2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1993年前後の、「HM/HRは終わった」感

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 00:40:36.15 ID:CSzc1h9J0.net
・グランジブームに飲み込まれる
・引退に言及していたロブがプリースト脱退、FIGHT結成
・クイーンズライチの新譜までもグランジにかぶれる
・オジーがツアーから引退表明
・ガンズは新譜を出す気配まったくなし
・モトリーからヴィンス脱退
・復活したボン・ジョヴィのアルバムも(米国では)売れず


そもそもメタルなんて40歳を超えて長くやれるものとも思われてなかった。
四半世紀たっても上記の人達がほとんど現役なんて、当時は信じられなかったろう

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 11:11:16.51 ID:C0wHdT8f0.net
>>421
いや実際人気はあっただろ
たぶん80年代を知らずに入ってきた連中には
それまで聞いてきた人間からすると
アルコールと毒が足りない酒みたいなもんで

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 11:40:35.31 ID:QeMpB//j0.net
このスレは80年代も知らないやつが書き込んでるの?
ずれたレスが多いよね

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 11:49:16.10 ID:C0wHdT8f0.net
80年代を知らない世代はかわいそうだな
それ言ったらツェッペリン初来日世代に
生まれたかったけど

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 12:06:32.04 ID:e9XPt1210.net
ここ老人しかいないのかよw

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 13:43:18.57 ID:tsz0FBql0.net
老人というか40代50代だろうな
メタル世代だからね

427 :真・顔文字(・ω・) :2019/04/27(土) 14:11:35.45 ID:fHCswyoC0.net
40代、50代で話してりゃいいんだよ(・ω・)
クソガキはヌーメタル板でも立てて、そこでガキ同士戯れてろ(・ω・)

ガキと話してるイラつくだけでメリットゼロ(・ω・)

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 14:13:44.26 ID:FDY9aBnc0.net
それなんだよ
俺らが楽しく話してるといつもガキが割り込んでくるんだよな
メタル世代だけで話したいわ

429 :真・顔文字(・ω・) :2019/04/27(土) 14:19:06.64 ID:fHCswyoC0.net
>>428
それが幸せ(・ω・)
俺も気分が良いし荒れる事はねえだろうな(・ω・)

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:38:00.69 ID:JWToF89B0.net
ガキは他スレでも荒らしまくってるし、手に負えんよ┐(-。-;)┌

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:43:37.69 ID:Vthi1+Lv0.net
なんでガキが90年代や80年代のスレまで来て荒らすんだろうな
リアルタイムじゃないなら黙ってればいいのに
本当に迷惑だよ

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:56:53.86 ID:jeYYAjJf0.net
>>423

うーん、ギリギリ80年代はかすってるが、メタリカとガンズくらいかなって思うなー、客観的にだよ。 主観的にはサーペンスアルバスもヒステリアもブルーブラッドもドクターフィールグッドも好きだし、今でも聴くけどね。

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:09:46.69 ID:NJ2AiK1Z0.net
>>427
お前はガキとか言ってるが誰構わず発狂してんじゃん

メタル世代で話したいだぁ?キチガイとは話しあえないわ。まずは精神科で治療して治ってからおいで

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:19:04.09 ID:oMLAmbZl0.net
80年代から聴いてこないと93年の終わった感はわからないと思うんだよ

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:22:21.56 ID:jeYYAjJf0.net
>>434

80年代の最初からって事?

436 :真・顔文字(・ω・) :2019/04/27(土) 18:45:05.42 ID:6hLwKq/+0.net
>>433
いや、お前は話かけなくていいんだよ(・ω・)
別かお前なんか誰も求めてねえし(・ω・)

顔文字は俺に話かけるなってテンプレートで常に付けてればー、ゴミカス君(・ω・)

ぎゃっははっははっははっはwwwww(・ω・)

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 20:44:26.02 ID:QBKm2T1j0.net
>>415
グラムメタルってメロハーじゃん
おかまみたいな甲高い声で変態ナルシストみたいな服着て
男なのに髪長くしてる連中がやるボーカルとギター中心のメロディアスな音楽

ダークネスみたいなやつ

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 02:39:41.28 ID:wTMvajvX0.net
キチガイ死ね

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 03:33:22.64 ID:oqJ+jZPd0.net
>>436
4,50でこのザマか
終わってるなあ

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 11:04:14.01 ID:idWAPCUs0.net
93年てHR/HMの終わった感もあるけどね、
グランジ(後のオルタナetc)とか音楽シーン自体の雰囲気が変わったのが確実にわかった年でもあった
前年まではそれまでの空気がまだ残っていた

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 11:24:26.06 ID:BIuUMBwL0.net
マベリックのヤリマンまなさん

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 13:36:51.54 ID:E3RFBjcY0.net
Hard Rock Greatest Hits (The Year Of 1993) HQ
https://www.youtube.com/watch?v=_i62c3bpF6g

1 - Native Tongue Poison
2 - The Scream Poison
3 - Eat The Rich Aerosmith
4 - Desert Song Def Leppard
5 - Alien Nation Scorpions
6 - Cry No More Arcade
7 - Deepfreeze Lillian Axe
8 - Blind Revolution Mad Winger
9 - Keep Your Eye On The Twisted PC 69
10 - Say The Word Pretty Maids
11 - Sister Of Pain Vince Neil
12 - We All Fall Down Blue Murder
13 - Time To Run Phantom Blue
14 - A Cry For A New World Praying Mantis
15 - Already Gone Every Mother's Nightmare
16 - The Only One Blackfish

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 21:30:41.69 ID:HjfD8qzS0.net
当時クィーンズライクの耳にはガッカリしたなぁ
新譜は買ったから来日して欲しい

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 23:54:14.99 ID:MWqpQO+T0.net
>>442
懐かしい
良い曲ばっかり

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 11:51:02.69 ID:koWHNIqY0.net
>>442
3と12しか知らない
当時から聞いてたけど

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 12:12:59.92 ID:2S7MHwby0.net
スレチすまそ
未だにクイーンズライクと聞くと違和感ありまくりん具なおっさんです。

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 12:23:28.98 ID:3fb+2Jys0.net
フェアウォーニングがあれだけ売れたのにフェイツウォーニングは日本では全く売れなかったね。

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 12:25:26.51 ID:6YPyli8w0.net
>>447
FATES WARNINGも元RIOTのド変態ドラムを全く扱いきれてなかったからなぁ…

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 12:50:13.30 ID:XdS4Zo/p0.net
>>13
ヒステリアからの落ちっプリは半端なかったな
ボンも乳ジャージーから短髪フェイスになってこっちのテンション駄々下がりやったもんなぁ

最高に期待されていた2組がダメなら他も期待できんわなと諦め感が凄くてそれは当たってしまった。

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 13:58:00.34 ID:AJCceL8O0.net
90年代前半のほうがHRのクオリティは高いよな

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 14:14:39.85 ID:/VKIxzwI0.net
ネイティブタン、スラング、プルと傑作揃いだと思うんだけど、バーン方面からは叩かれてたな
かなりクオリティ高いのにね

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 14:28:56.47 ID:dwYacWUC0.net
どうしてもヒステリア比だし、個人的に根細感が半端なかったわ

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 14:34:59.86 ID:KyZMDj0p0.net
>>449
キープザフェイスもアドレナライズもクオリティは高いだろ

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 18:58:09.33 ID:g8funS1B0.net
ハーレムスキャーレムとか好きだったわ

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 19:04:33.94 ID:Rszej8Do0.net
ハーレムスキャーレムってモダンメタル好きなやつでもハマれるメロハーだね

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 19:09:11.29 ID:2aOq1WfC0.net
>>453
人によっては高いんやろが、乳とヒステリアは最高傑作だったからな
がっかり度はかなりのもんやったな

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 20:33:43.97 ID:GXU7jfL40.net
ハレスキャ3rdやラバーって本国の評判はどうだったんだろう?

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 20:43:54.88 ID:gM/UX9lt0.net
1993年のハードロックは
パールジャムのVS(全米チャートの初週売上枚数最高記録を更新)
エアロスミスのゲットアグリップ(全世界で1200万枚のセールス)
この2作がメガヒットを記録した

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 21:37:11.88 ID:QiOVzWTD0.net
Hard Rock Greatest Hits (The Year Of 1992) Part 2 HQ
https://www.youtube.com/watch?v=pAgSrPeCnWI

1 - Perpetual Yngwie Malmsteen
2 - Fear Of The Dark Iron Maiden
3 - Hold On To My Heart W.A.S.P.
4 - Unholy Kiss
5 - April 2031 Warrant
6 - When I Look Into Your Eyes Firehouse
7 - Lets Get Rocked Def Leppard
8 - Reach For The Sky Slaughter
9 - Nonstop To Nowhere Faster Pussycat
10 - Hard Luck Town Killer Dwarfs
11 - Neighbor Ugly Kid Joe
12 - Don't Tread On Me Damn Yankees
13 - Electric Love Child Steelheart
14 - Can't Find My Way Hardline
15 - Big Goodbye Great White
16 - So Far Away Wildside
17 - True Believer Lillian Axe
18 - Spirit Of Love House Of Lords
19 - Never Ending Nightmare MSG

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 21:46:03.64 ID:+HllE2kV0.net
デフレパはヒステリアで極めた感あってあまり期待してなかった
ボンジョヴィは時代が変わりつつありグランジ旋風の中どう来るかと思ったがこっちもあまり良くはなかった
そんな中エアロのほうが期待以上で来るとは思わなかったな

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 22:36:40.32 ID:7jdIBwbH0.net
ハーレムスキャーレムの1stは本当によかった

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 22:55:49.38 ID:C/+S/wyF0.net
>>458
ここの住民はパールジャムなんかハードロックとして認めませんよ。
むしろグランジの代表としてヘイトの対象になります。

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:07:46.50 ID:G+2qobm30.net
>>462
ここの住人もパールジャムは認めてる
グランジも好きだし、そもそもグランジもメタルだからな

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:09:01.20 ID:EH8CiYYE0.net
>>462
これのどこがハードロックじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=ZI3HyeULUfI

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:21:08.71 ID:n9X5217t0.net
パールジャムのはグランジ的な売れ方だな
エアロのゲットアグリップとVS両方に関わってたのがブレンダンオブライエン

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:23:12.95 ID:mujzVXMj0.net
>>464
ギターソロつまんな過ぎてワロタ

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:27:23.25 ID:mujzVXMj0.net
兎に角グランジバンドはギターソロはやめた方がいいね。
無いのが正解。才能が無さすぎる。

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:37:41.86 ID:n9X5217t0.net
グランジはソロをあからさまにしないから

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:44:41.44 ID:mujzVXMj0.net
>>468
その方がいいな!
多分マイケルシェンカーやヴァンヘイレン聴いてた奴は耐えられないぞコレwww

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:47:20.31 ID:SYIuXRSJ0.net
>>468
それ
ギターだけが主張してるバンドは成功しない
それならソロやるかテクニカル系に行けば良いだけで

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 23:55:46.52 ID:OoTVEQ8c0.net
メタルの人達って他ジャンルでもちょっとメタルやハードロックに近い匂いを感じたバンドを自分達のテリトリーに引き込んであーだこーだ考えるから面倒くさい事になるんだと思う。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 00:01:38.01 ID:rSzHa8jY0.net
同じロックなんだからメタルとグランジを一緒に楽しめないのは解せんわ。
まあ日本での話に限ればrockin onとBurrn!が互いを敵対視するような関係だったのは大きいんだろうけど。

その割にロキノン創業者の渋谷とBurrn!の顧問でもあるセーソクは親友同士というのもまたわけわからんw

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 00:17:59.83 ID:+Pv/jYGW0.net
パールジャムはパンキッシュなLed Zeppelinって感じの王道ロック
マット・キャメロンは現在最高峰のロックドラマーだろう
https://www.youtube.com/watch?v=dVL0wcv1IS4

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 00:24:52.26 ID:hDpYzlBd0.net
でもマットキャメロン前までのが良かったな

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 00:25:43.96 ID:CrZcFMRQ0.net
ZEPに失礼

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 00:51:42.04 ID:T3GOaWy30.net
グランジもメタルだしB'zもメタルじゃん
乃木坂だってメタルじゃん
うるさければメタルじゃん

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 01:00:48.25 ID:YKetfUyT0.net
>>459
イングヴェイのその曲全然ヒットしてないじゃんw

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 01:50:54.33 ID:BFHx4Dzg0.net
Get a gripって1200万も売れてんのかあ
どうりでこのツアーTってどこの古着屋でも必ずあるんだよね
そんなに売れたんならツアーも大盛況だったんだろう

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 05:05:21.24 ID:vyFGbTxv0.net
エアロスミスも乳牛で死んだよ
あれが傑作と感じるやつは飛んでもない洋楽ダミーだな
邦楽聴いてろって感じ
エアロはパンプまでが真髄や
パンプツアーは最高だったが、案の定、乳牛ツアーは安いサーカス観てるみたいななんてチープ&ダミーなロックなんだってがっかりしたよ

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 05:52:23.50 ID:p29wTzKZ0.net
>>462
馬鹿やろう
vs.はハードロックの名盤だろ
おまえパールジャムのDVDとか見た事ないだろ
スコーピオンズとか熱く語ってるんだわ
奴らは立派なメタラーなんだ

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 05:57:16.36 ID:p29wTzKZ0.net
>>466
いつも同じソロなぞってるメタルより
マシじゃね
ピロピロの時だけ動き止まって
指板見つめてオドオドなぞってる
なんとか晃みたいなのより

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 08:18:46.86 ID:fuW7SXfM0.net
>>457
評判はわからんけど
本国カナダでは1st最高68位、2nd最高85位で3rd以降ランクインの記録なし

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 10:25:05.03 ID:Qy0ZCZ7b0.net
>>482
厳しいな
3rdの路線変更は当時の主流に合わせてだったんだろうけど
新規ファンも出来なかった感じか

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 16:00:08.89 ID:YKetfUyT0.net
>>480
そういえばスティーヴハリスはやたらパールジャムを目の敵にしてたけど理由がわからん

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 16:32:29.97 ID:zHaeIfvg0.net
ギターソロないけどlynchもメタル

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 16:33:34.78 ID:DbKgrdKU0.net
マットキャメロンはグランジ勢では珍しく完璧にこなすタイプやからな
力強さもあり、キレがあってリズムがピッタリ、テクニックもあるし実際ライブ観るとめちゃくちゃ上手いよ
しかしマットはサウンドガーデンのが合ってたな、来日で見たライブは圧倒的でね、ジーザスクライストポーズはマットのドラム無しでは不可能な凄まじいスケール感とたたみ掛ける様な緻密さ、構成、破壊力やった

素晴らしいドラマーではあるがパールジャムみたいなブルースフィーリング溢れる、どっちかいや適当にやって味が出るタイプの音楽は正直適性は低いと思う

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 17:47:47.75 ID:/bOt22o70.net
レッチリもチャド・スミスが叩くようになってからかっちりし過ぎ

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 19:53:50.33 ID:2ng8A1D00.net
2000年代以降もヘヴィメタルを聴いている奴は馬鹿だ。

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 20:43:37.38 ID:WrOyBzUG0.net
>>486
見てない映画を批評してるような文章だなw

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 23:53:47.87 ID:jtjRsxjt0.net
世界的には2019年で一番伸びたジャンルはメタルらしいからやっぱ根強いんだわ

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 00:22:42.71 ID:wlcsy9eG0.net
メタルはキチガイの音楽なんだから根強いよな
キチガイはしつこいぞ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 06:43:24.42 ID:9IU7oSci0.net
>>479

じゃあ、何が洋楽の本質なんだよ? w

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 06:49:11.44 ID:9IU7oSci0.net
>>480

VSはリフアルバムだよね、間違いなく。 ただ、バーンタイプのバンドのリフよりもっと色んなタイプの音楽性のリフが混在してるよね。

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 07:25:09.08 ID:sjiD3aZX0.net
>>489
アホか、サウンドガーデンもパールジャム(×2)両方観とるわ
ちなみにマッドハニー、スマパン、L7も来日行った
次いでにソニックユースやペイヴメント、ジョンスペも行ったな

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 07:34:52.03 ID:9IU7oSci0.net
>>494

うーん、 思うんだけどそう言う事じゃないと思う。 例えばあなた、ドラム叩いた事ありますかって そう言う事だと思うよ 俺は489ではないが。

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 07:47:09.70 ID:sjiD3aZX0.net
少しならあるで、主にギター&ボーカルだったけどな
ドラムでも客観的なら上手いかどうか分かるわ、バンドやってたんやし

まあドラマーならダントツでボンゾ、次いでムーンやな
ZEPはリフがあれほど支配的なのに情感が感じられるのはボンゾやからってのもある(勿論他のメンバーも非凡なんだけど)
破壊的な力強さのおかげでリフがあれほどヘヴィでカッコいい代物になるが、ボンゾは情感表現にも秀でてるんだよな

一方マットキャメロンは情感表現は乏しい
まあ生けるグランジ元祖のサウンドガーデンオリジナルメンバーだから重みはあるが、冷静に聴くとやっぱ淡白な部類だよ
逆にジーザスクライストポーズみたいな全部音で隙間なく畳み掛けるドラムには滅法強いな
要するにパールジャムでは技術をもて余してるんだよ

しかしボンゾはそういう間をすら埋めるドラマーだったから文句なしに歴代一位はボンゾやな

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 07:52:00.29 ID:sjiD3aZX0.net
>>492
スルメ度に加えてインパクト
インパクト×スルメの相乗効果になるのが洋楽のレジェンドアーティスト

邦楽のロックって真逆なんだよねw

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:03:40.74 ID:Xide+zSf0.net
>>496
ジーザスクライストポーズしか聴いた事無いような情感だ

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:04:43.05 ID:sjiD3aZX0.net
エアロの乳牛は自分にとってはある意味邦楽以下だったな
邦楽(ロック)はあらかじめ薄っぺらくて聴くに値しないって分かるんだが、エアロはパンプやパーマネントで完全に復活してたからね(むしろベテランの良さもいい意味で加味されていた)
期待して聴いてしまったんだよな、洋楽ロックの変な往々しさだけが抜き出てしまってエアロが持っていた絶妙な緩急、ブルースフィーリングから生まれる複雑な情感、文句なしにカッコいいファンキーなグルーヴ全部封印されて
まるでお前ら嫌な意味で往々しいアメリカのB'zだなって烙印押したくなるようなチーペストサウンドになっちまったんだよな
だからジャケットの牛に焼き印押す文字はアメリカンB'zって打つべきだったんだよ
ならはじめからあの歴史的な大駄作を聞かずに済んだかもしれないんだな

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:07:22.59 ID:sjiD3aZX0.net
>>498
ジーザスクライストポーズはまあ一番良いやろ

てかなんやかんやサウンドガーデンはバットモーターフィンガーがベストで他のアルバムは何かが欠けてる(いちいち書くの面倒なんで省略)

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:18:22.97 ID:sjiD3aZX0.net
逆に言えば乳牛以降のエアロならB'zのがマシって事。

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:21:44.18 ID:9IU7oSci0.net
>>496

へーえ、例えばzepの曲のどういうところのどういうパートに情感を感じるの?

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:27:22.23 ID:sjiD3aZX0.net
>>502
簡単に言えばブルースフィーリングかな
ただZEPは音やグルーヴはブルースフィーリングなんだけど、作曲やメロディは民謡だからね
ダブルで古音楽の情感があり、さらにリフのカッコ良さ、グルーヴの破壊力、曲の完成度が掛かってるからバンドとしたらビートルズを凌駕してるやもと云われる所以やと思う
まあブルースや民謡双方から影響受けてるのはビートルズもそうなんだけどね
あと凌駕してるかもと揶揄されるのはボンゾの力もあるな

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:29:07.85 ID:sjiD3aZX0.net
そう民謡とブルースダブルの情感表現に関してはビートルズを凌駕してると見てる

ZEPを語るには外せない所だな

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:32:15.78 ID:sjiD3aZX0.net
ビートルズは中期以降スタジオミュージシャンだからね
ライブにおける情感表現はZEPだし、後世にもその辺り得意としたミュージシャンは多数出てきた
レコードの中ではなかなかビートルズに勝てんよなw

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:34:45.92 ID:9IU7oSci0.net
>>499

お前の主観の叫びだけが目立つ文というかなー。売れたからムカついてるだけにしか聞こえないんだよなー。

イートザリッチのリフの主体性とポップ性は明らかにロックスの曲に入ってても違和感ないし、フィーバーとゲットアグリップ、ウォークオンダウンはあんたが言うファンキーなグルーヴだろ。

そこにリヴィンオンジエッジみたいな不思議な、ちゃんとしたリフもあってサビも強力な凄い曲が加わると言う。 クライン、アメイジングって言う名バラードのおまけ付きだぞ。

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:37:14.64 ID:Xide+zSf0.net
>>502
やめたれw

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:38:11.80 ID:9IU7oSci0.net
>>503

だから、ボンゾの凄さをテクニックも交えて音楽的に語るとどうなんの? その物言いじゃ曖昧過ぎる!

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:41:42.30 ID:sjiD3aZX0.net
>>506
興奮度というか濃縮度のレベルが違うんだよ
エアロの凄い所はとてつもない濃縮された音楽を完璧なバランス緩急で聴かせていた天才的な能力もあったからな
しかしそういうマジックはパンプまで
意外とパンプまでって人多いよ
乳牛でまあまあなのは2曲目とシャラップダンスくらい
パンプまでは最高に冴えた曲に溢れていたよ
まあ6th〜ダンウィズミラーまではまずまずな出来だったが、それでもまずまずな楽曲に溢れていた
乳牛は2曲以外はB'z以下、自分に取っては悪夢やったよ

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:45:17.27 ID:sjiD3aZX0.net
>>508
自分なりに解釈してるんならそれでよいやん
これ以上語るのもめんどくさいわ
まあボンゾは正確なリズムじゃなくても逆に味になる、またはおかずなドラムもセンス抜群
言うことなし
一方マットはおかず叩く勇気がない、それは余分な音になってしまうが分かってるから

これ以上語ってなんになるんだい?その意味すら分からないようなら何書いても君は理解できないよ

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:47:28.98 ID:9IU7oSci0.net
>>509

だから、それを音楽的見地から誰にでもその違いが分かるように論理的に説明してくれ?

だってお前の主観にしか聞こえないんだもん、それ ? w

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:49:03.19 ID:9IU7oSci0.net
>>510

そんなもんか? あんたの認識度? w

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:53:33.81 ID:sjiD3aZX0.net
実際バンドやってるやつは結構フィーリングでやってるよ、耳コピとかね
2chオタクのご託にこれ以上付き合う価値なしw
ほなさいなら。

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:56:16.02 ID:9IU7oSci0.net
>>513

俺も実際バンドはやってたが、何でもかんでもフィーリングで逃げられたら楽だよなぁ ww

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 08:56:23.70 ID:Xide+zSf0.net
つまりおかずフィーリングだなw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:00:23.86 ID:sjiD3aZX0.net
センス&フィーリング
ロック&ロール



以上

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:15:17.64 ID:9IU7oSci0.net
>>516
そう言う場じゃない気がすんだけどなー、ここは。 ドラムのおかずなんてギターソロと一緒のはずだ? あればいいけど極端な話あってもなくてもいいようなもんだー。

って言う事を前提に曲のもっと重要な所を軸に話進められないか?

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:34:09.75 ID:ixC8W+Ae0.net
パンプよりゲットアグリップのほうが好きだわ
グランジブームの中リアルタイムな音として良かった
しいて言えばCD時代で曲数がちょっと多かったな

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:39:28.67 ID:uotsI2yJ0.net
排他的な人しかいないな
つまらない

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:41:25.26 ID:sjiD3aZX0.net
>>517
ドラマーってなかなか難しいよね
パールジャムやニルバーナ、ガンズもドラマー交代劇があったし、ワイも好きなドラマーは結構少ないかもしれん
いかに裏方に徹するかが鉄則で、大抵出過ぎたら嫌われる
実際前に出ても引いても良いドラマーは本当稀有だよ
そのレベルならボンゾやムーン以外レッチリのチャドは好きだな
意外とパールジャムの初代ドラマーは馴染んでたし、ガンズのドラマーもそう
リスナーからしたらむしろバンドの色とマッチしていて気に入ってるのにバンドとしては進化しないといけないからメンバーからはそれ以上求められる
ほんとドラマーの荷は重いねw

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:52:11.03 ID:SXY3n2990.net
外部ライターの存在を無視して復活以降のエアロの質を語るのは如何なものか

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200