
意外といいのがストームブリンガー
他はどうでもいいや

142 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 17:35:21.01 ID:+c4pEqot01111.net
肖像はSmooth Dancerの超アグレッシブなオルガンソロが白眉
Rat But Blueのソロも素晴らしい

143 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 18:17:11.77 ID:8yU1s1qDa1111.net
肖像は、超絶技巧の爆音バンドらしさ、が無いよな。
肖像って邦題も意味わからんし

144 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 18:58:27.99 ID:n5DcaYo201111.net
炎のタイトル曲はリッチーも絶賛してたな

145 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 19:47:12.06 ID:KzrCY/Ibd1111.net
>>143
あの邦題はジャケットのイメージからだろうな多分

146 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 21:52:31.56 ID:TuetCbWUx1111.net
smooth dancerも rat bat blue もライヴでやってほしいんだけどね。
付け加えるなら、no,no,no やflight of the rat やanyone's daughter なんかもね。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 22:14:32.96 ID:KzrCY/Ibd.net
>>146
rat bat blueはパーペンツアー初期にやってたな
flight of the ratは聴いてみたい

148 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 22:39:58.62 ID:FavQ5pIdd.net
fright of the ratは最近のインタビューでリハーサルでやったけど全然サマにならなかったから結局やめたと言ってた

149 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 23:16:00.37 ID:XB+cMsmS0.net
IN ROCKってMC5がZeppelinやったみたいな異常なテンションだよね
キチガイじみてる
再評価されてほしいなあ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/11(日) 23:48:15.00 ID:qVYQTUKPa.net
>>149
喩えの意味がよくわからない

151 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/12(月) 00:28:21.75 ID:5oDkC7sPr.net
>>149
再評価もなにも評価され続けているだろう。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/12(月) 01:49:46.96 ID:Aip1x1vm0.net
IN ROCK録音時代と今現在、ほぼ同じスピードで演奏が出来るのは凄いな…
もちろんギランのキーは下がっているけど
同じ頭でYESの危機と今現在のライヴアルバム聴くとずっこけるからね

153 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/12(月) 02:56:45.68 ID:YQKK5EMKa.net
>>152
ギランは70年代の曲を歌うときキー下げてないよ
声は出てないけど

154 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/12(月) 07:42:54.09 ID:+JrZ07NKd.net
今やってる曲でキー下げてるはPerfect Strangersくらい?
Nobody's Perfectの頃のKnocking〜も何故か下げてるけど

155 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/12(月) 12:06:45.10 ID:OXfthsXva.net
>>152
当時とはメンバー半分違うからなw

156 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/15(木) 20:45:40.51 ID:Ka8BpBaId.net
eyes of the worldで一番かっこいいのは
ギターをさえぎるようにキーボードが入って来るところ
ああいうのは、ドンはうまい

157 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/17(土) 14:22:13.81 ID:Z7Zm+ey9x.net
地味にすごいのがイアンペイスだね。
あの歳になってハードロックを演奏しながらワールドツアー。
よくやってるよ。

158 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/17(土) 18:26:00.90 ID:L34YDuUgd.net
脳梗塞で倒れた時にはびっくりしたけどな
今となっては貴重なドラマーだから無理のない活動を続けてほしい

159 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/17(土) 23:37:36.04 ID:20QNPNABa.net
昔の荒々しいスピード感あるペイスが大好きだった人間としては、今の重たいプレイは別人だと捉えてる。
今BURNとか叩いたらどんなんだろ。

160 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 02:05:33.21 ID:OOAOaxRS0.net
4年前ならこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=zmqlIt4-Y_I

161 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:53:49.10 ID:3M7phjbTd.net
>>160
Slaves and Mastersツアーの時より全然いいね、ドラム

162 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:55:44.58 ID:ZiOuuvjHd.net
ジョーリンターナーはどれだけのトリビュートに参加したんだろう

163 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 19:26:04.84 ID:LaCFqopDx.net
>>160
てか凄いやん。 まだ余裕ありそう。

164 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:22:42.00 ID:7Tzc1a9Ja.net
全盛期と比べたら、走りまくる時間をかなり制限してるけど、正確だしパワーもあるね。
でも俺はやっぱり昔の荒々しい殺気立ったプレイが好きだ!

165 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/20(火) 20:49:41.73 ID:6ss/tF920HAPPY.net
https://www.youtube.com/watch?v=w7thaqGskX8

素晴らしい・・・ペイスよく見つけたな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/20(火) 22:01:33.44 ID:p1/cOKJf0HAPPY.net
誰?音程が変

167 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/20(火) 23:00:52.39 ID:K7AqZrFd0HAPPY.net
【音楽】イアン・ギラン、リッチー・ブラックモアが脱退していなければディープ・パープルは「終わっていた」と当時を回想
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542720770/

168 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/22(木) 01:26:25.75 ID:16WikABM0.net
>>167
いやいや、リッチーが脱退してジョンを追い出した時点でパープルは終わっていたんだよ。
本来ニューパープルとかダブルイアンアンドロジャーパープルとか、別の名義でやるべきだったんだよ。
カバに敬意を払わないどころか村八にするわ、挙げ句リッチーに当てつけじみた発言するわで
二度も追い出されておいて良くこんなバチ当たりな事が言えたもんだと感心しますわ。

169 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/22(木) 02:10:50.08 ID:1/675Ev40.net
リッチーが抜けてからのメインライターはロジャーなんだろうな

ロジャーが作る曲は奇妙でキッズにウケるとは思えない
ってジョーが言ってた

170 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/22(木) 21:00:51.77 ID:0LYlG0Iz0.net
聖戦から聴き始めた俺最強

171 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/22(木) 23:14:33.62 ID:Zl0tdUDG0.net
バンドを続けるためにバンドを続けているなら意味はない
別に終わっていても良かったんじゃないか

172 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 00:37:54.03 ID:YcpSoXrLa.net
一番プロ意識無いのはギランだよな

173 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 00:53:43.15 ID:eDQHfYTna.net
プレイできない奴はステージに立つなとか言ってて自分がやってるリッチーだろ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 04:12:11.17 ID:9Fi+fl+v0.net
トミーボーリーンの線の細いギターの音すき

175 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 14:50:25.13 ID:2DFAJJmp0.net
自分もリッチーが辞めた時ホッとしたなあ

176 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 18:47:10.18 ID:nJy/yw450.net
ほとんどモーズ期しか知らないのでよくわからん

177 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/23(金) 23:09:52.36 ID:GBwpp1ZE0.net
>>176
そんな人いるのか?もっと他に聞くバンドあるだろ・・・

70年代のパープル知らなきゃ、そのあとのどの時期の曲を聞いても
「なんだこのへたくそ・・・カリスマの欠片も感じない・・・」と2秒思って、あとは絶対に継続して聴くことは無いと思うぜ

あくまで「あのパープルが」出した最近のアルバムどうかな?と思って聞くだけであって(そしてほぼ幻滅

178 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 00:12:06.79 ID:UfImWxaB0.net
>>177
いや、後追いで全部聴いたよ
ただリアルタイムは聖戦からだから2期の空気とかは全然わからん

179 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 01:18:21.21 ID:ngH1yE/t0.net
正直スティーブってギター上手いのか下手なのかよくわからない
https://www.youtube.com/watch?v=sDTgeUa80sc

180 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 12:06:33.22 ID:f0sGJHs7a.net
カリスマ性は無いな。

181 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 12:54:39.26 ID:a3hF+5Kf0.net
モーズは自分のバンドの方が良いね!
https://youtu.be/EcUHt2eoK3A

182 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 13:42:11.26 ID:VZNi6Jo+0.net
>>179
今でも昔のキーのままで歌っている点だけは評価
イントロでジョンの真似をしたりしてファンサービスに徹底してるな

183 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 15:03:03.70 ID:PptyJW+60.net
今さらモーズ叩きかよ

184 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 21:52:48.39 ID:s56Ut9Fz0.net
リッチーのテクニックはモーズの足元にも及ばないが、存在感は薄い。というか謙虚なんだな。
アルバート・リーは絶賛しているけど。

185 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 22:03:05.12 ID:uDMZ04QP0.net
テクとかwww
そんなんで音楽聴いてて楽しいのか?

186 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 22:09:32.38 ID:s56Ut9Fz0.net
楽しいよ。アラン・ホールズワースやパット・メセニーが最高だけど。

187 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/24(土) 23:12:29.41 ID:5y3cyuxy0.net
センス悪いw

188 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/25(日) 22:16:45.19 ID:KJ6+SkVS0.net
このスレでメセニーの名を見るとは思わんかった
自分もジャズやってた頃はロックなんか馬鹿にしてたけど今はこだわらずに両方聴けるから不思議

189 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/05(水) 01:46:16.31 ID:MCegbaj50.net
5000円くらいするパープルの本が出るねw

190 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 03:36:16.21 ID:1bmB9WIQ0.net
写真集?

191 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 08:31:53.76 ID:uuOogUqgr.net
この前出たムック本じゃないの?

192 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 09:35:23.31 ID:1bmB9WIQ0.net
シンコーのだったら3000円くらいだった

193 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 10:09:59.55 ID:wduklf2P0.net
正規盤からハーフ・オフィシャル、ブートまで総計750枚のディスク・ガイド
http://amass.jp/113703/

194 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 11:46:45.22 ID:1bmB9WIQ0.net
サンキュー
750枚って凄いね
ブートは何枚くらいなんだろ

195 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 12:06:08.41 ID:ilsZOjfPd.net
杉山武志ってまだいたんだな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 13:15:48.81 ID:vLrDdONpp.net
元タワレコの人ね

197 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 18:21:46.88 ID:ItezcZOl0.net
スギヤマかよww

198 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 18:27:23.36 ID:j3BYNq5H0.net
90年代に出たヤツ持ってるけど新たに買うほどの物じゃないかな。

199 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 22:28:03.28 ID:Pae7EqDN0.net
あれはジョーリンの頃のブートまでしか載ってなかったからなぁ。とはいえ、その後のライブ音源に興味があるかと言われれば微妙だが。

200 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/07(金) 22:34:21.12 ID:/9G5BN0ar.net
GOLD WAXとかに寄稿してた人だっけ?
新音源が欲しいというよりジャケ違いでも集めちゃうようなコレクター気質の人だったよな

201 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 07:11:47.07 ID:LLCjO3M0d.net
>>198
パープルコレクションだっけか
あの当時はネットもまだ普及してなかったから参考になったけど、今はなあ
モーズ加入後の扱いもお察しだし

202 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 11:15:43.24 ID:jpF3hv9P0.net
各ツアー1〜2枚ずつで幅広いバンドを押さえた本なら欲しいかな
名盤本のブート版みたいなやつ
調べるほど熱心じゃないけど、たまたま聴いたら良かったって結構ある

203 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 14:12:07.64 ID:6KpbuqDs0.net
このバンドは、イアン・ギランじいさんが、断末魔の最後の一息みたいなしわがれ声だしてるあいだの期間(つまりここ十数年の全て)、まったく聴く気が起こらない。

こんなもの聴きたい人は、ロックにおいて、
唄以外の何かが好きで、かつ歌というものに何ら一切人生で興味がない人なんだろう

と、強く思う。

204 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 18:19:48.68 ID:ZsP2MCja0.net
live in japanのデラックス版中古で買ったんだが、これ音ヒっっっデェな。96リマスター盤と聞き比べたけどさ。
こんなん売っていいのかっていうか、よくもまあこの名盤をここまで貶めることができたものよと義憤すら感じるw
ライブの空気感が完全にスポイルされてノッペリしたうっとおしい音になっとる。無理矢理曲と曲の間繋ぐためにmcカットしてるし・・・。
単に海苔波形だけじゃここまで酷くならんだろと思ったらミックスもやりなおしてんのか。
馬鹿がマスタリングとミックスやるとここまで作品を台無しにできるといういい見本だよ。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 19:38:43.29 ID:u7/glS0Rp.net
>>204 LRが逆になってるやつだよね

206 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 20:52:31.93 ID:InWyPXG90.net
老害ばかりだな

207 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 22:35:39.61 ID:WIs88EJE0.net
確かに高齢ファンが多いはずだが今までにしっかり貢いでるんだから少なくとも害ではないな

208 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 22:40:05.73 ID:i0TTFNQT0.net
パープルのメンバー自体が老人だからな

209 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 22:41:36.54 ID:4L4TZoBH0.net
杉山なら買うかも
誤法川なら買わない

210 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 23:17:51.46 ID:V5lniTAFp.net
>>207
害どころか、その辺りのファン層が支えている事は間違いない。老害なんてほざいてんのは逆にニワカだろ

211 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 23:50:07.73 ID:jhUZuw1Zr.net
害があるから言うのではなく、リアルタイム世代の話について行けない時に老害と言う
といってるおれは中間世代

212 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 23:56:19.42 ID:9OZuAHNi0.net
>>204
まあそれでも長年出回らなかった音源が遂に世に出たってことで当時は喜びの方が大きかったのさ

213 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/08(土) 23:59:15.31 ID:V/DgdYpP0.net
>>203
それでも今もパープルスレ覗いてレスする理由は何ですか?

214 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 00:26:54.63 ID:JzMYfTn00.net
>>205
パンニングはそんな変化はなかったような。でもそういうこと指摘する以前の問題だからね。波形見てあーあやらかしたって感じで一聴してすぐこらアカンって思ったからなぁ。
このデラックス版でやってる事といえば、映画に例えるなら手前勝手に画をズームし四方をトリミングしてそれでほら作者の伝えたいことがより分かりやすくなったやろ、っていうようなもんやね。
もっともそういうリマスタリングって珍しくなくて特に00年代初頭出たものなら大抵その傾向あるけど、2014年リイシューでこれはひどい。いや、00年代初頭でもこれだけ酷いのはそうそうない。それはアホにリミックスまでさせちゃったからだろうね。
ミックス・マスタリングしたケヴィンなんたらはファンに刺されてもやむなしやでホンマ。

215 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 00:45:00.49 ID:pIptiltr0.net
ケヴィンシャーリーか
ZepのDVDでも音響が変だって叩かれてたな

216 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 00:46:52.20 ID:1UMpc13m0.net
俺が初めて聴いたのは聖戦だからほとんどモーズしか知らない
リッチーはほぼ後追い
モーズのギターが好き

217 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 02:08:23.21 ID:Ipuc9wJ3a.net
>>213
俺も同意見だがパープルスレを見るのは過去の名作の話題なんかも豊富だから。
現世パープルしか語っちゃ駄目なことは無いだろう?

218 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 14:45:07.90 ID:ZJobDdKd0.net
ギランとマッカートニーはライブだとそりゃもうヨレヨレのヘロヘロで酷いものだが
スタジオ盤はマイペース&加工が出来る上に楽曲もそこそこいいので気持ちよく聴いてられる

219 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 22:29:24.40 ID:Z530fu8ja.net
グレンって、元パープルと言うキャリア、70近い年齢で未だに衰えていない能力、大物達と組んだ人脈など考えると、今の立場は不思議だよな。
HTPで見たとき、何でこんなに凄い人がアマチュアでも立てるような小さなライブハウスにいるんだろうと悲しくなったわ。

220 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 22:33:01.77 ID:2wnaHCPO0.net
妥当だろ

221 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 22:56:06.59 ID:C9hNFNBd0.net
>>219
グレンもかなり衰えてるよ

222 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:04:23.97 ID:1UMpc13m0.net
ヴォーカルが衰えるのは仕方ない。おっさんやおじいちゃんに期待するほうがおかしい。
でも期待する気持ちはわかる。いつまでも全盛期の姿を追いかけてしまう。

223 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:06:14.75 ID:nGSFxNZL0.net
>>219
プラントやカヴァーデイルみたく自分のバンドを作って直向きに頑張らずに、ドラッグで80年代の殆どを潰してしまった事はでかい(・ω・)
パットスロールやサバスやフェノメノンみたいなプロジェクトにたまに参加するバイトみたいな事せずにキャリアを積むべきだった(・ω・)

それが今跳ね返って来てるだけ(・ω・)

224 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:06:41.84 ID:JONtVrhv0.net
>>219
Black Country Communionは商業的に成功してるよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Black_Country_Communion_discography

225 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:17:34.41 ID:Z530fu8ja.net
>>223
逆に、そんだけドラッグに溺れたのにあんなに見た目も声も若いのは何なんだw

226 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:23:22.69 ID:Mc9glxnkK.net
ギラン「イヤーーーーーーオ!!アオッ!イヤーオッ!」

227 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:27:44.61 ID:oTN6WDc20.net
やっさんは未だに全盛期

228 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/09(日) 23:50:28.95 ID:nGSFxNZL0.net
80年代はプラントもソロで毎回プラチナアルバムレベルで成功してたし、カヴァーデイルはサーペンスでアメリカだけで800万枚(今1200万枚、世界では4000万枚)売ってる(・ω・)

グレンヒューズはこういうのが無い(・ω・)
歌は1番上手いのにね(・ω・)

90年代から頑張り出したけど、やっぱグランジが世界的に席巻中の時から頑張りだしてもね・・・

この人レベルなら自分のリーダーバンド持ってるべきだった(・ω・)

229 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 00:51:14.03 ID:dPkaeQrUa.net
人望なかったのかな?
その割には最近色んな人と仲良さげだけど。

230 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 01:02:03.34 ID:4BqaWfTJ0.net
カヴァーデイルやムーアやアイオミが実力を買ってセッションやライブを共にしたけど
ドラッグによる精神状態の不安定さのために全て長続きしなかったんだよな
ドラッグから足を洗った90年代以降は実力はピカイチの上に性格もいいので
次々と仕事が舞い込むようになって今に至る

231 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 01:04:45.36 ID:G6/spC+z0.net
>>229
仲良くなってはぶち壊す

HRアルバム出す「前はファンのやりたいことを無視してファンクに走った。すまなかった」
ジョーリンと組む「素晴らしい!DPの再来だ!」
アイオミと組む「ジョー?あれは日本向けのプロジェクトだ。これはワールドワイドだ。」
ファンキーなアルバムを出す「アイオミはディオやハルフォードと組むべきだ。僕はメタルシンガーではない。」

これの繰り返し。もう日本市場向けのメロディアス路線には戻らないだろうが。

232 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 01:10:03.34 ID:35/3DYTr0.net
80年代の自分はドラッグ漬けで人が近寄り難かった、と自分で言ってた(・ω・)

80年代はカヴァーデイルやオジーみたいにギターヒーローいれてバリバリやって欲しかったね(・ω・)

メタルあんまり好きじゃなさそうだけど(・ω・)

233 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 01:17:22.70 ID:R+b5ouzs0.net
今のグレンはすっかりパープル曲のプロジェクトだな
白蛇より出来はいいが

234 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 01:21:36.01 ID:dPkaeQrUa.net
みんな忘れてるだろうが、私はHTP大好きだった。とても良質のハードロックで、誇張ではなくパープルから派生したバンドでも一番好きなくらい。
長続きして欲しかったのになー。

235 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 04:51:32.21 ID:R+b5ouzs0.net
一番とは言えないが、今でも聴くよ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 07:40:14.83 ID:6dw8CCEqd.net
リッチーもグレンのことは人間的には気に入ってるみたいだし、昔のドラッグ絡み以外で悪い評判は聞かないから好人物なんだろうな

237 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 13:32:20.86 ID:r2Ij30HY0.net
グレンは歌も凄く上手いし経歴も凄いんだけどギランのほうがカリスマ性が高いと思う
ジョージリンチやジョンノーラムとやったアルバムが好き

238 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 22:32:00.57 ID:FLGIQxrIa.net
ギランのカリスマ性なんて35年前で終了だろ。あとは見た目も声も別人になって過去の遺産で食いつないでる。

239 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 22:51:24.64 ID:wngsvkUvd.net
ギランにカリスマ性を感じたことないわw

240 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 22:51:50.35 ID:r2Ij30HY0.net
ボンジョヴィもドッケンも歌はもう駄目だけどギラン同様に凄さを感じる
やっぱり一時代を築いた男は違う

241 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 23:09:45.04 ID:HBfcHN3Ia.net
今のグレンは高い声は出せるけど声がヒョロヒョロで逆に低音が出てない
低い音程を出す必要があるメロディラインには苦戦して唐突なシャウトで誤魔化す事が多い気がする
ギランやカヴァデールとは違う劣化の仕方をしてる
高い声さえ出てれば劣化してないってのは違うと思う

242 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/10(月) 23:48:17.86 ID:pFg02eaDa.net
>>240
今のギランに凄さ感じるの?w
>>241
確かに、音圧が無くなったよね。
15年前に見に行った時は声量がとんでもなく大きくて、やっぱり違うなぁと思った。
ジョーリンも上手いんだけど、グレンが凄すぎて完全に脇役だった。

第三期パープル見た人も、カバデールに脇役感を覚えたのかなw

243 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 02:43:32.10 ID:DhlhpElIK.net
>>239
そもそもカリスマ性なんて勝手な盲信者の基準でしかないから
好きでないアーティストにカリスマなんて感じないんだよ

244 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 06:21:37.05 ID:EJ9EA/Xmd.net
グレンは地声が甲高いらしいね
誰かがさかなクンと表現してた

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 06:47:42.85 ID:ECBf+YlFd.net
>>243
俺ギラン好きだけどなw
好きなのとカリスマ性感じるかどうかは別でしょ

246 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 06:55:47.78 ID:mkm1o0qx0.net
カリスマ性感

247 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 07:04:20.84 ID:/aMMVxKf0.net
Purpleのオーディションにクレム・クレムソンが来た時は
「いい人だけど彼には魔力がない」という理由で落選した
メンバーはクレムソンは上手いがカリスマ性がないと思ったんだろう
ジョン・ハイズマンの遺作のJCMはけっこう良かったが
あれ聴いてもクレムソンの上手さが分かる

248 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 07:13:53.42 ID:EJ9EA/Xmd.net
あのときクレムソン採用してたらもう少し長続きしたかもなあ
ベックが入ってたらどうなってたか

249 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/11(火) 07:50:14.82 ID:ivu4RsJ2d.net
>>247
良い人に対する失礼なコメントw

250 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 14:57:23.23 ID:+PAEKRb/x.net
カリスマ性感か、新しいジャンルの風俗だな。
グレンはもともと声域が高くて、低い声は出ないよ。

251 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 15:01:28.27 ID:sIraPI5E0.net
>>250
昔と比べてもっと低音が出なくなったってこと
加齢だから劣化は仕方ないけど
「グレンは劣化してない!凄い!」みたいな評価は的外れ

252 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 16:17:59.09 ID:I+eyPxLu0.net
そんでカバはグレンの高いシャウトがうらやましくて声帯に改造手術を施した結果
カバの特徴である渋味と深みの低音を根こそぎ持って行かれて、今のカラスになってしまったという・・・

253 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 17:00:26.62 ID:MVLyhTufa.net
>>251
それでも他と比べたら遥かに劣化してないよ。
>>252
あれ人工的なもんだったの!?
顔も整形だし、哀れだな・・・


パープルのアルバムはどれも無性に聴きたくなる時があるけど、肖像だけはそれが全く無い。何なら買ってから一度も聴いてないかもw
同じような人いるんじゃない?

254 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 19:17:52.51 ID:6gxNrZ5Bd.net
強いて言うならアバンダンかなあ
あれだけはほとんど聴いてない

255 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 20:15:16.93 ID:yjxiSkZ40.net
肖像は確かに内容薄いけどSmooth Dancerが滅茶苦茶カッコいいので聴くよ
3年に1度ぐらいw、、、
Our LadyもサビのディミニッシュがDPっぽくなくて結構好き

256 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 21:00:18.58 ID:I+eyPxLu0.net
>>253
人工的というかサーペンスの前辺りでポリープで思うように声が出なくなったんで手術して取ったら
棚ぼたでハイが出るようになったってのが真相って事なんだけどね。
調子こいてハイトーンでシャウトしまくった結果現在のカラスになってしまったと。

自分も肖像はウーマンフロムトキオぐらいしか印象に無いし、得にそれ自体も傑出してるとは思わない。
たまに”III”(素晴らしきアートロックの世界)が無性に聞きたくなる。
特にエイプリルのイントロ聞いたら背筋がゾクっとなって涎が滲み出る。

257 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 21:01:04.08 ID:I+eyPxLu0.net
>>253
人工的というかサーペンスの前辺りでポリープで思うように声が出なくなったんで手術して取ったら
棚ぼたでハイが出るようになったってのが真相って事なんだけどね。
調子こいてハイトーンでシャウトしまくった結果現在のカラスになってしまったと。

自分も肖像はウーマンフロムトキオぐらいしか印象に無いし、得にそれ自体も傑出してるとは思わない。
たまに”III”(素晴らしきアートロックの世界)が無性に聞きたくなる。
特にエイプリルのイントロ聞いたら背筋がゾクっとなって涎が滲み出る。

258 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 21:02:36.48 ID:I+eyPxLu0.net
あれ?ネットワークの時間切れって言うからもう一度押したらダブってしまった><
スレ汚し失礼いたしましたm(_ _)m

259 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 22:25:47.51 ID:0+seYb9e0.net
肖像もけっこう聴きまくったよ、ただしA面ばっかりw
B面のどうでもよさは時間が無くて未完成でリリースされた感が強いね

260 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/14(金) 22:53:46.60 ID:ORpujD9ea.net
ヨーロッパでは他のアルバムと同等にあれが好きな人、多い感じ
日本はアンコール無し事件と、雑誌のレビューの受け売りで人気ないのもある

261 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/15(土) 03:15:30.03 ID:TOlycu6Ka.net
カヴァ曰くMight Just Take Your Lifeのリフはジョンロードのアイディアだそうだけど
Woman From Tokyoのリフもジョンロードっぽい気がする

262 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 08:26:10.97 ID:UeC06hL6M.net
Purple Collection迷ってたけどAmazonの評判良いのでポチッた。93年版からかなり更新されているようなので。

263 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 11:41:21.50 ID:hlJXfrLE0.net
>>262
なにを期待して買うかによるだろうけど俺は相当満足した
前のごった煮状態のところが整理されて見やすくなってるし、
ブートは前のとは比較にならないくらいパワーアップしてて著者のブート好きを再確認
モーズ期は気持ちいいくらいにバッサリでこれも著者らしいかもねw

264 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/17(月) 14:55:33.01 ID:svm6wktOr.net
有名な音源は割とオフィシャルで後に出たけど、まだネタはあるのかな
Purple Recordsはどうなったんだよ

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/18(火) 18:52:09.69 ID:oonHXgx50.net
今回の本はシンコーじゃないんだ。シンコーのサイト探しても出てこなかった。

266 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/19(水) 03:20:20.05 ID:0YklB1V00.net
シンコーは、ディープ・パープル全史、DU BOOKSが、PURPLE COLLECTION、
いいバランスかも

267 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/23(日) 02:00:10.53 ID:dAQx+xfh0.net
肖像はもうちょい時間かけとったらなあ レベルアップしたかもわからへん
Fireballもそういうとこある アバンダン音悪すぎ

268 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/23(日) 10:11:40.95 ID:ki6b+FEu0.net
肖像はパーフェクトストレンジャーズの1枚前アルバムと捉えるとなるべくしてなったという気がしないでもない

269 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 17:38:16.74 ID:zUNA7Cyd0.net
70年代のアルバムでロジャーって2曲くらいベースソロ弾いてて、数年後レインボウに入ったじゃん
リッチーはロジャー嫌いなのにどうして?
なんか記録とか残ってない?

270 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 18:06:07.60 ID:erOj34C7M.net
>>269
プロデューサーとしてのロジャーは買ってたんじゃなかった?
プロデュースだけして貰おうと思ったら、ベーシスト居なかったから、ついでに。

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 18:59:06.01 ID:lr+OZDYed.net
インタビュー読む限りではロジャー嫌いになったのはここ20年くらいだと思う
パープルのリミックスを連発するようになってから
それまではロジャーの悪口は言ってないはず

272 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 19:40:30.97 ID:mTXAhjWm0.net
RAINBOWのDTEの頃は「ロジャーは最高のプレーヤーさ」とか言ってたはず
DTEで当初はクライヴ・チャーマンがベースだったんだが
リッチーがチャーマンを気に入らずロジャーがベーシストとして加入した

273 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 20:12:54.86 ID:OcKL7xiWd.net
聖戦の時のインタビューだと「ロジャーなしに皆の望むDPはありえない」とまで言ってたしサイドプロジェクトのブルースロックバンドも一緒にやると発言してた

274 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/26(水) 20:28:32.62 ID:lr+OZDYed.net
2003年頃のインタビューではロジャーのことをボロクソに言ってた反面ギランに対してはあまり悪く言ってなかった

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/12/28(金) 15:59:23.19 ID:FzDoECqo0.net
smoke on the waterのソロさえ変えなければねえ

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/01/21(月) 17:34:29.43 ID:a7xeGmle0.net
何だこれは?
https://www.youtube.com/watch?v=tjm5Lt0O4Uo

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/01/21(月) 18:06:11.43 ID:/j5LOE/nd.net
オカマやん

278 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/01(金) 21:45:36.12 ID:JWDJpV9I0.net
Live in Japanで、定位がリッチー(右)、ジョン(左)になってるCDの型番を教えて下さい

279 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/01(金) 22:22:44.81 ID:kwH4LR5X0.net
ヘッドホンを左右逆にして被ればいいじゃん

280 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/01(金) 22:47:55.54 ID:gdikONBea.net
リッチーが左の定位だと、自分が弾いてる気持ちになれるかもな

281 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/01(金) 23:28:10.21 ID:3bdBbqq80.net
>>278
072145451919

282 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 01:46:28.76 ID:lMtXOom10.net
>>280
ワイはそれで自分を納得させている。

283 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 16:20:23.62 ID:xfTNuS1QK0202.net
>>278
昔CD化された時にすぐに購入、定位もあまり気にならず嬉しくて聴きまくって・・・・

後に'24 CARAT'をCDで聴いた時に『あれ?、臨場感が全然違うなぁ?』て感動した覚えがあります(笑)

284 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 17:39:45.76 ID:K1SKYtFqa0202.net
>>283
当てにならない耳だなぁ(呆れ)

285 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 19:27:05.64 ID:WLJsCDV4a0202.net
ラーメン屋行ったら有線でLive in Japanのスモーク〜のエディットバージョンが流れてたけど、そんなのあったのか

286 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 19:45:31.53 ID:K1SKYtFqa0202.net
>>285
アルバムより短縮されたシングルeditバージョンは他の曲でも結構あるよ

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 19:46:27.94 ID:ZUG46rAn00202.net
>>284
わりとそんなもんだろ。正直で良いと思うよ。
だいたい「オレは耳が肥えてる」とかさ、

たいがい粋がり過ぎの奴多すぎ。話してて疲れる。(またはCD屋とオーディオ屋の回し者。)

288 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/02(土) 20:18:04.63 ID:K1SKYtFqa0202.net
>>287
いや、俺が言いたいのはギターとオルガンの位置を変えたって臨場感は変わらないだろうって意味ね

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 01:26:30.26 ID:bQDmHZBz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=32QDL63rmgw
こんなバリバリカントリーやってる人がパープルに入るとはね・・・
しかも20年以上在籍してるというw

290 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 02:20:24.41 ID:tvlatOJv0.net
今から聴こうと思ってる若造です
まとめてでも1枚ずつでもいいですけど音質よく聴こうと思ったらどのCD買えばいいですかね?

291 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 02:52:36.51 ID:ArRj0w8rK.net
>>288
イアンペイスは左効きドラマーなのでタム類はフロアも含めて左から右へ流れて顕著に定位しています(当時のセットはワンタムですね)。
このレコーディングはオフマイクで金物類もしっかりと拾って左右に振ってます。
まぁハットの定位がスネアに対して右寄りで逆なんですけど。

フロアタム側にオルガンが鳴ってるのは当時のこのバンドでは不自然なんですよ。

リッチーは上手でマーシャル鳴らしてる訳でもあるし。

でもエンジニアは名手マーティンバーチなんですよねぇ。

292 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 03:41:33.93 ID:ArRj0w8rK.net
>>290
'Deepest Purple'をお薦めします。
70年代の黄金期の代表曲がチョイスされており入り易いと思います。ワタクシもウン10年前にこれから入りドツボにはまりました(苦笑)

Amazonの中古で安価で見つかるのでは、

気に入ればその後に70年代各ライブ盤もお薦めです、原曲を凌ぐライブバンドです。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 05:30:31.41 ID:ZKlN+reZ0.net
>>289
パープルには勿体ないと思ったね!モーズはアメリカのギター雑誌のコンテンポラリー部門ではいつも一位だったからね。

294 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 08:12:43.72 ID:v3/w/nap0.net
ドレッグス時代のギタマガだったかのインタビューでモーズ自身がリッチー大好き発言してるのを
読んだ記憶がある モーズのプレイスタイルからは意外に思ったけど
元々本人がパープル好きだったのかもしれんね

295 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 08:34:36.03 ID:J7YhTVJda.net
>>291
それも臨場感とは関係なくね?
ペイスは左利きだから左右反転したドラムセットなんだぜーって言いたいだけじゃね?
知ってるけど

296 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 08:35:55.86 ID:tvlatOJv0.net
>>292
そんなに高くないですしboxいきなり買うのは駄目ですかね
有名な代表曲だけ聴けるだけでもそこまで後悔しないと思います
音質とかはどうですか?

297 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 09:00:19.35 ID:oBKvcOop0.net
>>294
パープルよりZEPじゃないなかな?だから余計にパープル加入した時は驚いた!

298 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 09:03:17.78 ID:/gjuXbHr0.net
だったらベースがセンターだと違和感あるのかと

299 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 09:14:10.07 ID:/gjuXbHr0.net
会場のど真ん中で聴いてることしか想定しないのか

左寄り右寄りで見てる人の定位は?
セパレーション感じられない一番後ろの人は?
そもそもあの爆音で定位とれんのかと

ライブであの立ち位置で音出してること知ってる前提で能書きたれてるだけで
知らなきゃどうだっていいし臨場感とは関係ないよ

300 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 11:41:32.14 ID:AuBw/0VR0.net
>>296
初心者なのにbox買うと飽きることない?

301 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 13:20:47.82 ID:v3/w/nap0.net
>>297
なんでそこにZEPが出てくる?
本人がリッチー大好き発言してるって言ってるのに・・?

302 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 16:02:51.59 ID:oBKvcOop0.net
>>301
ドレッグスやモーズバンドでパープル加入前はZEPの曲をメドレーに入れたりカシミールを演奏してるよ!リッチー大好きは敬意では?モーズが影響を受けてるのはジョンマクラフリン!マハビシュヌオーケストラを大学で見てモーズがドレッグスを結成した。

303 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 16:13:44.44 ID:v3/w/nap0.net
>>302
ドレッグス最盛期でパープル加入どころか再結成すら噂にも上らないころのインタビューの話
なんだけど?

304 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 17:58:33.79 ID:y81+khXr0.net
>>303
ソースは?

305 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 18:05:36.31 ID:v3/w/nap0.net
20数年前俺がこの目で読んだ

306 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 18:08:50.68 ID:kLDikm03d.net
>>300
たぶん大丈夫だと思う
あとは音質さえ大丈夫なら

307 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 19:15:02.09 ID:GSLqR4VU0.net
今から25年ほど前に完全版が出て定位が逆になってるのを評価してる人と批判してる人がいたね。
アナログ盤を長く聴いてる人は少し違和感あるのは事実だけどすぐ慣れる。
批判している人はアナログ盤はジャケットの位置と定位が一致してるになぜ換えたのかって事らしい。

308 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/03(日) 20:29:00.99 ID:ouO7vqvy0.net
完全版で定位が左右逆になったのは別ミックスを楽しめるという感じで良かったけど
ソロとバッキングの音量差が大きくなってバッキングが聴こえづらくなったのが気に食わなかった

309 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/04(月) 01:50:54.77 ID:ZFhnuSB1d.net
何度もすいません
10枚組のboxってリマスターされてないんですか?
どれを買えば良いでしょうか?

310 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/04(月) 02:14:35.88 ID:CAWSwRbd0.net
最初の4枚
輸入盤なら全部で4500円くらいで買えるだろう
Deep Purple In Rock (25th Anniversary Edition)
Machine Head (2012 Remastered Version)
Burn (30th Anniversary Edition)
Made In Japan (2014 Remastered Version)

311 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 10:58:26.34 ID:1EJ6389q0.net
stormbringerのアルバム全体を聞いたことないけどリッチーが批判するほどなの?
タイトル曲は好きだけど

312 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 11:19:50.37 ID:uykbDYdcM.net
>>311
パープルのアルバムでは、俺は一番好き。
Machine Head、INROCK、Burnみたいなハードロックとはかけ離れてるとこが嫌だったんじゃないかなあ?

313 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 11:56:59.63 ID:jjIF/AC+d.net
>>311
パープル随一の歌モノアルバム

314 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 12:28:36.66 ID:4ZfTc6NG0.net
リッチーは主導権を取れずに思い通りにならなかったアルバムが嫌いなだけな気がする
fireballはギターを弾きまくった曲をボツにされて
who do we think we areはギランと不仲な上に離婚問題で忙しくてあまり作曲に係われなくて
stormbringerはカヴァとヒューズの意見が多く反映されてるのに自分の案(カバーやりたい)はボツになったのが気に食わない

slave and mastersなんかはギランが居なくなって思い通りにできたから気に入ってるみたいだし

315 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 12:34:55.72 ID:F0GP7Tci0.net
>>314
言えてるw

316 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 13:50:16.74 ID:x2jwIBJKr.net
Who do 〜とかStormbringer、Come Tasteあたりは
駄作→意外と悪くない→隠れた名盤→名盤
と年月の経過に伴い、ありがちな再評価の道を辿ってると思う

317 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 13:55:25.59 ID:80QrxPMy0.net
今の洋楽の主流がファンク ヒップホップ系だから4期のアルバムの方が一般受けは良さそう

318 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 14:13:26.64 ID:EqeTLaSU0.net
どうだろうな
各ジャンルの王道を聴く層って「ちょっと近い音」を嫌うから
例えば、ブルースファンはブルースロックをロッ糞呼ばわりするし、
メタルファンはヴィジュアル系やドル系を毛嫌いする

319 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 15:06:33.33 ID:trysF2Wm0.net
ジョンロードのみょ〜んってシンセがファンキー

320 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 15:17:12.09 ID:LWUWHI1Qx.net
70年代のアルバムをリアルタイムで聴いていたらどう思ったかわからないけど、
80年代半ばから聴き始めた俺にとっては、ファーストからカムテイスト〜まですべて
後追いだけど、それぞれのアルバムに魅力を感じたね。
リッチーの評価なんて全く関係なしにね。
ラストコンサートインジャパンだけ「なんじゃこりゃ」と思った。
それも完全版が出て評価は変わったけど。

321 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 15:42:17.97 ID:+j5XY1Pid.net
slave&mastersを気に入ってるんならもっとライブで取り上げて欲しいよな

322 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 16:47:27.42 ID:x2jwIBJKr.net
あれのツアーの時は変な感じだった
ジョーのバックに第二期のメンバーがいて、ロジャーもバーンを弾いてるという

323 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 16:49:05.04 ID:+j5XY1Pid.net
あの編成ならもっと3期の曲やってほしかった

324 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 17:02:29.72 ID:jjIF/AC+d.net
ジョーはLady double dealerとかリクエストしたけどリッチーに却下されたんだっけ

325 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 17:04:26.77 ID:+j5XY1Pid.net
>>324
あとpictures of homeとか
後年ライブでやってると聞いて怒ってた

326 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 19:02:42.26 ID:FTM8r3+60.net
嵐の使者はリッチーは好きじゃないだろうな。
眠くなるような曲が入ってるがリッチーのソロも控え目ながら入ってるけど
全体的にはリッチーの好きなタイプの音楽じゃない。

327 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 19:16:03.73 ID:MRpvCkfN0.net
>>322
ジョーの歌うBURNは、悪いが聞けたもんじゃないな。

328 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 22:24:25.98 ID:df3xg0Zj0.net
バンバンバーン

329 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 22:35:15.52 ID:K/dDKj1W0.net
いいじゃん
オリジナルに拘らずに自分流で歌えばいい、コピバンじゃないんだし

330 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 22:38:44.97 ID:jjIF/AC+d.net
>>327
2期の曲もボーカルラインをかなり崩して歌ってたな

331 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 22:52:24.24 ID:+j5XY1Pid.net
ジョー期(6期)はなかったこと扱いだもんな

332 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/09(土) 23:50:08.98 ID:4ZfTc6NG0.net
>>329
オリジナルの猿真似である必要はないからカバ&グレンが歌う2期ナンバーは個人的に好き

虹の歴代ボーカリストでジョーが一番好きな俺
ジョー在籍時のパープルライブ音源を初めて聴くとき期待感MAX
で、いざ聴いたらopのBurnの歌メロが控え目に言ってもクソダサくてガッカリ
声も酷くガラガラだったしあの頃はいったい何だったの?

333 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 00:26:48.45 ID:k4snW2fga.net
>>332
ジョーリンはその程度のシンガーだよ?

334 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 00:37:37.43 ID:yU2B9L0X0.net
>>333
うるせぇな

335 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 00:53:15.97 ID:t4sy7tvs0.net
ジョーは枯れてからの方が良い声だと思う
虹時代の細い声は好きじゃない

336 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 00:59:55.69 ID:/Vy/fS2L0.net
イングヴェイのオデッセイが絶頂期(・ω・)

337 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 01:07:54.39 ID:t4sy7tvs0.net
俺的にはサンストームの1st辺りが絶頂期かな
オケ共演コンサートも良かった

338 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 02:15:40.40 ID:QIUk/PxEr.net
ジョーって短期間に声質変わり過ぎだよな オデッセイとSlaves&Mastersってレコーディング時期で言えば3年くらいしか離れてないのに別人みたいな声になってるし

339 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 03:26:13.07 ID:t4sy7tvs0.net
オデッセイはすでに枯れ始めの兆候があるし、
カヴァデールの87〜89年とかトニー・マーティンの92〜94年のが激変じゃね

340 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 04:40:04.76 ID:yU2B9L0X0.net
>>339
否定はしないけど「〜の方がもっと〜だった」ってのはちょっと話の流れとは違うんじゃないの?
一番激変したボーカリストは誰だって話題じゃないから

イングヴェイとやってた頃までは多少の劣化や変化はありつつ歌えてたのにパープルのライブだと(どのブートでも)酷い声ガラガラ声なのは何でだぜ?って話題だから
パープル脱退以降になるとまた歌えてるのにな

341 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 06:19:14.69 ID:/inntz2wx.net
ま、ツアー中に痛めたんだろうな。
ツアーが終わって喉を休めてるうちに治ったんだろう。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 13:44:48.82 ID:t4sy7tvs0.net
>>340
たしかに
何か読み違えたらしいスマン
眠かったようだ

343 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 15:47:01.80 ID:ZfWCHWDjd.net
パープルに入って必要以上にパワフルに歌おうとしたのかも知れんね
で、喉を痛めてあんな感じになっちゃったのかと

344 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 18:15:28.70 ID:oMXtD6IF0.net
>>326
だろうなと言うかリッチー本人が「最低のアルバム」だと言っている>Stormbringer
ただジプシーだけは気に入ってるんだとか
逆にジョー時代のSlaves and Mastersは殿堂入りの時に「お気に入りの一枚」と
言ってたな

345 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 18:56:05.78 ID:BG0fHjlpK.net
リッチー聖戦はゴミだって言ってた

346 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 20:03:03.54 ID:Zv17EB4R0.net
HRバンドで毎日シャウトしてたら誰でも喉を潰す
ロニージェイムスディオみたいな化け物でもちゃんと声の出ていないブートがあるくらいだからジョーなんかはしょっちゅうだったかもしれない
グラハムはどうだったかな、声の出にくい日もあったんだろうか

347 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/10(日) 20:25:17.90 ID:No1vlFtkM.net
B'zの稲葉を見習えって話だな

348 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 00:04:49.71 ID:QUHlrNraK.net
喉の管理は新妻聖子を見習えって話だ

349 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 00:57:24.60 ID:kT4soOvCa.net
>>346
グラハムは調子悪いときマジで酷いぞw
自己管理や努力であの声を得たんじゃなく、感覚だから調子悪いときはどうやって調子上げるかがわからないんだそうだ。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 10:33:38.37 ID:aYIICJMJd.net
調子悪い時が全然無いボーカリストってのもあり得ないし

351 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 13:57:00.50 ID:CzzQvVQo0.net
グラハムの場合、調子以前の酒癖な気がする
本番前に飲まなくなってから安定したような

352 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 16:21:50.48 ID:FlOlLlut0.net
絶好調の時に限界キーでレコーディングしちゃうからライブじゃ再現できないんだろ

jet to jetなんてライブでどうすんだよ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 17:38:31.08 ID:AVrlSQ1e0.net
>>352
ライブ考えて7分の力でレコーディングってのも違くない?
やっぱりレコーディングはマックス状態でやるのでは?

354 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 19:43:24.99 ID:fynFq4Uyd.net
ライブでやることを考えてセーブした状態でレコーディングするってのは変だよなw
そんな人きいたことない

355 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 20:26:14.16 ID:zOnKwVAm0.net
そもそもボーカルだけスタジオ版を完全再現しなきゃいけないってのもおかしな話だからライヴ用のアレンジは必要

356 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 20:31:32.26 ID:nBStcKNQa.net
でもボーカルでも楽器陣でもライブがスタジオ盤よりショボかったらダサいよね
特に70年代のパープルはスタジオ盤を上回るような演奏が多いから好き

357 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 21:23:37.17 ID:QUHlrNraK.net
パープルはレコーディング前にギグで新曲を試したり慣らしたりしてる事が多いからな

358 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 21:55:12.28 ID:FlOlLlut0.net
特にグラハムの場合に限ってはライブ再現できない歌い方しちゃってるだろ
限界責めすぎてるし

レコーディングで余力残せなんて言ってないし
レコーディングであんな歌披露したらライブじゃどんな歌い方でもボロクソ言われる

359 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/11(月) 22:21:22.54 ID:bXSyAgn9a.net
ただ、人って見られてたり期待されてたりするとパフォーマンス上がるから、やっぱりスタジオ録音は控えめなテンションだよ。
ライブになると興奮して限界突破なんてのはよくある。

360 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/12(火) 00:19:33.13 ID:Tt+gfmGC0.net
ライブの方が繰り返してる分だけ練度が上だしな
でもやっぱりグラハムは酒のせいだと思う
でなきゃ今になって安定してるのが理解できない

361 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/12(火) 00:45:11.86 ID:zs5spgIRa.net
グラハムは長期のツアー経験ってレインボーの頃くらいじゃないかな?
精力的に活動してる感じでもないし
だから劣化が少ないのかも

362 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/14(木) 19:28:39.05 ID:X3Jnv5jG0St.V.net
バーニー・トーメ、重度の肺炎により入院
https://www.barks.jp/news/?id=1000164537

363 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/15(金) 23:16:26.08 ID:ApvCav2i0.net
>>362
えらいショックです

364 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/16(土) 12:46:58.00 ID:ABvywXaP0.net
何がメイド・イン・ジャパンだよ
勝手に日本に抱きついてきて商売すんなよ

365 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/21(木) 21:17:48.10 ID:IPAhJU+M0.net
ホワイトスネイクのburnのちゃっちいmvみたけどデイヴィッドカヴァデールは老けないね

366 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/21(木) 21:51:42.61 ID:tqW8J0Jg0.net
えっ
むしろ元メンの中でもズバ抜けて老けてるんじゃ。。。

367 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/21(木) 22:55:56.89 ID:QyY9luvYa.net
加藤鷹みたいになっちまったw

368 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/23(土) 17:47:27.09 ID:FNEkXBzua.net
BURNのイアンペイスの高速ドラミングパートですが
アレは本当にデビカバのボーカルを邪魔しろというリッチーの指示なんですか?

369 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/23(土) 23:02:11.14 ID:VevQ0GNEd.net
そんな話はじめて聴いた

370 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/25(月) 03:15:49.90 ID:bJyX1Srx0.net
俺も初めて聞いた
ちなソース?

371 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/25(月) 06:21:30.64 ID:8Cp+4MpPd.net
そもそもボーカルを邪魔できるドラムなんて無理だろ

372 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/25(月) 23:14:26.77 ID:xENFrqG/0.net
実際邪魔しているように聞こえなくもない

373 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 08:13:38.17 ID:KYxAcS/jd.net
フィルライノットのベースって下手なの?
リッチーが一緒にやろうとしたけど下手だからやめたって言ってたけど

374 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 12:00:05.71 ID:DSHfqtdgM.net
>>373
かなり下手。
まあ、彼の場合はあくまでもボーカリストがベース弾いてるって感じだから。

375 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 12:44:27.28 ID:7iZobFJ6a.net
>>374
同じタイプとして、グレンはどう?

376 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 19:36:21.48 ID:UDA3qumc0.net
ジョン・ウェットン
グレッグ・レイク
ゲディー・リー

377 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 19:38:57.49 ID:VLeg/8Cw0.net
>>375
ジョン・ノーラムが
「ヴォーカルは凄いがベースはたいした事がなかった」と言ってた>グレン
ゲディ・リーの場合は逆に凄腕ベーシストが歌ってるって感じだな

378 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 20:33:07.00 ID:h3sZn845a.net
マーク・ボールズがDOKKENでベース弾いてた事もあったな

379 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 21:13:38.42 ID:S43oJwYcd.net
キップ・ウインガー

380 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 21:15:17.15 ID:S43oJwYcd.net
ボズ・バレルみたいにもともとシンガーだったのに後からベースを習得してベース専任になったケースもあるな

381 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 21:30:51.14 ID:9sAf+sUA0.net
ロジャーのテクニックって同じ70年代のクリススクワイア、ギーザーバトラーに及ばないレベル?

382 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/26(火) 22:34:12.46 ID:7iZobFJ6a.net
>>381
テクニックは知らないが、ロジャーのベースは音がうねっていて曲線的で、2期独特のスピード感に貢献している。音に波がある。リズム隊なのにメロディアス。
逆に、グレンのベースは直線的で、全体の芯のような感じ。

383 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 03:34:22.80 ID:qSdo06Td0.net
>>377
>ジョン・ノーラムが
>「ヴォーカルは凄いがベースはたいした事がなかった」と言ってた>グレン

おいおい、グレンはジョー・サトリアーニのバンドでインストゥルメンタルやれる腕前だぞ
80Sポップ一発屋のなんちゃってギターヒーローが偉そうに批判出来るレベルじゃないよ

384 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 05:20:48.46 ID:i0vdHziJa.net
>>383
そのバンド初耳だ!何てバンド?

385 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 06:42:09.62 ID:0L2Iv6ac0.net
リッチーは1984年頃のインタビューで
「共演したベーシストで一番上手かったのはボブ・デイズリー」と言っていた

386 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 13:05:12.92 ID:niSD1dfWM.net
>>383
ジョンノーラムのような上手いギタリストから見れば
グレンヒューズのベースは平凡に映るってことじゃない?

387 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 13:09:25.86 ID:gSaZ+ScPa.net
ジョンノーラムと共演してた時はドラッグでヘロヘロだったからヘタになってたんじゃない?

388 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/27(水) 14:16:54.01 ID:phOk3tVj0.net
基本的にHR/HM系のベーシストには派手なテクニックは必要無くてしっかりとリズムキープ出来てれば問題無いかんじじゃね?
ビリーシーンとかみたいな例外はあるけど

389 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 13:19:19.10 ID:ucy/gwnZa.net
リッチーのベーシストに対する要求が高かった事が少し意外

390 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 13:34:32.77 ID:yBi3KlNd0.net
リッチーってトムショルツ並みの完璧主義?

391 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 13:37:53.72 ID:kfd5WUAe0.net
自分がメチャクチャやりたいがために他人に完璧を求めるんだよ
他人までメチャクチャだったらバンドにならないだろ

392 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 14:15:37.04 ID:0cEE5mQbM.net
ベースとドラムに対して、要求の低いギタリストって、あんまりいないと思う。

393 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 16:56:43.05 ID:562i4BGa0.net
>>388
それはバンド毎に異なるよ。
ルート弾き一辺倒じゃメンバーからしたらつまらんし

394 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 17:31:39.76 ID:lOyGVMo10.net
>>393
ルート弾き一辺倒だとは言ってないんですが

395 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/02/28(木) 19:08:08.08 ID:1XeCVWIk0.net
これも散々言われてる話だが
リッチーはシンガー、ドラマー、キーボードに求める基準が厳しいのは
人選やクビ切りを見れば分かるがベースを選ぶ基準はよく分からんよね
ボブ・デイズリーはあっさり手放しテクニシャンのクライヴ・チャーマンの採用せずだし

396 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 14:51:24.60 ID:Vk/sEjrVa.net
パープルのアルバムって、40年以上前のバンドだと言うことを考慮しても音質悪すぎない?

ツェッペリはじめ70年代のヒット曲ってドゥービーやらスティービワンダーやらEW&Fやら、普通に今聞いてもそこまで大きな違和感無い音だけど、パープルだけは妙に籠っているというか、何かいも臭い音で古くさく感じる。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 16:54:42.38 ID:MERTbip50.net
マシンヘッドまでだとツアーの合い間にやっつけレコーディングしてたせいか音が悪い
それだけにリマスター版が嬉しい

398 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 17:17:13.53 ID:9A6DE8Wi0.net
ロジャーのリマスターもイマイチ!何であんなにヌケの悪いモコモコの音質なんだろうね?

399 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 19:27:44.87 ID:DB/T12mja.net
リマスターもそんなに目立って綺麗だとは思わんなw

400 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 19:53:07.73 ID:whdkDrE30.net
アラン・パーソンズ関連の作品は70年代でも音が良いからね
音質にこだわる人がいなかったんだろうな

401 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 20:19:03.06 ID:DB/T12mja.net
むしろ、ホテルやら古城やら本来録音用途じゃないところでやって、音の雑さを荒々しさと捉えて楽しんでたんじゃない?
それが後世裏目に出たと。

402 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 22:01:00.77 ID:ibi7HeCm0.net
ビニール盤のIN ROCKの音質とか知らない人も多いだろうな
話のネタに一度聴いてみるといい

403 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 23:40:17.37 ID:phnGdPCh0.net
オッサン向け劇画とヲタク向けちまちま細かい萌え絵の違いみたいなもん

404 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/01(金) 23:56:28.43 ID:ZQgksG2t0.net
>>397
あいつらレコーディングでモントルーに行ったんだよ。ジュネーブ湖の湾岸当たり。
そこでレコードを作るつもりだったが、あまり時間も無かったらしい
フランクザッパとマザーズが、一番いいところを押さえてしまってたんだが
フレアガンを持ったどっかのアホウが、あたり一面火の海にしちまったらしい

結局連中はグランドホテルに落ち着いたんだが、これがシケたうすら寒い安宿だった
でもなんとか録音機材トラックを外付けして、そこでアセコラ仕事を再開したらしい
てなわけでMachine Head のアルバムを録音してる最中から思ってたらしいよ

「どういう顛末になろうが、こりゃ忘れられない思い出になるんだろうな」。

405 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 00:08:41.60 ID:uQEsHR9I0.net
ボブ・ディズリーってレインボー(リッチー)がメンバー一掃する際に犠牲になった感があるね。
>>404
ところでその犯人捕まったのかな?

406 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 00:38:16.33 ID:H8j2I+Ta0.net
>>404


407 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 01:09:20.49 ID:yG/I3Vjma.net
>>402
インロックは、逆に粗い方がアルバムコンセプトには合うよねw
>>405
そう言えば事件のその後って聞いたこと無いね。

408 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 01:13:15.16 ID:r+IFxA1s0.net
ジャズ(主にブルーノート)は60年前後でも70年代のロックより断然音が良いよな

409 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 09:27:08.75 ID:iPXfM/h00.net
ジョージ・ハリスンがリッチー・ブラックモア&ディープ・パープル(!)とジャムっている意外なライヴ動画が公開♪
https://rockinon.com/blog/kojima/184399

410 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 12:19:43.47 ID:s2sG2Wvu0.net
>>409
これすごい前から出回ってたじゃん
何を今更

411 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 12:39:36.60 ID:X+IxpYPQ0.net
>>377
グレンは自分の曲を弾いてる時は
個性もあっていいけど
ジョーリンのバックで来た時はレインボーの曲を覚えてなくて…
歌の後ろでもアドリブでブリブリ弾き倒すし
アンサンブルが崩壊してたな。

412 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 12:47:12.80 ID:+FUEdvkYa.net
>>411
本人はジョーリンの方がバックと思ってたんだろw

413 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 13:06:01.10 ID:LJreZyhNd.net
>>411
Street of dreamsとか全然覚えてないの丸出しだったな

414 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 13:13:11.86 ID:Bk5ZYba9d.net
>>410
どっちのファンもよく知ってる動画だよな

415 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/02(土) 13:18:55.70 ID:ocYJLLYP0.net
汚い音が馴染みがあって好きだとかどんな懐古だ

416 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/03(日) 22:29:14.17 ID:ShNJXqGI0.net
さすがにリッチーもジョージだったから嫌な顔できひんかったんやろな。
リッチー自身がゲストを招いたのって2年前のラス・バラードくらいとちゃう?
それよりポールのラン・デヴィル・ラン&キャバーンクラブ・ライヴにイアンが招かれたのが謎
おまけにCD帯に『元ディープ・パープル』と書いてたから脱退したのかと思たわ

417 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/03(日) 22:41:36.88 ID:J5vlQVh3d.net
>>416
元ディープパープルってひどいなw
ポールといえば、2003年頃のインタビューでリッチーがポールが一緒にやりたいと言ってきたが年齢の問題で断ったて言ってたのはマジなんかね

418 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/04(月) 08:58:21.70 ID:lJSDPCVma.net
>>416
嫌な顔出来なかったってことは、本当は嫌だったってこと?

419 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/04(月) 19:41:39.37 ID:mvFQqNM50.net
>>417
東芝EMIによる単なる誤植だったようです。
もしリッチーが参加するならアルバムの中の1曲くらいでしょうね。
>>418
そんなことはありません。動画を見ている限りは…
ちなみに今のDPだってグラハムが来た時さえ、ステージには上げませんでした(Barksより)

420 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/04(月) 22:16:01.33 ID:AdjtuwxPa.net
リッチーにとってビートルズってことはどんな存在なんだろ。
憧れなのか、古くさい前時代の音楽なのか。

421 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/05(火) 03:02:52.73 ID:211bZimV0.net
リッチーとジョージは2歳しか違わないしリッチーがプロとしてのキャリアを始めたのは63年頃だから
前時代どころかビートルズに先導されたロックの進化を目の当たりにした世代だな

422 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/05(火) 23:08:59.72 ID:Lzg0EQAY0.net
考えてみればリッチーはビートルズに関してあんまり言及しませんね
でもB.ディランが好きなのには驚きました 全然評価していないと思ってました

423 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/05(火) 23:14:36.97 ID:r6PV+aCo0.net
ボーカルについての話の時に言及したのを読んだ記憶がある
「友達同士でバンドを組んでその誰かが歌って、というのがよくやる過ちだ。いや友達同士でもいいんだ、ビートルズだってそうだからね。ただ大事なのはジョンもポールも歌がうまかったってことだ」みたいな感じだったかな

424 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/05(火) 23:24:09.71 ID:Fywz/44kK.net
>>420
そこは線引いてリスペクトしてると思う
好きな素振りは見せないけど、実は密かにめっちゃ聴いてたりするしな、リッチーって
ハンクマーヴィン、ボブディラン、ABBAとかに関しては、声を大にして好意と敬意を表してるけど、またそれとは違う種類の感情や思いはあるかも

425 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/06(水) 06:04:40.92 ID:gcNY1Qcr0.net
>>420
パープル一期でカバーしてるじゃん!

426 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/06(水) 10:44:39.23 ID:OSUoiHeM0.net
カバーしていてもリッチーとニール・ダイアモンドは接点が分からんね

427 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/06(水) 19:31:36.68 ID:CFDTyb08K.net
>>426
接点なくても良いと思ったら純粋に取り入れるタイプだもんな

428 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 06:23:43.78 ID:cxgbP0SU0.net
ギラン/オジー・オズボーン・バンドのギタリスト、バーニー・トーメが死去
http://amass.jp/118339/

429 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 15:51:24.99 ID:iepu1KFVa.net
66にしてはヨボヨボに老けちゃってるな。肺炎で亡くなるにしては若すぎるよなぁ。
晩年は目立った活動してなかったのかな。

430 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 15:59:32.08 ID:ymklitoj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3-ePgTzJrj0

431 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 17:07:57.71 ID:LV/kc4Iv0.net
>>429
病気や薬の副作用とかあると思うよ!亡くなる様な闘病生活をしている人を健康な同世代と比較する方がおかしい!

432 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 17:46:39.46 ID:iepu1KFVa.net
ん?そもそも闘病生活なんかしてたのか?肺炎は短期的なもんだろ。

433 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 20:49:33.31 ID:lFwgPJee0.net
>>429
昨年末には元気にツアーもこなしていたが年が明けて重度の肺炎発症。
集中治療室での闘病もあったが、あっという間だった。

434 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/19(火) 21:01:06.40 ID:cSWtMd6O0.net
テクニシャンではなかったがワイルドで華のあるギタリストだったな
ギランの3回目の来日公演がもう1年早ければ見れたかと思うと残念だ

435 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/23(土) 17:11:46.96 ID:FaUFZspSx.net
グレンヒューズがオフィシャルブート2を出す。
1を買ったけど、本当にブート音源も使っていてマニア向けだった。
また買っちゃうけど、こんな商売しなくても金は持ってるんじゃなかなあ。

436 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/23(土) 19:32:55.14 ID:UnfqiZhMd.net
>>435
あれまた出るのかw
最近こういうの多いな

437 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/23(土) 23:48:50.08 ID:Ub/WXDxZa.net
いつの何のブート?
こう言うのってマニアしか買わないけど、レコード会社や本人にはいくら入るんだろう。

438 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/24(日) 10:43:59.19 ID:OJbxkB64a.net
ブートだと一銭も入ってこないからオフィシャルで出してるんだと思ってた

439 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/24(日) 11:10:47.26 ID:4v5+lok30.net
>>425
ヘビメタバンドのパープルがビートルズのヘルプをやってる…

店頭でアルバムを手に取りながらそんな事を考えていた中学時代。

結局その時は買わず、初めてパープルのファーストを聞いたのは大人になってから。

まさかのバラードアレンジに腰を抜かすとともに、何も知らなかった中学時代を思い出した。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/24(日) 11:17:00.69 ID:MdrsJs1id.net
We can work it outもカバーしてるよね

441 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/24(日) 11:33:05.76 ID:uP1kJyiE0.net
グレンって売れたバンドって後期パープルしかないし
そんなに金無いんじゃね
カヴァの場合はサーペンス・アルバスがあるけど

442 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/24(日) 11:51:13.73 ID:MdrsJs1id.net
>>441
一応ブラックサバスも

443 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/30(土) 11:21:23.93 ID:kH6TQwWta.net
才能と評価や売り上げが一致しない人だよな。友達多そうだから人間性は悪くないんだろうけど、何がアカンのか。

444 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/30(土) 12:40:01.45 ID:ASaZ5T7AM.net
>>441
>>442
売れたバンドにいても、契約次第だよね。
名は得ても実は得られないってのはよくありそうだし(グレンに限らず)

445 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/30(土) 14:38:54.52 ID:t3EzhEc2d.net
グレンヒューズといえばゼロコーポレーションを真っ先に思い出す。
あの駄作の宝庫だったゼロコーポレーション。

446 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/30(土) 20:54:53.29 ID:/UlQDrTK0.net
メイドインジャパンの2014のリマスターの輸入版ってないの?

447 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/31(日) 10:12:29.96 ID:KrVOR03d0.net
>>444
ジミー・ベインは「RAINBOW RISINGが再発されると少ないながらも金が入るが
DIO関連の金は全く入ってこない」と言っていたしな

448 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/31(日) 10:20:26.71 ID:ZeJFl0HOd.net
サバイバーのジミジェイミソンはサバイバーの印税は全く入ってないと言ってたのがショッキングだった

449 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/31(日) 14:36:15.88 ID:of+2Qg9i0.net
>>448
あの事務所はマフィアが経営してたらしい

450 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/31(日) 15:22:00.78 ID:ogYKHYpDd.net
ジミジェイミソンのパープル入りもマネージメントの反対で実現しなかったんだよね

451 :446 :2019/03/31(日) 19:01:49.41 ID:hf0kQRLpd.net
だれか分からないか?
どれ買っていいか分からない

452 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/03/31(日) 21:24:11.98 ID:fb+8f20g0.net
>>451
2014 発売の2013 Remix/Masterのことだね

原盤はドイツ製LP大の限定BOX(4CD+1DVD+1EP)
Remix:Kevin Shirley & Martin Pullan
3CDに3日間のメイン7曲収録、1CDに3日間のアンコール2曲×3=6曲収録
1DVDに白黒秘蔵映像にライヴ音源をシンクロさせていた。(DVD単独で日本盤有り)

別盤で2CD紙ジャケ有り(限定Boxとは別Remix)
CD1:Made in Japan 7曲の Kevin Shirley Mix (賛否両論有り)
CD2:アンコール3日分 6曲の Martin Pullan Mix

453 :446 :2019/03/31(日) 22:49:13.78 ID:hf0kQRLpd.net
>>452
ありがとう
うーん初心者が安価で手に入れられる音質良いのだとどれが良いでしょうか?
このスレで>>310で教えてもらったんですけど
メイドインジャパンだけ分からなくて

454 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 00:32:02.23 ID:noE2dZTy0USO.net
>>453
無難なところはコレ:米盤だけど Rhino は音質重視なので
https://www.amazon.co.jp/Made-Japan-Deep-Purple/dp/B00IS6ED8S/ref=tmm_acd_title_6?_encoding=UTF8&qid=&sr=

個人的おすすめはコレ:ドイツ尼の中古盤。UK EMIの1stプレス盤。ジャケの発色も音質もリマスターの比ではない
https://www.amazon.de/Deep-Purple-Made-Japan-48050/dp/B01KARF62O/ref=sr_1_5?keywords=Made+In+Japan+Deep+Purple&qid=1554044702&s=music&sr=1-5

紹介された一連のシリーズがコレ:2CDでアンコール3曲付き
https://www.amazon.de/Made-Japan-25th-Anniversary-Purple/dp/B000005RU2/ref=sr_1_fkmrnull_1?keywords=Made+In+Japan+The+Remastered+Edition&qid=1554044832&s=music&sr=1-1-fkmrnull

高いけど限定BOXがおすすめ!もう日本にしか残っていない感じ。DVDはPALだからユニバーサル・プレイヤーが必要だけどね

ちなみに、アマゾンはIDとパスワードが世界統一されているからログインは簡単
英尼からは10日ぐらい、独尼からは6日ぐらいで届きます

455 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 00:44:11.70 ID:noE2dZTy0USO.net
>>453
追加というか修正:日本尼にあった。(最近の尼は新旧バージョンごちゃまぜで分かりづらい)

紹介された一連のリマスターシリーズがコレ:2CDでアンコール3曲付き
https://www.amazon.co.jp/Made-Japan-Anniversary-Deep-Purple/dp/B000005RU2/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=Made+In+Japan+The+Remastered+Edition&qid=1554046547&s=music&sr=1-1-catcorr

456 :446 :2019/04/01(月) 11:55:48.93 ID:1wtgMoRG0USO.net
>>455
ありがとう
BOXまでちょっとかなー
国内版も加えてた候補だとどうなりますかね?

457 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 15:23:49.13 ID:ZS7TxsZz0.net
"Live in Japan"&"Made in Japan"のストックCD全部引っ張り出してきたら邦盤&洋盤合わせて13組あったww

>>456

1998リマスター(CD 2枚組 違いはジャケット&レーベルの色だけ)
UK盤 黒地に金文字で字が読めないw CD1:金 CD2:黒
JPN盤 厚いプラケース ジャケはUK盤同様字が読めない CD1&2:黒
AUS盤 黒地に黄文字で字が良く見える CD1:金 CD2:黒
UK改良盤 黒地に明るい金文字でよく読める CD1:金 CD2:黒

2013リマスター(JPN盤は2014リマスターと言っていたが後に2013リマスターに訂正)
1.SUPER DELUXE BOX (Remix:Kevin Shirley & Martin Pullan) EU盤とJPN盤はほぼ同内容(DVDのリージョン違い)
2.DELUXE EDITION (Remix:CD1 Kevin Shirley CD2 Martin Pullan) EU盤とJPN盤は同内容 紙ジャケ盤
3.ORIGINAL RECORDING REMASTER (Remaster Martin Pullan) EU盤とJPN盤は同内容 1CD
(2015発売のFOREVER YOUNG盤は、ノンリマスターの廉価盤)と思われるので要注意!

結論:2014リマスターの3.がお薦め♪ナチュラルなリマスターで聞きやすい
JPN盤(日本盤)かEU盤かは、ジャケ違い(Live〜 or Made〜)なのでお好きな方をどうぞ☆彡

458 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 18:54:19.73 ID:pcJyN6lea.net
今さら50年近く前のライブのリミックスして何が変わるの?価値がよくわからんわ。

459 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 22:15:47.93 ID:uy244b+70.net
いいじゃないか
名作なんだから何が変わったかどうしても気になる

460 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 22:19:31.70 ID:aL8TU7ZTd.net
どう変わったか気になるよな
悪くなっててもそれはそれでいいし

461 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/01(月) 23:16:27.55 ID:z7bAlWvGd.net
メイドインヨーロッパのボックスを待ち続けて何年たちますか?

462 :446 :2019/04/02(火) 12:00:04.35 ID:8IyJSzCvd.net
>>457
おおー
詳しくありがとうございます

463 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/02(火) 20:01:30.37 ID:EESCWhocd.net
>>461
様子を見るために出したグラーツを
みんなが悪し様に貶したからなくなりました

464 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/03(水) 22:15:23.31 ID:+W5kewPw0.net
>>461
Made in Europe BOX が出ない理由
リマスターを手がけてきたMartin Pullanとレコード会社earMusicの関係がトラブッた、と推測
原因は、Made in Japan リマスターにKevin Shirleyリミックスを混ぜちゃったから、と推測

Martin PullanとDeep Purpleのつきあいは、1999年のTotal ABanDon Australia '99から
Martin Pullanは、2010RemixのPhoenix Rising リマスターで BuRay award を受賞

その勢いで、THE OFFICIAL DEEP PURPLE (OVERSAES) LIVE SERIES を開始
2012リマスター PARIS 1975
2013リマスター COPENHAGEN 1972
(2013リマスター Made in Japan)
2014リマスター STOCKHOLM 1970
(2013リマスター Made in Japan 発売)←この辺で契約がこじれる
2014リマスター GRAZ 1975
2014リマスター LONG BEACH 1971 ←契約済みなのはココまで
Martin Pullanが去ったので Made in Europe BOX はボツ_| ̄|○...と推測

2009リマスター LONG BEACH 1976 ←PURPLE RECORDS盤をそのまま出して信用を失う
THE OFFICIAL DEEP PURPLE (OVERSAES) LIVE SERIES も終了、と推測

465 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/03(水) 22:51:06.37 ID:OfqT+rIe0.net
【音楽】D・カヴァデール、ブラックモアを冷遇したディープ・パープルは「“元”同僚でよかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554299232/

466 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 03:59:10.43 ID:dSQm9XEuK.net
リマスターだらけだな

467 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 13:47:43.64 ID:G+lnvFId0.net
デイヴィッド・カヴァデール「ディープ・パープルの殿堂入り、醜かった」
https://www.barks.jp/news/?id=1000166162
『Loudwire』のインタビューで、「ロックの殿堂式典でのあなたのスピーチをもう一度見た。
あの前もしくは後、リッチー・ブラックモアと連絡を取ったか?」と質問されると、
カヴァデールはこう話した。「あれは本当に醜いことになった。
僕は、彼らのマネージャーが何としてもグレン(・ヒューズ)と僕にはスピーチさせないつもりだって聞いた。
それに、ジョン・ロードの娘がいなかったことには、僕ら驚いたよ。
でも、彼らが、リッチー・ブラックモアが出席するのを許されるなら行かないって言い出したのは、とんだ茶番だ」

「それを聞いたとき、僕はリッチーに電話して、僕と一緒に行こうって言ったんだ。
彼はどうでもいいってとこもあったけど、僕は“僕と行こう。一緒に中に入ろう。誰も君にちょっかいださない。
僕が面倒みる”って言ったんだ。彼のことだから、水鉄砲持ち込んでケンカしかねないからね。
でも、彼があの場にいないなんて道理にかなっていない。
僕は、リッチー、ジョン、イアン(・ペイス)がいなかったら、ディープ・パープルはディープ・パープルじゃなかったって確信してる」

468 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 17:28:54.34 ID:K2dwxSBg0.net
でも出席はするんだな

469 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 18:04:12.62 ID:3pj+isxfd.net
やっぱりブルースペインが牛耳ってるんだろうなあ

470 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 19:40:42.93 ID:M34jcXmox.net
全部推測か!
それはさておき、あのライヴシリーズは続けてほしかった。

471 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/06(土) 22:37:36.85 ID:U8ykK5KP0.net
久しぶりにラストコンサートインジャパン聞いてみた。
カバとグレンのあのハイウェイスターのフザケた歌い方聴いてたら
ギランも流石にコイツら要らんわって気持ちにもなるわなって妙に納得した。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 00:33:01.75 ID:c17Ndqdc0.net
現メンバーでのパフォーマンスのみにこだわるって歪んでるよな

473 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 00:53:49.81 ID:x5CpUMUHx.net
>>472
ギランはモーズとドン・エイリーが受賞から漏れたから現メンバーでのパフォーマンスにこだわったんだろうな。
現メンバーの2人に加えてニックやボーリン、ジョーリンとか過去の在籍メンバー全員が受賞ってことなら、
ギランも現メンバーのみのパフォーマンスにはこだわらなかったかもしれない。

474 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 04:11:42.72 ID:SGKwrszOa.net
>>473
受賞対象は誰なの?
現メンバーなんて過去のネームバリューがあるから集客できるだけで、自分達には何の価値もないよな・・・

475 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 05:27:08.01 ID:6aw7PPPz0.net
>>473
確かにそうかもしれないね!

476 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 05:31:39.48 ID:vUN5za8ad.net
4期も入ってたらギランも解散前限定なんだなって納得したんでは
1期〜3期じゃ嫌でもリッチー意識するしかないし

477 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 06:07:09.15 ID:IE8/H+5nd.net
つくづくニックが漏れたのは謎

478 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 06:49:03.53 ID:NATxhv0Pd.net
>>477
一応現役なのにね

479 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 08:00:41.65 ID:496CBWSu0.net
>>477
クレジット見る限り作曲貢献度が特別低い訳でもなさそうだし本当に謎
ロッドみたいに偽パープル事件みたいなの起こした訳じゃないし

480 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 09:55:32.64 ID:TQ9SazfWx.net
>>474
ニック・シンパー以外の第1期〜第3期の在籍メンバー。なぜニックが除かれたのか謎。
あと今のメンバーも、パープルやリッチーを世間から忘れ去られない役割は果たしていると思うよ。
今のクイーンと組んだいるアダムみたいな感じで。フレディが生きている頃にまだ生まれてなかった人がクイーンのファンになっているのもそのお陰だろうし、
映画の大ヒットも無かったはず。

モーズ期については作品面でもパーペンを世に出しただけでも価値はあると思っている。
(その後のアルバムはそれほどでもないけど・・・。)

481 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 11:54:23.27 ID:IE8/H+5nd.net
>>479
パープル首になった時に裁判起こしたのが影響してるのかもしれんね
あの時慰謝料もらう代わりに印税放棄したらしいし

482 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 12:07:14.61 ID:/u0hTWuZ0.net
イアン・ギラン加入の時にギランが「ロジャーと一緒に加入したい」と希望したもんだから
巻き添えでニックはクビになった
その点から気の毒だ

483 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 13:54:18.24 ID:Sl3alLfwd.net
モーズ期が長いんでもうこれが第2の全盛期だと思うんだ

484 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/07(日) 14:31:02.44 ID:vgojkoD50.net
パープルは70年代の粗いこもった音質が雰囲気が出て好きだな
ハイウェイスターとかバーンとか現在の綺麗な音質だったら死ぬほどダサい曲だと思う

485 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/12(金) 23:00:19.64 ID:M9smHc2l0.net
stormbringerから急に音が良くなった だがcome taste the bandでは鋭さが幾分失われた
ギランのchild in timeは音質最悪 次のclear air turbulenceでは凄く良い
ロジャーのプロデュース振りだからと言いたいが、カヴァのソロではまあまあ

486 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/12(金) 23:17:27.79 ID:NHtJyud8a.net
>>485
カムテイストはドラムが全然聞こえない。ペイスはかなり良い仕事してんのに。

4期のオープニングはカミンホームが適役だと思うんだけど、何故中途半端なBurnなんだろ。

487 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/12(金) 23:41:37.35 ID:kPQ3Wv2a0.net
ジョンのピアノが肝だから

488 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 00:17:06.05 ID:pDhoP2OOd.net
カミンホームは4期当時は数回しかやってないよね
なんかしっくりこなかったから外したって

489 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 00:59:00.98 ID:zoKnK6qRa.net
>>488
やってはいるんだ!
音源あったりする!?

490 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 05:38:32.00 ID:sCkvx5iz0.net
カミンホームのライブ盤を聴きたくて20年以上前にCD屋巡って探してたら見付けた
早く家に帰って聴こうと思ってワクワクしてたところで目が覚めて夢だと気付いたことならあった

それくらいライブ音源を聴きたかったけどネットが普及した今でも発見できない

491 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 05:45:37.93 ID:sCkvx5iz0.net
76年のロングビーチのライブが紫の神業ってタイトルで発売された時のライナーには
カミンホームをライブ録音した音源はあるけど途中でフェイドアウトする編集がされてる
って書かれてた
中途半端でもいいから音源があるなら聴いてみたいよ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 07:30:19.53 ID:CECQv/0eK.net
>>484
モーズの音色、プレイスタイルがリッチー時代の曲に向かないだけで、曲自体はこんな画期的な曲はないよ

493 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/13(土) 23:02:27.42 ID:IchMuShc0.net
>>486
そうです。ドラミングは良いのに勿体ない。
しかしそのミキシングをM.バーチと共にペイスが担当とは。
>>487
同感。でもこれまでD.P.のOPでピアノ中心の曲をやったことがないでしょう。

494 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 12:12:36.60 ID:Zlh7OvG1a.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18312848?ss_id=409b42ba-4be6-4a92-892c-8870d7ebc07d&ss_pos=4&&cp_in=wt_srch

スピードキングの別バージョン。
ドラムの音がすごく目立つミックス。
ペイスが凄く良い仕事している。

ボンゾやカーマインに比べて知名度も評価も何段も低いが、とんでもなく激しいドラマーだな。この緊迫感あるリズムキープはボンゾには出来んよね。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 13:24:22.47 ID:zusQZ/iD0.net
バランス悪いテイクにしか聞こえん

496 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 14:16:40.98 ID:Zlh7OvG1a.net
公式盤の方が楽器ごとのバランス悪いけどなー。

497 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 14:41:26.72 ID:DUmtpYu/0.net
>>481
ああ、なるほど。印税放棄した時にパープルの一部じゃなくなったんだな。

498 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 20:30:13.02 ID:mvmnc1yHx.net
ところで、12月にわずか7公演のヨーロッパツアーが発表されているが、
それまで何してるんだろう。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/20(土) 21:34:17.32 ID:crs0agj9d.net
>>498
レコーディングじゃね

500 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 08:36:30.76 ID:evpob6UG0.net
イアンペイスがかっこいい曲教えてください
ディープパープルで一番好きなメンバーです

501 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 08:37:32.69 ID:x9AY5Sm2d.net
Lay down, stay down

502 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 08:38:42.22 ID:x9AY5Sm2d.net
あとラストコンサートインジャパンのLove child

503 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 09:11:59.88 ID:M83tAa/fd.net
>>500
ベタだけどThe mule

504 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 09:31:02.86 ID:TtnftVcp0.net
slaves and mastersの曲はどれも良いよ

505 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 11:08:27.94 ID:2oeoKfG+K.net
>>500
マシンヘッドライヴDVDの全て。

又はメイドインヨーロッパのミステリーテッド。

506 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 11:11:50.86 ID:8Ik6rJvGK.net
>>500
プレイが好きなのは、パーフェクトストレンジャーズのジプシーズキッスで、ああいう曲調でも渋さをとことん保てるのが気に入ってるな
サウンドが好きなのは、モーズ加入一作目アルバムのルースンマイストリングスで、スネアの音がめちゃめちゃ心地いいし、ドラムの全体のバランスが良い

507 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 12:29:19.48 ID:x9AY5Sm2d.net
>>506
ああ、パーペンは久々にのびのび叩いてる感じでペイス好きにはおすすめだね
あのアルバムだとRosa's CantinaとかHey Ciscoのドラミングが好き

508 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 20:39:05.48 ID:evpob6UG0.net
500です。いろんなご意見ありがとうございます
じっくり聞こうと思います
特にスティーブモーズが入ってからのアルバムは聞いたことないので聞いてみます

509 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/06(月) 21:24:19.75 ID:GrJFtcL/0.net
>>504
THE CUT RUNS DEEP もかい?

510 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/09(木) 21:59:38.64 ID:moETejlfK.net
>>507
モーズ色の曲が、本来ジャズマンなペイスを引き出してる感じだね

511 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/09(木) 22:15:06.45 ID:8Wu2wb630.net
>>507
Rosa's cantinaがすごい好きだ。
はじめて聴いた時、ああ俺の好きなパープルが帰ってきたと思ったよ。

512 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/11(土) 13:34:02.51 ID:lBAy+kTC0.net
>>500
パープルに拘らなければ白蛇のLive…in the earet of the cityを筆頭に
レディングロックフェス80、高校の時FMでダビングしたのテープ擦り切れるほど聴いた。
他はテレビ埼玉なんかで繰り返し放映してた多分ワシントンライブのベルジャントムズハットトリック。
疾走感ハンパねぇ!

513 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 00:02:28.75 ID:Uw01c+Gha.net
ペイスって、同じリズムで叩いていてもどんどん速くなっていくような緊迫感があるけど、あれ何なんだろう?
パープルのスピード感や緊迫感はペイスによるものが大きいと思う。

514 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 00:41:19.77 ID:HQZl+WiN0.net
昔のミュージシャンはテンポを意図的に変えるから同じリズムじゃないかもしれないよ

515 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 01:43:05.23 ID:QlPNXaZJx.net
リッチーはチューニングの狂いをスキャロップドの押さえ具合で調整する
的な話かな

516 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 07:26:52.52 ID:n604pi1u0.net
ステージでもよく演奏中にチューニングしてるよな
Live in JapanのChild in Timeのソロの冒頭でもチューニングしてるのが有名
コピバンがそのままコピーしてたりして

517 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 15:20:10.85 ID:xuL8x3ht0.net
>>516
イングヴェイがやるよなw

518 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 21:31:56.64 ID:wtrzM7420.net
スピードキングでやるのが格好いいよな。
チューニング。

519 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/15(水) 21:46:33.06 ID:pap7HVYd0.net
BBC72年のルシールで、リッチーがチューニングしてる間に他の4人が延々とアドリブで繋いでるのがすごくカッコイいい

520 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/16(木) 03:25:11.97 ID:139RW7zI0.net
パーポーに限らず昔のバンドってちょっとしたMCの間にバックが適当な即興を弾いたりするけど
ああいうのがすごくかっこいい

521 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/16(木) 19:25:24.96 ID:3pD0ImGl0.net
ペグを緩めて音程をグワ〜ンと下げてまた締め直して元に戻すという技はカッコイイよなあ
オレがやったらチューニング合わずに音程ずれたまま弾き続けなきゃならなくなる

522 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/21(火) 22:37:39.68 ID:5Z/k9g3B0.net
カヴァの新作UKチャートベスト10入り 忘れた頃にUKでヒットするよね
90年代後半に出たベストもそうだったが

523 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/24(金) 08:24:26.85 ID:dT60hYKmp.net
shades of deep purpleってなんでいろんなバージョンのジャケットがあるの?

524 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 08:47:13.07 ID:WgiCLMZir.net
>>523
そもそものレコードの時代に配給元別でジャケットが数種類あったのと、なんかCDでデラックス版みたいなのが出たから。

525 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 10:59:56.79 ID:rOx/Lp3Q0.net
60年代あたりまでは国によってジャケット・デザインが違うなんてよくあることだった
また国が同じでも再発でデザインが変わるなんてこともある

526 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 11:18:09.73 ID:3u8yMZ/kd.net
ビートルズも初期は国によって何種類も出てたしな

527 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 11:35:28.41 ID:ifb4JcuL0.net
ゴングの「ガズーズ!」なんてアメリカでは「Expresso」ってタイトルで
タイトルまで違っていた

528 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 22:38:04.71 ID:jJ0S44hV0.net
スピーカーメーカーKEFの技術者たちのバンドらしい
https://youtu.be/C7MOoROXnjU?t=2

529 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/25(土) 23:04:38.50 ID:lr2oLhSR0.net
紫の世界って邦題が時代を感じさせるが1stから「紫の」シリーズだったんだね

530 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/26(日) 00:31:25.76 ID:KFkHfwS00.net
邦題といえばキッスの地獄シリーズとかスコーピオンズの蠍団シリーズとか
次は何に付けるんだろう?って楽しみがあったな
結局キッスは「ラヴ・ガン」で、スコーピオンズは「ラヴドライブ」でとラヴが付いたら途絶えてしまったが
「地獄の愛銃」とか「蠍団愛のドライブ」とかで続けてほしかった

531 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/26(日) 21:55:10.74 ID:aWIZO49D0.net
DPの場合は不規則 忘れた頃に『紫の〜』を復活させる
目下のところ『紫の証』もしくは『紫神転生』が最後だが、
『インフィニット』に続くアルバムが本当に最後になるなら『紫〜』にしてほしい

532 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/26(日) 22:17:27.70 ID:+jXMmSa70.net
邦題なんて日本で勝手に付けて勝手に呼んでるんだから邦題が無いのがいやだったら自分で勝手に付けたらいいよ

533 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/05(水) 19:32:03.85 ID:BSUPgV6p0.net
初期パープルのヒット曲ってカバーした曲だけ?

534 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/05(水) 23:54:02.79 ID:Fyel2qKIK.net
パープルは最初はハッシュのヒットが有名で、カバーバンドだと思われてたらしいからな

535 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 02:22:04.20 ID:uYDdKvDj0.net
ケンタッキーウーマンもあったし、アルバムじゃヘルプもやってたからね

536 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 08:45:51.59 ID:zZFLvncT00606.net
ライブじゃストーンズのペインテットブラックもやってるでよ。

537 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 20:24:10.51 ID:kz59jI0M00606.net
イギリスのヴァニラ・ファッジと呼ばれていたからな

538 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 21:44:17.84 ID:5nJCiw9Z00606.net
元々マネージメントが金儲けの為に人を集めたのが成り立ちだからミュージシャンの自我や音楽性なんてどうでもよかったのが実情

539 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 21:46:37.01 ID:MG0XsNsqd0606.net
ハッシュ
アイムソーグラッド
ヘルプ
ヘイジョー

ケンタッキーウーマン
ウイキャントワークイットアウト
リバーディープマウンテンハイ

ラレーニャ

初期のカバーってこれくらい?

540 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/06(木) 22:51:49.22 ID:66wWxBvKd.net
第一期のライブ盤アマで高騰してるね

541 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/07(金) 21:22:52.50 ID:XaRAxfCY0.net
ラレーニャってカヴァーだったのか。知らんかった。
そもそもあまり聴いてないやw

542 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/07(金) 22:04:57.38 ID:KPUItaUvd.net
3rdアルバムが一番地味だよね

543 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/09(日) 00:05:30.18 ID:SOWxOieqr.net
>>540
VHSで持ってたけれど、白黒でモヤがかかってるみたいな画質だったわ。「HELP」歌うとき、ロッド・エバンスが座っているのが辛うじてわかるレベル。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/09(日) 08:04:54.27 ID:eY1+3BdBd.net
一期パープルの怪しい雰囲気好きだな

545 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/09(日) 10:57:29.83 ID:0AdFbEYT0.net
>>541
ジョンノーラムのToo Many Heartsも同じ曲のカバー

546 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/09(日) 17:24:32.04 ID:Xq0ETqEq0.net
>>545
そうだったのかと思ってアルバムのライナー見たが
ノーラムとマルセルのクレジットになってるな
カヴァーというよりモロパクリなのか

547 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/09(日) 18:02:06.56 ID:TvEmMfLy0.net
ビートルズのI saw her standing thereとクイーンのSheer heart attack的な数節いただきましただな

548 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/10(月) 00:26:09.59 ID:8Iv+dzE8a.net
ロードは一期のような雰囲気がやりたくて、リッチーは激しくやりたかったんだよね。
二期以降で激しくオルガンを揺らしたり、マーシャルで歪んだ音をならしたりしている間、ロードは「こんなことやりたくないなぁ〜」なんて思ってたのかな。

549 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 12:36:35.98 ID:SKmJ07f+d.net
>>548
あー、今日もオルガンを揺らす仕事の時間だ…

550 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 14:50:10.60 ID:Y5R7xyp20.net
ジョンロードってそんなことするんだ
キースエマーソンとは正反対の人物ってイメージだった

551 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 17:20:08.01 ID:1/P3nKxY0.net
>>528
懐かしい銘柄だ JBLのメインスピーカーのサブモニター選びの時
フォステクスと最後までまよってたが 結局フォステクスにしたけど
KEFの同軸ツーウェイの小型モニターにはいまだに興味ある

552 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 18:15:49.30 ID:7UDmLmNy0.net
ロジャーもベースを遠慮がちにアンプにぶつけてるシーンあるよね
すげーやらされてる感がある

553 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 20:37:45.58 ID:cF+XJJpj0.net
このチリ人いい味出してる

Street artists: Highway star (Deep Purple cover)
https://www.youtube.com/watch?v=Ree-byztoJs

554 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/11(火) 23:00:07.44 ID:2c0RPra5d.net
なぜかハレルヤを一期の曲だとしばらく勘違いしてた時期があった

555 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/12(水) 00:47:55.29 ID:kq68PSFFa.net
>>549
やっぱりイヤイヤで仕事として割りきってたのかな?だったとしたら何か寂しいわ
>>550
ライブ版聴いたこと無いの?
>>552
ロジャーは時々変にハイになる。アンプ抱えて腰振ってる動画見たことあるw

556 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/12(水) 11:57:40.01 ID:5LPIoo42x.net
まぁ、解散後も白蛇へ行ったりしてるしな
個人の趣味とは違うのかも知れんが、自分の音楽にそれほど強いこだわりはないんでは

557 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/13(木) 18:13:19.64 ID:JXxUE0+y0.net
ミュージック・エアで
「ディープ・パープル:パーフェクト・ストレンジャーズ ライヴ・イン・シドニー 1984」

558 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/13(木) 18:44:18.72 ID:9Nef5Zf10.net
イアンペイスはどんな音楽をめざしてたの?

559 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/14(金) 15:47:12.17 ID:OFqYoRXV0.net
最新アルバムではドアーズのカバーもやってるが
モリソンの声ならロッドの方が合ってる 今はどうしているのやら
>>558
そういえばペイシーだけソロアルバム出していませんね

560 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/15(土) 04:11:17.49 ID:KR0X5F7u0.net
ストックホルムのライブは何回聞いてもいいなぁ
ライブインジャパンとかこれに比べたら適当で緩すぎる

561 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/15(土) 12:22:17.60 ID:mMjHQJFsa.net
>>560
70年に比べたらギランの声は72年にはすでに衰えてるよな。インジャパンのスピードキングを聴いたら分かるが、パワーが全然違う。

562 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/15(土) 23:16:34.19 ID:JHPwionZ0.net
ブートだったら1971年4月24日のAarhus, Denmarkが好き。
この頃は演奏内容も濃いね。

563 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 20:46:18.37 ID:kauEn10w0.net
カリフォルニアジャムみてたらグレンヒューズかっこいいと思ったけどグレンはなかなか売れないね

564 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 21:00:52.86 ID:7Jg0q5aw0.net
>>563
グレンのパフォーマンスはカリジャムがピークな気がする

565 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 21:09:02.23 ID:ibnhzl2MK.net
>>548
いや、あれはあれで楽しんでたと思う

566 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 22:40:51.08 ID:kgD5fIWza.net
>>564
カリジャムのグレンは目立とうとしすぎて少しくどいな。カバが芋臭いド新人だから余計に目立ちすぎて見える。
>>565
根拠は!?そう言うインタビューあったりする?

567 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 23:02:46.29 ID:kMqHBvQQ0.net
2期の方向性が決まった後にロードがいやいややってたってソースも無いよ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 23:07:57.79 ID:AT8VbNtM0.net
一期からけっこう激しくやってるじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=rbQQ1U3kUbI

569 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/18(火) 23:13:41.10 ID:7Jg0q5aw0.net
>>566
目立とうとしてなのかな?
それは分からないけどBurnツアーの音源と比べたらStormbringerツアーは声の太さというか力強さが無くなってると思う
ドラッグとかアルコールの影響なんじゃないかた思うけど
だから俺の中ではグレンのピークはBurnツアーで中でも観客が多くて張り切ったカリジャムかな?

570 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/19(水) 00:03:33.01 ID:clhK3FnwK.net
>>566
インロックの前後か忘れたけどジョンが主導権でオーケストラと競演したアルバムも作って評価されたし、やりたいことやれて満足はしてたんじゃないかな
インロックがもっと成功して完全にリッチーが主導権握ったけど
あと、インタビュー読んでても互いが最大級にリスペクトしあってるのはわかるし、2期以降パープルがどちらのやりたい方向に進んでも互いに文句はなかっただろうな
そういえば15年くらい前のブラナイインタビューの時にリッチーは、ジョンがオッケーなら参加してもらいたいって話もしてたな

571 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/19(水) 00:27:22.94 ID:vMUL/W7ha.net
>>569
わかるわー。Rises over Japanの頃なんて腹から声が出てなくて声質が細い。
後から知ったが二日酔いで立つのもやっとだったとか。
ここからドラッグ&アルコールにまみれていくね。

572 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/19(水) 00:52:31.57 ID:vMUL/W7ha.net
ロードって何でイスラエルで亡くなったんだろ。何か所縁あったっけ?

573 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/19(水) 05:26:31.49 ID:TJDL/P6E0.net
がん治療の技術が進んでいるんじゃなかったっけ?
イスラエルが。

574 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/24(月) 09:48:24.02 ID:HAtozTMNK.net
メイドインヨーロッパの紙ジャケリマスターを買ったんだけど音質あまり原盤と変わらないよね?
耳悪いのかな?

575 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/24(月) 23:15:29.76 ID:vN+YyYZ7d.net
音圧あげただけのリマスターですもの

576 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/24(月) 23:50:47.75 ID:HAtozTMNK.net
>>575

ライヴアルバムだから仕方ないのですかねぇ?

まぁ名演だしあれ以上ダイナミックにはならないかな・・・・(笑)

577 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/26(水) 22:52:11.90 ID:6f2efPKH0.net
"Made in Europe" 英EMIオリジナル原盤の初CD化が1990年
最初からデジタルマスタリングなので、これが一番音がイイ!(音圧は低い)
EMI音源で唯一リマスタリングされていないのが"Made in Europe"です

これ以前にCD化された日本盤は、著作権契約の関係で、
米WBの二次マスター音源のアナログマスタリングなので音質は劣悪...
1998年の、紙ジャケ・デジタル・リマスタリングで改善されたけどWB音源なのは変わらず...
紙ジャケは米WBアナログ盤のシングルジャケット仕様
2006年に紙ジャケ盤再発。この時は英EMIアナログ盤のダブルジャケット仕様
(米国 Friday Music リマスター盤もWB音源)

"Made in Europe"で面白いのが、ロシア国内限定販売の+BONUS4曲仕様
原盤5曲+"Mk3 the Final Concerts"からパリ公演の4曲を追加して曲間を調整した9曲盤
追加曲は、Gypsy、Lady Double Dealer、Smoke on the Water、 Going Down/Highway Star
1999年発売、ジャケットは前年発売の日本紙ジャケ(米盤)を加工。追加4曲の曲順に記載ミス有り
2007年再発売、ジャケは前年発売の日本紙ジャケ(英盤)を加工。記載ミスは修正済み

原5曲の曲間を目一杯カットしてあるのでライブ感は秀逸
5曲目のStormbringer後のしつこく長い歓声もカットしてGypsyの歓声につなげてある

ちなみに"Made in Europe"収録の5曲はパリ公演を中心に収録というのは誤情報
"Made in Europe"は5曲とも2日目のザールブリュッケン収録
例外として、3曲目Lady Double Dealer :ギターソロ直前まで初日のグラーツ収録+ギターソロからザールブリュッケン
4曲目 You Fool No One :ど真ん中の長尺ギターソロが最終日のパリ収録に入れ換えされてる

578 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/26(水) 23:08:02.38 ID:QRHgJ13y0.net
Mistreatedも前半と後半で別公演じゃん
後発のボツテイク集みたいなライブ版のいくつかでその事実を知った
それらを聴いてMade in Europeは確かにベストテイク集だと納得もした

579 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/30(日) 15:56:14.84 ID:R0JCYZRh0.net
クーラシェイカーのhushいいね
ジョンロードみたいなキーボーディストもいるし

580 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/06/30(日) 18:33:19.58 ID:PhZWMf3rd.net
hushといえばGotthardのカバーもハードロック的解釈でかっこいい

581 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 17:54:09.27 ID:8zaNSTCVp.net
三期四期が好きな人って初めてホワイトスネイク見たときどう思いました?

582 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 19:32:50.11 ID:LyffrzSz0.net
>>581
かっこいいけどこれじゃないって感じかな。
3・4期のDeep Purpleを求めなきゃありだと思う。

583 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 19:45:10.13 ID:Vu92Mk+i0.net
>>581
ソロアルバムよりパープル路線に戻っているので良かった。

584 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 21:05:06.35 ID:blfYAnsL0.net
>>581
見たというより初めて聴いたのはアットハマースミス、お?なかなかいいじゃんと思った。
そんで、次に聴いたのはLive…In the Heart of the City、Shadow of the Blule聴いてハマって
しばらくしてReading Rock ‘80の模様がラジオで放送され、それ聴いて鳥肌がたった。
ミッキー、バーニーコンビのブルース路線にペイスのリズム、ジョンのハーモニー、カバの雄叫びが絶妙にマッチした
これから先二度と出てこないであろう、三期四期と比較するのも憚られる最高のヘビーブルースバンドだと今でも思っている。

585 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 22:18:18.96 ID:8Yggg9Td0.net
カヴァのソロアルバム持ってるけど1stが凄く退屈な出来で2ndはハードな曲も入っててそこそこ聴けた。

586 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/03(水) 23:22:37.42 ID:YWL9ONrga.net
パープル関連で商業的に最も成功したのはダントツで白蛇なんだよな。
レインボーとかギランとか、一緒にしないでくれってレベルで。

587 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 01:24:54.74 ID:i7f89ykwK.net
>>586
白蛇はパープル関連とは言わないよ

588 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 01:48:20.68 ID:FO2gdrvX0.net
>>587
白蛇は ということはレインボーとギランはパープル関連という認識でいいのかな?
定義がよく分かんないな

589 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 01:48:51.80 ID:YJcDGo+ta.net
>>587
なぜ?カバデール、ペイス、ロードと元メンバー在籍数ではナンバーワンじゃないかw

590 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 01:52:10.86 ID:S5bvl2QV0.net
元パープル四天王バンド
レインボー
IGB/ギラン
ホワイトスネーク
マザースアーミー

591 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 14:51:12.40 ID:2pqMEjIb0.net
96年に出たMachine Head国内盤(WPCR-867)を持ってるんだけど
Fireballや紫の肖像に比べて音が悪いと言うかこもってる気がするんだけど
盤時代が古いからかな?(ほかの2枚は2000年以降の盤)
それとも元からそんな音なの?
2012リマスターとか持ってる人いたら買い替える価値あるか教えてー

592 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 19:29:37.68 ID:UFoYvOci0.net
>>590
キャプテンビヨンドは?

593 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 19:49:16.64 ID:nINy77Rb0.net
>>592
残念ながらロッドは偽パープル事件でなかった事にされたんだ。

594 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 22:28:35.11 ID:l717Jw/ma.net
>>591
何でパープルの音ってあんなにこもってるんだろうな。後追いがツェッペリンと聴き比べたら音質のせいで絶対パープルダサいってなる。

595 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 22:46:06.07 ID:96FzRqBx0.net
2期の非リマスターCDは異常に音悪いよね。
高校生だった90年代前半にパープル、ZEP、サバスを聴き始めたのでアナログ時代は知らないが
当時出てたCDの音質は、サバスが比較的良く、ZEPがそこそこ、パープルが断然音悪かった

596 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 23:04:19.73 ID:QZCat9kPd.net
アルバム単位じゃないけどBlack nightの音質が異常にチープすぎてシャッフルで聴いてると違和感がすごい

597 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 23:10:55.12 ID:sU6rb8yb0.net
>>594
良し悪しは別としてDPは作り込んだ音(IN ROCKとか数作は別)
ZEPは原音を大事にした録音
いつの時代でもそれなりに評価高いのは後者
マシンヘッドは当時としては充分いい音だと思う
97年リミックスは好きじゃない

598 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/04(木) 23:28:24.34 ID:qxjxlr2l0.net
ツェッペも2枚目はひどくね?

599 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 00:26:20.31 ID:FLTt2fw1a.net
>>597
え?逆じゃね?ツェッペリンの方が作り込んだ音だろ。だからライブでの再現力は低い

600 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 01:25:08.95 ID:hDUI9A4C0.net
ZEPはそこそこ音場が見えるいい録音、もちろん例外あり
DPは割と極端にEQ補正かけたりミックスも理路整然とした分かりやすい録音
例えばEAGLESだと1st=ZEP、ホテカリ=DPみたいな感じ
一般的には後者はオーディオファイルとしては評価は低い
でもDPにはZEPみたいな音作りは似合わないと思うから
マーティンバーチの仕事は正解だと思う

601 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 01:41:23.35 ID:3BJXMvHX0.net
多分>>599の『作り込んだ音』の認識は>>600みたいな音の加工じゃなくて、重ね録りとか4人のメンバーだけで演奏出来ない音の事を言ってる気がする

602 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 02:03:59.36 ID:hDUI9A4C0.net
うん、確かにそんな感じですね
自分はDPの音が特に悪いという印象は無くて
ただマシンヘッド以降に比べてIN ROCKはなんかゴツゴツしてるなぁと思ってた
ZEPの録音が優れてるのはやっぱりバンド当人のペイジのエンジニア資質と
巨匠グリンジョンズなんかが絡んでるのも大きい
リッチーは自分のパートの音決めさえ他人任せな感じだし

603 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 03:48:44.23 ID:roiiTMey0.net
パープルの録音はおそらく録音の段階で爆音すぎてクリップしまくってると思う
リッチーが爆音で録るから他のメンバーも爆音で鳴らさざるを得なかったんだろうなぁ…

604 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/05(金) 07:16:14.13 ID:f6ab8mrJ0.net
アナログ時代にワカメ波形を目指してたのかな

605 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/06(土) 11:32:08.57 ID:wlUMa+T4p.net
音質悪いのがサバス、zepにもない特徴というか

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/06(土) 12:40:02.27 ID:wddn4BeD0.net
2期の頃はツアーの合間にやっつけでレコーディングしてたからなぁ
レコード会社との契約でどうしてもアルバムを出さないといけなかった、だからサウンドチェックまで手がまわっていない
そんな中でマシンヘッドのような名作が生まれたのは奇跡だと言える

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/06(土) 13:36:28.53 ID:8mQQK/O20.net
ファイアボール収録のミュールなんてツアー先のスタジオ何カ所かで録ったやつを繋ぎ合わせてるんだっけか
あと、あの当時は割とデッドな録音が主流だったとも聞くね
同時期のたとえばドゥービーのスタジオ盤なんかも音が小粒な感じするな

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/06(土) 15:43:04.36 ID:vZLYx0uW0.net
同時代でもロイ・トーマス・ベイカー関連やアラン・パーソンズ関連は音が良いから
機材のせいじゃないんだろうね

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/06(土) 18:40:26.14 ID:5S/MiPQcd.net
最近再発されたイアンギランバンドのScarabusとClear air turbulenceの音質とかどんな感じか買った人おられます?

610 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/07(日) 15:06:13.50 ID:1xubVN6b00707.net
買ってないですが、IGB時代のアルバムはChild in Timeを除き音が元々の良かったので、
悪くはなってないんじゃないですか。
ヴァージンジャパンから出た最初のCDでさえ他より格段に優れていました。

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/11(木) 02:19:08.67 ID:MyUQr4oWa.net
ソロ作品見る限り、ロードさんはクラシックやりたかったのかな。
ビフォー・アイ・フォーゲットを聞くたび、自分のことを忘れたであろう旧友を思い出して涙ぐんでしまう。

612 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 19:49:46.01 ID:hOANzd5Jx.net
イアンギランのライヴ3作品が出るが、海外では#1がブルーレイ
#2がCD、#3がアナログで発売されるのに、
ワードレコーズは#1をCDで発売する。なんじゃそれ。

613 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 20:47:29.67 ID:RRkbENBNK.net
>>606
ホテルの廊下で録ろうと提案したイアンペイスの功績だな

614 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 21:47:07.35 ID:hDJwetZ8a.net
>>612
クラシックロックの映像作品はもう売れないんだろうな...

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 22:16:24.71 ID:qLVYDjTid.net
>>612
ドン・エイリーと一緒にまわったやつか
珍しくAnyaとか治療不可とかやってるよな

616 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 22:36:21.89 ID:IxvHYFTjd.net
>>612
映像作品は1回見たら終わりパターンが多いので音源の方がありがたい

617 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 23:40:39.75 ID:G50ptc89a.net
>>613
ペイスなしでパープルは成り立たないよ。ボーナムやパウエルも素晴らしいけど、彼らのドッスンドッスンうるさいドラムではパープルのスピード感は産まれない。
ジャストでリズム刻んでるのに独特の緊迫感や追いかけられているようなスリルがある。

618 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/15(月) 23:47:41.73 ID:RRkbENBNK.net
二期メンバーってそれぞれが他にない圧倒的な個性持ってるよね
だから、楽曲はシンプルで一見真似できそうでもアマチュアやそこそこのプロでもパープルの曲を演奏すると糞みたいになる
ギターやボーカルはまだしも、ドラムってすごく差別化図りにくいのに、イアンペイスのドラムはほんのちょっと聴いただけですぐわかるのはやっぱりすごい
テクニックではない醸し出す空気や間がペイスにはある

619 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 01:17:56.22 ID:H7e82XVq0.net
技術的に優れたパープルでもペイスは突出してるね
これ言うと怒る人もいるかもしれないけどパープルのメンバーで現代シーンにそのまま放り込んでも通用するのはペイスくらいだと思う

620 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 01:42:03.97 ID:IJvzhNfva.net
なのに、一般からはすごく評価低いよね。ボンゾやカーマインと違って知る人ぞ知るってイメージ。

現代に放り込むイメージはよくわからんw 他はともかくジョンロードなんて比べる対象いるかな?
キーボードとハモンドはむしろ別楽器だわw

621 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 01:58:16.58 ID:XorsGGqF0.net
ジョンロードって音源でもたまに音外してたけど、紫の肖像からは良くなったな

622 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 07:42:01.89 ID:LUfWLq53d.net
トミー・ボーリンも初めてパープルとセッションした時ジョンとペイスの力量に感心したって話もあったな

623 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 20:08:24.42 ID:M+vr0QZkx.net
ユーフールノーワンのペイスは最高だった。

624 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 20:17:17.65 ID:WUGhe15Ap.net
曲自体が最高だからね

625 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 21:14:25.47 ID:pJ9BwEgt0.net
ペイスの場合左利きだから左手でシンバル打ってスネア叩いた半拍後に右手ですかさず
チョーク掛ける所は正に神業としか言い様がない。
大体アルバムバージョンのバーンなんかシングルストロークでダイナミクス付けるんだから
テクニック的にもピークに達してた時期なんだと思う。

626 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 21:18:04.18 ID:LUfWLq53d.net
ペイスは3〜4期の頃が一番弾けてるよね
悪名高いラストコンサートインジャパンでもドラムは冴えまくってるし

627 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 21:40:13.63 ID:HJTrZyFQ0.net
>>626
グレンヒューズのスタイルに合わせて、叩き方を変えなきゃいけなかった、と振り返っていたね。
「グレンは音数が多いから僕は手数を減らさなきゃいけなかった。新しいスタイルだったから上手くいったか半信半疑だ」
みたいな感じで。

手数を減らしただって?と言いたくなるけど笑

628 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 22:07:19.57 ID:XorsGGqF0.net
リッチーのギタープレーの真髄を知るということに関してはレインボー以降に限る
DPの頃は遊びみたいなものだ
Gates of Babylonのソロのフィーリングは凄まじいね
イングヴェイのカバーがショボく感じた

629 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 22:28:50.04 ID:HJTrZyFQ0.net
>>628
え…?

まあ、バビロンはともかくライブでの雑さ、トーンの汚さ。
レインボー時代は作曲家としての自分に没頭してギターは二の次だったんじゃない?

630 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 22:40:03.92 ID:pJ9BwEgt0.net
>>629
しかしやっさん以降はラスバラードのカバーもツマみ始めちゃうワケでして・・・

631 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/16(火) 23:49:16.18 ID:TO/IzjP/K.net
>>619
BPM270越えでブラストビートを叩くデスメタルドラマーにマシンヘッドライブのドラムソロを見せたら。「次元が違う。多分このままブラストビートを覚えても片足で凄いスピードと音量出すと思います」、て言ってたなぁ(笑)

632 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 00:08:48.89 ID:7SyuEBRh0.net
>>631
そいつジョージ・コリアス並みだな

633 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 00:22:19.20 ID:wcKU8yUU0.net
>>630
ラスバラードの曲やって数年で頼まなくても自力で同レベル以上のポップ曲を書けるようになったんだからやっぱりリッチーは天才だと思う

634 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 00:37:48.18 ID:zcZiDSZg0.net
>>633
Bent outは大好きだけど
ギターソロは本当に適当だよねw
それが悪いとも思わないけど

635 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 01:46:56.68 ID:wcKU8yUU0.net
>>634
ギターの音も何か変だし超テキトーだけどあのアルバムには合ってると思うよ
マシンヘッドの頃の音で構築されたソロを弾いたら違う気がする

636 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 18:57:40.28 ID:rUUTSokC0.net
ドラマーの人のブログかなんかに書いてたけど、ペイスのユーフールノーワンは曲芸レベルの神業だって

637 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 19:04:45.54 ID:tttQ4x1Ed.net
リッチーブラックモアも
サンデイロースト食べるんですか?

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 19:59:17.65 ID:J05c3Y1ed.net
>>636
レコーディングの時、他のパートがミスって録り直しになるたびにペイスはキレてたらしいな
それほど難易度高いんだろうな

639 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 22:10:56.85 ID:t+DRqWuga.net
>>636
それ見たかも!ファイヤボールがツーバスの理由がワンバスだと速すぎて無理なんじゃなくて、大丈夫だけどワンバスだと音量でないからってのが意味ワカランと言ってたw
>>638
ペイスってキレたりするの?
そもそもバンドの中での序列ってどんな感じなんだろ。癖あるメンツの中で歳も若いし大人しい性格だし、ペイスに皆が気を遣うイメージがわかない。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 22:31:16.21 ID:YQD+sGT+K.net
ペイスがキレた話はあまり聞いたことないな
コードが三つ以上あると「なんでそんなゴミをやってるんだ」って言うって話は聞いたことあるwまあジョークだろうけど

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 22:31:38.71 ID:slBmqBQgp.net
ペイスは賢くて金にがめついって書いてた気がするな

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/17(水) 22:46:15.46 ID:rUUTSokC0.net
>>639
https://cyta.jp/drum/b/38177
ドラム講師のブログだった
>>636に書いた神業って言葉は俺の脳内変換だったみたいだ

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/18(木) 05:45:13.40 ID:r90hE8jnd.net
>>641
リッチーも「数字に強い男」と評してたな
ペイスが白蛇に入ったのも自分から売り込んだんだっけか

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/18(木) 11:16:01.58 ID:Ewbja5WO0.net
カムテイストザバンドのWikiに書いてあるトミーボーリンの「痛み止めのモルヒネと偽ってヘロインを与えられ」ってどういうこと?
無理やり薬盛られたの?

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/18(木) 23:40:09.99 ID:xi8Pqcme0.net
>>644
眉唾ものだと思うよ
グレン・ヒューズとトミー・ボーリンが重度の薬物中毒者だったのは周知の事実
誰かに盛られようが自分で打とうが関係なくあの時期はいつでもヘロヘロだったと思うよ
トミー・ボーリンなんてアルバムの時点で数年前よりずっと下手になってたんだからベストな状態でも大して変わらないだろう

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/18(木) 23:42:45.07 ID:aezlCtVo0.net
江川の禁断のツボ的な盛り方じゃね?

647 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 17:03:15.13 ID:dr7SUeBO0.net
>>645
てっきりトミーボーリンは間接的に殺されたのかと思った
前から中毒にはなってたのか

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 17:18:24.92 ID:p2DaQGiv0.net
トミーボーリン暗殺したところで誰が得をするのかと。。。

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 17:45:31.54 ID:Wvudegfma.net
ボーリンが加入していなければパープルの寿命もボーリンの寿命ももっと長かったはず。

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 18:14:45.37 ID:p2DaQGiv0.net
いやいやどうかな?
リッチーの替わりが務まるか、また違ったカラーを出せるギタリストってそうそういないと思うんだけど。
インギーだってまだ小学生だし。
例えポンコツボーリンじゃなくても当時のファンからはブーイングは出たと思う。

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 19:16:24.01 ID:eRoi4Riod.net
当時の後任候補はデイブ・クレムソンとか噂レベルでジェフ・ベックとか…
まあいずれにしろ長続きはしなかっただろうな

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 19:37:37.75 ID:1LYZsGo60.net
アマチュア時代のエディを発掘できれば革命が起きてたかも

Van Halen - Might Just Take Your Life - 1974
https://www.youtube.com/watch?v=kOR62DHArFg

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 19:45:06.34 ID:p2DaQGiv0.net
>>652
へぇ〜、ヴァン・ヘイレンがテイキュアライフのカヴァーやってるってビックリした!
うゎあ〜!もったいねぇ〜〜〜〜!

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 19:47:40.76 ID:tPLXZ0rl0.net
マンオンザシルバーマウンテンは有名やな。

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 20:43:18.21 ID:eRoi4Riod.net
>>652
おおこれは知らなかった

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 20:45:52.14 ID:vDoDtvHr0.net
Van Halen- Maybe I'm a Leo -Gazzari's 1974
https://www.youtube.com/watch?v=zNM31n8Dpsk

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 22:19:02.91 ID:ACKwls0D0.net
学祭レベルのコピバンならともかく、ライブハウスで金取って第3期カバー
演るなら、ベースがグレンの歌も再現できるようにしといてほしいぜ。
大体、ベース前にマイクあんのにVoがグレンパートまで詰め込むように歌ってるカバーばっかw

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/19(金) 22:28:07.41 ID:Wvudegfma.net
グレンはキーがかなり高いし、声質も日本人が一番真似しにくいタイプかもしれんな。
カバデールの歌メロ歌ってる人がグレンを兼任したら高すぎてキツいだろうな。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 02:23:59.29 ID:q1L8tqbGK.net
クリスタルキングだな

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 05:10:07.48 ID:81I2yISTa.net
>>659
声質は全然違うね。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 10:32:36.82 ID:NSmfJZ6i0VOTE.net
ベースが本業の人が片手間に歌うんじゃなくて
グレンのようなハイトーンシンガーにベース習わせなきゃダメだな

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 15:11:25.03 ID:gguzmLVK0VOTE.net
最近のグレンが一人で歌うBurnのコレジャナイ感が凄いと思うのは俺だけ?

Burning Japan Liveの頃は全然いいんだけど
https://youtu.be/-NMolZn77zY

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 15:25:57.34 ID:UR11uch7dVOTE.net
グレンは声量とかは凄いんだけど最近はちょっと下手になってきてる気がする

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 16:31:09.17 ID:81I2yISTaVOTE.net
最近は声量がガクッと落ちて声が細くなったね。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 16:32:41.82 ID:UR11uch7dVOTE.net
さすが歳には勝てんか
化け物級だったスティーブンタイラーも最近は衰えが激しいし

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 16:39:56.77 ID:ZFALUbLd0VOTE.net
常に高音を使ってきたミュージシャンの寿命は短い

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 16:49:24.92 ID:m5NUhkA70VOTE.net
元々ディープボイスがウリだった改造声帯人間カバが一番悲惨

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 16:51:40.68 ID:UR11uch7dVOTE.net
あのクラスあの年代のシンガーで凄さを保ててる人って誰がいるだろう?
イアンギランは早い段階から衰えてたし

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 17:01:53.68 ID:q1L8tqbGKVOTE.net
>>660
そら、声質全く同じな人間いないからな

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/21(日) 18:42:32.97 ID:ZFALUbLd0VOTE.net
>>668
イエスのジョンアンダーソンは今でもすごい

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 18:04:42.77 ID:saVggY/Vp.net
ライブエイドにディープパープルが参加しなかった事って理由あるの?
呼ばれなかっただけでしょうか

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 19:25:24.91 ID:GtGNqZGm0.net
LEGEND OF ROCK at 日比谷野音 Vol.4 Burn
https://www.youtube.com/watch?v=myidsmLZoQw

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 20:07:42.58 ID:/sDUy81b0.net
>>672
カリジャムのコピーでグレンのボーカルも雰囲気出てて凄く良かったのに、肝心のオルガンソロで
ハモンドぶっ倒してせっかくの聴き所パーにするなんてとても残念なステージだわ。
せっかくリングモジュレーター詰んで効果出そうとしたんだろうけど、傾けた時オルガンから手を離したらイカンよ。
間違ってもジョンはオルガン傾けて着地させるまで手は離して無いと思う。

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 21:56:38.14 ID:bAXNkF+Z0.net
ほう、音だけじゃなくて衣装や仕草までコピーしてる
ここまで拘るメンバーをよく集めたもんだ
2012年の映像なのか、今でもやってるのかな

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 22:33:21.02 ID:7yibsh7c0.net
オルガン倒すのは内蔵のリバーブをガシャーンとやるためにやるのにな。
昔のエレクトーンで練習しておくべきだったな。
アレ実際やると気持ちいいんだ。

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 22:43:58.87 ID:jEuo/24pd.net
>>671
呼ばれなかっただけ

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 23:03:01.62 ID:g//xMTGRd.net
ライヴエイドでオリジナルのブラック・サバスの演奏が終わった時、アナウンスが
「ディープ・パープ...、ブラック・サバーース‼」て、間違えてたな

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 23:06:07.41 ID:QUiHMRSs0.net
>>675
技術的なこと言えば、本体内蔵のスプリングリバーブが、つまり
たんに物理的なぼよよんバネが、あらぬ方向にひんまがって「炎がたぎる」ような音を
出してたんだよね
ほんとにブっ倒してどうすんだっつーの、わかってねえっつの。てね。

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/22(月) 23:08:23.75 ID:NXHMBh+K0.net
何ムキになって解説してんだ。

倒れたオルガンに挟まれて助けを求めていたウリ川本に謝れ。

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/23(火) 01:42:53.18 ID:ZYbltMzAa.net
やっぱりハモンドってのは怪力大男でないと使いこなせない楽器なんだな。

ジョンロードは特に年取ってから巨大化が激しかったが、身長体重はどんなもんだったんだろ。

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/23(火) 01:50:11.02 ID:LdzTanPy0.net
いやテコの原理で揺らすのは力要らないんだけど、失敗すると下敷きにはなるわな。

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/23(火) 08:43:57.38 ID:xs9XY7RU0.net
エマーソンは小柄だからハモンドでロデオ乗りが出来る
大男にあれは無理

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/23(火) 19:31:23.45 ID:fqDmTAIr0.net
ハモンド揺らしやネックベンドみたいな構造を利用したテクは好きだ

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 00:01:08.47 ID:gBTK4v54a.net
ロード、エマーソンの身長や体重って公開されてる?

リッチー、ロジャー、カバ、ペイス、ギラン、ロバートプラント、ボンゾ、オジー、アイオミ、DIOなんかは検索したら出てくる。

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 11:45:13.55 ID:J7dhJ/fu0.net
ロードは写真見る限り183cmくらいに見えるな

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 11:46:57.16 ID:J7dhJ/fu0.net
いや、186くらいだな

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 11:48:08.72 ID:oR94lHir0.net
ジョンはDP再結成から晩年に掛けて体格変わってきたからな。
3〜40キロは肥えたんじゃないか?

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 19:41:04.40 ID:SgFxVFol0.net
ジョンロードは6ftちょっとという記述があるからギランより少し低いぐらい。
カヴァと同じぐらいか。
ハモンドの大きさと比べると長身なのは間違いない。
ハモンドの上に2段鍵盤重ねて揺らせるほどだからかなりの力持ち。
でも歳取った晩年はさすがに揺らさなくなった。

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/24(水) 23:29:26.74 ID:zR62ykh20.net
>>684
手元にある『Roots of heavymetal1』(音楽専科社)によれば6フィート1/2インチだそうです。
1.8415 メートル。

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/25(木) 00:44:13.37 ID:soCkdR5pa.net
>>689
すごい!そんなデータあるんだ!ありがとう。
ちなみに、他のメンバーや他のアーティストのデータもある?

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/25(木) 08:40:16.28 ID:1/bwCiher.net
>>690
この冊子が80年までのツェッペリンとパープルファミリーについての記事をまとめたもので、こういうプロフィールが載っているのはパープル二期のメンバーとカヴァデールだけですね。
髪の色、眼の色、音楽歴、初ラジオ、初テレビ、好きなミュージシャン、持っている車などの項目があります。

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/07/28(日) 22:15:29.02 ID:3VyKiiy3a.net
>>691
スレが冷えている所だし、その本の内容少し聞かせてよ!

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 19:48:31.97 ID:leJoXWK/0.net
グレンヒューズのアルバムを買うとしたらどれがいいのでしょう
ファンキーなのを期待してます

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 21:09:02.94 ID:aWmiBAed0.net
トラピーズの連動

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 21:21:08.96 ID:Cmxb7VlLd.net
プレイミーアウト

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 22:18:58.87 ID:D3z3I39f0.net
Four On The Floor

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 22:24:57.50 ID:xuxQog2c0.net
>>693
ファンキーなのが好きならfeelかなぁ?
ハードロック期待する人は肩透かしだと思うけど

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/02(金) 23:55:31.72 ID:QeOh6fIcd.net
from now onもいいよ
pickin up the piecesとかファンキー

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/03(土) 06:13:12.46 ID:1Vt2p6yf0.net
ハードロック時代のゲイリー・ムーアの音が好きならHUGHES/THRALL

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/03(土) 07:08:25.29 ID:pJyW3I3gd.net
From Now onはハードロックファンにはもれなくおすすめできる一枚

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/03(土) 09:11:02.73 ID:2+pVTDfg0.net
>>698
>>700
ハードロックにも期待しつつファンキーな曲もっていうとこのアルバムなんですか?

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/03(土) 09:13:36.57 ID:ecoHSN6+d.net
>>701
そうですよ

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/03(土) 19:34:05.92 ID:eZKjB5z+r.net
>>702
soul moverが程よくファンキーでハードロックと思いますね。日本盤ボーナストラックもいい感じなのでおすすめ。
first underground なんとかは理解不能でした。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/06(火) 22:09:01.82 ID:HXcQQn7w0.net
ディープ・パープル 88年ジャイアンツ・スタジアム公演から「Smoke On The Water」ほか計3曲のライヴ映像公開
http://amass.jp/124039/

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/06(火) 22:30:07.60 ID:bxOAsMjLd.net
>>704
これってハウスオブブルーライトの時のツアーだよね
このときのハウスオブ〜のアルバム曲の映像見てみたい

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/06(火) 22:38:12.31 ID:PSDo7aqca.net
昔、世界の衝撃映像を集めたような番組で、ライブで大量のファンが鉄塔に登って倒れる映像があった。
確かディープ・パープルと言ってたと思うんだけど、どのDVDにも収録されてない。
いつのライブでしょう?それが記憶違い?

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/07(水) 07:26:10.65 ID:hdz1neP2d.net
>>704
88年ジャイアンツスタジアムってことはガンズやエアロと一緒だったときのやつか

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/08(木) 00:37:33.89 ID:ELpA2t680.net
>>706
わしも記憶ある。あれは現地TV局の映像じゃないかな。
夕方のニュースで「ハードロックの王様のコンサートで大事故です」とか紹介されてた。

それっぽいの見つけた
https://youtu.be/JUnBKZnOIEI

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/08(木) 01:37:55.79 ID:44ZT99kt0.net
97年のチリ公演か
南米ってスポーツでもたまにこういった馬鹿げた事故起こるよな
44人が巻き込まれたが奇跡的なことに死者はいなかったとあるが
脊髄損傷して一生車椅子や寝たきりはいたかもしれん

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/08(木) 01:42:16.44 ID:mPbdGhU9a.net
あー、意外と最近なのね!ありがとう!

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/08(木) 07:34:43.47 ID:YM84TQXSx.net
88年のツアーの公式映像作品が出ないかな。
再結成ツアーのオーストラリア公演も突然出たし。

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/09(金) 21:16:19.64 ID:b84gOagLd.net
グレンヒューズは、声量やハイトーンボイスがまだまだ健在で歌えるね。
10才近く年上のイアンギランを引き合いに出すのは酷としても、年齢の近いカヴァデールよりもパワフルですね。

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/10(土) 02:23:27.10 ID:2uxzh0/g0.net
>>712
もう全然パワフルじゃないよ

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/10(土) 07:21:43.12 ID:pmxSK/p8a.net
>>712
ハイトーンはともかくとして、声量はヘロヘロだよ。

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/11(日) 22:24:19.39 ID:Ton/LQ6D0.net
河馬よりはって話だろ?
そりゃアレに比べりゃ誰だってマシだろうが

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 01:39:19.48 ID:gKa3+Mti0.net
最近のグレンはメロディをちゃんと歌わないで無意味なシャウトが多すぎる
昔からそういう評価はあって不当に感じてたけど最近は本当にそんな感じがする

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 08:32:33.52 ID:432bpb1q0.net
昔からライブのグレンは余計な高音シャウトを入れすぎて喧しい

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 08:35:07.91 ID:+txdkznCd.net
そりゃリッチーに嫌われるわな

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 09:21:18.11 ID:Gs4e2GZA0.net
カリジャムなんかカバがなんか喋ってたり気分良く口ずさんでる所で
突拍子もないシャウト被してくるもんだから時たま不貞腐れてる様子が窺える。

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 19:02:49.46 ID:Lrc2PUgGa.net
>>719
三期のBurnなんて、カバは音痴だわグレンは無駄に叫ぶわリッチーはソロまともに弾かないわで最悪だよな。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 20:16:47.14 ID:retBH30Z0.net
カリジャムでグレンがノリノリでリッチーの近くに行ったら
リッチーが切れて「出てね!」ってやる絵が衝撃的

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 21:44:59.05 ID:sp1EKAw10.net
>>721
あれはタイミング的に 「今からアンプに点火するからこっち来んな」
って感じだけど

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 21:49:50.26 ID:retBH30Z0.net
>>722
あ、そうだったのか!
リッチー優しいな

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/16(金) 22:09:08.33 ID:+T1JBrMAa.net
>>722
えっそうなの!?数十年ずっとこっち来るなとばかり思ってたわw

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 04:40:27.89 ID:uG5sOJeQ0.net
猫みたいなもんでリッチーから相手のテリトリーに入る状況は許されるけど相手がリッチーのテリトリーに入ってくるのは許されなさそう

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 16:00:57.78 ID:t/UB9qNi0.net
なぜホワイトスネイクとグレンのソロだとこんなに差がついてしまったんだろう

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 16:03:22.00 ID:PQGRj3/Md.net
>>726
グレンのソロは渋いのが多かったから
ホワイトスネイクもセイント〜までは渋かったけど次から変わったし

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 16:30:04.34 ID:Z8Kl0fEv0.net
>>727
ホワイトスネイクはロード、マースデンによる功績が大きいからね。
メルギャレイでぶち壊されて、サイクスでただのヘビメタ速弾きバンドになって
スティルオブザナイトで持ち返すと思いきや、徐々にカバの喉に異変が現れ始め
過去の栄光に縋り懐古を目指すも、劣化の一途を辿るヘロヘロボロボロバンドになってったからな。

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 16:33:42.83 ID:DW2Ep6Fqd.net
>>728
お、おう

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 17:34:44.98 ID:t/UB9qNi0.net
グレンのソロは曲がいまいち
グレンの声を聴きたいがために買ってる

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 18:20:04.87 ID:utskgTmPa.net
元パープルの中でグレンだけ全然売れてないよな。才能とキャリアが全く伴ってない。ドラッグとアルコール依存で人間関係続かなかったのが原因かな。

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 19:20:31.86 ID:i/ykg5vb0.net
パープルの在籍期間は2年ほどしかないのに元パープルの看板を最大限に利用してるのがグレン。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 19:40:58.74 ID:DW2Ep6Fqd.net
ジョーリンの方が利用してる感あるけどな

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 19:47:53.69 ID:3IOkufhy0.net
一番大胆に利用しようとしたのはロッド

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 19:57:55.82 ID:DwkBnxrsd.net
まあロッドはよくわかってなくて利用された感じらしいね
同じときにニックも声かけられてニックは断ったらしいけど

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 22:06:50.16 ID:Vih3Uv3e0.net
ある意味最大限活用しているのはギラン&ロジャー

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 22:08:25.99 ID:bTGDiY+qa.net
グレンはむしろ利用出来てない部類じゃないか?

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 22:16:52.18 ID:uG5sOJeQ0.net
でもグレンは売れない&薬物中毒治療で若い頃のかなりの期間をスポット的な活動に終始したからね
今でも声が出てるのはあの頃に温存してたせいもあると思う

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 22:30:43.80 ID:bTGDiY+qa.net
>>738
あんだけの期間ほぼ無収入でも充分生きていけたのは、やっぱりパープル時代の稼ぎが凄かったんだろうな。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 22:59:31.20 ID:1LKnT2UD0.net
>>737
むしろ「元DPであることが足かせになって好きなことできない…」みたいな。

ファンクやる→批判される→HRやる→あんことはやりたくなかった
の繰り返しだからな

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 23:03:34.54 ID:bTGDiY+qa.net
>>740
まぁ言い訳だわな。
他のメンバーはそれぞれのプロジェクトでしっかり評価されてる。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 23:14:55.35 ID:3IOkufhy0.net
ロッドやニック、ジョン・ロードもソロで売れたわけじゃない

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/17(土) 23:20:53.03 ID:fTc8LYpux.net
プレーミーアウトは聴けたもんじゃないアルバムだった。
しかしその後のソロアルバムは全部結構聴きこんだが。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 03:43:38.47 ID:P/532H0ed.net
>>740
昔のなんかのインタビュー(2000年くらい?)で自分やリッチーはやりたい音楽をやれるけど、デヴィッドはあまりにも成功しすぎてしまったので今でも白蛇を続けざるを得ない、みたいなことを言ってた記憶

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 09:40:35.19 ID:0/Z0/ybAx.net
>>728
>メルギャレイでぶち壊されて

そんな事思ってる人いるんだ・・・スライドイットイン最高だろ。

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 10:31:31.14 ID:P/532H0ed.net
メルギャレイ云々って言ってるのは大体BURRN辺りの論調を鵜呑みにしてる感じ

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 10:52:34.83 ID:MYfjIrIy0.net
ホワイトスネイク初期はもっさりしてた

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 10:53:37.24 ID:1irmw9t0d.net
ギラギラしてるホワイトスネイクもいいけど、そのもっさり期も良いよね

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 11:01:23.35 ID:n/4fMzsoa.net
>>746
バーンってメルギャレーに批判的だったっけ?
むしろ褒めてたような気がする。
サイクスやマースデンほど持ち上げられてはでないけど。
バーンでは白蛇のギタリストとしてはヴァイはよくディスられてたし、
ヴァンデンバーグやダグも微妙な評価をされてたけど。

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 11:17:25.80 ID:3fVm51++0.net
>>745
ぶち壊すは言い過ぎたかもしれんけど、1983年のドニントンを見た当時、過去レパートリーがあまりにも酷すぎて凄く悲しい思いをしたよ。
別にBURRN!の論調を鵜呑みにしてるわけでは無い。

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 11:40:49.16 ID:IZUlbCANx.net
メルはギターリストとしてはアレだが、作曲者としては優れていると思うよ。

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 12:11:38.22 ID:btacmnxd0.net
ミッキーのエルモア・スライドがあれば相方は誰でもいい

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 12:20:19.87 ID:tvBhZoLl0.net
これか

Whitesnake - Ready an' Willing, Live at Donington Park 1983
https://www.youtube.com/watch?v=5dzB_q0fDY0

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 13:19:41.97 ID:MYfjIrIy0.net
これはこれで好き

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 13:21:17.11 ID:6GTjtNXq0.net
白蛇加入直前は半引退状態で大工の仕事してたっていうしな

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/18(日) 16:52:08.77 ID:tvBhZoLl0.net
コージーとベースのコリンは全然合わなかったらしい
「少しはドラマーの言う事も聞いてくれ!」と怒ったそうだ

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 00:27:23.06 ID:1VQn5/fY0.net
ここの皆さんはジョー時代はお嫌いですか?
cut runs deepとかfire in the basementとか良い曲じゃないですか

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 01:24:04.52 ID:glstDmG30.net
ジョー時代のレインボーやイングヴェイは好き
その辺りのジョーのソロアルバムも好き
それでもジョー時代のパープルはアルバムもライブも期待外れだった

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 01:30:02.60 ID:yaos3dNM0.net
ジョーパープルはポップ性を捨てて地味になったレインボーって印象しかない

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 02:20:32.40 ID:f4NbCHQd0.net
ジョー時代のレインボーとRescue Youは大嫌い
インギーとは良かったし、DPはまあまあ
ファンダンゴは4thだけ良かった
Nothing's Changedで思いっきり見直し、HTPも楽しんだが
他はあんまり

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 02:28:57.88 ID:2Erf+XpIa.net
セールスはショボいんだろうけど、HTPは近年希に見る良質のハードロックだつた。
個人的にはレインボーや白蛇よりクオリティ高いと思う。

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 04:39:36.08 ID:f4NbCHQd0.net
このスレに関係ありそうなジョーのアルバムっていうとHTPの1stがベストになるかなぁ
虹時代の細い声は嫌いだし、S&Mもそこそこ止まりだったし

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 04:41:45.49 ID:f4NbCHQd0.net
あとSunstormはどれもなかなか良いし、特に1stは聴き込んだな
ポップでもいいんだ
パワフルな渋声なら

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 05:43:52.72 ID:X+fHtheQd.net
ソロのHoly manとかSecond hand lifeは好きなアルバム
アンダーカヴァーの最初のやつもよく聴いたな

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 19:04:02.02 ID:S06BGJdzd.net
ジョーはわびさびをわきまえてメロ作る

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 22:00:20.65 ID:SCZGB4PZ0.net
このスレ、ハッシュとかケンタッキーウーマンのことがまったく話題になってないなw

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/20(火) 22:04:25.78 ID:w0ilkmUSd.net
第一期のことは話題になりづらい

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 00:09:47.08 ID:+sxu5Ouq0.net
>>766
ブラピ&デカプリオの映画ワンスアポンアタイムインハリウッドでハッシュとケンタッキーウーマンが使われてるよ

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 00:10:06.82 ID:VONEXL3h0.net
1期でいえばこれからも演奏もされる事もなく、話題にすら上りそうもないチェイシングシャドウやエイプリルが好き。
ラレーニャなんか聞いてると心が静まる。
まあ、あれらは邦題にもあるとおり、アートロックであってハードロックでは無いからな。

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 00:29:58.26 ID:zIV5O6l20.net
1期はリッチーも変なスケール使いまくって奇怪なソロを弾いてた
あんな変なギターはそれまで聞いたことなかった

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 00:37:15.91 ID:+sxu5Ouq0.net
>>770
あんた何歳だw

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 00:59:57.24 ID:JgG3oMSn0.net
DPの個人的名曲

Hush
Kentucky Woman
April
Mandrake Root
Bird Has Flown
Flight of the Rat
Hard Loving Man
Pictures of Home
Fools
Rat Bat Blue
Smooth Dancer
Sail Away
Lay Down Stay Down
Perfect Strangers
Gypsy’s Kiss
Anya

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 01:08:54.37 ID:TX4l4TdY0.net
>>769
1期でも3rdあたりはハードロックの要素あるよ
てゆーか2期でも今の耳からするとインロック以外は全然ハードじゃないし
アートロックとかいう敷居が高そうな名称付けると聞かず嫌いが増えるわ
1期のジャンルはプレハードロック(初期のハードロック)でいいと思う

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 01:19:59.14 ID:H8PPStN0a.net
helpなどのカバー曲を聞くと、ロッドって下手たたんだなぁと実感する。
音程取れてないしメリハリ無いし。
ポール・マッカートニーも大して上手くないのに、それより下手に感じさせるなんて相当だわw

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 01:31:33.40 ID:1GhQ3hQg0.net
3rdはかなり聴いたなあ。サイケ感が薄くて馴染みが良かった。

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 07:11:10.39 ID:rtsXZE5Z0.net
インロック以外は全然ハードじゃないと感じるってのはヘビメタしか聴かない人かな

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 07:24:11.54 ID:9MQ8t+iJd.net
>>769
何年か前にニックが一期の曲だけのライブアルバム出してたけど、やっぱ何か違うんだよなあ
一期の曲はあのメンツでないと出せない独特な雰囲気があると思う

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 19:26:08.47 ID:ysCHi6HZK.net
>>776
元祖なハードロックがどういうものか理解してたらそうはならないだろうな

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 21:14:01.79 ID:JgG3oMSn0.net
紫の肖像とタリエシンは名盤だな

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/21(水) 22:51:50.57 ID:/5ghzOpN0.net
>>777
ニックの一期カバーライブは二種類持ってるよ
あれは楽器パートの再現が適当で間違えてる箇所あるしボーカルがあまり上手くない
単に実力不足かな?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/22(木) 18:15:47.17 ID:vbfUTnJd0.net
【悲報】韓国でパープルのMade In Japanが発禁処分に

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/23(金) 05:50:48.65 ID:OgTvKGDRK.net
>>779
ラットバットブルー好きだな

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/23(金) 08:35:16.85 ID:XF7OoJlgd.net
>>779
スムースダンサー好きだな

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/23(金) 10:34:14.89 ID:hM4TAOqz0.net
>>779
Mary Long好き。

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/23(金) 10:43:48.19 ID:aQRcwn/qr.net
>>779
AnthemとExposition好き。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/23(金) 20:28:50.51 ID:njnQN6wu0.net
>>781
ホンマ?

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/28(水) 17:24:26.65 ID:5Ep+HW/D0.net
ロッド エバンスとニック シンパーを知らないファン多いね。悲しい。

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/28(水) 22:33:55.90 ID:V+lqmEYcd.net
ロッドの解任に賛成票を投じたニックw

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/28(水) 22:46:16.56 ID:Yf0HGkMXd.net
バーンを歌うポールロジャースを想像すると違和感

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/28(水) 23:53:19.00 ID:RErm9APNa.net
>>789
ポールロジャースが入れば歌メロは別物になってただろうし、意外とイケてたんでは?
アルバム収録曲もポールに合いそうな曲が多い。

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/29(木) 00:34:41.29 ID:2A2MQwQnK.net
>>787
そう思ってるの自分だけでしょ

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/29(木) 05:43:30.02 ID:1Q5MapKJ0.net
ジミ・ジェイミソンが歌ったパープルを聞いてみたかった
ここの人たちには叩かれそうだがw

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/29(木) 07:18:48.15 ID:UTychf6od.net
ポール・ロジャースの歌ったtoo much is not enoughはなかなかハマってた

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/29(木) 07:21:17.96 ID:UTychf6od.net
The Law - Too Much Is Not Enough
https://youtu.be/tNau9IMyZPQ

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/29(木) 22:37:00.56 ID:fqCynvBQxNIKU.net
>>789
ポール・ロジャースが歌うと良くも悪くも曲が完全に彼の色に染まるからな。
クイーンの曲歌ってる時もそんな感じだったし。

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/30(金) 00:00:30.52 ID:O2nrspvC0.net
スマホにタリエシン入れました。明日の楽しみです。

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/30(金) 01:11:19.47 ID:oze6bJlO0.net
グレン ヒューズがジョン コラビ、マルコ メンドーサに変わって
ザ デッド デイジーズに加入
もうこりゃ別バンドだなw

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/30(金) 11:58:28.90 ID:fjXHGwGTK.net
>>792
大丈夫じゃない?
今のパープルならなんでもありだと思う

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/31(土) 00:20:04.62 ID:3/3GY7b/0.net
>>797
えー知らんかった
さすがに別物になりすぎでしょw

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/31(土) 03:14:27.35 ID:gOWHEeO60.net
OG人のオリメンリズムギター以外全部後加入だから大丈夫だろ
今のパープルと変わらん

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/31(土) 07:41:29.02 ID:pm58y/zad.net
グレンが入ったらblack country communionとなんら変わらなさそう

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/08/31(土) 18:52:28.06 ID:eaik2i/V0.net
>>792
ソングライターとしてジムピートリックとかも加わったりしてな。ジョーがそれをやろうとしたわけだが。いいと思う。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 13:11:33.61 ID:2Oqul68Fd.net
ランディ・カリフォルニアがリッチーの代役を務めたステージ、当初はアル・クーパーが候補だったという話を最近知った

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 21:36:27.91 ID:IPnpzSRO0.net
すみません、最近Deep Purpleに興味持った者からの質問です。
2015年6月24日に発売されたインロック〜カムテイストまでの作品のForever Young盤、そして2014年に限定で発売された紙ジャケのSHM-CD盤はどちらがリマスターとしては最新または音が良いんですかね?
調べた所によると2014年の紙ジャケは2008年の再発盤らしいので、SHM-CDと言えど2015年に発売されたForever Young盤選んだ方がいいのでしょうか

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 21:38:46.50 ID:dGU5xOGo0.net
TOKYO FM 9月8日(日) 21:00-21:55
SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記
http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20190908210000
スピッツの草野マサムネが、ロック大陸という架空の大陸を音楽と共に旅する番組「ロック大陸漫遊記」。

今回は「元ディープ・パープルで漫遊記」

元ディープ・パープルのメンバーが脱退後に “いい仕事”をしている…!?ということで、フィーチャーしていきます。
http://www.tfm.co.jp/manyuki/

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 22:15:15.85 ID:qAhx4fwk0.net
カムテイストザバンドって大したアルバムじゃないよね
ストームブリンガーの方がずっといい
あれが駄作と言われるのが納得できない
なんならバーンよりずっといいアルバム

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 22:37:40.92 ID:vwMnkRPTd.net
バーンはバーンのインパクトがすごいだけでアルバム全体としてはそこまですごくはない
レイダウンステイダウンは好きだけど

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 23:22:07.60 ID:hRvhDDmma.net
>>807
バーンはイアンペイスのためのアルバムw

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 23:28:59.21 ID:1VdW1Ppj0.net
>>808
なんか納得した。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/08(日) 23:54:30.65 ID:lt5QXChsx.net
>>806
ストームブリンガーは今はパープルファンの間でも名盤認定されてるでしょ。
昔はリッチーがあのアルバム貶めてたから乗っかって叩いてる人が多かっただけで。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 00:41:04.33 ID:2VwYo+sL0.net
ストームブリンガーはバーンよりギターのトーンもいいし、
ディヴィッドの歌もこなれてきてるし
楽曲は様々な表情のものがあるし好物だよ。

リッチーサイドだけで見ても
タイトル曲、レディダブルディーラー、ジプシー、ソルジャーと名曲揃い。
合間にデビカバとグレンが個性を発揮した良曲群が挟まっていてまさに名盤

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 01:49:38.26 ID:kj1yXnSga.net
ペイシーってバンドの方向性とか人間関係に口出したりしたのかな?

何か、会社でもたまに居る「仕事は生活のためにやってるだけで、やりたいことは別に無い。人間関係も興味無く、めんどくさそうなことはトコトン無視」みたいなタイプかなぁと。
そう言うタイプは会社で何が起きても辞めないパターンが多く、社歴長いのもこのタイプが多い気がする。
ペイシーも一度も脱退したことないし、同じような性格じゃないかと思った。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 03:42:27.18 ID:omkCZTZm0.net
>>812
ペイスは金勘定にはかなり細かいらしいよ
安定して大きな収入があるところに落ち着いてるって感じなのかな?
作曲にはあまり関与しないから音楽の方向性みたいなのはそこまで拘りが無いんじゃない?

ツアー先でサッカーを衛星中継で見たいから
ホテルの部屋はアンテナで電波を拾える向きじゃなきゃダメだって拘りがあったみたいよ

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 04:54:09.97 ID:KU5s/2Au0.net
>>806
カムテイストよりパーペンディキュラーのほうが出来は良いのではないかと思ってしまう。
悪くない出来だと思うけど名盤というほどのものじゃない。
一部の層が名盤と持ち上げているが話半分で聞いておいたほうがいい。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 07:22:47.02 ID:02kSe2FH0.net
>>814
パープルはダサいけどカムテイストだけは唯一聴けるという方がいて求めてるものが違うんだなーへーっと思った

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 21:54:57.98 ID:tjoBkP9I00909.net
BURNの完成度はパープルのアルバムの中では一番だといえる
その前のがやっつけだった反省でじっくり作った印象
ただしスタジオライブ感は全くない、そこが物足りないという人もいても当然だ

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/09(月) 23:45:46.05 ID:Ro9WHyff0.net
新参に冷たい爺たちのオナニースレ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 01:24:29.01 ID:+DweA57ca.net
>>813
人間関係にも全く興味無さそうだね。ま、人間関係気にするタイプならあんなアク強いメンバーだらけの中で長くいれないわなw

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 01:57:47.63 ID:GhUBBr2H0.net
Burnのスタジオ盤はギターの音がイマイチ。
乾いた感じでしかも薄っぺらに聞こえる。

第3期のライブはどれもギターのトーンがよく、Burnを聞くときはもっぱらライブ盤からチョイスする。

ライブのBurnといえば、
コピーセッションみたいのを初対面の人とした時、
スタジオ盤のソロは上手く弾けなかったので
いろんなライブから簡単に弾けるアドリブフレーズつぎはぎして弾いたら、
「リッチーみたいだ!うまいっすねー」と言われたなw

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 02:51:32.35 ID:cTctOLZJa.net
Burnのライブはカバが音痴だし声量も無駄に大きくてダメだ。加えてグレンが無駄にキーキー叫ぶしリッチーはソロを簡単なフレーズでごまかすし、バンドとしてまとまりが無いわ。
ペイシーはあんだけ手数多いのにパワー落ちないしリズム狂わないしある意味異常w

821 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 05:09:44.79 ID:q1FmP2Gv0.net
海外のドラマーは日本人とは出来が違うんだよ

822 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 21:01:26.52 ID:D29Nb6+MK.net
>>819
屈辱だよね
○○みたいだね〜
って言われるの

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 22:00:11.73 ID:Mt5DbxnR0.net
バカみたいだね〜

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 22:43:30.73 ID:q4ieMhxs0.net
Burnのスタジオ盤ではギターのサウンドがいかにもメイプルの木が鳴っている響きしていて今聴いても気持ちいい
ディストーションは抑え目だからそれが好きじゃないという人も多いかと思う

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/10(火) 23:42:14.66 ID:8lmDGDFj0.net
パープルはダンゴみたいなゴチャゴチャの音の方が迫力出るよね
キーボードが分離してるとギターがペラペラに聞こえてしまう

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/21(土) 10:42:01.36 ID:vHA/VfCKx.net
トラピーズの新しいコンピレーションが出るな。
未発表ライヴCD付きということで、おっと思ったが
ヴォーカルはグレンヒューズではなくピートゴールビーだった。
でも買うけど。

827 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/21(土) 15:19:31.09 ID:DxJ4Zi5/x.net
この際、トラピーズのすべてのアルバムをリマスター、ボートラ追加で再発してほしいものだ。

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/21(土) 16:51:12.52 ID:pYksI2lkK.net
>>825
スピードキングとか素晴らしい

829 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/21(土) 22:37:55.40 ID:H9/vD+5y0.net
>>825の理屈で一番「そうだなあ」と思う曲はずばりBlack Night かなあ個人的に。
あ、でも>>828にも同意する。

830 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/09/21(土) 23:23:57.84 ID:SBFHaQ9e0.net
ワイはイントゥ ザ ファイア論者

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ d6e3-S3Tg):2019/10/21(月) 10:20:55 ID:wIVDQjHB0.net
いつまでバンド続ける気なんだろう

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/21(月) 10:41:13.41 ID:CAPHcUGc0.net
ギランが死ぬまで。
っていうか元々コイツのバンドじゃねーだろって。

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ f31e-226i):2019/10/21(月) 15:37:04 ID:3qmPyMPn0.net
イエスとパープルはな

834 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/21(月) 17:12:04.34 ID:vIGxFPUcr.net
ベンチャーズ化してるよなw

ギラン最近表情筋まで衰えたせいで身体の大きなビートたけしみたいになってるよな。フロントマンの風格に欠けるわ。

835 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 129d-U7Hu):2019/10/21(月) 19:27:44 ID:XIxmwSpI0.net
プログレのGONGは70年代のメンバーが一人もいない状態で続いている
こないだ来日した時はゲストでスティーヴ・ヒレッジを帯同させてた

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 279d-d88Q):2019/10/21(月) 19:39:10 ID:ac9cuqaT0.net
パープルの場合は結成の動機が特殊だからマネージメント次第だろうね

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ f31e-226i):2019/10/21(月) 20:06:03 ID:3qmPyMPn0.net
まぁ、カンタベリーはな

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/21(月) 21:08:08.74 ID:DoaPa5kM0.net
再結成パープルはギラングローバーじゃなくてブルース・ペインのもの
彼が生きている限り続くよ

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウエー Saaa-k3Jh):2019/10/21(月) 21:59:41 ID:wdxu7/Kba.net
今のイアンペイスは綾小路きみまろ。

ってか、パープルにペイスが居なかった時期は無いが、ペイスが引退したら解散するのかな?

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/21(月) 22:23:23.97 ID:3qmPyMPn0.net
皆勤だったクリス・スクワイアが亡くなってもYESは続いてる
アラン・ホワイトが叩けなくなってもゲスト扱いにして今年もツアー
バンドの体質的にパープルも同じだろう

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/22(火) 00:38:09.23 ID:4fKtZEtW0.net
Deep Purpleはアメリカンブルースロックとブリティッシュサイケロックを上手く合わせたよな

Machine Headで言うと、Smoke On The WaterやLazyはアメリカ受けを狙っていそうだし
Highway Starのような速めの曲もある

個人的にはなぜかFireball収録のFoolsに一番はまった

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/22(火) 01:32:54.25 ID:O9yzBzX20.net
>>841
アメリカで人気曲はスペーストラッキンやで
昔よくAFNで流れてた

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/22(火) 09:53:27.73 ID:BcAzAZHOK.net
ノーワンケイムやジプシーズキッスはいつ聴いても渋くてカッコいい

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/22(火) 19:27:39.50 ID:7FigjFL50.net
アメリカ人が好きなのはなんといってもSmoke on the water。
Woman from tokyoなんかも好き。Burnは日本人が大好きだけどAfnでは掛からない。

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/22(火) 20:35:58.34 ID:wqtw0f/40.net
夜中にAFN(当時はFEN)を聴いてるとMadeInJapan版のSmokeがちょくちょくかかってた

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 839d-vu2g):2019/10/25(金) 14:02:10 ID:h35DGIWG0.net
まあペイスは元気だ
本人も「力入れなくても強く叩ける方法がわかった」って言ってたくらいだからw

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 20:37:50.01 ID:XiRW3iib0NIKU.net
sail awayのライブ音源が入ってるアルバムってありますか?

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 21:30:09.86 ID:rX1pOvfdaNIKU.net
>>846
ペイス元気なの?既往症あるから心配だな。
でも、今のペイスは音がドタドタと重くて、昔の鬼気迫る感じが全く無いから別人だと捉えてる。
昔の、独特の乾いたような軽いタッチで素早く走り回るドラミングが大好きだったんだけどなぁ。

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 21:31:05.21 ID:fuV1Ab/IdNIKU.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 23:02:42.00 ID:eomSfJvwdNIKU.net
>>847
ないよ
そもそもライブでやったこと一回もないんじゃね

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 23:34:51.65 ID:I/ORk8lx0NIKU.net
グレンのソロライヴくらいかな

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/10/29(火) 23:54:28.22 ID:3eKZELvHdNIKU.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/02(土) 02:35:56.26 ID:y+7JdQfzx.net
live in rome 2013 は買いだな。
数曲商品化されてるけど、これは完全盤だから。

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/03(日) 22:01:20.24 ID:B/8o+UYsd.net
deep purple romeで検索したら、こんなん出てきた

https://www.booking.com/hotel/it/deep-purpele-apt.ja.html

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/13(水) 19:04:22.02 ID:4nPJAZWZ0.net
ディープ・パープル ライヴ・アルバム『Live In Rome 2013』を12月発売
http://amass.jp/128004/

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/13(水) 23:42:04.58 ID:py5XTpCB0.net
このシリーズでbananasツアーの音源出ないかなぁ。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/16(土) 01:18:42.47 ID:akPNvOdca.net
日本のyoutuberでPurpleやZeppelinを弾かせたら、この人が一番
https://www.youtube.com/watch?v=2-CaNnJZ8B8

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/17(日) 12:04:30.11 ID:GZFrZ89e0.net
金曜日のNHKらららクラッシックで石田組が演奏したBurn最高だった!

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/17(日) 22:52:20.68 ID:UjInLrdxx.net
それより70年代のライヴシリーズ、途中やめかよ。

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/18(月) 22:24:32.79 ID:LVLKXenCd.net
バナナズの時のライブ音源聴いたことないな
来日公演は見に行ったけど
ラプチャーのもオフィシャルでは出てないっけ?

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/22(金) 03:00:47.19 ID:gCGK993vK.net
ネバービフォアのバラード調の部分いいな

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/24(日) 20:24:02.74 ID:139BYGus0.net
ブルースの声合うなあ

ブルース・ディッキンソン、ディープ・パープル『Concerto?』50周年記念公演でオーケストラと共演、「Smoke on the Water」など演奏
http://amass.jp/128449/

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/26(火) 23:05:45.29 ID:XvHH9zlHx.net
>>860
ラプチャーの時のライブ盤は2006モントルーがある。ラプチャーの曲は結構ライブ向きで好き。

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd73-PmHQ):2019/11/27(水) 22:38:55 ID:BcnPC2H7d.net
>>863
Things I never saidとかね

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/28(木) 08:19:34.99 ID:Phm/bZtrd.net
>>864
あれボートラだっていうのギランは知らなかったんだよな

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/28(木) 08:21:21.56 ID:Phm/bZtrd.net
あとラプチャーのタイトルトラックは初めて聴いたときギターソロの入りでゾクッときた

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/11/28(木) 08:35:55.29 ID:m3yU/C1wd.net
>>865
他の国のファンにしてみればなにこの曲って感じだろうなw
曲調はノリやすいから初聴でもノれるだろうけど

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 759d-AIHr):2019/12/05(Thu) 06:39:51 ID:wmloGASz0.net
ディープ・パープル、偶然が重なり、ニュー・アルバムを制作
https://www.barks.jp/news/?id=1000175539

869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/05(木) 08:24:27.00 ID:SsWGc2kIa.net
なんだかんだもう1枚くらいはやってくれると思ってたがこれはいいニュース

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/05(木) 08:29:44.49 ID:xDH3C1Rq0.net
カッコいい爺さん達だよね!ロックもしっかり歴史を作っています。

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ cdd7-69I9):2019/12/06(金) 00:56:06 ID:hXEzbL7T0.net
いやあボーカルがなあ・・・悪いけど、鳥が絞殺されてるようなイアンギランの細いかすれ声
もう聴きたくない・・・ましてコンサート・・・

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 239b-Ad7T):2019/12/06(金) 22:26:50 ID:IkYLlPup0.net
グレンヒューズってファンクっていうよりゴスペルっぽい声だな
ライブの高音フェイクなんか完全にゴスペル

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ dd33-AIHr):2019/12/06(金) 22:41:39 ID:sFpSvCWW0.net
     〆 ⌒⌒ ヽ
 (⌒\( 「⌒〜へ )
 \  d ’)〜(’ b
   (mj  くV> >\
    ノ__   / /
    (   ∧∧
 ミヘ丿 ∩   )←>>871
  (く_ノゝ _ ノ

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6d1e-PNO4):2019/12/07(土) 04:45:23 ID:vND04bwS0.net
まあ、ゴスペル唱法で世俗の歌を歌うようになったのがソウルだから

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e50b-ZhH8):2019/12/07(土) 08:51:22 ID:kxQTzapU0.net
>>868
ポジティブだね!バンドを楽しんいる。今のメンバーがいかにいい状態なのかがよく分かるね!

876 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/24(火) 17:39:13.19 ID:GXX2sZltaEVE.net
ギランの声って、人気的にはピークの72年くらいにはすでに衰えてたよね。
70年頃にはシャウトに艶があったけど、72年には絞り出すような金切り声に変わってる。
doing their thingとライブインジャパンでChild in timeとSpeed king比べてみたらよく分かる。
73年にはもっとシャウトが汚くなってる。

後から比べるとそう感じるだけで、リアルタイムでは誰も気付いてなかったのかな?それとも、衰えを指摘、懸念する声は当時からあったのかな?

877 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/24(火) 17:47:00.51 ID:rJuFmY+I0EVE.net
In Concertが出たのは80年代だし、Doing Their Thingなんて90年年代だ
1970年のライヴが凄かったなんてのは当時知りようもない

878 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/24(火) 19:11:33.47 ID:NktLEFQldEVE.net
ギランは年取るごとに衰えがわかりやすい

879 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/24(火) 20:13:59.64 ID:IsFz2fwsdEVE.net
IGBの頃まではまだシャウトにも張りがあった気がする

880 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/24(火) 22:34:01.34 ID:GXX2sZltaEVE.net
>>879
パープル後期は働き過ぎで出なくなって、しばらく休んでからまた声質が良くなったんじゃないかな。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/25(水) 19:26:53.24 ID:U9wEe7HB0XMAS.net
衰えが酷いと言えばカヴァも酷い
歳の割に持ちこたえているのは
グレン・ヒューズ、マーク・ボールズ、グラハム・ボネットあたり
特にグレンは化け物
マークは今年のLIVEでケリーサイモンが
「マークは衰えてないですねえ」と言うほどだった

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/25(水) 20:55:34.06 ID:MAchG1ZHaXMAS.net
カバは衰えていると言うよりそもそも声が出ていない。声帯を除去したみたい。

グレンは高い声はよく出てるが、全体的にヒョロヒョロの細い声になって、パワーは無くなったぞ。

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/25(水) 21:01:15.50 ID:nO2Y8H+y0XMAS.net
>>879
サバスの「ボーン アゲイン」まではまだ凄みを残してたじゃん
>>876
ライブインジャパンの少し荒れ始めたシャウトの方が噛みつく様な迫力があって俺は好き
最初期は綺麗すぎて・・

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 13:07:49.39 ID:nrxE4Llx0.net
>>881
>ケリーサイモンが
>「マークは衰えてないですねえ」と言うほどだった

あんなモノマネ野郎が何を言っても説得力ねーよ

885 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 13:15:52.11 ID:9Wtsh7JLa.net
>>881
グレンはヒョロヒョロの高音しか出なくなってる
声に張りが無いし低音を出せなくてメロディ崩しすぎてまともな歌じゃなくなってる
シャウト出来てたら「劣化してない」って評価なのか?

886 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 15:46:52.79 ID:rd2lUpGP0.net
出てくると思ったw

887 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 18:45:13.83 ID:gMaXSNsQr.net
>>886
俺は>>885じゃないが同意見だ。
どう考えても以前のパワフルな歌唱とは違う。高音シャウトは出てはいるがヒョロヒョロだ。

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 19:23:30.89 ID:9Wtsh7JLa.net
>>886
ていうか、未だにグレンしゅごいって言ってる奴は耳か頭が悪いぞ

889 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 19:24:41.73 ID:KCIaJYIMd.net
>>885
これには同意

890 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/12/26(木) 20:16:41.32 ID:4uLMVA+aa.net
しかし衰え方にも個性があるんだな。グレンは低音のほうが先に死んだ。
低音出ないとやっぱり薄っぺらい歌唱になるのね。

891 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/04(土) 23:26:12.53 ID:yKlKygSed.net
最近のパープルは何かレア曲やってないのかい?

892 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa49-sZPR):2020/01/18(土) 00:57:31 ID:OX14fK35a.net
Long Beach Arena 1976 KBFH
ってタイトルのアルバムがリリースされるみたいね

これ、商品名はロングビーチだけど画像と商品説明はスプリングフィールドってなってるのよね
もし本当に76年のスプリングフィールド完全版だったらリリース初めてじゃない?
でも何か怪しい

893 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 928a-wSG5):2020/01/18(土) 04:53:37 ID:9nXDeoaV0.net
>>892

Alive The Live レーベル↓がリリースするんだって
https://www.interart.co.jp/business/entertainment/alivethelive.html

ちなみに、米尼、英尼、独尼にはリリース情報が全くない
どこからの“輸入盤”なんだwww

894 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW f99d-3Y6T):2020/01/18(土) 06:30:00 ID:IktfWmKj0.net
>>892
king crimsonスレより引用

2)
0268 名無しがここにいてほしい 2019/12/27 23:22:53
クリムゾンとは直接関係ないがALIVE・THE・LIVEとか言う
プログレを中心に輸入盤に帯解説付けて国内仕様にして
出してるのは元wowowレーベルのM崎らしい


権利関係すり抜けてパイレート出しまくってる(実態のない)海外大手レーベルのCDを
「輸入盤仕様」って建前で売るのを思いついたのか、昔にあったブラックパンサーレーベルみたいだなw
あれのCDもジャスラックの印紙まで貼って売ってたが実際にはパイレートだったからな

895 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ f99d-muX5):2020/01/18(土) 06:59:41 ID:MZqATVDv0.net
Alive The Liveはブートレグもどきにしてはジャケットもきちんとしているし
音も良いから聴く方にはありがたかったりする
UKのLive...Agora Ballroom, Ohio 1978はよく聴いている

896 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa49-sZPR):2020/01/18(土) 07:09:42 ID:OX14fK35a.net
なんか発売元は怪しいみたいね。
映像作品の音源だけ抜き出してるっぽいのも多いいかにも海賊版って感じだなぁ。
ボーリン好きだから商品説明通りのスプリングフィールド完全版だったら欲しいけど、タイトル通りでロングビーチだったら既出だから要らないんだよなぁ。

897 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd22-rwmv):2020/01/18(土) 11:13:21 ID:bY6FNtU4d.net
アライブザライブはタワレコとかでかなり大々的に展開してるけどやはり怪しい作品なのね!

898 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 928a-wSG5):2020/01/18(土) 18:14:11 ID:9nXDeoaV0.net
ブラックパンサーレーベル!懐かしい名前だ!
「Live in Amsterdam 1969 & Live in Stockholm 1970」を買ったことがある
日本語の帯と解説書が付いて、JASRACシールまで貼ってあった
あれ以来JASRACを信用しなくなった

ブートレグはキライじゃないし、よく買っている
しかし、公式盤に見せかけて売るのは詐欺盤であって海賊盤ではない!

899 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd22-rwmv):2020/01/18(土) 18:35:56 ID:dSIgIM1Zd.net
すごい量出てるよねいろんなバンドの
マニアはアレを全部買うのかな

900 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/18(土) 21:27:52.58 ID:vwTSFT6Q0.net
>>898
同じの持ってます。当時は公式でライブ音源もそんなに無かったし、パチモンとわかった上ではありがたかったかな。

901 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 928a-wSG5):2020/01/19(日) 01:40:28 ID:4F4ehA9j0.net
>>900
あはは、アノ時代、誰もが経験したのですね♪
ワタシは「Richie's Blues」持ってたので、かなりショックでしたwww

902 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7d1e-bIpo):2020/01/21(火) 03:09:56 ID:tucS/dUJ0.net
>>893
サバスだけ聴いたけど、とっくに更新された昔の格落ちブートをコピってるだけだな
ロゴも適当だし、普通のブート以下

903 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa49-sZPR):2020/01/21(火) 03:22:01 ID:O2NrBMmha.net
ブートでもなんでもいいけどスプリングフィールドが完成収録だったら文句無い

904 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7d1e-bIpo):2020/01/21(火) 06:11:21 ID:tucS/dUJ0.net
どこにも完全版なんて書いてなくね?
中の人が本当に詳しい奴ならもっと大騒ぎするだろうし、そもそもロングビーチなんてタイトルにはしない
他のラインナップと同じように結局はコピー盤でしたってオチじゃね

905 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa49-sZPR):2020/01/21(火) 07:38:54 ID:O2NrBMmha.net
>>904
『完全版』とは書いてないけど商品説明が
「今回、スプリングフィールド公演で収録されたオーディオ・マスター音源の発見に伴い、リマスターが施され現時点で最良の音質でリリースされることとなる。」
って書いてんだろうが。
この文言だとスプリングフィールドの完全版になるだろ?
商品名はロングビーチだけど、アルバムジャケットがスプリングフィールドになってるだろ?
だから、スプリングフィールドの完全版なんてあったっけ?って言ってんのにサバスのブートの話なんか関係ねーだろデコスケ!

906 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 07:51:24.02 ID:9BnCin5R0.net
>>905
詐欺で逮捕された人がやってるレーベルに正直なクレジット記載を求めるなよw
https://www.sanspo.com/geino/news/20160706/tro16070619400010-n1.html

907 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sd22-WKP1):2020/01/21(火) 08:31:28 ID:sILanuTcd.net
>>905
>>>904
>『完全版』とは書いてないけど商品説明が
>「今回、スプリングフィールド公演で収録されたオーディオ・マスター音源の発見に伴い、リマスターが施され現時点で最良の音質でリリースされることとなる。」
>って書いてんだろうが。
>この文言だとスプリングフィールドの完全版になるだろ?

その文言でなぜ完全版と解釈できるかがよくわからないのですが

908 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 09:45:12.63 ID:uY1qPP0b0.net
スプリングフィールドのセットリストは一応これ

https://www.setlist.fm/setlist/deep-purple/1976/springfield-civic-center-springfield-ma-bc6413a.html

909 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 11:16:18.78 ID:8kN2v2hKa.net
>>906
もしもし本当だったらって少し期待しちゃうだろカスが!

910 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 11:17:56.32 ID:8kN2v2hKa.net
>>907
最初から最後まで収録された完全版じゃねーかもしれねーけど、スプリングフィールドのライブは一部しか出回ってねーんだよ!
よく分かってねぇくせに適当にレスすんなクソカス野郎!

911 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 11:28:17.50 ID:sILanuTcd.net
>この文言だとスプリングフィールドの完全版になるだろ?

www

912 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 11:30:18.92 ID:8kN2v2hKa.net
>>908
そのセットリストが正確だったら、商品説明に記載されてるボーリンのソロ曲やってないことになるのよね。
怪しいレーベルだし今回のアルバムは散々出回ってるロングビーチのコピーなんだろうなとは思ってます。

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/21(火) 11:30:59.50 ID:8kN2v2hKa.net
>>911
細かいところついていちいち負け惜しみレスしてんじゃねーよクソカス

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 271e-jr7Q):2020/01/22(水) 08:54:29 ID:icI7Ls5S0.net
恐らくコピッてるだけだと思うが、もし既発スプリングフィールドのテイクを
ロングビーチと差し替えてたりしたら最悪だな
曲単位のクレジットしなけりゃわかんねーだろ的な

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df8a-MnAq):2020/01/22(水) 13:45:51 ID:BkczSSI+0.net
Mk IV bootleg 一覧

Western Springs Stadium 2 CDR Auckland, 13.11.1975
Tommy's Dream  2 CDR Sydney, 20.11.1975
Anyone For Tennis? 2 CDR Brisbane, 22.11.1975
Taste It Downunder 2 CDR Melbourne, 25.11.1975
Live In Melbourne 2 CDR Melbourne, 26.11.1975
Taste It Downunder 2  2 CDR Melbourne, 26.11.1975
Live In Jakarta  1 CDR Jakarta, 04.12.1975
Live In Nagoya   2 CDR Nagoya, 08.12.1975
Osaka + Coverdale interview 1 CDR Osaka, 11.12.1975
Drifter        2 CDR Osaka, 11.12.1975
Live In Fukuoka  2 CDR Fukuoka, 12.12.1975
Numb In Japan  2 CDR Fukuoka, 12.12.1975
More Tastes!    2 CDR Tokyo, 15.12.1975
The Unreleased Tapes 2 CDR Philadelphia, 18.01.1976
Live In New York 2 CDR New York, 23.01.1976
In Deep Grief    2 CDR Miami, 08.02.1976
Live In Madison  2 CDR Madison, 15.02.1976
Georgia On My Mind 1 CDR Long Beach, 27.02.1976
San Bernadino 2.28.76 1 CDR San Bernadino, 28.02.1976
Goin' To The End 2 CDR London, 12.03.1976
Last Smoke Over Wembley  2 CDR London, 13.03.1976
Live In London   2 CDR London, 13.03.1976
Live In Glasgow  2 CDR Glasgow, 14.03.1976
Empire Theatre  2 CDR Liverpool, 15.03.1976

セトリ的に今回一番怪しいのが "In Deep Grief"Miami, 08.02.1976
https://www.discogs.com/ja/Deep-Purple-In-Deep-Grief/release/10438237
http://bootlegpedia.com/en/product/G.R._620-621

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df8a-MnAq):2020/01/22(水) 15:19:51 ID:BkczSSI+0.net
ひとつ抜けてた
Live In New York  2 CDR New York, 22.01.1976

聞き直したけど、どれも当時のオーディエンス録音なので、マニア以外聞くに堪えない音質
その中でMiamiだけが結構バランス良く録れてる。(ギター寄りでオルガン弱いけど)

本当にスプリングフィールドならぜひ買いたいが...
同時発売の「Paris, France 9th July 1985」はTV放送のブートDVDの音だけだろうし
「California 1974」なんか7曲入りだが、公式でDVD出まくっているしね
商品説明は、3つともコピペの様な似通ったこと書いてますから気をつけてね(アマゾンに3つとも出てます)

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 5f8a-btvK):2020/01/22(水) 15:30:28 ID:jsRXTkfn0.net
とりあえずアマで買って商品説明が嘘だったら返品する。
送り返したり面倒だけどすぐ返品受け付けてくれる。

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7fcc-V1vN):2020/01/22(水) 22:25:56 ID:I20UUPSN0.net
4期だけでそんなにブート出てたのか
録音されていたのも凄ければそれをブートで世に出す業者も凄い
さらにそれらに精通しているあんたも凄いよ

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 5f8a-btvK):2020/01/23(Thu) 01:53:07 ID:hVnaaoBW0.net
だから今までブートにもなってないはずのスプリングフィールドのライブ全編をそんな業者が初音源化出来るのか疑問なのよ。
オープニングのBurnからアンコールのHighway Starまで収録されてることになってるから説明通りだと完全版なのよ。

920 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df8a-MnAq):2020/01/23(Thu) 02:29:22 ID:UFEblqIL0.net
Mk IV Last Live

Deep Purple:1976-03-15-Empire Theatre, Liverpool, England
http://bootlegsheavyrock.blogspot.com/2019/05/deep-purple1976-03-15-empire-theatre.html

↑Rarファイル(450Mb) DL直リンク
https://drive.google.com/uc?id=1zCJ84jui0TldGx_tZAIf3RX_yRayfFl4&export=download

Last Song "Highway Star" DCの割れたボーカルが悲しい

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/23(木) 08:33:53.54 ID:KTaUHfbD0.net
タワレコでは発売延期未定になってるな
他2本は1/31だが

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c79d-Za8m):2020/01/23(Thu) 09:58:39 ID:0Q89ZGzI0.net
トミーボーリンはどのライヴ音源聴いても、来日公演よりはマシ、程度のレベルしかないので歯がゆい思いをさせられる

923 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/23(木) 10:37:43.02 ID:JYjUUKPNa.net
>>922
え?どれ聞いてるの?

924 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ c79d-Za8m):2020/01/23(Thu) 12:29:58 ID:0Q89ZGzI0.net
逆にキレッキレの名演てどれ?

925 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/23(木) 13:37:45.59 ID:JYjUUKPNa.net
>>924
ん?キレッキレの名演があるとは言ってないよ。
色々ブートを聴くと確かに適当な演奏が多いけど、ロングビーチとスプリングフィールドは「来日公演よりマシ」って表現はいい加減すぎるね。
パープルのじゃないけど74年のTommy Bolin & Friendsのライブ音源はかなりいいと思う。

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df8a-MnAq):2020/01/23(Thu) 19:21:28 ID:UFEblqIL0.net
Tommy Bolin - Live at Ebbets Field - June 3 & 4, 1974* (full album)

https://www.youtube.com/watch?v=kNg6aF5FEDE

927 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7fcc-V1vN):2020/01/23(Thu) 21:21:21 ID:Rzzdjhn50.net
オーディエンス録音だったら今まで誰かが隠し持っていたのかもな

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/23(木) 23:13:44.46 ID:XojaMCXzK.net
fire,ice&dynamite

929 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/24(金) 01:16:06.12 ID:PlLEot/+0.net
"Fire, Ice & Dynamite"
オリジナルは独盤
日本盤は邦題「サマー・シュプール」でググらないと見つからない
リッチー、グローバー、ターナーのRainbowモドキ曲
ペイスもロードも参加していない。ドラムもシンセもプログラミング。
Deep Purple 名義で出してはいけなかった。

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ガラプー KKcb-KeHD):2020/01/24(金) 02:38:28 ID:ffXsUqswK.net
>>929
DVDのサッカー映像バックでしか聴いたことなかったからありがたい情報サンクスです!

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/24(金) 05:09:05.55 ID:bxA7b+AY0.net
>>906
被害にあったの深民さんの会社か

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sd7f-6WCA):2020/01/24(金) 07:45:24 ID:VuW/vFocd.net
>>929
曲自体はキャッチーで好きなんだけどな
シンセはロジャーも弾いてるみたいね

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7fcc-V1vN):2020/01/24(金) 22:21:21 ID:apf7TjMa0.net
今さらだが72年日本公演の映像というのを見てみた、途切れ途切れに13分だけのものだがこれは貴重な映像だ
驚いたのはそのサウンドの良さ
昔の貧弱なカメラだからブート並みの音かと思ったらオフィシャルLIVE IN JAPNとそう変わらない
あれは録音技術が優れていたわけではなくてステージそのものがいいサウンドだったんだな

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/24(金) 23:41:40.46 ID:vXnF1o/E0.net
>>921
今日になって予約してたアマゾンからも延期の連絡きたわ
4期のだけ延期になってるから、やっぱりこのまま発売したらやべぇって思ったんじゃない?

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 27f0-Wg5Z):2020/01/24(金) 23:57:20 ID:YhBfq++40.net
白蛇のスポケーン見たら昔の曲順間違ってるヤツで噴いたw
BONDAGE盤のコピーだな、ありゃ

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 08:18:14.57 ID:smSNS5ZIr.net
>>935
bondageレーベルのは音が良いものが多かったな。

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 271e-jr7Q):2020/01/25(土) 09:21:39 ID:WXIJ1KNf0.net
当時にしてはな
今コピーしたらクズでしかない

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 10:47:25.85 ID:VbzjOcBGd.net
bondageとcrystal soundはハズレが少なかったイメージ

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 18:33:53.82 ID:MXoiQoshx.net
スプリングフィールドは録音したもののバンド側が演奏の出来に満足せずボツになり、
ロングビーチで録音しなおしたという経緯があるから、
オフィシャル盤としての発売は難しいだろうね。
でも当時のメンバーの2人がすでに他界してるから、残りの3人が許可を出してくれれば、
とは思うけど。

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 18:49:49.54 ID:qtBv2IK80.net
これまで散々乱発してきて今さら許可でポシャることはないんじゃね
一番の問題は使える状態で残っているかどうか

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 18:53:58.16 ID:MXoiQoshx.net
サンディエゴ74の後半も誰かが頑張って見つけてくれないかな。
もう完全に失われてしまっしているのかもしれないけど。

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/25(土) 21:10:15.88 ID:X9J6ANr7d.net
再結成後のも頼む

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 5f8a-btvK):2020/01/26(日) 03:05:09 ID:KyS6mW660.net
>>939
パープルの場合、未発表音源のオフィシャル化はメンバーの許可なんて取ってないよ

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/26(日) 07:52:32.84 ID:tnjr/Vgad.net
メンバー許可取ってたらリッチーが絶対断りそうだもんな

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd7f-DGV0):2020/01/26(日) 08:11:27 ID:tnjr/Vgad.net
実際リッチーに無許可でロジャーが出してたアルバムのリミックス盤に怒ってたもんなリッチー

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW a733-ZiJj):2020/01/26(日) 22:36:16 ID:7bNG19i10.net
>>933
音声はライブ盤作った時のものを使用しているんだよ。

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/27(月) 22:16:22.22 ID:mO6dCq/r0.net
>>946
冗談だと思うけどもしまだ見てないならつべにあるから見てきたらいい

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/28(火) 00:52:15.30 ID:l41Vqorg0.net
Youtubeで13分ってまさかこれの事じゃないよな?
https://www.youtube.com/watch?v=UmFJz7VMnOc

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 5f8a-btvK):2020/01/28(火) 01:39:41 ID:7tGK4xm40.net
>>947
冗談だと思うけどそのつべの動画の音をカメラで収録したものだと思ってないよね?

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/28(火) 22:07:07.87 ID:qZ/a45bo0.net
>>949
ギターの運指と音が一致しているが?
ボツテイクを探してきて映像にかぶせたと言いたいようだが、ではオリジナル音声の動画はどこにあるんだ

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/28(火) 22:18:59.34 ID:AO0G5FLza.net
探すもなにも。。。これ何かの引っかけ?

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/28(火) 22:46:45.06 ID:3ezpnSdY0.net
業務用(?)カメラにそもそもマイクがついているのか知らないですが、オープンマイクで録った音と思っているということでしょうか。
たぶん、そのような機材で録った場合は、いわゆる海賊版の「オーディエンス録音」みたいな音質になるように思います。もしかしたら、そのような方法で録音もしていたかもしれませんが、先の動画は『made in japan』の音源を被せているように思います。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/28(火) 22:53:03.09 ID:qZ/a45bo0.net
おっと前言撤回だ
>>948
投稿者のコメントに「同期させた」と書いてあるじゃないか
無音フィルムに後から付け足したにしてはCDほどクリアな音ではないから騙されたわ
しかしこれは当時のステージをよく再現している、作成者GJ!だ

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa5b-nEaa):2020/01/28(火) 23:29:07 ID:4+SoEo5oa.net
誰も騙してないし、全日全曲出てるし
何なん?

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/29(水) 02:36:32 ID:mCMyfM+4a.net
>>950
live in japan(made in japan)は全公演分がとっくにオフィシャルで発売してるんですけど…

956 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/29(水) 02:43:03 ID:mCMyfM+4a.net
とりあえずlive in japanの完全版とスーパーデラックスボックスセット(だっけ?)でググってみたらいいんでないの?
ボツテイク部分は20年以上前にオフィシャルで発売されてるよ
因みにスーパーデラックスボックスセットのドキュメンタリーDVD(後に単品発売)の演奏だけの部分を繋ぎ合わせたのがつべの13分だよ
親切に教えたから丁寧に礼を言いなさい

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/29(水) 02:49:02 ID:mCMyfM+4a.net
更に言うならカメラで撮った映像と別な機器で録音した音源を同期させるのはオフィシャルでも勿論、ブートでも当たり前にやってることなので覚えといてください

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 691e-SsQR):2020/01/29(水) 05:57:58 ID:GBk25FpB0.net
知識面より、時運が間違ってる可能性も考えずに小馬鹿にする性格を何とかした方が

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ a996-/fp1):2020/01/29(水) 11:01:35 ID:U3A1CfRe0.net
前言というより全言撤回せよ

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 6a8a-j45b):2020/01/29(水) 11:02:13 ID:bxsf3NJe0.net
ちゃんと丁寧に教えてるだけ親切だろ

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/29(水) 13:30:37.30 ID:GBk25FpB0NIKU.net
あんたは親切だよ

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sd0a-RNIE):2020/01/29(水) 22:37:24 ID:8eDem7eWdNIKU.net
ヨルンランデの最近出たカバーアルバムでbad attitudeを取り上げてるんだけど、この選曲なかなかマニアックじゃね?

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ 69cc-Y6bJ):2020/01/29(水) 22:40:03 ID:0eGUp2uh0NIKU.net
>>954-960
誰もそんなものは聞いていない
もしカメラに付属のマイクで録音されたものがあったとしたらの話だ
投稿者が「同期させた」と書いているが英語は読めてないだろ
それを知っていたら最初に一言で済むはずだからな

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ 69cc-Y6bJ):2020/01/29(水) 22:40:39 ID:0eGUp2uh0NIKU.net
>>958の時運て何だ?
時の運が間違ってる?
イミフ

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sa12-At2j):2020/01/29(水) 23:12:33 ID:c8ePu7CvaNIKU.net
映像と音が合ってるなんて言ってる時点で20年前に既出の3枚組を知らずに話してる残念な人ということだよ

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/29(水) 23:59:28.66 ID:bxsf3NJe0NIKU.net
>>963
音源化されてることを知らなくて思い込んだんだろうと思って教えたのよ
ダメなの?

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 691e-SsQR):2020/01/30(Thu) 03:20:49 ID:aVj5NnYc0.net
>>693
最初に>>946が一言で済ませてるだろ
どこまでも見苦しいヤツだ

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/30(Thu) 03:25:23 ID:CaviLPeha.net
こいつカメラで録音したと思ってた本人か

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sd0a-Q/ZD):2020/01/30(Thu) 07:21:56 ID:Qd2AWz/od.net
>>962
本家ですらあのアルバムからは全然やってないしな

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ガラプー KKae-R3PW):2020/01/30(Thu) 09:27:28 ID:jJ0Vf995K.net
あ、急にinto the fire聴きたくなってきた
聴こ

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 39cc-Y6bJ):2020/01/30(Thu) 21:46:18 ID:GZu27+SU0.net
>>965-968
誰もそんなものは聞いていない
もしカメラに付属のマイクで録音されたものがあったとしたらの話だ
投稿者が「同期させた」と書いているが英語は読めてないだろ
それを知っていたら最初に一言で済むはずだからな
読んでないようだからもう一度書いた

ボツテイク集なら一度聴いたがやはり発売バージョンがベストテイク集であってボツテイクはあまり面白くないのでもう一度聴きたいとは思わない

>>946には全く信憑性がない
投稿者が「同期させた」と書いているのは知らなかったようだな

972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/30(木) 23:55:26.34 ID:9HhbJH5ka.net
ハゲの人ってしつこい

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa55-vUFP):2020/01/31(金) 00:31:41 ID:h+KO+J8Ba.net
ここまで徹底的に無知だと元がドキュメンタリーDVDってことも知らなそうだな

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 691e-SsQR):2020/01/31(金) 10:05:34 ID:OoAk/AQ40.net
>>971
カメラ付属マイクなんて珍説言ってるヤツが信憑性?
そんな事したらカメラ振るたびに音が変わっちまうじゃねえか

そもそも動画タイトルにSyncedってあるのに気づかないマヌケもお前だけ
だから「まさかこれじゃないよな?」って言われるんだ

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/01/31(金) 19:02:36.44 ID:vkQ5lCga0.net
Youtubeには映像とは別の音源を被せてるのはいくらでもある。マニアならすぐ分かる。
中には効果音まで付け足して上手く編集してるのもある。

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 5d0b-unxX):2020/01/31(金) 23:17:24 ID:dGZDxYEm0.net
50年近く前の録画機材に付属マイクとか、今のハンディカムみたいなのが当時にあったと思っちゃう知能がヤバい
ライブインジャパンとテイクが違うのに音と映像が一致してるのが証拠だみたいなこと言っちゃう知能がヤバい
20年以上前の既発盤を知らない無知がヤバい
突っ込まれまくった挙げ句に「もし付属マイクの録音だったらという話だ」とか話すり替え始める知能がヤバい
後になって3枚組の存在を知ってたみたいなこと言い始めて、なら何故最初の時にその音源の可能性に思い至らなかったのかその知能がヤバい
いろいろヤバい人だ

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ブーイモ MM81-AFcH):2020/02/01(土) 13:41:49 ID:8b9BhtydM.net
さてヤバいを何回言ったでしょう?

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sxbd-KoMo):2020/02/01(土) 14:11:34 ID:b6M8urUgx.net
スプリングフィールドはカミンホームをやったという話があったが、
今度出るブートもどきには収録されていないようだな。

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/01(土) 14:15:12.08 ID:4+HsVct3d.net
カミンホームは全体で何回くらいやったんだろうね
しっくり来なかったからすぐリストから外したそうだが

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/01(土) 14:15:27.52 ID:1bp9YiqY0.net
星崎未来かよ!

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sxbd-KoMo):2020/02/04(火) 06:56:33 ID:mGdda/0Kx.net
2017年に出た紙ジャケットのハウス・オブ・ブルーライトは、
LPヴァージョンですか?それとも初期のCDヴァージョンですか?
初期のCDヴァージョン、つまり各曲が長いヴァージョンだったら買おうと思うのですが
ご存じの方、教えてください。

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sd0a-Q/ZD):2020/02/04(火) 07:49:06 ID:ASO/aFgzd.net
>>981
長いバージョンのやつはマスターが行方不明だとかで現行リマスターは短いほうじゃなかったっけ

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd0a-RNIE):2020/02/04(火) 17:21:22 ID:D48x04oLd.net
再結成以降のデラックス盤が出ないのもそういう理由だよね

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/05(水) 06:42:23.62 ID:E9J6d2rmx.net
パーフェクトストレンジャーズのマスターがないのは知っていたが
ハウス〜もなくなっていたのか。
う〜ん残念。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/05(水) 06:47:37.84 ID:HI5sAShs0.net
>>981
2017年紙ジャケは、LPバージョンで曲短いヤツね、買うと損した気になります
初期CDロングバージョンは、レコード業界の再編成で宙ぶらりん状態
ただ、3枚組『The Deep Purple Collection』には、リマスターが数曲収録されている
これはPolydor期3枚の「Perfect Strangers」リマスタ全10曲+「Nobody`s Perfect」リマスタ全14曲
+「House of Blue Light」から全10曲中8曲収録、変則的にロング&ショート&修正バージョンが入ってます

1.Bad Atitude :CDロング・リマスタ
2.The Uneritten Law :LPショート・リマスタ
3.Call of the Wild :修正・リマスタ(初期CDバージョンがミステイクでピッチが速すぎたため-5秒短かったがLPバージョンに統一している)リマスタ
4.Mad Dog :CD&LPとも同じ・リマスタ
5.Black & White :CDロング・リマスタ
6.Hard Lovin' Woman :CD&LPとも同じ・リマスタ
7.The Spanish Archer :CDロング・リマスタ
8.Strange Ways :未収録(LPショート5,58に対してCDロング7,36、ギターソロ有、フェード・アウトしないでプレイしきる。未収録が特に残念)
9.Mitzidupree :未収録(CD&LPとも同じ・リマスタ)
10.Dead or Alive :LPショート・リマスタ

2.と7.がLPショートで残念
一番の聞きモノ8.が無いのが超残念
まあ、リマスタと言っても解析したら、音圧あげただけの簡単なリマスタなので
元CD持っていたらWAVファイル限界まで引き上げれば自分で作れます

CD4枚分が順不同でCD3枚に納められているのでややこしいBOX-SETですが持っていて損はないと思います
2017年紙ジャケは、期待値大で買っちゃいましたけど大きく裏切られましたw

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/05(水) 06:52:02.76 ID:HI5sAShs0.net
あ、10.もLPショートで残念です

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1f8a-U2Bp):2020/02/05(水) 07:31:03 ID:HI5sAShs0.net
アレ?2.と10がLPショートで残念!でしたねm(_w_)m
他2(3)枚は全収録なのに、「House of Blue Light」だけ2曲欠けてます
メインとサブのレーベル、独Poldorと米Mercuryの立場が入れ替わったのが主因かと
2012年にEMIが崩壊して、Universal、Warnerに分割譲渡され、それをSonyが引っかき回す世界3大レーベルのあおりを喰ったともいえます
どこが何の権利を有してて、素材がどこの倉庫にあるのか全く把握できない状態ですね

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/05(水) 08:20:57.38 ID:oXLj+wGQd.net
虹のベントとかは長いバージョンの方が現行リマスターなんだけど、あの辺はほんとややこしい

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sx0b-ndoi):2020/02/05(水) 11:21:23 ID:GmuoFS3Fx.net
皆さんありがとうございました。
結局最初期のCDを中古で買うのが一番のようですね。
もしくはザパープルコレクションにするか。

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 9ff0-OQuQ):2020/02/05(水) 12:33:57 ID:hCHlH2nw0.net
HOUSE OF BLUE LIGHTはついでにジャケットの扉の模様もCDとLPでちょっと異なるよね
紙ジャケはどうなってるのかな?

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sx0b-ndoi):2020/02/05(水) 17:13:27 ID:titn/70dx.net
2009年にユニバーサルスタジオが火事になって50万曲分のマスターが焼失した事件があったが、
ひょっとして?

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1f8a-U2Bp):2020/02/05(水) 17:46:06 ID:HI5sAShs0.net
紙ジャケは、日本盤従来通りCDショートというかLPバージョンです
見分け方は3箇所。CDロングだけが別物
1.ドア上アーチの影:LPバージョン(CDショート):光源が右上奥、CDロング:光源がドア中央下奥
2.ドア5つの紋章の一番上:LPバージョン(CDショート):フクロウ顔悪魔の上半身、CDロング:2本ツノの牛頭
3.最下部玄関ポーチ:LPバージョン(CDショート):ドアの少し手前まで、CDロング:道路までの全体
商品コードは、CDロング:831 318-2 (独Polydor) 831 318-2 M-1 (米Mercury)

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1f8a-U2Bp):2020/02/05(水) 18:13:42 ID:HI5sAShs0.net
紙ジャケは、日本盤従来通りCDショートというかLPバージョンです
見分け方は3箇所。CDロングだけが別物
1.ドア上アーチの影:LPバージョン(CDショート):光源が右上奥、CDロング:光源がドア中央下奥
2.ドア5つの紋章の一番上:LPバージョン(CDショート):フクロウ顔悪魔の上半身、CDロング:2本ツノの牛頭
3.最下部玄関ポーチ:LPバージョン(CDショート):ドアの少し手前まで、CDロング:道路までの全体
商品コードは、CDロング:831 318-2 (独Polydor) 831 318-2 M-1 (米Mercury)

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sdbf-3Rph):2020/02/05(水) 18:30:20 ID:aiah2/RZd.net
たまにヤフオクで安く出てるからチェックしとくといいかも

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ffcc-RXZG):2020/02/05(水) 21:30:33 ID:fXy5SIqq0.net
>>973
投稿者のコメントにもそれは書いてある
全く英語が読めないようだな

>>974
今のカメラにもマイク付属は当たり前だが、カメラを振るたびに音が変わってしまうのか
聞いたことがないような珍説だ
HRコンサートの爆音の中でそれはない

>>976
50年近く前の録画機材がどうだったかは知らない
あんたみたいな老人じゃないからな

>>974>>976
それはすでに訂正済み
Syncedとは誰も言わなかったようだがどんな後だしジャンケンだよ

996 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ffcc-RXZG):2020/02/05(水) 21:30:46 ID:fXy5SIqq0.net
>>976は平日の朝でも昼間でも真夜中でもレスしている
ひどいもんだな
どういう無職老害なんだ

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ d7ac-tipF):2020/02/05(水) 22:52:07 ID:r9vQZm/N0.net
お前のしつこさもな

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2020/02/05(水) 23:14:48.13 ID:yFCE5j1D0.net
>>995
今でもテレビの野外ロケなんかで音声さんが別マイク持ってるの見た事ないか?
あれはカメラがどう動いてちゃんと音が録れるようにするため
客席のオーディエン・ショットをイメージしてるのかも知れないが、
あれは遠いからメンバーを追っても位置も角度もほとんど変わらない
カメラピットやステージ上から録るプロとは事情がまったく違う

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ b71e-Iarh):2020/02/05(水) 23:24:57 ID:yFCE5j1D0.net
ついでに言うと、プロがライヴをマイク録音することも極まれにだけどある
その場合は映像のないラジオ放送とか、映像があっても遠方からの1カメだけとか
まあ、普通はサウンドボード卓から録って重ねるけどね
録音スイッチ1つ押すだけなんだから

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa6b-tbhQ):2020/02/05(水) 23:29:55 ID:7bzkd3u+a.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200