2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1993年前後の、「HM/HRは終わった」感

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 00:40:36.15 ID:CSzc1h9J0.net
・グランジブームに飲み込まれる
・引退に言及していたロブがプリースト脱退、FIGHT結成
・クイーンズライチの新譜までもグランジにかぶれる
・オジーがツアーから引退表明
・ガンズは新譜を出す気配まったくなし
・モトリーからヴィンス脱退
・復活したボン・ジョヴィのアルバムも(米国では)売れず


そもそもメタルなんて40歳を超えて長くやれるものとも思われてなかった。
四半世紀たっても上記の人達がほとんど現役なんて、当時は信じられなかったろう

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 12:31:42.63 ID:EOaPzkHJ0.net
>>765
好きじゃないけどメタル原理主義者ではないから発狂はしないぞ

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 12:32:36.18 ID:R08OAjB+0.net
メタルのライブは高価な花火やステージセットで
殆ど儲からないそうだ
オリジナル酒>Tシャツ>音源(CD)の順に
利益がでるので、バンドを知らなくても
Tシャツを買ってくれる方が有り難みがある

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 13:07:40.30 ID:2cbcsUKD0.net
>>767
まんまメイデンに当てはまるw

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 13:28:40.31 ID:sSH0irDi0.net
>>762
基本はこうだろ
ヘヴィ・メタル=ロニー期ブラック・サバス
ハード・ロック=オジー期ブラック・サバス

ただヘヴィ・メタルが本来的にはオジー期の重さを指すという所がややこしくさせる

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 18:19:08.80 ID:tzZdQlk30.net
>>769
ロニーの芝居ががったオールドスタイルよりハイトーンで歌い上げるトニーマーティンの方がメタルメタルしてる気がするな
トータルで言えば勿論ロニーはメタル界最高の歌い手ではあるしオジーのキャラはロック界トップなんだけど

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 20:08:25.40 ID:DR/FCDVR0.net
ヘビメタとは聖飢魔IIのことである

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 21:46:05.87 ID:+j0S0bHq0.net
トニー・マーティンは歌は上手かったがビックリするくらい華がないw

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 21:51:24.75 ID:RagVHANG0.net
>>763

ですよね、俺もそう思う。 70年代バンドがハードロックで 80年代バンド以降がメタルですか?

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 21:57:42.98 ID:8U56zo0a0.net
>>772
X華
◯髪

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 21:59:24.36 ID:RagVHANG0.net
>>769

それも微妙な様な気が.... メロディアスな方がメタルですか!?

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 22:42:00.40 ID:K+nEjLFO0.net
即興要素が無くてよりシステマチックなのがメタル

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 22:49:46.77 ID:ULl3Dafu0.net
バッキングがシンプルなのがメタル、複雑なのがハードロック
サバスのパラノイドはメタル
ガンズのナイトレインはハードロック

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 23:34:54.67 ID:t/MmAihA0.net
いつからメタルの定義を語るスレになったんだ?w

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 23:37:28.63 ID:DR/FCDVR0.net
じゃあドッケンはどっちなんだよ

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 23:42:58.15 ID:tzZdQlk30.net
>>777
ガンズなんてシンプルかつストレートな代表じゃね?複雑の権化クリムゾンは自称メタルに寄せてるアルバムあるし、逆みたいな気がする

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 23:46:30.46 ID:8U56zo0a0.net
ドッケンロール

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/12(日) 23:53:09.56 ID:Gi7odiuH0.net
>>780
俺がガンズをハードロック寄りと思うのは、リフの合間のオカズにブルースの要素あるアドリブ性が多用されてる点かな。
リフ自体にブルージーなオカズが合いやすいとも言う。
ペインキラーのメインリフにブルージーなオカズは合わないでしょ。
「グラインドブルース」があれば聴いてみたいけどw

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 01:14:12.42 ID:iMN0k1ee0.net
>>782
ザックワイルドはどっちにする

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 07:38:43.70 ID:54dplzQO0.net
>>783
オジー時代しか聴いて無いわ

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 10:03:10.56 ID:HSROfwB40.net
>>783
メタル音のハードロックプレイ

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 10:07:24.53 ID:TrGAKcyK0.net
ここまでの流れを見てるとやっぱり全部メタルでいいやってなる

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 11:05:55.82 ID:/Rrws07W0.net
全部ひっくるめるならヘヴィロックがいいや

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:04:59.76 ID:WlJEaNZO0.net
そもそもメタルはヘビーメタルロックって言い方だったよね
今はメタルって言い方がダサいからこれからはヘビーロックにしよう

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:06:16.18 ID:WM1Tu0p60.net
ハノイロックスやポイズンをグラムロックの80年代解釈とすればハードロック(ンロール)がしっくりくるな
まあ多様性がいわゆるメタルの魅力でもあるしね

カテドラルやバーザム、ボンジョビ、ヨーロッパやアリスクーパー、スレイヤーまで範疇w

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:08:19.49 ID:6iX5Oel70.net
グラムメタルと言われてるな

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:09:24.10 ID:hXveOMxv0.net
クワイエットライオットがヘビーメタルの代表だったからね

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:11:34.19 ID:6iX5Oel70.net
メタルがチャートで当たった走りだね

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 12:28:33.75 ID:/Rrws07W0.net
>>789
闇夜のヘヴィロック

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 20:00:51.23 ID:QqHAyYfZ0.net
>>752
大半がバンドTだと気づいてないだろ。
俺も水曜日の〜見たけど、Tシャツの意味を聞かれても分からないしデザインが気に入ったから買ったとか言ってたわw

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 22:24:21.07 ID:MXZ4tdB00.net
>>794
そうなのか?
大昔からジーパンにメタルTシャツの冴えない学生がどこの街にも存在してきたから、
「なんでああいう人達が着てるTシャツって必ず黒で絵の上に横書きでタイトル付いてるの?」って話題なってそうに思ってた。

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/13(月) 23:02:58.27 ID:DgiFW8NO0.net
バンドTシャツは俺も好きだがバックプリントのあるやつは嫌い。

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 01:18:54.11 ID:dpJuaYhe0.net
最もダサいと言われるメンバーフォトTが一番好き!

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 01:34:40.56 ID:mKWtI1/O0.net
その昔、原宿駅の前にテント張って露天で色んな店が色々売ってたけど、その中でロックTシャツ売ってた人に聞いたらラモーンズのTシャツが売れるって。デザインがカッコいいってロック関係ない人達が買うんだってさ。昔も今も変わらない

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 04:58:49.41 ID:+i2Q1D8U0.net
日本人の脳にはパンク位じゃないとパンクしちゃうんやろねw

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 11:57:32.87 ID:rEl52S+i0.net
この頃のナンバーワンはエアロスミスだ

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 13:17:28.88 ID:sW0jXD8W0.net
2000年以降の新人バンドで良いのいるか?いないだろ
だから日本産女バンドしか聞くものないんだよ

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 14:04:06.09 ID:Sm4F3DBj0.net
>>801
ゴミばっかじゃん

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 15:21:32.14 ID:VZr5lx890.net
>>801
そう言う隠しておくべき事を恥ずかしげも無く口にするとか人間として終わってる

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 17:44:53.61 ID:fQ1NGdrl0.net
アコギセットが流行った時代に
アコギセットできるのがハードロック
できないのがメタルの認識でした

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 18:12:47.59 ID:2MoNaWzq0.net
当時北米住みだったが92年2月頃からラジオ局がニルバーナをガンガンかけ始め、物凄く勢いがあってシーンが一変した感じはあった。
同時にシアトル勢の人気が高まっていった。
レッチリのアンダーザブリッジも何故かとても人気があった。
その後数年はグランジの影響で?正統派の
ロックは苦心を強いられていた気がする

806 :A.X.L:2019/05/14(火) 20:07:14.42 ID:Q7bisUkZ0.net
94年はメガデスのユースアネイジアもあったしハロウィンのマスターオブザリングスもあった。
両方とも傑作。

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:23:45.19 ID:sW0jXD8W0.net
>>803
あなた嬢バンドのライブは風俗に行くような気持ちで行ってるのか

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:26:55.03 ID:E6E/rcIn0.net
>>805
エアロスミスはどうだった?

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:31:42.01 ID:moZGGA8o0.net
その頃はアーバンダンススクワッドとかダブウォー聴いてたわ
メタルの新譜はテスタメントのLOWとセパルトゥラのケイオス、レイジのミッシングリンクぐらいしかピンと来なかったよ

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:32:33.53 ID:m5ghKKc00.net
>>808
一般受けのいいドラマチック歌謡風&タイアップ強化で広く売れた。
例えば最近のクイーンが映画で騒がれて初めて聴いた人が「クイーンいいよ」とさも前から全部聴いてきたような通ぶりかたが蔓延した感じ。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:45:48.72 ID:E6E/rcIn0.net
>>810
アメリカでの受けは好意的だったのかな

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 20:50:32.35 ID:QzsVk16w0.net
パーマネント以降のエアロスミスの日本での人気は異常だったな。なんであそこまでって感じ。
次に映画作って日本でウケるのはエアロ以外に無い。知名度の点でも。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 21:19:32.10 ID:Q0Mxzypn0.net
>>807
風俗じゃなかったらなんなんだあれ?

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 21:32:23.45 ID:r+UUP4EW0.net
>>807
なんで俺に?話通じないみたいね、気持ち悪い

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 22:16:44.61 ID:sW0jXD8W0.net
>>813
キャバクラかな。おっさんバンドでもミーグリで接触楽しんでるのはホモか?
>>814
女バンドしかきかないよーだw

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/14(火) 22:25:17.76 ID:kuFTD0qq0.net
>>801
ストラッツの1st

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 00:07:34.57 ID:uvBqFdcK0.net
>>808
エアロスミスはゲット ア グリップ リリースしてラジオで良く流れてたし、前作同様top40入りの曲もあったりで人気はあってファン層は広い感じかな。
93年春頃ドリームシアターのプルミーアンダーがラジオでヘビーローテーションでかかってたっけ。
この頃ウインガー、テスラ、ファイアーハウス等、非グランジ系は苦戦し始めたと思ってる

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 00:29:13.83 ID:R+0g1H8v0.net
>>815
音楽として聴いてるんじゃなくて性的対象として聴いてるんだろ。
ドルオタと変わんねえよ。このエロオヤジが!w

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 00:46:39.45 ID:aF9/nAlp0.net
>>817
エアロスミスだけは変わらず売れてる印象だった

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 00:59:07.12 ID:S3JQ1SI+0.net
エアロはHRファン以外の売り上げだけでも成立してた。
という程に露出してた。
同じような例のボンジョビ以上に。

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 01:15:48.07 ID:NEcojBUX0.net
kissは死んでたけどオリメンメイク再結成で復活した96、7年あたり
プロレスもnwoが流行ってたから覚えてるわぁ

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 01:28:35.05 ID:Cf6RwUCR0.net
パンプの時の来日公演のチケット取るのに朝早くから原宿の公園に並んだけど結構な人数居たな

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 03:22:18.33 ID:W04ThNwd0.net
ワイはCBC放送のビルで並んだ
しかしあのパンプツアーライブは最高だったなあ

牛以降は別バンド

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 03:38:34.22 ID:kaAqk4kW0.net
イングヴェイマルムスティーンの人気がピーク

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 03:53:40.76 ID:QlKVVGqC0.net
>>818
別にいいじゃねぇか そいつの勝手だろ
お前ゲイなの?

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 05:13:30.47 ID:cYG/Nr0g0.net
エアロはハードロックではないと思う
ただのロックだよね

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 06:37:46.85 ID:NEcojBUX0.net
流石にそれはニワカすぎるわ

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 08:17:51.95 ID:u+VgpFjr0.net
>>825
別に構わんよ。でも女子voしか聴かない奴って女にモテない奴ばかりだよね。
だからその対象をバンドやアイドルに求めるというw

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 09:27:09.84 ID:QlKVVGqC0.net
>>828
偏見が凄えな

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 12:11:15.37 ID:Zn/6NZFm0.net
>>828
女性voを「HM/HR」に置き換えてみよう。

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 12:33:09.62 ID:Q7y0YWOL0.net
>>830
そしてハルフォードに恋をするのか

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 14:09:22.37 ID:p4pUpeQM0.net
グランジブームもあったろうけど、日本では90年ころから「BEAT UK」をTVで流し始めたのって大きかったと思うんだわ

USAでなくてUKの音楽シーンがTVでもチェックできるようになってからメタルからUKインディとか、テクノとか
ハウスに走ったヤツ多かったんじゃねえの?

オレはUKチャートとか聞き始めてから、USチャートとか見向きもしなくなった
メタルもグランジもUKチャートで流れるようなのしかチェックしてなかった

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 14:14:23.97 ID:p4pUpeQM0.net
あとはケミカル・ブラザーズとか聞くようになって
メタルとかがすごい古臭いサウンドというか、音そのものがダサく聞こえてくるようになった

でもこの後メタルもかなりいろんなサウンド取り入れるようになったけど、そうするとBURRNとか
ではメタルじゃないってことで扱わなくなるという

The Chemical Brothers - Setting Sun https://www.youtube.com/watch?v=9BgSv4GGNJo

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 14:34:00.20 ID:QlKVVGqC0.net
テクノの音が無理だった
カッコいいギターソロもないし
テクノメタルがあれば聴いてみたいな

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 14:44:29.90 ID:aF9/nAlp0.net
>>832
それは逆に当時US情報がわかりやすいところが入って来なかったから
能動的に得る必要があった
R&Bヒップポップとかこの時代が一番面白かったと思ってる人も多いだろう

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 15:57:28.56 ID:sfE4w+X80.net
>>833
モーゴスがテクノ、インダストリアルを取り入れてデスメタル界からもクソミソ叩かれてたね

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 16:22:02.25 ID:vJNV4h++0.net
エイフェックスツインのカムトゥダディがロックというかメタルを意識して作ったんじゃなかったっけ
そこから迷走するが

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 17:32:12.94 ID:Zn/6NZFm0.net
>>834
プロデじーとかミニストリーの一部の曲がそれに当たるんでないの?

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 17:52:29.00 ID:bx+R2HkY0.net
>>838
プロデジーとか、インダストリアルっぽいというか、、、デジ・パンクっていうか、、、
かなりハードコアだったよね。ライブは特に

↓10分〜からの3曲目は放送禁止ソングのSmack My Bitch Up

#TheProdigy - Summer Sonic 2008, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=-7qrmsJjqLY

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 18:07:32.95 ID:E4on1tBw0.net
ハードロックと思われてるバンドも現代基準ではむしろソフトな部類だし
もはやハードロックと言われてもカフェか工業しか思いつかん。
あの手の音楽はメタルで一括。これ。

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 18:46:09.37 ID:u+VgpFjr0.net
>>834
amaranthはエレクトロ+メタルって感じの音楽性だけどな。
でもサウンドは完全にメタルだからメタラーも違和感なく聴ける。
アルバムに一曲は必ずクラブで流れても違和感が無いような曲が収録されてるし。

842 :A.X.L:2019/05/15(水) 19:45:14.41 ID:sBzPpWon0.net
終わった感。
グランジ、オルタナ勢の台頭とそれに影響を受けたクラシックなメタル、ハードロックバンドのズッコケに尽きる。

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 20:11:24.00 ID:qDTI+PeK0.net
>>832
同意
その影響を受けて、デペッシュやニューオーダーに走ったwww

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 20:27:42.09 ID:Ek7TU5nD0.net
ビートUKでもエアロのliven' on the edgeが流れたんだぜ?
まあその頃はプロディジーやらスウェードのほうが全然好きだったけど

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 20:45:35.79 ID:Cf6RwUCR0.net
ビートUKというと割とシスターズオブマーシー流してた印象がある

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 21:07:51.64 ID:PX1f/V0n0.net
>>834
メタルコアとテクノ/レイヴ系のハイブリッドと言えば
enter shikari だろ
I see starsもええで

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 22:45:17.94 ID:lGCp/F6T0.net
>>816
つべで聞いてみるわ
>>818
メタルしか認めない、外国人しか認めないってのが飽きて
今にいたるから仕方ない

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/15(水) 23:10:07.05 ID:sXVSdgiG0.net
2019年の、「菅野は終わった」感

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 01:06:08.11 ID:V+/UG6Gl0.net
バーンに洗脳されてか、メタルしか認めねえって言ってたバカはどこに行ったんだ?もう死んだか?
グランジは敵だとか思ってたバカは死んだか?

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 07:58:46.39 ID:9PGILj6b0.net
>>834
ジューダスプリーストのターボ

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 10:47:16.01 ID:au5PQpwV0.net
>>849
この頃のバーン読者投稿で、メタルは神聖なものだ、聖域で鋼鉄の拳を振り上げ、みたいなこと書いてた人いたのを強烈に覚えてるわ
編集者がだいぶ小馬鹿にしていたが、投稿者がライオンズハートは過大評価されまくり、と言っていたのに相当頭来てたみたい

相当な過大評価だったけどw

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 11:16:36.15 ID:4sAf+6vZ0.net
バーン以外に情報源がなかった時代は、バーンの情報操作が通用した。

情報源豊富な今は、まったく通用しないが、有力な広告媒体があまりないので、
とりあえずライブ告知とCD発売などについてはここしか広告出すところが無い

ところが最近は漫画雑誌の裏表紙に全面広告載せたりもしているのであなどれない
(イングヴェイとか)

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 11:24:10.48 ID:EYiBduK/0.net
俺がバーンの情報操作に気付いたのはライオンズハートとストラトヴァリウスを信じて買って聴いた時だったな
聴きながら、これつまんないよね?バーンは怪しいなって疑うようになった

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 12:02:57.89 ID:4sAf+6vZ0.net
情報操作というよりは
ただの宣伝だけどね(笑)

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 12:05:04.40 ID:V0eaRQOD0.net
グランジオルタナ方面はクロスビートがしっかり担ってて先取りしてた

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 12:11:45.81 ID:4sAf+6vZ0.net
>>855 BURRNが広告独占できない分野になっちゃたよね
だからBURRNは徹底してグランジオルタナつぶしをやった(競合誌の縄張りだから)
そしたら自分達の媒体が死にそうになった

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 12:16:11.58 ID:gk4kRxcC0.net
バックナンバーが手元にあるから読み返してるけど色々突っ込みたくなる
グランジの流行がBoreとか何言ってんだこの雑誌

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:26:16.07 ID:au5PQpwV0.net
>>853
当時は点数低いアルバムを率先して買ってた

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:33:05.08 ID:V0eaRQOD0.net
クロスビートには各ライターが上げる年間ベスト10が毎年あって、そこには酒井康のも載ってた
あまりにも畑違いなセレクトなので後に酒井のほうから降りていった

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:41:48.82 ID:21q4eBs+0.net
一時期、クロスビートがバーンコーポレーションから
出てたんじゃないかな
クロスビートは休刊してバーンコーポレーションが
潰れて、元いたシンコーに戻った

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:44:39.08 ID:UsvOBhSV0.net
クロスビートの大谷とバーンにいた畔柳が結婚するときに酒井が何か書いてた記憶があるな。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:49:19.81 ID:V0eaRQOD0.net
母体はミュージックライフでそこから最初にメタル特化したバーンが出て
後のオルタナ系になるインディ的なクロスビートが出て
クロスビートからさらにhiphop/r&b特化のフロント(ブラスト)が出て
分化していくごとに母体がつまんなくなってMLが最初になくなっちゃった

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 13:51:57.52 ID:V0eaRQOD0.net
クセのあるロキノンバーンに芸能誌的なインロックが残ったのも面白いね

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 14:07:31.64 ID:tRp9X9sI0.net
>>861
馬鹿な妹を宜しくとか書いてたな。何様のつもり?って感じだったな。

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/16(木) 14:12:42.90 ID:9PGILj6b0.net
横恋慕して振られた悲しい男の最後の見栄張り

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200