2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1993年前後の、「HM/HRは終わった」感

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 00:40:36.15 ID:CSzc1h9J0.net
・グランジブームに飲み込まれる
・引退に言及していたロブがプリースト脱退、FIGHT結成
・クイーンズライチの新譜までもグランジにかぶれる
・オジーがツアーから引退表明
・ガンズは新譜を出す気配まったくなし
・モトリーからヴィンス脱退
・復活したボン・ジョヴィのアルバムも(米国では)売れず


そもそもメタルなんて40歳を超えて長くやれるものとも思われてなかった。
四半世紀たっても上記の人達がほとんど現役なんて、当時は信じられなかったろう

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 14:18:14.28 ID:qECN8RZb0.net
年取ると大抵のバンドやアーティストも若い頃の必死さが薄れて
既存の信者向けに「この程度でいいだろ」的な甘えが出たアルバムしか作れなくなる

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 14:34:26.83 ID:pq1YkqXM0.net
>>116
やっぱりそうだよね。
ミディアムテンポのよくあるコード進行を
流し運転してる感じでアンビエント系的に
聴いてる感じになってしまった

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 14:35:18.19 ID:ZD8pC3be0.net
この時代にアドレナライズをリリースしたデフレパード、キープザフェイスをリリースしたボンジョヴィ、ゲットアグリップをリリースしたエアロスミスに拍手

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 14:59:50.73 ID:dcE1p+xn0.net
90年代から00年代前半はギター冬の時代とか言われてたけどむしろギターを機能的に使うギタリストが増えて良かったと思う

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 15:38:57.35 ID:r0X/0KIy0.net
ああ、Freak kitchenとかな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 15:49:39.55 ID:cvJK6uBX0.net
90年代のマイナーバンドが出したグランジに媚びた失敗作とされるアルバム
今聴いても耐えられるサウンドプロダクションとHR由来のメロディセンスで
結構聴き応えがあるアルバムも多かったりする

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 16:00:59.39 ID:diT0QnDg0.net
>>121
グランジ=ダメ、グランジ化=ダメ、という価値観が狂ってただけだよね

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 16:07:37.13 ID:S5Sajv4X0.net
angra のangels cry とドリムシのI&Wがダンチの名盤だったころだな

ジャーマンメタルが元気でそれが北欧系に波及したかんじ

ソナタアークティカくらいまでは聴いてた

グランジって赤ちゃん泳いでるヤツ系だろ。それとボーカルが耳障り系はノーサンキューだったなあ〜

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 17:19:32.03 ID:+iJHU/qc0.net
90年代は早弾き進化してたよ
ルックスは退化していたが

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 18:44:41.29 ID:GtEo4/x50.net
90年代のムーブメント認識は好みの音楽性で大きく変わりそうだな
80年代引き摺った考え持ってる人間は終わったって考えが強いと思う

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 19:57:50.52 ID:b7NjnfSR0.net
ここのスレの奴らって安月給でサービス残業してる奴がほとんどなんだろうなw
深夜にならなきゃ自由な時間が無いって感じw
底辺だねえw

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 20:31:15.53 ID:xkJCKuRI0.net
↑泣いてるの?w

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 20:50:53.15 ID:Zj+Zm/+b0.net
>>27
同じ世代だな。
俺が入門したのは91年だが、93〜95年頃の絶望感といったら

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 20:59:27.27 ID:sdgdUPWR0.net
平成元年生まれの若者にとってはメタル黄金時代だったよ
ネットが普及して歴史や名盤を調べるのも簡単だった

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 23:11:28.34 ID:yepofYqI0.net
やっぱフォークメタルだな

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 23:48:32.72 ID:/PL4GYZ50.net
https://i.imgur.com/67hkAqk.jpg

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 01:12:57.57 ID:gh/oT5zY0.net
真面目なスレに草生やすアホが湧いて悲しい

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 06:38:48.75 ID:5c0U6KHV0.net
うんちんぐスタイルでテメーらの対話を読んでやったわ(・ω・)

まあそうだな…(・ω・)



テメーらまあまあだわ(・ω・)

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 07:07:23.89 ID:ROPw7LEk0.net
1993年頃はデスメタルが盛り上がってたな

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 07:23:22.86 ID:gD/FcJ8X0.net
この辺りで個人的に最も評価しているバンド、アルバムとなればハロウィンでありマスターオブザリングス
アンディデリス加入後初のアルバムにして最高傑作
2代目ヴォーカリストでこれだけ長きに渡って第一線なのはリスペクトする対象
終わった感があるとは言えハロウィンみたいなちゃんとした正統派で良質なアルバムを出していた事は事実だからな

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 07:28:07.69 ID:ajRv9v8t0.net
>>135
>>16

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 08:59:41.20 ID:x+OWiiYR0.net
俺は厨房からギターやってたし、90年なんて高1でメガデスのRIPやってたから、テクニカル志向でないグランジはゴミだったな。
しっかし日本人は楽器ができない下手なゴミ虫が多かったイメージ。
聞き専のカスってレスがゴミめたいでイラつくんだよな。

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 10:26:54.20 ID:h6ypiEVw0.net
年齢のことは確かにあるよね
当時の感じだと、30も半ばすぎれば大ベテラン
40過ぎたのは大御所って感じだったか

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 12:17:17.69 ID:DbZ3epcl0.net
>>137
一番ダサいパターン

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 12:40:26.64 ID:s7658OP90.net
>>124
90年代中盤以降はそれなりに弾ける人が増えた印象がある

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 14:26:55.81 ID:5c0U6KHV0.net
昔ギターがうまかった自慢は、昔俺は悪くて喧嘩強かった自慢と同じで100%ウソ(・ω・)

演奏の話するスレじゃないのにクソワロタ(・ω・)

日本語読解力も無いやつは学校行ってたんだろか(・ω・)

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:19:48.28 ID:x+OWiiYR0.net
弾けない知的障害者が図星で釣れて大爆笑www

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:32:01.34 ID:s89mlQB70.net
>>142
敢えて釣られてやるから
弾けてる動画うpはよ

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 18:09:51.72 ID:5c0U6KHV0.net
まあ引きこもりって自室で一生ネット見ながら大爆笑して過ごしてくんだろな(・ω・)

おつかれー(・ω・)

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:49:50.53 ID:Ta8O6VY30.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/hrhm/1554803750

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 20:44:46.02 ID:jnWNGhsg0.net
>>144
死ねばいいのに

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 20:50:31.65 ID:6h1Uk2LK0.net
速弾き出来る=テクニカル
変拍子を使ってる=素晴らしい
ハイトーンで歌える=上手い
という考え方はどうにかした方がいいと思う。中高生ならいいけど

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 20:52:24.84 ID:sXhqtyVa0.net
そんなやついねえよ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 21:02:13.99 ID:oWiMi0X50.net
楽曲板には沢山いるぞ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 21:08:03.71 ID:ed2mfW2E0.net
>>147
やっぱりリフとキメだよね
ベテランはコードと極端なリズムチェンジ
避けて垂れ流してるけどさ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 21:13:44.36 ID:eI6Vnsmf0.net
テクニカル大会みたいなのは80年代後半にもう終わって違う流れて出てきてたからな
グランジもメタル上がり多いし
次への模索は始まってた

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 21:16:20.81 ID:0a4pgA7i0.net
ワードレコーズいつ潰れるんだよ

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 21:43:24.19 ID:oWiMi0X50.net
>>152
どうしたの?
シェンカースレでアルバムにジャップの高崎なんかゲストに呼ぶなあああああああとか発狂してたおじいちゃんですか?

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 23:47:14.20 ID:RwYBwb9t0.net
>>153
誰だよそれ
人違いしてんじゃねえよキチガイ

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 03:36:03.82 ID:0MqK9/0F0.net
コロラドブルドックとかイメージ&ワーズとか
ブルーマーダーも新譜出してた

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 04:22:14.44 ID:qXA4tHp80.net
>>155
ギターヒーロー達が百花繚乱の時代(・ω・)

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 10:43:19.58 ID:u9hRW5gg0.net
>>134
カーカスからアモット抜けてメロデスの盛り上げりってイメージ。
カテドラルもいいアルバム連発してたよね

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 10:43:35.29 ID:JgzO7Fw80.net
伊藤まさのり氏が当時事あるごとにグランジオルタナアメリカシーンは不健全と連呼してたけど、LAメタルの方が下品で不健全と思ってたの俺だけ?

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 11:54:48.49 ID:+axZKtvr0.net
どっちも不健全なんじゃないかな

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 12:40:13.16 ID:qXA4tHp80.net
健全なメタラーで誰?(・ω・)

検便で糞タラーて俺?(・ω・)

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 12:57:23.90 ID:5E+Gm7MZ0.net
オマエは糞タラー

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:55:24.76 ID:kiBpnA3m0.net
チンピラvsホストみたいで
どっちも不健全
ドゥームストーナーが健全

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 16:00:26.61 ID:P+53UNiO0.net
ジョックvsナードだからグランジのほうが不健全というかキモイ
キモオタの音楽なんか聴きたくない

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 17:18:16.02 ID:3kuJtNK50.net
メタルがジョックって言いたいの?まさか

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 17:35:15.47 ID:uu+p34us0.net
>>160
お前本物顔文字と違ってバカだから毎回誰からもレスもらえなくて草生えるわwww

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 17:39:08.07 ID:gcxqFl8i0.net
LAメタルはジョックだぜ!

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 17:52:51.32 ID:oBNnutRz0.net
海外のメタルサイト Metal StormのTop 20 albums of 1993

1. Death - Individual Thought Patterns
2. Carcass - Heartwork
3. Necrophobic - The Nocturnal Silence
4. Cynic - Focus
5. My Dying Bride - Turn Loose The Swans
6. Dissection - The Somberlain
7. Morbid Angel - Covenant
8. Type O Negative - Bloody Kisses
9. Paradise Lost - Icon
10. Savatage - Edge Of Thorns
11. Brutality - Screams Of Anguish
12. Disembowelment - Transcendence Into The Peripheral
13. Anacrusis - Screams And Whispers
14. X Japan - Art Of Life
15. Desultory - Into Eternity
16. Sepultura - Chaos A.D.
17. Saviour Machine - Saviour Machine I
18. Devil Doll - The Sacrilege Of Fatal Arms
19. Angra - Angels Cry
20. Voivod - The Outer Limits
http://www.metalstorm.net/bands/albums_top.php?album_year=1993

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:06:22.39 ID:OZq42LXn0.net
>>167
馬鹿「Xなんてメタルじゃねえぜベイベー!!!!」

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:07:39.37 ID:/KSUG3iL0.net
>>167
全体的に重いな(笑)

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:08:48.51 ID:VZJGc4NH0.net
LAメタルしか認めない

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:11:05.98 ID:XD7AZOgI0.net
>>167
概ね異論ないけど偏ってるなあ

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:23:26.40 ID:yPLkcTfF0.net
なんでウィンガーのプルが入ってないんだろう

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 19:10:13.30 ID:ccVZH0pd0.net
chaos ADがXより下とか

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 19:11:36.13 ID:ccVZH0pd0.net
>>167
重いし暗いな

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 19:26:08.21 ID:QRT9inKY0.net
既にこのリストの時代には無かったけど、日本ではメタルギアで13位のAnacrusisを推してる人がいたな

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 21:01:07.61 ID:4MjBfnrn0.net
Loudwireの10 BEST METAL ALBUMS OF 1993
https://loudwire.com/best-metal-albums-1993/

1: Bloody Kisses - Type O Negative
2: Covenant - Morbid Angel
3: Sleep's Holy Mountain - Sleep
4: Focus - Cynic
5: Undertow - Tool
6: Thy Mighty Contract - Rotting Christ
7: Breeding the Spawn - Suffocation
8: Take as Needed for Pain - Eyehategod
9: Heartwork - Carcass
10: Chaos A.D. - Sepultura

>>55>>167もそうだけど基本的にアルバム選びが似通って全体的に重めだね

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 21:19:48.49 ID:T/hSRjSz0.net
このメタルなんちゃらとかラウドなんちゃらってサイトって有名なの?

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 21:30:03.63 ID:AGsNKndS0.net
Loudwireはよく目にする。Wikipediaにも引用されてたりする。Metal Stormはよく知らない

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 21:41:07.84 ID:T/hSRjSz0.net
>>178
そうなんだ。メタルなんちゃらのチャートに入ってるデビルドールってライバッハ周辺のメンバーがやってたバンドでメタル関係ないやん

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 22:20:48.64 ID:XD7AZOgI0.net
>>176
こっちは輪をかけて濃いな
あまり参考にならん

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 23:11:58.87 ID:4MjBfnrn0.net
>>178
metal stormは来年で開設20年になる老舗のメタル専門コミュニティサイトだよ
日本では無名だけど欧州では割とメジャー

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 23:28:00.31 ID:qXA4tHp80.net
>>165
レスあんがとバアカ(・ω・)

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 23:59:53.41 ID:uDlZD6Ew0.net
日本におけるこの曲を聴け!みたいなサイトか?

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 01:06:32.18 ID:H8EqzUcK0.net
バーン並のつまらないチャートだな

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 06:17:22.43 ID:5a66l53g0.net
こうして見ると93年も十分豊作だな

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 07:20:47.91 ID:6pawODW80.net
90年代後半の方が終わってたからね、バーンもbig in japan ばかり表紙で大物は停滞期だったから

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 07:49:11.57 ID:1FiSA2+00.net
メロスピ、メロデス、ゴシック、スト―ナー、シンフォニック、インダストリアル、ブルータル、テクニカルと現代のスタンダードが出そろってる
この時代にグランジやオルタナに鞍替えしたバンドは単純に視野が狭くて先見の明が無かったわけだ

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 13:49:08.56 ID:yWAaZWtU0.net
バンドやアルバム単位で良いの有っても
シーン的なマスでの動きが無くなった感じ?
個人的にはドゥーム/ストーナー楽しくなったけれど

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 13:50:11.41 ID:yWAaZWtU0.net
というか細分化が始まったのか

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 13:57:59.24 ID:cYG+Jqf50.net
バーンて表紙見るといつもおじいちゃんばっかだけど中身も93年で止まってるの?

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 14:06:39.45 ID:7o73zX/60.net
ガンズはジョックというより部活に入らずセックスドラッグロックンロールのDQN
ジョックというかリア充っぽいのがエアロ
ニルヴァーナは顔はいいがネクラのナード

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 14:14:17.18 ID:cYG+Jqf50.net
ジョックてHR業界の中のって事?

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 14:18:08.30 ID:p+dfp2uy0.net
ジョックだったのはヴィンスニールだよね
スポーツ万能で人気者だった
どうして太ってしまったのか

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 16:51:19.04 ID:OEPHy8FG0.net
LAメタルはパーティロックなんだからジョックというかとりあえずリア充だよね
グランジはキモオタ

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 18:19:08.65 ID:DM9EYEkv0.net
>>19
90年代後半てラップメタルやらマリリン・マンソンとか出てきてよかったけどな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 18:20:38.34 ID:DM9EYEkv0.net
>>35
アメリカよりヨーロッパの方が人口多いからな

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 20:39:39.39 ID:UbW+aeSl0.net
全米進出しない欧州の大物バンドなんているか?
アメリカでは無名(ビルボードの100位に入らない)で数百万枚も売れてるバンドを思いつかない
欧州のシーンはアメリカより購買力ないよ。東欧、南欧は比較的貧しいし
人口8000万いるドイツですらメタルのアルバムが100万枚売れたなんて話聞かない

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 20:42:03.51 ID:j0dMpm6d0.net
>>195
日本だとマンソンなどはオルタナ扱いで、ラップメタル・ニューメタルも
ヘヴィロック・ラウドロック・ミクスチャーといった和製用語で括られてメタルから切り離されていた
スリップノットなどが出てきた00年代からは多少変わってきたかもしれんが
90年代後半の時点ではこれらのバンドはメタルシーンの枠外の存在のように認識されていた

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 21:37:03.54 ID:2GfMN73k0.net
>>197
Omegaってハンガリーのバンドは母国だけで100万人動員するんだと
あの人口でどうして可能なのか知らんが、有名な話

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 23:04:16.03 ID:nwQFL4M50.net
>>197
英語で歌ってないからというのはいるんじゃない?
枚数的なところはなんともだけど
自国では大スターバンドという感じなら

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 00:04:57.45 ID:X7+brXDv0.net
ちょうどこんな記事が。ヴァン・ヘイレンなんかは、80年代からのビッグネームの中でも
まさにこの時期健闘していた方か。ただしやっぱりサミーが居たころまでだろうが


【音楽】サミー・ヘイガー、90年代初めのグランジの台頭に脅威
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554991286/

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 06:12:02.22 ID:jW9AaA2t0.net
>>198
セーソクやB!の連中がそういうのを頑としてメタルと認めなかったのもあるし。
あと音楽に限らず日本人って詳細なジャンル分けを好むからメタルといえば長髪・レザー・テクニカルで派手なギータソロっていう固定観念が定着しすぎてたっていうのもあると思う

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 08:38:53.84 ID:1bOpUABi0.net
マンソンはどう聴いてもメタルだ

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 08:49:40.44 ID:0l+U5izb0.net
まぁ少なくともメタルのリスナーは間違いなくナード

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 09:16:41.51 ID:e3DIcXIg0.net
LAメタルにはナードじゃない人もいそうだよね

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 09:46:15.77 ID:lkSL/N2i0.net
>>205
お前はナードって言う言葉を使いたいだけだろうが w

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 09:48:08.76 ID:kPQ3Wv2a0.net
スクールカーストヲタクだな

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 09:48:55.31 ID:Cm/73oVn0.net
レナードの朝

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 10:05:59.83 ID:ygL5zAKw0.net
>>197の話の続きだが
2010年代にドイツ市場で最も売れたメタルアルバムを調べてみたら
VOLBEATで4thが50万枚(このアルバムはアメリカでも50万枚売れた)
次いでメタリカの新作が40万枚(このアルバムはアメリカで100万枚)

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 11:33:54.19 ID:xN21xn4X0.net
余談ながらドイツでは、別に海外進出する気がなくてももっぱら英語で歌うミュージシャンがかなり多かった
戦後しばらく、ヒット曲も英語歌詞だらけだったとか。
最近はドイツ語回帰の傾向が出てきて
数年前に、ヒットチャートのトップ10が始めてドイツ語歌詞だけになったというのでニュースになったほど。

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 12:12:55.95 ID:b0FRynqz0.net
この頃のニュークリアブラストやリラプス、センチュリーメディア等のレーベルはワクワク感があった。
あとは弱小レーベルのノーファッション、ブラックサン、インヴェイション、ロングアゲイン、オズモーズなんか出たら即買いだったな

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 12:31:59.09 ID:w4Mqh0zT0.net
>>206
バレたか

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 20:41:58.82 ID:Rt8rXr370.net
俺のHM/HRデビューは1993だけどね。
もう終わってたんだ(笑)お疲れさん。

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 20:45:14.76 ID:sSQRguBk0.net
僕は2003年

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 21:27:09.24 ID:vXdxlUSm0.net
80年代を知らないのはちょっとかわいそうかな

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 21:33:03.35 ID:fkiHPp8K0.net
フェアウォーニングが日本だけで売れるというヘンテコな時代だったな
あ今もか

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200